JP5578232B2 - 系統安定化システム、電力需給調整装置、電力需給調整装置のための制御装置、電力需給調整方法および蓄電池を用いた電力需給調整方法 - Google Patents

系統安定化システム、電力需給調整装置、電力需給調整装置のための制御装置、電力需給調整方法および蓄電池を用いた電力需給調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5578232B2
JP5578232B2 JP2012508216A JP2012508216A JP5578232B2 JP 5578232 B2 JP5578232 B2 JP 5578232B2 JP 2012508216 A JP2012508216 A JP 2012508216A JP 2012508216 A JP2012508216 A JP 2012508216A JP 5578232 B2 JP5578232 B2 JP 5578232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
demand
supply
power
power supply
demand adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012508216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011122374A1 (ja
Inventor
龍蔵 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2012508216A priority Critical patent/JP5578232B2/ja
Publication of JPWO2011122374A1 publication Critical patent/JPWO2011122374A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5578232B2 publication Critical patent/JP5578232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00034Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving an electric power substation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/123Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving renewable energy sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/14Energy storage units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Description

本発明は、系統安定化システム、電力需給調整装置、電力需給調整装置のための制御装置、電力需給調整方法および蓄電池を用いた電力需給調整方法に関する。
従来、電力系統に連系され、電力の需給調整を行うことが可能な電力需給調整装置を備えた系統安定化システムが知られている。このような系統安定化システムは、たとえば、特開2003−284244号公報に開示されている。
上記特開2003−284244号公報の系統安定化システムでは、需要家に、二次電池(電力需給調整装置)と、二次電池に充放電の指令を行う二次電池制御システムとが設置されている。また、中央給電指令所には系統制御システム(電力需給管理装置)が設置されている。この系統安定化システムでは、電力系統において電力の供給が需要を大幅に下回った場合に、中央給電指令所の系統制御システムから各需要家の二次電池制御システムに、放電の指令を行うことが可能に構成されている。これにより、需要家が有する二次電池を用いて電力系統の需給調整を行うことが可能である。
特開2003−284244号公報
しかしながら、上記特開2003−284244号公報では、中央給電指令所の系統制御システムから各需要家の二次電池制御システムに放電の指令を行うので、以下のような問題点がある。各需要家の二次電池制御システムに個別に指令を行うためには、系統制御システムが各需要家の二次電池制御システムを特定する情報(固定IPアドレスなど)を把握および管理する必要がある。この固定IPアドレスなどの情報の把握および管理は、二次電池および二次電池制御システムを設置する需要家の数が少ない場合にはそれ程問題にならないが、二次電池および二次電池制御システムを設置する需要家の数が多い場合には、系統制御システム(電力需給管理装置)の制御負担が増大してしまうという問題点がある。また、各二次電池が充放電可能な状態であるか否かなど、各二次電池の状態を絶えず系統制御システム(電力需給管理装置)が監視する必要があるので、その点でも、系統制御システム(電力需給管理装置)の制御負担が増大してしまうという問題点がある。また、全ての需要家の二次電池および二次電池制御システム(電力需給調整装置)に対して固定IPアドレスを割り振るなどの機器認証の仕組みを設ける必要があるという問題点もある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、電力需給調整装置の機器認証の仕組みを設けることなく、かつ、電力需給管理装置の制御負担を軽減しながら、電力系統の需給調整を行うことが可能な系統安定化システム、電力需給調整装置、電力需給調整装置のための制御装置、電力需給調整方法および蓄電池を用いた電力需給調整方法を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の系統安定化システムは、電力系統の少なくとも一部における電力の需給状態に関する需給状態情報を保有する電力需給管理装置と、需給状態情報を取得することが可能であるとともに、電力系統からの電力の受け取りまたは電力系統への電力の供給の少なくともいずれかからなる電力の需給調整を行うことが可能な電力需給調整装置とを備え、電力需給調整装置は、取得した需給状態情報に基づいて、電力の需給調整に関する判断を行うことが可能に構成され、電力需給調整装置は、電力の需要家または蓄電ステーションに設置されており、電力の需要家または蓄電ステーション側から電力需給管理装置の需給状態情報にアクセスして、需給状態情報を取得するように構成されている。
本発明の電力需給調整装置は、電力系統からの電力の受け取りまたは電力系統への電力の供給の少なくともいずれかからなる電力の需給調整を行うことが可能な電力需給調整部と、電力系統の少なくとも一部における電力の需給状態にアクセスし、前記需給状態情報に関する需給状態情報を取得するための情報取得部と、情報取得部により需給状態情報を取得するとともに、需給状態情報に基づいて、電力の需給調整に関する判断を行うことが可能な制御部とを備えている。
本発明の電力需給調整装置のための制御装置は、電力系統からの電力の受け取りまたは電力系統への電力の供給の少なくともいずれかからなる電力の需給調整を行うことが可能な電力需給調整装置のための制御装置であって、電力系統の少なくとも一部における電力の需給状態にアクセスし、前記需給状態情報に関する需給状態情報を取得することが可能な制御部を備え、制御部は、取得した需給状態情報に基づいて、電力の需給調整に関する判断を行うことが可能に構成されている。
本発明の電力需給調整方法は、単位時間当たりの電力供給量をウェブサイトに公開するステップと、単位時間当たりの電力需要量をウェブサイトに公開するステップと、電力の需給状態に応じて、電力の充電または放電を行う電力需給調整装置から充電または放電の募集を行うステップと、応募してきた電力需給調整装置の通知データに基づき、電力供給量と電力需要量とを更新してウェブサイトに公開するステップと、電力需給調整装置による電力の充電または放電が行われた後、電力の需給状態を確認するステップとを備えたことを特徴とする。
本発明の蓄電池を用いた電力需給調整方法は、蓄電池の容量を所定値に調整するステップと、蓄電池の放電可能容量および充電可能容量を調査するステップと、電力系統の需給状態情報を保有し、電力の充電または放電の募集を行うサーバにアクセスして電力の充電または放電の募集状況を調査するステップと、放電可能容量または充電可能容量と、募集された充電量または放電量とを比較して要求を満たすことが可能かを判断するステップと、判断するステップで可能であると判断した場合、需給調整する電力に関する情報をサーバに通知するステップと、需給調整する電力に関する情報に従って充電または放電を行うステップとを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、電力需給管理装置からの充放電の指令を受けなくても、電力需給調整装置側から電力需給管理装置の需給状態情報を取得するとともに、電力系統における需給状態を電力需給調整装置自身が判断して電力の需給調整を行うことができる。これにより、電力需給管理装置から各々の電力需給調整装置に個別に充放電の指令を行う必要がないので、電力需給管理装置が各々の電力需給調整装置を特定する情報(固定IPアドレスなど)を把握および管理する必要がなくなるとともに、電力需給調整装置の機器認証の仕組みを設ける必要もなくなる。また、各電力需給調整装置が自身で需給調整に関する判断を行うので、各電力需給調整装置が自身が充放電可能な状態か否かなどを把握していればよく、電力需給管理装置が各々の電力需給調整装置の状態を監視する必要がない。これにより、電力需給調整装置の機器認証の仕組みを設けることなく、かつ、電力需給管理装置の制御負担を軽減しながら、電力系統の需給調整を行うことができる。
本発明の第1実施形態による系統安定化システムを示す概念図である。 本発明の第1実施形態による系統安定化システムにおける電力需給管理装置の動作フローを説明するためのフローチャートである。 本発明の第1実施形態による系統安定化システムにおける電力需給調整装置の動作フローを説明するためのフローチャートである。 本発明の第2実施形態による系統安定化システムを示す概念図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
まず、図1を参照して、一般的な電力系統における電力の流れについて説明する。発電所などにおいて発電された電力は、高圧送電線を介して複数の配電用変電所100に分配され、各配電用変電所100から電力会社の配電線を介して家屋、工場、その他の施設などの各需要家200に分配される。配電用変電所100には、高圧で供給される電力を各需要家に供給するために低圧に変換する変圧器などの配電用機器101が設けられている。配電用変電所100では、発電所側から分配される電力(計画送電電力)と、需要家200側において消費される電力との需給バランスを監視している。
次に、図1を参照して、本発明の第1実施形態による系統安定化システムの構成を説明する。なお、第1実施形態では、太陽電池用インバータ210を介して電力系統と連系された太陽電池220および蓄電池21が各需要家200に設置されている例について説明する。
第1実施形態による系統安定化システムは、電力系統における電力の需給バランスをとるためのシステムである。系統安定化システムは、配電用変電所100に設けられ、配電用変電所100における電力の需給状態を管理する電力需給管理サーバ1と、各需要家200に設置された複数の電力需給調整装置2とを備えている。なお、電力需給管理サーバ1は、本発明の「電力需給管理装置」の一例である。また、電力需給調整装置2は、需要家200に設置された蓄電池21を含んでいる。電力需給調整装置2は、電力系統の電力の需給状態にアンバランス(過不足)が生じた場合に、その需給状態のアンバランスに応じてアンバランスを解消するように蓄電池21の充放電を行うことが可能である。以下、具体的に説明する。
電力需給管理サーバ1は、配電用機器101から取得した配電用変電所100の電力の需給状態情報をインターネット上のホームページ(ウェブサイト)に公開する。電力需給管理サーバ1は、需給状態情報を所定の時間間隔毎(たとえば、30秒毎)で取得するとともに、ホームページにおける公開情報を更新する。公開する需給状態情報としては、現在から1時間前までの所定の時間間隔(30秒)毎の計画送電電力量のデータ(供給電力量)と、現在から1時間前までの所定の時間間隔(30秒)毎の配電電力量のデータ(需要電力量)とが含まれる。
また、電力需給管理サーバ1は、供給電力量と需要電力量との需給のアンバランスが生じているか否かを判断するとともに、需給のアンバランスが生じている場合には、そのアンバランスを解消するための電力の受け入れまたは電力の供給を募集する。すなわち、電力需給管理サーバ1は、電力の需要が供給よりも小さく、電力に余剰が生じていると判断した場合には、その余剰電力の少なくとも一部を受け入れ可能な電力需給調整装置2(充電余力のある蓄電池21を有する電力需給調整装置2)を募集する。また、電力の需要が供給よりも大きく、電力に不足が生じていると判断した場合には、電力需給管理サーバ1は、その不足電力の少なくとも一部を供給可能な電力需給調整装置2(放電余力のある蓄電池21を有する電力需給調整装置2)を募集する。
また、電力需給管理サーバ1は、需給調整の募集に応募してきた電力需給調整装置2があった場合に、その電力需給調整装置2からの通知情報に基づいて、公開情報を補正する。電力需給調整装置2からの通知情報は、募集に応募した電力需給調整装置2が行う調整電力量(充電量または放電量)のデータと、その調整を行うための時間のデータとを含んでいる。
また、電力需給調整装置2は、蓄電池21の充放電の制御を行う充放電制御装置22と、電力需給管理サーバ1のホームページにアクセスするためのモデム23と、モデム23および充放電制御装置22を制御するCPU24とを主に含んでいる。また、充放電制御装置22は、交流/直流変換装置を含んでいる。なお、モデム23、蓄電池21、CPU24は、それぞれ、本発明の「情報取得部」、「電力需給調整部」および「制御部」の一例である。また、蓄電池21は、本発明の「蓄電装置」の一例である。
CPU24は、蓄電池21の充電状態を監視しているとともに、電力需給管理サーバ1のホームページに定期的にアクセスして公開情報(需給状態情報)および需給調整の募集の有無を取得するように構成されている。また、CPU24は、需給調整の募集があった場合には、その募集内容(充電募集または放電募集)と、蓄電池21の充電状態などとに基づいて、募集に応募できるか否かを判断する。また、応募できると判断した場合には、CPU24は、調整電力量および調整時間(以下、調整内容と呼ぶ)を決定するとともに、決定した調整内容をホームページを介して電力需給管理サーバ1に通知する。そして、CPU24は、その調整内容で蓄電池21の充電または放電を実行する。
次に、図2を参照して、本発明の第1実施形態による系統安定化システムの電力需給管理サーバ1の制御フローを説明する。
まず、ステップS1において、電力需給管理サーバ1は、現在から1時間前までの計画送電電力量(電力の供給量)を電力需給管理サーバ1のホームページ(ウェブサイト)に更新して表示する。次に、ステップS2において、電力需給管理サーバ1は、現在から1時間前までの配電電力量(電力の需要量)をホームページに更新して表示する。
そして、ステップS3において、電力需給管理サーバ1は、現在から1時間前までの間の需給にアンバランス(過不足)があるか否かを判断する。アンバランスがない場合には、ステップS1に戻り、電力需給管理サーバ1は、ステップS1〜ステップS3を繰り返す。アンバランスがある場合には、ステップS4において、電力需給管理サーバ1は、需給のアンバランスを補完する充放電をホームページで募集する。ここで、電力需給調整装置2は、後述するように、募集に合う充放電を行うことが可能なときには、応募する。
また、ステップS5において、電力需給管理サーバ1は、応募してきた電力需給調整装置2から通知される調整内容の通知データ(応募してきた電力需給調整装置2の調整電力量データおよび調整時間データ)に基づいて、ホームページに公開している電力供給量または電力需要量のデータを更新する。次に、ステップS6において、電力需給管理サーバ1は、電力の需給のアンバランスが解消したか否かを判断する。アンバランスが解消した場合には、電力需給管理サーバ1は、ホームページ上での応募を終了し、ステップS1に戻る。アンバランスが解消しない場合には、ステップS4に戻り、電力需給管理サーバ1は、アンバランスが解消するまでホームページ上で応募を継続する。
次に、図3を参照して、本発明の第1実施形態による系統安定化システムの電力需給調整装置2の制御フローを説明する。
まず、ステップS11において、電力需給調整装置2は、蓄電池21の容量を調整する。具体的には、電力需給調整装置2は、充電および放電の両方が可能なように、容量が満充電の1/2になるように調整しておく。この容量の調整は、たとえば、深夜電力の時間帯などの太陽電池220の発電電力の急変動が少ない時間帯に行うようにする。次に、ステップS12において、電力需給調整装置2は、現在の自身の蓄電池21の放電可能容量および充電可能容量をサーチ(調査)する。
そして、ステップS13において、電力需給調整装置2は、電力需給管理サーバ1のホームページにアクセスするとともに、需給のアンバランスを補完する充放電の募集状況をサーチ(調査)する。また、ステップS14において、電力需給調整装置2は、需給のアンバランスを補完する充放電に応募できるか否かを判断する。すなわち、電力需給調整装置2は、自身の放電可能容量および充電可能容量と、募集された充電または放電とに基づいて、募集された充電または放電を自身が行うことが可能か否かを判断する。
応募できないと判断した場合には、ステップS12に戻り、電力需給調整装置2は、自身の充電可能容量および放電可能容量のサーチと配電用変電所100の充放電の募集状況のサーチとを繰り返す。
応募できると判断した場合には、ステップS15において、電力需給調整装置2は、自身が行う充電の充電量または放電の放電量と、その充電または放電の時間とを電力需給管理サーバ1にホームページを介して通知する。そして、通知した後、電力需給調整装置2は、ステップS16において、通知した充電量の充電または放電量の放電を通知した時間で行う。この後、ステップS11に戻り、電力需給調整装置2は、ステップS11〜ステップS16を繰り返す。
第1実施形態では、上記ステップS11〜ステップS16の処理を、配電用変電所100が管轄する需要家200の電力需給調整装置2の全てが行う。これにより、各電力需給調整装置2のそれぞれが需給のアンバランスを調整するように動作するので、需給のアンバランスが解消されるまで、各電力需給調整装置2によって需給の調整が行われる。
第1実施形態の系統安定化システムは、上記構成により以下の効果を得ることができる。
すなわち、電力需給調整装置2が、電力需給管理サーバ1の需給状態情報を取得することが可能で、かつ、電力需給管理サーバ1の需給状態情報に基づいて電力の需給調整に関する判断を行うことが可能なように構成されている。このように構成することによって、電力需給調整装置2は、電力需給管理サーバ1からの充放電の指令を受けなくても、電力需給調整装置2側から電力需給管理サーバ1の需給状態情報を取得するとともに、電力系統における需給状態を電力需給調整装置2自身が判断して電力の需給調整を行うことができる。これにより、電力需給管理サーバ1から電力需給調整装置2に個別に充放電の指令を行う必要がないので、電力需給管理サーバ1が各電力需給調整装置2を特定する情報(固定IPアドレスなど)を把握および管理する必要がなくなるとともに、電力需給調整装置2の機器認証の仕組みを設ける必要もなくなる。また、各電力需給調整装置2が自身で需給調整に関する判断を行うので、各電力需給調整装置2が自身が充放電可能な状態か否かなどを把握していればよく、電力需給管理サーバ1が各電力需給調整装置2の状態を監視する必要がない。これにより、電力需給調整装置2の機器認証の仕組みを設けることなく、かつ、電力需給管理サーバ1の制御負担を軽減しながら、電力系統の需給調整を行うことができる。
また、電力の需要家200に設置された蓄電池21が電力需給調整装置2として用いられる。このように構成すれば、電力会社などが蓄電ステーションなどの設備を新たに設けなくても、需要家200の設備を有効に利用して需給調整を行うことができる。
また、蓄電池21を電力需給調整装置2として用いることによって、電力系統に余剰電力が生じている場合には、蓄電池21に充電させることにより需給のアンバランスを解消することができる。一方、電力系統に不足電力が生じている場合には、蓄電池21から放電させることにより需給のアンバランスを解消することができる。これにより、需給のアンバランスを容易に解消することができる。
また、電力需給調整装置2が、電力の需給調整を行う場合に需給調整する電力に関する情報を電力需給管理サーバ1に通知するように構成されている。このように構成すれば、電力需給管理サーバ1は需給調整の状況を容易に把握することができる。
また、電力需給管理サーバ1が、電力需給調整装置2から通知された情報に基づいて需給状態情報を補正するように構成されている。このように構成すれば、電力需給調整装置2によって需給調整が行われる毎に、募集する需給調整電力を減らすことができる。これにより、必要十分な電力を確実に電力需給調整装置2により調整することができる。
また、電力需給調整装置2が、電力需給管理サーバ1のホームページに定期的にアクセスして需給状態情報を取得するように構成されている。このように構成すれば、実際の需給状態と異なる需給状態情報に基づいて需給調整を行ってしまうのを抑制することができる。
また、電力需給管理サーバ1が、ウェブサイト上に需給状態情報を公開するように構成され、電力需給調整装置2が、ウェブサイトにアクセスして需給状態情報を取得するように構成されている。このように構成すれば、電力需給調整装置2は、インターネットを介して容易に需給状態情報を取得することができる。また、電力需給管理サーバ1は、需給状態情報を自己のホームページ(ウェブサイト)に公開するだけでよいので、電力需給管理サーバ1の制御負担を軽減することができる。
(第2実施形態)
次に、図4を参照して、本発明の第2実施形態による系統安定化システムについて説明する。この第2実施形態では、上記第1実施形態と異なり、蓄電池21以外の機器を電力需給調整装置として用いる例について説明する。
第2実施形態では、太陽光発電設備(太陽電池220および太陽電池用インバータ210)を備えない需要家200の蓄電池21、および、蓄電池21以外の機器が電力需給調整装置として用いられている。蓄電池21以外の機器としては、蓄電ステーション300、揚水発電機400および電気温水器500が電力需給調整装置として用いられる。蓄電ステーション300、揚水発電機400および電気温水器500は、それぞれ、電力需給調整装置2と同様に、電力需給管理サーバ1のホームページ(ウェブサイト)にアクセスして需給状態情報を取得するためのモデム300a、400aおよび500aと、取得した需給状態情報に基づいて需給調整に関する判断を行うCPU300b、400bおよび500bとを含んでいる。
蓄電ステーション300の需給調整に関する動作は、電力需給調整装置2と同様である。また、揚水発電機400は、電力系統において余剰電力が生じている場合には、その余剰電力を受け取るとともにその電力を用いてたとえば下部貯水池(下池)から上部貯水池(上池)へ水を汲み上げておき、電力系統において不足電力が生じている場合には、汲み上げた水を落とすことにより発電して、電力系統に電力を供給することが可能である。また、電気温水器500は、発電して電力を供給することはできないが、電力系統において余剰電力が生じている場合に、その余剰電力を受け取るとともにその電力を用いて温水を作ることが可能である。
電力需給調整装置2と同様に、各機器のCPU300b、400bおよび500bは、それぞれ電力需給管理サーバ1のホームページ(ウェブサイト)に定期的にアクセスするとともに、自身が電力の受け取りまたは供給が可能であるか否かを判断する。また、電力需給管理サーバ1から需給調整の募集があった場合には、各機器のCPU300b、400bおよび500bは、それぞれ、募集された需給調整を自身が行うことが可能な場合には応募して、調整内容を電力需給管理サーバ1に通知するとともに、その調整内容で需給調整を実行する。
第2実施形態の上記した構成以外の構成は、上記第1実施形態と同様である。
第2実施形態の効果は、上記第1実施形態と同様である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記第1および第2実施形態では、蓄電装置の一例として、蓄電池21を用いる例を示したが、本発明はこれに限らず、蓄電池の代わりにキャパシタを用いてもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、電力系統の一部である配電用変電所100の需給状態をホームページに公開し、その需給状態のアンバランスを解消する例について説明したが、本発明はこれに限られない。本発明では、たとえば電力会社の中央給電指令所によって電力系統の全体の需給状態(計画発電電力量など)を公開し、その電力系統全体の需給状態のアンバランスを解消するようにしてもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、電力系統からの電力の受け取りおよび電力系統への電力の供給の両方を行うことが可能な電力需給調整装置の一例として、蓄電池、蓄電ステーションおよび揚水発電機を示し、電力系統からの電力の受け取りのみが可能な電力需給調整装置の一例として電気温水器を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、電力系統からの電力の受け取りのみが可能な電力需給調整装置として、電気温水器以外の負荷を用いてもよい。また、電力系統への電力の供給のみを行うことが可能な電力需給調整装置の一例として、何らかの発電機によって電力系統に電力を供給するようにしてもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、電力需給調整装置が電力需給管理サーバ1のホームページ(ウェブサイト)にアクセスしてホームページに公開された需給状態情報を取得する例について説明したが、本発明はこれに限らず、電力需給管理サーバ1が需給状態情報をインターネットや放送電波を用いて電力需給調整装置に配信(公開)するようにしてもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、電力需給管理サーバ1が電力のアンバランスが生じているか否かを判断し、アンバランスが生じている場合に需給調整の募集を行う例について説明したが、本発明はこれに限られない。本発明では、電力需給管理サーバ1は需給状態情報を公開するだけで需給調整の募集は行わず、アンバランスが生じているか否かを電力需給調整装置側で判断してもよい。
また、上記第1および第2実施形態では、電力需給管理サーバ1が配電用変電所100にある例について説明したが、本発明はこれに限らず、配電用変電所100の外部にあってもよい。

Claims (16)

  1. 電力系統の少なくとも一部における電力の需給状態に関する需給状態情報を保有する電力需給管理装置と、
    前記需給状態情報を取得することが可能であるとともに、前記電力系統からの電力の受け取りまたは前記電力系統への電力の供給の少なくともいずれかからなる電力の需給調整を行うことが可能な電力需給調整装置とを備え、
    前記電力需給調整装置は、取得した前記需給状態情報に基づいて、前記電力の需給調整に関する判断を行うことが可能に構成され、
    前記電力需給調整装置は、電力の需要家または蓄電ステーションに設置されており、前記電力の需要家または前記蓄電ステーション側から前記電力需給管理装置の需給状態情報にアクセスして、前記需給状態情報を取得するように構成されている系統安定化システム。
  2. 前記電力需給管理装置は、前記需給状態情報を公開し、
    前記電力需給調整装置は、前記電力需給管理装置により公開された前記需給状態情報を取得するように構成されている、請求項1に記載の系統安定化システム。
  3. 電力系統の少なくとも一部における電力の需給状態に関する需給状態情報を保有する電力需給管理装置と、
    前記需給状態情報を取得することが可能であるとともに、前記電力系統からの電力の受け取りまたは前記電力系統への電力の供給の少なくともいずれかからなる電力の需給調整を行うことが可能な電力需給調整装置とを備え、
    前記電力需給調整装置は、取得した前記需給状態情報に基づいて、前記電力の需給調整に関する判断を行うことが可能に構成され、
    前記電力需給調整装置は、前記電力需給管理装置の需給状態情報にアクセスして前記需給状態情報を取得するための情報取得部と、
    前記電力系統からの電力の受け取りまたは前記電力系統への電力の供給の少なくともいずれかが可能な電力需給調整部と、
    前記情報取得部に前記需給状態情報を取得させるとともに、前記需給状態情報に基づいて、前記電力の需給調整に関する判断を行い、判断結果に基づいて前記電力需給調整部によ
    る需給調整を行う制御部とを含む、系統安定化システム。
  4. 電力系統の少なくとも一部における電力の需給状態に関する需給状態情報を保有する電力需給管理装置と、
    前記需給状態情報を取得することが可能であるとともに、前記電力系統からの電力の受け取りまたは前記電力系統への電力の供給の少なくともいずれかからなる電力の需給調整を行うことが可能な電力需給調整装置とを備え、
    前記電力需給調整装置は、取得した前記需給状態情報に基づいて、前記電力の需給調整に関する判断を行うことが可能に構成され、
    前記電力需給管理装置は、前記需給状態情報を公開し、
    前記電力需給調整装置は、前記電力需給管理装置により公開された前記需給状態情報を取得するように構成され
    前記電力需給管理装置は、電力の需給の過不足が発生した場合に電力の需給調整を募集し、電力の需給の過不足が解消すると需給調整の前記募集を終了するように構成され、
    前記電力需給調整装置は、電力の需給調整を行う場合に、前記需給調整の募集に対する応募を行うように構成されている、系統安定化システム。
  5. 前記電力需給管理装置は、前記電力系統の少なくとも一部における現時点の直前の所定期間の電力供給量および電力需要量に基づいて、電力の需給の過不足が発生したか否かを判断するように構成されている、請求項に記載の系統安定化システム。
  6. 電力系統からの電力の受け取りまたは前記電力系統への電力の供給の少なくともいずれかからなる電力の需給調整を行うことが可能な電力需給調整部と、
    前記電力系統の少なくとも一部における電力の需給状態に関する需給状態情報にアクセスし、前記需給状態情報を取得するための情報取得部と、
    前記情報取得部により前記需給状態情報を取得するとともに、前記需給状態情報に基づいて、前記電力の需給調整に関する判断を行うことが可能な制御部とを備えた、電力需給調整装置。
  7. 前記需給状態情報は、前記電力系統の少なくとも一部における供給電力量および需要電力量のデータを含む、請求項に記載の電力需給調整装置。
  8. 前記電力需給調整部は、蓄電装置を含み、
    前記制御部は、取得した前記需給状態情報に基づいて、前記電力系統における電力の需要が供給よりも少ない場合には、前記電力系統における余剰電力の少なくとも一部を前記蓄電装置に充電するとともに、前記電力系統における電力の需要が供給よりも多い場合には、前記電力系統における不足電力の少なくとも一部を前記蓄電装置から前記電力系統に放電するように構成されている、請求項6又は7に記載の電力需給調整装置。
  9. 前記制御部は、取得した前記需給状態情報と、前記蓄電装置の充電可能容量および放電可能容量の少なくともいずれかに基づいて、前記電力の需給調整を行うか否かを判断するように構成されている、請求項に記載の電力需給調整装置。
  10. 電力系統からの電力の受け取りまたは前記電力系統への電力の供給の少なくともいずれかからなる電力の需給調整を行うことが可能な電力需給調整部と、
    前記電力系統の少なくとも一部における電力の需給状態に関する需給状態情報を取得するための情報取得部と、
    前記情報取得部により前記需給状態情報を取得するとともに、前記需給状態情報に基づいて、前記電力の需給調整に関する判断を行うことが可能な制御部とを備え、
    前記情報取得部は、電力の需給調整を行う際に、需給調整する電力に関する情報を出力す
    るように構成されている、電力需給調整装置。
  11. 前記需給調整する電力に関する情報は、需給調整する電力量のデータと、需給調整を行うための時間のデータとを含む、請求項10に記載の電力需給調整装置。
  12. 電力系統からの電力の受け取りまたは前記電力系統への電力の供給の少なくともいずれかからなる電力の需給調整を行うことが可能な電力需給調整装置のための制御装置であって、
    前記電力系統の少なくとも一部における電力の需給状態に関する需給状態情報にアクセスし、前記需給状態情報を取得することが可能な制御部を備え、
    前記制御部は、取得した前記需給状態情報に基づいて、前記電力の需給調整に関する判断を行うことが可能に構成されている、電力需給調整装置のための制御装置。
  13. 前記制御部は、前記需給状態情報に基づいて電力の需給調整に関する判断を行い、判断結果に基づいて前記電力の需給調整を行うよう制御可能に構成されている、請求項1に記載の電力需給調整装置のための制御装置。
  14. 電力系統からの電力の受け取りまたは前記電力系統への電力の供給の少なくともいずれかからなる電力の需給調整を行うことが可能な電力需給調整装置のための制御装置であって、
    前記電力系統の少なくとも一部における電力の需給状態に関する需給状態情報を取得することが可能な制御部を備え、
    前記制御部は、取得した前記需給状態情報に基づいて、前記電力の需給調整に関する判断を行うことが可能に構成されており、
    前記制御部は、前記需給状態情報に基づいて電力の需給調整に関する判断を行い、判断結果に基づいて前記電力の需給調整を行うよう制御可能に構成され、
    前記制御部は、前記電力の需給調整を行う際に、前記電力需給調整装置による需給調整
    する電力に関する情報を出力するように制御する、電力需給調整装置のための制御装置。
  15. 電力系統の需給調整を行うための方法であって、
    単位時間当たりの電力供給量をウェブサイトに公開するステップと、
    単位時間当たりの電力需要量を前記ウェブサイトに公開するステップと、
    電力の需給状態に応じて、電力の充電または放電を行う電力需給調整装置から充電または放電の募集を行うステップと、
    応募してきた前記電力需給調整装置の通知データに基づき、前記電力供給量と前記電力需要量とを更新して前記ウェブサイトに公開するステップと、
    前記電力需給調整装置による電力の充電または放電が行われた後、前記電力の需給状態を確認するステップとを備えたことを特徴とする、電力需給調整方法。
  16. 蓄電池を用いて電力系統の需給調整を行うための方法であって、
    前記蓄電池の容量を所定値に調整するステップと、
    前記蓄電池の放電可能容量および充電可能容量を調査するステップと、
    前記電力系統の需給状態情報を保有し、電力の充電または放電の募集を行うサーバにアクセスして前記電力の充電または放電の募集状況を調査するステップと、
    前記放電可能容量または前記充電可能容量と、前記募集された充電量または放電量とを比較して要求を満たすことが可能かを判断するステップと、
    前記判断するステップで可能であると判断した場合、需給調整する電力に関する情報を前記サーバに通知するステップと、
    前記需給調整する電力に関する情報に従って充電または放電を行うステップとを備えたことを特徴とする、蓄電池を用いた電力需給調整方法。
JP2012508216A 2010-03-30 2011-03-18 系統安定化システム、電力需給調整装置、電力需給調整装置のための制御装置、電力需給調整方法および蓄電池を用いた電力需給調整方法 Active JP5578232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012508216A JP5578232B2 (ja) 2010-03-30 2011-03-18 系統安定化システム、電力需給調整装置、電力需給調整装置のための制御装置、電力需給調整方法および蓄電池を用いた電力需給調整方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010078180 2010-03-30
JP2010078180 2010-03-30
PCT/JP2011/056619 WO2011122374A1 (ja) 2010-03-30 2011-03-18 系統安定化システム、電力需給調整装置、電力需給調整装置のための制御装置、電力需給調整方法および蓄電池を用いた電力需給調整方法
JP2012508216A JP5578232B2 (ja) 2010-03-30 2011-03-18 系統安定化システム、電力需給調整装置、電力需給調整装置のための制御装置、電力需給調整方法および蓄電池を用いた電力需給調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011122374A1 JPWO2011122374A1 (ja) 2013-07-08
JP5578232B2 true JP5578232B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=44712085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012508216A Active JP5578232B2 (ja) 2010-03-30 2011-03-18 系統安定化システム、電力需給調整装置、電力需給調整装置のための制御装置、電力需給調整方法および蓄電池を用いた電力需給調整方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130015713A1 (ja)
JP (1) JP5578232B2 (ja)
WO (1) WO2011122374A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8849469B2 (en) 2010-10-28 2014-09-30 Microsoft Corporation Data center system that accommodates episodic computation
JP4920123B1 (ja) * 2011-03-28 2012-04-18 中国電力株式会社 電力需要計画調整装置、電力需要計画調整方法、及びプログラム
US20150046222A1 (en) * 2012-02-03 2015-02-12 Nec Corporation Power supply and demand adjusting system
JP5752064B2 (ja) * 2012-02-03 2015-07-22 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル装置の運転管理システム
KR101979272B1 (ko) 2012-06-25 2019-05-16 엘지전자 주식회사 에너지 저장장치, 서버 및 그 동작방법
US20140379139A1 (en) * 2012-07-06 2014-12-25 Optimum Energy, Llc Systems and methods for balancing an electrical grid with networked buildings
US20140012429A1 (en) 2012-07-06 2014-01-09 Ian Dempster Systems and methods for balancing an electrical grid with networked buildings
US10365675B2 (en) * 2013-02-08 2019-07-30 Nec Corporation Battery control device, battery control support device, battery control system, battery control method, battery control support method, and recording medium
EP2806521A1 (en) 2013-05-22 2014-11-26 Vito NV System for electricity grids for adjusting or matching the electrical demand
WO2015041010A1 (ja) 2013-09-17 2015-03-26 日本電気株式会社 電力需給調整装置、電力システム、および電力需給調整方法
US10298056B2 (en) * 2013-10-31 2019-05-21 Nec Corporation Power control system, power control method, and recording medium
US20160087442A1 (en) * 2014-07-04 2016-03-24 Stefan Matan Modular power grid
US10879695B2 (en) 2014-07-04 2020-12-29 Apparent Labs, LLC Grid network gateway aggregation
US11063431B2 (en) * 2014-07-04 2021-07-13 Apparent Labs Llc Hierarchical and distributed power grid control
US10234835B2 (en) 2014-07-11 2019-03-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Management of computing devices using modulated electricity
US9933804B2 (en) * 2014-07-11 2018-04-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Server installation as a grid condition sensor
US20170220013A1 (en) * 2014-07-31 2017-08-03 Nec Corporation Control device, apparatus control device, control method, report reception method, reporting method, and recording medium
GB201420198D0 (en) * 2014-11-13 2014-12-31 Graham Oakes Ltd A system and method for controlling devices in a power distribution network
US10116460B2 (en) * 2015-06-03 2018-10-30 sonnen GmbH Remote battery management system, management device, and remote battery management method
JP6710536B2 (ja) * 2016-02-19 2020-06-17 株式会社日本総合研究所 電力需要制御システム、電力需要制御方法、及び電力需要制御プログラム
JP6792629B2 (ja) * 2016-10-26 2020-11-25 株式会社日立製作所 電力融通管理装置、電力融通管理方法及び電力融通管理プログラム
EP3723237A4 (en) * 2017-12-08 2021-09-08 Kyocera Corporation POWER MANAGEMENT AND SERVER
JP7102182B2 (ja) * 2018-03-20 2022-07-19 本田技研工業株式会社 電力システム、制御装置、電力管理方法、プログラム、及び、電力管理サーバ
CN118153912B (zh) * 2024-05-09 2024-09-03 安徽继远软件有限公司 一种基于智慧物联的电力能源管理系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002029952A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power supply/demand control system
JP2004180404A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Toshiba Corp 電力管理システム
JP2009124885A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力需給調整支援システム
JP2009213240A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電力系統の周波数制御システム、給電所、および電気機器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8121605B2 (en) * 2002-06-27 2012-02-21 Globalstar, Inc. Resource allocation to terrestrial and satellite services
US8682614B2 (en) * 2010-08-11 2014-03-25 GridNavigator, Inc. Demand weighted average power

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002029952A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power supply/demand control system
JP2004180404A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Toshiba Corp 電力管理システム
JP2009124885A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力需給調整支援システム
JP2009213240A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電力系統の周波数制御システム、給電所、および電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011122374A1 (ja) 2013-07-08
WO2011122374A1 (ja) 2011-10-06
US20130015713A1 (en) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5578232B2 (ja) 系統安定化システム、電力需給調整装置、電力需給調整装置のための制御装置、電力需給調整方法および蓄電池を用いた電力需給調整方法
Wong et al. Review on the optimal placement, sizing and control of an energy storage system in the distribution network
Ranaweera et al. Distributed control scheme for residential battery energy storage units coupled with PV systems
Hosseinimehr et al. Cooperative control of battery energy storage systems in microgrids
EP2696463B1 (en) Wind power generation system, wind power generation control device and wind power generation control method
Lacey et al. The use of second life electric vehicle batteries for grid support
JP6978572B2 (ja) バーチャルパワープラント
JP5076157B2 (ja) 分散型電源システム及びこのシステムを用いた系統電圧安定化方法
Lu et al. Strategic framework of an energy management of a microgrid with a photovoltaic-based active generator
JP5616385B2 (ja) 電力系統制御装置及び電力系統制御方法
JP5998046B2 (ja) 電力抑制制御システムおよび電力抑制制御方法
Kang et al. Event-triggered distributed voltage regulation by heterogeneous BESS in low-voltage distribution networks
EP3000162B1 (en) A system for providing a primary control power for a power grid
Liu et al. Optimal fuzzy logic control of energy storage systems for V/f support in distribution networks considering battery degradation
JP5917292B2 (ja) 電力管理装置、電力管理システム、及び電力管理方法
Li et al. Distributed control of energy-storage systems for voltage regulation in distribution network with high pv penetration
JP5797122B2 (ja) 分散型電力管理システム
JP2023020479A (ja) 電力管理システム、充電設備、サーバおよび電力需給バランスの調整方法
JP2022524581A (ja) 配電網において電力を管理するシステム及び方法
Rongali et al. iPlug: Decentralised dispatch of distributed generation
JP6625181B2 (ja) 管理装置、及び、制御方法
Daviran Keshavarzi et al. Performance analysis of hybrid AC/DC microgrid under influence of battery energy storage location
JP2022517732A (ja) エネルギー生成プラントを用いて交流電圧システムに調整電力を提供するための方法
JP6922570B2 (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
Zarco-Soto et al. Voltage control in active distribution networks

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130628

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140623

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5578232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151