JP5578702B2 - 熱交換器用アルミニウム合金フィン材および熱交換器 - Google Patents
熱交換器用アルミニウム合金フィン材および熱交換器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5578702B2 JP5578702B2 JP2009293292A JP2009293292A JP5578702B2 JP 5578702 B2 JP5578702 B2 JP 5578702B2 JP 2009293292 A JP2009293292 A JP 2009293292A JP 2009293292 A JP2009293292 A JP 2009293292A JP 5578702 B2 JP5578702 B2 JP 5578702B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- heat exchanger
- brazing
- corrosion resistance
- fin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
Description
Mn:1.0〜1.8%(ただし、1.1%を除く)
MnはFeとAl−Mn−Fe系金属間化合物を形成することで、耐食性に悪影響を与えるAl−Fe系金属間化合物の生成を阻害してFeの害を抑制する効果がある。また、形成されたAl−Mn−Fe系金属間化合物がAlマトリックス中で分散することによって強度を向上させる効果もある。Mn含有量が1.0%未満ではその効果が十分発揮されず、1.8%を超えると電気伝導度が低下してしまう。そのため含有量は1.0〜1.8%に定める。なお、同様の理由により下限は1.3%、上限は1.8%とするのが好ましく、さらには下限は1.4%、上限は1.7%とするのがより好ましい。
SiはMnおよびFeとAl−Mn−Si系またはAl−Mn−Si−Fe系金属間化合物を形成して電気伝導度を増加させる効果と強度を向上させる効果がある。また、腐食形態が全面状になりやすくなるため耐食性を向上させる効果がある。その含有量が0.7%未満ではその効果が十分発揮されず、1.4%を超えると単体Siが形成されるため耐食性が劣化し、さらに、固溶Siの増加によって電気伝導度も低下してしまう。そのため含有量は0.7〜1.4%に定める。なお、同様の理由により下限は0.8%、上限は1.3%とするのが好ましく、さらには下限は0.8%、上限は1.2%とするのがより好ましい。
FeはMnおよびSiとAl−Mn−Fe系金属間化合物、またはAl−Mn−Si−Fe系金属間化合物を形成して電気伝導度や強度を向上させる効果がある。その含有量が0.05%未満ではその効果が十分に発揮されず、0.3%を超えるとAl−Fe系金属間化合物が生成して耐食性が劣化する。そのため含有量は0.05〜0.3%に定める。なお、同様の理由により、下限は0.10%、上限は0.25%とするのが好ましく、さらには下限は0.10%、上限は0.23%とするのがより好ましい。
Znは、腐食形態を全面状として耐食性を向上させる効果や、電位を卑にして犠牲陽極効果を付与する効果があるので所望により含有させる。Znを含有させる場合、0.25%を超えると電気伝導度が低下してしまう。そのため含有量を0.25%以下に定める。なお、上記効果を十分に得るためには、Znを0.05%以上含有するのが望ましい。
なお、同様の理由により、下限は0.07%、上限は0.23%とするのが好ましく、さらには、下限は0.07%、上限は0.20%とするのが一層好ましい。
また、Znを含有させない場合にも、0.02%以下でZnを不純物として含有するものであってもよい。
Al中に含有するFeとMnは、Al−Mn−Fe系金属間化合物を形成するが、この金属間化合物に含まれるFeとMnの組成比しだいでは、耐食性に悪影響を与える場合がある。FeおよびMnの含有量比Fe/Mnを0.2未満とすることで、Al−Mn−Fe系金属間化合物の悪影響が軽減される。さらに、Fe/Mnが0.2未満の状態でZn含有量を0.25%以下にするとAl表面の酸化皮膜が強固となって耐食性が向上する。そのためFe/Mn比は0.2未満とするのが好ましい。なお、同様の理由により、含有量比Fe/Mnの上限を0.16とするのがより好ましい。
ブレージングシートチューブの芯材には、Cuを1.3〜2.5%含有するAl合金、例えばCuを1.3〜2.5%含有するAl−Cu系合金や、同じくCuを1.3〜2.5%含有するAl−Mn系合金が好適に用いられる。Al−Mn系合金におけるMnの好適な含有量は1.0〜1.8%である。その他に、Si:0.2〜1.2%、Fe:0.1〜0.4%、Mg:0.05〜0.5%、Ti:0.05〜0.3%、Zr:0.05〜0.3%の少なくとも1種を含有するものであってもよい。以下に、Cuの含有理由を説明する。
Cuは材料の電位を貴とする効果があるので、チューブ芯材に含有させることで、フィン材とチューブ材の電位差を大きくしてフィン材の犠牲陽極効果が得やすくなる効果がある。その含有量が下限未満ではその効果が十分発揮されず、上限を超えるとフィン材の腐食を過度に促進しすぎてフィン材の腐食量が増大してしまう。そのため含有量は1.3〜2.5%とする。なお、同様の理由により、下限は1.4%、上限は2.0%とするのが好ましい。
チューブろう材に関しては、本発明としてはその組成が特に限定されるものではない。一般的にはAl−Si系合金が用いられる。
フィン材とチューブ芯材の孔食電位差は、チューブに対するフィンの犠牲陽極効果の程度の目安となる。電位差が90mV未満ではフィンの犠牲陽極効果が不十分となりチューブに局部腐食が発生する。一方、電位差が160mVを超えるとフィンの腐食量が増加してしまい、いずれの場合も熱交換器としての耐食性が劣化する。そのため、電位差は90〜160mVに定める。なお、同様の理由により、下限は100mV、上限は150mVであるのが好ましく、さらには下限は120mV、上限は150mVであるのがより好ましい。
得られた鋳塊は、さらに常法により、熱間圧延や冷間圧延等の工程を得て薄肉の熱交換器用フィン材とする。その後、必要に応じてコルゲート加工などの成形が施される。
上記で得られたブレージングシートは、芯材が管内面となるように曲げ成形されて管状にされ、熱交換器用チューブ材となる。
すなわち、600℃まで平均昇温速度40℃/分で昇温し、600℃で3分保持後、100℃/分の降温速度で降温冷却した。該ろう付相当熱処理を施したフィン材試験用板材、およびチューブ芯材について、40℃の2.67%AlCl3溶液中で孔食電位(参照電極は飽和カロメル電極)を室温で測定し、両者の電位差(−(フィン材電位−チューブ芯材電位))を求めた。測定値を表3に示した。
[ろう付後強度]
作製した前記フィン材試験用板材に、ろう付相当の熱処理を施した。具体的には、600℃まで平均昇温速度40℃/分で昇温し、600℃で3分保持後、100℃/分の降温速度で降温冷却した。その後、圧延方向と平行にサンプルを切り出してJIS13号B形状の試験片を作製し、引張試験を実施し、引張強さを測定した。その結果を表1に示した。表中において、測定値が130MPa以上のものには◎を、125MPa以上、130MPa未満のものには○を、125MPa未満のものには×を付した。
Al合金においては、熱伝導度と電気伝導度とは相関関係にあるので、熱伝導性の代用評価として電気伝導度を測定した。前記フィン材試験用板材に前記と同様のろう付相当の熱処理を施した後、室温でダブルブリッジ法によって電気伝導度を測定した。その結果を表1に示した。表中において、測定値が46%IACS以上のものには◎を、44%IACS以上、46%IACS未満のものには○を、44%IACS未満のものには×を付した。
作製した前記フィン材試験用板材について、前記と同様にろう付相当の熱処理を施し、その後SWAAT試験(人工海水噴霧試験:ASTMのG85−Aに準拠)に7日間供した。試験後、腐食生成物を除去した後の腐食減量を測定し、腐食速度を求めた。その結果を表1に示した。表中において、腐食速度が、0.20mg/cm2/day以下のものには◎を、0.20mg/cm2/day超、0.25mg/cm2/day以下のものには○を、0.25mg/cm2/day超のものには×を付した。
以上の評価において、全ての評価項目が◎であったものについては、表1の総合欄に◎を付した。いずれの評価項目も○以上で、かつ◎が2つのものには○○を付した。いずれの評価項目も○以上で、かつ◎が1つ以下のものには○を付した。いずれかの評価項目が×のものには×を付した。
[耐食性]
前記試験用熱交換器をSWAAT試験(ASTMのG85−Aに準拠)に30日間供した。試験後、腐食生成物を除去して、フィンの耐食性およびチューブの耐食性を評価した。フィンの耐食性は、フィンの残存率を元に評価し、該残存率は腐食生成物除去後の試験用熱交換器を撮影した写真においてフィンが残存している面積/腐食試験前の面積として求めた。また、チューブの耐食性は、断面観察写真より測定した最大腐食深さを元に評価した。評価の結果、フィンの残存率が70%以上、かつチューブの最大腐食深さが60μm未満のものについて、表3に○を付した。また、残存率70%未満および/またはチューブの最大腐食深さが60μm以上のものについては表3に×を付した。
熱交換器の放熱性能はフィンピッチなどのコア仕様が同じであれば、チューブ材の化学成分には依存せず、フィン材単体の熱伝導度に依存するところが大きい。このため、熱交換器としての放熱性能の評価はフィン材単体の電気伝導度の高さで代用し、その評価を表3に示した。評価の結果、電気伝導度が45%以上のものは○、電気伝導度が45%未満のものは×を付した。
以上の評価において、熱交換器としての耐食性および熱交換器としての放熱性能がともに○であったものについては、表3の総合欄に○を付した。熱交換器としての耐食性、熱交換器としての放熱性能のいずれかが×、もしくは両方とも×であったものについては表3の総合欄に×を付した。
Claims (5)
- 質量%で、Mn:1.0〜1.8%(ただし、1.1%を除く)、Si:0.7〜1.4%、Fe:0.05〜0.3%の範囲で含有し、残部がAlおよび不可避不純物からなり、MnとFeの含有量がFe/Mn<0.2の関係を満たすことを特徴とする高耐食性、高強度および高熱伝導性を有する熱交換器用Al合金フィン材。
- 質量%で、Mn:1.0〜1.8%(ただし、1.1%を除く)、Si:0.7〜1.4%、Fe:0.05〜0.3%、Zn:0.25%以下の範囲で含有し、残部がAlおよび不可避不純物からなり、MnとFeの含有量がFe/Mn<0.2の関係を満たすことを特徴とする高耐食性、高強度および高熱伝導性を有する熱交換器用Al合金フィン材。
- 請求項1または請求項2に記載のAl合金フィン材と、Al合金芯材の少なくとも片面にAl合金ろう材がクラッドされたAl合金ブレージングシートチューブとがろう付けされ、該ろう付け後の前記フィン材とチューブ芯材との孔食電位差が前記チューブ芯材が貴となるように90〜160mVの範囲にあることを特徴とする、高耐食性および高強度を有する熱交換性能に優れた熱交換器。
- 前記Al合金芯材が、質量%でCuを1.3〜2.5%含有するAl合金芯材であることを特徴とする、請求項2または3に記載の高耐食性および高強度を有する熱交換性能に優れた熱交換器。
- 前記ろう付けが、非腐食性フラックスろう付けであることを特徴とする請求項3または4に記載の高耐食性および高強度を有する熱交換性能に優れた熱交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009293292A JP5578702B2 (ja) | 2009-12-24 | 2009-12-24 | 熱交換器用アルミニウム合金フィン材および熱交換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009293292A JP5578702B2 (ja) | 2009-12-24 | 2009-12-24 | 熱交換器用アルミニウム合金フィン材および熱交換器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011132570A JP2011132570A (ja) | 2011-07-07 |
JP5578702B2 true JP5578702B2 (ja) | 2014-08-27 |
Family
ID=44345622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009293292A Active JP5578702B2 (ja) | 2009-12-24 | 2009-12-24 | 熱交換器用アルミニウム合金フィン材および熱交換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5578702B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013100964A (ja) * | 2011-11-09 | 2013-05-23 | Sumitomo Light Metal Ind Ltd | 空気調和機用サーペンタイン熱交換器 |
WO2014052309A1 (en) * | 2012-09-25 | 2014-04-03 | Modine Manufacturing Company | Heat exchanger |
JP6530178B2 (ja) * | 2014-11-26 | 2019-06-12 | 三菱アルミニウム株式会社 | 熱交換器、及び熱交換器の製造方法 |
JP6529749B2 (ja) * | 2014-11-26 | 2019-06-12 | 三菱アルミニウム株式会社 | 熱交換器、及び熱交換器の製造方法 |
JP2018178170A (ja) * | 2017-04-06 | 2018-11-15 | 三菱アルミニウム株式会社 | 耐エロージョン性に優れる薄肉フィン材、耐エロージョン性に優れる薄肉フィン材の製造方法および熱交換器の製造方法 |
WO2024102990A1 (en) * | 2022-11-11 | 2024-05-16 | Arconic Technologies Llc | Clad composites, articles formed from clad composites, methods of forming clad composites, and methods of forming articles |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0797651A (ja) * | 1993-08-10 | 1995-04-11 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシートおよびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法 |
JPH0790446A (ja) * | 1993-08-18 | 1995-04-04 | Furukawa Electric Co Ltd:The | アルミニウム合金フィン材およびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法 |
JPH09279271A (ja) * | 1996-04-18 | 1997-10-28 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Al合金製ブレージングシート |
JPH11199957A (ja) * | 1998-01-06 | 1999-07-27 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 熱交換器用アルミニウム合金複合材 |
JP5192718B2 (ja) * | 2007-04-10 | 2013-05-08 | 三菱アルミニウム株式会社 | 強度、犠牲陽極効果、および耐食性に優れるフィン材および熱交換器 |
JP2009058140A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Mitsubishi Alum Co Ltd | 耐食性に優れたアルミニウム製熱交換器用部材および耐食性に優れたアルミニウム熱交換器の製造方法 |
-
2009
- 2009-12-24 JP JP2009293292A patent/JP5578702B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011132570A (ja) | 2011-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11408690B2 (en) | Method for producing aluminum alloy clad material | |
JP4166613B2 (ja) | 熱交換器用アルミニウム合金フィン材および該フィン材を組付けてなる熱交換器 | |
JP4825507B2 (ja) | アルミニウム合金ブレージングシート | |
JP5336967B2 (ja) | アルミニウム合金クラッド材 | |
JP5339560B1 (ja) | アルミニウム合金ブレージングシート及びその製造方法 | |
JP5276476B2 (ja) | アルミニウム合金クラッド材 | |
JP2009024221A (ja) | 高強度アルミニウム合金ブレージングシート | |
JP5578702B2 (ja) | 熱交換器用アルミニウム合金フィン材および熱交換器 | |
JP5279277B2 (ja) | 熱交換器のチューブ材用ブレージングシート並びに熱交換器及びその製造方法 | |
JP5836695B2 (ja) | ろう付け後の強度及び耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材 | |
WO2016052366A1 (ja) | アルミニウム合金製ブレージングシート | |
WO2013086628A1 (en) | Aluminium fin alloy and method of making the same | |
WO2017169633A1 (ja) | アルミニウム合金製ブレージングシート | |
CN111936645A (zh) | 热交换器用铝合金翅片材、其制造方法以及热交换器 | |
JP6934368B2 (ja) | 熱交換器フィン用ブレージングシート及びその製造方法 | |
WO2019026658A1 (ja) | 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシート | |
JP3360026B2 (ja) | 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシートのろう付け方法 | |
JP6159843B1 (ja) | アルミニウム合金製ブレージングシート | |
JPH1088265A (ja) | ろう付け後の強度および犠牲陽極効果に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材 | |
JP4566729B2 (ja) | 耐エロージョン性に優れた熱交換器用の高強度アルミニウム合金フィン材および熱交換器 | |
JP6236207B2 (ja) | 成形加工用アルミニウム合金板とその製造方法、およびアルミニウム合金ブレージングシート | |
JP5576662B2 (ja) | アルミニウム合金ブレージングシート及びアルミニウム合金ブレージングシートの製造方法 | |
JP6159841B1 (ja) | アルミニウム合金製ブレージングシート | |
JP5552181B2 (ja) | アルミニウム合金クラッド材 | |
JP2011094181A (ja) | 強度およびろう付性に優れるアルミニウム合金の製造方法ならびにアルミニウム合金クラッド材の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5578702 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |