JP5590022B2 - 情報処理装置、制御方法および制御プログラム - Google Patents
情報処理装置、制御方法および制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5590022B2 JP5590022B2 JP2011290024A JP2011290024A JP5590022B2 JP 5590022 B2 JP5590022 B2 JP 5590022B2 JP 2011290024 A JP2011290024 A JP 2011290024A JP 2011290024 A JP2011290024 A JP 2011290024A JP 5590022 B2 JP5590022 B2 JP 5590022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- node
- abnormality
- cpu
- request
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 132
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 58
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 297
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 206
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 130
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 84
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 76
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 51
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 38
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 96
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 48
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 46
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 35
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 20
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 2
- 101000585552 Bacillus anthracis Protective antigen Proteins 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/0703—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
- G06F11/0706—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
- G06F11/0709—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a distributed system consisting of a plurality of standalone computer nodes, e.g. clusters, client-server systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/0703—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
- G06F11/0706—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
- G06F11/0721—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment within a central processing unit [CPU]
- G06F11/0724—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment within a central processing unit [CPU] in a multiprocessor or a multi-core unit
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/0703—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
- G06F11/0706—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
- G06F11/0727—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a storage system, e.g. in a DASD or network based storage system
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/0703—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
- G06F11/0751—Error or fault detection not based on redundancy
- G06F11/0754—Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
- G06F11/0757—Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a time limit, i.e. time-out, e.g. watchdogs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/0703—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
- G06F11/0766—Error or fault reporting or storing
- G06F11/0772—Means for error signaling, e.g. using interrupts, exception flags, dedicated error registers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/0703—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
- G06F11/0793—Remedial or corrective actions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/40—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Multi Processors (AREA)
Description
次に、図18を用いて、情報処理システム1が共有領域を制御する処理の流れについて説明する。図18は、共有領域を制御する処理の流れを説明するためのフローチャートである。まず、情報処理システム1は、アプリケーションの要求に応じて、ノード間の共有メモリの割当処理を実行する(ステップS101)。次に、情報処理システム1は、ノード間で共有する共有メモリのアタッチ処理を実行する(ステップS102)。
上述したように、情報処理システム1は、一部を共有メモリ領域として設定可能なメモリ22〜22cを各々が備える複数のノードと、複数のノード間を接続するXB2とを有する。複数のノードの各々は、複数のノード間のデータ転送の異常または他のノードの異常を検出する異常検出部37c、42cを有する。また、複数のノードの各々は、異常検出部37c、42cにより検出された異常に基づいて「poisoned TLP」パケットや、ディレクトリ36aの「UE」の項目に登録する異常を示す値を生成する。また、複数のノードの各々は、データ転送の要求発行元のノード内のプロセッサに対して割込みを発生する。また、複数のノードの各々のCPUが実行するOSは、割込みを受信すると、リカバリ処理を行う。
上述した実施例1では、情報処理システム1が、リクエストのタイムアウトを検出することで、ノードの異常を検出する場合について例示したが、開示のシステムは、これに限定されない。例えば、開示のシステムは、所定の時間間隔で、互いに接続されたサービスプロセッサ間でサービスプロセッサの状況を確認することにより、ノードの異常を検出することもできる。また、開示のシステムは、LAN経由でのノード間での「alive check」を、所定の時間間隔で行うことにより、ノードの異常を検出することができる。これにより、リクエストが送信されるタイミングとは、非同期で、ノードの異常を検出することができる。
上述した情報処理システム1は、4つのCPUを有するビルディングブロック10〜10eを有していた。しかし、実施例はこれに限定されるものではなく、ビルディングブロック10〜10eは、任意の数のCPU及び各CPUがアクセスするメモリを有することができる。また、CPUとメモリは、1対1で対応している必要はなく、メモリに直接アクセスするCPUは全体の一部であってもよい。
上述したCPU21は、CPUIDとPAとを有するパケットをメモリアクセスのリクエストとして送信した。しかし、実施例は、これに限定されるものではない。すなわち、CPU21は、アクセス対象となるメモリにアクセスするCPUを一意に識別できるのであれば、任意の情報を格納したパケットを出力してよい。
上述したように、各CPU21〜21cは、リクエストやオーダーを発行して、キャッシュのコヒーレンスを保持した。しかし、上述したリクエストやオーダーは、あくまで一例であり、例えばCPU21〜21cは、CAS(Compare AndSwap)命令を発行してもよい。
上述した情報処理システム1では、OSによってハードウェアであるアドレス変換部35にアクセスを行う例について説明した。しかし、実施例はこれに限定されるものではなく、たとえは、仮想マシンを動作させるハイパーバイザ(HPV:Hypervisor)がアドレス変換部35にアクセスを行っても良い。
上述した情報処理システム1では、各CPU21〜21cは、1つのノードマップを用いてメモリアクセスを送信していた。しかし、実施例はこれに限定されるものではない。例えば、各ビルディングブロック10〜10eは、複数のノード群として動作し、各ノード群毎に、同一のファームウェア(ハイパーバイザ)を動作させる1つの論理パーティションを構成しても良い。
上述した情報処理システム1では、サービスプロセッサ24によってハードウェアであるノードマップ34にアクセスを行う例について説明した。しかし、実施例はこれに限定されるものではなく、サービスプロセッサ24以外がノードマップ34にアクセスするよう構成しても良い。たとえば、CPU21〜21c上の一つあるいはすべてのCPUで動作している基本ファームウェアBIOS(Basic Input/Output System)あるいはHPVなどがノードマップ34にアクセスを行えるよう構成しても良い。
2 XB
10〜10e ビルディングブロック
20 ノード
21〜21c CPU
22〜22c メモリ
23、26 通信部
24 サービスプロセッサ
25 制御部
27、27a XB接続部
28 PCIe接続部
30 演算処理部
31 演算部
32 L1キャッシュ
33 L2キャッシュ
34 ノードマップ
35 アドレス変換部
36 キャッシュディレクトリ管理部
37 パケット制御部
37a パケット生成部
37b パケット受信部
37c 異常検出部
40 ルータ
41 メモリアクセス部
42 PCIe制御部
42a リクエスト生成部
42b PCIeバス制御部
42c 異常検出部
Claims (9)
- 記憶装置を各々が備える複数のノードと、前記複数のノード間を接続するインターコネクトとを有する情報処理装置であって、
前記複数のノードのうち少なくとも1つのノードは、
該1つのノード又は他のノードが備える記憶装置から読み出したデータをキャッシュするキャッシュメモリと、
該1つのノード又は他のノードが備える記憶装置に含まれる、該1つのノード及び該他のノードで共有可能な共有メモリ領域を利用したデータ転送のデータ転送経路における異常、又は、該1つのノード又は他のノードが備える記憶装置に含まれる、該1つのノード及び該他のノードで共有可能な共有メモリ領域を利用したデータ転送のデータ転送経路に含まれ得るいずれかのノードにおける異常を検出する異常検出部と、
前記異常検出部により検出された異常に基づいて、前記共有メモリ領域に含まれる領域のうち、異常が検出されたデータ転送においてアクセスする領域についてのエラー情報を生成するとともに、自ノード内のプロセッサに対する割り込みを発生するエラー情報生成部と、
前記割り込みに応じて前記エラー情報に基づいて、前記異常が検出されたデータ転送においてアクセスする領域を含む共有メモリに対するリカバリ処理を実行するプロセッサと、
を有し、
前記異常検出部により異常が検出されたノードが、前記キャッシュメモリに格納したデータの読み出し元の記憶装置を有するホームノードとなる他のノードである場合には、前記プロセッサは、前記リカバリ処理を行う際に前記異常が検出された他のノードが備える記憶装置から読み出されて自ノード内のキャッシュメモリに格納されたデータを廃棄する
ことを特徴とする情報処理装置。 - 前記異常検出部は、否定応答を受信することにより前記ノード間のデータ転送の異常を検出する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記エラー情報生成部は、
前記エラー情報を生成し、前記キャッシュメモリにキャッシュされたデータに関する情報を含むキャッシュディレクトリに前記エラー情報を書き込む
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記エラー情報生成部は、
前記異常検出部により検出された他のノードの異常に基づいてエラー情報を生成し、該エラー情報を該他のノードによりアクセスされる共有メモリに書き込む
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記プロセッサは、
論理アドレスと物理アドレスとが対応付けられて登録されたテーブルを用いて、アプリケーションによって生成された該アプリケーションがアクセスする記憶装置の論理アドレスを該記憶装置の物理アドレスに変換するとともに、前記異常検出部により異常が検出された場合には、該異常に対応するノードが有する記憶装置の物理アドレスと、該物理アドレスに対応する論理アドレスとの前記テーブルにおける対応付けを解消する
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の情報処理装置。 - 前記プロセッサは、前記異常検出部により異常が検出されたノードが、リモートノードである場合には、前記キャッシュディレクトリの情報の整合性をとる
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記プロセッサは、前記異常検出部により異常が検出されたノードの共有メモリに対応するシグナルハンドラに、シグナルを通知する
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の情報処理装置。 - 記憶装置を各々が備える複数のノードと、前記複数のノード間を接続するインターコネクトとを有する情報処理装置における前記複数のノードのうち少なくとも1つのノードに、
該1つのノード又は他のノードが備える記憶装置に含まれる、該1つのノード及び該他のノードで共有可能な共有メモリ領域を利用したデータ転送のデータ転送経路における異常、又は、該1つのノード又は他のノードが備える記憶装置に含まれる、該1つのノード及び該他のノードで共有可能な共有メモリ領域を利用したデータ転送のデータ転送経路に含まれ得るいずれかのノードにおける異常を検出し、
検出された異常に基づいて、前記共有メモリ領域に含まれる領域のうち、異常が検出されたデータ転送においてアクセスする領域についてのエラー情報を生成するとともに、自ノード内のプロセッサに対する割り込みを発生し、
前記割り込みに応じて前記エラー情報に基づいて、前記異常が検出されたデータ転送においてアクセスする領域を含む共有メモリに対するリカバリ処理を実行する
処理を実行させ、
前記異常を検出する処理により異常が検出されたノードが、前記1つのノード又は他のノードが備える記憶装置から読み出したデータをキャッシュするキャッシュメモリに格納したデータの読み出し元の記憶装置を有するホームノードとなる他のノードである場合には、前記リカバリ処理を実行する処理は、前記リカバリ処理を行う際に前記異常が検出された他のノードが備える記憶装置から読み出されて自ノード内のキャッシュメモリに格納されたデータを廃棄する
ことを特徴とする制御プログラム。 - 記憶装置を各々が備える複数のノードと、前記複数のノード間を接続するインターコネクトとを有する情報処理装置における前記複数のノードのうち少なくとも1つのノードが、
該1つのノード又は他のノードが備える記憶装置に含まれる、該1つのノード及び該他のノードで共有可能な共有メモリ領域を利用したデータ転送のデータ転送経路における異常、又は、該1つのノード又は他のノードが備える記憶装置に含まれる、該1つのノード及び該他のノードで共有可能な共有メモリ領域を利用したデータ転送のデータ転送経路に含まれ得るいずれかのノードにおける異常を検出し、
検出された異常に基づいて、前記共有メモリ領域に含まれる領域のうち、異常が検出されたデータ転送においてアクセスする領域についてのエラー情報を生成するとともに、自ノード内のプロセッサに対する割り込みを発生し、
前記割り込みに応じて前記エラー情報に基づいて、前記異常が検出されたデータ転送においてアクセスする領域を含む共有メモリに対するリカバリ処理を実行する
処理を実行し、
前記異常を検出する処理により異常が検出されたノードが、前記1つのノード又は他のノードが備える記憶装置から読み出したデータをキャッシュするキャッシュメモリに格納したデータの読み出し元の記憶装置を有するホームノードとなる他のノードである場合には、前記リカバリ処理を実行する処理は、前記リカバリ処理を行う際に前記異常が検出された他のノードが備える記憶装置から読み出されて自ノード内のキャッシュメモリに格納されたデータを廃棄する
ことを特徴とする制御方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011290024A JP5590022B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 情報処理装置、制御方法および制御プログラム |
US13/611,840 US9065706B2 (en) | 2011-12-28 | 2012-09-12 | Information processing apparatus, computer-readable recording medium, and control method |
TW101133463A TWI484343B (zh) | 2011-12-28 | 2012-09-13 | 資訊處理裝置以及控制方法 |
EP12187770.8A EP2610748A1 (en) | 2011-12-28 | 2012-10-09 | Information processing apparatus, control program, and control method |
KR1020120117294A KR101442913B1 (ko) | 2011-12-28 | 2012-10-22 | 정보 처리 장치, 제어 방법, 및 제어 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 |
CN201210425451.0A CN103198046B (zh) | 2011-12-28 | 2012-10-30 | 信息处理装置和控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011290024A JP5590022B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 情報処理装置、制御方法および制御プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014108573A Division JP5800058B2 (ja) | 2014-05-26 | 2014-05-26 | 情報処理装置、制御方法および制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013140445A JP2013140445A (ja) | 2013-07-18 |
JP5590022B2 true JP5590022B2 (ja) | 2014-09-17 |
Family
ID=47044864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011290024A Expired - Fee Related JP5590022B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 情報処理装置、制御方法および制御プログラム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9065706B2 (ja) |
EP (1) | EP2610748A1 (ja) |
JP (1) | JP5590022B2 (ja) |
KR (1) | KR101442913B1 (ja) |
CN (1) | CN103198046B (ja) |
TW (1) | TWI484343B (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8782434B1 (en) | 2010-07-15 | 2014-07-15 | The Research Foundation For The State University Of New York | System and method for validating program execution at run-time |
JP5906881B2 (ja) * | 2012-03-27 | 2016-04-20 | 富士通株式会社 | 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法 |
US9223645B2 (en) * | 2012-05-08 | 2015-12-29 | Hitachi, Ltd. | Storage apparatus and method for controlling storage apparatus |
US9063721B2 (en) | 2012-09-14 | 2015-06-23 | The Research Foundation For The State University Of New York | Continuous run-time validation of program execution: a practical approach |
US9069782B2 (en) | 2012-10-01 | 2015-06-30 | The Research Foundation For The State University Of New York | System and method for security and privacy aware virtual machine checkpointing |
US9274971B2 (en) * | 2012-11-27 | 2016-03-01 | International Business Machines Corporation | Low latency data exchange |
US10496775B2 (en) * | 2013-01-31 | 2019-12-03 | General Electric Company | Method and system for use in dynamically configuring data acquisition systems |
US9632934B2 (en) * | 2013-03-14 | 2017-04-25 | Silicon Graphics International Corp. | Maintaining coherence when removing nodes from a directory-based shared memory system |
JP6135403B2 (ja) * | 2013-08-27 | 2017-05-31 | 富士通株式会社 | 情報処理システム、情報処理システムの障害処理方法 |
CN103475716B (zh) * | 2013-09-11 | 2016-10-05 | 北京京东尚科信息技术有限公司 | 通过共享存储实现数据共享的方法和系统 |
US9372752B2 (en) | 2013-12-27 | 2016-06-21 | Intel Corporation | Assisted coherent shared memory |
JP6334969B2 (ja) * | 2014-03-14 | 2018-05-30 | Necプラットフォームズ株式会社 | 演算処理装置、制御方法、及び、プログラム |
JP6364872B2 (ja) | 2014-03-28 | 2018-08-01 | セイコーエプソン株式会社 | 情報処理装置、プロジェクター、情報処理方法及びプログラム |
CN103957437A (zh) * | 2014-04-26 | 2014-07-30 | 吉安英佳电子科技有限公司 | 无线伺服便携式高集成数字多媒体一体机 |
US9396142B2 (en) * | 2014-06-10 | 2016-07-19 | Oracle International Corporation | Virtualizing input/output interrupts |
CN104077375B (zh) * | 2014-06-24 | 2017-09-12 | 华为技术有限公司 | 一种cc‑numa系统中节点的错误目录的处理方法和节点 |
US10002044B2 (en) | 2014-08-19 | 2018-06-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Memory devices and modules |
US10761925B2 (en) * | 2015-03-24 | 2020-09-01 | Nxp Usa, Inc. | Multi-channel network-on-a-chip |
US9916091B2 (en) * | 2015-07-13 | 2018-03-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Memory system architecture |
JP6540309B2 (ja) * | 2015-07-16 | 2019-07-10 | 富士通株式会社 | 共有メモリシステム、演算処理装置、及び方法 |
JP6551024B2 (ja) * | 2015-08-04 | 2019-07-31 | 富士通株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラムおよび情報処理装置 |
US10853266B2 (en) * | 2015-09-30 | 2020-12-01 | Pure Storage, Inc. | Hardware assisted data lookup methods |
JP6493187B2 (ja) * | 2015-12-08 | 2019-04-03 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、演算処理装置および情報処理装置の制御方法 |
JP6493193B2 (ja) * | 2015-12-15 | 2019-04-03 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、演算処理装置、および情報処理装置の制御方法 |
JP6520733B2 (ja) * | 2016-01-26 | 2019-05-29 | 富士通株式会社 | 情報処理装置および制御方法 |
US10833969B2 (en) * | 2016-07-22 | 2020-11-10 | Intel Corporation | Methods and apparatus for composite node malleability for disaggregated architectures |
CN108196945B (zh) * | 2016-12-08 | 2022-06-07 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种核间通信方法、装置和虚拟化设备 |
CN109474573B (zh) * | 2017-12-30 | 2021-05-25 | 北京安天网络安全技术有限公司 | 一种识别失活木马程序的方法、装置和存储介质 |
JP6700564B1 (ja) * | 2018-12-28 | 2020-05-27 | 富士通クライアントコンピューティング株式会社 | 情報処理システム |
CN110505039B (zh) * | 2019-09-26 | 2022-04-01 | 北京达佳互联信息技术有限公司 | 一种数据传输控制方法、装置、设备及介质 |
JP2022014963A (ja) | 2020-07-08 | 2022-01-21 | 富士通株式会社 | キャッシュ制御装置及びキャッシュシステムの制御方法 |
CN114967634A (zh) * | 2021-09-16 | 2022-08-30 | 长城汽车股份有限公司 | 处理器诊断装置、处理器诊断方法和电子设备 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3872118B2 (ja) * | 1995-03-20 | 2007-01-24 | 富士通株式会社 | キャッシュコヒーレンス装置 |
JP3875749B2 (ja) * | 1996-08-08 | 2007-01-31 | 富士通株式会社 | マルチプロセッサ装置及びそのメモリアクセス方法 |
JP3620173B2 (ja) * | 1996-10-14 | 2005-02-16 | 株式会社日立製作所 | アドレス変換回路及びマルチプロセッサシステム |
JP3849951B2 (ja) * | 1997-02-27 | 2006-11-22 | 株式会社日立製作所 | 主記憶共有型マルチプロセッサ |
JPH11168502A (ja) | 1997-12-04 | 1999-06-22 | Nec Kofu Ltd | 通信障害処理装置及び方法 |
JP3313667B2 (ja) * | 1999-06-21 | 2002-08-12 | 日本電気通信システム株式会社 | 二重化システムの障害検出方式及びその方法 |
JP2001331470A (ja) * | 2000-05-19 | 2001-11-30 | Mitsubishi Electric Corp | 多重伝送装置 |
JP2002149622A (ja) * | 2000-11-16 | 2002-05-24 | Nec Eng Ltd | 情報処理システム |
JP2002366451A (ja) | 2001-06-13 | 2002-12-20 | Hitachi Ltd | マルチプロセッサシステム |
JP2003330905A (ja) * | 2002-05-14 | 2003-11-21 | Nec Corp | コンピュータシステム |
US7039769B2 (en) | 2002-05-30 | 2006-05-02 | International Business Machines Corporation | Direct addressed shared compressed memory system |
JP2004013723A (ja) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Nec Computertechno Ltd | 共有メモリを使ったクラスタ構成を採用した情報処理システムの障害処理装置と方法 |
US7302609B2 (en) * | 2003-03-12 | 2007-11-27 | Vladimir Matena | Method and apparatus for executing applications on a distributed computer system |
JP2004341595A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | 信号転送方法及び信号処理システム |
JP4339763B2 (ja) | 2004-09-07 | 2009-10-07 | 株式会社日立製作所 | フェイルオーバ方法及び計算機システム |
JP2006285384A (ja) | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Nec Corp | プロセッサ障害処理方式、管理プロセッサ及びプロセッサ障害処理方法 |
US20060248283A1 (en) * | 2005-04-29 | 2006-11-02 | Galin Galchev | System and method for monitoring threads in a clustered server architecture |
JP5035176B2 (ja) * | 2008-08-21 | 2012-09-26 | 富士通株式会社 | 伝送システム、伝送装置および伝送方法 |
GB2471138B (en) | 2009-06-19 | 2014-08-13 | Advanced Risc Mach Ltd | Handling integer and floating point registers during a context switch |
JP5573829B2 (ja) * | 2011-12-20 | 2014-08-20 | 富士通株式会社 | 情報処理装置およびメモリアクセス方法 |
-
2011
- 2011-12-28 JP JP2011290024A patent/JP5590022B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-09-12 US US13/611,840 patent/US9065706B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-09-13 TW TW101133463A patent/TWI484343B/zh not_active IP Right Cessation
- 2012-10-09 EP EP12187770.8A patent/EP2610748A1/en not_active Withdrawn
- 2012-10-22 KR KR1020120117294A patent/KR101442913B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2012-10-30 CN CN201210425451.0A patent/CN103198046B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103198046B (zh) | 2015-10-28 |
EP2610748A1 (en) | 2013-07-03 |
CN103198046A (zh) | 2013-07-10 |
TWI484343B (zh) | 2015-05-11 |
KR20130076695A (ko) | 2013-07-08 |
US9065706B2 (en) | 2015-06-23 |
US20130170334A1 (en) | 2013-07-04 |
JP2013140445A (ja) | 2013-07-18 |
TW201327184A (zh) | 2013-07-01 |
KR101442913B1 (ko) | 2014-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5590022B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法および制御プログラム | |
JP5614419B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法および制御プログラム | |
JP5573829B2 (ja) | 情報処理装置およびメモリアクセス方法 | |
US7523260B2 (en) | Propagating data using mirrored lock caches | |
JP3629511B2 (ja) | 不均等メモリ・アクセス・システムにおいてトランザクションのキャンセルによるデータ損失を避けるための方法およびシステム | |
JP2011065650A (ja) | ローカル物理メモリとリモート物理メモリとの間で共有されるバーチャルメモリのためのハードウェアサポートの提供 | |
JP6337902B2 (ja) | ストレージシステムとノード装置とキャッシュ制御方法並びにプログラム | |
JP5800058B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法および制御プログラム | |
JP2014160502A (ja) | 情報処理装置およびメモリアクセス方法 | |
JP5949977B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、メインプロセッサコア、プログラム、情報処理方法、サブプロセッサコア | |
JP2015022380A (ja) | 情報処理装置、仮想マシンの移行方法及び仮想マシンの移行プログラム | |
EP1684168B1 (en) | Synchronizing registers | |
US10394636B2 (en) | Techniques for managing a hang condition in a data processing system with shared memory |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140210 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140526 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5590022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |