JP5571885B2 - 液晶表示装置とその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5571885B2
JP5571885B2 JP2008168399A JP2008168399A JP5571885B2 JP 5571885 B2 JP5571885 B2 JP 5571885B2 JP 2008168399 A JP2008168399 A JP 2008168399A JP 2008168399 A JP2008168399 A JP 2008168399A JP 5571885 B2 JP5571885 B2 JP 5571885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
guide plate
liquid crystal
reflective sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008168399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009231256A (ja
JP2009231256A5 (ja
Inventor
用 光 元
俊 熙 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2009231256A publication Critical patent/JP2009231256A/ja
Publication of JP2009231256A5 publication Critical patent/JP2009231256A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5571885B2 publication Critical patent/JP5571885B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0085Means for removing heat created by the light source from the package

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は液晶表示装置とその製造方法に関し、より詳細には製造原価を節減し、組み立て時間を減らすことができ、表示品質を向上させることができる液晶表示装置とその製造方法に関するものである。
液晶表示装置は、液晶パネルとバックライトアッセンブリを含む。
液晶パネルは画素電極と共通電極など電界生成電極が形成されている第1基板、第2基板とその間に介在されている液晶分子層を含む。電界生成電極に電圧を印加して液晶分子層に電界を生成し、これによって液晶分子の配向を決定して入射光の偏光を制御することによって画像を表示する。液晶パネルは自ら発光できない非発光性素子で構成される。
バックライトアッセンブリは非発光性素子で構成される液晶パネルに光を供給する。一般的に、バックライトアッセンブリは光を発生する光源、光源を囲み、光源を保護する光源カバー、光源から供給される光を液晶パネル方向にガイドするための導光板(Light Guide Plate:LGP)、導光板から液晶パネルに出射される光の輝度と均一性を向上させるための一つ以上の光学シート、及び導光板の下部に配置される反射シートを含む。
従来の液晶表示装置は、ランプホルダーの導光板と接触する面に開口部を形成してランプを安定的に固定しつつ、ランプから発生される光の利用効率を向上させている(例えば特許文献1参照)。しかし、このような従来技術によれば、製造原価が増加して組み立て時間が増える問題点がある。
大韓民国特許出願公開第2006−008528号明細書
そこで、本発明は上記従来の液晶表示装置とその製造方法における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、製造原価を節減し、組み立て時間を減らすことができ、表示品質を向上させることができる液晶表示装置を提供することにある。
本発明が解決しようとする他の目的は、製造原価を節減し、組み立て時間を減らすことができ、表示品質を向上できる液晶表示装置の製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による液晶表示装置は、光をガイドする導光板と、前記導光板の一側と他側に配置され、前記光を提供する第1光源と第2光源と、前記導光板と前記第1光源及び前記第2光源の下部に配置される底板と、前記底板の一端から延長され前記第1光源を囲むように曲げられた部分を含み、前記第2光源を囲む部分を含まない下部収納容器と、前記第1光源を囲むように配置される第1反射シートと、前記第2光源を囲むように配置される第2反射シート及び前記光の提供を受け画像を表示する液晶パネルと、を有し、前記第1反射シートは前記導光板と前記第1光源の下部に配置される第1部分と、前記第1部分の一端から延長され前記第1光源を囲むように曲げられた第2部分を含み、前記第2反射シートは前記導光板と前記第2光源の下部に配置される第3部分と、前記第3部分の一端から延長され前記第2光源を囲むように曲げられた第4部分を含み、前記第1反射シートの前記第1部分の他端と前記第2反射シートの前記第3部分の他端が一部オーバーラップするように付着され、 前記導光板の一側は前記下部収納容器の前記底板の一側と前記底板の一側から延長された側壁と前記側壁から前記底板と並んで延長された上板が形成する空間に挿入されて固定され、前記導光板を組み立てた後に前記第2反射シートの前記第4部分が「L」字形状に曲げられることを特徴とする。
前記第1光源と第2光源は線光源又は点光源であることが好ましい。
また、前記目的を達成するためになされた本発明による液晶表示装置は、光をガイドする導光板と、前記導光板の一側と他側に配置され、前記光を提供する第1光源と第2光源と、前記導光板と前記第1光源及び前記第2光源の下部に配置される底板と、前記底板の一端から延長され前記第1光源を囲むように曲げられた部分を含み、前記第2光源を囲む部分を含まない下部収納容器と、前記第1光源を囲むように配置される第1反射シートと、
前記第2光源を囲むように配置される第2反射シート及び前記光の提供をうけ画像を表示する液晶パネルを有し、前記第1反射シートは前記導光板と前記第1光源の下部に配置される第1部分と、前記第1部分の一端から延長され前記第1光源を囲むように曲げられた第2部分をと含み、前記第2反射シートは前記導光板と前記第2光源の下部に配置される第3部分と、前記第3部分の一端から延長され前記第2光源を囲むように曲げられた第4部分とを含み、前記導光板と前記第1反射シートの前記第1部分の間、及び前記導光板と前記第2反射シートの前記第3部分の間に配置される第3反射シートをさらに含み、前記第1反射シートの前記第1部分の他端と前記第2反射シートの前記第3部分の他端が一部オーバーラップするように付着され、前記導光板の一側は前記下部収納容器の前記底板の一側と側壁と上板が形成される空間に挿入されて固定され、前記導光板を組み立てた後に前記第2反射シートの前記第4部分が「L」字形状に曲げられることを特徴とする。
前記第1反射シートと前記第2反射シートのうち少なくとも何れか一つは銀材質であり
、前記第1反射シートと前記第2反射シートのうち少なくとも何れか一つはその厚さが2
20μm以上であることが好ましい。
又、前記他の目的を達成するための本発明による液晶表示装置の製造方法は、光をガイドする導光板と、前記導光板の一側と他側に配置され、前記光を提供する第1光源と第2光源と、前記導光板と前記第1光源及び前記第2光源の下部に配置される底板と、前記底板の一端から延長され前記第1光源を囲むように曲げられた部分を含み、前記第2光源を囲む部分を含まない下部収納容器と、前記第1光源を囲むように配置される第1反射シートと、前記第2光源を囲むように配置される第2反射シート及び前記光の提供を受け画像を表示する液晶パネルと、を備えた液晶表示装置の製造方法において、前記底板と、前記底板の一端から延長され曲げられた部分を含み、前記底板の他端から延長され曲げられた部分を含まない前記下部収納容器を準備する段階と、前記底板と前記底板の他端上に前記第1反射シートを配置する段階と、前記底板と前記底板の他端上に前記第2反射シートを配置する段階と、前記底板の一端から延長され囲むように曲げられた部分に前記第1光源を、前記底板上に光をガイドする前記導光板を、前記底板の他端上に前記第2光源を各々設置する段階、及び、前記第2光源を囲むように前記第2反射シートを曲げる段階を有し、前記第1反射シートを配置することと、前記第1光源と前記導光板と前記第2光源を設置することと、前記第1反射シートを曲げることは前記下部収納容器上で順次にボトム−アップ方式で行われることを特徴とする。
前記第1反射シートを配置することは、前記第1反射シートの前記下部収納容器に付着する部分に接着部材を付着し、前記第1反射シートを前記下部収納容器に付着することを含むことが好ましい。
ランプホルダーの導光板と接触する面に開口部を形成してランプを安定的に固定しつつ、ランプから発生される光の利用効率を向上させるという従来の方式に変わって、別途のランプカバーを必要とせず、下部収納容器が一体型であり、連結するための接着部材が不要で、ボトムアップ方式で順次に組み立てることができるため、製造時間を短縮でき、自動化組立も可能で、表示品質を向上させることができるという効果がある。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は添付図面と共に詳細に後述している実施形態を参照すれば明確になるであろう。しかし、本発明は以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で具現されることができ、単に本実施形態は本発明の開示を完全にし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は請求項の範囲によってのみ定義される。明細書全体にかけて同一参照符号は同一構成要素を指称する。また”及び/又は”は言及されたアイテムの各々及び一つ以上のすべての組合せを含む。
たとえば第1、第2等が多様な素子、構成要素及び/又はセクションを叙述するため使用されるが、これら素子、構成要素及び/又はセクションはこれら用語によって制限されないことはもちろんである。これら用語は単に一つの素子、構成要素又はセクションを他の素子、構成要素又はセクションと区別するために使用するものである。したがって、以下で言及される第1素子、第1構成要素又は第1セクションは本発明の技術的思想内で第2素子、第2構成要素又は第2セクションであり得ることはもちろんである。
本明細書で使用された用語は実施形態を説明するためであり、本発明を制限しようとするものではない。本明細書で、単数型は文句で特別に言及しない限り複数型も含む。明細書で使用される”含む(comprises)”及び/又は”含む(comprising)”は言及された構成要素、段階、動作及び/又は素子は一つ以上の他の構成要素、段階、動作及び/又は素子の存在又は追加を排除しない。
他の定義がないならば、本明細書で使用されるすべての用語(技術及び科学的用語を含む)は本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に共通に理解できる意味で使用されるものであろう。また一般的に使用される辞典に定義されている用語は明白に特別に定義されていない限り理想的に又は過度に解釈されない。
次に、本発明に係る液晶表示装置とその製造方法を実施するための最良の形態と方法の具体例を図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の第1の実施形態による液晶表示装置100の分解斜視図である。図2は切断線I−I’に沿って切断された図1の液晶表示装置100をAA’方向からみた斜視図である。図3は切断線I−I’に沿って切断された図1の液晶表示装置100の結合された断面図である。図4と図5は図1の液晶表示装置100において中間収納容器150と下部収納容器160の結合を示すための図である。ここで、図2では図1の液晶表示装置において、下部収納容器160に、第1及び第2反射シート144、146と、第1及び第2光源143a、143cを結合し、ここに導光板142まで結合した状態を示している。
図1ないし図5を参照すれば、液晶表示装置100は大きく液晶パネルアッセンブリ130とバックライトアッセンブリ140及び収納容器110、150、160を含む。
液晶パネルアッセンブリ130は第1基板133と、第1基板133に対向する第2基板134と、第1基板133と第2基板134の間に介在された液晶分子層(図示せず)を含む液晶パネル136と、液晶パネル136の下部に配置された第1偏光板(図3の137)と、液晶パネル136の上部に配置された第2偏光板(図3の138)、ゲート駆動IC(integrated circuit)131、データチップフィルムパッケージ132及び印刷回路基板135で構成される。
液晶パネル136はゲートライン(図示せず)、データライン(図示せず)、薄膜トランジスタアレイ、画素電極などを含む第1基板133と、カラーフィルタ、ブラックマトリックス(black matrix)、共通電極などを含む第2基板134を含む。ここでカラーフィルタ、共通電極などは第1基板133上に形成される。
第1偏光板137は液晶パネル136に入射する光を偏光し、第2偏光板138は液晶パネル136から出射する光を偏光する。
液晶パネル136は外部から光の提供を受け、第1基板133と第2基板134の間に介在された液晶分子層を通過する光の量を制御することによって望む画像を表示する。
ゲート駆動IC131は第1基板133上に集積されて形成され、第1基板133に形成された各ゲートラインに接続される。そして、データチップフィルムパッケージ132は第1基板133に形成された各データラインに接続される。ここでデータチップフィルムパッケージ132は半導体チップがベースフィルム上に形成された配線パターンとタブ(TAB、Tape Automated Bonding)技術によって接合されたタブテープ(TAB tape)を含む。このようなチップフィルムパッケージとしては例えばテープキャリアパッケージ(Tape Carrier Package、以下TCP)又はチップオンフィルム(Chip On Film、以下COF)等が使用される。
一方、印刷回路基板135にはゲート駆動IC131にゲート駆動信号を入力し、データチップフィルムパッケージ132にデータ駆動信号を入力するための駆動部品が実装される。
バックライトアッセンブリ140は光をガイドする導光板142と、光を提供する第1光源143a、143bと第2光源143c、143d、その一部は導光板142の下部に配置され、他の一部は第1光源143aを囲む第1反射シート144と、その一部は導光板142の下部に配置され、他の一部は第2光源143cを囲む第2反射シート146と、一つ以上の光学シート141を含む。
導光板142は液晶パネル136に供給される光を案内する役割をする。導光板142はアクリルのようなプラスチック系列の透明な物質のパネルで形成され、第1光源143aと第2光源143cから発生した光を導光板142の上部に安着される液晶パネル136側に進行させる。導光板142の背面には導光板142内部で入射した光の進行方向を液晶パネル136側に変換するための各種パターンを形成することができる。
第1光源143a、143bは第1光源143aと第1ランプホルダー143bを含むことができ、第2光源143c、143dは第2光源143cと第2ランプホルダー143dを含む。第1光源143aと第2光源143cは各々導光板142の一側と他側に配置され、光を提供する。第1光源143aと第2光源143cは示したように線光源であり得る。線光源は例えば、冷陰極光源(Cold Cathode Fluorescent Lampと、CCFL)又は熱陰極光源(Hot Fluorescent Lampと、HCFL)となり得る。
そして、第1光源143aの両端に設置された第1ランプホルダー143bと、第2光源143cの両端に設置された第2ランプホルダー143dは各々第1光源143aと第2光源143cを固定させることができる。一方、図示しなかったが、第1光源143aと第2光源143cは電源を供給するインバータ(図示せず)と電気的に接続されて電力の印加を受けることができる。
第1反射シート144と第2反射シート146は導光板142の下部面に設置されて導光板142の下部に放出される光を上部に反射する。具体的に導光板142背面に形成された微細なドットパターンによって反射されない光をまた導光板142の出射面側に反射させることによって、液晶パネル136に入射される光の損失を減らし、導光板142の出射面に透過される光の均一度を向上させることができる。
第1反射シート144は導光板142と第1光源143aの下部に配置された第1部分144cと、第1部分144cの一端から延長され第1光源143aを囲むように曲げられた第2部分144a、144bを含む。そして、第2反射シート146は導光板142と第2光源143cの下部に配置された第3部分146cと、第2部分146cの一端から延長され第2光源143cを囲むように曲げられた第4部分146a、146bを含む。
したがって、第1反射シート144は第1光源143aを囲み、第1光源143aから発散された光を導光板142側に乱反射させることができ、第2反射シート146は第2光源143cを囲み、第2光源143cから発散された光を導光板142側に乱反射させることができる。すなわち、第1反射シート144と第2反射シート146は第1光源143aと第2光源143cが発散する光の効率を向上させることができる。
一方、第1反射シート144の第1部分144cの他端は導光板142に向かって曲げられた傾斜部144dを含む。
傾斜部144dは第2光源143cと近い導光板142の他側で発生する光漏れ現象を減らしたり防止する役割を果たすことができる。
具体的に、第1光源143aと近い導光板142の一側は下部収納容器160の底板162の一側と側壁164及び上板166によって形成された空間に挿入されて固定される。そして、第1反射シート144は下部収納容器160と導光板142の間に挿入されて固定される。したがって導光板142の一側の背面とその下に配置された第1反射シート144が密着され、その結果光が漏れていく空間が形成されないことがある。
これとは異なり、第2光源143cと近い導光板142の他側は下部収納容器160の一部が形成する空間に挿入されて固定されない。したがって、導光板142の他側の背面とその下に配置された第1反射シート144の間が浮き上がる。そしてこの浮き上がった空間を通して光が漏れる。ところで、導光板142に向かって曲げられた傾斜部144dがその前面と背面に入射される光を反射させてしまい、前記浮き上がった空間を通して光が漏れていくことを減少したり防止することができる。
第1反射シート144と第2反射シート146のうち少なくとも何れか一つは銀の材質からなり得る。銀の材質から成る第1反射シート144と第2反射シート146は光を容易に反射させることができる。そして、バックライトアッセンブリ140と液晶パネル136の間に位置し、バックライトアッセンブリ140を駆動する電気的な信号と液晶パネル136を駆動する電気的な信号が互いに干渉することを減らすことができる。すなわち、ウォータフォール(waterfall)ノイズを減らせる遮蔽物として機能することができる。
そして、第1反射シート144と第2反射シート146のうち少なくとも何れか一つはその厚さが220μm以上であり得る。したがって、第1反射シート144と第2反射シート146の厚さが薄い場合に表れるシート歪みと輝度低下現象を減少させたりなくすことができる。
一つ以上の光学シート141は導光板142の上部面に設置されて導光板142から伝達される光を拡散して集光する役割をする。光学シート141は拡散シート、プリズムシート、保護シートなどを含み得る。拡散シートは導光板142とプリズムシートの間に位置することができ、導光板142から入射される光を分散させて光が部分的に密集することを防止することができる。プリズムシートは上部面に三角柱形状のプリズムが一定の配列を有し形成されていることができ、拡散シートから広がった光を液晶パネル136に垂直方向に集光する役割を果たすことができる。保護シートはプリズムシートの上に形成され得、プリズムシートの表面を保護し、光を拡散させて光の分布を均一にすることができる。
収納容器110、150、160は下部収納容器160と、中間収納容器150、及びトップシャーシ110を含む。
下部収納容器160にはその内部に順次に第1反射シート144と第2反射シート146、第1光源143aと第2光源143c、導光板142及び一つ以上の光学シート141が収納される。下部収納容器160は外部衝撃に対する輝度と接地能力を確保するために金属材質でなされ得る。
下部収納容器160は底板162と第1光源143aを囲むように曲げられた部分164、166を含む。
底板162は第1反射シート144の第1部分144cの下部と、第2反射シート146の第3部分146cの下部に配置される。下部収納容器160の曲げられた部分164、166は底板162の一端から延長された側壁164と、側壁164から底板162と並んでいるように延長された上板166を含む。そして側壁164と上板166は第1光源143aと導光板142の一側が挿入される空間を形成することができる。
下部収納容器160は底板162の一端と他端から延長され曲げられた下部収納容器フック168をさらに含む。下部収納容器フック168は例えば図示したように全体的に「L」字の形状を有す。下部収納容器フック168は下部収納容器160の側壁164のうち一部を切開して外側に曲げた後、再び下部収納容器160の側壁164と並んでいるよう再び曲げたものであり得る。図4と図5に示したように、中間収納容器150は下部収納容器フック168が形成する空間に挿入されて固定され得る。
中間収納容器150は4個の側壁から成る長方形の枠組みの形状であり得る。中間収納容器150は図4と図5に示したように、下部収納容器160の上から下へ降りてきて下部収納容器160の側壁164の外側に配置される。この時前述した下部収納容器フック168によって中間収納容器150と下部収納容器160の結合力を高めることができる。
中間収納容器150は第1反射シート144の第2部分144a、144bと第2反射シート146の第4部分146a、146bを囲み、中間収納容器150の内側上部には液晶パネル136を無事に安着することができる。中間収納容器150は中間収納容器150によって固定される部品が破損されることを防止するために、例えば、プラスチック材質のモールドフレームであり得る。
上部収納容器110は中間収納容器150と結合され、液晶パネル136を固定することができる。上部収納容器110は四角柱のウィンドウ形態で有り得、真ん中の開放された空間を通して液晶パネル136が表示する画像が見れる。
図6は図1の液晶表示装置100の組み立て方法を示す順序図である。図7と図8は図6において、ある組み立て段階が終わった後の状態を説明するための図1の液晶表示装置100の断面図である。
図1及び図6を参照すれば、まず、第1反射シート144と第2反射シート146に接着部材を付着する(ステップS510)。接着部材は第1反射シート144と第2反射シート146の下部収納容器160に付着する部分に付着することができる。接着部材は例えば両面テープであり得る。
続いて、第1反射シート144と第2反射シート146を下部収納容器160に付着する(ステップS520)。第1反射シート144と第2反射シート146はあらかじめ付着された接着部材によって下部収納容器160に付着される。図7をさらに参照すれば、第1反射シート144の第1部分144cの他端と第2反射シート146の第3部分146cの他端が一部オーバーラップされるように付着される。また図7において、第1反射シート144の第2部分144a、146bは全体的に「L」字形状に曲げられた状態であり、第2反射シート146の第4部分146a、146bはまだ曲がる前の状態である。
続いて、光源、すなわち第1光源143a、143bと第2光源143c、143dを組み立てる(ステップS530)。ここで第2光源143c、143dは後述する導光板142を組み立てた後に組み立てることもできる。
続いて、導光板142を組み立てる(ステップS540)。図8をさらに参照すれば、この時前述したように、導光板142の一側は下部収納容器160の底板162の一側と側壁164と上板166が形成する空間に挿入されて固定される。このように導光板142を組み立てた後に、第2反射シート146の第4部分146a、146bを「L」字形状に曲げる。図2は導光板を組み立て、第2反射シート146の第4部分146a、146bを「L」字形状に曲げた後の液晶表示装置を示す断面斜視図でもある。
ここで、第2反射シート146の第4部分146a、146bを容易に曲げるため、第4部分146a、146bの曲がる部分には折りたたみ用の折り目が形成される。このような折り目は例えば、第2反射シート146に切り目を入れる方法で形成することができる。
続いて、一つ以上の光学シート141を組み立てる(ステップS550)。光学シート141は中間収納容器150の内側上面に無事に安着することができる。
続いて、中間収納容器150を組み立てる(ステップS560)。中間収納容器150は前述したように下部収納容器160と結合される。
続いて、液晶パネルアッセンブリ130を組み立て、トップシャーシを組み立てる(ステップS570)。
上述したことのような液晶表示装置とその組み立て方法によれば、製造原価を節減することができ、また製造時間を短縮できる。
前述した液晶表示装置は別途のランプカバーを必要としない。また、下部収納容器が一体型であり、下部収納容器が分離型である場合、分離された下部収納容器を連結するための接着部材、例えばアルミニウムテープを必要としない。したがって製造原価が節減され得る。また、前述した組み立て方法によれば、ボトムアップ(bottom up)方式で順次に組み立てることができるため、製造時間を短縮することができる。また自動化組み立ても可能である。
図9は従来技術による液晶表示装置(図示せず)が含むバックライトアッセンブリ14の温度分布を示す平面図である。図10は図1の液晶表示装置100が含むバックライトアッセンブリ140の温度分布を示す平面図である。図9と図10の温度分布はバックライトアッセンブリの液晶パネルに光が出射される面から測定した温度である。
従来技術による液晶表示装置は本発明の第1の実施形態で導光板140の一側が下部収納容器160の底板162の一側と側壁164及び上板166によって形成される空間に挿入されるように、導光板14の他測も下部収納容器の底板の一側と側壁及び上板によって形成される空間に挿入される。
図1の液晶表示装置100において、第1光源143aと第2光源143cが提供されるすべての電気エネルギーが光に変換されることはない。その一部は熱に変換される。このように発生する熱は液晶パネル136に伝達され、液晶パネル136の表示品質を落とし得る。
具体的にバックライトアッセンブリ140の周辺の部分には第1光源143aと第2光源143cが隣接するように配置されるため、図10に図示したように、中央の部分より周辺の部分の温度が相対的に高い。したがってバックライトアッセンブリ140から熱が伝達される液晶パネル136でも中央の部分の温度より周辺の部分の温度が相対的に高い。
液晶パネル136でのこのような温度差は液晶パネル136内で液晶分子の配列を制御することを難しくさせる。相対的に温度が高い液晶パネルの周辺の部分で液晶分子が正しく配列されず、光漏洩現象が現れ得る。そして、このような困難は液晶パネル136の中央の部分の温度と周辺の部分の温度の差異が大きいほど大きくなる。
図9と図10を参照すれば、従来技術と本発明の第1の実施形態による液晶表示装置100で、バックライトアッセンブリ140の中央の部分より周辺の部分の温度が相対的に高い。
ところで、本発明の第1の実施形態による液晶表示装置100では第2反射シート146と中間収納容器150の間に下部収納容器160の側壁164と上板166が介在しないため、第2光源143cから発生された熱が下部収納容器160の側壁164と上板166によって遮断されず、外部に放出される。このような熱放出を通し、バックライトアッセンブリ140の中央の部分の温度と周辺の部分の温度差が減少する。
具体的には、最高点と最低点の温度差が13.4℃であったものが、約10℃に減少したことを確認できる。したがって従来技術に比べ、液晶パネル136で液晶分子の配列をもう少し容易に制御することができるため、液晶表示装置100の表示品質を向上させることができる。
図11は図1の第2光源143cの表面温度と輝度との関係を表すグラフである。
前述したように、本発明の第1の実施形態によれば、本発明の従来技術と比べて熱放出が容易になされ得る。その結果、第2光源143cの表面温度が下がり得る。実験の結果、従来技術では第2光源(図示せず)の表面温度は75℃であり、本発明の第1の実施形態での第2光源143cの表面温度は71℃で測定され、第2光源143cの表面温度を従来技術に比べて概略3℃ないし4℃が下げることができた。
図11を参照すれば、第2光源143cの表面温度が概略3℃ないし4℃下がる場合、第2光源143cの特性がP’からPにシフトされ得る。すなわち輝度が約38、000nitから約43、000nitに向上され得る。このように光源の効率が増加することによって液晶表示装置100の消費電力を減少させることができる。
図10は本発明の第2の実施形態による液晶表示装置200の結合された断面図である。図3と同一の構成要素に対しては同一の参照符号を使用し、本発明の第1の実施形態と実質的に重複する説明は便宜上省略する。
図12を参照すれば、本発明の第2の実施形態で第1光源243aと第2光源243cは図示したように点光源であり得る。点光源は例えば、発光ダイオード(Light Emitting Diodeと、LED)であり得る。以下、第1光源243aと第2光源243cが発光ダイオードである場合を説明する。一連の発光ダイオード243a、243cが一つの印刷回路基板243b、243dに付着され、各々導光板420の一側の光入射面と他側の光入射面と向かい合うことができる。
そして、発光ダイオード243a、243cが付着する印刷回路基板243b、243dは各々導光板420の一側の光入射面と他側の光入射面にほとんど密着するように具備される。このように密着されれば、発光ダイオード243a、243c各々435の熱放出が円滑になる。
一方、図12は上面発光(top emitting)発光ダイオード243a、243cを図示しているが、これとは異なり、側面発光(side emitting)発光ダイオードを使用することもできる。この場合、印刷回路基板243b、243dは下部収納容器200の底板162に付着される。
図13は本発明の第3の実施形態による液晶表示装置300の結合された断面図である。図3と同一の構成要素に対しては同一の参照符号を使用し、本発明の第1の実施形態と実質的に重複する説明は便宜上省略する。
図13を参照すれば、本発明の第3の実施形態による液晶表示装置300は光をガイドする導光板142と、光を提供する第1光源143a及び第2光源143cと、その一部は導光板142の下部に配置され、他の一部は第1光源143aを囲む第1反射シート344と、その一部は導光板142の下部に配置され、他の一部は第2光源143cを囲む第2反射シート346と、導光板142と第1反射シート344の一部の間と、導光板142と第2反射シート346の一部の間に配置された第3反射シート345と、底板362を含む下部収納容器360及び光の提供を受け、画像を表示する液晶パネル136を含む。
第1反射シート344は導光板142と第1光源143aの下部に配置された第1部分344cと、第1部分344cの一端から延長され第1光源143aを囲むように曲げられた第2部分344a、344bを含む。そして、第2反射シート346は導光板142と第2光源143cの下部に配置された第3部分346cと、第2部分346cの一端から延長され第2光源143cを囲むように曲げられた第4部分346a、346bを含む。
ここで、第1反射シート344の第2部分344a、344bと、第2反射シート346の第4部分346a、346bは全体的に「L」字形状に曲がって、第2部分344a、344bと第4部分346a、346bの曲がる部分には折りたたまれること溝が形成される。
第3反射シート345は導光板142と第1反射シート344の第1部分344cの間、及び導光板344と第2反射シート346の第3部分346cの間に配置される。第3反射シート345はその一端及びその他端のうち少なくとも何れか一つが導光板142に向かって曲げられた傾斜部345b、345cを含む。
具体的には、第3反射シート345は平坦部345aと平坦部の一端と他端から延長された傾斜部345b、345cを含む。傾斜部345b、345cは図2の傾斜部144dのような機能を遂行することができる。そして、第3反射シート345の傾斜部345b、345cが曲がる部分にも折りたたまれる溝が形成される。
このような第1反射シート344と第2反射シート346、第3反射シート345のうち少なくとも何れか一つは銀の材質からなり得る。そして、第1反射シート344と第2反射シート346、第3反射シート345のうち少なくとも何れか一つはその厚さが220μm以上であり得る。
一方、第1反射シート344と第2反射シート346、及び第3反射シート345は各々接着部材を使用して下部収納容器160に付着する。この時、第1反射シート344の第1部分344cの他端と第2反射シート346の第3部分346cの他端は第3反射シート345と一部オーバーラップされる。
下部収納容器360は第1反射シート344の第1部分344cの下部と第2反射シート346の第3部分346cの下部、及び第3反射シート345の下部に配置される底板362を含む。すなわち、下部収納容器360は本発明の第1の実施形態のような側壁と上板を含まないことができる。
したがって、第2光源143cと隣接した第2反射シート346と中間収納容器150の間はもちろん第1光源143aと隣接した第2反射シート346と中間収納容器150の間にも下部収納容器360の側壁と上板のような熱的障害物が存在しない。したがって、第2光源133cから発生された熱はもちろん第1光源133aから発生された熱も外部に容易に放出される。このような熱放出を通し、バックライトアッセンブリ(図示せず)の中央の部分の温度と周辺の部分の温度の差異がより大きく減少できるため、液晶表示装置300の表示品質をより向上させることができる。
そして、図示はしなかったが、図1に示した本発明の第1の実施形態と同様に、下部収納容器360は低板362の一端と他端から延長され曲げられた下部収納容器フック(図示せず)をさらに含む。
一方、図13に図示した本発明の第3の実施形態で、図12に図示した実施形態のように線光源ではない点光源が使用され得ることはもちろんである。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から位置脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明の液晶表示装置とその製造方法が適用される液晶表示装置はバックライトアッセンブリを含む液晶表示装置である。特に、本発明の液晶表示装置とその製造方法は光源を導光板の両側に配置する液晶表示装置に有用であろう。ただし、前記で言及した液晶表示装置とその製造方法が適用される液晶表示装置は例示的なものに他ならない。
本発明の第1の実施形態による液晶表示装置100の分解斜視図である。 切断線I−I’に沿って切断された図1の液晶表示装置100をAA’方向からみた斜視図である。 切断線I−I’に沿って切断された図1の液晶表示装置100の結合された断面図である。 図1の液晶表示装置100で中間収納容器150と下部収納容器160の結合を示すための図である。 図1の液晶表示装置100で中間収納容器150と下部収納容器160の結合を示すための図である。 図1の液晶表示装置100の組み立て方法を示す順序図である。 図5においてある組み立て段階が終わった後の状態を説明するための図1の液晶表示装置100の断面図である。 図5においてある組み立て段階が終わった後の状態を説明するための図1の液晶表示装置100の断面図である。 本発明の従来技術による液晶表示装置(図示せず)が含むバックライトアッセンブリ14の温度分布を示す平面図である。 図1の液晶表示装置100が含むバックライトアッセンブリ140の温度分布を示す平面図である。 図1の第2光源133の表面温度と輝度との関係を表すグラフである。 本発明の第2の実施形態による液晶表示装置200の結合された断面図である。 本発明の第3の実施形態による液晶表示装置300の結合された断面図である。
符号の説明
100 液晶表示装置
110 上部収納容器
130 液晶パネルアッセンブリ
131 ゲート駆動IC
132 データチップフィルムパッケージ
133 第1基板
134 第2基板
135 印刷回路基板
136 液晶パネル
140 バックライトアッセンブリ
141 光学シート
142 導光板
143a 第1光源
143c 第2光源
144 第1反射シート
146 第2反射シート
150 中間収納容器
160 下部収納容器
162 底板
164 側壁
166 上板
168 下部収納容器フック

Claims (7)

  1. 光をガイドする導光板と、
    前記導光板の一側と他側に配置され、前記光を提供する第1光源と第2光源と、
    前記導光板と前記第1光源及び前記第2光源の下部に配置される底板と、前記底板の一
    端から延長され前記第1光源を囲むように曲げられた部分を含み、前記第2光源を囲む部
    分を含まない下部収納容器と、
    前記第1光源を囲むように配置される第1反射シートと、
    前記第2光源を囲むように配置される第2反射シート及び
    前記光の提供を受け画像を表示する液晶パネルと、を有し、
    前記第1反射シートは前記導光板と前記第1光源の下部に配置される第1部分と、前記
    第1部分の一端から延長され前記第1光源を囲むように曲げられた第2部分を含み、
    前記第2反射シートは前記導光板と前記第2光源の下部に配置される第3部分と、前記
    第3部分の一端から延長され前記第2光源を囲むように曲げられた第4部分を含み、
    前記第1反射シートの前記第1部分の他端と前記第2反射シートの前記第3部分の他端
    が一部オーバーラップするように付着され、
    前記導光板の一側は前記下部収納容器の前記底板の一側と前記底板の一側から延長された側壁と前記側壁から前記底板と並んで延長された上板が形成する空間に挿入されて固定され、前記導光板を組み立てた後に前記第2反射シートの前記第4部分が「L」字形状に曲げられることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記第1光源と第2光源は線光源又は点光源であることを特徴とする請求項1に記載の
    液晶表示装置。
  3. 光をガイドする導光板と、
    前記導光板の一側と他側に配置され、前記光を提供する第1光源と第2光源と、
    前記導光板と前記第1光源及び前記第2光源の下部に配置される底板と、前記底板の一
    端から延長され前記第1光源を囲むように曲げられた部分を含み、前記第2光源を囲む部
    分を含まない下部収納容器と、
    前記第1光源を囲むように配置される第1反射シートと、
    前記第2光源を囲むように配置される第2反射シート及び
    前記光の提供をうけ画像を表示する液晶パネルを有し、
    前記第1反射シートは前記導光板と前記第1光源の下部に配置される第1部分と、前記第1部分の一端から延長され前記第1光源を囲むように曲げられた第2部分をと含み、
    前記第2反射シートは前記導光板と前記第2光源の下部に配置される第3部分と、前記
    第3部分の一端から延長され前記第2光源を囲むように曲げられた第4部分とを含み、
    前記導光板と前記第1反射シートの前記第1部分の間、及び前記導光板と前記第2反射シートの前記第3部分の間に配置される第3反射シートをさらに含み、
    前記第1反射シートの前記第1部分の他端と前記第2反射シートの前記第3部分の他端
    が一部オーバーラップするように付着され、
    前記導光板の一側は前記下部収納容器の前記底板の一側と側壁と上板が形成される空間
    に挿入されて固定され、前記導光板を組み立てた後に前記第2反射シートの前記第4部分
    が「L」字形状に曲げられることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 前記第1反射シートと前記第2反射シートのうち少なくとも何れか一つは銀材質である
    ことを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第1反射シートと前記第2反射シートのうち少なくとも何れか一つはその厚さが2
    20μm以上であることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  6. 光をガイドする導光板と、
    前記導光板の一側と他側に配置され、前記光を提供する第1光源と第2光源と、
    前記導光板と前記第1光源及び前記第2光源の下部に配置される底板と、前記底板の一
    端から延長され前記第1光源を囲むように曲げられた部分を含み、前記第2光源を囲む部
    分を含まない下部収納容器と、
    前記第1光源を囲むように配置される第1反射シートと、
    前記第2光源を囲むように配置される第2反射シート及び
    前記光の提供を受け画像を表示する液晶パネルと、を備えた液晶表示装置の製造方法において、
    前記底板と、前記底板の一端から延長され曲げられた部分を含み、前記底板の他端から
    延長され曲げられた部分を含まない前記下部収納容器を準備する段階と、
    前記底板と前記底板の他端上に前記第1反射シートを配置する段階と、
    前記底板と前記底板の他端上に前記第2反射シートを配置する段階と、
    前記底板の一端から延長され囲むように曲げられた部分に前記第1光源を、前記底板上
    に光をガイドする前記導光板を、前記底板の他端上に前記第2光源を各々設置する段階、
    及び、前記第2光源を囲むように前記第2反射シートを曲げる段階を有し、
    前記第1反射シートを配置することと、前記第1光源と前記導光板と前記第2光源を設
    置することと、前記第1反射シートを曲げることは前記下部収納容器上で順次にボトム−
    アップ方式で行われることを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  7. 前記第1反射シートを配置することは、前記第1反射シートの前記下部収納容器に付着
    する部分に接着部材を付着し、前記第1反射シートを前記下部収納容器に付着することを
    含むことを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2008168399A 2008-03-19 2008-06-27 液晶表示装置とその製造方法 Expired - Fee Related JP5571885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20080025528 2008-03-19
KR10-2008-0025528 2008-03-19
KR1020080079018A KR101473681B1 (ko) 2008-03-19 2008-08-12 액정 표시 장치와 그 제조 방법

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009231256A JP2009231256A (ja) 2009-10-08
JP2009231256A5 JP2009231256A5 (ja) 2011-08-11
JP5571885B2 true JP5571885B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=40791249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008168399A Expired - Fee Related JP5571885B2 (ja) 2008-03-19 2008-06-27 液晶表示装置とその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8026995B2 (ja)
EP (1) EP2103970B1 (ja)
JP (1) JP5571885B2 (ja)
KR (1) KR101473681B1 (ja)
CN (2) CN101650491B (ja)
TW (1) TWI463220B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101329077B1 (ko) * 2008-12-09 2013-11-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 백라이트 유닛 및 그 조립방법
WO2012035894A1 (ja) * 2010-09-15 2012-03-22 シャープ株式会社 表示装置、液晶表示装置、および、テレビジョン受信機
US8780295B2 (en) * 2011-03-28 2014-07-15 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Light cavity that improves light output uniformity
KR101796732B1 (ko) * 2011-04-18 2017-11-13 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
WO2013061855A1 (ja) * 2011-10-25 2013-05-02 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
CN102914909A (zh) * 2012-11-14 2013-02-06 深圳市华星光电技术有限公司 一种防漏光的侧入式背光的液晶模组及液晶显示器
KR20140064393A (ko) * 2012-11-20 2014-05-28 서울반도체 주식회사 백라이트 유닛
WO2014129274A1 (ja) * 2013-02-25 2014-08-28 堺ディスプレイプロダクト株式会社 光源装置及び表示装置
KR102169102B1 (ko) * 2013-12-04 2020-10-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치용 하부 샤시 및 이를 포함하는 표시 장치
EP2891919B1 (en) * 2014-01-06 2021-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd Bendable display apparatus
JP6425425B2 (ja) * 2014-06-10 2018-11-21 三菱電機株式会社 表示装置
KR102253430B1 (ko) * 2014-10-23 2021-05-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101651888B1 (ko) * 2014-10-27 2016-08-30 희성전자 주식회사 백라이트 장치
CN104515043A (zh) * 2014-12-31 2015-04-15 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组及显示装置
CN204300980U (zh) 2015-01-04 2015-04-29 京东方科技集团股份有限公司 反射结构、背光模组和显示装置
CN104763948B (zh) * 2015-04-27 2018-04-03 京东方科技集团股份有限公司 背光模组及显示装置
CN105068320B (zh) * 2015-09-22 2018-08-14 深圳市华星光电技术有限公司 一种背光模组
US20180313997A1 (en) * 2015-11-02 2018-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device and display device
CN106597751A (zh) * 2017-01-20 2017-04-26 马跃 一种具有宽广色域的液晶显示器及其色温调节方法
CN108957845A (zh) * 2017-05-19 2018-12-07 群创光电股份有限公司 背光模块及包含其的显示设备

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438484A (en) * 1991-12-06 1995-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Surface lighting device and a display having such a lighting device
JPH09184927A (ja) * 1995-10-31 1997-07-15 Techno Onishi:Kk 液晶ディスプレイ用導光板ユニット
JPH09288909A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Meiji Natl Ind Co Ltd ライトパネル
JP2000122056A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Enplas Corp サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP4069631B2 (ja) * 2002-01-28 2008-04-02 セイコーエプソン株式会社 バックライトユニットの組立方法
KR100852167B1 (ko) * 2002-03-08 2008-08-13 삼성전자주식회사 평판 표시 장치
US7192174B2 (en) * 2002-04-01 2007-03-20 Hunatech Co., Ltd. Light guiding panel formed with minute recesses by a sand blasting process and a backlight unit using the same
KR100840726B1 (ko) * 2002-05-29 2008-06-23 삼성전자주식회사 백 라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치
KR100883094B1 (ko) * 2002-07-04 2009-02-11 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치
JP4343110B2 (ja) * 2002-09-19 2009-10-14 東芝モバイルディスプレイ株式会社 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
JP4151834B2 (ja) * 2002-09-25 2008-09-17 シャープ株式会社 バックライトユニットおよび液晶表示装置
KR100962641B1 (ko) * 2003-07-07 2010-06-11 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리와 이를 갖는 액정 표시 장치 및 백라이트 어셈블리의 제조 방법
KR100585812B1 (ko) 2003-09-18 2006-06-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 모듈
KR20060013258A (ko) * 2004-08-06 2006-02-09 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
JP2006351387A (ja) 2005-06-16 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面光源装置及び液晶表示装置
KR20070004335A (ko) 2005-07-04 2007-01-09 삼성전자주식회사 액정표시장치
KR101203661B1 (ko) * 2005-10-14 2012-11-23 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 액정 표시 장치
KR20070073275A (ko) * 2006-01-04 2007-07-10 삼성전자주식회사 액정표시장치
JP2007265882A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Nec Lcd Technologies Ltd バックライトユニット及び液晶表示装置
KR20080032990A (ko) * 2006-10-12 2008-04-16 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 액정 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN103309085A (zh) 2013-09-18
US8026995B2 (en) 2011-09-27
KR20090100201A (ko) 2009-09-23
TWI463220B (zh) 2014-12-01
US20090237587A1 (en) 2009-09-24
EP2103970A1 (en) 2009-09-23
KR101473681B1 (ko) 2014-12-18
CN101650491B (zh) 2014-01-22
JP2009231256A (ja) 2009-10-08
EP2103970B1 (en) 2012-05-16
TW200951575A (en) 2009-12-16
CN101650491A (zh) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5571885B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
EP2192438B1 (en) Liquid crystal display module
US7708451B2 (en) Bottom frame for liquid crystal display device, backlight assembly and liquid crystal display device using the same
US8439551B2 (en) Backlight assembly and display device having the same
US6942374B2 (en) Backlight assembly and liquid crystal display apparatus having the same
US8031294B2 (en) Liquid crystal display module
US7473023B2 (en) Backlight assembly and liquid crystal display apparatus having the same
US20070165421A1 (en) Planar light source device
KR101043120B1 (ko) 백라이트 유닛, 전기 광학 장치 및 전자 기기
US7505668B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device including the same
KR20050118360A (ko) 방열 구조를 개선한 액정표시장치
JP2007183634A (ja) 液晶表示装置
KR20080051256A (ko) 광원유닛, 발광 장치 및 이를 구비한 표시 장치
KR20070121319A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 액정표시장치
US20230326421A1 (en) Light-emitting assembly
US9482916B2 (en) Liquid crystal display
KR101245086B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시소자
US10670798B2 (en) Liquid crystal display device
US10007047B2 (en) Display apparatus having thermally protected backlight assembly
US20080151137A1 (en) Lamp unit and backlight unit and liquid crystal display using the same
KR20070042634A (ko) 액정 표시 모듈
KR20120122756A (ko) 방열이 용이한 액정표시소자
KR20090131583A (ko) 액정표시모듈
JP2006064905A (ja) パネル素子の収納保持構造
KR20070107475A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5571885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees