JP5603044B2 - 車両用スイッチユニット - Google Patents

車両用スイッチユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5603044B2
JP5603044B2 JP2009218985A JP2009218985A JP5603044B2 JP 5603044 B2 JP5603044 B2 JP 5603044B2 JP 2009218985 A JP2009218985 A JP 2009218985A JP 2009218985 A JP2009218985 A JP 2009218985A JP 5603044 B2 JP5603044 B2 JP 5603044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
sleeve
connector
angle sensor
combination switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009218985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011068192A (ja
Inventor
博 草間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2009218985A priority Critical patent/JP5603044B2/ja
Priority to CN2010102720263A priority patent/CN102029953A/zh
Priority to US12/887,951 priority patent/US8415575B2/en
Publication of JP2011068192A publication Critical patent/JP2011068192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5603044B2 publication Critical patent/JP5603044B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
    • B60Q1/1469Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights controlled by or attached to a single lever, e.g. steering column stalk switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
    • B60Q1/1484Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights mounted on the steering wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/021Determination of steering angle
    • B62D15/0215Determination of steering angle by measuring on the steering column
    • B62D15/022Determination of steering angle by measuring on the steering column on or near the connection between the steering wheel and steering column

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

本発明は、ステアリングホイールの回転位置を検出するステアリング角度センサを備えた車両用スイッチユニットに関する。
近年、ステアリングホイールの回転位置に応じて車両の姿勢を制御することが行われており、そのための手段として、レバーコンビネーションスイッチにステアリングホイールの回転位置を検出するステアリング角度センサを備えたものが提供されている。
図9はレバーコンビネーションスイッチを概略的に示す断面図である。レバーコンビネーションスイッチは、ステアリングロールコネクタ102、ステアリング角度センサ103、レバーコンビネーションスイッチ104を連結して構成されている。ステアリングロールコネクタ102には、ステアリングシャフト101のネジ部101aにナット締めされるステアリングホイール(図示せず)が嵌合状態で装着され、ステアリングホイールの回転を下面側に連結されたステアリング角度センサ103に伝達するようになっている。さらに、ステアリング角度センサ103の下面側にはレバーコンビネーションスイッチ104が連結されており、ステアリングホイールが中立位置に戻されたときに例えばウインカーレバーの復帰動作を行うようにしている(特許文献1参照)。尚、ステアリングロールコネクタ102の上面にはステアリングホイール側の電子装置と接続されるコネクタ105が設けられていると共に、ステアリングロールコネクタ102を構成するロテータをステータに対して回転中立位置に保持するための中立位置固定ピン106が取付けられており、ステアリングホイールの装着後に取外されるようになっている。
特開2006−327362号公報
ところで、レバーコンビネーションスイッチ104のコネクタ107はレバーコンビネーションスイッチ104の下面側に設けられていることから、上記のような構成では、レバーコンビネーションスイッチ104の上面側に位置するステアリング角度センサ103のコネクタ108とレバーコンビネーションスイッチ104のコネクタ107とがレバーコンビネーションスイッチ104を挟んだ上下側に位置することになり、コネクタ107,108に対する配線作業性が極めて悪い。そこで、ステアリング角度センサ103のコネクタ108に延長用基板を主体とした接続具109を接続し、その接続具109の端部に設けたコネクタ110をレバーコンビネーションスイッチ104のコネクタ107の近傍に位置させるように構成することで、コネクタ107,108の集結を図り、以ってコネクタ107,108に対する配線作業性を高めるようにしている。
しかしながら、延長用基板を主体とした接続具109のコストは比較的高いことから、レバーコンビネーションスイッチユニットのコスト高を招来していた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、コネクタの集結を図りながら、コストの低減を図ることができる車両用スイッチ装置を提供することにある。
本発明は、ステアリングシャフトの先端に取付けられたステアリングホイールの下面側に装着され、当該ステアリングホイール側からの信号を外部に出力するためのステアリングロールコネクタと、前記ステアリングロールコネクタの下面側に装着され、レバーに対する操作を示す信号を下面側に設けられたコネクタを通じて出力するレバーコンビネーションスイッチと、前記レバーコンビネーションスイッチの下面側に装着され、前記ステアリングホイールの回転角度を示す信号をコネクタを通じて出力するステアリング角度センサと、前記ステアリングロールコネクタに装着され、当該ステアリングロールコネクタの回転を前記ステアリング角度センサに伝達する樹脂製のスリーブと、を備え、前記レバーコンビネーションスイッチのコネクタ及び前記ステアリング角度センサのコネクタその配置位置が前記ステアリングシャフトの軸に対して直交した所定の平面に位置する関係となるように設定されているものである(請求項1)。
請求項1記載の車両用スイッチユニットにおいて、
前記スリーブは、連結部により連結された第1スリーブと第2スリーブとから構成され、前記連結部は、第1スリーブと前記第2スリーブとの間が前記ステアリングホイールの回転方向に対しては隙間が無いとともに、前記ステアリングホイールの軸方向と直交する方向に対しては隙間を有するように構成されているのが望ましい(請求項2)。
請求項1の発明によれば、レバーコンビネーションスイッチの下面側にステアリング角度センサが位置しており、レバーコンビネーションスイッチの下面側に位置するコネクタとステアリング角度センサのコネクタとを近傍に位置させることができるので、コネクタの集結を図ることができ、以ってコネクタに対する配線作業を容易に行うことができる。
また、ステアリングロールコネクタとステアリング角度センサがレバーコンビネーションスイッチを挟んだ上下側に位置しているにしても、ステアリングロールコネクタの回転をスリーブを通じてステアリング角度センサに伝達するようにしたので、ステアリングホイールの回転をステアリング角度センサに確実に伝達することができる。この場合、樹脂製のスリーブは低コストで実現できるので、全体のコストの低減を図ることができる。
請求項2の発明によれば、スリーブを構成する第1スリーブと第2スリーブとの間にはステアリングシャフトと直交する方向に対して隙間が存在するので、ステアリングロールコネクタとステアリング角度センサとが偏心している場合であっても、その偏心を吸収してステアリングホイールの回転をステアリング角度センサに確実に伝達することができる。
本発明の一実施形態におけるレバーコンビネーションスイッチユニットを概略的に示す断面図 レバーコンビネーションスイッチユニットを示す斜め上方からの斜視図 レバーコンビネーションスイッチユニットを示す斜め下方からの斜視図 ステアリングロールコネクタの斜視図 ロテータとスリーブとの連結構造を説明するための斜視図 スリーブの斜視図 スリーブの分解斜視図 ステアリングロールコネクタに装着されたスリーブを示す断面図 従来例を示す図1相当図
以下、本発明の一実施形態について図1ないし図8を参照して説明する。
図2はレバーコンビネーションスイッチユニットを示す斜め上方からの斜視図、図3は斜め下方からの斜視図である。レバーコンビネーションスイッチユニット1(車両用スイッチユニットに相当)は、ステアリングロールコネクタ2、レバーコンビネーションスイッチ3、ステアリング角度センサ4を連結して構成されており、各部品について順に説明する。
図4はステアリングロールコネクタ2の斜視図である。ステアリングロールコネクタ2は、ステアリング側のロテータ5とステアリングコラム側のステータ6とから構成されている。ロテータ5及びステータ6には貫通孔7,8がそれぞれ形成されており、それらの貫通孔7,8をステアリングシャフト9(図1参照)が挿通された状態でネジ部9aに図示しないステアリングホイールがナット締めされるようになっている。この場合、ステアリングホイールがステアリングシャフト9にナット締めされた状態では、ステアリングホイールのボス部がステアリングロールコネクタ2の内周面に嵌合することによりステアリングホイールの回転がステアリングロールコネクタ2に伝達されるようになっている。
ロテータ5の上面にはコネクタ10が設けられ、ステータ6の外周にはコネクタ11が設けられており、それらのコネクタ10,11がロテータ5とステータ6との間の環状空間部に収納された図示しないフラットケーブルで接続されている。ロテータ5側のコネクタ10には、ステアリングホイール側に設けられたエアバッグ装置などの電子装置と接続されたコネクタが接続され、ステータ6側のコネクタ11には、図示しないECU(電子制御装置)のコネクタが接続され、これによりステアリング側の電子装置とECUとがステアリングホイールの操作角度に関わらず接続される。
ロテータ5の貫通孔7の内周面部には樹脂製の円筒形状のスリーブ12が装着されている。このスリーブ12は、ステアリングホイールの回転をレバーコンビネーションスイッチ3及びステアリング角度センサ4に伝達するものである。尚、ステータ6には、ロテータ5をステータ6に対して回転中立位置に仮固定するための中立位置固定ピン13が取付けられており、ステアリングホイールの装着後に取外されるようになっている。
図5は、ロテータ5とスリーブ12との連結構造を説明するための斜視図で、ステータ6を省略して示している。ロテータ5は環状フランジ形状をなしており、その中央に形成された貫通孔7の内周面部に複数の溝部14が軸方向に沿って形成されていると共に、その溝部14に傾斜面部からなる係合爪15が軸方向に沿って形成されている。また、貫通孔7の内周面部にはステアリングホイールのボス部が嵌合される装着部16が形成されている。
次にスリーブ12について説明する。図6はスリーブ12の斜視図、図7はスリーブ12の分解斜視図である。スリーブ12は、第1スリーブ17と第2スリーブ18とを連結して構成されており、それらに形成された貫通孔19,20にステアリングシャフト9が挿通されるようになっている。第1スリーブ17の貫通孔19の上面周縁部には複数の係合片21が立設されており、それらの係合片21に係合孔22が形成されている。これらの係合片21の係合孔22がロテータ5の係合爪15に係合することによりスリーブ12がロテータ5に装着される(図5参照)。
第1スリーブ17の貫通孔19の内周面部には複数の溝部23が軸方向に沿って形成されていると共に、その溝部23に傾斜面状の係合爪24(連結手段に相当)が形成されている。第1スリーブ17の貫通孔19の内周面部に形成された溝部23間には溝部25が軸方向に沿って形成され、さらに特定の溝部25には嵌合溝条部26が周方向に突出した状態で形成されている。また、第1スリーブ17の外周面部にはキャンセルカム部27が形成されている。
第2スリーブ18の貫通孔20の上面周縁部には複数の係合片28(連結手段に相当)が軸方向に沿って立設され、それらの係合片28に係合孔29が形成されており、これらの係合片28の係合孔29が第1スリーブ17の係合爪24に係合することにより第1スリーブ17と第2スリーブ18とが連結されている。第2スリーブ18の貫通孔20の上面周縁部に形成された係合片28間にはリブ30aに支持された嵌合突条部30が立設されており、それらの嵌合突条部30が第1スリーブ17の嵌合溝条部26に嵌合している。このように嵌合突条部30と嵌合溝条部26とが嵌合することにより、第1スリーブ17から第2スリーブ18に対して回転力が確実に伝達されるようになっている。また、第2スリーブ18の端部には切欠部31が形成されている。
ここで、上述したような第2スリーブ18の係合片28は、第1スリーブ17の溝部23にステアリングシャフトの回転方向に対して隙間無く係合するようになっているのに対して、ステアリングシャフトの軸方向と直交する周方向に対しては所定(例えば0.5mm)の隙間を有して係合するように寸法が設定されている。これは、ステアリングホイールの回転をステアリング角度センサ4に精度良く伝達する一方、スリーブ12により連結されるステアリングロールコネクタ2とステアリング角度センサ4との偏心に対処するためである。図8はステアリングロールコネクタ2に装着されたスリーブ12の偏心状態を示す断面図である。第2スリーブ18は第1スリーブ17に対して二点鎖線で示すように傾くことが許容されており、これによりステアリングロールコネクタ2とステアリング角度センサ4との偏心を吸収するようにしている。
図4に示すようにステアリングロールコネクタ2の外周部には複数の係合爪32が形成されており、それらの係合爪32がレバーコンビネーションスイッチ3に形成された係合部33(図2参照)に係合することにより両者が一体化されている。
レバーコンビネーションスイッチ3は周知の構成であることから詳細な説明を省略し、簡単に説明する。レバーコンビネーションスイッチ3のボディ34にはウインカーレバー35及びワイパーレバー36が設けられており、それらに対応して2個のコネクタ37,38がボディ34の下面に下方を指向して設けられている。ウインカーレバー35に対する操作によりコネクタ37から操作信号が出力され、ワイパーレバー36に対する操作によりコネクタ38から操作信号が出力される。この場合、第1スリーブ17のキャンセルカム部27にはウインカーレバー35側の図示しないラチェットが弾性的に当接されており、ステアリングホイールが中立位置に戻ることに応じてキャンセルカム部27とラチェットの協調動作によりウインカーレバー35が中立位置に復帰するようになっている。
レバーコンビネーションスイッチ3の下面側にはステアリング角度センサ4がネジ止めされており、第2スリーブ18の端部に形成された切欠部31がステアリング角度センサ4の貫通孔39の内方に突出している突起部40に係合することによりステアリングロールコネクタ2の回転がステアリング角度センサ4に伝達されるようになっている。ステアリング角度センサ4にはコネクタ41が側方を指向して設けられており、回転位置を示す信号がコネクタ41から出力される。
さて、上記構成のレバーコンビネーションスイッチユニット1を車両に組付けるには、まず、ステアリングシャフト9を挿通させたレバーコンビネーションスイッチ3を図示しないステアリングコラムに固定してから、ステアリングシャフト9のネジ部9aにステアリングホイールをナット締めする。次に、ステアリングホイール側のコネクタをステアリングロールコネクタ2のコネクタ10に装着してから、レバーコンビネーションスイッチ3及びステアリング角度センサ4の各コネクタ37,38に対応するECUからのコネクタを接続する。この場合、レバーコンビネーションスイッチユニット1の断面を概略的に示す図1から分るように、レバーコンビネーションスイッチ3のコネクタ37,38とステアリング角度センサ4のコネクタ41とは近傍に集結しているので、それらのコネクタ37,38に対する接続作業を容易に行うことができる。
このような実施形態によれば、ステアリング角度センサ4をレバーコンビネーションスイッチ3のコネクタ37,38が位置する下面側に連結することにより、レバーコンビネーションスイッチ3のコネクタ37,38とステアリング角度センサ4のコネクタ41とを近傍に集結するようにしたので、それらのコネクタ37,38に対する接続作業性を容易とすることができる。この場合、樹脂製のスリーブ12でステアリングロールコネクタ2の回転をステアリング角度センサ4に伝達するようにしたので、従来のような比較的高価な配線基板を主体とする延長具を用いることなく実施することができ、レバーコンビネーションスイッチユニット1のコストの低減を図ることができる。
しかも、スリーブ12は第1スリーブ17と第2スリーブ18とをステアリングホイールの回転方向に対しては隙間無く、ステアリングホイールの軸方向と直交する周方向に対しては僅かな隙間を有して連結するように構成したので、ステアリングロールコネクタ2とステアリング角度センサ4との中心軸が偏心している場合であっても、偏心を吸収した状態でステアリングホイールの回転をスリーブ12を介してステアリング角度センサ4に確実に伝達することができる。
また、第1スリーブ17と第2スリーブ18とを係合により連結することによりスリーブ12を組立てると共に、そのスリーブ12をさらに係合によりステアリングロールコネクタ2に装着するようにしたので、特別な手段を用いることなくスリーブ12の組立作業及びステアリングロールコネクタ2に対するスリーブ12の取付作業を行うことができる。
本発明は、上記実施形態に限定されることなく、次のように変形または拡張できる。
ステアリング角度センサ4のコネクタ41の方向をレバーコンビネーションスイッチ3のコネクタ37,38と同じ方向を指向して設けるようにしても良い。
スリーブ12を分割することなく一体に成形するようにしてもよいし、3つ以上に分割するようにしても良い。
図面中、1はレバーコンビネーションスイッチユニット(車両用スイッチユニット)、2はステアリングロールコネクタ、3はレバーコンビネーションスイッチ、4はステアリング角度センサ、12はスリーブ、17は第1スリーブ、18は第2スリーブ、24は係合爪(連結手段)、28は係合片(連結手段)、37,38,41はコネクタである。

Claims (2)

  1. ステアリングシャフトの先端に取付けられたステアリングホイールの下面側に装着され、当該ステアリングホイール側からの信号を外部に出力するためのステアリングロールコネクタと、
    前記ステアリングロールコネクタの下面側に装着され、レバーに対する操作を示す信号を下面側に設けられたコネクタを通じて出力するレバーコンビネーションスイッチと、
    前記レバーコンビネーションスイッチの下面側に装着され、前記ステアリングホイールの回転角度を示す信号をコネクタを通じて出力するステアリング角度センサと、
    前記ステアリングロールコネクタに装着され、当該ステアリングロールコネクタの回転を前記ステアリング角度センサに伝達する樹脂製のスリーブと、備え、
    前記レバーコンビネーションスイッチのコネクタ及び前記ステアリング角度センサのコネクタその配置位置が前記ステアリングシャフトの軸に対して直交した所定の平面に位置する関係となるように設定されていることを特徴とする車両用スイッチユニット。
  2. 前記スリーブは、連結手段より連結された第1スリーブと第2スリーブとから構成され、
    前記連結手段は、第1スリーブと前記第2スリーブとの間が前記ステアリングホイールの回転方向に対しては隙間無く、前記ステアリングホイールの軸方向と直交する方向に対しては隙間を有して連結するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の車両用スイッチユニット。
JP2009218985A 2009-09-24 2009-09-24 車両用スイッチユニット Expired - Fee Related JP5603044B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009218985A JP5603044B2 (ja) 2009-09-24 2009-09-24 車両用スイッチユニット
CN2010102720263A CN102029953A (zh) 2009-09-24 2010-09-01 车辆用开关单元
US12/887,951 US8415575B2 (en) 2009-09-24 2010-09-22 Vehicle switch unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009218985A JP5603044B2 (ja) 2009-09-24 2009-09-24 車両用スイッチユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011068192A JP2011068192A (ja) 2011-04-07
JP5603044B2 true JP5603044B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=43755685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009218985A Expired - Fee Related JP5603044B2 (ja) 2009-09-24 2009-09-24 車両用スイッチユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8415575B2 (ja)
JP (1) JP5603044B2 (ja)
CN (1) CN102029953A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008062416B4 (de) * 2008-12-17 2013-04-11 Sauer-Danfoss Aps Drehwinkelsensor, insbesondere Lenkwinkelsensor für eine Lenkeinheit
JP5241016B2 (ja) * 2009-01-29 2013-07-17 矢崎総業株式会社 回転コネクタ
JP2013006551A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Tokai Rika Co Ltd レバーコンビネーションスイッチ
US11034374B2 (en) * 2017-08-10 2021-06-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel
JP6834886B2 (ja) * 2017-09-28 2021-02-24 豊田合成株式会社 ステアリング用電気接続装置
CN111114639A (zh) * 2020-01-21 2020-05-08 安徽合力股份有限公司 一种车辆转向系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1546096A (en) * 1975-07-09 1979-05-16 Lucas Industries Ltd Electrical switch assembly
JP2903194B2 (ja) * 1992-03-13 1999-06-07 ナイルス部品株式会社 舵角センサのセンサボードの取付け構造
US5977494A (en) * 1995-09-08 1999-11-02 Yazaki Corporation Symmetrically mounted switches on steering wheel column body including wiring connection and control unit
DE19602060A1 (de) * 1996-01-20 1997-07-24 Teves Gmbh Alfred An den Lenkstock bzw. an das Lenkrad eines Kraftfahrzeugs anbaubare integrierte Baugruppe
JP3425298B2 (ja) * 1996-06-05 2003-07-14 アルプス電気株式会社 舵角センサユニット
JPH1064647A (ja) * 1996-08-26 1998-03-06 Yazaki Corp 舵角センサ付コネクタ及びそれを用いたコラム構造
JPH11306924A (ja) * 1998-04-18 1999-11-05 Toyo Denso Co Ltd コンビネーションスイッチ
JP2000118295A (ja) * 1998-10-18 2000-04-25 Toyo Denso Co Ltd コンビネーションスイッチ
JP2002131047A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Niles Parts Co Ltd コンビネーションスイッチ
JP4118709B2 (ja) * 2003-03-04 2008-07-16 矢崎総業株式会社 コンビネーションスイッチモジュール
JP2006327362A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Tokai Rika Co Ltd ロールコネクタの車両への取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20110067981A1 (en) 2011-03-24
CN102029953A (zh) 2011-04-27
US8415575B2 (en) 2013-04-09
JP2011068192A (ja) 2011-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5603044B2 (ja) 車両用スイッチユニット
JP5708838B2 (ja) ステアリング装置
JP4304584B2 (ja) チルトヒンジ機構および電動パワーステアリング装置
JPWO2005097577A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
KR20150075878A (ko) 토크 앵글 센서
JP2010036734A (ja) ステアリング装置
US20220234649A1 (en) Steer-by-wire type steering apparatus
US20160031520A1 (en) Handlebar fixing structure
JP2009202831A (ja) 変速操作部材の組付け方法、操舵ハンドルおよび変速操作部材
KR20180082148A (ko) 자동차의 조향컬럼
JP4105291B2 (ja) ステアリング機構およびその組付け方法
JP5682775B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2010132039A (ja) 車両用操舵装置
KR101405382B1 (ko) 스티어 바이 와이어 시스템의 회전수 조절장치
WO2007039996A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007292165A (ja) 自在継手と軸の結合構造
KR20170088175A (ko) 전동식 조향장치
JP3518661B2 (ja) 舵角センサ付き回転コネクタユニット
JP2008183954A (ja) ステアリングコラムの位置決め保持構造
JP5013210B2 (ja) 車両の操向装置
JP4952962B2 (ja) 自在継手と軸の結合構造
KR100562577B1 (ko) 자동차의 스티어링 컬럼과 휠의 연결구조
KR100435393B1 (ko) 멀티펑션 스위치의 중립위치 이상 경고 시스템
JP2007331544A (ja) 加速度検出センサの取り付け構造
JP2007238055A (ja) レバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5603044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees