JP5575960B2 - 放送番組再生システム、放送番組再生装置および端末装置 - Google Patents

放送番組再生システム、放送番組再生装置および端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5575960B2
JP5575960B2 JP2013176065A JP2013176065A JP5575960B2 JP 5575960 B2 JP5575960 B2 JP 5575960B2 JP 2013176065 A JP2013176065 A JP 2013176065A JP 2013176065 A JP2013176065 A JP 2013176065A JP 5575960 B2 JP5575960 B2 JP 5575960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
information
broadcast program
display
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013176065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014143669A (ja
Inventor
良介 大前
和真 内藤
洋一 江口
堂裕 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013176065A priority Critical patent/JP5575960B2/ja
Priority to PCT/JP2013/082596 priority patent/WO2014103641A1/ja
Priority to CN201380066996.XA priority patent/CN104871549B/zh
Priority to US14/653,953 priority patent/US20150350738A1/en
Publication of JP2014143669A publication Critical patent/JP2014143669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5575960B2 publication Critical patent/JP5575960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47217End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for controlling playback functions for recorded or on-demand content, e.g. using progress bars, mode or play-point indicators or bookmarks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4438Window management, e.g. event handling following interaction with the user interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • H04N21/4725End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content using interactive regions of the image, e.g. hot spots
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4828End-user interface for program selection for searching program descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • H04N21/8405Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors represented by keywords

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、放送番組を受信して表示する放送番組再生装置と、端末装置とを備えた放送番組再生システムに関する。
近年、スマートフォンやタブレット等の端末装置の普及により、テレビジョン受像機が受信した放送番組を視聴中に、当該放送番組に関連したインターネットの情報を端末装置で閲覧するユーザが増えている。
特許文献1には、TV番組に対応するデータ情報のうち、携帯電話端末側の要求に応じた内容のデータ情報を抽出し、携帯電話端末に送信するテレビジョン受像機と、テレビジョン受像機から送信されたデータ情報のリストを表示し、ユーザによって選択された上記リストの中のデータ情報をテレビジョン受像機から受信し、画面に表示する携帯電話端末と、を含んだテレビジョンシステムが開示されている。
特開2008−312159号公報(2008年12月25日公開)
しかしながら、上述のような従来技術では、テレビジョン受像機に表示された放送番組に関連する情報を閲覧するために、放送番組に関連する情報が表示された端末装置と、テレビジョン受像機に表示された放送番組との両方の画面を確認する必要がある。そのため、ユーザの視点の移動回数が多くなってしまう。
また、放送番組に関連した情報を端末装置で取得する場合、例えば、検索したい文字列の入力などを端末装置で行う必要があり、入力の手間がかかってしまう。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザの操作の手間を省き、放送番組と当該放送番組に関する情報とを、同時にユーザに提供する放送番組再生システムを提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る放送番組再生システムは、放送番組を受信して表示する放送番組再生装置と端末装置とを備えた放送番組再生システムであって、上記放送番組再生装置は、上記放送番組に関する番組情報を取得する番組情報取得手段と、上記番組情報のうち少なくとも一部を、上記端末装置に送信する番組情報送信手段と、上記端末装置から送信された映像を受信する映像受信手段と、上記放送番組と上記映像とを同時に表示する表示手段と、を備え、上記端末装置は、上記端末装置の画面全体に表示されている映像と同じ映像を、上記放送番組再生装置に送信する映像送信手段と、上記放送番組再生装置から送信された上記番組情報を受信する番組情報受信手段と、上記番組情報に基づき、所定の表示情報を取得する表示情報取得手段と、上記表示情報をユーザが選択可能な形式で上記画面に表示する表示情報表示手段と、を備えていることを特徴としている。
本発明の一態様によれば、放送番組再生システムは、ユーザの手間を省き、放送番組と当該放送番組に関する情報とを、同時にユーザに提供することができるという効果を奏する。
本発明の実施形態1に係る、放送番組再生システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態1に係る、テレビが放送番組とスマートフォンから送信された映像とを同時に表示している放送番組再生システムにおける、検索結果表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。 連携アプリに含まれる機能の画面の一例を示す図であり、同図(a)は、数字選局機能ページを示し、同図(b)は、上下選局機能ページを示し、同図(c)は、機器選択機能ページを示す。 本発明の実施形態1に係る、スマートフォンの表示画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態1に係る、テレビおよびスマートフォンにおけるキーワードが表示された表示画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態1に係る、テレビおよびスマートフォンにおける検索履歴が表示された表示画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態2に係る、放送番組再生システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態2に係る、テレビが放送番組とスマートフォンから送信された映像とを同時に表示している放送番組再生システムにおける、公式ウェブサイト表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態2に係る、テレビおよびスマートフォンにおけるホームページ情報が表示された表示画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態3に係る、テレビが放送番組とスマートフォンから送信された映像とを同時に表示している放送番組再生システムにおける、検索結果表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本発明の実施形態3に係る、テレビが放送番組とスマートフォンから送信された映像とを同時に表示している放送番組再生システムにおける、公式ウェブサイト表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。
〔実施形態1〕
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
(放送番組再生システムの構成)
本発明の一実施形態に係る放送番組再生システムについて、図1を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態(実施形態1)に係る、放送番組再生システム1の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、放送番組再生システム1は、放送番組を受信して表示するテレビジョン受像機(以下、テレビと称す)(放送番組再生装置)10と、スマートフォン(端末装置)20と、を備えている。スマートフォン20は、テレビ10と無線通信を行い、テレビ10を操作する。スマートフォン20とテレビ10との間の無線通信は、例えば、Miracast(登録商標)を用いて行われるが、これに限定されるものではない。また、スマートフォン20とテレビ10との通信は、有線通信であってもよい。
なお、本実施形態では、放送番組再生装置として、テレビを例に挙げて説明を行っているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、PCモニター等であってもよい。また、本実施形態では、端末装置として、スマートフォンを例に挙げて説明を行っているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、PDA(Personal Digital Assistant)等であってもよい。
また、図1に示すブロック図は、テレビ10およびスマートフォン20が有する各種機能のうち、本発明に特有なものを表現したものであり、テレビ10およびスマートフォン20が、図1に示されていない機能を有していてもよいことは言うまでもない。
(テレビ10の構成)
テレビ10は、図1に示すように、放送番組受信部11、番組情報取得部(番組情報取得手段)12、番組情報送信部(番組情報送信手段)13、取得要求受信部14、映像受信部(映像受信手段)15、表示制御部(表示手段)16、および、表示部(表示手段)17を備えている。
放送番組受信部11は、アンテナを介して、地上波デジタル放送、BS放送またはCS放送の放送番組を受信する。放送番組受信部11は、受信した放送番組を表示制御部16に供給する。
番組情報取得部12は、アンテナを介して、放送番組受信部11が受信した放送番組に関する番組情報を取得する。番組情報取得部12は、取得した番組情報を番組情報送信部13へ供給する。
番組情報送信部13は、番組情報取得部12が取得した番組情報のうち、少なくとも一部を、スマートフォン20に送信する。
取得要求受信部14は、スマートフォン20から送信された番組情報の取得要求(番組情報取得要求)を受信する。取得要求受信部14は、番組情報取得要求を受信すると、番組情報取得部12に対し、番組情報を取得するよう指示する。
番組情報取得部12、番組情報送信部13および取得要求受信部14の具体的な動作については、後述するフローチャートにて詳細に説明する。
映像受信部15は、スマートフォン20から送信された映像を受信する。映像受信部15は、受信した映像を表示制御部16へ供給する。
表示制御部16は、放送番組受信部11が取得した放送番組と、映像受信部15が受信した映像とを同時に表示部17に表示させるものである。
表示部17は、表示制御部16の制御により、上記放送番組と上記映像とを同時に表示する表示デバイスである。表示部17の例としては、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、プラズマディスプレイ等が挙げられる。
(スマートフォン20の構成)
スマートフォン20は、番組情報受信部(番組情報受信手段)21、表示情報取得部(表示情報取得手段)22、取得要求送信部23、入力受付部24、アプリ起動部25、検索要求部(検索要求手段)26、検索結果受信部(検索結果受信手段)27、表示制御部(表示情報表示手段、検索結果表示手段)28、表示部(表示情報表示手段、検索結果表示手段)29および映像送信部(映像送信手段)31を備えている。
番組情報受信部21は、テレビ10から送信された番組情報を受信する。番組情報受信部21は、受信した番組情報を表示情報取得部22に供給する。
表示情報取得部22は、番組情報受信部21が受信した番組情報に基づき、所定の表示情報を取得する。具体的には、テレビ10の番組情報送信部13が、番組情報取得部12が取得した番組情報のうちの少なくとも一部として、放送番組に関するキーワードを送信し、番組情報受信部21が上記放送番組に関するキーワードそのものを受信した場合、表示情報取得部22は、表示情報として上記キーワードそのものを取得する。また、番組情報受信部21によって受信された番組情報が、テレビ10の番組情報取得部12が取得した番組情報のうち、少なくとも一部の場合、表示情報取得部22は、上記番組情報に含まれるキーワードであって、上記放送番組に関する少なくとも一つのキーワードを取得する。表示情報取得部22は、取得した表示情報を表示制御部28に供給する。
取得要求送信部23は、入力受付部24からの入力信号に従い、番組情報取得要求をテレビ10に送信する。
入力受付部24は、ユーザからの入力を受け付ける入力デバイスである。入力受付部24は、例えば、表示部29の表面上に積層されて、表示部29と一体的に形成されているタッチパネルである。なお、入力受付部24は、タッチパネルに限定されず、ユーザからの入力を受け付けるボタン等であってもよい。
入力受付部24は、受け付けた入力の内容(例えば、タッチパネルの場合、タッチパネルに表示されたGUI(Graphical User Interface)要素のうち、どのGUI要素に対してどのようなユーザ操作が行われたか)を示す信号(入力信号)を、表示情報取得部22、取得要求送信部23、アプリ起動部25、または、検索要求部26に送信する。
アプリ起動部25は、入力受付部24からの入力信号に従い、アプリケーションを起動する。アプリ起動部25は、起動したアプリケーションの表示画面を表示制御部28に供給する。
検索要求部26は、入力受付部24からの入力信号に従い、ユーザによって選択されたキーワードに基づく検索を検索サーバに要求する。
検索結果受信部27は、検索サーバから提供された検索結果を受信し、受信した検索結果を表示制御部28に供給する。
表示制御部28は、表示情報取得部22が取得した表示情報を、ユーザが選択可能な形式で表示部29に表示させるものである。また、表示制御部28は、検索結果受信部27から供給された検索結果を表示部29に表示させるものである。また、表示制御部28は、アプリ起動部25から供給されたアプリケーションの表示画面を表示部29に表示させる。
また、表示制御部28は、表示部29の画面全体に表示させる映像と同じ映像を映像送信部31に供給する。
表示部29は、表示制御部28の制御により、映像、検索結果等を画面に表示する表示デバイスである。表示部29の例としては、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、プラズマディスプレイ等が挙げられる。
映像送信部31は、表示制御部28から供給された映像であって、表示部29の画面全体に表示されている映像と同じ映像を、テレビ10に送信する。
(処理の流れ)
次に、図2を参照して、放送番組再生システム1における、処理の流れについて説明する。図2は、テレビ10が放送番組とスマートフォン20から送信された映像とを同時に表示している放送番組再生システム1における、検索結果表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図2において、テレビ10およびスマートフォン20のフローチャートの間に示した破線は、テレビ10からスマートフォン20、または、スマートフォン20からテレビ10に情報が送信されることを示している。
また、図2において、スマートフォン20からテレビ10に送信される情報として、スマートフォン20の表示部29に表示された画面(例えば、連携アプリ画面)等記載しているが、スマートフォン20は、図2に明記された画面以外にも、表示部29の画面全体に表示されている映像と同じ映像を、テレビ10に送信している。
図2に示すように、テレビ10が放送番組とスマートフォン20から送信された映像とを同時に表示しているとき、ユーザが連携アプリの起動指示を行うと、スマートフォン20の入力受付部24が、連携アプリの起動指示を取得する(ステップS21。以下、単にS21とする)。そして、入力受付部24は、連携アプリの起動指示を取得したことを示す入力信号をアプリ起動部25に通知する。アプリ起動部25は、上記入力信号を受け取ると、連携アプリを起動する(S22)。
ここで、連携アプリについて説明を行う。連携アプリとは、スマートフォン20に搭載されたアプリケーションであって、IP経由で接続先の機器(本実施形態においては、テレビ10)の制御を行うことができる一連の機能をセットにしたアプリケーションである。スマートフォン20の画面には、連携アプリの各機能のページ(機能ページ)が、一機能ずつ表示される。画面に表示された各機能ページの切り替えは、機能切り替え用のタブ(機能切替タブ)のタップ操作または表示された機能ページ自体へのフリック操作によって実行することができる。
本実施形態においては、連携アプリの機能の一つとして、キーワード検索機能について説明を行うが、連携アプリの機能は、これに限定されるものではない。例えば、公式ホームページを表示する機能を有していてもよい。
連携アプリの機能の一例について、図3を参照して説明する。図3は、連携アプリに含まれる機能の画面の一例を示す図であり、同図(a)は、数字選局機能ページを示し、同図(b)は、上下選局機能ページを示し、同図(c)は、機器選択機能ページを示す。図3の(a)〜(c)に示すように、スマートフォン20の画面の上段には、固定操作パネル3aが表示され、下段には、機能切替タブ3bが表示されている。固定操作パネル3aおよび機能切替タブ3bは、連携アプリが動作している間、画面に表示され続ける固定的なGUIである。一方、画面の中段には、機能切替タブ3bにて選択された機能のページまたは画面へのフリック操作によって切り替えられた機能のページが表示される。
固定操作パネル3aには、図3に示すように、電源スイッチ、音量ダウンボタン、音量アップボタン、外部出力ボタンおよび操作切替ボタン等が配置される。電源スイッチボタンは、テレビ10の電源のオンオフを切り替えるボタンである。音量ダウンボタンは、テレビ10の音量を下げるためのボタンであり、音量アップボタンは、テレビ10の音量を上げるためのボタンである。外部出力ボタンは、スマートフォン20の画面を他の機器(例えば、テレビ10)に表示させるためのボタンである。操作切替ボタンは、連携アプリの画面から他のアプリケーションの画面や他の操作画面へ切り替えるためのボタンである。なお、固定操作パネル3aに配置されるボタンはこれに限定されるものではなく、その他の操作を実行するボタンを配置してもよい。また、例えば、外部(例えば、テレビ10)にスマートフォン20の画面を出力している場合は、外部出力ボタンを表示しない等、スマートフォン20の状態によって、当該固定操作パネルに表示するボタンを変更してもよい。
機能切替タブ3bは、上述したように、画面中段に表示する機能ページを切り換えるためのタブである。機能切替タブ3bは、機能切替タブは、図3の(a)〜(c)に示すように、画面中段に表示可能な機能ページの各々に対応する複数の領域に分割されている。例えば、1番左の領域をタップすると、当該領域がハイライトされると共に、画面中段に当該領域に対応する機能ページが表示される。
また、連携アプリは、スマートフォン20に常駐するアプリケーションであってもよい。また、連携アプリのショートカット等をランチャーやノーティフィケーションに登録しておき、ユーザが容易に当該連携アプリを起動することができるようにしてもよい。
ここで、図4を用いて、ノーティフィケーションについて説明を行う。ノーティフィケーションとは、スマートフォン20の画面上の情報通知エリアである。図4は、本実施形態におけるスマートフォン20の表示画面の一例を示す図である。図4に示すように、スマートフォン20の画面には、ノーティフィケーション4aが表示されている。図4においては、ノーティフィケーション4aは、スマートフォン20の画面上部に表示されているが、ノーティフィケーション4aが表示される場所はこれに限定されない。図4におけるノーティフィケーション4aは、ユーザ操作によって画面上部から引き出されて表示されることができる。
図4では、ユーザ操作によって、引き出されて表示されたノーティフィケーションをノーティフィケーション4bとして表している。ノーティフィケーション4b上には、連携アプリを示す情報が表示されている。ユーザがノーティフィケーション4bに表示された連携アプリを示す情報を選択することにより、スマートフォン20は、当該連携アプリを起動することができる。
図2に戻り、放送番組再生システム1の検索結果表示処理の流れの続きを説明する。アプリ起動部25が連携アプリを起動すると、表示制御部28は、図3および図4に示すような連携アプリのある機能のページ(連携アプリ画面)を表示部29に表示させる(S23)。また、表示制御部28は、表示部29に表示させた連携アプリ画面と同じ画面を映像送信部31に供給し、映像送信部31は、当該画面をテレビ10に送信する。
テレビ10の映像受信部15が連携アプリ画面を受信すると、表示制御部16は、表示部17に放送番組と連携アプリ画面とを表示させる(S41)。
次に、ユーザが連携アプリの各機能のうち、キーワードの検索を行う機能のページ(キーワード検索画面)への移動指示を行うと、スマートフォン20の入力受付部24が、キーワード検索画面への移動指示を取得する(S24)。そして、入力受付部24は、キーワード検索画面への移動指示を取得したことを示す入力信号をアプリ起動部25および取得要求送信部23に送信する。
アプリ起動部25は、表示制御部28に対して、アプリケーションの表示画面として、キーワード検索画面を供給し、表示制御部28は、供給されたキーワード検索画面を表示部29に表示させる(S25)。また、表示制御部28は、表示部29に表示させたキーワード検索画面と同じ画面を映像送信部31に供給し、映像送信部31は、当該画面をテレビ10に送信する。そして、テレビ10の映像受信部15がキーワード検索画面を受信すると、表示制御部16は、表示部17に放送番組とキーワード検索画面とを表示させる(S42)。
スマートフォン20の取得要求送信部23は、入力受付部24からの入力信号を受信すると、テレビ10に対して、番組情報取得要求を送信する。具体的には、番組情報取得要求として、番組情報に含まれるキーワードの取得要求(キーワード取得要求)を送信する(S26)。
そして、テレビ10の取得要求受信部14は、キーワード取得要求を受信する(S43)と、番組情報取得部12に、キーワード取得要求を受信した旨を通知する。番組情報取得部12は、上記通知を受け取ると、放送番組受信部11が受信した放送番組に関する番組情報を取得する(S44)。
番組情報送信部13は、番組情報取得部12がS44で取得した番組情報から、番組名、人名、地名、放送局、当該放送局のURLなどのキーワードを抽出し(S45)、スマートフォン20へ送信する(S46)。なお、キーワードは、これらに限定されるものではない。
その後、スマートフォン20の番組情報受信部21がテレビ10から送信されたキーワードを受信する(S27)。そして、表示情報取得部22は、表示情報として、番組情報受信部21が受信したキーワードそのものを取得し、表示制御部28に供給する。表示制御部28は、供給されたキーワードを、ユーザが選択可能な形式で表示したキーワード検索画面を表示部29に表示させる(S28)。また、表示制御部28は、表示部29に表示させた画面と同じ画面を映像送信部31に供給し、映像送信部31は、当該画面をテレビ10に送信する。
そして、テレビ10の映像受信部15がキーワード検索画面を受信すると、表示制御部16は、表示部17に放送番組と受信したキーワード検索画面とを表示させる(S47)。
ここで、図5を用いて、キーワード検索画面について説明を行う。図5は、本実施形態に係るテレビ10およびスマートフォン20におけるキーワードが表示された表示画面の一例を示す図である。図5に示すように、S28において、スマートフォン20の画面には、キーワードが選択可能に表示されたキーワード検索画面5aが表示される。キーワード検索画面5aのキーワード(図5においては、「鈴木太郎」および「佐藤花子」)は選択可能に表示されている。また、テレビ10の画面の左側の領域10aには、放送番組受信部11が受信した放送番組が表示され、右側の領域10bには、スマートフォン20の画面に表示された映像が表示される。つまり、右側の領域10bにも、スマートフォン20の画面に表示されたキーワード検索画面5aが表示される。
なお、放送番組が表示される領域、および、スマートフォンの画面に表示された映像が表示される領域はこれに限定されるものではない。このように、S47において、テレビ10の表示部17には、放送番組と映像受信部15が受信したキーワード検索画面とが表示される。
また、図5においては、キーワードとして、人名が表示されているが、キーワードは人名に限定されるものではない。
なお、キーワード検索画面への移動指示取得後に表示されるキーワード検索画面5aには、図5に示すようにキーワードが表示されていてもよい。つまり、S24の後、S25を実行せずに、S26を実行する構成であってもよい。
また、S25で表示されるキーワード検索画面5aには、キーワードが表示されず、図5に示す「更新」ボタンがタップされると、S26以降が実行され、図5に示すようなキーワードが選択可能に表示されたキーワード検索画面5aが表示されてもよい。
図2に戻り、S28およびS47後、ユーザが表示部29に表示されたキーワードのうち、あるキーワードを選択すると、スマートフォン20の入力受付部24が、選択されたキーワードを取得し(S29)、キーワードが選択されたことを示す入力信号を、選択されたキーワードと共に、検索要求部26に供給する。また、入力受付部24は、当該入力信号を、表示情報取得部22に送信する。
表示情報取得部22は、入力受付部24からキーワードが選択されたことを示す入力信号を受信すると、選択されたキーワードを検索するための検索エンジン(検索サーバ)の一覧を記憶部(図示しない)から取得し、表示制御部28に供給する。表示制御部28は、供給された検索エンジンの一覧を、ユーザが選択可能な形式で、キーワード検索画面上にポップアップ表示させる(S30)。具体的には、表示制御部28は、図5に示すような検索エンジン一覧5bをポップアップで表示させる。また、表示制御部28は、表示部29に表示させた画面と同じ画面を映像送信部31に供給し、映像送信部31は、当該画面をテレビ10に送信する。
そして、テレビ10の映像受信部15が検索エンジンの一覧が表示された画面を受信すると、表示制御部16は、表示部17に放送番組と受信した画面とを表示させる(S48)。
その後、ユーザが表示部29に一覧表示された検索エンジンのうち、ある検索エンジンを選択すると、スマートフォン20の入力受付部24が、選択された検索エンジンを取得し(S31)、検索エンジンが選択されたことを示す入力信号を、選択された検索エンジンと共に、検索要求部26に供給する。
検索要求部26は、ユーザが選択したキーワードを、ユーザが選択した検索エンジンで検索するために必要なフォーマット(検索クエリ)に変換し、ユーザによって選択されたキーワードに基づく検索を、ユーザが選択した検索エンジンに要求する。具体的には、選択された検索エンジンのブラウザを起動し、当該ブラウザ上で、ユーザによって選択されたキーワードの検索を行う(S32)。
その後、検索エンジンからの検索結果を検索結果受信部27が受信すると、検索結果受信部27は、検索結果の画面(検索結果画面)を表示制御部28に供給する。表示制御部28は、検索結果受信部27から供給された検索結果画面を表示部29に表示させる(S33)。また、表示制御部28は、表示部29に表示させた画面と同じ画面を映像送信部31に供給し、映像送信部31は、当該画面をテレビ10に送信する。
そして、テレビ10の映像受信部15が検索結果画面を受信すると、表示制御部16は、表示部17に放送番組と受信した画面とを表示させる(S49)。
これにより、テレビ10は、スマートフォン20が、ユーザが選択したキーワードをユーザが選択した検索エンジンで検索した結果の画面と同じ画面と、放送番組とを表示することができる。
以上のように、本実施形態に係る放送番組再生システム1は、放送番組を受信して表示するテレビ10と、スマートフォン20と、を備えている。テレビ10は、放送番組に関する番組情報を取得し、番組情報のうち少なくとも一部を、スマートフォン20に送信する。また、テレビ10は、スマートフォン20から送信された映像を受信し、上記放送番組と上記映像とを同時に表示する。スマートフォン20は、テレビ10から送信された番組情報を受信し、上記番組情報に基づき、所定の表示情報を取得し、当該表示情報を、ユーザが選択可能な形式で画面に表示する。また、スマートフォン20が、当該スマートフォン20の画面全体に表示されている映像と同じ映像を、テレビ10に送信する。
上記の構成によれば、スマートフォン20が、テレビ10が表示している放送番組に関する番組情報のうち少なくとも一部を、テレビ10から受信し、ユーザが選択可能な形式で画面に表示するため、放送番組再生システム1は、テレビ10の画面で、放送番組と、当該放送番組に関する番組情報の表示情報との両方を、ユーザに提供することができる。
また、テレビ10には、スマートフォン20の画面全体に表示されている映像と同じ映像が表示されているため、ユーザは、スマートフォン20の画面に視点を移動させることなく、テレビ10の画面を見て、スマートフォン20の画面に表示された表示情報のうち、所望の表示情報を選択する操作を行うことができる。これにより、スマートフォン20の画面上で放送番組に関する番組情報を入力する場合に比べ、ユーザの手間を省くことができる。
また、本実施形態に係る放送番組再生システム1のテレビ10の番組情報送信部13が、スマートフォン20に対し、放送番組に関するキーワードを送信し、スマートフォン20の表示情報取得部22が表示情報として、上記キーワードそのものを取得する。そして、上記キーワードがユーザによって選択された場合、スマートフォン20は、検索サーバに上記キーワードに基づく検索を要求し、上記検索サーバから提供された検索結果を受信する。そして、スマートフォン20は、受信した検索結果を画面に表示し、当該スマートフォン20の画面全体に表示されている映像と同じ映像を、テレビ10に送信する。テレビ10は、受信した映像を画面に表示する。
上記の構成によれば、テレビ10が番組情報のうち少なくとも一部として、放送番組に関するキーワードを送信し、スマートフォン20が受信したキーワードをユーザが選択可能な形式で画面に表示するため、放送番組再生システム1は、テレビ10の画面で、放送番組と、当該放送番組に関するキーワードとの両方を、ユーザに提供することができる。また、ユーザは、スマートフォン20の画面に視点を移動させることなく、テレビ10の画面上で、検索したいキーワードを選択することができる。これにより、検索したい文字列をスマートフォン20の画面上で入力する手間を省くことができ、操作性を向上させることができる。
また、上記キーワードがユーザによって選択された場合、スマートフォン20は、上記キーワードに基づく検索を要求した検索サーバから提供された検索結果を画面に表示し、テレビ10は、放送番組と、上記検索結果とを画面に表示する。これにより、放送番組再生システム1は、ユーザによって選択されたキーワードであって、上記放送番組に関するキーワードの検索結果を、放送番組と共にユーザに提供することができる。
なお、S45において、テレビ10の番組情報送信部13が番組情報からキーワードを抽出することについて説明を行ったが、キーワードの抽出は、スマートフォン20内で行ってもよい。つまり、番組情報送信部13が、番組情報取得部12が取得した番組情報のうち、少なくとも一部を、スマートフォン20に送信し、スマートフォン20の番組情報受信部21が、番組情報の少なくとも一部を受信したとき、表示情報取得部22が、上記番組情報からキーワードを抽出する構成であってもよい。
上記の構成によれば、スマートフォン20が、テレビ10が表示している放送番組に関する番組情報のうち少なくとも一部から、上記放送番組に関する少なくとも一つのキーワードを取得し、当該キーワードをユーザが選択可能な形式で画面に表示するため、放送番組再生システム1は、テレビ10の画面で、放送番組と、当該放送番組に関するキーワードとの両方を、ユーザに提供することができる。また、ユーザは、スマートフォン20の画面に視点を移動させることなく、テレビ10の画面上で、検索したいキーワードを選択することができる。これにより、検索したい文字列をスマートフォン20の画面上で入力する手間を省くことができ、操作性を向上させることができる。
また、上記キーワードがユーザによって選択された場合、スマートフォン20は、上記キーワードに基づく検索を要求した検索サーバから提供された検索結果を画面に表示し、テレビ10は、放送番組と、上記検索結果とを画面に表示する。これにより、放送番組再生システム1は、ユーザによって選択されたキーワードであって、上記放送番組に関するキーワードの検索結果を、放送番組と共にユーザに提供することができる。
これにより、ユーザは、簡単な操作で、テレビ10に表示されている放送番組に関する情報、例えば、放送番組の出演者のプロフィール、放送番組中に紹介された地域の情報、当該放送番組を視聴している視聴者のコメント等を、テレビ10の画面上で、当該放送番組と共に確認することができる。
(検索履歴の表示方法)
次に、図6を参照して、検索履歴の表示方法について説明を行う。図6は、本発明の実施形態1に係る、テレビ10およびスマートフォン20における検索履歴が表示された表示画面の一例を示す図である。
図5に示したキーワード検索画面5aにおける「検索履歴」ボタンがタップされると、スマートフォン20の画面には、図6に示すような検索履歴画面6aが表示される。検索履歴画面6aには、以前に検索したキーワード(例えば、図6においては「田中次郎」など)が検索日時と検索した検索エンジンと共に、選択可能な形式で表示される。この時表示されるキーワードは、放送番組に関連していなくてもよい。
ユーザが検索履歴画面6aに表示されたキーワードの何れかを選択すると、検索要求部26は、ユーザが選択したキーワードであって、以前に検索されたキーワードを、当該キーワードが以前に検索された時に使用した検索エンジンで検索する。そして、検索エンジンからの検索結果を検索結果受信部27が受信すると、表示制御部28は、検索結果画面を表示部29に表示させる。また、映像送信部31は、当該画面をテレビ10に送信する。そして、テレビ10の表示制御部16は、表示部17に放送番組と受信した画面とを表示させる。
このように、スマートフォン20が検索履歴を表示することにより、以前に検索したキーワードを簡単に検索することができる。
(変形例)
本実施形態において、スマートフォン20がキーワードを検索サーバで検索することについて説明を行ったが、スマートフォン20は、キーワードを当該スマートフォン20内で検索する構成であってもよい。例えば、キーワードが住所などの位置情報であった場合、スマートフォン20は、GPSなどの位置情報を利用して、キーワードの位置情報から特定される位置の付近の情報(例えば、キーワードの位置情報に含まれる住所、または、当該住所の付近で撮影した写真等)を検索し、表示してもよい。
〔実施形態2〕
本発明の他の実施形態(実施形態2)について、図7〜図9に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
(放送番組再生システムの構成)
図7は、本発明の実施形態2に係る放送番組再生システム7の構成を示すブロック図である。なお、上記実施形態1にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
図7に示すように、放送番組再生システム7は、放送番組を受信して表示するテレビ10と、スマートフォン(端末装置)70と、を備えている。スマートフォン70は、テレビ10と無線通信を行い、テレビ10を操作する。スマートフォン70とテレビ10との間の無線通信は、例えば、Miracast(登録商標)を用いて行われるが、これに限定されるものではない。また、スマートフォン70とテレビ10との通信は、有線通信であってもよい。
なお、本実施形態では、端末装置として、スマートフォンを例に挙げて説明を行っているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、PDA等であってもよい。
また、図7に示すブロック図は、テレビ10およびスマートフォン70が有する各種機能のうち、本発明に特有なものを表現したものであり、テレビ10およびスマートフォン70が、図7に示されていない機能を有していてもよいことは言うまでもない。
(スマートフォン70の構成)
スマートフォン70は、番組情報受信部(番組情報受信手段)21、表示情報取得部(表示情報取得手段)72、取得要求送信部23、入力受付部24、アプリ起動部25、表示制御部(表示情報表示手段、ホームページ表示手段)78、表示部(表示情報表示手段、ホームページ表示手段)29、映像送信部(映像送信手段)31およびホームページ取得部(ホームページ取得手段)32を備えている。
表示情報取得部72は、番組情報受信部21が受信した番組情報に基づき、所定の表示情報を取得する。具体的には、番組情報受信部21によって受信された番組情報が、放送番組を提供する放送局を示す識別子の場合、表示情報取得部72は、上記識別子によって特定される上記放送局の、公式ウェブサイトへユーザを誘導する表示情報を取得する。表示情報取得部72は、取得した表示情報を表示制御部78に供給する。
表示制御部78は、表示情報取得部72が取得した表示情報を、ユーザが選択可能な形式で表示部29に表示させるものである。また、表示制御部78は、ホームページ取得部32から供給されたホームページを表示部29に表示させるものである。また、表示制御部78は、アプリ起動部25から供給されたアプリケーションの表示画面を表示部29に表示させる。また、表示制御部78は、表示部29の画面全体に表示させる映像と同じ映像を映像送信部31に供給する。
ホームページ取得部32は、入力受付部24からの入力信号に従い、ユーザによって選択された表示情報に関連付けられた公式ウェブサイトにアクセスして、そのホームページを取得する。ホームページ取得部32は、取得したホームページを表示制御部78に供給する。
(処理の流れ)
次に、図8を参照して、放送番組再生システム7における、処理の流れについて説明する。図8は、テレビ10が放送番組とスマートフォン70から送信された映像とを同時に表示している放送番組再生システム7における、公式ウェブサイト表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図7において、テレビ10およびスマートフォン70のフローチャートの間に示した破線は、テレビ10からスマートフォン70、または、スマートフォン70からテレビ10に情報が送信されることを示している。
また、図7において、スマートフォン70からテレビ10に送信される情報として、スマートフォン70の表示部29に表示された画面(例えば、連携アプリ画面)等記載しているが、スマートフォン70は、図7に明記された画面以外にも、表示部29の画面全体に表示されている映像と同じ映像を、テレビ10に送信している。
図7におけるS81〜S83、およびS101は、それぞれ、図2におけるS21〜S23、およびS41と同じ処理であるため、説明を省略する。
S83後、ユーザが連携アプリの各機能のうち、公式ウェブサイトの検索を行う機能のページ(公式ウェブサイト検索画面)への移動指示を行うと、スマートフォン70の入力受付部24が、公式ウェブサイト検索画面への移動指示を取得する(S84)。そして、入力受付部24は、公式ウェブサイト検索画面への移動指示を取得したことを示す入力信号をアプリ起動部25および取得要求送信部23に送信する。
アプリ起動部25は、表示制御部78に対して、アプリケーションの表示画面として、公式ウェブサイト検索画面を供給し、表示制御部78は、供給された公式ウェブサイト検索画面を表示部29に表示させる(S85)。また、表示制御部78は、表示部29に表示させた公式ウェブサイト検索画面と同じ画面を映像送信部31に供給し、映像送信部31は、当該画面をテレビ10に送信する。
そして、テレビ10の映像受信部15が公式ウェブサイト検索画面を受信すると、表示制御部16は、表示部17に放送番組と公式ウェブサイト検索画面とを表示させる(S102)。
スマートフォン70の取得要求送信部23は、入力受付部24からの入力信号を受信すると、テレビ10に対して、番組情報取得要求を送信する。具体的には、番組情報取得要求として、放送番組を提供する放送局を示す識別子の取得要求(放送局情報取得要求)を送信する(S86)。
そして、テレビ10の取得要求受信部14は、放送局情報取得要求を受信する(S103)と、番組情報取得部12に、放送局情報取得要求を受信した旨を通知する。番組情報取得部12は、上記通知を受け取ると、放送番組受信部11が受信した放送番組に関する番組情報を取得する(S104)。
番組情報送信部13は、番組情報取得部12がS104で取得した番組情報から、放送局を示す識別子を抽出し、当該識別子を含む放送局情報をスマートフォン70へ送信する(S105)。なお、番組情報送信部13は、放送局情報以外にも、番組名、出演者名等、放送番組に関するキーワードを送信してもよい。
その後、スマートフォン70の番組情報受信部21がテレビ10から送信された放送局情報を受信する(S87)。そして、表示情報取得部72は、表示情報として、上記識別子によって特定される放送局の公式ウェブサイトへ誘導する情報(公式ウェブサイト情報)を取得する。具体的には、表示情報取得部72は、放送局を示す識別子から当該放送局を特定し、当該識別子を含む放送局情報に埋め込まれている当該放送局の公式ウェブサイトのURLを取得する。また、上記放送局をウェブ上で検索することにより、当該放送局の公式ウェブサイトのURLを取得してもよい。また、クラウド上のデータベースであって、放送局と当該放送局の公式ウェブサイトのURLとが関連付けて記憶されているデータベースをルックアップすることにより当該放送局の公式ウェブサイトのURLを取得してもよい。そして、表示情報取得部72は、表示情報として、放送局の公式ウェブサイトへ誘導する情報(例えば、取得したURLそのもの、URLで示されたホームページの画像、URLで示されたホームページへのリンクが張られた画像等)を取得する(S88)。
また、表示情報取得部72は、表示情報として、公式ウェブサイトの現在放送中の放送番組に関連しているウェブサイト(例えば、放送番組の公式ウェブサイト)へ誘導する情報、放送番組の番組名で検索した結果のページ(検索結果画面)を表示する情報等を取得する。以降、ウェブサイトへ誘導する表示情報等、表示情報取得部72が取得した表示情報をホームページ情報とも呼ぶ。
表示情報取得部72は、取得したホームページ情報を、表示制御部78に供給する。表示制御部78は、供給されたホームページ情報を、ユーザが選択可能な形式で表示した一覧(ホームページ情報一覧)を含んだ公式ウェブサイト検索画面を表示部29に表示させる(S89)。また、表示制御部78は、表示部29に表示させた画面と同じ画面を映像送信部31に供給し、映像送信部31は、当該画面をテレビ10に送信する。
そして、テレビ10の映像受信部15がホームページ情報一覧を含んだ公式ウェブサイト検索画面を受信すると、表示制御部16は、表示部17に放送番組と受信したホームページ情報一覧を含んだ公式ウェブサイト検索画面とを表示させる(S106)。
ここで、図9を用いて、ホームページ情報一覧を含んだ公式ウェブサイト検索画面について説明を行う。図9は、本実施形態に係るテレビ10およびスマートフォン70におけるホームページ情報が表示された表示画面の一例を示す図である。図9に示すように、S89において、スマートフォン20の画面には、ホームページ情報が選択可能に表示された公式ウェブサイト検索画面9aが表示される。公式ウェブサイト検索画面9aのホームページ情報(図9においては、公式ウェブサイトへのリンクが張られた文字列「XYZテレビのホームページへ」など)は選択可能に表示されている。また、テレビ10の画面の左側の領域10aには、放送番組受信部11が受信した放送番組が表示され、右側の領域10bには、スマートフォン70の画面に表示された映像が表示される。つまり、右側の領域10bにも、スマートフォン70の画面に表示されたホームページ情報が表示される。
なお、放送番組が表示される領域、および、スマートフォンの画面に表示された映像が表示される領域はこれに限定されるものではない。このように、S106において、テレビ10の表示部17には、放送番組と映像受信部15が受信した公式ウェブサイト検索画面とが表示される。
なお、公式ウェブサイト検索画面への移動指示取得後に表示される公式ウェブサイト検索画面9aには、図9に示すようにホームページ情報が表示されていてもよい。つまり、S84の後、S85を実行せずに、S86を実行する構成であってもよい。
図8に戻り、S89およびS106後、ユーザが表示部29に表示されたホームページ情報のうち、あるホームページ情報を選択すると、スマートフォン70の入力受付部24が、選択されたホームページ情報を取得し(S90)、ホームページ情報が選択されたことを示す入力信号を、選択されたホームページ情報に関連付けられたURLと共に、ホームページ取得部32に供給する。
ホームページ取得部32は、入力受付部24から供給されたURLによって特定されるウェブサイト(例えば、放送局の公式ウェブサイト)にアクセスして、そのリンク先(ホームページ)を取得する。そして、取得したホームページ(リンク先画面)を表示制御部78に供給する。表示制御部78は、ホームページ取得部32から供給されたホームページを表示部29に表示させる(S91)。また、表示制御部78は、表示部29に表示させた画面と同じ画面を映像送信部31に供給し、映像送信部31は、当該画面をテレビ10に送信する。
そして、テレビ10の映像受信部15がリンク先画面を受信すると、表示制御部16は、表示部17に放送番組と受信した画面とを表示させる(S107)。
これにより、テレビ10は、スマートフォン70が、ユーザが選択したホームページ情報のウェブサイトのホームページの画面と同じ画面と、放送番組とを表示することができる。
なお、本実施形態において、放送番組を提供する放送局は、識別子によって特定されることを例に説明を行ったが、本発明はこれに限定されない。例えば、スマートフォン70の位置情報を取得し、当該位置情報と上記識別子とから、放送番組を提供する放送局を特定する構成であってもよい。
また、スマートフォン70は、テレビ10から送信された放送番組の番組情報に、当該放送番組のスポンサーを示す情報が含まれている場合、当該スポンサーのホームページへ誘導する表示情報を取得し、表示する構成であってもよい。
以上のように、本実施形態に係る放送番組再生システム7のテレビ10の番組情報送信部13が、スマートフォン70に対し、放送番組を提供する放送局を示す識別子を送信し、スマートフォン70の表示情報取得部72が表示情報として、上記識別子によって特定される上記放送局の公式ウェブサイトへユーザを誘導する表示情報を取得する。そして、上記表示情報がユーザによって選択された場合、スマートフォン70は、上記公式ウェブサイトにアクセスしてそのホームページを取得し、上記ホームページを上記画面に表示する。そして、スマートフォン70は、当該スマートフォン70の画面全体に表示されている映像と同じ映像を、テレビ10に送信する。テレビ10は、受信した映像を画面に表示する。
上記の構成によれば、テレビ10が番組情報のうち少なくとも一部として、放送番組を提供する放送局を示す識別子を送信し、スマートフォン70が受信した識別子によって特定される放送局の公式ウェブサイトへユーザを誘導する表示情報を、ユーザが選択可能な形式で画面に表示するため、放送番組再生システム7は、テレビ10の画面で、放送番組と、当該放送番組の放送局の公式ウェブサイトへユーザを誘導する表示情報との両方を、ユーザに提供することができる。また、ユーザは、スマートフォン70の画面に視点を移動させることなく、当該表示情報を選択することで、テレビ10の画面上で、放送局の公式ウェブサイトにアクセスするための操作をおこなうことができる。これにより、放送局の公式ウェブサイトを検索するという操作をスマートフォン70の画面上で行う手間を省くことができ、操作性を向上させることができる。
また、上記表示情報がユーザによって選択された場合、スマートフォン70は、上記公式ウェブサイトにアクセスしてそのホームページを取得し、取得したホームページを画面に表示する。そして、テレビ10は、放送番組と、上記ホームページとを画面に表示する。これにより、放送番組再生システム7は、ユーザによって選択された公式ホームページを、放送番組と共にユーザに提供することができる。
以上、公式ウェブサイトとして説明してきたが、「公式」なものに限らず、非公式、プライベートなウェブサイトであっても、公式ウェブサイトと同様の情報が得られるウェブサイトであれば良い。即ち、放送局に関連するウェブサイトであれば良い。
〔実施形態3〕
(視聴情報との連動)
上述した実施形態では、ユーザが連携アプリの起動指示を行うと、スマートフォン20において連携アプリが起動される構成を示したが、必ずしもこれに限定されるわけではない。例えば、ユーザが放送番組を視聴中に、スマートフォン20が連携アプリを自動的に起動して、実施形態1の検索結果表示処理を行ってもよい。以下では、図10を参照して、ユーザが放送番組を視聴中に連携アプリを自動的に起動する場合の放送番組再生システム1における処理の流れについて説明する。図10は、テレビ10が放送番組とスマートフォン20から送信された映像とを同時に表示している放送番組再生システム1における、検索結果表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図10において、テレビ10およびスマートフォン20のフローチャートの間に示した破線は、テレビ10からスマートフォン20、または、スマートフォン20からテレビ10に情報が送信されることを示している。
図10に示すように、テレビ10が放送番組とスマートフォン20から送信された映像とを同時に表示しているとき、テレビ10の番組情報取得部12が、放送番組受信部11が受信した放送番組に関する番組情報を取得する(S39)。そして、番組情報送信部13は、番組情報取得部12がS39で取得した番組情報から、「現在視聴している放送局」および「現在視聴している番組名」の情報(視聴情報)を抽出して、当該視聴情報をスマートフォン70へ送信する(S40)。なお、番組情報送信部13が送信する「現在視聴している放送局」の情報とは、より具体的には放送番組受信部11が受信している放送番組の放送局の情報であり、ネットワーク種別(地上波デジタル放送、BS放送、およびCS放送の種別)ならびに当該放送局を示す識別子(サービスID)を含む情報である。
そして、スマートフォン70の番組情報受信部21は、上記視聴情報を受信する(S20)と、視聴情報を受信したことを示す入力信号をアプリ起動部25に通知する。アプリ起動部25は、上記入力信号を受け取ると、視聴情報に含まれる識別子から放送局を特定し、特定した放送局の連携アプリを起動する(S22)。放送局の連携アプリとは、当該放送局に関連づけられたアプリケーション(例えば、放送局公式のアプリケーション)のことを指す。換言すれば、放送局の連携アプリとは、受信した視聴情報に関連づけられたアプリケーションである。連携アプリのその他の詳細については、例えば実施形態1において説明した通りである。
図10におけるS23以降ならびにS42以降の処理は、それぞれ図2におけるS23以降ならびにS42以降の処理と同じ処理であるため、説明を省略する。
なお、ユーザが放送番組を視聴中に、スマートフォン20が連携アプリを自動的に起動して、実施形態2の公式ウェブサイト表示処理を行ってもよい。以下では、図11を参照して、ユーザが放送番組を視聴中に連携アプリを自動的に起動する場合の放送番組再生システム1における処理の流れについて説明する。図11は、テレビ10が放送番組とスマートフォン20から送信された映像とを同時に表示している放送番組再生システム1における、公式ウェブサイト表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図11において、テレビ10およびスマートフォン20のフローチャートの間に示した破線は、テレビ10からスマートフォン20、または、スマートフォン20からテレビ10に情報が送信されることを示している。
図11に示すように、テレビ10が放送番組とスマートフォン20から送信された映像とを同時に表示しているとき、テレビ10の番組情報取得部12が、放送番組受信部11が受信した放送番組に関する番組情報を取得する(S99)。そして、番組情報送信部13は、番組情報取得部12がS99で取得した番組情報から、視聴情報を抽出して、当該視聴情報をスマートフォン70へ送信する(S100)。
そして、スマートフォン70の番組情報受信部21は、上記視聴情報を受信する(S80)と、視聴情報を受信したことを示す入力信号をアプリ起動部25に通知する。アプリ起動部25は、上記入力信号を受け取ると、視聴情報に含まれる識別子から放送局を特定し、特定した放送局の連携アプリを起動する(S82)。
図11におけるS83以降ならびにS101以降の処理は、それぞれ図2におけるS83以降ならびにS101以降の処理と同じ処理であるため、説明を省略する。
番組情報取得部12は、例えば放送番組が変更されたタイミングで番組情報(視聴情報)を取得してもよいし、予め定められたタイミング(例えば、所定の時間おき)で番組情報(視聴情報)を取得してもよい。なお、放送番組が変更されたタイミングとは、ユーザによってテレビ10の選局が行われたタイミング、または放送番組が終了して次の放送番組に切り替わったタイミング等である。
以上により、放送番組が変更されたタイミングあるいは予め定められたタイミングで番組情報取得部12が放送番組の番組情報を取得すると、アプリ起動部25が連携アプリを起動する。したがって、ユーザが連携アプリの起動指示を行わなくても連携アプリが自動的に起動するので、ユーザの手間を省くことができる。特に、放送番組の放送局に応じて、当該放送局の連携アプリを起動する構成にすることにより、各放送局が提供するアプリケーションを利用することができる。
また、以上の説明から明らかなように、本実施形態に記載された構成は、上記端末装置(スマートフォン70)が、表示情報取得手段(表示情報取得部22)及び表示情報表示手段(表示制御部28)を制御するアプリケーション(連携アプリ)の起動を制御する起動制御手段(アプリ起動部25)を更に備え、番組情報取得手段(番組情報取得部22)は、上記放送番組再生装置(テレビ10)が受信する放送番組が変更されたタイミング、あるいは所定のタイミングで、放送番組に関する番組情報を取得し、上記番組情報送信手段(番組情報送信部13)は、上記番組情報取得手段が取得した番組情報のうち少なくとも一部を、上記端末装置に送信し、上記起動制御手段は、上記番組情報受信手段(番組情報受信部21)が上記番組情報を受信したことをトリガーとして、上記アプリケーションを起動させる構成であると表現することもできる。
(録画番組に関するキーワードの取得)
以上では、放送番組の番組情報に含まれるキーワードを取得しているが、必ずしもこれに限定されるわけではない。例えば、テレビ10によって録画された放送番組(録画番組)の番組情報に含まれるキーワードを取得してもよい。この場合、テレビ10によって放送番組を録画する際に、番組情報取得部12が当該放送番組の番組情報を取得し、テレビ10の図示しない記憶部に当該放送番組のデータと一緒に当該放送番組の番組情報を記憶させておく。ユーザが録画番組を視聴中に、キーワードの検索を行う機能のページへの移動指示を行うと、番組情報取得部12は、録画番組に関する番組情報を記憶部から取得する。そして、番組情報送信部13が、番組情報取得部12が取得した番組情報のうちの少なくとも一部として、録画番組に関するキーワードを送信し、番組情報受信部21が上記録画番組に関するキーワードそのものを受信した場合、表示情報取得部22は、表示情報として上記キーワードそのものを取得する。また、番組情報受信部21によって受信された番組情報が、番組情報取得部12が取得した番組情報のうち、少なくとも一部の場合、表示情報取得部22は、上記番組情報に含まれるキーワードであって、上記録画番組に関する少なくとも一つのキーワードを取得する。これにより、ユーザは録画番組の番組情報に含まれるキーワードを検索することができる。録画番組は既に放送された番組であるため、ユーザはインターネット上に掲載されている当該番組に対する視聴後の感想、当該番組の内容に対する視聴者の反応の度合い(所謂、盛り上がり状況)、または当該番組の結末等の重要な部分に関する情報(所謂、ネタバレ情報)等を得ることができる。例えば、録画番組を視聴する前に、予めこれらの情報を得たい場合には好適である。
上記の録画番組は、テレビ10にDLNA(Digital Living Network Alliance;登録商標)等で接続された外部のレコーダ(記録装置)によって録画されていてもよい。この場合、テレビ10の番組情報取得部12が当該放送番組の番組情報を取得し、レコーダの記憶部に当該放送番組のデータと一緒に当該放送番組の番組情報を記憶させておく。また、特段本構成を意図していないレコーダであっても、放送番組の番組情報は放送ストリーム内に重畳されているため、録画の際に当該番組情報が削除されていなければ、テレビ10は通常の再生処理を通じて放送時に重畳されていた番組情報を当該レコーダから取得することができる。これにより、レコーダに録画された録画番組であってもその番組情報があれば、当該番組情報に含まれるキーワードを検索することができる。
なお、ユーザが録画番組を視聴中に、当該録画番組の放送局に関連するウェブサイトを検索することもできる。この場合、ユーザが公式ウェブサイトの検索を行う機能のページへの移動指示を行った場合、番組情報取得部12が、録画番組に関する番組情報を記憶部から取得し、番組情報送信部13が、番組情報取得部12が取得した番組情報から、放送局を示す識別子を抽出し、当該識別子を含む放送局情報を番組情報受信部21へ送信する。そして、表示情報取得部72が、表示情報として、上記番組情報に含まれる識別子によって特定される放送局の公式ウェブサイトへ誘導する情報を取得する。
〔ソフトウェアによる実現例〕
テレビ10、スマートフォン20およびスマートフォン70の各ブロックは、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
後者の場合、テレビ10、スマートフォン20およびスマートフォン70は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムおよび各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係る放送番組再生システムは、放送番組を受信して表示する放送番組再生装置(テレビ10)と、端末装置(スマートフォン20、スマートフォン70)と、を備えた放送番組再生システムであって、上記放送番組再生装置は、上記放送番組に関する番組情報を取得する番組情報取得手段(番組情報取得部12)と、上記番組情報のうち少なくとも一部を、上記端末装置に送信する番組情報送信手段(番組情報送信部13)と、上記端末装置から送信された映像を受信する映像受信手段(映像受信部15)と、上記放送番組と上記映像とを同時に表示する表示手段(表示制御部16、表示部17)と、を備え、上記端末装置は、上記端末装置の画面全体に表示されている映像と同じ映像を、上記放送番組再生装置に送信する映像送信手段(映像送信部31)と、上記放送番組再生装置から送信された上記番組情報を受信する番組情報受信手段(番組情報受信部21)と、上記番組情報に基づき、所定の表示情報を取得する表示情報取得手段(表示情報取得部22、表示情報取得部72)と、上記表示情報を、ユーザが選択可能な形式で上記画面に表示する表示情報表示手段(表示制御部28、表示制御部78、表示部29)と、を備えている。
上記の構成によれば、端末装置が、放送番組再生装置が表示している放送番組に関する番組情報のうち少なくとも一部を、放送番組再生装置から受信し、ユーザが選択可能な形式で画面に表示するため、放送番組再生システムは、放送番組再生装置の画面で、放送番組と、当該放送番組に関する番組情報の表示情報との両方を、ユーザに提供することができる。
また、放送番組再生装置には、端末装置の画面全体に表示されている映像と同じ映像が表示されているため、ユーザは、端末装置の画面に視点を移動させることなく、放送番組再生装置の画面を見て、端末装置の画面に表示された表示情報のうち、所望の表示情報を選択する操作を行うことがでる。よって、ユーザの手間を省くことができる。
本発明の態様2に係る放送番組再生システムは、上記態様1において、上記番組情報送信手段は、上記番組情報のうちの少なくとも一部として、上記放送番組に関するキーワードを送信し、上記表示情報取得手段は、上記表示情報として、受信された上記キーワードそのものを取得し、上記端末装置は、上記キーワードがユーザによって選択された場合、上記キーワードに基づく検索を検索サーバに要求する検索要求手段(検索要求部26)と、上記検索サーバから提供された検索結果を受信する検索結果受信手段(検索結果受信部27)と、上記検索結果を上記画面に表示する検索結果表示手段(表示制御部28、表示部29)と、をさらに備えていてもよい。
上記の構成によれば、放送番組再生装置が番組情報のうち少なくとも一部として、放送番組に関するキーワードを送信し、端末装置が受信したキーワードをユーザが選択可能な形式で画面に表示するため、放送番組再生システムは、放送番組再生装置の画面で、放送番組と、当該放送番組に関するキーワードとの両方を、ユーザに提供することができる。また、ユーザは、端末装置の画面に視点を移動させることなく、放送番組再生装置の画面上で、検索したいキーワードを選択することができる。これにより、検索したい文字列を端末装置の画面上で入力する手間を省くことができ、操作性を向上させることができる。
また、上記キーワードがユーザによって選択された場合、端末装置は、上記キーワードに基づく検索を要求した検索サーバから提供された検索結果を画面に表示し、放送番組再生装置は、放送番組と、上記検索結果とを画面に表示する。これにより、放送番組再生システムは、ユーザによって選択されたキーワードであって、上記放送番組に関するキーワードの検索結果を、放送番組と共にユーザに提供することができる。
本発明の態様3に係る放送番組再生システムは、上記態様1において、上記表示情報取得手段は、上記表示情報として、上記番組情報に含まれる、上記放送番組に関する少なくとも一つのキーワードを取得し、上記端末装置は、上記キーワードがユーザによって選択された場合、上記キーワードに基づく検索を検索サーバに要求する検索要求手段(検索要求部26)と、上記検索サーバから提供された検索結果を受信する検索結果受信手段(検索結果受信部27)と、上記検索結果を上記画面に表示する検索結果表示手段(表示制御部28、表示部29)と、をさらに備えていてもよい。
上記の構成によれば、端末装置が、放送番組再生装置が表示している放送番組に関する番組情報のうち少なくとも一部から、上記放送番組に関する少なくとも一つのキーワードを取得し、当該キーワードをユーザが選択可能な形式で画面に表示するため、放送番組再生システムは、放送番組再生装置の画面で、放送番組と、当該放送番組に関するキーワードとの両方を、ユーザに提供することができる。また、ユーザは、端末装置の画面に視点を移動させることなく、放送番組再生装置の画面上で、検索したいキーワードを選択することができる。これにより、検索したい文字列を端末装置の画面上で入力する手間を省くことができ、操作性を向上させることができる。
また、上記キーワードがユーザによって選択された場合、端末装置は、上記キーワードに基づく検索を要求した検索サーバから提供された検索結果を画面に表示し、放送番組再生装置は、放送番組と、上記検索結果とを画面に表示する。これにより、放送番組再生システムは、ユーザによって選択されたキーワードであって、上記放送番組に関するキーワードの検索結果を、放送番組と共にユーザに提供することができる。
本発明の態様4に係る放送番組再生システムは、上記態様1から3において、上記番組情報送信手段は、上記番組情報として、上記放送番組を提供する放送局を示す識別子を送信し、上記表示情報取得手段は、上記表示情報として、上記識別子によって特定される上記放送局に関連するウェブサイトへユーザを誘導する情報を取得し、上記端末装置は、上記表示情報がユーザによって選択された場合、上記ウェブサイトにアクセスしてそのホームページを取得するホームページ取得手段(ホームページ取得部32)と、上記ホームページを上記画面に表示するホームページ表示手段(表示制御部78、表示部29)と、をさらに備えていてもよい。
上記の構成によれば、放送番組再生装置が番組情報のうち少なくとも一部として、放送番組を提供する放送局を示す識別子を送信し、端末装置が受信した識別子によって特定される放送局に関連するウェブサイトへユーザを誘導する表示情報を、ユーザが選択可能な形式で画面に表示するため、放送番組再生システムは、放送番組再生装置の画面で、放送番組と、当該放送番組の放送局に関連するウェブサイトへユーザを誘導する表示情報との両方を、ユーザに提供することができる。また、ユーザは、端末装置の画面に視点を移動させることなく、当該表示情報を選択することで、放送番組再生装置の画面上で、放送局に関連するウェブサイトにアクセスするための操作をおこなうことができる。これにより、放送局に関連するウェブサイトを検索するという操作を端末装置の画面上で行う手間を省くことができ、操作性を向上させることができる。
また、上記表示情報がユーザによって選択された場合、端末装置は、上記ウェブサイトにアクセスしてそのホームページを取得し、取得したホームページを画面に表示する。そして、放送番組再生装置は、放送番組と、上記ホームページとを画面に表示する。これにより、放送番組再生システムは、ユーザによって選択されたホームページを、放送番組と共にユーザに提供することができる。
本発明の態様5に係る放送番組再生システムは、上記態様1から4において、上記端末装置は、上記表示情報取得手段及び上記表示情報表示手段を制御するアプリケーションの起動を制御する起動制御手段(アプリ起動部25)を更に備え、上記番組情報取得手段は、上記放送番組再生装置が受信する放送番組が変更されたタイミング、あるいは所定のタイミングで、放送番組に関する番組情報を取得し、上記番組情報送信手段は、上記番組情報取得手段が取得した番組情報のうち少なくとも一部を、上記端末装置に送信し、上記起動制御手段は、上記番組情報受信手段が上記番組情報を受信したことをトリガーとして、上記アプリケーションを起動させてもよい。
上記の構成によれば、放送番組が変更されたタイミングあるいは予め定められたタイミングで番組情報取得手段が放送番組の番組情報を取得すると、当該番組情報に基づき、所定の表示情報を、ユーザが選択可能な形式で上記画面に自動的に表示することができる。
本発明の態様6に係る放送番組再生システムは、上記態様1から5において、上記放送番組再生装置は、自装置あるいは外部の記録装置によって録画された放送番組をも表示するものであり、上記番組情報取得手段は、自装置あるいは上記外部の記録装置に記憶された、上記録画された放送番組に関する上記番組情報をも取得してもよい。
上記の構成によれば、放送番組再生装置あるいは外部の記録装置に録画された録画番組であってもその番組情報があれば、当該番組情報に含まれるキーワードを検索したり、録画番組の放送局に関連するウェブサイトを検索したりすることができる。
本発明の態様7に係る放送番組再生装置は、放送番組を受信して表示する放送番組再生装置であって、上記放送番組に関する番組情報を取得する番組情報取得手段と、上記番組情報のうち少なくとも一部を、端末装置に送信する番組情報送信手段と、上記端末装置から送信された映像であって、上記端末装置の画面全体にユーザが選択可能な形式で表示されている映像と同じ映像を受信する映像受信手段と、上記放送番組と上記映像とを同時に表示する表示手段と、を備えていることを特徴としている。
本発明の態様8に係る端末装置は、放送番組を受信して表示する放送番組再生装置と通信を行う端末装置であって、当該端末装置の画面全体に表示されている映像と同じ映像を、上記放送番組再生装置に送信する映像送信手段と、上記放送番組再生装置から送信された上記放送番組に関する番組情報を受信する番組情報受信手段と、上記番組情報に基づき、所定の表示情報を取得する表示情報取得手段と、上記表示情報を、ユーザが選択可能な形式で上記画面に表示する表示情報表示手段と、を備えていることを特徴としている。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
本発明は、テレビジョン受像機などの放送番組再生システムおよび放送番組再生システムと通信可能な端末装置に利用することができる。
1 放送番組再生システム
10 テレビ(テレビジョン受像機、放送番組再生装置)
11 放送番組受信部
12 番組情報取得部(番組情報取得手段)
13 番組情報送信部(番組情報送信手段)
14 取得要求受信部
15 映像受信部(映像受信手段)
16 表示制御部(表示手段)
17 表示部(表示手段)
20 スマートフォン(端末装置)
21 番組情報受信部(番組情報受信手段)
22 表示情報取得部(表示情報取得手段)
23 取得要求送信部
24 入力受付部
25 アプリ起動部(起動制御手段)
26 検索要求部(検索要求手段)
27 検索結果受信部(検索結果受信手段)
28 表示制御部(表示情報表示手段、検索結果表示手段)
29 表示部(表示情報表示手段、検索結果表示手段、ホームページ表示手段)
31 映像送信部(映像送信手段)
7 放送番組再生システム
72 表示情報取得部(表示情報取得手段)
78 表示制御部(表示情報表示手段、ホームページ表示手段)
32 ホームページ取得部(ホームページ取得手段)

Claims (7)

  1. 放送番組を受信して表示する放送番組再生装置と、端末装置と、を備えた放送番組再生システムであって、
    上記放送番組再生装置は、
    上記放送番組に関する番組情報を取得する番組情報取得手段と、
    上記番組情報のうち少なくとも一部を、上記端末装置に送信する番組情報送信手段と、
    上記端末装置から送信された映像を受信する映像受信手段と、
    上記放送番組と上記映像とを同時に表示する表示手段と、を備え、
    上記端末装置は、
    上記端末装置の画面全体に表示されている映像と同じ映像を、上記放送番組再生装置に送信する映像送信手段と、
    上記放送番組再生装置から送信された上記番組情報を受信する番組情報受信手段と、
    上記番組情報に基づき、所定の表示情報を取得する表示情報取得手段と、
    上記表示情報を、ユーザが選択可能な形式で上記画面に表示する表示情報表示手段と、を備え
    上記番組情報送信手段は、上記番組情報として、上記放送番組を提供する放送局を示す識別子を送信し、
    上記表示情報取得手段は、上記表示情報として、上記識別子によって特定される上記放送局に関連するウェブサイトへユーザを誘導する情報を取得し、
    上記端末装置は、
    上記表示情報がユーザによって選択された場合、上記ウェブサイトにアクセスしてそのホームページを取得するホームページ取得手段と、
    上記ホームページを上記画面に表示するホームページ表示手段と、をさらに備えていることを特徴とする放送番組再生システム。
  2. 上記番組情報送信手段は、上記番組情報のうちの少なくとも一部として、上記放送番組に関するキーワードを送信し、
    上記表示情報取得手段は、上記表示情報として、受信された上記キーワードそのものを取得し、
    上記端末装置は、
    上記キーワードがユーザによって選択された場合、上記キーワードに基づく検索を検索サーバに要求する検索要求手段と、
    上記検索サーバから提供された検索結果を受信する検索結果受信手段と、
    上記検索結果を上記画面に表示する検索結果表示手段と、をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の放送番組再生システム。
  3. 上記表示情報取得手段は、上記表示情報として、上記番組情報に含まれる、上記放送番組に関する少なくとも一つのキーワードを取得し、
    上記端末装置は、
    上記キーワードがユーザによって選択された場合、上記キーワードに基づく検索を検索サーバに要求する検索要求手段と、
    上記検索サーバから提供された検索結果を受信する検索結果受信手段と、
    上記検索結果を上記画面に表示する検索結果表示手段と、をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の放送番組再生システム。
  4. 上記端末装置は、上記表示情報取得手段及び上記表示情報表示手段を制御するアプリケーションの起動を制御する起動制御手段を更に備え、
    上記番組情報取得手段は、上記放送番組再生装置が受信する放送番組が変更されたタイミング、あるいは所定のタイミングで、放送番組に関する番組情報を取得し、
    上記番組情報送信手段は、上記番組情報取得手段が取得した番組情報のうち少なくとも一部を、上記端末装置に送信し、
    上記起動制御手段は、上記番組情報受信手段が上記番組情報を受信したことをトリガーとして、上記アプリケーションを起動させる
    ことを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の放送番組再生システム。
  5. 上記放送番組再生装置は、自装置あるいは外部の記録装置によって録画された放送番組をも表示するものであり、
    上記番組情報取得手段は、自装置あるいは上記外部の記録装置に記憶された、上記録画された放送番組に関する上記番組情報をも取得することを特徴とする請求項1からの何れか1項に記載の放送番組再生システム。
  6. 放送番組を受信して表示する放送番組再生装置であって、
    上記放送番組に関する番組情報を取得する番組情報取得手段と、
    上記番組情報のうち少なくとも一部を、端末装置に送信する番組情報送信手段と、
    上記端末装置から送信された映像であって、上記端末装置の画面全体にユーザが選択可能な形式で表示されている映像と同じ映像を受信する映像受信手段と、
    上記放送番組と上記映像とを同時に表示する表示手段と、を備え
    上記番組情報送信手段は、上記番組情報として、上記放送番組を提供する放送局を示す識別子を送信することを特徴とする放送番組再生装置。
  7. 放送番組を受信して表示する放送番組再生装置と通信を行う端末装置であって、
    当該端末装置の画面全体に表示されている映像と同じ映像を、上記放送番組再生装置に送信する映像送信手段と、
    上記放送番組再生装置から送信された上記放送番組に関する番組情報を受信する番組情報受信手段と、
    上記番組情報に基づき、所定の表示情報を取得する表示情報取得手段と、
    上記表示情報を、ユーザが選択可能な形式で上記画面に表示する表示情報表示手段と、を備え
    上記番組情報受信手段は、上記番組情報として、上記放送番組を提供する放送局を示す識別子を受信し、
    上記表示情報取得手段は、上記表示情報として、上記識別子によって特定される上記放送局に関連するウェブサイトへユーザを誘導する情報を取得し、
    上記表示情報がユーザによって選択された場合、上記ウェブサイトにアクセスしてそのホームページを取得するホームページ取得手段と、
    上記ホームページを上記画面に表示するホームページ表示手段と、をさらに備えていることを特徴とする端末装置。
JP2013176065A 2012-12-25 2013-08-27 放送番組再生システム、放送番組再生装置および端末装置 Active JP5575960B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176065A JP5575960B2 (ja) 2012-12-25 2013-08-27 放送番組再生システム、放送番組再生装置および端末装置
PCT/JP2013/082596 WO2014103641A1 (ja) 2012-12-25 2013-12-04 放送番組再生システム、放送番組再生装置および端末装置
CN201380066996.XA CN104871549B (zh) 2012-12-25 2013-12-04 广播节目重放系统、广播节目重放装置以及终端装置
US14/653,953 US20150350738A1 (en) 2012-12-25 2013-12-04 Broadcast program playback system, broadcast program playback device, and terminal device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012281731 2012-12-25
JP2012281731 2012-12-25
JP2013176065A JP5575960B2 (ja) 2012-12-25 2013-08-27 放送番組再生システム、放送番組再生装置および端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014143669A JP2014143669A (ja) 2014-08-07
JP5575960B2 true JP5575960B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=51020735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013176065A Active JP5575960B2 (ja) 2012-12-25 2013-08-27 放送番組再生システム、放送番組再生装置および端末装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150350738A1 (ja)
JP (1) JP5575960B2 (ja)
CN (1) CN104871549B (ja)
WO (1) WO2014103641A1 (ja)

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240555B1 (en) * 1996-03-29 2001-05-29 Microsoft Corporation Interactive entertainment system for presenting supplemental interactive content together with continuous video programs
US7373652B1 (en) * 1999-07-22 2008-05-13 Sedna Patent Services, Llc Server-centric search function in an interactive program guide
US20020162120A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Slade Mitchell Apparatus and method to provide supplemental content from an interactive television system to a remote device
JP2003244289A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Toshiba Corp 携帯電話機の情報表示制御方法および外部装置に対する情報表示機能を有する携帯電話機および携帯電話機の情報表示機能を有する外部装置
US20060143674A1 (en) * 2003-09-19 2006-06-29 Blu Ventures, Llc Methods to adapt search results provided by an integrated network-based media station/search engine based on user lifestyle
EP1901545A4 (en) * 2005-07-01 2010-02-24 Panasonic Corp COMMUNICATIONS TERMINAL
JP2008294943A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Hitachi Ltd 番組関連情報取得システム及び録画装置
WO2008146747A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-04 Nec Corporation 携帯端末装置、そのテレビ表示方法及びプログラム
US9069377B2 (en) * 2007-09-13 2015-06-30 Blackberry Limited System and method for interfacing between a mobile device and a personal computer
JP5194673B2 (ja) * 2007-09-26 2013-05-08 株式会社日立製作所 携帯端末、及び情報の送受信方法
US8519820B2 (en) * 2008-09-02 2013-08-27 Apple Inc. Systems and methods for saving and restoring scenes in a multimedia system
JP3149325U (ja) * 2008-10-14 2009-03-26 有限会社インターネットアンドアーツ デジタル放送のcmや番組のhpのurlをパソコンと携帯電話にて表示可能なテレビ並びに記録装置。
US20100251292A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Sudharshan Srinivasan Smartphone for interactive television
US9014685B2 (en) * 2009-06-12 2015-04-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Mobile device which automatically determines operating mode
US8793730B2 (en) * 2010-12-30 2014-07-29 Yahoo! Inc. Entertainment companion content application for interacting with television content
US8745683B1 (en) * 2011-01-03 2014-06-03 Intellectual Ventures Fund 79 Llc Methods, devices, and mediums associated with supplementary audio information
JP5023224B1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-12 株式会社東芝 情報処理装置、放送受信装置及び情報処理方法
US9614878B2 (en) * 2011-08-19 2017-04-04 Redbox Automated Retail, Llc System and method for providing supplemental information related to media content
US9014075B2 (en) * 2011-10-13 2015-04-21 Alcatel Lucent Wide area mirroring router
US20130141331A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-06 Htc Corporation Method for performing wireless display control, and associated apparatus and associated computer program product
US8504008B1 (en) * 2012-02-02 2013-08-06 Google Inc. Virtual control panels using short-range communication
KR101919788B1 (ko) * 2012-05-31 2018-11-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
WO2014028068A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Flextronics Ap, Llc Media center
US9176703B2 (en) * 2012-06-29 2015-11-03 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method of controlling the same for screen capture
US9632648B2 (en) * 2012-07-06 2017-04-25 Lg Electronics Inc. Mobile terminal, image display device and user interface provision method using the same
KR20140011857A (ko) * 2012-07-20 2014-01-29 삼성전자주식회사 이동 단말에서 디스플레이 장치의 디스플레이를 제어하기 위한 방법 및 이를 위한 이동 단말

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014143669A (ja) 2014-08-07
CN104871549A (zh) 2015-08-26
WO2014103641A1 (ja) 2014-07-03
CN104871549B (zh) 2018-03-16
US20150350738A1 (en) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11153659B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
US9894402B2 (en) Multimedia device and method for controlling the same
US8434114B2 (en) Electronic device, display system, display method, and program
JP5255753B2 (ja) 情報端末装置および通信システム
US9351049B2 (en) Display device, television, search method and recording medium for searching based on keyword and search system
EP2902912B1 (en) Information processing device, portable terminal, information processing method, program, and information processing system
US20130312044A1 (en) Network terminal system and wireless terminal
JP5094765B2 (ja) 携帯端末とサイネージの連携による情報処理システム及び方法
KR101741698B1 (ko) 검색 서비스 제공방법 및 이를 적용한 디스플레이 장치
CN111491196A (zh) 显示设备和用户界面显示方法
US8644881B2 (en) Mobile terminal and control method thereof
KR20220069121A (ko) 콘텐츠 시청 장치 및 그 콘텐츠 시청 옵션을 디스플레이하는 방법
KR20140131166A (ko) 디스플레이 장치 및 검색 방법
CN104902319A (zh) 一种推送关联节目的方法和装置
JP2011254287A (ja) コンテンツ出力システム、コンテンツ出力方法、プログラム、端末装置および出力装置
CN111726673B (zh) 一种频道切换方法及显示设备
CN103716677A (zh) 选择与自订功能频道的装置及其方法
KR20130092262A (ko) 방송수신장치 및 이를 이용한 웹페이지 접근 경로 제공방법
JP6479348B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供装置のプログラム、通信システム、受信装置および受信装置のプログラム
JP2009070189A (ja) 入力支援サーバ、入力支援システムおよび入力支援プログラム
JP5575960B2 (ja) 放送番組再生システム、放送番組再生装置および端末装置
US20150150048A1 (en) Display apparatus and control method thereof
KR102051541B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
CN116185238A (zh) 显示设备和交互应用展示方法
KR20170117997A (ko) 디스플레이 장치 및 검색 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5575960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150