JP5591981B2 - 生乾き臭抑制評価方法 - Google Patents

生乾き臭抑制評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5591981B2
JP5591981B2 JP2013109303A JP2013109303A JP5591981B2 JP 5591981 B2 JP5591981 B2 JP 5591981B2 JP 2013109303 A JP2013109303 A JP 2013109303A JP 2013109303 A JP2013109303 A JP 2013109303A JP 5591981 B2 JP5591981 B2 JP 5591981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligonucleotide
seq
set forth
nucleotide sequence
oligonucleotides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013109303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014003973A5 (ja
JP2014003973A (ja
Inventor
あさこ 三谷
浩美 久保田
悠 庭野
浩平 竹内
篤史 田中
紀子 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2013109303A priority Critical patent/JP5591981B2/ja
Priority to PCT/JP2013/065306 priority patent/WO2013180302A1/en
Priority to EP13729115.9A priority patent/EP2776589B1/en
Priority to SG11201403607UA priority patent/SG11201403607UA/en
Priority to US14/375,998 priority patent/US9809861B2/en
Publication of JP2014003973A publication Critical patent/JP2014003973A/ja
Publication of JP2014003973A5 publication Critical patent/JP2014003973A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5591981B2 publication Critical patent/JP5591981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6897Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids involving reporter genes operably linked to promoters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/689Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/136Screening for pharmacological compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は、生乾き臭抑制評価方法に関する。
サニタリー用品(下着、タオル、ハンカチ、寝具等)、衣類等の繊維製品(以下、本明細書において、単に「繊維製品」ともいう)は、清潔に保つことで心地よい使用感・着用感が得られる。また、衣類等の繊維製品は人体に纏うものであり、タオル、寝具等のサニタリー製品は人体に直接接触させて使用するものである。そのため、これらを清潔に保つことは衛生面からも重要である。近年の社会的な衛生志向の高まりに伴い、これら繊維製品を清潔に保つことに関する人々の関心は高まっている。
近年、消費者の生活環境への関心の高まりから、身の回りの不快な臭気を除去することが以前にも増して望まれている。サニタリー用品や衣料等の繊維製品に付着する臭気は、タバコなどの外的要因の他に、繊維製品の使用を繰り返すことにより生じる、人体由来の内的要因が挙げられる。
前述した繊維製品はヒトの皮膚と直接接触するため、皮脂を含んだ汗や角質などを吸収又は付着する可能性がある。そのため、これら繊維製品を洗濯後、被洗物を洗濯槽内等の湿気の多い場所にしばらく放置した場合、室内干しの場合、雨や汗で濡れた場合、又は乾燥が不十分の場合に、特有の臭いを生ずることがある。この臭いは一般に生乾き臭と呼ばれるものであり、十分な乾燥を行うことで発生を回避できる場合もある。しかしながら、十分な乾燥を行い、生乾き臭が感じられなくなった繊維製品であっても、汗や雨などで繊維製品が湿気を帯びると雑巾臭様の生乾き臭が生じることもある。すなわち、繊維製品がこの生乾き臭を一度発生するようになると、洗濯により感じなくなった場合であっても、使用時に雑巾臭様臭の生乾き臭が再発し易くなる。このような再発し易い生乾き臭は、室内干しの場合のみならず、低温乾燥機能を備えた洗濯機又は乾燥機を用いた場合や、室外干し乾燥の場合でさえも湿気を帯びると生じる場合がある。
再発性の生乾き臭の特徴的な点は、湿気を帯びるだけで臭いが発生する点にある。再発性の生乾き臭は、長期間タンスなどに収納した場合に生じることもある。ヒトの肌との接触機会が多く、洗浄−使用サイクルの期間の短い使用頻度の多い繊維製品(下着、ハンカチ、又はタオルなど)においては、一度この生乾き臭が発生するようになると使用中に臭いが再発してくることが多い。これらの生乾き臭を抑制するためには、このような生乾き臭原因物質を産生しないように繊維製品を処理することが重要である。そのための方法として生乾き臭を抑制する基材や素材が求められており、生乾き臭抑制剤をスクリーニングするための生乾き臭抑制評価方法の開発が求められている。
これまでに、生乾き臭は、中鎖アルデヒド、中鎖アルコール、ケトンなどの「黴様の臭い」、短鎖脂肪酸、中鎖脂肪酸などの「酸っぱい臭い」、窒素化合物などの「生臭い臭い」及び硫黄化合物から構成される複合臭であることが報告されている(特許文献1参照)。同報告の中では、特に中鎖脂肪酸の寄与度が大きいこと、生乾き臭の主要成分はヒトの汗等の臭気にも含まれる「炭素数7〜9の分岐構造を有する不飽和脂肪酸の混合物」であることも報告されている。さらに、生乾き臭の指標物質として4-メチル-3-ヘキセン酸を含む数種類の脂肪酸が提案されている(特許文献1参照)。4-メチル-3-ヘキセン酸は、天然では、柚子の成分として知られているとともに(非特許文献2参照)、テルペンより微生物によって生成することも知られている(特許文献2参照)。しかし、これらの文献では、生乾き臭発生のメカニズムについて、何ら記載も示唆されていない。さらに、このようなメカニズムに基づいて生乾き臭抑制作用を評価する方法、及び生乾き臭抑制剤をスクリーニングする方法を考案した例はない。
特開2009−244094号公報 特開昭56−124387号公報
埴原,園田,「部屋干し臭を抑制する洗剤について」,香料,平成16年9月,No.223,p.109-116 第53回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会 学会要旨集(2009)p.4-6
本発明は、高精度で簡便に被験物質の生乾き臭抑制作用を評価することができる、生乾き臭抑制評価方法を提供することを課題とする。また、本発明は、高精度で簡便に生乾き臭抑制剤をスクリーニングすることができる、生乾き臭抑制剤のスクリーニング方法を提供することを課題とする。また、本発明は、環境に存在している生乾き臭原因物質を産生する微生物を迅速かつ正確に検出することができる、生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出方法を提供することを課題とする。また、本発明は、前記評価方法、スクリーニング方法及び検出方法において好適に用いることができるオリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド対を提供することを課題とする。
上記課題に鑑み、本発明者等は、生乾き臭の原因物質、生乾き臭の原因物質を生成する微生物、及び生乾き臭の発生のメカニズムの観点から鋭意検討を行った。その結果、生乾き臭原因物質の1種である4-メチル-3-ヘキセン酸の生成には生乾き臭原因物質を産生する微生物の脂肪酸不飽和化酵素やβ酸化関連酵素が関連していることを見出した。また、被検物質の存在下でのこれらの酵素遺伝子の発現量の変化を解析することにより、生乾き臭抑制評価及び生乾き臭抑制剤のスクリーニングが可能となることを見出した。さらに、生乾き臭原因物質を産生する特定の微生物の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子やβ酸化関連酵素遺伝子の塩基配列に基づいて設計したオリゴヌクレオチド対を用いることで、タオルや衣類など環境に存在している生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出が可能となることを見出した。
本発明はこれらの知見に基づいて完成するに至ったものである。
本発明は、皮脂汚れ成分存在下において生乾き臭原因物質を産生する微生物と被験物質とを接触させ、前記微生物由来の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及びβ酸化関連酵素遺伝子からなる群より選ばれる少なくとも1種の発現を検知し、前記少なくとも1種の遺伝子の発現量の変化に基づいて該被験物質の生乾き臭抑制作用を評価する、生乾き臭抑制評価方法であって、下記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに下記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて、前記少なくとも1種の遺伝子の発現を検知する、生乾き臭抑制評価方法に関する。
(a)配列番号13に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号13に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(b)配列番号14に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号14に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(c)配列番号15に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号15に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(d)配列番号16に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号16に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(e)配列番号17に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号17に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(f)配列番号18に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号18に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(g)配列番号19に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号19に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(h)配列番号20に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号20に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(i)配列番号21に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号21に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(j)配列番号22に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号22に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(k)配列番号23に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号23に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(l)配列番号24に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号24に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(m)配列番号25に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号25に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(n)配列番号26に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号26に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(o)配列番号27に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号27に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(p)配列番号28に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号28に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(q)配列番号29に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号29に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(r)配列番号30に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号30に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(s)配列番号31に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号31に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(t)配列番号32に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号32に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(u)配列番号33に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号33に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(v)配列番号34に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号34に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(w)配列番号35に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号35に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(x)配列番号36に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号36に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(y)配列番号37に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号37に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(z)配列番号38に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号38に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(a1)配列番号39に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号39に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(b1)配列番号40に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号40に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(c1)配列番号41に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号41に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
(d1)配列番号42に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号42に記載の塩基配列において1若しくは数個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
また、本発明は、前記評価方法に基づき、前記少なくとも1種の遺伝子の発現量を低下させる被験物質を選択する、生乾き臭抑制剤のスクリーニング方法に関する。
また、本発明は、生乾き臭原因物質を産生する微生物由来の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及びβ酸化関連酵素遺伝子からなる群より選ばれる少なくとも1種の断片を増幅し、増幅断片の有無を確認することにより、生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出を行う、生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出方法であって、前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出を行う、生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出方法に関する。
また、本発明は、前記オリゴヌクレオチド(a)〜(z)及び(a1)〜(d1)からなる群より選ばれるオリゴヌクレオチド、又は前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)、前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)、前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)、前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)、前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)、前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)、前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)、前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)、前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)、前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)、前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)、前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)、前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)、前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)、若しくは前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対に関する。
また、本発明は、生乾き臭原因物質を産生する微生物と、皮脂汚れ成分と、少なくとも1種の、前記オリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド対を含んでなる、生乾き臭抑制評価用キット又は生乾き臭抑制剤のスクリーニング用キットに関する。
さらに、本発明は、少なくとも1種の、前記オリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド対を含んでなる、生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出用キットに関する。
生乾き臭原因物質である4-メチル-3-ヘキセン酸を主とする中級分岐脂肪酸の生成には生乾き臭原因物質を産生する微生物由来の脂肪酸不飽和化酵素やβ酸化関連酵素が関連している。さらに、これらの脂肪酸不飽和化酵素やβ酸化関連酵素の各遺伝子の一部の増幅が、前記オリゴヌクレオチド対を用いることにより可能となった。
したがって、前記オリゴヌクレオチド対を用いる本発明の生乾き臭抑制評価方法によれば、被験物質の生乾き臭抑制作用を高精度で簡便に評価することができる。また、前記評価方法を利用した本発明の生乾き臭抑制剤のスクリーニング方法によれば、高精度で簡便に生乾き臭抑制剤をスクリーニングすることができる。また、前記オリゴヌクレオチド対を用いる本発明の生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出方法によれば、環境に存在している生乾き臭原因物質を産生する微生物を迅速かつ正確に検出することができる。さらに、本発明のオリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド対は、前記評価方法、スクリーニング方法及び検出方法において好適に用いることができる。
本発明の生乾き臭抑制評価方法は、皮脂汚れ成分存在下において生乾き臭原因物質を産生する微生物と被験物質とを接触させ、前記微生物由来の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及びβ酸化関連酵素遺伝子からなる群より選ばれる少なくとも1種の発現を検知し、前記少なくとも1種の遺伝子の発現量の変化に基づいて該被験物質の生乾き臭抑制作用を評価する工程を含んでなり、前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて前記少なくとも1種の遺伝子の発現の検知を行う。本発明の生乾き臭抑制評価方法によれば、例えば、生乾き臭抑制剤の候補として選択した物質について、その生乾き臭抑制作用の高精度な評価を簡便に行うことが可能となる。
また、本発明の生乾き臭抑制剤のスクリーニング方法は、前記評価方法に基づき、前記少なくとも1種の遺伝子の発現量を低下させる被験物質を選択する。本発明の生乾き臭抑制剤のスクリーニング方法によれば、原因微生物の殺菌という手段に頼らない高精度な生乾き臭抑制剤のスクリーニングを簡便に行うことが可能となる。
本明細書において「生乾き臭原因物質」とは、4-メチル-3-ヘキサン酸、4-メチル-3-ヘキセン酸、5-メチル-2-ヘキサン酸、5-メチル-2-ヘキセン酸など、生乾き臭の指標物質として特許文献1に記載されているような中級分岐脂肪酸を指す。その中でも、特に4-メチル-3-ヘキセン酸(本明細書において、4M3Hともいう)を特徴的に指す。
本明細書において「生乾き臭原因物質を産生する微生物」とは以下の(1)〜(3)の微生物のいずれをも含むものである。
(1)生乾き臭原因物質の前駆体(本明細書において、「基質」ともいう)から4M3Hなどの生乾き臭原因物質が生成する過程において、基質から中間体を生成することが可能な微生物(例えば、皮脂汚れ成分の不飽和化のみに関連する微生物)
(2)中間体から4M3Hなどの生乾き臭原因物質を生成することが可能な微生物(例えば、不飽和脂肪酸のβ酸化のみに関連する微生物)
(3)基質から中間体を経て4M3Hなどの生乾き臭原因物質を生成することが可能な微生物(皮脂汚れ成分の不飽和化と、不飽和脂肪酸のβ酸化のいずれにも関連する微生物)
本明細書において「生乾き臭」とは、使用済繊維製品を洗濯し乾燥中若しくは乾燥後でも乾燥が不十分な場合、又は繊維製品が湿気を帯びた場合に繊維製品から生じる臭いをいう。繊維製品を十分に乾燥させることにより一時的に生乾き臭を感じない場合においても、乾燥後すぐ若しくは保管後に再び繊維製品を使用すると、雨、汗、空気中の湿気等などにより、繊維製品から雑巾臭様の生乾き臭が再発することがある。繊維製品を十分に乾燥させることにより一時的に生乾き臭を感じない場合においても、保管中に空気中の湿気等により生乾き臭が再発することもある。このように、十分に乾燥させることにより生乾き臭を一時的に除去した繊維製品が湿気を帯びることにより再発する雑巾臭様臭も「生乾き臭」に含める。
繊維製品を洗濯後乾燥中又は乾燥後でも乾燥が不十分なため生じる生乾き臭としては、S(硫黄)臭、N(窒素)臭、アルデヒド臭、低級脂肪酸臭、雑巾臭及び4M3H臭を主とする中級分岐脂肪酸臭などの複合臭である。一方、十分に乾燥させて生乾き臭が感じられない繊維製品においても、再び雨、汗、空気中の湿気等などにより、繊維製品から再発する雑巾臭様臭の生乾き臭は、4M3H臭を主とする中級分岐脂肪酸臭が大部分である。これに対し、その他のS臭、N臭、アルデヒド臭などの揮発性の高い臭いはほとんど発生しない。
また、「生乾き臭抑制」とは、生乾き臭を抑制すること、生乾き臭生成を予防すること、生乾き臭原因物質の生成を抑制することを包含するものである。そして本発明では、生乾き臭として雑巾臭様臭を有する生乾き臭、特には4M3H臭の抑制を特徴的に指すものとする。なお、本明細書において「生乾き臭抑制」には、生乾き臭原因物質の生成を抑制することとして以下の(1)〜(3)のいずれをも含むものである。
(1)生乾き臭原因物質の前駆体から中間体の生成の抑制(例えば、皮脂汚れ成分の不飽和化の抑制)
(2)中間体から4M3Hなどの生乾き臭原因物質の生成の抑制(例えば、不飽和脂肪酸のβ酸化の抑制)
(3)基質から4M3Hなどの生乾き臭原因物質の生成の抑制(皮脂汚れ成分の不飽和化、及び不飽和脂肪酸のβ酸化の抑制)
なお、4M3Hには、下記に示すように、シス・トランス異性体が存在し、本発明においては、シス型、トランス型のいずれの構造の化合物も包含するものである。
Figure 0005591981
本発明における「生乾き臭原因物質を産生する微生物」は、生乾き臭原因物質を産生する微生物の菌体自体の他に、破砕菌体、菌体培養液、並びに生乾き臭原因物質を産生する微生物由来の粗抽出物及び精製酵素等の菌体処理物も含む。
本発明に用いる生乾き臭原因物質を産生する微生物の入手方法について説明する。生乾き臭原因物質を産生する微生物の入手方法に特に制限はないが、以下の(1)〜(4)が例示される。
(1)繊維製品の官能評価を行い、その結果生乾き臭を発した繊維製品から微生物を採取する方法
(2)繊維製品に存在する微生物を採取し、採取した微生物の4M3Hなどの生乾き臭原因物質生成能を測定し、生乾き臭原因物質を産生する微生物を選択する方法
(3)環境より分離した又は微生物供託機関から入手した微生物の4M3Hなどの生乾き臭原因物質生成能を測定し、生乾き臭原因物質を産生する微生物を選択する方法
(4)生乾き臭原因物質を産生する微生物との特定の遺伝子配列の相同性を比較し、相同性の高い微生物を選択する方法
前記方法のうちいずれかの方法により生乾き臭原因物質を産生する微生物を選択してもよいし、2つ以上の方法を組み合わせて生乾き臭原因物質を産生する微生物を選択してもよい。
なお、特開2011−254807号公報には、4M3Hなどを生乾き臭原因物質として特定し、4M3Hなどの生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出方法が記載されており、本発明では当該公報の記載を参考にすることができる。
本発明に用いる生乾き臭原因物質を産生する微生物の入手方法について具体的に説明する。しかし、本発明はこれらに制限するものではない。
まず、前記(1)の方法(繊維製品の官能評価を行い、生乾き臭を発する繊維製品から微生物を採取する方法)の概要について説明する。
家庭等で、洗濯後に使用した、又は洗濯後保管しておいた(洗濯後は未使用)繊維製品(たとえば、タオル、Tシャツ、枕カバー、下着類)を回収し、官能評価により生乾き臭を強く感じる繊維製品を選択する。選択した繊維製品を一定の大きさ(たとえば5×5cm、2×2cm)に裁断する。裁断した繊維製品を、レシチン・ポリソルベート(本明細書においてLPともいう)希釈液(日本製薬社製)又は生理食塩水等に添加後、攪拌により抽出液を得る。得られた抽出液をレシチン・ポリソルベート添加ソイビーン・カゼイン・ダイジェスト(本明細書においてSCD−LPともいう)寒天培地(日本製薬社製)やポテトデキストロース・アガー(本明細書においてPDAともいう)培地(BD社製)などの寒天培地に塗抹して一定時間(たとえば35℃、24時間)培養する。培養後、得られたコロニーから微生物を単離する。
単離した各菌株は、滅菌した使用済み繊維製品、たとえば生乾き臭発生が認められたタオルなどを一定の大きさ(たとえば5×5cm、2×2cm)に切断したのちに滅菌処理したものに塗布して培養したのちに官能評価により生乾き臭を感知した菌株を選抜する。あるいは、単離した各菌株を皮脂汚れ成分の存在下において固体培養又は液体培養したのちに官能評価により生乾き臭を感知した菌株を選抜する。選抜した各菌株の同定が必要な場合は、その方法に制限はないが、細菌では16S rRNA遺伝子の上流領域約500bp、真菌ではLSU(Large Subunit)のD2領域の約200bp以上約500bp以下の塩基配列を決定し、当該塩基配列と基準株との相同性に基づき行なうことができる。なお、塩基配列の相同性は、遺伝子情報処理ソフトウェアClustalW(http://clustalw.ddbj.nig.ac.jp/top-j.html)等を用いて算出することもできる。
次に、前記(2)の方法(繊維製品に存在する微生物を採取し、採取した微生物の4M3Hなどの生乾き臭原因物質生成能を測定し、生乾き臭原因物質を産生する微生物を選択する方法)の概要について説明する。
家庭などで、洗濯後に使用した、あるいは洗濯後保管しておいた(洗濯後は未使用)繊維製品(たとえば、タオル、Tシャツ、枕カバー、下着類など)を回収し、一定の大きさ(たとえば5×5cm、2×2cm)に裁断する。裁断後の繊維製品をLP希釈液(日本製薬社製)、又は生理食塩水などに添加後、攪拌することにより抽出液を得る。得られた抽出液をSCD−LP寒天培地(日本製薬社製)やPDA培地(BD社製)などの寒天培地に塗抹して一定時間(たとえば35℃、24時間)培養後、得られたコロニーから微生物を単離する。
単離した各菌株は、滅菌した使用済み繊維製品、たとえば生乾き臭発生が認められたタオルなどを一定の大きさ(たとえば5×5cm、2×2cm)に切断したのちに滅菌処理したものに塗布して培養したのちに官能評価により生乾き臭を感知した菌株を選抜する。あるいは、単離した各菌株を皮脂汚れ成分の存在下において固体培養又は液体培養したのちに官能評価により生乾き臭を感知した菌株を選抜する。選抜した各菌株の同定が必要な場合は、その方法に制限はないが、たとえば、細菌では16S rRNA遺伝子の上流領域約500bp、真菌ではLSUのD2領域の約200bp以上約500bp以下の塩基配列を決定し、当該塩基配列と基準株との相同性に基づき行なうことができる。なお、塩基配列の相同性は、遺伝子情報処理ソフトウェアClustalW等を用いて算出することもできる。
次に、前記(3)の方法(環境より分離した、又は微生物供託機関から入手した微生物の4M3Hなどの生乾き臭原因物質生成能を測定し、生乾き臭原因物質を産生する微生物を選択する方法)について説明する。
ATCC(American Type Culture Collection)、NBRC(NITE Biological Resource Center)、JCM(Japan Collection of Microorganisms)、NCIMB(National Collection of Industrial,Marine and Food Bacteria)などの菌株分譲機関から菌株を購入する。あるいは、土壌、植物、河川水、住居内など様々な環境より常法によりSCD−LP寒天培地(日本製薬社製)やPDA培地(BD社製)などに菌株を分離後、単離する。なお、ここでは任意の培地を用いることができる。
購入又は単離した各菌株を、滅菌した使用済み繊維製品、たとえば生乾き臭発生が認められたタオルなどを一定の大きさ(たとえば5×5cm、2×2cm)に切断したのちに滅菌処理したものに塗布して培養した後に、4M3Hなどの生乾き臭原因物質の生成を検知することにより、4M3Hなどの生乾き臭原因物質生成が認められた菌株を選抜する。あるいは、購入又は単離した各菌株を皮脂汚れ成分の存在下において固体培養又は液体培養したのちに、4M3Hなどの生乾き臭原因物質の生成を検知することにより、4M3Hなどの生乾き臭原因物質生成が認められた菌株を選抜する。環境から分離した菌から選抜した各菌株について同定が必要な場合は、その方法に制限はないが、たとえば、細菌では16S rRNA遺伝子の上流領域約500bp、真菌ではLSUのD2領域の約200bp以上約500bp以下の塩基配列を決定し、当該塩基配列と基準株との相同性に基づき行なうことができる。なお、塩基配列の相同性は、遺伝子情報処理ソフトウェアClustalW等を用いて算出することもできる。
次に、前記(4)の方法(4M3Hなどの生乾き臭原因物質生成能の有する微生物との特定の遺伝子配列の相同性を比較し、相同性の高い微生物を選択する方法)の概要について説明する。
まず、上記(1)、(2)及び/又は(3)の方法等により選択した4M3Hなどの生乾き臭原因物質生成能を有する微生物の特定の遺伝子の塩基配列を決定する。そして、決定した塩基配列と相同性の高い塩基配列を有する微生物を選択することにより、本発明に用いる4M3Hなどの生乾き臭原因物質生成能を有する微生物を入手することができる。例えば、生乾き臭の原因菌の1種であるモラクセラ・エスピー(Moraxella sp.)KMC4−1株(FERM BP-11394株)を基準サンプルとして選択する。次に、基準サンプルの16S rRNA遺伝子の塩基配列を決定する。そして、決定した基準サンプルの塩基配列の全部又は一部と相同性の高い塩基配列を有する微生物を選択する。ここで、「相同性の高い」とは、基準サンプルの塩基配列との相同性が好ましくは95%以上、より好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、特に好ましくは99%以上であることをいう。
微生物の塩基配列は、通常の方法により決定することができる。また、塩基配列の相同性については、Lipman-Pearson法(Science,1985,227,p.1435)等によって計算される。具体的には、遺伝情報処理ソフトウェアGenetyx-Win(ソフトウェア開発製)のホモロジー解析(Search homology)プログラムを用いて、パラメーターであるUnit size to compare(ktup)を2として解析を行うことにより算出することができる。
本発明に用いる微生物は皮脂成分存在下で4M3Hなどの生乾き臭原因物質を生成する微生物であればよい。例えば、モラクセラ(Moraxella)属細菌が好ましく、モラクセラ・エスピー(Moraxella sp.)及びモラクセラ・オスロエンシス(Moraxella osloensis)からなる群より選ばれる少なくとも1種の微生物であることが最も好ましい。
なお、本発明において「モラクセラ・エスピー」とは、その16S rRNA遺伝子の塩基配列が、配列番号43又は配列番号44に記載の塩基配列と95%以上、より好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、さらに好ましくは99%以上、特に好ましくは99.2%以上の相同性を有する塩基配列を含む微生物を意味する。または、配列番号43又は配列番号44に記載の塩基配列において1〜75個、好ましくは1〜45個、より好ましくは1〜30個、さらに好ましくは1〜15個の塩基の欠失、置換、挿入又は付加された塩基配列からなる16S rRNA遺伝子を有する微生物を意味する。なお、配列番号43及び配列番号44に示す塩基配列は、それぞれ、モラクセラ・エスピーKMC4-1株及びモラクセラ・オスロエンシスATCC19976株の16S rRNA遺伝子の塩基配列を示す。
本発明の評価方法及びスクリーニング方法で用いる被験物質としては、任意の物質を使用することができ、低分子化合物、高分子化合物のいずれでもよい。被験物質の具体例としては、例えば、無機塩類、界面活性剤、タンパク質、抗体、ペプチド、ポリペプチド、オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、DNA、RNA、脂質、糖類、多糖類、天然物抽出物等又はこれらの組み合わせが挙げられる。さらに前記被験物質には、生乾き臭抑制効果の期待できる物質(たとえば前述した具体例)で処理(吸着や塗布、練りこみなど)した繊維製品、あるいは繊維の極細化、繊維断面の異型化、繊維側面の溝付与、織り方の工夫等により、生乾き臭原因物質を産生する微生物の代謝を抑えて生乾き臭の発生を抑制させる繊維又は布も含まれる。
本発明の生乾き臭抑制評価方法及び生乾き臭抑制剤のスクリーニング方法において、皮脂汚れ成分存在下で前記生乾き臭原因物質を産生する微生物と被験物質とを接触させ、該微生物を該被験物質と共にインキュベートする。インキュベート条件は任意の条件を使用できる。例えば、25℃以上35℃以下、3時間以上(好ましくは8時間以上)72時間以下で加湿条件下でインキュベートすることが好ましい。さらに、微生物と被験物質とを接触させる際及び/又は微生物をインキュベートさせる際には、滅菌水、緩衝液、又はこれらに糖類、カゼイン製ペプトン、大豆製ペプトン、酵母エキス、無機塩類、pH調整剤、寒天等の培地成分を添加してもよい。あるいは、市販の培地をそのまま若しくは希釈して使用してもよい。また、液体状態でインキュベートをする場合は振とうすることが好ましく、固体状態でインキュベートする際は静置することが好ましい。
本明細書において、「皮脂汚れ」とは、衣類等の繊維製品に付着する最も代表的な汚れであり、遊離脂肪酸、グリセリド等の油分を多量に含有している。それらがほこり中のカーボンや泥、剥離した角質等を閉じ込めたものや、使用後の繊維製品や着用と洗濯を繰り返した繊維製品から抽出したものを皮脂汚れ成分として用いることもできる。
本発明に好ましく用いることができる皮脂汚れ成分としては、衣類等の繊維製品に通常見られる皮脂汚れの成分を使用でき、例えば、繊維製品から生じる生乾き臭原因物質の前駆体となり得る物質が好ましい。繊維製品から生じる生乾き臭原因物質の前駆体となり得る物質としては、例えば炭素数9以上(好ましくは11以上、より好ましくは17以上)21以下(好ましくは19以下)のアンテイソ脂肪酸が挙げられる。これらの中には、皮脂汚れ中には実際には存在しない化合物も含まれるが、本明細書においてはこれらのアンテイソ脂肪酸も皮脂汚れ成分に含まれるものとする。本発明において、前記皮脂汚れ成分はアンテイソ脂肪酸であることが好ましい。本発明に好ましく用いられるアンテイソ脂肪酸は、飽和脂肪酸及び不飽和脂肪酸のいずれであってもよく、アンテイソ脂肪酸の塩及びエステルも前記アンテイソ脂肪酸に含むものとする。具体的には、6-メチルオクタン酸、8-メチルデカン酸、12-メチルテトラデカン酸、14-メチルヘキサデカン酸、16-メチルオクタデカン酸、14-メチルヘキサデセン酸及び16-メチルオクタデセン酸、並びにこれらの塩やエステルからなる群より選ばれる1種又は2種以上が挙げられる。本発明において、皮脂汚れ成分は、14-メチルヘキサデカン酸又は16-メチルオクタデカン酸がより好ましい。
本発明に好ましく用いることができるアンテイソ脂肪酸は通常の方法により合成することができる(例えば、特開2009−149546号公報参照)。また、シグマアルドリッチ社等から市販のものを入手して用いることもできる。
前記生乾き臭原因物質を産生する微生物と皮脂汚れ成分との接触比(混合比)について適宜設定することができ、例えば、終濃度104CFU以上108CFU以下の微生物に対してアンテイソ脂肪酸等の皮脂汚れ成分0.1mg以上10mg以下を接触させるのが好ましい。
本発明において、本発明に用いる生乾き臭原因物質を産生する微生物及び被験物質を皮脂汚れ成分が付着している繊維製品に添加して接触させ、該微生物を該被験物質と共にインキュベートさせてもよい。この場合、インキュベート条件は任意の条件を使用できる。例えば、25℃以上35℃以下で、3時間以上(好ましくは8時間以上)48時間以下静置してインキュベートすることが好ましい。また、皮脂汚れ成分は元々繊維製品に付着していてもよいし、アンテイソ脂肪酸等の皮脂汚れ成分を繊維製品に付着させてもよい。皮脂汚れ成分を繊維製品に付着させる場合、2×2cmの繊維製品に対して0.1mg以上1mg以下の割合で皮脂汚れ成分を付着させるのが好ましい。
前記微生物の繊維製品への添加量は適宜設定することができ、例えば、102CFU/cm2以上105CFU/cm2以下を繊維製品へ添加することが好ましい。
繊維製品の素材は適宜設定することができ、ウール、シルク、木綿等の天然素材、ポリエステル、ポリアミド等の化学繊維、及びこれらの組合せのいずれであってもよい。本発明において、繊維製品の素材は木綿であることが好ましい。さらに、皮脂汚れ成分を添加して使用する場合は、繊維製品は未使用であっても、一度以上使用した使用済のもの(使用後未洗濯の繊維製品、使用後洗濯済みの繊維製品等)でもよい。
本発明の評価方法及びスクリーニング方法において、その遺伝子の発現を検知する、脂肪酸不飽和化酵素及びβ酸化関連酵素について説明する。
脂肪酸不飽和化酵素とは、脂肪酸から2個の水素原子を除去し、炭素−炭素二重結合を形成する、不飽和脂肪酸を生成する酵素である。本発明において、脂肪酸不飽和化酵素は、4M3H等の生乾き臭原因物質の生成に関与する酵素であることが好ましく、生乾き臭原因物質の前駆体の不飽和化を行う酵素であることがより好ましく、アンテイソ脂肪酸等の皮脂汚れ成分の不飽和化を行う酵素であることがさらに好ましい。脂肪酸不飽和化酵素の具体例としては、Δ9デサチュラーゼ(Δ9desaturase)、Δ5デサチュラーゼ(Δ5desaturase)、Δ6デサチュラーゼ(Δ6desaturase)等が挙げられる。このうち、Δ9デサチュラーゼが特に好ましい。
脂肪酸不飽和化酵素のうちΔ9デサチュラーゼについて、そのアミノ酸配列、Δ9デサチュラーゼをコードするΔ9デサチュラーゼ遺伝子の塩基配列等が、Human Microbiome project(HMP、http://hmp.jcvi.org/jumpstart/hmp047/index.shtml)で報告・記載されている。その中で、エンハイドロバクター・アエロサックスSK60株のΔ9デサチュラーゼ遺伝子の塩基配列(アクセッション番号:NZ_ACYI01000046、遺伝子番号:ENHAE0001_1102)を配列番号1に示す。なお、エンハイドロバクター・アエロサックスSK60株とモラクセラ・オスロエンシスATCC19976との間で16S rRNAの遺伝子配列を比較した結果99.1%の相同性で一致したこと、及びY.Kawamura et al.,Microbiology and Immunology,2012,vol.56,p.21-26の報告より、エンハイドロバクター・アエロサックスSK60株はモラクセラ・オスロエンシスに再分類できる可能性が強く示唆された。また、モラクセラ・オスロエンシスは、脂肪酸組成解析からΔ9デサチュラーゼを持つ可能性が示唆されている(C.Sugimoto et al.,International journal of systematic bacteriology,1983,p.181-187参照)。
本発明におけるΔ9デサチュラーゼ遺伝子の塩基配列は、配列番号1に記載の塩基配列に対して70%以上の相同性を有する塩基配列又はその相補配列であってもよく、相同性が80%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましく、95%以上であることがなお好ましく、96.1%以上であることがさらになお好ましく、97%以上であることがさらになお好ましく、99%以上であることが特に好ましい。また、前記Δ9デサチュラーゼ遺伝子は、配列番号1に記載の塩基配列において1〜351個、好ましくは1〜234個、より好ましくは1〜117個、特に好ましくは1〜59個の塩基の欠失、置換、挿入又は付加された塩基配列からなり、脂肪酸の不飽和活性を有する酵素をコードする遺伝子であってもよい。塩基配列の相同性については、Lipman-Pearson法(Science,1985,227,p.1435)等によって計算される。具体的には、遺伝情報処理ソフトウェアGenetyx-Win(ソフトウェア開発製)のホモロジー解析(Search homology)プログラムを用いて、パラメーターであるUnit size to compare(ktup)を2として解析を行うことにより算出することができる。なお、本発明における好ましいΔ9デサチュラーゼ遺伝子の塩基配列である配列番号1に記載の塩基配列に対する、Δ9デサチュラーゼ遺伝子の他の例として、モラクセラ・カタラーリス(Moraxella catarrhalis)RH4株のΔ9デサチュラーゼ遺伝子の塩基配列(配列番号2、アクセッション番号:CP002005、遺伝子番号:MCR_0449、Kyoto encyclopedia of genes and genomes(KEGG,http://www.genome.jp/kegg/kegg2.html)参照)、アシネトバクター・エスピー(Acinetobacter sp.)DR1株のΔ9デサチュラーゼ遺伝子の塩基配列(配列番号3、アクセッション番号:CP002080、遺伝子番号:AOLE_06035)、及びサッカロミセス・セルビシエ(Saccaromyces cerevisiae)YGL055W株のΔ9デサチュラーゼ遺伝子の塩基配列(配列番号4、アクセッション番号:Z72577、遺伝子番号:YGL055W)の相同性を表1に示す。
Figure 0005591981
β酸化関連酵素とは、脂肪酸のβ位の炭素の酸化反応に関わる酵素である。β酸化関連酵素によるβ酸化が繰り返されることで、脂肪酸の炭素鎖の分解が進行する。本発明において、β酸化関連酵素は、4M3H等の生乾き臭原因物質の生成に関与する酵素であることが好ましく、脂肪酸不飽和化酵素により生成した不飽和脂肪酸のβ酸化を行う酵素であることがより好ましく、アンテイソ脂肪酸等の皮脂汚れ成分を脂肪酸不飽和化酵素が不飽和化した不飽和脂肪酸のβ酸化を行う酵素であることがさらに好ましい。β酸化関連酵素の具体例としては、以下の(1)〜(4)の酵素が例示される。
(1)脂肪酸をATP依存的にアシルCoAに変換するfadD
(2)脱水素反応によりα、β−trans二重結合を形成するfadE
(3)二重結合の水和でL-3-ヒドロキシアシルCoAを生成し、NAD+依存的な脱水素反応により3-オキソアシルCoAを生成するfadB
(4)CoAと反応してα位の炭素とβ位の炭素間の結合を開裂し、アセチルCoAと炭素原子が2個少ないアシルCoAを生成するfadA
これらの酵素のうち、fadB及びfadDが特に好ましい。
β酸化関連酵素のうちfadBについて、そのアミノ酸配列、fadBをコードするfadB遺伝子の塩基配列等が、HMP(http://hmp.jcvi.org/jumpstart/hmp047/index.shtml)で報告・記載されている。なお、エンハイドロバクター・アエロサックスSK60株のfadB遺伝子の塩基配列(アクセッション番号:NZ_ACYI01000046、遺伝子番号:ENHAE0001_0891)を配列番号5に示す。
本発明におけるfadB遺伝子の塩基配列は、配列番号5に記載の塩基配列に対して70%以上の相同性を有する塩基配列又はその相補配列であってもよく、相同性が80%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましく、95%以上であることがなお好ましく、95.2%以上であることがさらになお好ましく、97%以上であることがさらになお好ましく、99%以上であることが特に好ましい。また、前記fadB遺伝子は、配列番号5に記載の塩基配列において1〜647個、好ましくは1〜431個、より好ましくは1〜216個、特に好ましくは1〜108個の塩基の欠失、置換、挿入又は付加された塩基配列からなり、不飽和脂肪酸のβ酸化活性を有する酵素をコードする遺伝子であってもよい。塩基配列の相同性については、Lipman-Pearson法(Science,1985,227,p.1435)等によって計算される。具体的には、遺伝情報処理ソフトウェアGenetyx-Win(ソフトウェア開発製)のホモロジー解析(Search homology)プログラムを用いて、パラメーターであるUnit size to compare(ktup)を2として解析を行うことにより算出することができる。なお、本発明における好ましいfadB遺伝子の塩基配列である配列番号5に記載の塩基配列に対する、fadB遺伝子の他の例として、モラクセラ・カタラーリスRH4株のfadB遺伝子の塩基配列(配列番号6、アクセッション番号:CP002005、遺伝子番号:MCR_0091、KEGG(http://www.genome.jp/kegg/kegg2.html)参照)、アシネトバクター・エスピーDR1株のfadB遺伝子の塩基配列(配列番号7、アクセッション番号:CP002080、遺伝子番号:AOLE_17905)、及び大腸菌(Escherichia coli)K12 MG1655株のfadB遺伝子の塩基配列(配列番号8、アクセッション番号:AP012306、遺伝子番号:b3846)の相同性を表2に示す。
Figure 0005591981
β酸化関連酵素のうちfadDについて、そのアミノ酸配列、fadDをコードするfadD遺伝子の塩基配列等が、HMP(http://hmp.jcvi.org/jumpstart/hmp047/index.shtml)で報告・記載されている。なお、エンハイドロバクター・アエロサックスSK60株のfadD遺伝子の塩基配列(アクセッション番号:NZ_ACYI01000046、遺伝子番号:ENHAE0001_2256)を配列番号9に示す。
本発明におけるfadD遺伝子の塩基配列は、配列番号9に記載の塩基配列に対して70%以上の相同性を有する塩基配列又はその相補配列であってもよく、80%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましく、95%以上であることがなお好ましく、95.4%以上であることがさらになお好ましく、97%以上であることがさらになお好ましく、99%以上であることが特に好ましい。また、前記fadD遺伝子は、配列番号9に記載の塩基配列において1〜506個、好ましくは1〜377個、より好ましくは1〜169個、特に好ましくは1〜84個の塩基の欠失、置換、挿入又は付加された塩基配列からなり、不飽和脂肪酸のβ酸化活性を有する酵素をコードする遺伝子であってもよい。塩基配列の相同性については、Lipman-Pearson法(Science,1985,227,p.1435)等によって計算される。具体的には、遺伝情報処理ソフトウェアGenetyx-Win(ソフトウェア開発製)のホモロジー解析(Search homology)プログラムを用いて、パラメーターであるUnit size to compare(ktup)を2として解析を行うことにより算出することができる。なお、本発明における好ましいfadD遺伝子の塩基配列である配列番号9に記載の塩基配列に対する、fadD遺伝子の他の例として、モラクセラ・カタラーリスRH4株のfadD遺伝子の塩基配列(配列番号10、アクセッション番号:CP002005、遺伝子番号:MCR_1388、KEGG(http://www.genome.jp/kegg/kegg2.html)参照)、アシネトバクター・エスピーDR1株のfadD遺伝子の塩基配列(配列番号11、アクセッション番号:CP002080、遺伝子番号:AOLE_18375)、及び大腸菌K12 MG1655株のfadD遺伝子の塩基配列(配列番号12、アクセッション番号:AP012306、遺伝子番号:b1805)の相同性を表3に示す
Figure 0005591981
一般に、生乾き臭抑制剤の作用機序としては、繊維製品に付着した微生物の殺菌、繊維製品に残存する汗、皮脂等の生乾き臭原因物質への変換を予防、生乾き臭原因物質の無臭物質への分解又は変換、生乾き臭のマスキング等が挙げられる。本発明における生乾き臭抑制剤の作用機序は、繊維製品に残存する汗、皮脂等の生乾き臭原因物質への変換を予防ものである。
生乾き臭原因物質を産生する微生物において、脂肪酸不飽和化酵素により生乾き臭原因物質の前駆体となる脂肪酸の不飽和反応が起こる。そして、この反応により生成した不飽和脂肪酸から、β酸化関連酵素によるβ酸化反応により、生乾き臭原因物質が生成する。
生乾き臭原因物質を産生する微生物による、アンテイソ脂肪酸の1種である16-メチルオクタデカン酸を基質とした生乾き臭原因物質(4M3H)生成のメカニズムの1例を下記に示す。
Figure 0005591981
本発明において、脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及びβ酸化関連酵素遺伝子の発現は通常の方法により検知することができる。例えば、脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及びβ酸化関連酵素遺伝子を検出するための核酸プライマーを用いて、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を行い増幅産物の有無を確認することにより遺伝子の発現を検知することができる。または、同プライマーを用いて、リアルタイムPCRを行い遺伝子の発現量を定量的に測定することにより遺伝子の発現を検知してもよい。
本発明において、前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対、からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて、脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及びβ酸化関連酵素遺伝子からなる群より選ばれる少なくとも1種の発現の検知を行う。
本発明において、脂肪酸不飽和化酵素遺伝子はΔ9デサチュラーゼ遺伝子であることが好ましい。Δ9デサチュラーゼ遺伝子を検出する場合、前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)からなるオリゴヌクレオチド対からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いるのが好ましい。
前記オリゴヌクレオチド(a)〜(l)は、それぞれ配列番号13〜24のいずれかに記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドが好ましい。また、本発明において脂肪酸不飽和化酵素遺伝子(特に、Δ9デサチュラーゼ遺伝子)の検出に好ましく用いることができるオリゴヌクレオチドは、脂肪酸不飽和化酵素遺伝子(好ましくはΔ9デサチュラーゼ遺伝子)の検出に使用できる限り配列番号13〜24のいずれかに記載の塩基配列に対する相同性が70%以上であってもよい。相同性は75%以上であることが好ましく、80%以上であることがより好ましく、85%以上であることがさらに好ましく、90%以上であることがさらに好ましく、95%以上であることが特に好ましい。また、脂肪酸不飽和化酵素遺伝子(好ましくはΔ9デサチュラーゼ遺伝子)の検出に好ましく用いることができるオリゴヌクレオチドには、配列番号13〜24のいずれかに記載の塩基配列において1又は数個、好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個の塩基の欠失、置換、挿入又は付加されており、かつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子(好ましくはΔ9デサチュラーゼ遺伝子)の検出に使用できるオリゴヌクレオチドも包含される。また、配列番号13〜24のいずれかに記載の塩基配列に、適当な塩基配列を付加してもよい。
塩基配列の相同性については、Lipman-Pearson法(Science,1985,227,p.1435)等によって計算される。具体的には、遺伝情報処理ソフトウェアGenetyx-Win(ソフトウェア開発製)のホモロジー解析(Search homology)プログラムを用いて、パラメーターであるUnit size to compare(ktup)を2として解析を行うことにより算出することができる。
配列番号1に記載の塩基配列又は配列番号1に記載の塩基配列と70%以上の相同性を有する塩基配列で表される核酸において、配列番号13〜24のいずれかに記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドがストリンジェントな条件でハイブリダイズする。配列番号1に記載の塩基配列における、配列番号13〜24のいずれかに記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドがハイブリダイズする部位を例として表4に示す。表4に示すように、配列番号13〜24のいずれかに記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドは、生乾き臭原因物質を産生する微生物の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子にストリンジェントな条件でハイブリダイズすることができる。したがって、例えば、前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)からなるオリゴヌクレオチド対からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を核酸プライマーとして用いて増幅反応を行うと、脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の増幅産物が得られる。そのため、塩基配列の解析を行うことなく、前記オリゴヌクレオチド対を核酸プライマーとして用いて増幅反応を行って得られる増幅産物を脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の増幅産物と同定することが可能となる。その結果、生乾き臭原因物質を産生する微生物の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の発現を容易に検知することができる。
なお、本明細書において、「ストリンジェントな条件」としては、例えばMolecular Cloning−A LABORATORY MANUAL THIRD EDITION[Joseph Sambrook,David W.Russell.,Cold Spring Harbor Laboratory Press]記載の方法が挙げられる。例えば、6×SSC(1×SSCの組成:0.15M塩化ナトリウム、0.015Mクエン酸ナトリウム、pH7.0)、0.5%SDS、5×デンハート及び100mg/mLニシン精子DNAを含む溶液にプローブとともに65℃で8〜16時間恒温し、ハイブリダイズさせる条件が挙げられる。
Figure 0005591981
本発明において、β酸化関連酵素遺伝子はfadB遺伝子又はfadD遺伝子であることが好ましい。
fadB遺伝子を検出する場合、前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)からなるオリゴヌクレオチド対からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いるのが好ましい。fadD遺伝子を検出する場合、前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いるのが好ましい。
前記オリゴヌクレオチド(m)〜(z)及び(a1)〜(d1)は、それぞれ配列番号25〜42のいずれかに記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドが好ましい。また、本発明においてβ酸化関連酵素遺伝子(特に、fadB遺伝子又はfadD遺伝子)の検出に好ましく用いることができるオリゴヌクレオチドは、β酸化関連酵素遺伝子(好ましくはfadB遺伝子又はfadD遺伝子)の検出に使用できる限り配列番号25〜42のいずれかに記載の塩基配列に対する相同性が70%以上であってもよい。相同性は75%以上であることが好ましく、80%以上であることがより好ましく、85%以上であることがさらに好ましく、90%以上であることがさらに好ましく、95%以上であることが特に好ましい。また、β酸化関連酵素遺伝子(好ましくはfadB遺伝子又はfadD遺伝子)の検出に好ましく用いることができるオリゴヌクレオチドには、配列番号25〜42のいずれかに記載の塩基配列において1又は数個、好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個の塩基の欠失、置換、挿入又は付加されており、かつβ酸化関連酵素遺伝子(好ましくはfadB遺伝子又はfadD遺伝子)の検出に使用できるオリゴヌクレオチドも包含される。また、配列番号25〜42のいずれかに記載の塩基配列に、適当な塩基配列を付加してもよい。
塩基配列の相同性については、Lipman-Pearson法(Science,1985,227,p.1435)等によって計算される。具体的には、遺伝情報処理ソフトウェアGenetyx-Win(ソフトウェア開発製)のホモロジー解析(Search homology)プログラムを用いて、パラメーターであるUnit size to compare(ktup)を2として解析を行うことにより算出することができる。
配列番号5に記載の塩基配列又は配列番号5に記載の塩基配列と70%以上の相同性を有する塩基配列で表される核酸において、配列番号25〜32のいずれかに記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドがストリンジェントな条件でハイブリダイズする。配列番号5に記載の塩基配列における、配列番号25〜32のいずれかに記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドがハイブリダイズする部位を例として表5に示す。表5に示すように、配列番号25〜32のいずれかに記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドは、生乾き臭原因物質を産生する微生物のβ酸化関連酵素遺伝子にストリンジェントな条件でハイブリダイズすることができる。したがって、例えば、前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)からなるオリゴヌクレオチド対からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を核酸プライマーとして用いて増幅反応を行うと、β酸化関連酵素(fadB)遺伝子の増幅産物が得られる。そのため、塩基配列の解析を行うことなく、前記オリゴヌクレオチド対を核酸プライマーとして用いて増幅反応を行って得られる増幅産物をβ酸化関連酵素(fadB)遺伝子の増幅産物と同定することが可能となる。その結果、生乾き臭原因物質を産生する微生物のβ酸化関連酵素(fadB)遺伝子の発現を容易に検知することができる。
Figure 0005591981
配列番号9に記載の塩基配列又は配列番号9に記載の塩基配列と70%以上の相同性を有する塩基配列で表される核酸において、配列番号33〜42のいずれかに記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドがストリンジェントな条件でハイブリダイズする。配列番号9に記載の塩基配列における、配列番号33〜42のいずれかに記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドがハイブリダイズする部位を例として表6に示す。表6に示すように、配列番号33〜42のいずれかに記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドは、生乾き臭原因物質を産生する微生物のβ酸化関連酵素遺伝子にストリンジェントな条件でハイブリダイズすることができる。したがって、例えば、前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を核酸プライマーとして用いて増幅反応を行うと、β酸化関連酵素(fadD)遺伝子の増幅産物が得られる。そのため、塩基配列の解析を行うことなく、前記オリゴヌクレオチド対を核酸プライマーとして用いて増幅反応を行って得られる増幅産物をβ酸化関連酵素(fadD)遺伝子の増幅産物と同定することが可能となる。その結果、生乾き臭原因物質を産生する微生物のβ酸化関連酵素(fadD)遺伝子の発現を容易に検知することができる。
Figure 0005591981
前記オリゴヌクレオチドの結合様式は、天然の核酸に存在するホスホジエステル結合だけでなく、例えばホスホロアミデート結合、ホスホロチオエート結合等であってもよい。
前記オリゴヌクレオチドは、例えばDNA自動合成機等を用いた化学合成等の通常の合成方法により調製することができる。また、Δ9デサチュラーゼ遺伝子、fadB遺伝子又はfadD遺伝子から制限酵素等を用いて直接切り出したり、また遺伝子をクローニングして単離精製した後、制限酵素などを用いて切り出して調製したりすることも可能である。操作の容易さ、大量かつ安価に一定品質のオリゴヌクレオチドを得られる点から化学合成により調製するのが好ましい。
4M3Hを主とする中級分岐脂肪酸は生乾き臭の原因物質である。これらは皮脂汚れ成分を基質とし、生乾き臭原因物質を産生する微生物由来の脂肪酸不飽和化酵素及びβ酸化関連酵素が関与して生成される。すなわち、脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及びβ酸化関連酵素遺伝子の少なくとも一方の発現量の減少に伴い、生乾き臭の原因物質である4M3H等の中級不飽和脂肪酸の生成が抑制される。したがって、被検物質の存在下で、微生物由来の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及びβ酸化関連酵素遺伝子の少なくとも1種の発現量の変化を解析することで、生乾き臭抑制評価及び生乾き臭抑制剤のスクリーニングが可能となる。例えば、生乾き臭原因物質を産生する微生物と被験物質とを皮脂汚れ成分存在下で接触させる(例えば、皮脂汚れ成分を含む、使用後未洗濯の衣類等の繊維製品、使用後洗濯済みの衣類等の繊維製品上で、生乾き臭原因物質を産生する微生物と被験物質とを接触させる)。該微生物を該被験物質と共にインキュベートした後、脂肪酸不飽和化酵素遺伝子又はβ酸化関連酵素遺伝子に基づいて設計した核酸プライマーを用いてPCR又はリアルタイムPCRを行い、増幅産物の有無又は前記遺伝子の発現量を解析する。被検物質の非存在下で同様の操作を行なったときの前記遺伝子の発現量と比較し、増幅産物が確認できなかった場合又は前記遺伝子の発現量が減少した場合、該被検物質は生乾き臭抑制効果を有するものと評価でき、生乾き臭抑制剤として選択することができる。
本発明の生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出方法では、前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出を行う。前記オリゴヌクレオチド対を使用して生乾き臭原因物質を産生する微生物を分離して同定するということにこだわらず、迅速かつ正確な生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出が可能となる。なお、本明細書における「検出」とは、分類学上で使用される「同定」も含むものである。
本発明の検出方法で検出される微生物種としては、本発明の評価方法で用いる微生物種が挙げられる。
本発明の生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出方法に用いる各オリゴヌクレオチド対については、前述の、本発明の生乾き臭抑制剤のスクリーニング方法及び生乾き臭抑制評価方法に用いる各オリゴヌクレオチド対と同様である。
本発明の生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出方法では、前記オリゴヌクレオチド対を用いて脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及びβ酸化関連酵素遺伝子からなる群より選ばれる少なくとも1種の断片の増幅を行う。また、本発明の生乾き臭抑制剤のスクリーニング方法及び生乾き臭抑制評価方法においても、脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及びβ酸化関連酵素遺伝子からなる群より選ばれる少なくとも1種の発現を検知するために、前記オリゴヌクレオチド対を用いて発現した脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及びβ酸化関連酵素遺伝子からなる群より選ばれる少なくとも1種の断片の増幅を行うことが好ましい。本発明のオリゴヌクレオチド対を用いて増幅反応を行うと、脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及びβ酸化関連酵素遺伝子の少なくとも1種が存在する場合に増幅産物が得られる。したがって、増幅産物が得られることは脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及びβ酸化関連酵素の少なくとも1種が存在することを示すものである。そのため、増幅産物の塩基配列を解析することなく、脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及びβ酸化関連酵素遺伝子の少なくとも1種の検知や、脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及びβ酸化関連酵素遺伝子の少なくとも1種を有する微生物、すなわち生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出が可能となる。
脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及びβ酸化関連酵素遺伝子からなる群より選ばれる少なくとも1種の断片を増幅する方法としては、PCR法、リアルタイムPCR法、LCR(Ligase Chain Reaction)法、SDA(Strand Displacement Amplification)法、NASBA(Nucleic Acid Sequence-based Amplification)法、RCA(Rolling-circle amplification)法、LAMP(Loop mediated isothermal amplification)法など通常の方法を用いることができる。本発明においては、PCR法を用いるのが好ましい。
本発明において、PCR法により遺伝子断片を増幅する方法の具体例について詳しく説明する。
本発明において、脂肪酸不飽和化酵素遺伝子(特に、Δ9デサチュラーゼ遺伝子)の断片を増幅するためには、前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)からなるオリゴヌクレオチド対からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を核酸プライマーとして用いてPCRを行い、生乾き臭原因物質を産生する微生物の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の核酸の一部を増幅するのが好ましい。
前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)、前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)、前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)、前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)、前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)、並びに前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)は、PCRによって生乾き臭原因物質を産生する微生物の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子(特に、Δ9デサチュラーゼ遺伝子)の断片(一部)を増幅できる。前述のように、脂肪酸不飽和化酵素は、4M3Hなどの生乾き臭原因物質の生成に関連している。したがって、前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)からなるオリゴヌクレオチド対は、生乾き臭抑制評価方法やスクリーニング方法における脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の発現の検知や、生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出に好適に用いることができる。
本発明において、β酸化関連酵素遺伝子(特に、fadB遺伝子又はfadD遺伝子)の断片を増幅するためには、前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を核酸プライマーとして用いてPCRを行い、生乾き臭原因物質を産生する微生物のβ酸化関連酵素遺伝子の核酸の一部を増幅するのが好ましい。
前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)、前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)、前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)、並びに前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)は、PCRによって生乾き臭原因物質を産生する微生物のβ酸化関連酵素遺伝子(特に、fadB遺伝子)の断片(一部)を増幅できる。また、前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)、前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)、前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)、前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)、並びに前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)は、PCRによって生乾き臭原因物質を産生する微生物のβ酸化関連酵素遺伝子(特に、fadD遺伝子)の断片(一部)を増幅できる。前述のように、β酸化関連酵素は、4M3Hなどの生乾き臭原因物質の生成に関連している。したがって、前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対は、生乾き臭抑制評価方法やスクリーニング方法におけるβ酸化関連酵素遺伝子の発現の検知や、生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出に好適に用いることができる。
PCRの条件は、目的のDNA断片を検出可能な程度に増幅するよう適宜設定することができる。
例えば、前記少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を核酸プライマーとして用いてPCRを行う場合、2本鎖DNAを1本鎖にする熱変性反応を95℃以上98℃以下で約5秒(好ましくは5秒)以上約60秒(好ましくは60秒)以下行う。次に、プライマー対を1本鎖DNAにハイブリダイズさせるアニーリング反応を55℃以上(好ましくは59℃以上)65℃以下(好ましくは62℃)で約5秒(好ましくは5秒)以上約60秒(好ましくは60秒)以下、より好ましくは61℃で60秒間行う。次に、DNAポリメラーゼを作用させる伸長反応を約72℃で約10秒(好ましくは10秒)以上約60秒(好ましくは60秒)以下行う。これらを1サイクルとしたものを約30以上(好ましくは30以上)約35以下(好ましくは35以下)のサイクルで行う。
本発明の生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出方法において、遺伝子断片の確認は通常の方法で行うことができる。例えば増幅産物について電気泳動を行い増幅した遺伝子の大きさに対応するバンドの有無を確認する方法、増幅産物量を経時的に計測する方法等が挙げられる。本発明においては、遺伝子増幅処理後に電気泳動を行い、増幅した遺伝子の大きさに対応するバンドの有無を確認する方法が好ましい。また、本発明において、増幅産物の確認は通常の方法で行うことができる。例えば増幅反応時に放射性物質などで標識されたヌクレオチドを取り込ませる方法、蛍光物質などで標識されたプライマーを用いる方法、増幅したDNA2本鎖の間にエチジウムブロマイドなどのDNAと結合することにより蛍光強度が強くなる蛍光物質を入れ込む方法等が挙げられる。本発明においては、増幅したDNA2本鎖の間にDNAと結合することにより蛍光強度が強くなる蛍光物質を入り込ませる方法が好ましい。
検体に検出対象微生物が含まれる場合、本発明のオリゴヌクレオチド対をプライマーセットとして使用してPCRを行い、得られたPCR産物について電気泳動を行うと、特定のサイズでDNA断片が確認される。
このような操作を行うことにより、検体に検出対象微生物が含まれているかを確認することができる。
本発明において使用される検体としては、繊維、布、土壌、プラスチック、紙、植物、混合菌体、単離菌体、培養菌体等任意の検体を用いることができる。検体からDNAを調製する方法としては、生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出を行うのに十分な精製度及び量のDNAが得られるのであればよく、未精製の状態でも使用できる。あるいは、分離、抽出、濃縮、精製等の前処理をして使用することもできる。例えば、フェノール及びクロロホルムで処理したり、市販の抽出キットを用いて精製して、核酸の純度を高めて使用することができる。また、被検体中のRNAを逆転写して得られるDNAを用いることもできる。
本発明の生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出方法で検出される微生物としては、モラクセラ・オスロエンシス、モラクセラ・エスピー等のモラクセラ属細菌が挙げられる。
本発明の生乾き臭抑制評価用キット及びスクリーニング用キットは、生乾き臭原因物質を産生する微生物と、アンテイソ脂肪酸などの皮脂汚れ成分を含んでなる。生乾き臭原因物質を産生する微生物及びアンテイソ脂肪酸などの皮脂汚れ成分については、前述の通りである。さらには、生乾き臭原因物質を産生する微生物及び被験物質を接触させる繊維製品(例えば、木綿の使用済繊維製品)や、生乾き臭原因物質を産生する微生物及び被験物質を接触させる溶液(例えば生理食塩水、緩衝液、液体培地など)などを含んでもよい。なお、4M3H等の生乾き臭原因物質の検出は、市販のガスクロマトグラフィー等を使用することができる。
また、本発明の生乾き臭抑制評価用キット、スクリーニング用キット及び生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出用キットは、前記オリゴヌクレオチド(a)〜(z)及び(a1)〜(d1)からなる群より選ばれるオリゴヌクレオチド、又は前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)、前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)、前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)、前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)、前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)、前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)、前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)、前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)、前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)、前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)、前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)、前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)、前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)、前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)、若しくは前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対、の少なくとも1種を含んでなる。
本発明のキットは、目的に応じ、標識検出物質、緩衝液、核酸合成酵素(DNAポリメラーゼ、RNAポリメラーゼ、逆転写酵素等)、酵素基質(dNTP,rNTP等)等、遺伝子の断片の増幅に通常用いられる物質を含んでもよい。さらに、本発明のキットは、本発明のオリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド対によって検出反応が可能であることを確認するための陽性対照(ポジティブコントロール)を含んでいてもよい。陽性対照としては、例えば、本発明の方法により増幅される領域を含んだDNAが挙げられる。
上述した実施形態に関し、本発明はさらに以下の生乾き臭抑制評価方法、生乾き臭抑制剤のスクリーニング方法、オリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド対、生乾き臭抑制評価用キット又はスクリーニング用キット、使用、方法、及び生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出用キットを開示する。
<1>皮脂汚れ成分存在下において生乾き臭原因物質を産生する微生物と被験物質とを接触させ、前記微生物由来の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及びβ酸化関連酵素遺伝子からなる群より選ばれる少なくとも1種の発現を検知し、前記遺伝子の発現量の変化に基づいて該被験物質の生乾き臭抑制作用を評価する、生乾き臭抑制評価方法であって、
下記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)からなるオリゴヌクレオチド対、下記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに下記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対、からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて、前記少なくとも1種の遺伝子の発現を検知する、生乾き臭抑制評価方法。
(a)配列番号13に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号13に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号13に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(b)配列番号14に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号14に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号14に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(c)配列番号15に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号15に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号15に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(d)配列番号16に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号16に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号16に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(e)配列番号17に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号17に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号17に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(f)配列番号18に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号18に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号18に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(g)配列番号19に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号19に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号19に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(h)配列番号20に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号20に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号20に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(i)配列番号21に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号21に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号21に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(j)配列番号22に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号22に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号22に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(k)配列番号23に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号23に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号23に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(l)配列番号24に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号24に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号24に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(m)配列番号25に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号25に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号25に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(n)配列番号26に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号26に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号26に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(o)配列番号27に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号27に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号27に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(p)配列番号28に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号28に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号28に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(q)配列番号29に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号29に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号29に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(r)配列番号30に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号30に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号30に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(s)配列番号31に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号31に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号31に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(t)配列番号32に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号32に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号32に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(u)配列番号33に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号33に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号33に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(v)配列番号34に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号34に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号34に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(w)配列番号35に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号35に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号35に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(x)配列番号36に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号36に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号36に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(y)配列番号37に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号37に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号37に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(z)配列番号38に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号38に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号38に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(a1)配列番号39に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号39に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号39に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(b1)配列番号40に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号40に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号40に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(c1)配列番号41に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号41に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号41に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
(d1)配列番号42に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号42に記載の塩基配列において1若しくは数個(好ましくは1〜5個、より好ましくは1〜4個、さらに好ましくは1〜3個、よりさらに好ましくは1又は2個、特に好ましくは1個)の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド、若しくは配列番号42に記載の塩基配列との相同性が、80%以上(好ましくは85%以上、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは95%以上)でありかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド。
<2>前記生乾き臭原因物質が4M3H、4-メチル-3-ヘキサン酸、5-メチル-2-ヘキサン酸、5-メチル-2-ヘキセン酸からなる群より選ばれる少なくとも1種、好ましくは4M3Hである、前記<1>項記載の評価方法。
<3>前記皮脂汚れ成分がアンテイソ脂肪酸、好ましくは炭素数9以上(好ましくは11以上、より好ましくは17以上)21以下(好ましくは19以下)のアンテイソ脂肪酸、より好ましくは6-メチルオクタン酸、8-メチルデカン酸、12-メチルテトラデカン酸、14-メチルヘキサデカン酸、16-メチルオクタデカン酸、14-メチルヘキサデセン酸及び16-メチルオクタデセン酸、並びにこれらの塩やエステルからなる群より選ばれる1種又は2種以上、さらに好ましくは14-メチルヘキサデカン酸及び16-メチルオクタデカン酸からなる群より選ばれる少なくとも1種である、前記<1>又は<2>項記載の評価方法。
<4>前記脂肪酸不飽和化酵素遺伝子がΔ9デサチュラーゼ遺伝子、Δ5デサチュラーゼ遺伝子及びΔ6デサチュラーゼ遺伝子からなる群より選ばれる少なくとも1種、好ましくはΔ9デサチュラーゼ遺伝子である、前記<1>〜<3>項のいずれか記載の評価方法。
<5>前記Δ9デサチュラーゼ遺伝子の塩基配列が、配列番号1に記載の塩基配列、配列番号1に記載の塩基配列に対して70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、なお好ましくは95%以上、さらになお好ましくは96.1%以上、さらになお好ましくは97%以上、特に好ましくは99%以上の相同性を有する塩基配列若しくは配列番号1に記載の塩基配列に対して1〜351個、好ましくは1〜234個、より好ましくは1〜117個、特に好ましくは1〜59個の塩基の欠失、置換、挿入若しくは付加された塩基配列、又はこれらの相補配列である、前記<4>項記載の評価方法。
<6>前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)からなるオリゴヌクレオチド対からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて、前記Δ9デサチュラーゼ遺伝子の発現を検知する、前記<4>又は<5>項記載の評価方法。
<7>前記β酸化関連酵素遺伝子がfadD遺伝子、fadE遺伝子、fadB遺伝子及びfadA遺伝子からなる群より選ばれる少なくとも1種、好ましくはfadB遺伝子及びfadD遺伝子からなる群より選ばれる少なくとも1種である、前記<1>〜<3>項のいずれか記載の評価方法。
<8>前記fadB遺伝子の塩基配列が、配列番号5に記載の塩基配列、配列番号5に記載の塩基配列に対して70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、なお好ましくは95%以上、さらになお好ましくは95.2%以上、さらになお好ましくは97%以上、特に好ましくは99%以上の相同性を有する塩基配列若しくは配列番号5に記載の塩基配列に対して1〜647個、好ましくは1〜431個、より好ましくは1〜216個、特に好ましくは1〜108個の塩基の欠失、置換、挿入若しくは付加された塩基配列、又はこれらの相補配列である、前記<7>項記載の評価方法。
<9>前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)からなるオリゴヌクレオチド対、からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて、前記fadB遺伝子の発現を検知する、前記<7>又は<8>項記載の評価方法。
<10>前記fadD遺伝子の塩基配列が、配列番号9に記載の塩基配列、配列番号9に記載の塩基配列に対して70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、なお好ましくは95%以上、さらになお好ましくは95.4%以上、さらになお好ましくは97%以上、特に好ましくは99%以上の相同性を有する塩基配列若しくは配列番号9に記載の塩基配列に対して1〜506個、好ましくは1〜377個、より好ましくは1〜169個、特に好ましくは1〜84個の塩基の欠失、置換、挿入若しくは付加された塩基配列、又はこれらの相補配列である、前記<7>項記載の評価方法。
<11>前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対、からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて、前記fadD遺伝子の発現を検知する、前記<7>又は<10>項記載の評価方法。
<12>前記微生物が、モラクセラ・エスピー又はモラクセラ・オスロエンシスである、前記<1>〜<11>項のいずれか記載の評価方法。
<13>前記モラクセラ・エスピーが、配列番号43又は配列番号44の塩基配列と95%以上、より好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、さらに好ましくは99%以上、特になお好ましくは99.2%以上の相同性を有する16S rRNA遺伝子配列、又は配列番号43又は配列番号44に記載の塩基配列において1〜75個、好ましくは1〜45個、より好ましくは1〜30個、さらに好ましくは1〜15個の塩基の欠失、置換、挿入若しくは付加された塩基配列からなる16S rRNA遺伝子を有する微生物である、前記<12>項記載の評価方法。
<14>前記微生物及び前記被験物質を、皮脂汚れ成分が付着している繊維製品に添加して接触させる、前記<1>〜<13>のいずれか1項記載の評価方法。
<15>皮脂汚れ成分の付着量が繊維製品2×2cmに対して0.1mg以上1mg以下である、前記<14>記載の評価方法。
<16>前記微生物の前記繊維製品への付着量が102CFU/cm2以上105CFU/cm2以下である、前記<14>又は<15>項に記載の評価方法。
<17>前記繊維製品の素材が、ウール、シルク、木綿、ポリエステル、ポリアミド、又はこれらの組合せ、好ましくは木綿である、前記<14>〜<16>のいずれか1項記載の評価方法。
<18>前記<1>〜<17>項のいずれか記載の評価方法に基づき、前記少なくとも1種の遺伝子の発現量を低下させる被験物質を選択する、生乾き臭抑制剤のスクリーニング方法。
<19>生乾き臭原因物質を産生する微生物由来の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及びβ酸化関連酵素遺伝子からなる群より選ばれる少なくとも1種の断片を増幅し、増幅断片の有無を確認することにより、生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出を行う、生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出方法であって、
前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対、からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出を行う、生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出方法。
<20>前記生乾き臭原因物質が4M3H、4-メチル-3-ヘキサン酸、5-メチル-2-ヘキサン酸、5-メチル-2-ヘキセン酸からなる群より選ばれる少なくとも1種、好ましくは4M3Hである、前記<19>項記載の検出方法。
<21>前記脂肪酸不飽和化酵素遺伝子がΔ9デサチュラーゼ遺伝子、Δ5デサチュラーゼ遺伝子及びΔ6デサチュラーゼ遺伝子からなる群より選ばれる少なくとも1種、好ましくはΔ9デサチュラーゼ遺伝子である、前記<19>又は<20>項記載の検出方法。
<22>前記Δ9デサチュラーゼ遺伝子の塩基配列が、配列番号1に記載の塩基配列、配列番号1に記載の塩基配列に対して70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、なお好ましくは95%以上、さらになお好ましくは96.1%以上、さらになお好ましくは97%以上、特に好ましくは99%以上の相同性を有する塩基配列若しくは配列番号1に記載の塩基配列に対して、1〜351個、好ましくは1〜234個、より好ましくは1〜117個、特に好ましくは1〜59個の塩基の欠失、置換、挿入若しくは付加された塩基配列、又はこれらの相補配列である、前記<21>項記載の検出方法。
<23>前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)からなるオリゴヌクレオチド対からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて、前記Δ9デサチュラーゼ遺伝子の断片を増幅する、前記<21>又は<22>項記載の検出方法。
<24>前記β酸化関連酵素遺伝子がfadD遺伝子、fadE遺伝子、fadB遺伝子及びfadA遺伝子からなる群より選ばれる少なくとも1種、好ましくはfadB遺伝子及びfadD遺伝子からなる群より選ばれる少なくとも1種である、前記<19>又は<20>項記載の検出方法。
<25>前記fadB遺伝子の塩基配列が、配列番号5に記載の塩基配列、配列番号5に記載の塩基配列に対して70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、なお好ましくは95%以上、さらになお好ましくは95.2%以上、さらになお好ましくは97%以上、特に好ましくは99%以上の相同性を有する塩基配列若しくは配列番号5に記載の塩基配列に対して1〜647個、好ましくは1〜431個、より好ましくは1〜216個、特に好ましくは1〜108個の塩基の欠失、置換、挿入若しくは付加された塩基配列、又はこれらの相補配列である、前記<24>項記載の検出方法。
<26>前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)からなるオリゴヌクレオチド対、からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて、前記fadB遺伝子の断片を増幅する、前記<24>又は<25>項記載の検出方法。
<27>前記fadD遺伝子の塩基配列が、配列番号9に記載の塩基配列、配列番号9に記載の塩基配列に対して70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、なお好ましくは95%以上、さらになお好ましくは95.4%以上、さらになお好ましくは97%以上、特に好ましくは99%以上の相同性を有する塩基配列若しくは配列番号9に記載の塩基配列に対して1〜506個、好ましくは1〜377個、より好ましくは1〜169個、特に好ましくは1〜84個の塩基の欠失、置換、挿入若しくは付加された塩基配列、又はこれらの相補配列である、前記<24>項記載の検出方法。
<28>前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)からなるオリゴヌクレオチド対、前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対、からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて、前記fadD遺伝子の断片を増幅する、前記<24>又は<27>項記載の検出方法。
<29>前記微生物が、モラクセラ・エスピー又はモラクセラ・オスロエンシスである、前記<19>〜<28>項のいずれか記載の検出方法。
<30>前記モラクセラ・エスピーが、配列番号43又は配列番号44の塩基配列と95%以上、より好ましくは97%以上、さらに好ましくは98%以上、さらに好ましくは99%以上、特に好ましくは99.2%以上の相同性を有する16S rRNA遺伝子配列、又は配列番号43又は配列番号44に記載の塩基配列において1〜75個、好ましくは1〜45個、より好ましくは1〜30個、さらに好ましくは1〜15個の塩基の欠失、置換、挿入若しくは付加された塩基配列からなる16S rRNA遺伝子を有する微生物である、前記<29>項記載の検出方法。
<31>前記オリゴヌクレオチド(a)〜(z)及び(a1)〜(d1)からなる群より選ばれるオリゴヌクレオチド、又は前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)、前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)、前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)、前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)、前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)、前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)、前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)、前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)、前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)、前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)、前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)、前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)、前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)、前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)、若しくは前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対。
<32>前記オリゴヌクレオチドが核酸プライマーである、前記<31>項記載のオリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド対。
<33>前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)、前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)、前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)、前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)、前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)、並びに前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)が、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法によって、生乾き臭原因物質を産生する微生物由来の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の発現を検知又は該遺伝子の断片を増幅するための核酸プライマーとして機能し得るものである、前記<32>項記載のオリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド対。
<34>前記脂肪酸不飽和化酵素遺伝子がΔ9デサチュラーゼ遺伝子である、前記<33>項記載のオリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド対。
<35>前記Δ9デサチュラーゼ遺伝子の塩基配列が、配列番号1に記載の塩基配列、配列番号1に記載の塩基配列に対して70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、なお好ましくは95%以上、さらになお好ましくは96.1%以上、さらになお好ましくは97%以上、特に好ましくは99%以上の相同性を有する塩基配列若しくは配列番号1に記載の塩基配列に対して、1〜351個、好ましくは1〜234個、より好ましくは1〜117個、特に好ましくは1〜59個の塩基の欠失、置換、挿入若しくは付加された塩基配列、又はこれらの相補配列である、前記<34>項記載のオリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド対。
<36>前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)、前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)、前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)、並びに前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)が、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法によって、生乾き臭原因物質を産生する微生物由来のβ酸化関連酵素遺伝子の発現を検知又は該遺伝子の断片を増幅するための核酸プライマーとして機能し得るものである、前記<32>項記載のオリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド対。
<37>前記β酸化関連酵素遺伝子がfadB遺伝子である、前記<36>項記載のオリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド対。
<38>前記fadB遺伝子の塩基配列が、配列番号5に記載の塩基配列、配列番号5に記載の塩基配列に対して70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、なお好ましくは95%以上、さらになお好ましくは95.2%以上、さらになお好ましくは97%以上、特に好ましくは99%以上の相同性を有する塩基配列若しくは配列番号5に記載の塩基配列に対して1〜647個、好ましくは1〜431個、より好ましくは1〜216個、特に好ましくは1〜108個の塩基の欠失、置換、挿入若しくは付加された塩基配列、又はこれらの相補配列である、前記<37>項記載のオリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド対。
<39>前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)、前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)、前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)、前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)、並びに前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)が、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法によって、生乾き臭原因物質を産生する微生物由来のβ酸化関連酵素遺伝子の発現を検知又は該遺伝子の断片を増幅するための核酸プライマーとして機能し得るものである、前記<32>項記載のオリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド対。
<40>前記β酸化関連酵素遺伝子がfadD遺伝子である、前記<39>項記載のオリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド対。
<41>前記fadD遺伝子の塩基配列が、配列番号9に記載の塩基配列、配列番号9に記載の塩基配列に対して70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、なお好ましくは95%以上、さらになお好ましくは95.4%以上、さらになお好ましくは97%以上、特に好ましくは99%以上の相同性を有する塩基配列若しくは配列番号9に記載の塩基配列に対して1〜506個、好ましくは1〜377個、より好ましくは1〜169個、特に好ましくは1〜84個の塩基の欠失、置換、挿入若しくは付加された塩基配列、又はこれらの相補配列である、前記<40>項記載のオリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド対。
<42>生乾き臭原因物質を産生する微生物由来の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の発現を検知又は該遺伝子の断片を増幅するための核酸プライマーとしての、前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)、前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)、前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)、前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)、前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)、又は前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)からなるオリゴヌクレオチド対の使用。
<43>生乾き臭原因物質を産生する微生物由来の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の発現を検知又は該遺伝子の断片を増幅するための核酸プライマーの製造のための、前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)、前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)、前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)、前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)、前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)、又は前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)からなるオリゴヌクレオチド対の使用。
<44>前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)、前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)、前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)、前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)、前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)、又は前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)からなるオリゴヌクレオチド対を、生乾き臭原因物質を産生する微生物由来の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の発現を検知又は該遺伝子の断片を増幅するための核酸プライマーとして使用する方法。
<45>前記脂肪酸不飽和化酵素遺伝子がΔ9デサチュラーゼ遺伝子である、前記<42>〜<44>のいずれか1項記載の使用又は方法。
<46>前記Δ9デサチュラーゼ遺伝子の塩基配列が、配列番号1に記載の塩基配列、配列番号1に記載の塩基配列に対して70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、なお好ましくは95%以上、さらになお好ましくは96.1%以上、さらになお好ましくは97%以上、特に好ましくは99%以上の相同性を有する塩基配列若しくは配列番号1に記載の塩基配列に対して、1〜351個、好ましくは1〜234個、より好ましくは1〜117個、特に好ましくは1〜59個の塩基の欠失、置換、挿入若しくは付加された塩基配列、又はこれらの相補配列である、前記<45>項記載の使用又は方法。
<47>生乾き臭原因物質を産生する微生物由来のβ酸化関連酵素遺伝子の発現を検知又は該遺伝子の断片を増幅するための核酸プライマーとしての、前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)、前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)、前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)、又は前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)からなるオリゴヌクレオチド対の使用。
<48>生乾き臭原因物質を産生する微生物由来のβ酸化関連酵素遺伝子の発現を検知又は該遺伝子の断片を増幅するための核酸プライマーの製造のための、前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)、前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)、前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)、又は前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)からなるオリゴヌクレオチド対の使用。
<49>前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)、前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)、前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)、又は前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)からなるオリゴヌクレオチド対を、生乾き臭原因物質を産生する微生物由来のβ酸化関連酵素遺伝子の発現を検知又は該遺伝子の断片を増幅するための核酸プライマーとして使用する方法。
<50>前記β酸化関連酵素遺伝子がfadB遺伝子である、前記<47>〜<49>のいずれか1項記載の使用又は方法。
<51>前記fadB遺伝子の塩基配列が、配列番号5に記載の塩基配列、配列番号5に記載の塩基配列に対して70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、なお好ましくは95%以上、さらになお好ましくは95.2%以上、さらになお好ましくは97%以上、特に好ましくは99%以上の相同性を有する塩基配列若しくは配列番号5に記載の塩基配列に対して1〜647個、好ましくは1〜431個、より好ましくは1〜216個、特に好ましくは1〜108個の塩基の欠失、置換、挿入若しくは付加された塩基配列、又はこれらの相補配列である、前記<50>項記載の使用又は方法。
<52>生乾き臭原因物質を産生する微生物由来のβ酸化関連酵素遺伝子の発現を検知又は該遺伝子の断片を増幅するための核酸プライマーとしての、前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)、前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)、前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)、前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)、又は前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対の使用。
<53>生乾き臭原因物質を産生する微生物由来のβ酸化関連酵素遺伝子の発現を検知又は該遺伝子の断片を増幅するための核酸プライマーの製造のための、前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)、前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)、前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)、前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)、又は前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対の使用。
<54>前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)、前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)、前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)、前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)、又は前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対を、生乾き臭原因物質を産生する微生物由来のβ酸化関連酵素遺伝子の発現を検知又は該遺伝子の断片を増幅するための核酸プライマーとして使用する方法。
<55>前記β酸化関連酵素遺伝子がfadD遺伝子である、前記<52>〜<54>のいずれか1項記載の使用又は方法。
<56>前記fadD遺伝子の塩基配列が、配列番号9に記載の塩基配列、配列番号9に記載の塩基配列に対して70%以上、好ましくは80%以上、より好ましくは90%以上、なお好ましくは95%以上、さらになお好ましくは95.4%以上、さらになお好ましくは97%以上、特に好ましくは99%以上の相同性を有する塩基配列若しくは配列番号9に記載の塩基配列に対して1〜506個、好ましくは1〜377個、より好ましくは1〜169個、特に好ましくは1〜84個の塩基の欠失、置換、挿入若しくは付加された塩基配列、又はこれらの相補配列である、前記<55>項記載の使用又は方法。
<57>生乾き臭原因物質を産生する微生物と、皮脂汚れ成分と、少なくとも1種の、前記<31>〜<41>のいずれか記載のオリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド対を含んでなる、生乾き臭抑制評価用キット又は生乾き臭抑制剤のスクリーニング用キット。
<58>少なくとも1種の、前記<31>〜<41>のいずれか記載のオリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド対を含んでなる、生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出用キット。
以下、本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
製造例
特開2009−149546号公報に準じて、14-メチルヘキサデカン酸を下記の2工程の反応で合成した。
(a)工程
12-ドデカノリド11.9g(60.0mmol)、32%臭化水素/酢酸溶液24.3g(96.0mmol、1.6当量)を、テフロン(登録商標)で保護された100mLオートクレーブに入れ、窒素置換した後密閉し、60℃のオイルバスを用いて、16時間マグネチックスターラーで攪拌した。冷却後、水14mLを加え、熱ヘキサン200mLを用い、分液ロートに移送した。イオン交換水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過、n-ヘキサンで晶析することで、12-ブロモドデカン酸14.4g(収率86%)を得た。
(b)工程
次に、還流冷却管、50mL滴下ロート、マグネチックスターラー、温度センサーを備えた100mLの4口フラスコに、12−ブロモドデカン酸5.0g(17.9mmol)及びトリフェニルホスフィン(関東化学社製)28.2mg(0.006eq)を入れ、減圧乾燥した。アルゴン雰囲気下、臭化銅(I)(アルドリッチ社製)77.1mg(0.03当量)、無水テトラヒドロフラン10mLを加えた。室温下、2−メチルブチルマグネシウムブロミド39.5mL(3当量、1.36Nテトラヒドロフラン溶液)を、1時間で滴下した。1時間攪拌した後、1N塩酸水溶液50mLを加え、ヘキサン100mLで2回抽出した。イオン交換水50mLで2回洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。ろ過、減圧濃縮して、粗生成物3.9gを得た。
ガスクロマトグラフィー(カラム:アジレント社製、商品名:Ultra−2、30m×0.2mm×0.33μm、DET300℃、INJ300℃、カラム温度100℃→300℃、10℃/分)で、内標にオクタデカンを用い、定量した結果、収率79%であった。
このようにして、12-ドデカノリドから14-メチルヘキサデカン酸を全収率68%で得た。また純度は98%であった。
16-メチルオクタデカン酸を、上記に示す14-メチルヘキサデカン酸の合成工程の(a)工程において、12-ドデカノリドを15-ペンタドデカノリドに換え、(b)工程にて2-メチルブチルマグネシウムブロミドをsec-ブチルマグネシウムブロミドに換えて同様の操作で合成し、15-ペンタドデカノリドから16-メチルオクタデカン酸を全収率84%で得た。また純度は95%であった。
試験例 皮脂汚れ成分存在下でのΔ9デサチュラーゼ遺伝子、fadB遺伝子及びfadD遺伝子の発現変化
4mLのSCD液体培地(日本製薬)に、前培養したモラクセラ・エスピーKMC4-1株を1白金耳接種し、35℃で24時間振とう培養(160rpm)した。24時間培養した菌液に、皮脂汚れ成分として10mgの16−メチルオクタデカン酸を添加し、さらに35℃で6時間培養し、菌体を回収した。コントロールとして、皮脂汚れ成分を添加しない系についても同様に培養を行い、菌体を回収した。
RNA Protect Bacteria Reagent(キアゲン社製)を用いてRNAを安定化させた後、Rneasy Mini Kit(キアゲン社製)を用いて、回収した菌体からRNAを抽出した。抽出したRNAは、DnaseI(タカラバイオ社製)を用いてDNaseを除去し、RNA濃度を20ng/μLに調整し、SupersprictIII(インビトロジェン社製)で逆転写反応を行い、鋳型を調製した。
配列番号1に記載のΔ9デサチュラーゼ遺伝子の塩基配列をもとに、表7に示す、配列番号13〜24のいずれかで表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマーをそれぞれ合成し、脱塩により精製した。
Figure 0005591981
配列番号5に記載のβ酸化関連酵素遺伝子fadBの塩基配列及び配列番号9に記載のβ酸化関連酵素遺伝子fadDの塩基配列をもとに、表8に示す、配列番号25〜32のいずれかで表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(fadB遺伝子検出用)及び配列番号33〜42のいずれかで表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(fadD遺伝子検出用)をそれぞれ合成し、脱塩により精製した。
Figure 0005591981
前記鋳型を無菌蒸留水で20倍希釈した溶液2μL、TaKaRa SYBR Premix EX Taq(商品名、タカラバイオ社製)12.5μL、配列番号13の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(des F1、20pmol/μL)0.5μL、配列番号14の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(des R1、20pmol/μL)0.5μL、無菌蒸留水9.5μL混合することで、25μLのリアルタイムPCR反応液を調製した。
陰性対照(ネガティブコントロール)として滅菌蒸留水をDNAテンプレートの代わりに混合したPCR反応液も同様に調製した。
上記配列番号13の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマーと配列番号14の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマーとからなるプライマーセットに代えて、表9及び10に示すプライマーセットを用いたこと以外は同様にして、リアルタイムPCR反応液を調製した。
リアルタイムPCR反応液について、自動遺伝子増幅装置サーマルサイクラーDICE Real time systemII(タカラバイオ社製)を用いて遺伝子増幅処理を行ない、脂肪酸不飽和化酵素遺伝子(Δ9デサチュラーゼ遺伝子)及びβ酸化関連遺伝子(fadB及びfadD遺伝子)の発現量の測定を行った。PCR反応条件は、(i)95℃、20秒間の熱変性反応、(ii)60℃、30秒間のアニーリング及び伸長反応を1サイクルとしたものを40サイクル行なった。
試験したすべてのプライマーセットにおいて、皮脂汚れ成分を添加しない場合の遺伝子発現量を基準として皮脂汚れ成分を添加した場合の遺伝子発現量の変化を16S rRNAの遺伝子発現を内部標準として算出した、各遺伝子の発現量が基準値に対して2倍以上の場合を「A」、1/2以上2倍未満の場合を「B」、1/2未満の場合を「C」と評価した。結果を表9及び10に示す。
さらに、前記培養後の菌体を遠心(8000×g、10分)して上清を取り除いた後、生理食塩水5mLに懸濁し、再度遠心(8000×g、10分)した後上清を取り除き、生理食塩水を用いてOD600=1.0となるように菌液を調製した。
2cm×2cmの正方形に切断した木綿の平織り布に、皮脂汚れ成分として、製造例で合成した16−メチルオクタデカン酸0.5mgをメタノール0.1mLに溶解した溶液を塗布し、その後メタノールの乾固を行った。
上記木綿の平織り布に、前記各種菌液0.1mLを植菌し、加湿条件下で37℃で24時間静置し、生乾き臭の嗅ぎ分けが可能な専門評価者による生乾き臭の官能評価を行った。
評価基準は、生乾き臭があるものを「A」、やや生乾き臭があるものを「B」、生乾き臭が全くしないものを「C」として評価した。その結果を表9及び10に示す。
Figure 0005591981
Figure 0005591981
表9及び10の結果から、生乾き臭が強く感じられた布ではΔ9デサチュラーゼ遺伝子、fadB遺伝子及びfadD遺伝子のすべてのプライマーセットにおいて、皮脂汚れ成分を添加しない場合と比較して、皮脂汚れ成分を添加した場合に各遺伝子の発現量が2倍以上上昇した。これらの結果は、Δ9デサチュラーゼ遺伝子、fadB遺伝子及びfadD遺伝子の各遺伝子の発現が生乾き臭原因物質の生成に関与していることを示唆している。したがって、Δ9デサチュラーゼ遺伝子、fadB遺伝子及びfadD遺伝子の遺伝子発現量の変化を評価することで生乾き臭抑制評価や生乾き臭抑制剤のスクリーニングが可能となる。
実施例1 被検物質存在下でのΔ9デサチュラーゼ遺伝子、fadB遺伝子及びfadD遺伝子の発現変化と増殖抑制効果及び殺菌効果の確認
4mLのSCD液体培地(日本製薬)に、下記に示す被検物質(物質(1)〜(7))を添加した。コントロールとして被検物質を何も添加しない系も作成した培地も用意した。これらの培地に、前培養したモラクセラ・エスピーKMC4-1株を1白金耳接種し、35℃で24時間振とう培養(160rpm)した。
24時間培養した菌液に、皮脂汚れ成分として10mgの16−メチルオクタデカン酸を添加し、さらに35℃で6時間培養し、菌体を回収した。コントロールとして、皮脂汚れ成分を添加しない系についても同様に培養を行い、菌体を回収した。
Figure 0005591981
回収した菌体から、試験例1と同様にしてRNAサンプルを調製した。
調製した鋳型を無菌蒸留水で20倍希釈した溶液2μL、TaKaRa SYBR Premix EX Taq(商品名、タカラバイオ社製)12.5μL、配列番号13の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(des F1、20pmol/μL)0.5μL、配列番号14の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(des R1、20pmol/μL)0.5μL、無菌蒸留水9.5μL混合することで、25μLのリアルタイムPCR反応液を調製した。
陰性対照(ネガティブコントロール)として滅菌蒸留水をDNAテンプレートの代わりに混合したPCR反応液も同様に調製した。
上記配列番号13の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマーと配列番号14の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマーとからなるプライマーセットに代えて、表11〜13に示すプライマーセットを用いたこと以外は同様にして、リアルタイムPCR反応液を調製した。
リアルタイムPCR反応液について、自動遺伝子増幅装置サーマルサイクラーDICE Real time systemII(タカラバイオ社製)を用いて遺伝子増幅処理を行ない、脂肪酸不飽和化酵素遺伝子(Δ9デサチュラーゼ遺伝子)及びβ酸化関連遺伝子(fadB及びfadD遺伝子)の発現量の測定を行った。PCR反応条件は、(i)95℃、20秒間の熱変性反応、(ii)60℃、30秒間のアニーリング及び伸長反応を1サイクルとしたものを40サイクル行なった。
16S rRNAの遺伝子発現を内部標準として、皮脂汚れ成分を添加せず、被検物質も添加しない場合の伝子の発現量を基準値とし、基準値に対する各遺伝子の発現量の変化を算出した。各遺伝子の発現量が基準値に対して1/2以下の場合を「A」、各遺伝子の発現量が基準値に対して1/2より大きく2/3以下の場合を「B」、各遺伝子の発現量が基準値に対して2/3より大きい場合を「C」と評価した。結果を表11〜13に示す。
Figure 0005591981
Figure 0005591981
Figure 0005591981
続いて、生乾き臭原因物質を産生する微生物の1種であるモラクセラ・エスピーKMC4-1株を用いて、前記被検物質の生乾き臭抑制効果の官能評価と、生乾き臭原因物質の1種である4M3Hの生成量の測定を行った。
SCD−LP寒天培地(和光純薬社製)に、モラクセラ・エスピーKMC4-1株を供試細菌として接種し、常温にて1〜2週間培養し、これを前培養プレートとした。前培養プレートからコンラージでコロニー表面を掻き取り、生理食塩水5mLに懸濁し、OD600=1.0(約108CFU/mL)に調整した。
滅菌処理し、25℃、40%RHで乾燥して一定状態にした綿メリヤス布(色染社、木綿メリヤス、未シルケット加工)を2cm×2cmの正方形に切断し、皮脂汚れ成分として14−メチルヘキサデカン酸0.5mgをメタノール0.1mLに溶解した溶液を塗布した。その後メタノールの乾固を行い、モデル試験布を作成した。
各被検物質のメタノール溶液を調製し、モデル試験布1gに対して各被検物質の塗布量が10μgとなるように、前記メタノール溶液を前記モデル試験布に20℃で塗布し、室温で2時間乾燥させ、メタノール乾固した。上記モデル試験布に前記細菌懸濁液0.1mLを塗布し、シャーレ中で37℃、相対湿度70%の培養庫において24時間培養を行い、細菌定着布を調製した。
生乾き臭の嗅ぎ分けが可能な専門評価者により、モデル試験布の官能評価を行った。評価基準は、生乾き臭抑制効果のあるものを「A」、判断が難しいもの又は生乾き臭抑制効果が弱いものを「B」、生乾き臭抑制効果が全くないものを「C」として評価した。その結果を表14に示す。
さらに、LC−FL(液体クロマトグラフィー装置:HITACHI ELITE LaChrom(商品名、日立社製)、カラム:Lichrospher 100 RP-8(e)(商品名、アジレント社製、5μm×125mm×4mmφ)、カラム温度:40℃、溶離剤:アセトニトリル/水=7/3(体積比)の混合溶液、流速:1.0mL/min、検出器:励起波長(365nm)、測定波長(412nm))を用いて、前記モデル試験布の4M3H生成量を定量し、各被検物質を添加しない場合の4M3H生成量に対する比を算出し、4M3H生成抑制率を測定した。その結果を表14に示す。
Figure 0005591981
表11の結果から、試験に供した被検物質のうち、物質(1)と生乾き臭原因物質を産生する微生物とを接触させることで、該微生物のΔ9デサチュラーゼ遺伝子の発現量が低下した。また、表12の結果から、物質(2)、物質(3)又は物質(4)と、生乾き臭原因物質を産生する微生物とを接触させることで、該微生物のfadB遺伝子の発現量が低下した。また、表13の結果から、物質(1)、物質(2)又は物質(3)と、生乾き臭原因物質を産生する微生物とを接触させることで、該微生物のfadD遺伝子遺伝子の発現量が低下した。
一方、表14の結果から明らかなように、生乾き臭原因物質を産生する微生物の1種であるモラクセラ・エスピーKMC4-1株と、物質(1)、物質(2)、物質(3)又は物質(4)とを接触させた場合、生乾き臭抑制効果が認められ、さらに4M3H生成抑制率も高かった。したがって、これらの物質は生乾き臭原因物質の生成に関わる酵素遺伝子の発現を抑制することで、4M3H等の生乾き臭原因物質の生成を抑制し、生乾き臭の発生を抑制していることがわかる。
以上の結果から、生乾き臭原因物質を産生する微生物における脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及び/又はβ酸化関連酵素遺伝子の発現が、生乾き臭の発生に関連していることがいえる。
次に、生乾き臭原因物質を産生する微生物に対する、物質(1)〜(7)の増殖抑制効果及び殺菌効果を検討した。
(増殖抑制試験)
4mLのSCD液体培地(日本製薬)に、物質(1)〜(7)を表15に記載の終濃度になるように添加した。コントロールとして被検物質を何も添加しない系も作成した培地も用意した。これらの培地に、前培養したモラクセラ・エスピーKMC4-1株を初発が104CFU/mLとなるように接種し、35℃で24時間振とう培養(160rpm)後、LP希釈溶液(日本製薬)を用いて段階希釈後SCD−LP寒天培地(日本製薬)を用いて生残菌数を測定した。
(殺菌試験)
物質(1)〜(7)を表15に記載の終濃度になるように調製した5mLの試験溶液に、106CFU/mLとなるように前培養したモラクセラ・エスピーKMC4-1株を接種し、25℃で2時間振とう(160rpm)後、LP希釈溶液(日本製薬)を用いて段階希釈後SCD−LP寒天培地(日本製薬)を用いて生残菌数を測定した。
増殖抑制効果及び殺菌効果は、コントロールと比較してlog3以上の菌数減少が認められたものをA、log1以上、log3未満の菌数減少が認められたものをB、log1未満の菌数減少が認められたものをCとして評価した。結果を表15に示す。
Figure 0005591981
表15の結果から、生乾き臭の生成を抑制する物質(1)〜物質(4)は、モラクセラ・エスピーKMC4-1株に対して増殖抑制効果及び殺菌効果のいずれも認められなかった。
このように、本発明によれば、生乾き臭原因物質を産生する微生物に対する増殖抑制効果又は殺菌効果を示す生乾き臭抑制剤だけではなく、4M3Hなどの生乾き臭原因物質の生成に関わる代謝の抑制効果を示す生乾き臭抑制剤についてもスクリーニング又は評価することが可能になる。
実施例2 生乾き臭原因物質を産生する微生物の菌体からの検出
(1)ゲノムDNAの調製
表16記載のモラクセラ属細菌及び各種細菌の各菌株を、それぞれSCD寒天培地(日本製薬社製)に接種して35℃で24時間培養後、白金耳を用いて各菌体を寒天培地から回収した。回収した菌体から、ゲノムDNA調製用キット(アプライドバイオシステムズ社製、PrepMan Ultra Reagent(商品名))を用いてゲノムDNA溶液を調製した。
さらに、モラクセラ属細菌については、16S rRNA遺伝子の塩基配列について、配列番号43又は配列番号44に示す塩基配列との同一性について決定した。なお、配列番号43又は配列番号44に示す塩基配列は、それぞれ、モラクセラ・エスピー4-1株及びモラクセラ・オスロエンシスATCC19976株の16S rRNA遺伝子の塩基配列を示す。さらに、塩基配列の同一性は、遺伝子情報処理ソフトウェアClustalWを用いて算出した。
(2)4M3H生成量の定量
表16記載のモラクセラ属細菌及び各種細菌の各菌株をSCD液体培地(日本製薬社製)5mLに一白金耳接種し、35℃で24時間振とう培養(160rpm)を行なった。培養後の菌体を遠心(8000×g、10分)して上清を取り除いた後、生理食塩水5mLに懸濁し、再度遠心(8000×g、10分)した後上清を取り除き、生理食塩水を用いてOD600=1.0となるように菌液を調製した。
2cm×2cmの正方形に切断した木綿の平織り布に、皮脂汚れ成分として、16−メチルオクタデカン酸0.5mgをメタノール0.1mLに溶解した溶液を塗布し、その後メタノールの乾固を行った。
上記木綿の平織り布に、前記各種菌液0.1mLを植菌し、加湿条件下で37℃で24時間静置し、4M3Hの定量を行った。
24時間静置後の前記タオルに、メタノール10mLを添加し、そのうちの1mLとADAM(9-Anthrydiazomethanene、フナコシ社製、0.1w/v%)1mLとを混合し、室温で60分放置し、誘導体化を行なった。
その後、10μL溶液について、LC−FL(液体クロマトグラフィー装置:HITACHI ELITE LaChrom(商品名、日立社製)、カラム:Lichrospher 100 RP-8(e)(商品名、アジレント社製、5μm×125mm×4mmφ)、カラム温度:40℃、溶離剤:アセトニトリル/水=7/3(体積比)の混合溶液、流速:1.0mL/min、検出器:励起波長(365nm)、測定波長(412nm))を用いて解析を行うことで、生成した4M3Hの定量を行った。4M3Hの生成量について、生成した4M3Hの量が1μgより多かった試料を「A」、0.1μgより多く1μg以下の試料を「B」、0μgより多く0.1μg以下の試料を「C」、全く検出されなかった試料を「D」として評価した。その結果を表16に示す。
Figure 0005591981
表16の結果から、試験に供した全てのモラクセラ・オスロエンシス及びモラクセラ・エスピーの株で4M3Hの生成が確認された一方、シュードモナス・エルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa)NBRC13275株及びエンテロバクター・クロアカ(Enterobacter cloacae)NBRC3320株においては4M3Hの生成は確認されなかった。
(3)PCR反応
DNAテンプレートとして上記で調製したゲノムDNA溶液を無菌蒸留水で100倍希釈した溶液1μL、TaKaRa EX Taq HS(商品名、タカラバイオ社製)0.1μL、4種類のデオキシリボヌクレオチド三リン酸(dNTP)混合液(タカラバイオ社製、TaKaRa EX Taq Hot Start Version(商品名)に付属のdNTP混合液)1.6μL、10倍濃縮反応用バッファー(タカラバイオ社製、TaKaRa EX Taq Hot Start Version(商品名)に付属のバッファー)2μL、配列番号13の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(des F1、20pmol/μL)0.4μL、配列番号14の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(des R1、20pmol/μL)0.4μL、無菌蒸留水14.5μL混合することで、20μLのPCR反応液を調製した。
陰性対照(ネガティブコントロール)として滅菌蒸留水をDNAテンプレートの代わりに混合したPCR反応液も同様に調製した。
上記配列番号13の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマーと配列番号14の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマーとからなるプライマーセットに代えて、表17〜19に示すプライマーセットを用いたこと以外は同様にして、PCR反応液を調製した。
PCR反応液について、自動遺伝子増幅装置サーマルサイクラーDICE(タカラバイオ社製)を用いて遺伝子増幅処理を行なった。PCR条件は、(i)98℃、10秒間の熱変性反応、(ii)60℃、30秒間のアニーリング、及び(iii)72℃、1分間の伸長反応を1サイクルとしたものを30サイクル行なった。
(4)アガロースゲル電気泳動
PCR後、反応液を2%アガロールゲルにアプライし、TBAバッファー中、100ボルトで30分電気泳動を行った。次いで、ゲルを取り出し、SYBR safe DNA gel stain in 1×TAE(インビトロジェン社製)溶液中に30分浸漬してDNA断片を染色後、UVランプ照射の下ポラロイド(登録商標)カメラで撮影し、約120bpのDNA断片の有無を確認した。DNA断片のサイズは、電気泳動時に、塩基対数が既知のDNA断片を一緒に流しておくことで、移動度の相対的比較によって算出した。目的の遺伝子断片の確認結果を表17〜19に示す。
Figure 0005591981
Figure 0005591981
Figure 0005591981
表17及び18に示すように、生乾き臭原因菌の1種であるモラクセラ属細菌の様々な株において、脂肪酸不飽和化酵素遺伝子であるΔ9デサチュラーゼ遺伝子が確認された。一方、表19に示すように、生乾き臭原因物質を産生しない微生物のゲノムDNAを含む試料では、遺伝子断片は確認されなかった。したがって、特定のオリゴヌクレオチド対を用いることによって、生乾き臭原因物質を産生する微生物を迅速かつ正確に検出することができる。
なお、モラクセラ・エスピーKMC4-1株について、各プライマー対を用いて増幅された遺伝子断片の塩基配列と、配列番号1に記載の塩基配列との相同性を表20に示す。
Figure 0005591981
表20に示すように、増幅された各遺伝子断片の塩基配列と配列番号1に記載のΔ9デサチュラーゼ遺伝子の塩基配列とは、95%以上の相同性で一致していた。
この結果から、本発明のオリゴヌクレオチドを用いることで、生乾き臭原因物質を産生する微生物の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の断片を増幅することができ、脂肪酸不飽和化酵素遺伝子を迅速かつ正確に検出することができることがわかった。
実施例3 生乾き臭原因物質を産生する微生物の菌体からの検出
(1)PCR反応
DNAテンプレートとして実施例2で調製したゲノムDNA溶液を無菌蒸留水で100倍希釈した溶液)1μL、TaKaRa EX Taq HS(商品名、タカラバイオ社製)0.1μL、4種類のデオキシリボヌクレオチド三リン酸(dNTP)混合液(タカラバイオ社製、TaKaRa EX Taq Hot Start Versionに付属のdNTP混合液)1.6μL、10倍濃縮反応用バッファー(タカラバイオ社製、TaKaRa EX Taq Hot Start Versionに付属のバッファー)2μL、配列番号25の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(fadB F6、20pmol/μL)0.4μL、配列番号26の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(fadB R6、20pmol/μL)0.4μL、無菌蒸留水14.5μL混合することで、20μLのPCR反応液を調製した。
陰性対照(ネガティブコントロール)として滅菌蒸留水をDNAテンプレートの代わりに混合したPCR反応液も同様に調製した。
上記配列番号25の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマーと配列番号26の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマーとからなるプライマーセットに代えて、表21〜23に示すプライマーセットを用いたこと以外は同様にして、PCR反応液を調製した。
PCR反応液について、自動遺伝子増幅装置サーマルサイクラーDICE(タカラバイオ社製)を用いて遺伝子増幅処理を行なった。PCR反応条件は、(i)98℃、10秒間の熱変性反応、(ii)60℃、30秒間のアニーリング、及び(iii)72℃、1分間の伸長反応を30サイクル行なった。
(2)アガロースゲル電気泳動
PCR後、反応液を2%アガロールゲルにアプライし、TBAバッファー中、100ボルトで30分電気泳動を行った。次いで、ゲルを取り出し、SYBR safe DNA gel stain in 1×TAE(インビトロジェン社製)溶液中に30分浸漬してDNA断片を染色後、UVランプ照射の下ポラロイド(登録商標)カメラで撮影し、約150bpのDNA断片の有無を確認した。DNA断片のサイズは、電気泳動時に、塩基対数が既知のDNA断片を一緒に流しておくことで、移動度の相対比較によって算出した。目的の遺伝子断片の確認結果を表21〜23に示す。
Figure 0005591981
Figure 0005591981
Figure 0005591981
表21及び22に示すように、生乾き臭原因菌の1種であるモラクセラ属細菌の様々な株において、β酸化関連酵素遺伝子であるfadB遺伝子及びfadD遺伝子が確認された。一方、表23に示すように、生乾き臭原因物質を産生しない微生物のゲノムDNAを含む試料では、遺伝子断片は確認されなかった。したがって、特定のオリゴヌクレオチド対を用いることによって、生乾き臭原因物質を産生する微生物を迅速かつ正確に検出することができる。
なお、モラクセラ・エスピーKMC4-1株について、各プライマー対を用いて増幅されたfadB遺伝子断片の塩基配列と、配列番号5に記載の塩基配列との相同性を表24に、各プライマー対を用いて増幅されたfadD遺伝子断片の塩基配列と、配列番号9に記載の塩基配列との相同性を表25にそれぞれ示す。
Figure 0005591981
Figure 0005591981
表24に示すように、増幅されたfadB遺伝子断片の塩基配列と配列番号5に記載のfadB遺伝子の塩基配列とは、95%以上の相同性で一致していた。
また、表25に示すように、増幅されたfadD遺伝子断片の塩基配列と配列番号9に記載の塩基配列とは、95%以上の相同性で一致していた。
これらの結果から、本発明のオリゴヌクレオチドも用いることで、生乾き臭原因物質を産生する微生物のβ酸化関連酵素遺伝子の断片を増幅することができ、β酸化関連酵素遺伝子を迅速かつ正確に検出することができることがわかった。
実施例4 生乾き臭原因物質を産生する微生物の環境からの検出
(1)ゲノムDNAの調製
生乾き臭が発生している3つのタオルT1〜T3及び生乾き臭が発生していない新品のタオル(T4)を細かく裁断し、ゲノムDNA調製用キット(アプライドバイオシステムズ社製、PrepMan Ultra Reagent(商品名))を用いてゲノムDNA溶液を調製した。
(2)PCR反応
DNAテンプレートとして上記で調製したゲノムDNA溶液を無菌蒸留水で100倍希釈した溶液5μL、TaKaRa EX Taq HS(商品名、タカラバイオ社製)0.1μL、4種類のデオキシリボヌクレオチド三リン酸(dNTP)混合液(タカラバイオ社製、TaKaRa EX Taq Hot Start Versionに付属のdNTP混合液)1.6μL、10倍濃縮反応用バッファー(タカラバイオ社製、TaKaRa EX Taq Hot Start Versionに付属のバッファー)2μL、配列番号15の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(des F2、20pmol/μL)0.4μL、配列番号16の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマー(des R2、20pmol/μL)0.4μL、無菌蒸留水10.5μL混合することで、20μLのPCR反応液を調製した。
陰性対照(ネガティブコントロール)として滅菌蒸留水をDNAテンプレートの代わりに混合したPCR反応液も同様に調製した。
上記配列番号15の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマーと配列番号16の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチドからなるプライマーとからなるプライマーセットに代えて、表26に示すプライマーセットを用いたこと以外は同様にして、PCR反応液を調製した。
PCR反応液について、自動遺伝子増幅装置サーマルサイクラーDICE(タカラバイオ社製)を用いて遺伝子増幅処理を行なった。PCR反応条件は、(i)98℃、10秒間の熱変性反応、並びに(ii)68℃、1分間のアニーリング及び伸長反応を40サイクル行なった。
(3)アガロースゲル電気泳動
PCR後、反応液を2%アガロールゲルにアプライし、TBAバッファー中、100ボルトで30分電気泳動を行った。次いで、ゲルを取り出し、SYBR safe DNA gel stain in 1×TAE(インビトロジェン社製)溶液中に30分浸漬してDNA断片を染色後、UVランプ照射の下ポラロイド(登録商標)カメラで撮影し、約150bpのDNA断片の有無を確認した。DNA断片のサイズは、電気泳動時に、塩基対数が既知のDNA断片を一緒に流しておくことで、移動度の相対比較によって算出した。目的の遺伝子断片の確認結果を表26に示す。
Figure 0005591981
生乾き臭が発生した3つのタオル(T1〜T3)すべてにおいて、ゲル上の約150bpの位置に増幅されたDNA断片が検出された。一方、生乾き臭が発生した3つのいずれのタオルからも、分離法によりモラクセラ・エスピーが単離された。一方、生乾き臭が発生していない新品のタオル(T4)からは、遺伝子断片の増幅は確認されなかった。
以上の結果から、本発明のオリゴヌクレオチドを用いることによって、様々な菌種の菌株が存在する環境試料からも生乾き臭原因物質を産生する微生物を検出できる。
このように、生乾き臭原因物質を産生する微生物と被験物質とを接触させ、前記微生物由来の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及び/又はβ酸化関連酵素遺伝子の発現を本発明のオリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド対を用いて検知し、前記遺伝子の発現量の変化に基づいて評価することで、生乾き臭抑制作用を高精度で簡便に評価することが可能となる。さらには、本発明の生乾き臭抑制評価方法により、脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及び/又はβ酸化関連酵素遺伝子の発現量を低下させる被験物質を選択することで、生乾き臭抑制剤のスクリーニングが可能となる。さらに、本発明のオリゴヌクレオチド又はオリゴヌクレオチド対を用いて脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及び/又はβ酸化関連酵素遺伝子の断片を増幅し、増幅断片の有無を確認することにより、タオルや衣類を含む繊維製品など環境に存在している、生乾き臭原因物質を産生する微生物を迅速かつ正確に検出することができる。

Claims (28)

  1. 皮脂汚れ成分存在下において生乾き臭原因物質を産生する微生物と被験物質とを接触させ、前記微生物由来の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及びβ酸化関連酵素遺伝子からなる群より選ばれる少なくとも1種の発現を検知し、前記少なくとも1種の遺伝子の発現量の変化に基づいて該被験物質の生乾き臭抑制作用を評価する、生乾き臭抑制評価方法であって、
    下記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに
    下記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対、
    からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて、前記少なくとも1種の遺伝子の発現を検知する、生乾き臭抑制評価方法。
    (a)配列番号13に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号13に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (b)配列番号14に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号14に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (c)配列番号15に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号15に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (d)配列番号16に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号16に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (e)配列番号17に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号17に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (f)配列番号18に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号18に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (g)配列番号19に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号19に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (h)配列番号20に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号20に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (i)配列番号21に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号21に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (j)配列番号22に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号22に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (k)配列番号23に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号23に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (l)配列番号24に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号24に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (m)配列番号25に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号25に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (n)配列番号26に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号26に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (o)配列番号27に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号27に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (p)配列番号28に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号28に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (q)配列番号29に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号29に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (r)配列番号30に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号30に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (s)配列番号31に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号31に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (t)配列番号32に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号32に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (u)配列番号33に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号33に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (v)配列番号34に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号34に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (w)配列番号35に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号35に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (x)配列番号36に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号36に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (y)配列番号37に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号37に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (z)配列番号38に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号38に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (a1)配列番号39に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号39に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (b1)配列番号40に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号40に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (c1)配列番号41に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号41に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (d1)配列番号42に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号42に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
  2. 前記生乾き臭原因物質が4-メチル-3-ヘキセン酸である、請求項1記載の評価方法。
  3. 前記皮脂汚れ成分がアンテイソ脂肪酸である、請求項1又は2記載の評価方法。
  4. 前記脂肪酸不飽和化酵素遺伝子がΔ9デサチュラーゼ遺伝子である、請求項1〜3のいずれか記載の評価方法。
  5. 前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)からなるオリゴヌクレオチド対、
    前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)からなるオリゴヌクレオチド対、
    前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)からなるオリゴヌクレオチド対、
    前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)からなるオリゴヌクレオチド対、
    前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに
    前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)からなるオリゴヌクレオチド対
    からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて、前記Δ9デサチュラーゼ遺伝子の発現を検知する、請求項4記載の評価方法。
  6. 前記β酸化関連酵素遺伝子がfadB遺伝子及びfadD遺伝子からなる群より選ばれる少なくとも1種である、請求項1〜3のいずれか記載の評価方法。
  7. 前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)からなるオリゴヌクレオチド対、
    前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)からなるオリゴヌクレオチド対、
    前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに
    前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)からなるオリゴヌクレオチド対、
    からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて、前記fadB遺伝子の発現を検知する、請求項6記載の評価方法。
  8. 前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)からなるオリゴヌクレオチド対、
    前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)からなるオリゴヌクレオチド対、
    前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)からなるオリゴヌクレオチド対、
    前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに
    前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対、
    からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて、前記fadD遺伝子の発現を検知する、請求項6記載の評価方法。
  9. 前記微生物が、モラクセラ・エスピー(Moraxella sp.)又はモラクセラ・オスロエンシス(Moraxella osloensis)である、請求項1〜8のいずれか記載の評価方法。
  10. 請求項1〜9のいずれか記載の評価方法に基づき、前記少なくとも1種の遺伝子の発現量を低下させる被験物質を選択する、生乾き臭抑制剤のスクリーニング方法。
  11. 生乾き臭原因物質を産生する微生物由来の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子及びβ酸化関連酵素遺伝子からなる群より選ばれる少なくとも1種の断片を増幅し、増幅断片の有無を確認することにより、生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出を行う、生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出方法であって、
    下記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)からなるオリゴヌクレオチド対、
    下記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに
    下記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対、
    からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出を行う、生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出方法。
    (a)配列番号13に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号13に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (b)配列番号14に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号14に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (c)配列番号15に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号15に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (d)配列番号16に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号16に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (e)配列番号17に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号17に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (f)配列番号18に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号18に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (g)配列番号19に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号19に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (h)配列番号20に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号20に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (i)配列番号21に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号21に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (j)配列番号22に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号22に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (k)配列番号23に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号23に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (l)配列番号24に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号24に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (m)配列番号25に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号25に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (n)配列番号26に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号26に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (o)配列番号27に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号27に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (p)配列番号28に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号28に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (q)配列番号29に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号29に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (r)配列番号30に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号30に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (s)配列番号31に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号31に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (t)配列番号32に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号32に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (u)配列番号33に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号33に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (v)配列番号34に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号34に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (w)配列番号35に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号35に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (x)配列番号36に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号36に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (y)配列番号37に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号37に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (z)配列番号38に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号38に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (a1)配列番号39に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号39に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (b1)配列番号40に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号40に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (c1)配列番号41に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号41に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (d1)配列番号42に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号42に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
  12. 前記生乾き臭原因物質が4-メチル-3-ヘキセン酸である、請求項11記載の検出方法。
  13. 前記脂肪酸不飽和化酵素遺伝子がΔ9デサチュラーゼ遺伝子である、請求項11又は12記載の検出方法。
  14. 前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)からなるオリゴヌクレオチド対、
    前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)からなるオリゴヌクレオチド対、
    前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)からなるオリゴヌクレオチド対、
    前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)からなるオリゴヌクレオチド対、
    前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに
    前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)からなるオリゴヌクレオチド対
    からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて、前記Δ9デサチュラーゼ遺伝子の断片を増幅する、請求項13記載の検出方法。
  15. 前記β酸化関連酵素遺伝子がfadB遺伝子及びfadD遺伝子からなる群より選ばれる少なくとも1種である、請求項11又は12記載の検出方法。
  16. 前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)からなるオリゴヌクレオチド対、
    前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)からなるオリゴヌクレオチド対、
    前記(q)及び(r)のオリゴヌクレオチドからなるオリゴヌクレオチド対、並びに
    前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)からなるオリゴヌクレオチド対、
    からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて、前記fadB遺伝子の断片を増幅する、請求項15記載の検出方法。
  17. 前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)からなるオリゴヌクレオチド対、
    前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)からなるオリゴヌクレオチド対、
    前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)からなるオリゴヌクレオチド対、
    前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)からなるオリゴヌクレオチド対、並びに
    前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対、
    からなる群より選ばれる少なくとも1種のオリゴヌクレオチド対を用いて、前記fadD遺伝子の断片を増幅する、請求項15記載の検出方法。
  18. 前記微生物が、モラクセラ・エスピー(Moraxella sp.)又はモラクセラ・オスロエンシス(Moraxella osloensis)である、請求項11〜17のいずれか記載の検出方法。
  19. 下記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)、下記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)、下記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)、下記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)、下記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)、下記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)、下記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)、下記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)、下記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)、下記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)、下記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)、下記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)、下記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)、下記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)、は下記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)からなるオリゴヌクレオチド対。
    (a)配列番号13に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号13に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (b)配列番号14に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号14に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (c)配列番号15に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号15に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (d)配列番号16に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号16に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (e)配列番号17に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号17に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (f)配列番号18に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号18に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (g)配列番号19に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号19に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (h)配列番号20に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号20に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (i)配列番号21に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号21に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (j)配列番号22に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号22に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (k)配列番号23に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号23に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (l)配列番号24に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号24に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつ脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (m)配列番号25に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号25に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (n)配列番号26に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号26に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (o)配列番号27に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号27に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (p)配列番号28に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号28に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (q)配列番号29に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号29に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (r)配列番号30に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号30に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (s)配列番号31に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号31に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (t)配列番号32に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号32に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (u)配列番号33に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号33に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (v)配列番号34に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号34に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (w)配列番号35に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号35に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (x)配列番号36に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号36に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (y)配列番号37に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号37に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (z)配列番号38に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号38に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (a1)配列番号39に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号39に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (b1)配列番号40に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号40に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (c1)配列番号41に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号41に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
    (d1)配列番号42に記載の塩基配列で表されるオリゴヌクレオチド、又は配列番号42に記載の塩基配列において1個の塩基が欠失、置換、挿入若しくは付加されておりかつβ酸化関連酵素遺伝子の検出に使用できるオリゴヌクレオチド
  20. 前記オリゴヌクレオチドが核酸プライマーである、請求項19記載のオリゴヌクレオチド対。
  21. 前記オリゴヌクレオチド(a)及び(b)、前記オリゴヌクレオチド(c)及び(d)、前記オリゴヌクレオチド(e)及び(f)、前記オリゴヌクレオチド(g)及び(h)、前記オリゴヌクレオチド(i)及び(j)、並びに前記オリゴヌクレオチド(k)及び(l)が、ポリメラーゼ連鎖反応法によって、生乾き臭原因物質を産生する微生物由来の脂肪酸不飽和化酵素遺伝子の発現を検知又は該遺伝子の断片を増幅するための核酸プライマーとして機能し得るものである、請求項20記載のオリゴヌクレオチド対。
  22. 前記脂肪酸不飽和化酵素遺伝子がΔ9デサチュラーゼ遺伝子である、請求項21記載のオリゴヌクレオチド対。
  23. 前記オリゴヌクレオチド(m)及び(n)、前記オリゴヌクレオチド(o)及び(p)、前記オリゴヌクレオチド(q)及び(r)、並びに前記オリゴヌクレオチド(s)及び(t)が、ポリメラーゼ連鎖反応法によって、生乾き臭原因物質を産生する微生物由来のβ酸化関連酵素遺伝子の発現を検知又は該遺伝子の断片を増幅するための核酸プライマーとして機能し得るものである、請求項20記載のオリゴヌクレオチド対。
  24. 前記β酸化関連酵素遺伝子がfadB遺伝子である、請求項23記載のオリゴヌクレオチド対。
  25. 前記オリゴヌクレオチド(u)及び(v)、前記オリゴヌクレオチド(w)及び(x)、前記オリゴヌクレオチド(y)及び(z)、前記オリゴヌクレオチド(a1)及び(b1)、並びに前記オリゴヌクレオチド(c1)及び(d1)が、ポリメラーゼ連鎖反応法によって、生乾き臭原因物質を産生する微生物由来のβ酸化関連酵素遺伝子の発現を検知又は該遺伝子の断片を増幅するための核酸プライマーとして機能し得るものである、請求項20記載のオリゴヌクレオチド対。
  26. 前記β酸化関連酵素遺伝子がfadD遺伝子である、請求項25記載のオリゴヌクレオチド対。
  27. 生乾き臭原因物質を産生する微生物と、皮脂汚れ成分と、少なくとも1種の、請求項19〜26のいずれか記載のオリゴヌクレオチド対を含んでなる、生乾き臭抑制評価用キット又は生乾き臭抑制剤のスクリーニング用キット。
  28. 少なくとも1種の、請求項19〜26のいずれか記載のオリゴヌクレオチド対を含んでなる、生乾き臭原因物質を産生する微生物の検出用キット。
JP2013109303A 2012-05-29 2013-05-23 生乾き臭抑制評価方法 Active JP5591981B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013109303A JP5591981B2 (ja) 2012-05-29 2013-05-23 生乾き臭抑制評価方法
PCT/JP2013/065306 WO2013180302A1 (en) 2012-05-29 2013-05-28 Method of evaluating inhibitory effect on damp-dry malodor
EP13729115.9A EP2776589B1 (en) 2012-05-29 2013-05-28 Method of evaluating inhibitory effect on damp-dry malodor
SG11201403607UA SG11201403607UA (en) 2012-05-29 2013-05-28 Method of evaluating inhibitory effect on damp-dry malodor
US14/375,998 US9809861B2 (en) 2012-05-29 2013-05-28 Method of evaluating inhibitory effect on damp-dry malodor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012122032 2012-05-29
JP2012122032 2012-05-29
JP2013109303A JP5591981B2 (ja) 2012-05-29 2013-05-23 生乾き臭抑制評価方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014003973A JP2014003973A (ja) 2014-01-16
JP2014003973A5 JP2014003973A5 (ja) 2014-04-03
JP5591981B2 true JP5591981B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=48626546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013109303A Active JP5591981B2 (ja) 2012-05-29 2013-05-23 生乾き臭抑制評価方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9809861B2 (ja)
EP (1) EP2776589B1 (ja)
JP (1) JP5591981B2 (ja)
SG (1) SG11201403607UA (ja)
WO (1) WO2013180302A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103898006A (zh) * 2014-01-28 2014-07-02 重庆市畜牧科学院 山羊源奥斯陆莫拉菌及其分子鉴定的特异性片段及应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124387A (en) 1980-03-03 1981-09-30 Nissan Chem Ind Ltd Production of terpene acid
US6673910B1 (en) * 1999-04-08 2004-01-06 Genome Therapeutics Corporation Nucleic acid and amino acid sequences relating to M. catarrhalis for diagnostics and therapeutics
JP2004262900A (ja) 2003-03-04 2004-09-24 Takasago Internatl Corp 体臭抑制香料組成物
JP2004263102A (ja) 2003-03-03 2004-09-24 Takasago Internatl Corp 擬似体臭組成物
JP5020244B2 (ja) 2005-09-13 2012-09-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 腋窩の悪臭の生成を抑制する微生物
JP4950927B2 (ja) 2008-03-31 2012-06-13 花王株式会社 生乾き臭判定用指標物質
JP5517540B2 (ja) 2009-09-30 2014-06-11 花王株式会社 生乾き臭判定用指標物質
JP2011177401A (ja) 2010-03-03 2011-09-15 Kao Corp 4−メチル−3−ヘキセン酸のニオイの消臭剤
JP5865598B2 (ja) * 2010-05-14 2016-02-17 花王株式会社 モラクセラ・エスピーの検出方法
JP5670810B2 (ja) 2010-09-21 2015-02-18 花王株式会社 生乾き臭抑制剤のスクリーニング方法及び生乾き臭抑制剤の評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2776589A1 (en) 2014-09-17
EP2776589B1 (en) 2015-10-21
US9809861B2 (en) 2017-11-07
SG11201403607UA (en) 2014-09-26
WO2013180302A1 (en) 2013-12-05
JP2014003973A (ja) 2014-01-16
US20150031041A1 (en) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yano et al. Stress tolerance of Methylobacterium biofilms in bathrooms
Quigley et al. Molecular approaches to analysing the microbial composition of raw milk and raw milk cheese
Le Bourhis et al. Contribution of C. beijerinckii and C. sporogenes in association with C. tyrobutyricum to the butyric fermentation in Emmental type cheese
Silvetti et al. Microbial population profile during ripening of Protected Designation of Origin (PDO) Silter cheese, produced with and without autochthonous starter culture
Nadal et al. A molecular beacon-based real time NASBA assay for detection of Listeria monocytogenes in food products: role of target mRNA secondary structure on NASBA design
Kubota et al. Moraxella species are primarily responsible for generating malodor in laundry
Dumonceaux et al. Enumeration of specific bacterial populations in complex intestinal communities using quantitative PCR based on the chaperonin-60 target
Mamlouk et al. Quantification of viable Brochothrix thermosphacta in cooked shrimp and salmon by real-time PCR
Oberg et al. Lactobacillus wasatchensis sp. nov., a non-starter lactic acid bacteria isolated from aged Cheddar cheese
Aponte et al. Lactic acid bacteria occurring during manufacture and ripening of Provolone del Monaco cheese: Detection by different analytical approaches
TWI547690B (zh) Screening Methods for Semi-Dry Odor Inhibitors and Evaluation Methods for Semi-Dry Odor Inhibitors
Imran et al. Reduced growth of Listeria monocytogenes in two model cheese microcosms is not associated with individual microbial strains
da Silva et al. Biofilm growth by Listeria monocytogenes on stainless steel and expression of biofilm-related genes under stressing conditions
JP5591981B2 (ja) 生乾き臭抑制評価方法
Hamada et al. Comparison of fungi found in bathrooms and sinks
JP5865598B2 (ja) モラクセラ・エスピーの検出方法
US20040219574A1 (en) Method for the specific fast detection of bacteria which are harmful to beer
Chapon et al. Direct and specific assessment of colonisation of wheat rhizoplane by Pseudomonas fluorescens Pf29A
Huong et al. 2, 4-dichlorophenoxyacetic acid (2, 4-D)-and 2, 4, 5-trichlorophenoxyacetic acid (2, 4, 5-T)-degrading bacterial community in soil-water suspension during the enrichment process
Timke Analysis of biofilm communities in breweries
Mugampoza Characterisation of the non-starter bacterial flora of Stilton cheese
Luo Identification of microorganisms in food ecosystems and characterization of physical and molecular events involved in biofilm development
Cristea et al. RING ROT BACTERIUM: AN OVERVIEW OF ITS GENERAL CHARACTERISTICS, PATHOGENICITY FACTORS AND DETECTION METHODS.
JP2024064063A (ja) くすみ低減剤の評価又は選択方法
Bhathena et al. Prevalence of Moderately Halophytic Aerobic Gram Positive Cocci in Bath Soap Bars with Special Reference to Nesterenkonia Species

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140213

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140213

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140519

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140730

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5591981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250