JP5573512B2 - 携帯端末およびその表示制御方法 - Google Patents

携帯端末およびその表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5573512B2
JP5573512B2 JP2010197802A JP2010197802A JP5573512B2 JP 5573512 B2 JP5573512 B2 JP 5573512B2 JP 2010197802 A JP2010197802 A JP 2010197802A JP 2010197802 A JP2010197802 A JP 2010197802A JP 5573512 B2 JP5573512 B2 JP 5573512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific button
display
executed
application
flick operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010197802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012054880A (ja
Inventor
博幸 富森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010197802A priority Critical patent/JP5573512B2/ja
Priority to PCT/JP2011/058208 priority patent/WO2012029345A1/ja
Priority to US13/702,455 priority patent/US20130154968A1/en
Priority to EP11821363.6A priority patent/EP2579548A1/en
Priority to CN201180036075XA priority patent/CN103026315A/zh
Publication of JP2012054880A publication Critical patent/JP2012054880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5573512B2 publication Critical patent/JP5573512B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1647Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、2つの筐体が互いに開閉可能に接続された携帯端末およびその表示制御方法に関する。
携帯端末の中には、アプリケーション用の特定ボタンをサポートすること、すなわち、特定ボタンを配置し、特定ボタンが操作された場合、その操作に割り当てられた処理を実行することが、標準化の観点で規定されているものがある。
例えば、特定ボタンの例としては、任意のアプリケーションを起動している状態からホーム画面に遷移するためのHomeボタン、1つ前の画面あるいはアプリケーションに遷移するためのBackボタン、アプリケーションのメニュー画面(オプションメニュー用のメニュー画面)を表示するためのMenuボタン等が挙げられる。
その一方、最近は、2つの筐体が互いに開閉可能に接続され、各筐体に表示画面を備えさせた2画面端末と呼ばれる携帯端末がある。
2画面端末の場合、通常の1画面の携帯端末とは異なり、2つの表示画面の各々で2つのアプリケーションを同時に実行することや、2つの表示画面上で1つのアプリケーションを実行することが可能となっている。このうち、2つのアプリケーションを同時に実行する場合には、2つのアプリケーションの各々に対して特定ボタンが操作されるケースも当然に考えられる。
そのため、2画面端末において、特定ボタンをサポートするためには、2つの表示画面上で実行されるアプリケーションの各々に対する特定ボタンの操作を可能とする必要がある。
例えば、2画面端末において、特定ボタンをサポートする方法として、2つのアプリケーションを同時に実行する時には、特定ボタンの操作前に、操作対象とするアプリケーションへフォーカスを切り替えることが考えられる。
しかしながら、2画面端末において、フォーカス切り替えを行う場合には、以下のような問題がある。
(1)通常の1画面の携帯端末と比較すると、特定ボタンの操作の際に、フォーカス切り替えという1アクション分の操作が増えてしまう。
(2)どのアプリケーションがフォーカスを有しているかを明示するための仕組みが必要になる。
(3)携帯端末を使用するユーザにはフォーカスの概念は分かり難い。
以上の問題を解決する方法として、特許文献1に開示されている技術を利用して、2つの表示部の各々に特定ボタンを配置することが考えられる。
しかしながら、2画面端末において、2つの表示部の各々に特定ボタンを配置する場合には、以下のような問題がある。
(4)ハードウェアの負荷が増大してしまう。
(5)2つの表示部の特定ボタンを操作する必要があるため、携帯端末の利点である片手での操作が困難になってしまう。
特開2006−087108号公報
以上の通り、2画面端末においては、2つの表示部の各々に特定ボタンを配置したり、フォーカスを切り替えたりすることなく、2つの表示画面上で実行されるアプリケーションの各々に対する特定ボタンの操作を可能とすることが重要な課題になっている。
そこで、本発明の目的は、上述した課題を解決することができる携帯端末およびその表示制御方法を提供することにある。
本発明の携帯端末は、
2つの筐体が互いに開閉可能に接続された携帯端末であって、
前記2つの筐体の各々に備えられた2つの表示手段と、
前記2つの表示手段のそれぞれに対する接触を検知するタッチパネル式入力手段と、
前記2つの表示手段の一方に配置された特定ボタンと、
前記特定ボタンのフリック操作がなされた場合、当該フリック操作の方向に応じて、前記2つの表示手段の表示画面上で実行されているどのアプリケーションに対する操作であるかを決定し、決定したアプリケーションにおいて、前記特定ボタンの操作に割り当てられた処理を実行する制御手段と、を有する。
本発明の表示制御方法は、
互いに開閉可能に接続された2つの筐体の各々に備えられた2つの表示手段を含む携帯端末の表示制御方法であって、
前記2つの表示手段のそれぞれに対する接触を検知するタッチパネル式入力手段を設けるとともに、前記2つの表示手段の一方に特定ボタンを配置し、
前記特定ボタンのフリック操作がなされた場合、当該フリック操作の方向に応じて、前記2つの表示手段の表示画面上で実行されているどのアプリケーションに対する操作であるかを決定し、
前記決定したアプリケーションにおいて、前記特定ボタンの操作に割り当てられた処理を実行する。
本発明の携帯端末によれば、2つの表示部の各々に特定ボタンを配置したり、フォーカスを切り替えたりすることなく、2つの表示画面上で実行されるアプリケーションの各々に対する特定ボタンの操作が可能になるという効果が得られる。
本発明の一実施形態の携帯端末の外観図である。 図1に示した携帯端末の機能ブロック図である。 図1に示した携帯端末で行われるフリック操作を説明する図である。
以下に、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態の携帯端末1の外観図である。
図1を参照すると、本実施形態の携帯端末1は、ヒンジ機構などにより互いに開閉可能に接続された2つの筐体10−1,10−2を有する2画面端末である。
筐体10−1には、表示部11−1と、表示部11−1に対する接触を検知するタッチパネル(タッチパネル式入力手段)12−1と、が設けられている。
筐体10−2には、表示部11−2と、表示部11−2に対する接触を検知するタッチパネル(タッチパネル式入力手段)12−2と、が設けられている。
表示部11−1には3つの特定ボタン13が配置されている。3つの特定ボタン13は、例えば、上述したHomeボタン、Backボタン、Menuボタンである。なお、本実施形態においては、特定ボタン13は、図1に示すように、表示部11−1の下部に配置されているものとして説明するが、本発明はこれに限定されず、表示部11−2に配置しても良いし、表示部11−1または11−2上のどの位置に配置しても良い。また、特定ボタン13の配置先を、ソフトウェアによって、表示部11−1または11−2に随時切り替えても良い。
図2は、図1に示した携帯端末1の機能ブロック図である。
図2を参照すると、本実施形態の携帯端末1は、特定ボタン13が配置された表示部11−1と、表示部11−2と、タッチパネル12−1,12−2と、制御部14と、を有している。なお、図2においては、図1に示した3つの特定ボタン13を、説明の便宜のために、1つにまとめて図示している。
制御部14は、タッチパネル12−1,12−2に対する操作に応じて、各種の処理を実行する。
例えば、制御部14は、タッチパネル12−1,12−2に対する操作に応じて、表示部11−1,11−2の表示画面上でアプリケーションを実行する。例えば、図1においては、表示部11−1の表示画面上でアプリケーション#1が実行され、これと同時に、表示部11−2の表示画面上でアプリケーション#2が実行されている。
また、制御部14は、タッチパネル12−1に配置された特定ボタン13に対して、図3に示すようなフリック操作がなされた場合、そのフリック操作の方向に応じて、表示部11−1,11−2の表示画面上で実行されているどのアプリケーションに対する操作であるかを決定する。
このとき、制御部14は、表示画面の決定方法として、任意の方法を使用できる。例えば、図1のように、表示部11−1,11−2の各々の表示画面上でアプリケーション#1,#2を同時に実行している状態で、フリック操作が右方向になされた場合は、表示部11−2の表示画面上で実行されているアプリケーションに対する操作と決定し、その他の方向になされた場合は、表示部11−1の表示画面上で実行されているアプリケーションに対する操作と決定することができる。また、図1とは異なり、2つの表示部11−1,11−2の表示画面上で1つのアプリケーションを実行している状態で、特定ボタン13に対するフリック操作がなされた場合、そのフリック操作の方向が特定の方向であれば、そのアプリケーションに対する操作であると決定したり、そのフリック操作の方向がどの方向であっても、そのアプリケーションに対する操作であると決定したりすることができる。
また、制御部14は、特定ボタン13に対するフリック操作の方向に応じて決定したアプリケーションにおいて、特定ボタン13の操作に割り当てられた処理を実行する。
このとき、例えば、特定ボタン13のフリック操作がなされる前後の一定時間内に特定ボタン13への何らの操作もなされなかった場合は、制御部14は、上記で決定したアプリケーションにおいて、特定ボタン13のシングルタップ操作に割り当てられた処理を実行する。
また、もし、特定ボタン13のダブルクリック操作や長押し操作に何らかの処理が割り当てられている場合には、制御部14は、以下のように対応すれば良い。
例えば、特定ボタン13のフリック操作がなされる前後の一定時間内に特定ボタン13のシングルタップ操作がなされた場合は、制御部14は、上記で決定したアプリケーションにおいて、特定ボタン13のダブルクリック操作に割り当てられた処理を実行する。
また、例えば、特定ボタン13のフリック操作がなされる前後の一定時間内に特定ボタン13の長押し操作がなされた場合は、制御部14は、上記で決定したアプリケーションにおいて、特定ボタン13の長押し操作に割り当てられた処理を実行する。なお、特定ボタン13の長押し操作後のフリック操作には、長押しした状態でのフリック操作と、長押しを解除し指を離してからのフリック操作と、の双方が含まれるものとする。
上述したように本実施形態においては、制御部14は、特定ボタン13のフリック操作がなされた場合、そのフリック操作の方向に応じて、表示部11−1,11−2の表示画面上で実行されているどのアプリケーションに対する操作であるかを決定し、決定したアプリケーションにおいて、特定ボタン13の操作に割り当てられた処理を実行する。
したがって、特定ボタン13のフリック操作という1つのアクションによって、表示画面の選択と、選択した表示画面上で実行されているアプリケーションに対する特定ボタン13の操作と、が可能になる。
よって、2つの表示部11−1,11−2の各々に特定ボタン13を配置したり、フォーカスを切り替えたりすることなく、2つの表示画面上で実行されるアプリケーションの各々に対する特定ボタン13の操作が可能になる。
よって、本実施形態は、フォーカス切り替えを行う構成と比較して、以下の効果を得ることができる。
(1)特定ボタン13の操作の際に、フォーカス切り替えという1アクション分の操作が不要になる。
(2)どのアプリケーションがフォーカスを有しているかを明示する必要がなくなる。
(3)フォーカスの概念をユーザが意識する必要がなくなる。
また、本実施形態は、2つの表示部11−1,11−2の各々に特定ボタン13を配置する構成と比較して、以下の効果を得ることができる。
(4)ハードウェアの負荷を低減することができる。
(5)片手での操作が可能になる。
1 携帯端末
10−1,10−2 筐体
11−1,11−2 表示部
12−1,12−2 タッチパネル
13 特定ボタン
14 制御部

Claims (5)

  1. 2つの筐体が互いに開閉可能に接続された携帯端末であって、
    前記2つの筐体の各々に備えられた2つの表示手段と、
    前記2つの表示手段のそれぞれに対する接触を検知するタッチパネル式入力手段と、
    前記2つの表示手段の一方に配置された特定ボタンと、
    前記特定ボタンのフリック操作がなされた場合、当該フリック操作の方向に応じて、前記2つの表示手段の表示画面上で実行されているどのアプリケーションに対する操作であるかを決定し、決定したアプリケーションにおいて、前記特定ボタンの操作に割り当てられた処理を実行する制御手段と、を有する携帯端末。
  2. 前記制御手段は、
    前記特定ボタンのフリック操作がなされる前後の一定時間内に当該特定ボタンの操作がなされなかった場合、前記決定したアプリケーションにおいて、当該特定ボタンのシングルタップ操作に割り当てられた処理を実行する、請求項1に記載の携帯端末。
  3. 前記制御手段は、
    前記特定ボタンのフリック操作がなされる前後の一定時間内に当該特定ボタンのシングルタップ操作がなされた場合、前記決定したアプリケーションにおいて、当該特定ボタンのダブルクリック操作に割り当てられた処理を実行する、請求項1または2に記載の携帯端末。
  4. 前記制御手段は、
    前記特定ボタンのフリック操作がなされる前後の一定時間内に当該特定ボタンの長押し操作がなされた場合、前記決定したアプリケーションにおいて、当該特定ボタンの長押し操作に割り当てられた処理を実行する、請求項1から3のいずれか1項に記載の携帯端末。
  5. 互いに開閉可能に接続された2つの筐体の各々に備えられた2つの表示手段を含む携帯端末の表示制御方法であって、
    前記2つの表示手段のそれぞれに対する接触を検知するタッチパネル式入力手段を設けるとともに、前記2つの表示手段の一方に特定ボタンを配置し、
    前記特定ボタンのフリック操作がなされた場合、当該フリック操作の方向に応じて、前記2つの表示手段の表示画面上で実行されているどのアプリケーションに対する操作であるかを決定し、
    前記決定したアプリケーションにおいて、前記特定ボタンの操作に割り当てられた処理を実行する、表示制御方法。
JP2010197802A 2010-09-03 2010-09-03 携帯端末およびその表示制御方法 Expired - Fee Related JP5573512B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010197802A JP5573512B2 (ja) 2010-09-03 2010-09-03 携帯端末およびその表示制御方法
PCT/JP2011/058208 WO2012029345A1 (ja) 2010-09-03 2011-03-31 携帯端末およびその表示制御方法
US13/702,455 US20130154968A1 (en) 2010-09-03 2011-03-31 Portable terminal and display control method thereof
EP11821363.6A EP2579548A1 (en) 2010-09-03 2011-03-31 Mobile terminal and display control method for same
CN201180036075XA CN103026315A (zh) 2010-09-03 2011-03-31 便携式终端及其显示控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010197802A JP5573512B2 (ja) 2010-09-03 2010-09-03 携帯端末およびその表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012054880A JP2012054880A (ja) 2012-03-15
JP5573512B2 true JP5573512B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=45772460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010197802A Expired - Fee Related JP5573512B2 (ja) 2010-09-03 2010-09-03 携帯端末およびその表示制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130154968A1 (ja)
EP (1) EP2579548A1 (ja)
JP (1) JP5573512B2 (ja)
CN (1) CN103026315A (ja)
WO (1) WO2012029345A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9417754B2 (en) 2011-08-05 2016-08-16 P4tents1, LLC User interface system, method, and computer program product
JP5828297B2 (ja) * 2012-04-24 2015-12-02 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、プログラム
CN102929558B (zh) * 2012-11-19 2015-07-08 苏州天平先进数字科技有限公司 用于触屏设备的单手控制装置及方法
JP5938389B2 (ja) * 2013-11-28 2016-06-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
CN105335063B (zh) * 2015-09-23 2019-08-27 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
CN106686160A (zh) * 2015-11-09 2017-05-17 桑宇宏 个人通信信息处理终端

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5757361A (en) * 1996-03-20 1998-05-26 International Business Machines Corporation Method and apparatus in computer systems to selectively map tablet input devices using a virtual boundary
US8046701B2 (en) * 2003-08-07 2011-10-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Peer to peer gesture based modular presentation system
EP1505483A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-09 Myorigo OY Method and means for browsing pages of information in a mobile device
KR100690726B1 (ko) 2004-09-14 2007-03-09 엘지전자 주식회사 멀티태스킹이 구현된 휴대 단말기와 그 제어 방법
US8681104B2 (en) * 2007-06-13 2014-03-25 Apple Inc. Pinch-throw and translation gestures
US8949743B2 (en) * 2008-04-22 2015-02-03 Apple Inc. Language input interface on a device
KR101548958B1 (ko) * 2008-09-18 2015-09-01 삼성전자주식회사 휴대단말기의 터치스크린 동작 제어 방법 및 장치
JP2010108012A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2010176332A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US20100321275A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Microsoft Corporation Multiple display computing device with position-based operating modes
US9372618B2 (en) * 2010-10-01 2016-06-21 Z124 Gesture based application management
JP5683997B2 (ja) * 2011-02-24 2015-03-11 京セラ株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012029345A1 (ja) 2012-03-08
JP2012054880A (ja) 2012-03-15
CN103026315A (zh) 2013-04-03
US20130154968A1 (en) 2013-06-20
EP2579548A1 (en) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5573512B2 (ja) 携帯端末およびその表示制御方法
US9310834B2 (en) Full screen mode
JP5681867B2 (ja) 携帯端末および表示方法
JP6319298B2 (ja) 情報端末、表示制御方法及びそのプログラム
WO2012043111A1 (ja) 情報処理端末およびその制御方法
JP4956644B2 (ja) 電子機器、及び入力制御方法
JP5846129B2 (ja) 情報処理端末およびその制御方法
TW201514837A (zh) 具有相應使用者介面之裝置輸入模式
JP2013545168A (ja) 配向に基づく制御を備えるマルチスクリーン・ユーザインターフェース
JP2011070474A (ja) 携帯端末装置
KR20080093808A (ko) 작동모드를 전환하기 위한 휴대용 전자기기
JP2010020601A (ja) 携帯端末、タッチパネルの項目配置方法およびプログラム
TWI456431B (zh) 用於電腦之鍵盤
US20150103015A1 (en) Devices and methods for generating tactile feedback
KR20120054925A (ko) 터치스크린 단말기에서 화면 스크롤 방법 및 장치
WO2013175798A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
WO2012093549A1 (ja) 情報処理端末とその制御方法
EP2869177A1 (en) Portable terminal device, method for operating portable terminal device, and program for operating portable terminal device
JP5458130B2 (ja) 電子機器、及び入力制御方法
JP6249479B2 (ja) 表示装置、表示方法、プログラム
WO2012093540A1 (ja) 情報処理端末とその制御方法
JP6367720B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2014106937A (ja) 電子機器
JP2014067164A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
KR101790356B1 (ko) 키패턴의 축소가 가능한 터치패널기기 및 그 키패턴 조절방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130813

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5573512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees