JP5579386B2 - ホルムアルデヒドフリーのフェノール樹脂バインダ - Google Patents

ホルムアルデヒドフリーのフェノール樹脂バインダ Download PDF

Info

Publication number
JP5579386B2
JP5579386B2 JP2008542741A JP2008542741A JP5579386B2 JP 5579386 B2 JP5579386 B2 JP 5579386B2 JP 2008542741 A JP2008542741 A JP 2008542741A JP 2008542741 A JP2008542741 A JP 2008542741A JP 5579386 B2 JP5579386 B2 JP 5579386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
formaldehyde
binder
group
phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008542741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009517514A (ja
Inventor
ワグナー、エバ
ヒューニヒ、ハーゲン
Original Assignee
サン−ゴバン・イソベール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン・イソベール filed Critical サン−ゴバン・イソベール
Publication of JP2009517514A publication Critical patent/JP2009517514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5579386B2 publication Critical patent/JP5579386B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/043Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • C08L61/14Modified phenol-aldehyde condensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/34Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers covered by at least two of the groups C08L61/04, C08L61/18 and C08L61/20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D161/00Coating compositions based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D161/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C09D161/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • C09D161/14Modified phenol-aldehyde condensates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4209Inorganic fibres
    • D04H1/4218Glass fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/587Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives characterised by the bonding agents used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2361/00Characterised by the use of condensation polymers of aldehydes or ketones; Derivatives of such polymers
    • C08J2361/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08J2361/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • C08J2361/14Modified phenol-aldehyde condensates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、ミネラルウールから作製される断熱製品の製造のために用いられるフェノール樹脂、ミネラルウールのためのバインダを含むホルムアルデヒドフリーの組成物、およびホルムアルデヒドフリーの様式で結合されるミネラルウールの製造のための方法、およびこのようにして得られる結合したミネラルウール製品に関する。
溶融ガラスまたは鉱物材料からの結合したミネラルウール製品の製造において、溶融材料の繊維化に続いて、この繊維がまだ高温のうちに繊維上にフェノール−ホルムアルデヒド樹脂に基づくバインダを付着させることが長きに渡り慣例であった。例えば、DE 35 09 426 A1 によるブラスト圧伸成形(blast drawing)プロセスによれば、これは好ましくはシュート内で行われる。
ここで、従来技術のバインダとして最もよく知られるフェノール−ホルムアルデヒド樹脂は、好ましくは、水溶液または分散体の形態で繊維上に噴霧され、その後、繊維のなお比較的高い温度のために、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂は繊維表面上で重合を始め、重合プロセスの結果として、特に繊維の交差する点において単繊維が互いに結合させる。というのは、交差する点において互いに重なって位置する繊維は、凝固した樹脂の液滴により程度の差はあるがそこに埋め込まれ、単繊維の相対移動度は最初は遅らされ、例えばトンネル炉内で、後に高温ガスを用いて硬化した際には完全に妨げられるためである。
同様のバインダが、例えば US 3,231,349 に記載されている。環境保護の理由および職場の安全の理由で、一般のフェノール樹脂バインダを、そのホルムアルデヒド含有量およびそのホルムアルデヒド放出のために、ホルムアルデヒドフリーなバインダに置き換えるためのより一層の試みがこの間始められていた。
中でも、例えば EP 0 583 086 B2 は、少なくとも2つのカルボン酸基または無水物基を含有する高分子ポリ酸に基づく、ガラス繊維のための硬化性のホルムアルデヒドフリーな水性バインダ組成物を記載しており、これは、少なくとも2つのヒドロキシル基を含有するポリオールとリン含有触媒を含み、COOH基の当量数のOH基に対する比は0:0.01〜1:3にある必要がある。
EP 0 583 086 B2 に記載されている高分子ポリ酸は、例えば、ポリアクリル酸である。
好ましく用いられるポリオールは、β−ヒドロキシアルキルアミド、例えば[N,N−ジ(β−ヒドロキシエチル)]−アジパミドであるが、例えば、エチレングリコール、グリセロール、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、ソルビトール、スクロース、グルコース、レゾルシノール、カテコール、ピロガロール、グリコール処理尿素(glycolated urea)、1,4−シクロヘキサンジオール、ジエタノールアミン、またはトリエタノールアミンを用いることも可能である。
ミネラル繊維のための同様のバインダ組成物が、例えば、US 6,331,350 B1、EP 0 990 727 A1、EP 0 990 728 A1、および EP 0 990 729 A1 により知られている。挙げた従来技術文献もまた、高分子ポリ酸としてポリアクリル酸を使用している。ポリオールとして、アルカノールアミンやグリコールもここでは用いられている。
さらに、EP 0 882 074 B1 は、ポリオールとしてのポリアクリル酸およびグリコールに基づく、ミネラル繊維のためのバインダ組成物を記載している。
しかしながら、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂の代替物となる従来技術のバインダ組成物のすべては、現在のところ、主にその耐水性の欠如のために、ミネラルウール製品の製造に条件つきで適しているのみであり、従って、例えば、ポリアクリラート樹脂に基づくバインダは、今日までのところ一般に、ミネラルウール製品の製造に実用できない。
一方で、化学工業は予備縮合したフェノール−ホルムアルデヒド樹脂を提供しており、ある意味、実際既に低減された量の遊離ホルムアルデヒドが存在しているが、樹脂およびバインダの性質、特に耐水性を改善するために、さらなるホルムアルデヒドと続いて架橋させる必要がある。結果として、ホルムアルデヒドの高い蒸気圧と、ポリマー鎖との比較的遅い架橋反応のために、ホルムアルデヒドの放出はほぼ避けられない。
従来技術のホルムアルデヒドを減らした市販のフェノール樹脂バインダから出発して、本出願人は、ミネラルウール製造の目的で、新規の、環境に適合するバインダの開発を課題とし、そのホルムアルデヒド内容物にも関らず、従来のフェノールホルムアルデヒド樹脂によるホルムアルデヒドフリーのバインダに到達した。
本発明によれば、この目的は、フェノールホルムアルデヒド樹脂の水性の分散体を含むホルムアルデヒドフリーの組成物、上記組成物を含むバインダ、およびホルムアルデヒドフリーの様式で結合されるミネラルウールの製造のための方法を通して達成される。
特に、本発明は、
少なくとも1種のフェノール−ホルムアルデヒド樹脂の水性の分散体、
一般式(1)
Figure 0005579386
(式中、R1、R2およびR3は、互いに独立して同一であるか異なり、H、および一般式(2)のR1に対応し
Figure 0005579386
(式中、nの値は2〜10)、および
R2およびR3は、互いに独立して、HであるかまたはHでなく、または一般式(3)
Figure 0005579386
(式中、mは1〜50の値と仮定され得る)に対応する)
の少なくとも1種のアミン化合物(このアミン化合物の分子量は約20000g/モルを超えない)、
少なくとも1種の活性シラン(C1〜C8アルコキシ基を有するモノ−、ジ−およびトリアルコキシシラン(前記アルコキシシランは、少なくとも1つのC2〜C10のアミノアルキル基またはC2〜C10のN−アミノアルキル基;3(2−アミノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン;(MeO)3−Si−(CH23−NH−(CH23−Si−(OMe)3;3−アミノプロピルシラントリオール;エトキシ化ノニルフェノラートを有するアミノシラン;フェニル−CH2−NH−(CH23−NH−(CH23−Si−(OMe)3 *HCl;およびこれらの混合物を有する)の群から選択されるシランの、少なくとも1つのカルボニル基または少なくとも1つのOH基を有するエノール化可能なケトン(このケトンは、3〜12個のC原子を含む)を用いる変換により得ることができるもの)、
少なくとも1種の芳香族ヒドロキシル化合物であって、ジヒドロキシベンゼンおよびそのヒドロキシメチル化化合物;トリヒドロキシベンゼン並びにそのモノ−およびジヒドロキシメチル化化合物;フェノールのまたはレゾルシンのC−アルキル化化合物;ヒドロキシメチル化化合物の自己縮合生成物;活性化へテロ環およびそのモノ−若しくはジアルキル化化合物またはそのアネレート化(anellated)誘導体;ナフタレンのジ−およびトリヒドロキシ誘導体;およびこれらの混合物またはこれらの物質を含む混合物から成る群から選択される芳香族ヒドロキシル化合物
を含む組成物に関する。
特に、本発明の組成物は少なくとも1つの芳香族ヒドロキシル化合物を含有しているという事実のために、用いる樹脂からの遊離ホルムアルデヒドをトラップし、これを不可逆的に、所定の条件下で、樹脂の架橋反応に関与することができないような分子に化学的に変換することが可能である。このため、一方では続く架橋のためにさらなるホルムアルデヒドを加える必要は全くないし、他方では、フェノール樹脂に含まれる遊離ホルムアルデヒドは化学的に結合している。つまり、遊離ホルムアルデヒドは樹脂中にも、樹脂により結合されているミネラルウール製品中にも存在しない。
芳香族ヒドロキシル化合物としては、特に、ジヒドロキシベンゼン、とりわけ1,3−ジヒドロキシベンゼン、1,2−ジヒドロキシベンゼンまたは1,4−ジヒドロキシベンゼンおよびこれらのヒドロキシメチル化化合物、特にレゾルシンまたはベンゾカテキンのヒドロキシメチル化誘導体、例えば2,4−ジヒドロキシフェニルメタノールまたは2,3−ジヒドロキシフェニルメタノール、また、これらの活性芳香族物質のマルチヒドロキシメチル化誘導体、例えば2,3−ジヒドロキシ−4−ヒドロキシメチルフェニルメタノールまたは4,5−ジヒドロキシ−2−ヒドロキシメチルフェニルメタノール;トリヒドロキシベンゼン、特に1,3,5−トリヒドロキシベンゼンまたは1,2,3−トリヒドロキシベンゼン、これらのモノ−およびジヒドロキシメチル化化合物、例えば2,3,4−トリヒドロキシフェニルメタノールまたは2,4,6−トリヒドロキシフェニルメタノール;フェノールのまたはレゾルシンのC−アルキル化化合物、例えば1−ヒドロキシ−2−メチルベンゼン、1−ヒドロキシ−3−メチルベンゼン、1−ヒドロキシ−4−メチルベンゼンまたは2−メチルレゾルシン;ヒドロキシメチル化化合物の自己縮合生成物、例えばビス−2,4−ジヒドロキシフェニルメタン;活性ヘテロ環、例えばピロール、チオフェン、これらのモノ−若しくはジアルキル化化合物、またはこれらのアネレート化誘導体、例えばインドールまたはチオインドール;ナフタレンのジ−およびトリヒドロキシ誘導体から成る群から選択されるものが適している。当然のことながら、これらの物質の混合物とこれらを含有する混合物を用いることも可能である。
複合的な多物質混合物についての改変、例えば、様々な添加剤を有する、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、またはミネラルウールのためのこれらから生成するバインダは、困難な一連の問題を生じる。というのは、特に、樹脂は非常に不安定な中間生成物を生じるためである。通常知られていないこの調製物の由来に依存して、反応性の成分が種々の濃度で存在しており、従って、最終生成物の材料特性に決定的に影響を与える。典型的なフェノール−ホルムアルデヒド樹脂の主な構成要素および、ポリマー構成単位としてのその効果を以下の図式に示す。
Figure 0005579386
単一の構成要素の比に依存して、種々の特性を有する樹脂ポリマーが形成される。
重合の種々のケース、従って様々な特性を有する生じるポリマーの種々のケースを認めることができ、これらを以下に図式的に示す。
ケース1
主に単一の構成単位のみが存在する場合、単一鎖間にわずかな結合部位を有する鎖状のポリマーが形成される、すなわち、単一の構成単位がそれ自身と重合し、上記で定義した式の略図を用いることにより以下の図式により、この事実を図式的に示すことができる。
Figure 0005579386
従来技術において、本質的に直鎖の、およびほとんど分枝していないポリマー鎖は、高められた耐水性を獲得するために、ホルムアルデヒドと続いて架橋される。本発明者等は、ホルムアルデヒドのこの添加を回避することを意図する。特にこれは、ホルムアルデヒドは揮発性の物質であり、高温の製造条件下では、ポリマー鎖との比較的遅い架橋反応に関与するというよりもむしろ、脱離する傾向を有するという理由のためである。
ケース2
単置換または2置換された構成単位の混合物が存在し、これらはこれら自身と重合する場合に、より強固な網目状の鎖を有するポリマーを得ることとなり、これを、上記で定義した式の略図を用いることにより以下の図式により、図式的に示すことができる。
Figure 0005579386
例えば悪天候の際の製造現場における、または戸外領域における水分に起因する膨潤プロセスに対する、このようなバインダ樹脂の、およびこれにより製造されるミネラルウール生成物の耐性は、架橋されていないポリマー鎖と比較して高められている。
ケース3
第3のケースにおいて、3つの単置換、2置換および3置換された化合物が同時に存在し、これらはこれら自身と重合し、これを、上記で定義した式の略図を用いることにより以下の図式により、図式的に示すことができる。
Figure 0005579386
このようなプラスチック材料の膨潤に対する耐性は非常に高い。
それにもかかわらず、pH値に依存する高度に置換された構成単位の濃度、およびホルムアルデヒドの、またはホルムアルデヒドを放出する化合物の濃度にそれぞれ依存して、貯蔵可能性と処理時間は低下し得る。
しかしながら、グローバルにみた場合には、ケース3による樹脂は望ましい。未だに従来技術においては、これは、ホルムアルデヒド含有フェノール樹脂をもって達成することができたのみであり、これはなお少量のホルムアルデヒドを放出する。
少なくとも1種の芳香族ヒドロキシル化合物の添加の結果として、一方で、用いる樹脂に含まれている過剰のホルムアルデヒドをトラップすることが可能であり、従って、その放出は妨げられ、他方では、ホルムアルデヒドと芳香族ヒドロキシドとの反応から生じる化合物は、ケース3の分子種に非常に類似する分子を形成する。これをレゾルシンの例により以下に示す。
遊離ホルムアルデヒドの化学トラップ
Figure 0005579386
以下の図式から、ポリマー構成単位(3)が、トラップ反応により生ずる分子種(4)と高い類似性を有していることが理解されるであろう。
Figure 0005579386
この類似性のため、分子種(4)は、遊離ホルムアルデヒドの化学固定に加えて、さらに所望の架橋反応に関与し、従って、最終的にホルムアルデヒドフリーなフェノール樹脂、およびこれらからミネラルウールのためのバインダをもたらすことができる。
従って、さらに架橋を推し進めるために、一部分が既にホルムアルデヒドと反応している市販の芳香族ヒドロキシル化合物を用いることも可能である。
多くて約8%(質量)、特に約3%(質量)未満、好ましくは約2%(質量)未満、より好ましくは約1%(質量)未満の遊離ホルムアルデヒドを有する市販のフェノール樹脂を用いることが好ましい。
フェノール樹脂としては、特にベンジルアルコールタイプのモノマー構成単位を有する樹脂が適しており、これは、3000g/モルまでの分子量を有する、鎖状のおよび/または環状のオリゴマーのアルキル架橋芳香族多核化合物も含み得る。
本発明による組成物は、さらに、カルボン酸、特にヒドロキシカルボン酸、好ましくはヒドロキシ酢酸(グリコール酸)を含み得る。
2〜C10アルカノールアミン、特にエタノールアミン、ジエタノールアミン、およびトリエタノールアミンから成る群からアミンを選択することが、本発明の1つの好ましい実施形態である。
本発明による組成物の1つの好ましいシランは、3−アミノプロピルトリエトキシシランである。これは安価で市販されている。
活性化シランの製造のためのケトンとしては、ジヒドロキシアセトンまたはアセチルアセトンが、容易に入手できるために好ましくは用いられるが、活性化シランは、少なくとも1つのカルボニル基を有するエノール化可能なケトン、または少なくとも1つのOH基を有するケトン(ここで、ケトンは3〜12個のC原子を含む)を用いて生成させてもよい。
さらに、組成物が、少なくとも1種の架橋剤をさらに含むこともしばしば望まれ、これらは、グリセロール、ポリオール、ネオペンチルグリコール、トリメチルアリルアミン、1,3,5−トリアリル−2−メトキシベンゼン、1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、トリアリルネオペンチルエーテル、ペンタエリトリト、糖、糖蜜、特にカブ糖蜜、およびこれらの混合物から成る群から選択されることが好ましい。
本発明による組成物が約7.0〜10、特に8〜9の範囲にあるpH値を有する場合が特に好ましい。これによって、一方では、導管およびノズル、特にスプレイノズルが腐食されにくくなることを確実にする。他方では、上記好ましいpH範囲にある組成物は、非常により酸性であるポリアクリラート主成分についての従来技術の組成物の程度にまでは、ミネラル繊維またはガラス繊維を全く攻撃しない。
これに拘束されないが、カルボニル基を有するシランの活性化は、以下の反応スキームにより表すことができると思われる。2つの異なるカルボニル化合物により示す。
Figure 0005579386
3−アミノプロピルトリエトキシシランの加水分解により生じたγ−アミノプロピルシラントリオールの例による上記の反応スキームにおいて、少なくとも1つのカルボニル基を有するエノール化可能なケトン、または少なくとも1つのOH基を有するケトン(ここで、ケトンは3〜12個のC原子を含有する)との反応によるシランの活性化の結果として、活性化された分子上に、N部分により形成されている「樹脂サイド」を、Si部分により形成されているガラスサイドに加えて形成する。
従来技術において、シランのアミノ基はホルムアルデヒドと反応してシッフ塩基となり、これは次いでフェノール−ホルムアルデヒド樹脂と反応した。
つまり、従来技術において必要とされるバインダのホルムアルデヒド内容物はもはや必要でない。というのは、活性化シランはN含有分子部位を有し、これは、樹脂、本発明によればフェノール樹脂または窒素含有ポリマーのアミン官能基にカップリングすることができ、この樹脂は、高温の繊維のガラス表面にシラン結合基を介して結合する。
よって、上記した分子種(4)およびシラン結合基の双方を通じて架橋が起こる。
ガラス表面における、本発明に従って用いられる活性化シランの反応(以下シリカ4面体により示す)は、以下において図式的および例示的に示すが、これらに拘束されるものでない。
Figure 0005579386
これらの加水分解結合(hydrolytic linking)は、まだ高温であるうちは繊維上でさらに速く起こる。
本発明のさらなる利点および特徴は、実施例の記載および図面から明らかになる。
本発明による組成物、およびミネラル繊維またはガラス繊維の製造に関連するバインダの全体的な関係を、再度、図1および2において視覚化する。
ここで、示した分子の配置は、単に概略的であると理解すべきである。勿論のこと、上記の記載に従って、例えば分子種(4)およびアルカノールアミンまたはさらなる他の架橋剤を有するフェノール樹脂のような樹脂内で架橋反応はさらに起こるであろう。
当然ながら、あらゆる重合に当てはまることだが、意図しない2次反応が起こる可能性はある。従って、図1および2の内容は単にモデル的な概念であると考えられるが、本発明を理解するのには役立つ。
本発明に従う組成物は、ミネラルウールのためのバインダとして非常に適している。一方では、ホルムアルデヒドフリーなミネラルウール製品を確実に製造することができ、他方では、本発明の硬化したバインダ、従って当然ながらミネラルウール製品も耐水性である。
本発明のバインダを用いて、ホルムアルデヒドフリーな様式で結合されるミネラルウールを製造するためには、溶融ミネラル材料の繊維化に続いて、繊維がまだ高温であるうちに繊維上にバインダを塗布し、塗布されたバインダを有するミネラル繊維製品を硬化プロセスに供する。
ここで、シュート内で、溶融ミネラル材料からの細められた繊維にスプレイする、特に噴霧器でかけることにより、バインダを繊維上に塗布する。
本発明に従って製造された、結合させたミネラルウール製品は、従来のフェノール−ホルムアルデヒド樹脂を用いることにより結合させたミネラルウール製品と同様に、あらゆる機械的および化学的な必要条件を満たす。
実施例
ホルムアルデヒドを低減させた、市販のフェノール樹脂を、現行の試験法に従って、最終製品について試験した。結果を、標準的なフェノール樹脂のものと比較した。ここで選択されたアプローチは、以下の例により説明するものとし、試験結果のわずかな選択を示すのみである。当業者には容易に明らかであるが、用いられる物質は非常に幅広く変化させることができ、ホルムアルデヒドのトラップに重要なことは、もっぱらpH値と用いる芳香族物質の活性である。用いたレゾルシンは、同様の反応系、例えばピロカテコール、ピロールまたはチオフェンと非常に容易に置き換えることができる。活性は、酸−塩基比を通じて好都合に制御することができる。シランの活性化は、カルボニル化合物の中間体およびヘテロ環系、例えばフタルイミドの双方を通じて可能である。補充可能な原料、例えば糖蜜を加えることによって、樹脂の処理適性をさらに改善することができる。
示したバインダにおいて、約40%の全固体である目標濃度が一般的に望まれた。
比較例
バインダ1 標準的な比較例:44%の全固体含有量を有する典型的なアルカリ触媒されたフェノール樹脂を用いた。組成:150kgのフェノール樹脂;35.5kgの尿素;1.0kgの硫酸アンモニウム;2.0kgのアンモニア溶液(25%);25.8kgの3−アミノプロピルトリエトキシシラン(2%);44.6kgの水。尿素の添加後6時間の遊離ホルムアルデヒド含有量は、約0.5%(質量)であった。
シランの活性化
本発明の以下の実施例において、活性化シランの説明についての以下の一般的な規定は有効である。
適切な大きさのメカニカルスターラーを有するタンク内に、蒸留水の一部を最初に入れる。続いて、対応する量のカルボニル化合物を加えて、完全に溶解するまで撹拌する。水に十分に溶解しない化合物の場合には、注意深く加熱することを行うか、激しく撹拌しながら分散剤を加える。シランをこの溶液に加えた後、溶液の色が明確に変化するまで撹拌を続ける。より強烈な着色は、活性化シランとしてのイミンの形成を示す。このようにして活性化したシランをバインダバッチに加える。均一化した後は、バインダは使用可能な状態である。
例1
バインダ2:43.5%の全固体と、約1%(質量)の遊離ホルムアルデヒドの割合を有する、市販の中和されていないフェノール樹脂を用いた。
組成:150kgのフェノール樹脂;4.7kgのレゾルシン;0.2kgのグリコール酸;0.3kgのエタノールアミン;0.4kgの3−アミノプロピルトリエトキシシラン;0.2kgのジヒドロキシアセトン;21.3kgの水。
出来上がったバインダのpH値は約8である。
例2
バインダ3:46.5%の全固体、および約2%(質量)の遊離ホルムアルデヒドの割合を有する、市販の中和されていないフェノール樹脂を用いた。
組成:150kgのフェノール樹脂;11.7kgのレゾルシン;0.4kgのフロログルシン;0.2kgのグリコール酸;0.7kgのエタノールアミン;0.4kgの3−アミノプロピルトリエトキシシラン;0.2kgのジヒドロキシアセトン;43.2kgの水。
出来上がったバインダのpH値は約8である。
例3
バインダ4:46.5%の全固体、および約2%(質量)の遊離ホルムアルデヒドの割合を有する、市販の中和されていないフェノール樹脂を用いた。
組成:150kgのフェノール樹脂;11.2kgのレゾルシン;0.4kgのフロログルシン;27.9kgのカブ糖蜜;0.2kgのグリコール酸;0.8kgのエタノールアミン;0.5kgの3−アミノプロピルトリエトキシシラン;0.3kgのジヒドロキシアセトン;68.1kgの水。
出来上がったバインダのpH値は約8である。
品質テストの実行
1.実験室試験
1.1 遊離ホルムアルデヒド含有量の減少
まず、フロログルシンおよびレゾルシンの添加後の遊離ホルムアルデヒドの減少を、バインダ2〜4において、標準バインダ1と比較してそれぞれ示す(表1)。
Figure 0005579386
2.本発明に従ってバインダと共に製造されたミネラルウール製品についての試験
例1〜3による上記バインダと共に、ミネラルウール製品を製造した。例えばブラスト延伸(blast drawing)プロセスによる溶融材料の繊維化に続いて、繊維がまだ高温であるうちに、シュート内部で繊維上に通常の様式でバインダを噴霧する。
得られた製品を以下に記載する一連の試験に供した。一般的に試験したものは、75kg/cm3のターゲット嵩密度を有する表面断熱板、および3.7%の燃焼によるターゲットの損失であった。
2−1 オートクレーブ処理前後の German Industrial Standard [DIN]52274/EN1607による、断熱材料の接着強度
最終製品から、平行六面体のテストサンプルを、200×200mmの縁の長さで切り取る。こうして得られるテストサンプルの半分を、小穴を備えた2枚のスチール板に接着し、適切な装置を用いて引裂く。他の部分を、水蒸気で飽和した空気中で15分間105℃で老化させ、続いて同様に引裂く。測定した引裂強度は、製造後のガラス繊維−樹脂の全体の系の強さの、および通常の使用条件下でのその耐性の指標を提供する。疎水化剤を伴わないこのクラスの標準的な製品の場合において、オートクレーブ処理後は約60%の残留強度が通常である。結果を表2にまとめる。
Figure 0005579386
2.2 Nordtest による断熱材料のDIN52274/EN1607に従う接着強度
これらの試験を行うために、200×200mmの縁の長さを有するテストサンプルを最終製品から切り取る。この試験サンプルの一部を、老化前にオートクレーブ試験と同様に引裂いた。他の部分を Nordtest の条件に従って7日間70℃、95%の相対湿度で貯蔵する。再乾燥後、老化させたサンプル体の強度を引裂くことにより決定する。正確に製造した断熱材料は、この非常に急激な老化方法後に少なくとも50%の残留強度を有するべきである。結果を表3に示す。
Figure 0005579386
従って、行ったテストは、本発明に従う組成物は、ミネラルウールの製造のためのホルムアルデヒドフリーなバインダとして基本的に適しているのみならず、測定した製品品質、加工性、および経済性に基づいて実用的に適用できるということを支持する。現在の機械装置を改変する必要がない。
ガラス繊維に活性化シランのSi部位を介して結合したシランの概略図。 繊維上のガラス表面に活性化シランを介して結合した樹脂の概略図。

Claims (27)

  1. a)少なくとも1種のフェノール−ホルムアルデヒド樹脂の水性の分散体、
    b)一般式(1)の少なくとも1つのアミン化合物、
    Figure 0005579386
    式中、R1は水素に対応し、
    R2およびR3は、互いに独立して同一であるか異なり、Hまたは一般式(3)に対応し、
    Figure 0005579386
    式中、nの値は2〜10、およびmは1〜50、
    前記アミン化合物の分子量は20000g/モルを超えない、
    c)少なくとも1種の活性化シランで、前記活性化シランは、
    1 〜C 8 アルコキシ基を有するモノ−、ジ−およびトリアルコキシシラン(ここで、前記アルコキシシランは、少なくとも1つのC 2 〜C 10 アミノアルキル基またはC 2 〜C 10 N−アミノアルキル基を有する);3(2−アミノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン;(MeO) 3 −Si−(CH 2 3 −NH−(CH 2 3 −Si−(OMe) 3 ;3−アミノプロピルシラントリオール;エトキシ化ノニルフェノラートを有するアミノシラン;フェニル−CH 2 −NH−(CH 2 3 −NH−(CH 2 3 −Si−(OMe) 3 * HCl;およびこれらの混合物との群から選択されるシラン
    少なくとも1つのカルボニル基を有するエノール化可能なケトンまたは少なくとも1つのOH基を有するケトン、ここでケトンは、3〜12個のC原子を含む、と
    反応することにより得ることができる、
    d)少なくとも1種の芳香族ヒドロキシル化合物であって、ジヒドロキシベンゼンおよびそのヒドロキシメチル化化合物;トリヒドロキシベンゼン並びにそのモノ−およびジヒドロキシメチル化化合物;フェノールのまたはレゾルシンのアルキル化化合物;ナフタレンのジ−およびトリヒドロキシ誘導体;およびこれらの混合物またはこれらの物質を含む混合物から成る群から選択される芳香族ヒドロキシル化合物を含む組成物。
  2. 前記ジヒドロキシベンゼンは、1,3−ジヒドロキシベンゼン、1,2−ジヒドロキシベンゼンまたは1,4−ジヒドロキシベンゼンであることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ヒドロキシメチル化化合物は、2,4−ジヒドロキシフェニルメタノールもしくは2,3−ジヒドロキシフェニルメタノールから選択される、レゾルシンまたはベンゾカテキンのヒドロキシメチル化誘導体、或いは2,3−ジヒドロキシ−4−ヒドロキシメチルフェニルメタノールまたは4,5−ジヒドロキシ−2−ヒドロキシメチルフェニルメタノールから選択される、前記フェニルメタノールの活性芳香族物質のマルチヒドロキシメチル化誘導体であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  4. 前記トリヒドロキシベンゼンは、1,3,5−トリヒドロキシベンゼンもしくは1,2,3−トリヒドロキシベンゼンであることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  5. 前記モノ−およびジヒドロキシメチル化化合物は、2,3,4−トリヒドロキシフェニルメタノールもしくは2,4,6−トリヒドロキシフェニルメタノールであることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  6. 前記フェノールのまたはレゾルシンのアルキル化化合物は、1−ヒドロキシ−2−メチルベンゼン、1−ヒドロキシ−3−メチルベンゼン、1−ヒドロキシ−4−メチルベンゼンもしくは2−メチルレゾルシンであることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  7. 前記フェノール−ホルムアルデヒド樹脂が、多くて8%(質量)の遊離ホルムアルデヒドを含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記フェノール−ホルムアルデヒド樹脂が、3%(質量)未満の遊離ホルムアルデヒドを含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記フェノール−ホルムアルデヒド樹脂が、2%(質量)未満の遊離ホルムアルデヒドを含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記フェノール−ホルムアルデヒド樹脂が、1%(質量)未満の遊離ホルムアルデヒドを含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 前記フェノール−ホルムアルデヒド樹脂が、ベンジルアルコールタイプのモノマー構成単位、並びに/または3000g/モルまでの分子量を有する、鎖状のおよび/若しくは環状のオリゴマーのアルキル架橋された芳香族多核化合物を含むことを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. カルボン酸をさらに含むことを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. ヒドロキシカルボン酸をさらに含むことを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  14. ヒドロキシ酢酸(グリコール酸)をさらに含むことを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 前記アミン化合物は、C2〜C10アルカノールアミンから選択されることを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物。
  16. 前記アルカノールアミンは、エタノールアミン、ジエタノールアミン、およびトリエタノールアミンから成る群から選択されることを特徴とする請求項15に記載の組成物。
  17. 前記アルコキシシランが3−アミノプロピルトリエトキシシランであることを特徴とする請求項1〜16のいずれか一項に記載の組成物。
  18. 前記ケトンが、ジヒドロキシアセトンまたはアセチルアセトンであることを特徴とする請求項1〜17のいずれか一項に記載の組成物。
  19. 少なくとも1種のさらなる架橋剤を含むことを特徴とする請求項1〜18のいずれか一項に記載の組成物。
  20. 前記架橋剤が、グリセロール、ネオペンチルグリコール、トリメチルアリルアミン、1,3,5−トリアリル−2−メトキシベンゼン、1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)−エタン、トリアリルネオペンチルエーテル、ペンタエリトリト、糖、糖蜜およびこれらの混合物から成る群から選択されることを特徴とする請求項19に記載の組成物。
  21. 7.0〜10の範囲にあるpH値を有することを特徴とする請求項1〜20のいずれか一項に記載の組成物。
  22. 8〜9の範囲にあるpH値を有することを特徴とする請求項1〜20のいずれか一項に記載の組成物。
  23. 請求項1〜22の少なくとも一項に記載の組成物を含有するミネラルウールのためのバインダ。
  24. 溶融ミネラル材料の繊維化に続いて、繊維がまだ高温である間に前記繊維上に前記バインダを塗布し、塗布した前記バインダを有するミネラルウール製品を硬化プロセスに曝す、請求項23に記載のバインダと共に、実質的にホルムアルデヒドフリーな様式で結合させるミネラルウールの製造方法。
  25. 前記溶融ミネラル材料からの細められた前記繊維に噴霧することにより、シュート内で前記繊維に前記バインダを塗布することを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 請求項24または25に記載の方法により得ることができる、結合したミネラルウール製品。
  27. 結合したミネラルウール製品の実質的にホルムアルデヒドフリーな様式での製造のための請求項1〜22のいずれか一項に記載の組成物の使用。
JP2008542741A 2005-11-28 2006-11-27 ホルムアルデヒドフリーのフェノール樹脂バインダ Expired - Fee Related JP5579386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005056792A DE102005056792B4 (de) 2005-11-28 2005-11-28 Zusammensetzung für formaldehydfreies Phenolharzbindemittel und deren Verwendung
DE102005056792.4 2005-11-28
PCT/EP2006/068934 WO2007060237A1 (en) 2005-11-28 2006-11-27 Formaldehyde-free phenolic resin binder.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009517514A JP2009517514A (ja) 2009-04-30
JP5579386B2 true JP5579386B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=37685097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542741A Expired - Fee Related JP5579386B2 (ja) 2005-11-28 2006-11-27 ホルムアルデヒドフリーのフェノール樹脂バインダ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8034415B2 (ja)
EP (1) EP1957580A1 (ja)
JP (1) JP5579386B2 (ja)
KR (1) KR101381154B1 (ja)
CN (1) CN101316893B (ja)
AU (1) AU2006316474B2 (ja)
BR (1) BRPI0619394A2 (ja)
CA (1) CA2632163C (ja)
DE (2) DE102005056792B4 (ja)
EA (1) EA013822B1 (ja)
NO (1) NO20082615L (ja)
UA (1) UA93695C2 (ja)
WO (1) WO2007060237A1 (ja)
ZA (1) ZA200804533B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101878068B1 (ko) * 2016-10-14 2018-07-12 강남제비스코 주식회사 Ropp ed cap 내면 도료 조성물

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220062129A (ko) 2005-07-26 2022-05-13 크나우프 인설레이션, 인크. 접착제 및 이들로 만들어진 물질
WO2007140939A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-13 Dsm Ip Assets B.V. Hydroxy-aromatic compound, process for its preparation, and use as cross-linking agent
AU2007281023A1 (en) 2006-07-31 2008-02-07 Loc Composites Pty Ltd. Phenolic resin product and method of manufacturing a phenolic resin product
CN101668713B (zh) 2007-01-25 2012-11-07 可耐福保温材料有限公司 矿物纤维板
US9828287B2 (en) 2007-01-25 2017-11-28 Knauf Insulation, Inc. Binders and materials made therewith
BRPI0721232B1 (pt) 2007-01-25 2023-01-24 Knauf Insulation Limited Placa de madeira compósita
EP2137223B1 (en) 2007-04-13 2019-02-27 Knauf Insulation GmbH Composite maillard-resole binders
GB0715100D0 (en) 2007-08-03 2007-09-12 Knauf Insulation Ltd Binders
MX2010002535A (es) 2007-09-21 2010-07-02 Saint Gobain Abrasives Inc Metilol de melamina para productos abrasivos.
FR2929952B1 (fr) * 2008-04-11 2011-02-11 Saint Gobain Isover Composition d'encollage pour fibres minerales et produits resultants
FR2929953B1 (fr) * 2008-04-11 2011-02-11 Saint Gobain Isover Composition d'encollage pour fibres minerales et produits resultants
DE102008044999B4 (de) 2008-08-29 2017-08-31 Saint-Gobain Isover G+H Ag Bindemittelsystem für Mineralwolle
FR2936793B1 (fr) * 2008-10-08 2010-12-03 Saint Gobain Isover Procede de fabrication de produits d'isolation a base de laine minerale et produits obtenus
CA2770396A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Knauf Insulation Molasses binder
FR2952937B1 (fr) 2009-11-20 2013-02-08 Chaire Europeenne De Chimie Now Pour Un Developpement Durable Nouvelles resines de type phenoplastes obtenues a partir de composes phenoliques et de durcisseurs macromoleculaire portant des fonctions aldehydes
JP5682128B2 (ja) * 2010-03-29 2015-03-11 住友ベークライト株式会社 フェノール樹脂組成物
EP2566903B1 (en) 2010-05-07 2021-07-14 Knauf Insulation Carbohydrate binders and materials made therewith
AU2011249759B2 (en) 2010-05-07 2014-11-06 Knauf Insulation Carbohydrate polyamine binders and materials made therewith
EP2576882B1 (en) 2010-06-07 2015-02-25 Knauf Insulation Fiber products having temperature control additives
BR112013013409A2 (pt) * 2010-12-06 2016-09-06 Rockwool Int "método de reduzir a emissão de formaldeído de um produto de fibra mineral, e produto de fibra mineral com emissão de formaldeído reduzida"
DE102010064103A1 (de) 2010-12-23 2012-06-28 SCHWENK DÄMMTECHNIK GMBH & Co KG Dämmmaterial
CA2834816C (en) 2011-05-07 2020-05-12 Knauf Insulation Liquid high solids binder composition
GB201206193D0 (en) 2012-04-05 2012-05-23 Knauf Insulation Ltd Binders and associated products
EP2657266A1 (en) 2012-04-27 2013-10-30 URSA Insulation, S.A. Process for the preparation of a phenol-formaldehyde resin having a low amount of free formaldehyde, a phenol-formaldehyde resin resulting from this process, and the use of this resin as a binder for mineral wool insulation products
DE102012214301B3 (de) * 2012-08-10 2013-10-17 Saint-Gobain Isover G+H Ag Verfahren zur Herstellung eines Bindemittels für Mineralwolle und damit gebundenes Mineralwolleprodukt
GB201214734D0 (en) 2012-08-17 2012-10-03 Knauf Insulation Ltd Wood board and process for its production
DE102012217553B4 (de) 2012-09-27 2016-06-09 Saint-Gobain Isover G+H Ag Alterungsbeständiges Bindemittel für Mineralwolle sowie damit gebundenes Mineralwolleprodukt
CA2892900C (en) 2012-12-05 2020-08-11 Benedicte Pacorel Method for manufacturing an article comprising a collection of matter bound by a cured binder
WO2014126626A1 (en) * 2013-02-15 2014-08-21 Empire Technology Development Llc Phenolic epoxy compounds
KR101806862B1 (ko) 2013-06-13 2017-12-08 엠파이어 테크놀로지 디벨롭먼트 엘엘씨 다작용 페놀 수지
US10106494B2 (en) 2013-12-02 2018-10-23 Empire Technology Development Llc Gemini surfactant and their use
US11401204B2 (en) 2014-02-07 2022-08-02 Knauf Insulation, Inc. Uncured articles with improved shelf-life
GB201408909D0 (en) 2014-05-20 2014-07-02 Knauf Insulation Ltd Binders
CH709783A1 (de) 2014-06-16 2015-12-31 Flumroc Ag Verfahren zur Herstellung eines wasserlöslichen Prepolymers und Prepolymer, hergestellt nach dem Verfahren.
JP6407712B2 (ja) * 2014-12-26 2018-10-17 花王株式会社 ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の製造方法
CN104479600B (zh) * 2015-01-07 2016-08-24 河北三楷深发科技股份有限公司 甲基硅酸钠催化岩棉生产施胶胶黏剂的合成方法
GB201517867D0 (en) 2015-10-09 2015-11-25 Knauf Insulation Ltd Wood particle boards
CA2954365C (en) 2016-01-11 2023-01-03 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Unbonded loosefill insulation
GB201610063D0 (en) 2016-06-09 2016-07-27 Knauf Insulation Ltd Binders
CN106810655A (zh) * 2016-12-23 2017-06-09 沈阳化工大学 一种带有3‑氨基丙基五甲基二硅氧烷的酚醛泡沫及其制备方法
GB201701569D0 (en) 2017-01-31 2017-03-15 Knauf Insulation Ltd Improved binder compositions and uses thereof
GB201804908D0 (en) 2018-03-27 2018-05-09 Knauf Insulation Ltd Binder compositions and uses thereof
GB201804907D0 (en) 2018-03-27 2018-05-09 Knauf Insulation Ltd Composite products
JP7082893B2 (ja) * 2018-03-29 2022-06-09 群栄化学工業株式会社 無機繊維製品用バインダー及びその製造方法、無機繊維製品の製造方法、繊維製品用バインダー
FR3111900B1 (fr) * 2020-06-29 2022-12-23 Saint Gobain Isover Résine résol stabilisée par un polyol aromatique
WO2022148754A1 (en) * 2021-01-05 2022-07-14 I4F Licensing Nv Decorative panel and decorative floor covering consisting of said panels
NL2027270B1 (en) * 2021-01-05 2022-07-22 I4F Licensing Nv Decorative panel and decorative floor covering consisting of said panels

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3231349A (en) * 1960-11-21 1966-01-25 Owens Corning Fiberglass Corp Production of vitreous fiber products
CA1067226A (en) * 1974-03-18 1979-11-27 Harland E. Fargo Production of glass fiber products
DE2829669C3 (de) * 1978-07-06 1981-04-16 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Harzbindemittel mit lagerstabilen Haftvermittlern
US4832748A (en) * 1986-10-21 1989-05-23 Toagosei Chemical Industry Co., Ltd. Coating composition
JPH0689291B2 (ja) * 1987-01-14 1994-11-09 東亞合成化学工業株式会社 被覆用組成物
US5670585A (en) * 1995-06-13 1997-09-23 Schuller International, Inc. Use of polyacrylic acid and other polymers as additives in fiberglass formaldehyde based binders
ATE229547T1 (de) * 1998-05-18 2002-12-15 Rockwool Int Stabilisierte, wässerige phenolharz-bindemittel für mineralwolle und verfahren zur herstellung von mineralwollprodukten
US6730770B2 (en) * 2002-05-31 2004-05-04 Certainteed Corporation Method of preparing a higher solids phenolic resin
TW200426191A (en) * 2003-03-27 2004-12-01 Sumitomo Chemical Co Coating liquid for forming insulating film and method for producing insulating film
JP2004307828A (ja) * 2003-03-27 2004-11-04 Sumitomo Chem Co Ltd 絶縁膜形成用塗布液、絶縁膜の製造方法および絶縁膜
US6875807B2 (en) * 2003-05-28 2005-04-05 Indspec Chemical Corporation Silane-modified phenolic resins and applications thereof
DE102005029479A1 (de) * 2005-06-24 2007-01-04 Saint-Gobain Isover G+H Ag Verfahren zur Herstellung von gebundener Mineralwolle und Bindemittel hierfür
KR20220062129A (ko) * 2005-07-26 2022-05-13 크나우프 인설레이션, 인크. 접착제 및 이들로 만들어진 물질
DE102005056791B4 (de) * 2005-11-28 2014-04-30 Saint-Gobain Isover G+H Ag Zusammensetzung, Bindemittel für Mineralwolle enthaltend diese Zusammensetzung sowie Verwendung dieser Zusammensetzung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101878068B1 (ko) * 2016-10-14 2018-07-12 강남제비스코 주식회사 Ropp ed cap 내면 도료 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006316474A1 (en) 2007-05-31
EP1957580A1 (en) 2008-08-20
CN101316893A (zh) 2008-12-03
DE102005063381B4 (de) 2009-11-19
EA013822B1 (ru) 2010-08-30
CA2632163C (en) 2014-05-13
BRPI0619394A2 (pt) 2011-10-04
KR101381154B1 (ko) 2014-04-04
KR20080072008A (ko) 2008-08-05
AU2006316474B2 (en) 2012-05-03
DE102005063381A1 (de) 2007-05-31
EA200801478A1 (ru) 2009-02-27
US8034415B2 (en) 2011-10-11
US20090304919A1 (en) 2009-12-10
WO2007060237A1 (en) 2007-05-31
JP2009517514A (ja) 2009-04-30
DE102005056792B4 (de) 2008-06-19
DE102005056792A1 (de) 2007-05-31
NO20082615L (no) 2008-08-04
UA93695C2 (ru) 2011-03-10
ZA200804533B (en) 2009-04-29
CA2632163A1 (en) 2007-05-31
CN101316893B (zh) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5579386B2 (ja) ホルムアルデヒドフリーのフェノール樹脂バインダ
JP5329228B2 (ja) ホルムアルデヒドフリーバインダ
US6638882B1 (en) Fiber glass binder compositions and process therefor
JP5474345B2 (ja) 結合ミネラルウールの製造方法及びそのための結合剤
US7459490B2 (en) Binder for mineral wool products
US8604109B2 (en) Aqueous binder for inorganic-fiber heat-insulating sound-absorbing member, inorganic-fiber heat-insulating sound-absorbing member and method for producing inorganic-fiber heat-insulating sound-absorbing member
US6133403A (en) Reactive diluents for acid curable phenolic compositions
JP4611457B2 (ja) 酸硬化可能なフェノール樹脂組成物のための反応性希釈剤
US4595630A (en) Process for producing glass fiber products and resulting product
EP2195325B1 (en) Activated silane
DE102005056790A1 (de) Dihydroxybenzolhaltiges Phenolformaldehydharzbindemittel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5579386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees