JP5585918B2 - 給湯効果付き太陽熱発電器 - Google Patents
給湯効果付き太陽熱発電器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5585918B2 JP5585918B2 JP2011234366A JP2011234366A JP5585918B2 JP 5585918 B2 JP5585918 B2 JP 5585918B2 JP 2011234366 A JP2011234366 A JP 2011234366A JP 2011234366 A JP2011234366 A JP 2011234366A JP 5585918 B2 JP5585918 B2 JP 5585918B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- steam
- heat
- heat medium
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/20—Solar thermal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/46—Conversion of thermal power into mechanical power, e.g. Rankine, Stirling or solar thermal engines
Landscapes
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
(1)太陽熱を利用して熱媒を蒸気化しタービンを駆動して発電機にて電力を得る。
(2)太陽光発電パネルを冷却することにより夏場などの高温並びに直射日光による輻射熱などを取り除き、太陽光発電パネルの効率を向上させ本来の性能を発揮させる。
(3)太陽熱を利用して熱媒を蒸気化しタービンを駆動して発電に使用した蒸気を凝縮するときに出る廃熱を再加熱により給湯に利用する温水を得る。
太陽光パネルAの熱を冷却し発電効率の向上を図り、その廃熱で発電給湯を担う蒸気を得るユニットである。
ユニットの主たる素材としては、温度変化と蒸気による圧力変化があることから金属であることが望ましいが、扁平状のチューブでも熱交換は可能と考える。
太陽光パネルAと熱交換ユニット1の接着は両面テープ等で固定するものとして、素材や冷却面積や液体などの重量を支えきれる接着力と耐久力が求められる。
冷却ユニット1は金属が望ましが、太陽光パネルAの冷却効果を説明するためここでは、あえてチューブを例に挙げて説明する、チューブの走行経路は太陽光パネルAの傾斜下部から平行に始まりつづら折りで太陽光パネルAの背面を蛇行し上部に至る経路をとり、チューブ同士の走行間隔は高熱環境での実験を繰り返し実施して、最適な間隔を割り出すことにより冷却温度の割り出しの資料となる。
熱交換ユニットの入り口と出口には一方弁を便い熱媒液の逆流を防止しタービンの回転抵抗にならないようにする。
熱媒は夏場では高温、冬場は低温となりそれぞれの気候に耐用出来る物が求められ、またある程度の温度で蒸気と化す物として、アルコールもしくは油やアンモニアなどを主体とした物とする、その求められる条件として高温下では沸点が約40度で、低温下では零下20度で液体であることが求められる、この熱交換ユニット1では高温では蒸気圧が上昇すると熱媒の循環速度も上がるので、自然に冷却効果が変化する、低温では配管内での凍結による破損を防止するため低温になると強制的に熱媒を循環させることにより凍結を防止する、強制的に熱媒を循環させるためには循環ポンプ7を蓄電池で駆動させる制御回路8が必要である。
熱交換ユニット1の入り口には異物除去のフィルターにより配管の目詰まりを防止する。
熱交換ユニット1内の熱媒は太陽光パネルAの発電が始まるのと同じような時期から循環するものとし、その動力源として制御回路8用に別に小規模の太陽光パネルが必要となる。
蒸気加熱ユニット2では熱交換ユニットにて暖められた熱媒を再加熱し蒸気温度と蒸気圧力をあげることを目的とする。
熱交換ユニット1で暖められた熱媒は、熱交換ユニット1内で蒸気になる温度まで加熱すると太陽光パネルAの温度を有効に下げることが出来ないので、熱交換ユニット1とは別に熱媒液を加熱し沸騰させる場所が必要となる、その場所が蒸気加熱ユニット2であり、本発明の動力源である。
ユニットの主たる素材としては、温度変化と蒸気による圧力変化があることから金属であること、表面は黒色とし太陽熱の吸収を良くする、さらに外ケースを取り付けガラスを上面に使用することにより温室状態で温度を高く長時間維持する。
ユニットの構造は金属の長方形とし、表面積を大きくすることにより太陽熱を集める
熱交換ユニット1と蒸気加熱ユニット2を分けることにより太陽光パネルAの冷却効果を上げることが出来る、このことにより太陽光パネルAの温度を低い状態で維持する(夏場の太陽光パネル温度は約45℃あるとして、冷却液温度20℃と仮定して約20℃冷却できる、その温度差から太陽光パネルAの発電効果を約10パーセント向上できる。
蒸気過熱ユニット2で加熱され蒸気となった熱媒の力をタービンで回転力に変え、発電機9と循環ポンプ7の動力とする
タービンはターボシャフトで発電機9と循環ポンプ7を回すものとし温度変化に強い素材が求められる。
凝縮ユニット4の蒸気タービン3から排出された蒸気を再び熱媒を液体に戻し低温の熱媒を作る役割を担う。
凝縮ユニット4は二重配管で外周には水、内周には蒸気を通すことにより再び熱媒を得る
外周の水温調整は水を給水することによる温度を維持するものとし、温度管理は蒸気タービン側(蒸気の入り口側)に温度センサーにより約40℃設定を取り付けることにより凝縮ユニット4内の温度上昇を制御することにより外周配管内の水の循環流速も制御することとなる、温度センサーを取り付けることにより冬季の凍結防止にも制御回路8で管理が出来る、制御回路8の電源は循環ポンプ7を初期駆動させる制御回路8用の小規模の太陽光パネルで発電される電源をバッテリーで維持する。
凝縮ユニット4の最終端の冷媒温度は水の温度と同等にするため配管長は実験を繰り返し決めることが望まれる、凝縮ユニット4の素材は温度変化に耐えうる金属とし表面には外気温変化の影響を受けにくいように、ウレタン巻きのような遮熱物が必要である。
水温上昇ユニット5は凝縮ユニット4から得た温水を給湯用に加熱することを目的とする
水温上昇ユニット5の配管は金属製とし表面を黒色とし太陽熱の吸収を良くし長方形にすることにより表面積を大きくし太陽熱を集める、さらに外ケースを取り付けガラスを上面に使用することにより温室状態で温度を高く長時間維持する。
配管は長方形配管に中間しきりを付け、中間しきりはさらに集熱フィンを構成することにより、配管の断面は円盤状となる、それにより水温の加熱面積が増加することになる。
熱媒液タンク6は凝縮ユニット4で液体となった熱媒を貯留するタンクである。
構造は熱媒液タンク6の下一面に水が流れる配管を有し、水で液体の熱媒を常に冷却出来る構造とする。
熱媒は各ユニットを循環するが密閉回路となるので液量変化を確認出来る用に確認窓を備え付け、熱媒注水口はねじ式等の栓とする。
循環ポンプ7は熱交換ユニット1の温度を一定に保つ役割を担い、太陽光発電パネルAが作動する時期から駆動するために、制御回路8用に別に小規模の太陽光パネルが必要となる。
循環ポンプ7はターボシャフトで発電機9とタービン3を回すものとし、太陽光発電パネルAが作動する時期と低温では配管内での凍結による破損を防止するため低温になると強制的に冷却液を循環させることにより凍結を防止する、そのため循環ポンプ7を蓄電池で駆動させる制御回路8が必要である。
温度センサーにより水温調整と凍結防止を目的として蓄電池で作動するものとする。
制御回路の作動部は循環ポンプと凝縮ユニットを制御する。
タービンユニット3で得られた回転力を電力に換える働きをになう。
Claims (2)
- 太陽熱を利用して熱媒を蒸発させるための蒸気発生ユニットと、熱媒の蒸気によって回転させるタービンユニットに駆動連結された発電機と、熱媒蒸気を液体に戻すための凝縮ユニットと、前記蒸気発生ユニット及び前記凝縮ユニットを通して熱媒を循環させる循環ラインと、前記循環ラインに配設された循環ポンプとを備え、前記循環ポンプによって液体の熱媒が前記蒸気発生ユニットに送られ、前記蒸気発生ユニットにて発生した熱媒蒸気によって前記タービンが回転されて前記発電機により発電され、前記タービンを流れた蒸気は前記凝縮ユニットにて液化されるものであり、前記蒸気発生ユニットに関与して太陽光発電パネルが設けられ、前記太陽光発電パネルに関与してさらに熱交換器が配置され、前記循環ラインは前記熱交換器を通して前記蒸気発生ユニットに導かれる、液体の熱媒は前記熱交換器にて太陽光発電パネルとの熱交換によって温められ、温められた液体の熱媒が前記蒸気発生ユニットに送られることを特徴とする太陽熱利用発電システム。
- 前記凝縮ユニットには水が供給され、前記凝縮ユニットにて熱媒蒸気との間で熱交換が行われ、熱交換により温められた水が水温上昇ユニットに送られることを特徴とする請求項1に記載の太陽熱利用発電システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011234366A JP5585918B2 (ja) | 2011-10-06 | 2011-10-06 | 給湯効果付き太陽熱発電器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011234366A JP5585918B2 (ja) | 2011-10-06 | 2011-10-06 | 給湯効果付き太陽熱発電器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013083235A JP2013083235A (ja) | 2013-05-09 |
JP5585918B2 true JP5585918B2 (ja) | 2014-09-10 |
Family
ID=48528654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011234366A Expired - Fee Related JP5585918B2 (ja) | 2011-10-06 | 2011-10-06 | 給湯効果付き太陽熱発電器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5585918B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6378959B2 (ja) * | 2014-07-22 | 2018-08-22 | 大和ハウス工業株式会社 | 熱利用システム |
CN108869045A (zh) * | 2018-06-29 | 2018-11-23 | 中国华电科工集团有限公司 | 利用光伏废热冷却燃气轮机进气的系统及方法 |
CN114477343A (zh) * | 2022-01-28 | 2022-05-13 | 曹树梁 | 陶瓷太阳板用于淡化海水、苦咸水及其热交换器 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3258530B2 (ja) * | 1994-11-01 | 2002-02-18 | 三菱重工業株式会社 | 太陽熱発電システム |
JP3969792B2 (ja) * | 1997-07-11 | 2007-09-05 | 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 | 太陽光熱発電システム |
JP2003113771A (ja) * | 2001-10-04 | 2003-04-18 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 太陽エネルギーを利用した発電装置 |
JP2006169970A (ja) * | 2004-12-13 | 2006-06-29 | Sanden Corp | ランキンシステム |
JP2007205645A (ja) * | 2006-02-02 | 2007-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 太陽熱集熱器およびこれを有する太陽熱利用装置 |
JP2008133991A (ja) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 太陽熱集熱器 |
JP2011089502A (ja) * | 2009-10-26 | 2011-05-06 | Mitsubishi Electric Corp | 太陽エネルギーを用いた発電システム |
WO2011052508A1 (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-05 | 住友化学株式会社 | パイプ及び該パイプを備えた温水システム |
-
2011
- 2011-10-06 JP JP2011234366A patent/JP5585918B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013083235A (ja) | 2013-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018155487A (ja) | 太陽空気加熱/冷却システム | |
CN103718310B (zh) | 无动力冷却型太阳能电池板 | |
CN101964606A (zh) | 太阳能联合供能系统及其方法 | |
KR100968751B1 (ko) | 태양열병합 발전설비 및 이를 이용한 냉난방설비 | |
CN102705925A (zh) | 一种双源热泵空调 | |
JP2013113521A (ja) | 太陽熱温水装置 | |
JP5585918B2 (ja) | 給湯効果付き太陽熱発電器 | |
CN101235995A (zh) | 新型热管太阳能空调系统 | |
CN104006648B (zh) | 多种热源供热多台烤房独立烘烤装置 | |
US20100330511A1 (en) | Method and system of preheating | |
CN106765752A (zh) | 一种太阳能光伏板与溶液式空调储能联供系统及实施方法 | |
CN103629769B (zh) | 太阳能中央空调系统集成装置及换热方法 | |
KR20120082158A (ko) | 발전기가 구비된 수열교환방식 냉난방장치 | |
KR20100054288A (ko) | 히트펌프를 이용한 온실 냉난방 시스템 | |
CN101280962B (zh) | 基于超临界二氧化碳循环利用的太阳能或废热供能系统 | |
CN204535158U (zh) | 一种用于太阳能热水器新型热管防冻装置 | |
CN203719000U (zh) | 太阳能冷暖中央空调加热回收系统 | |
JP2011080724A (ja) | 太陽エネルギー利用システム | |
CN207407517U (zh) | 供热机组 | |
CN205373094U (zh) | 一种太阳能环路热管热泵复合热水系统 | |
CN201945088U (zh) | 热泵式太阳能热源系统 | |
JP2015071151A (ja) | 太陽熱真空蒸留装置 | |
WO2014023033A1 (zh) | 一种用于空调系统的防冻溶液再生装置 | |
CN102878721A (zh) | 太阳能地源热组合式碳零排放制热制冷系统 | |
JP5783921B2 (ja) | 太陽熱利用システム、および熱媒の沸騰防止制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140513 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5585918 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |