JP5587036B2 - プローブ制御システム - Google Patents

プローブ制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5587036B2
JP5587036B2 JP2010124073A JP2010124073A JP5587036B2 JP 5587036 B2 JP5587036 B2 JP 5587036B2 JP 2010124073 A JP2010124073 A JP 2010124073A JP 2010124073 A JP2010124073 A JP 2010124073A JP 5587036 B2 JP5587036 B2 JP 5587036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stylus
distance
probe
control system
connecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010124073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010281815A (ja
Inventor
昇軍 李
寿国 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2010281815A publication Critical patent/JP2010281815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5587036B2 publication Critical patent/JP5587036B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06705Apparatus for holding or moving single probes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

本発明は、測定工具の制御装置に関し、特にプローブのスタイラスの間の距離を調整することによって信号を測定するプローブ制御システムに関する。
プローブは、電子部品の電気的特性を測定することに広く用いられる。一般的に、プローブの先端は、電子部品に接触する導電スタイラスである。例えば、前記プローブの先端がマザーボードのチップのピンに接触され、末端がオシロスコープのような信号分析装置に接続されると、電子部品の測定ポイントの信号は、前記プローブによって信号分析装置に表示され、使用者によって分析される。前記プローブのスタイラスの数量は、測定ポイントの信号接触点の数量によって確定される。現在、電子部品の測定は電子部品の小型化を制限している。特に、1つの測定ポイントは、信号接触点及び前記信号接触点との距離が非常に短いアース接触点を含むため、手動でプローブのスタイラスを測定ポイントの2つの接触点に接触させると、操作が非常に困難になり、且つ測定の誤差が大きくなる。また、測定ポイントにリードを溶接してから、前記リードをプローブのスタイラスに接続する必要がある。前記リードは信号伝送の品質を低下し、且つ溶接する時、電子部品が損傷を受け易い。
本発明の目的は、前記問題を解決するために、プローブのスタイラスの間の距離を微調整してスタイラスを測定ポイントに精確に接触させるプローブ制御システムを提供することである。
前記目的を達成するため、本発明に係るプローブ制御システムは、回動可能な連接部と、前記連接部から湾曲して延伸されて形成された回動アームと、前記連接部に平行するように前記回動アームから延伸されて形成された接触部と、をそれぞれ備える一方、対称に装着される第一スタイラス及び第二スタイラスを備えるプローブと、マニピュレーターと、前記回動アームの長さ、前記2つの連接部の間の距離及び前記2つの接触部の間の予定距離に基づいて、前記マニピュレーターで前記2つのスタイラスのうちの1つのスタイラスの連接部を回動軸として他のスタイラスの回動角度を確定して、前記第一スタイラス及び前記第二スタイラスの接触部の間の距離を予定距離に調整する制御装置と、を備える。
本発明に係るプローブ制御システムにおいて、制御装置がマニピュレーターを制御してそれぞれスタイラスを連動させることによって前記スタイラスを定位し、前記接触部の間の距離を、測定する2つの隣接設置されている信号端の距離と同じにする。前記プローブ制御システムは、専用のプローブを変換する必要がなく、操作が簡単で、且つ人為的操作による誤差及び操作の不便を免れるため、前記スタイラスの接触部の間の距離を精確に調整し、且つ前記スタイラスの接触部を精確に測定する信号端に接触させることができる。
本発明に係るプローブ制御システムのブロック図である。 図1に係るプローブを示す図である。 図2に係る位置初期調整装置を示す図である。 図1、図2に係るプローブと図3に係る位置初期調整装置との組立体の上面図である。 図2に係るプローブが第二位置まで移動した平面分析図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1及び図2を参照すると、本発明に係るプローブ制御システム1は、制御装置12と、マニピュレーター14と、位置初期調整装置4と、プローブ20と、を備える。前記制御装置12は、順に接続される入力手段124、演算手段126及び命令手段128を備える。
前記プローブ20は、本体23及び同じ構造を有し且つ前記プローブ20の信号入力端となる2つのスタイラス21、22を備える。前記スタイラス21、22は、一体成型される回動可能な連接部210、220と、回動アーム211、221と、接触部212、222と、を備える。前記連接部210の自由端は、前記本体23の端面230に垂直に挿入されている。前記回動アーム211は、前記連接部210から湾曲して延伸されて形成される。前記接触部212は、前記連接部210に平行するように前記回動アーム211から延伸されて形成される。前記連接部210と前記回動アーム211との夾角は、0°より大きく且つ180°より小さい。
前記プローブ20は、前記プローブ20の内部のリード(図示せず)によって前記スタイラス21、22に接続される信号出力端24をさらに備える。前記スタイラス21、22を電子装置5の測定ポイントに接触することによって、前記測定ポイントからの信号を前記信号出力端24に伝送する。前記プローブ20は、前記信号出力端24によってオシロスコープのような信号分析装置3に接続される。前記信号分析装置3は、前記測定ポイントの信号をシミュレーションする一方分析して前記電子装置5の性能を測定する。
前記スタイラス21、22の接触部212、222は、差動信号対や信号端及びアース端などのような前記電子装置5の回路の2つの信号端に接触される。
前記プローブ制御システム1は、前記スタイラス21、22の接触部212、222の相対位置を制御して前記電子装置5を測定する。前記制御装置12は、前記マニピュレーター14を制御し、前記マニピュレーター14は、前記連接部220(又は連接部210)を回動軸として前記連接部210(又は連接部220)及び前記本体23を回動させる。これによって、前記接触部212と接触部222との間の距離は、2つの信号端の間の距離と同じになり、且つ前記接触部212及び接触部222をそれぞれ2つの信号端に接触させる。
図3乃至図5をさらに参照すると、前記プローブ制御システム1は、先ず、前記位置初期調整装置4を利用して前記スタイラス21、22の回動アーム211、221を初期位置(図2に示した回動アーム211、221の位置)から第一位置(図4に示した回動アーム211、221の位置)に変化させる。次に、前記スタイラス21、22を定位して、前記回動アーム211、221を前記第一位置から第二位置(図5に示した回動アーム211、221の位置)に変化させて、前記スタイラス21の接触部212と前記スタイラス22の接触部222との間の距離を予定値Δdに調整する。
前記位置初期調整装置4は、三角柱であり、操作平面6に設置される。本実施形態において、前記制御装置12は、コンピューターであり、前記制御装置12の操作インターフェースを操作して前記マニピュレーター14の前記プローブ20に対する動作を制御する。
前記回動アーム211、221を三角柱(位置初期調整装置4)の稜41に移動させてから、前記回動アーム211、221が前記第一位置に位置するように、前記接触部212及び接触部222を前記三角柱の側面42、43に沿って前記三角柱の底面44へ移動させて前記回動アーム211、221を回動させる。前記接触部212及び接触部222を分離するため、前記プローブ制御システム1の前記回動アーム211、221の回動に対する制御が利用される。
本実施形態において、前記位置初期調整装置4によって分離された前記接触部212と接触部222との間の距離が最大距離である。勿論、前記回動アーム211、221が前記第一位置に位置する場合、前記接触部212と接触部222との距離が前記最大距離より小さくてもよい。前記位置初期調整装置4は、前記プローブ制御システム1が前記回動アーム211、221の前記初期位置から前記第一位置までの動作を自動的に制御できるようにするため、人為的操作を必要としない。
図5を参照すると、前記回動アーム211、221が前記位置初期調整装置4によって前記第一位置まで回動した場合、前記プローブ制御システム1は、前記マニピュレーター14を制御して前記プローブ20を前記位置初期調整装置4から分離し、且つ前記マニピュレーター14で前記連接部210を挟んで前記スタイラス21を固定する一方、前記連接部210を回動軸として前記本体23及び前記スタイラス22を(180−α)°回動させてから、前記連接部210を解除し且つ前記本体23を元の状態に回復させる。次に、前記マニピュレーター14で前記連接部220を挟んで前記スタイラス22を固定する一方、前記連接部220を回動軸として前記本体23及び前記スタイラス21を反対方向に(180−α)°回動させてから、前記連接部220を解除し且つ前記本体23を元の状態に回復させる。回復過程において、前記スタイラス21、22は、前記本体23に対して相対的に停止されている。この時、前記回動アーム211、221は、前記第二位置に位置し、図5に示した夾角(180−α)°は、前記回動アーム211、221の回動角度である。
図5において、F2及びF1は、前記連接部210、220とそれぞれ対応する回動アーム211、221との間の連接点である。G2及びG1は、前記回動アーム211、221とそれぞれ対応する接触部212、222との間の連接点である。d1は、前記2つの連接部210、220の間の距離であり、即ち連接点F1とF2との距離である。d2は、前記回動アーム211、221の長さである。αは、前記第二位置に位置した時の前記回動アーム211又は221と前記連接点F1及びF2の連結線との夾角である。Δdは、前記接触部212、222の間の距離の予定値であり、即ち前記連接点G1、G2の間の予定距離である。
図5を参照すると、前記夾角α、回動アーム211、221の長さd2、連接点F1とF2との間の距離d1、連接点G1、G2の間の距離の予定値Δdは、以下の式を満足する。
cosα=(|d1−Δd|/2)/d2・・・(1)
以上の式(1)に基づいて以下式(2)得ることができる。
α=cos−1「(|d1−Δd|/2)/d2」・・・(2)
前記式(2)は前記制御装置12の演算手段126に記憶され、d1、d2は、固定値であり、Δdは、測定される信号端の間の距離によって確定される。本実施形態において、前記予定値Δdは、使用者によるキーボード、マウス等のような入力手段124に対する操作によって前記演算手段126に伝送されて演算される。前記予定値Δdは、キーボードによってコンピューターに直接に入力されるか、又はコンピューターのインターフェースを通してマウスで複数の予定値から選択されることができる。前記演算手段126は、式(2)に基づいて前記夾角αを演算し、且つ演算した結果を前記命令手段128に伝送する。前記命令手段128は、受信した夾角αの値に基づいて前記マニピュレーター14を制御してそれぞれ前記スタイラス21、22を連動させることによって前記スタイラス21、22を定位し、前記接触部212、222の間の距離を、測定する2つの隣接する信号端の距離と同じであるようにする。
前記位置初期調整装置4は、前記スタイラス21、22を初期調整して、後続の前記マニピュレーター14による前記スタイラス21、22の微調整に役立つようにする。前記スタイラス21、22が初期位置に位置している場合、前記接触部212、222の間に一定の距離を有するため、前記制御装置12は、前記マニピュレーター14を直接的に制御して前記スタイラス21、22を微調整することができる。従って、前記位置初期調整装置4は省略することもできる。
前記プローブ制御システム1において、前記入力手段124で予定値Δdを入力し、前記演算手段126は前記入力手段124によって入力される値に基づいて前記夾角αを演算して、前記接触部212、222を必要な距離に調整するため、電子部品の信号端の間の距離が変化する場合、専用のプローブを変更する必要なく、操作が簡単で、且つ人為的操作による誤差及び操作の不便を免れることができる。
以上、本発明を実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々の変更が可能であることは勿論であって、本発明の保護範囲は、添付の特許請求の範囲によって決まる。
1 プローブ制御システム
3 信号分析装置
4 位置初期調整装置
5 電子装置
6 操作平面
12 制御装置
14 マニピュレーター
20 プローブ
21、22 スタイラス
23 本体
24 信号出力端
41 稜
42、43 斜面
44 底面
124 入力手段
126 演算手段
128 命令手段
210、220 連接部
211、221 回動アーム
212、222 接触部
230 端面

Claims (5)

  1. 回動可能な連接部と、前記連接部から湾曲して延伸されて形成された回動アームと、前記連接部に平行するように前記回動アームから延伸されて形成された接触部と、をそれぞれ備える一方、対称に装着される第一スタイラス及び第二スタイラスを備えるプローブと、
    マニピュレーターと、
    前記回動アームの長さ、前記2つの連接部の間の距離と前記2つの接触部の間の予定距離との差に基づいて、前記マニピュレーターで前記2つのスタイラスのうちの1つのスタイラスの連接部を回動軸として他のスタイラスの回動角度を確定して、前記第一スタイラス及び前記第二スタイラスの接触部の間の距離を予定距離に調整する制御装置と、を備える
    ことを特徴とするプローブ制御システム。
  2. 前記制御装置は、その内部に記憶されている下記の式によって回動角度を確定する
    ことを特徴とする請求項1に記載のプローブ制御システム。
    式:α=cos−1「(|d1−Δd|/2)/d2」
    (ただし、αは、前記回動角度の補角を示し、d1は、前記2つの連接部の間の距離を示し、d2は、前記回動アームの長さを示し、Δdは、前記2つの接触部の間の予定距離を示す。)
  3. 前記制御装置は、コンピューターであり、
    前記式が記憶される演算手段と、前記2つの接触部の間の距離の予定値を前記演算手段に入力する入力手段と、前記演算手段からの受信に基づいて前記マニピュレーターの動作を制御する命令手段と、を備える
    ことを特徴とする請求項2に記載のプローブ制御システム。
  4. 前記プローブは、前記第一スタイラス及び前記第二スタイラスが装着される本体をさらに備え、
    前記2つの連接部の各自由端は、前記本体の端面に垂直に挿入され、
    前記マニピュレーターが、前記第二スタイラスの連接部を回動軸として前記本体及び前記第一スタイラスを回動させ、且つ、前記第一スタイラスの連接部を回動軸として前記本体及び前記第二スタイラスを回動させる
    ことを特徴とする請求項1に記載のプローブ制御システム。
  5. 前記プローブ制御システムは、三角柱である位置初期調整装置を備え、
    前記制御装置は、前記2つの接触部を三角柱の稜から三角柱の2つの側面に沿って三角柱の底面へ移動するように前記マニピュレーターを制御して、前記2つの接触部の間の距離を最大距離にする
    ことを特徴とする請求項1に記載のプローブ制御システム。
JP2010124073A 2009-06-04 2010-05-31 プローブ制御システム Expired - Fee Related JP5587036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910302928.4A CN101907644B (zh) 2009-06-04 2009-06-04 电子探棒控制系统
CN200910302928.4 2009-06-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010281815A JP2010281815A (ja) 2010-12-16
JP5587036B2 true JP5587036B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=43263160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010124073A Expired - Fee Related JP5587036B2 (ja) 2009-06-04 2010-05-31 プローブ制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8089267B2 (ja)
JP (1) JP5587036B2 (ja)
CN (1) CN101907644B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105388336B (zh) * 2015-10-16 2018-05-08 昆山龙腾光电有限公司 示波器探头辅助测试装置
CN106093600A (zh) * 2016-08-02 2016-11-09 苏州茂特斯自动化设备有限公司 用于检测产品发射信号强度的信号检测平台
WO2018154586A1 (en) * 2017-02-27 2018-08-30 Posit Systems Ltd Robot-assisted hardware testing
CN114371350A (zh) * 2020-10-15 2022-04-19 普源精电科技股份有限公司 差分探头及其控制方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041869U (ja) * 1983-08-29 1985-03-25 日立電子株式会社 プリント基板検査装置
JP3392963B2 (ja) * 1994-11-09 2003-03-31 古河電池株式会社 電圧測定具
US6404215B1 (en) * 2000-08-21 2002-06-11 Tektronix, Inc. Variable spacing probe tip adapter for a measurement probe
US6831452B2 (en) * 2002-04-16 2004-12-14 Agilent Technologies, Inc. Systems and methods for wideband single-end probing of variabily spaced probe points
DE10320381B4 (de) * 2003-05-06 2010-11-04 Scorpion Technologies Ag Platinentestvorrichtung mit schrägstehend angetriebenen Kontaktiernadeln
US20060267605A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Yang Kei-Wean C Differential measurement probe having a ground clip system for the probing tips
TWI321820B (en) * 2006-08-25 2010-03-11 Star Techn Inc Integrated circuits probing apparatus having a temperature-adjusting mechanism
CN101241162B (zh) * 2007-02-08 2010-06-16 西安航力航电技术发展有限公司 电缆检测仪
CN201218817Y (zh) * 2008-04-25 2009-04-08 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 自动信号测量平台
TW201132444A (en) * 2010-03-17 2011-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Welding apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010281815A (ja) 2010-12-16
US20100308798A1 (en) 2010-12-09
CN101907644A (zh) 2010-12-08
US8089267B2 (en) 2012-01-03
CN101907644B (zh) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5587036B2 (ja) プローブ制御システム
EP3139181B1 (en) Test and measurement probe with adjustable test point contact
US6817108B2 (en) Articulation measuring arm having rotatable part-carrying platen
TWI639007B (zh) 萬向架組件測試系統及方法
JP2004525781A (ja) 産業ロボットの較正装置及び方法
US10962566B1 (en) Position sensing in a probe to modify transfer characteristics in a system
US10928421B2 (en) Differential contact probe including ground mechanism and associated methods
CN101706515B (zh) 一种电动探头
US20190299417A1 (en) Method of adjusting posture of 6-axis robot
JP3214043U (ja) 同軸プローブカード装置
JP2009505092A (ja) 計量装置の較正
JP2003207330A (ja) トリガプローブおよびトリガプローブの組立て方法
TW201313415A (zh) 機械手臂的座標校正系統及方法
CN114589692B (zh) 一种机器人零点标定方法及其标定设备
JPH0239721B2 (ja)
JP2019039869A (ja) 高周波プローブ位置補正技術
JP2017181506A (ja) 表面形状測定機の校正方法及び校正装置
CN201532401U (zh) 一种电动探头
JP2006275966A (ja) プローバ測定補正基板及びそのプログラム及びその記録媒体
JP2000131340A (ja) コンタクトプローブ装置
JP6361757B1 (ja) 表面測定機用検出器
US20210310833A1 (en) Proximity sensor unit and distance calculation device
CN205483360U (zh) 一种推拉力计
TW201043964A (en) Control system for electronic detector
JP7353145B2 (ja) 内径測定ノギス及び内径測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5587036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees