JP5603544B2 - 浴槽の残り湯利用装置 - Google Patents

浴槽の残り湯利用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5603544B2
JP5603544B2 JP2008217408A JP2008217408A JP5603544B2 JP 5603544 B2 JP5603544 B2 JP 5603544B2 JP 2008217408 A JP2008217408 A JP 2008217408A JP 2008217408 A JP2008217408 A JP 2008217408A JP 5603544 B2 JP5603544 B2 JP 5603544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bathtub
intake
remaining hot
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008217408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010053543A (ja
Inventor
敬善 中岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008217408A priority Critical patent/JP5603544B2/ja
Publication of JP2010053543A publication Critical patent/JP2010053543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5603544B2 publication Critical patent/JP5603544B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Description

本発明は、浴槽の残り湯を利用するための装置に関するものである。
従来より、ポンプを内蔵し取水を行う機器により、浴槽の残り湯を洗濯や便器の洗浄に利用することが行われており、前記機器として洗濯機が好適に挙げられる。
洗濯機にはポンプが内蔵してあり、洗濯機の給水口に接続されるホースの先端の取水口を浴槽の残り湯中に浸し、ポンプの駆動力により残り湯を洗濯機内に取り込んで、洗濯に利用する。洗濯機は、浴室内ではなく、更衣室等の別の部屋やあるいは室外に設置され、ホースは、使用時に洗濯機と浴槽との間に這設され、非使用時には一箇所にまとめて収納される。
この従来例にあっては、洗濯を行う度にホースを取り出して洗濯機と浴槽との間に這設する必要があり、更に、ホースは浴室と浴室外とに亘って這設するため、ホースを浴室出入口に挿通させる必要があり、使用時に浴室ドアを閉めることができないという問題があった。
そこで、上記のようなホースを用いずに浴槽の残り湯を取り込むための配管を設けたものが開発されている(例えば特許文献1参照)。
実開平5−55980号公報
これは、浴槽の底面に取水口を形成すると共に、洗濯機が設置される部屋の壁(洗濯機が室外に設置される場合には外壁)に取出口を形成し、取水口と取出口との間に接続される取水配管を、床下や壁内に配設したものである。洗濯機の給水口と取出口との間にはホースのような配管を接続する。これにより、上記のようなホースを用いることなく取水配管を介して浴槽の残り湯を取り込むことが可能となり、上述した問題が解決される。
しかしながら、この場合、取水配管内に浴槽の残り湯が残水として残ってしまう。すなわち、通常、取水配管は立ち上げ配管となると共に多くの屈曲部を有していて、浴槽内に残り湯がない状態でポンプを駆動してもエアがみが発生して、取水配管内にある残り湯を全て取り込むことができず、残水として残ってしまうものであった。
取水配管内に残り湯が残水として残ることにより、取水配管に残り湯中の汚れ成分が付着してしまう、という問題があった。
本発明は上記従来の問題点に鑑みて発明したものであって、その目的とするところは、取水配管内に残り湯が残水として残ることにより、取水配管に残り湯中の汚れ成分が付着してしまうのを防止することができる浴槽の残り湯利用装置を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために請求項1に係る浴槽2の残り湯利用装置にあっては、浴室1内に設置される浴槽2の底面に取水口21を形成すると共に、ポンプを内蔵し取水を行う機器(洗濯機3)が設置される部屋4の壁40に取出口41を形成し、取水口21と取出口41との間に接続される取水配管5を壁40内又は/及び床下に配設し、前記機器の給水口31と取出口41との間に配管32を接続し、ポンプの空運転を検知する空運転検知手段を設け、前記空運転検知手段は、一対の電極を取水配管5内に配置してこの一対の電極間の電流を検知して取水配管内の水切れを検知することにより空運転を検知するものであり、空運転検知手段が空運転を検知した時に、浴槽2に少なくとも取水配管5内の容積分の水量の給水を行う給水手段6を設けて成ることを特徴とするものである。
本発明にあっては、空運転検知手段が空運転を検知すると、給水手段により浴槽に給水が行われるため、ポンプのエアがみがなくなって取水配管内の残り湯が全て機器に取り込まれ、取水配管に残り湯中の汚れ成分が付着してしまうのを防止することができる。
以下、本発明の一実施形態について添付図面に基づいて説明する。
ポンプを内蔵し取水を行う機器は、本実施形態では洗濯機3として説明するが、洗濯機3に限定されないものである。
浴槽2は浴室1内に設置されるもので、浴室1は、建物躯体の床、壁、天井に囲まれたものや、建物の浴室スペースに設置される浴室ユニットであってもよい。浴槽2の底面には取水口21が形成される。本実施形態では、図示しないが、浴槽2の底面の取水口21の内端縁にパッキンを介して取水口部材を水密的に締結してあり、取水口部材にスポンジ等からなるフィルタが着脱自在に取り付けてある。着脱自在なフィルタを設けたことで、毛髪等の異物を捕捉して取水口21内に入るのを防止すると共に、捕捉した異物の除去がし易いものである。また取水口部材には、取水口21を閉塞する蓋部材が着脱自在に取り付けられる。浴槽2の底面に取水口21が形成されることで、浴槽2内の残り湯全てを取水口21内に導入可能となる。また、浴槽2の底面には取水口21とは別に排水口(図示せず)が形成してある。また、浴槽2内に給水を行う給水手段6が設けてあるが、これについては後述する。
洗濯機3が設置される部屋4の壁40には、取出口41が形成される。洗濯機3が設置される部屋4は、浴室1に壁40を介して隣接する更衣室や洗面室が一般的であるが、離れていてもよい。また、洗濯機3が室外に設置される場合には、洗濯機3が設置される近傍の外壁に取出口41が形成される。
そして、上記取水口21と取出口41との間に、取水配管5が接続される。取水配管5は、合成樹脂製の可撓管や金属管からなり、床下や壁40内に配設される。
例えば、浴室1が建物躯体の床、壁40、天井に囲まれている場合、浴槽2の下方より取水口21に接続された取水配管5は、浴槽2の下方の床下に埋設されて室外に向けて延伸し、洗濯機3が設置される部屋4の壁40内に入って壁40内を上方に延伸し、端部が取出口41に接続される。
また例えば、浴室ユニットの場合、浴槽2の取水口21に接続された取水配管5は、床パンの浴槽2下の部分を貫通して、床パン下で且つ躯体の床上の空間に出て、室外に向けて前記空間に這設される。そして、浴室ユニットの壁パネルと躯体の壁との間を上方に延伸し、端部が躯体の壁に貫通形成された取出口41に接続される。また浴室ユニットの場合でも、床パンを貫通した取水配管5を躯体の床下に埋設したり、洗濯機3が設置される部屋4の壁40内に入って該壁40内を上方に延伸してもよい。
また、取水配管5には、ポンプの空運転を検知する空運転検知手段が設けてある。空運転検知手段は、ポンプの電流値が所定値以下であるか否かを検知するものや、取水配管5に設けられ、該取水配管5内の水切れを検知するものが用いられる。水切れを検知するものの場合、一対の電極を取水配管5内に配置して該両電極間の電流を検知したり、あるいは取水配管5が金属管の場合には、一つの電極を取水配管5内に配置して該電極と取水配管5内の電流を検知することで、水の有無を検知する。
洗濯機3にはポンプが内蔵してあり、また、洗濯機3の給水口31と取出口41との間には、ホースのような配管32が接続される。
上記のような装置にあっては、洗濯機3のポンプを駆動することで、取水配管5を介して浴槽2の残り湯を洗濯機3に取り込むことができるが、浴槽2内に残り湯がなくなると、エアがみが発生して、取水配管5内にある残り湯を全て取り込むことができず、残水として残ってしまう。そこで、ポンプの空運転を検知することで、浴槽2内の残り湯がなくなったと判断し、給水手段6により浴槽2に給水が行われる。
給水手段6は、水道等の水源(不図示)に接続されカラン等の吐出口61に至る配管(不図示)と、配管の途中に設けられる電磁弁(不図示)と、空運転検知手段からの検知信号に基づき電磁弁に開閉信号を送る制御部(不図示)と、を備えている。
そして、空運転検知手段が空運転を検知(好ましくは一定時間継続して検知)すると、前記検知信号を受けて制御部は電磁弁に開信号を送って電磁弁を開き、浴槽2に給水が行われる。この時、少なくとも取水配管5内の容積分の水量を給水する。
浴槽2に給水が行われると、ポンプのエアがみがなくなって取水配管5内の残り湯が全て洗濯機3に取り込まれ、取水配管5内では残り湯が浴槽2に供給された水に置き換わる。
以上のような構成によれば、取水配管5内の残水を清浄な水とすることができ、取水配管5内に残り湯が残ることによって、残り湯中の汚れ成分が取水配管5に付着するのを防止することができる。
本発明の概略説明図である。
符号の説明
1 浴室
2 浴槽
21 取水口
3 洗濯機
31 給水口
32 配管
4 部屋
40 壁
41 取出口
5 取水配管
6 給水手段
61 吐出口

Claims (1)

  1. 浴室内に設置される浴槽の底面に取水口を形成すると共に、ポンプを内蔵し取水を行う機器が設置される部屋の壁に取出口を形成し、取水口と取出口との間に接続される取水配管を壁内又は/及び床下に配設し、前記機器の給水口と取出口との間に配管を接続し、ポンプの空運転を検知する空運転検知手段を設け、前記空運転検知手段は、一対の電極を取水配管内に配置してこの一対の電極間の電流を検知して取水配管内の水切れを検知することにより空運転を検知するものであり、空運転検知手段が空運転を検知した時に、浴槽に少なくとも前記取水配管内の容積分の水量の給水を行う給水手段を設けて成ることを特徴とする浴槽の残り湯利用装置。
JP2008217408A 2008-08-26 2008-08-26 浴槽の残り湯利用装置 Expired - Fee Related JP5603544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008217408A JP5603544B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 浴槽の残り湯利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008217408A JP5603544B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 浴槽の残り湯利用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010053543A JP2010053543A (ja) 2010-03-11
JP5603544B2 true JP5603544B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=42069740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008217408A Expired - Fee Related JP5603544B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 浴槽の残り湯利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5603544B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108004727A (zh) * 2017-11-28 2018-05-08 青岛海尔洗衣机有限公司 一种洗衣机的进水装置及洗衣机

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012029881A1 (ja) 2010-08-31 2012-03-08 国立大学法人群馬大学 超高分子量ポリエチレン製多孔化膜の製造方法および超高分子量ポリエチレン製フィルムの製造方法およびこれらの方法により得られた多孔化膜およびフィルム
JP2017148092A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 衣類処理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11168985A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Polus Ceramics Kogyo:Kk 電気分解法に依る水の溜められる鉢
JP4097805B2 (ja) * 1998-10-15 2008-06-11 高木産業株式会社 給水装置
JP3574801B2 (ja) * 2001-11-26 2004-10-06 新谷 登茂子 浴槽水の利用装置
JP2005076420A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Inax Corp 浴槽排水栓及び浴槽排水栓を用いた洗濯注水システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108004727A (zh) * 2017-11-28 2018-05-08 青岛海尔洗衣机有限公司 一种洗衣机的进水装置及洗衣机
CN108004727B (zh) * 2017-11-28 2021-10-22 青岛海尔洗衣机有限公司 一种洗衣机的进水装置及洗衣机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010053543A (ja) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL2159336T3 (pl) Zastosowanie odpływu dennego
JP5603544B2 (ja) 浴槽の残り湯利用装置
JP2007298250A (ja) 自動洗浄給湯装置
JP2015509735A (ja) モジュール結合式ペット用排便器掃除装置
JP2007175391A (ja) 排水装置および該排水装置を備えたユニット式シャワーブース
JP4552932B2 (ja) 泡洗剤吐出装置の取付構造
JP2009228323A (ja) 局部洗浄装置
JP2003071185A (ja) 電気洗濯機
CN207452992U (zh) 厨卫废水二次利用装置
JP4776335B2 (ja) 水洗便器用薬液供給装置及び水洗便器用薬液供給方法
JP5699285B2 (ja) 浴槽の残り湯利用装置
JP4737068B2 (ja) 洗浄装置
JP2018119282A (ja) トイレ設備
KR200421819Y1 (ko) 냄새 없는 양변기
JP4518072B2 (ja) 泡洗剤吐出装置
JP4618243B2 (ja) 泡洗剤吐出装置
JP2010189935A (ja) 衛生洗浄装置
JP2010253064A (ja) 洗濯機用のホース収納部
JP2008154611A (ja) 泡洗剤吐出装置
JP2007063944A (ja) ポンプ装置
JP2015059302A (ja) 排水継手
CN117266308A (zh) 浴室系统
JP2003096854A (ja) 排水装置用トレイ、該トレイを用いた排水システム、及び該排水システムの施工方法
KR200469658Y1 (ko) 양변기 악취 제거장치
JP2008261168A (ja) 便器排水路の吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100416

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100416

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110810

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5603544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees