JP5571183B2 - 少なくとも1つの駆動機構を調整する方法 - Google Patents

少なくとも1つの駆動機構を調整する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5571183B2
JP5571183B2 JP2012518936A JP2012518936A JP5571183B2 JP 5571183 B2 JP5571183 B2 JP 5571183B2 JP 2012518936 A JP2012518936 A JP 2012518936A JP 2012518936 A JP2012518936 A JP 2012518936A JP 5571183 B2 JP5571183 B2 JP 5571183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
torque
target
ecu
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012518936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012532065A (ja
Inventor
ファルケンシュタイン、イェンス・ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2012532065A publication Critical patent/JP2012532065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5571183B2 publication Critical patent/JP5571183B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/11Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using model predictive control [MPC] strategies, i.e. control methods based on models predicting performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40013Details regarding a bus controller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/08Coordination of integrated systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0002Automatic control, details of type of controller or control system architecture
    • B60W2050/0004In digital systems, e.g. discrete-time systems involving sampling
    • B60W2050/0006Digital architecture hierarchy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/0083Setting, resetting, calibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0042Controlling the combustible mixture as a function of the canister purging, e.g. control of injected fuel to compensate for deviation of air fuel ratio when purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つの駆動機構を調整する方法および構成に関する。
車両については、複数の駆動機構を利用するドライブトレインが公知である。ハイブリッド車の場合、設けられる駆動機構として、例えば、内燃機関と少なくとも1つの電動機とが共に、駆動トルクを生成する。これに加えて、バスシステムを介して互いに通信する複数の制御装置が使用され、多くの場合に、駆動機構の機能を調整する上記制御装置が投入されうる。駆動機構には、1つ又は複数の機構制御装置が割り当てられる。追加的に、当該機構制御装置の1つが上位制御装置のタスクを遂行することができる。
上位制御装置は、駆動機構の機能を調整し、当該駆動機構に、目標動作点、典型的に目標トルクを設定するように構成される。さらに、機構制御装置は、上位制御装置に情報として、上記機構の目下の可能な動作範囲についての動作パラメータと、必要な場合には追加的に、当該機構の目下の最適な動作範囲と、を伝達する。上位制御装置はこの情報を、目標動作点を設定するための調整のための制限条件として利用する。
上記機構の、許容しうる最適な動作範囲は、時間とともに、例えば、特にターボラグと呼ばれる内燃機関の空気冷却システム内での動的な影響によって、又は、電動機と共に車両電気系統に取り付けられる下位機構の作動又は停止によって変化する。
制御装置間、即ち、機構制御装置と上位制御装置との間の通信においては、時間遅延が生じることもあり、駆動機構により通知される動作範囲が、時間的に遅れて上位制御装置に届くことになる。典型的に、上位制御装置内の通知された動作範囲は、当該通知された動作範囲が時間遅延に基づき上位制御装置内では古い情報となっているために、機構制御装置内で定められる目下の動作範囲とは一致しない。
従って、上位制御装置は一般的に、駆動機構に、当該古い情報となった通知された動作範囲に基づく目標動作点を提供する。目標動作点は、上位制御装置により機構制御装置へと通知され、これにより、時間的遅延が新たに生じる。この二重の遅延のために、機構制御装置に通知される目標動作点が、機構制御装置内で定められる、目下の可能な動作範囲の外に存在することもあり、このことは、当該通知された目標動作点が設定可能ではなく、従って制御の質に対してネガティブ(negativ)な影響が与えられる、ということに繋がりうる。上記通知された、時間的に遅れた目標動作点が設定可能であるとしても、当該目標動作点は、上位制御装置が最適な動作範囲を要求したにもかかわらず、機構制御装置により定められる目下の最適な動作範囲の外に存在することもある。
独国特許出願公開第19646387号明細書には、中央ユニットと複数のモジュールとを備えた、車両内のシステムのための制御方法が開示されている。各モジュールには、作動情報が格納され、モジュールを作動させるために、制御情報が中央ユニットからモジュールへと伝送される。この場合、問い合わせを受けたモジュールのうち、自身の作動情報が、伝送される制御情報と所定の関係にあるものが作動される。
車両内での情報伝送のための方法が、独国特許第19755311号明細書に記載されている。ここでは、少なくとも1つの制御装置が、メッセージの枠組みにおいて情報を送信し、同時には存在しない少なくとも2つの動作量と、少なくとも1つの更なる別の情報とが、今正に存在しない動作量のメッセージの枠組みで伝達される。
独国特許出願公開第2008022082号明細書の発明の主題は、電気的駆動素子及び内燃機関を含む、車両内のドライブトレインを駆動させる方法である。当該方法では、車両を駆動させるトルクが、電気的駆動素子によって、及び、内燃機関によって提供され、内燃機関のトルクが、許された範囲内で変更される。内燃機関が当該範囲の境界で駆動される場合には、選択された駆動条件を、内燃機関により設けることが可能であるか検証される。
このような背景技術に対して、独立請求項に記載の特徴を備えた構成及び方法が提示される。本方法の構成は、従属請求項から明らかとなろう。
本方法は、特に、複数の制御装置が通信する駆動機構(Antriebsaggregat)の調整を可能とし、例えば、ハイブリッド車のためのドライブトレイン制御を発展させる際に利用されうる。通常では、機構(Aggregat)に対して、機構制御装置(Aggregatsteuergeraet)とも称することが可能な少なくとも1つの制御装置が割り当てられる。さらに、上記機構制御装置の1つが、上位制御装置として構成され、及び/又は上位制御装置の機能を遂行する。
本発明の実施においては、上位制御装置、又は上位制御装置のタスクを遂行する機構制御装置が、通知される可能な及び/又は通知される最適な動作範囲、一般的には、機構制御装置により通知される基本トルクを、通常では時間的に遅れて受信することが構想される。この動作範囲に基づいて、上位制御装置によって、例えば目標トルクのような目標動作点が駆動機構のために決定される。さらに、機構制御装置により本来は通知される可能な及び/又は通知される最適な動作範囲の少なくとも1つの限界値が、目標動作点と共に、少なくとも1つの機構制御装置へとフィードバックされる。本方法の構成では、制御装置間の通信の際に、動作パラメータとして、典型的に様々なトルク、例えば、基本トルク、目標トルク、及び、最大トルク及び/又は最小トルクが限界値として交換される。
機構制御装置は、フィードバックされた可能な及び/又はフィードバックされた最適な動作範囲、及び、目標動作点に加えて、上位制御装置内での目標動作点の決定のために有効であった制限条件についての情報を獲得する。
少なくとも1つの機構制御装置は、構成において、目標動作点の補正を行うことが出来る。この補正は、フィードバックされた可能な及び/又はフィードバックされた最適な動作範囲の動作パラメータとしての、上位制御装置によりフィードバックされた、一般的には二重に遅延した限界値に基づかせることが出来る。機構制御装置内で現在定められる、目下の可能な及び/又は目下の最適な動作範囲の更なる別の動作パラメータとしての、典型的に遅れていない限界値が同様に、補正のために利用される。
更なる別の構成において、上位制御装置は、機構制御装置内での目標動作点の補正に影響を与えうる。これは例えば、回転数制限介入、ESP介入、トランスミッション介入の際に、又は、アイドリング制御装置がアクティブ(aktiv)な際に、又は、走行快適性の理由から駆動トルクを形成するために、例えば、上位制御装置が、補正のための限界値を設定し、又は、ドライブトレイン及び/又は割り当てられた駆動機構の特定の動作状態における補正を停止することによって行われうる。
補正を決定する方法は、ドライブトレイン及び/又は駆動機構の動作状態に従って様々に選択することが出来る。さらに、補正は、連続的に(sprungfrei)に行われる。機構制御装置が、上位制御装置及び/又は少なくとも1つの更なる別の機構制御装置に、目標動作点の補正を通知することも同様に可能である。この更なる別の機構制御装置は、自身に割り当てられた目標動作点を、受信され又は通知された補正に基づいて同様に補正することが出来る。
本発明によって、複数の制御装置が互いに通信する複数の駆動機構の、最適で動的な調整が達成されうる。制御装置間で通信する際の時間遅延のネガティブな作用を最小限に抑えることが出来る。
本発明は、少なくとも1つの駆動機構及び複数の制御装置が使用される、あらゆる車両動力装置において利用されうる。上位制御装置のタスクは、例えば、電動機制御装置(MCU)として構成された機構制御装置に組み込まれうる。
記載される配置は、提示される方法の全ステップを実施するように構成される。ここで、本方法の個々のステップは、当該構成の個々の構成要素によっても実施されうる。さらに、当該構成の機能、又は当該構成の個々の構成要素の機能は、本方法のステップとして置換されうる。さらに、本方法のステップを、当該構成の個々の構成要素、又は当該構成全体の機能として実現することが可能である。
本発明の更なる別の利点及び構成は、明細書及び添付の図面から明らかとなろう。
先に挙げた特徴及び以下で解説する特徴は、その都度示される組み合わせのみならず、他の組み合わせにおいても、又は単独で、本発明の範囲から逸脱することなく利用可能であると了解される。
本発明は実施形態を用いて図面に概略的に示されており、以下では、図面を参照しながら詳細に記載される。
図面は、相互に関連しながら包括的に記載され、同一の符号は同一の構成要素を示す。
車両の駆動機構を調整するための、制御装置を備えた構成を概略的に示しており、従来の稼動の際に制御装置間で交換される様々な動作パラメータが示される。 図1の構成が稼動する際に交換される動作パラメータについての第1のグラフを示す。 図1の構成が稼動する際に交換される動作パラメータについての第2のグラフを示す。 図1の構成が稼動する際に交換される動作パラメータについての第3のグラフを示す。 本発明にかかる方法の実施形態において制御装置間で交換される動作パラメータが示された、図1を用いて記載された構成を示す。 図5を用いて記載された本発明にかかる方法の実施形態の詳細を示す。 図5及び図6を用いて記載された本発明にかかる方法の実施形態において交換される動作パラメータが示されたグラフを概略的に示す。
図1に概略的に示される構成2は、上記制御装置4(HCU)と、ここでは内燃機関のための機構制御装置6として構成される第2の制御装置と、ここでは車両の電動機のための機構制御装置8として構成される第3の制御装置と、を含む。
さらに、図1は、第1の遅延10(Delay1)と、第2の遅延12(Delay2)と、第3の遅延14(Delay3)と、第4の遅延16(Delay4)と、第5の遅延18(Delay5)と、を示す。
図1に示されないドライブトレインは、電子スロットルバルブを有しそのはずみ車が第2の機構制御装置としての電動機(クランクシャフト始動発電機)と接続された電子式スロットル制御(E−Gas)を備えた、例えば火花点火機関のような内燃機関を、第1の駆動機構として有する。内燃機関及び電動機の実際トルクは、稼働中に、駆動素子全体の実際トルク、即ち、内燃機関及び電動機の合計トルクに加算される。内燃機関は、第1の機構制御装置6としての内燃機関制御装置(ECU、Engine Control Unit)によって、及び、電動機(EIM)は、第2の機構制御装置8として電動機制御装置(MCU、Motor Control Unit)によって駆動される。上記の駆動機構及び機構制御装置6、8の機能は、上位制御装置4(HCU、Hybrid Control Unit)によって調整される。全ての制御装置はバスシステムを介して互いに接続され、当該制御装置間の通信の際に発生する時間遅延は、図1に示される構成2のためのシミュレーションモデルでは、それぞれ10ミリ秒の遅延10、12、14、16、18(Delay1〜Delay5)により再現される。
上記制御装置(HCU)4は、内燃機関のために、目標動作範囲のための動作パラメータとして、内燃機関の遅い空気経路に対して作用し目標充填に影響を与える予測・目標トルク(Vorhalte−Sollmoment)HCU_trqLeadEng20を設定する。第1の遅延10に基づいて、時間的に遅れた予測・目標トルクECU_trqLeadEng22が生成される。実際充填、及び、基本トルクECU_trqBs24は、内燃機関の吸気マニフォールド内の動的な影響、及び遅延10(Delay1)のために時間的に遅れて、予測・目標トルクHCU_trqLeadEng20に従う。内燃機関は、理想的な稼動において、即ち、理想的な点火角において、動作パラメータとして、基本トルクECU_trqBs24を生成する。点火角の遅延調整(Spaetverstellung)によって、内燃機関の実際トルクは、基本トルクECU_trqBs24に対して低減されうるが、いずれにせよ、可燃性限界により与えられる最小基本トルクECU_trqBsMin26までしか低減されえない。この場合、内燃機関の効率も悪化する。
更なるトルク低減は、個々のシリンダの噴射停止(Einspritzausblendung)により行われるが、いずれにせよ、排気量が高められることと結びついている。内燃機関の実際トルクは、全てのシリンダの噴射停止によって、最小トルクECU_trqMin28にまで低減され、これは、内燃機関の損失トルクに相当する。上記の3つの動作パラメータは、第1の機構制御装置6によって、第2の遅延12を介して、上位制御装置4へと伝達され、基本トルクECU_trqBs24から、動作パラメータとして、時間的に遅れて通知される基本トルクHCU_trqBs30が生成し、最小基本トルクECU_trqBsMin26から、時間的に遅れて通知される最小基本トルクHCU_trqBsMin32が生成し、最小トルクECU_trqMin28から、時間的に遅れて通知される最小トルクHCU_trqMin34が生成する。
以下の関係が適用される。

ECU_trqMin<ECU_trqBsMin<ECU_trqBs (F1)
上位制御装置4(HCU)は、目標動作点として、内燃機関のための目標トルクHCU_trqDesEng36を設定し、当該目標トルク36は、通信時に生じた第3の遅延14のために時間的に遅れて、目標トルクECU_trqDesEngIn38として、従って、時間的に遅れた目標動作点として、内燃機関の機構制御装置6に到着する。目標トルクECU_trqDesEngIn38が、基本トルクECU_trqBs24に対応する場合には、内燃機関は、理想的な点火角及び理想的な効率で駆動される。目標トルクECU_trqDesEngIn38が、基本トルクECU_trqBs24よりも小さい場合には、点火角の遅延調整、又は噴射停止が行われるが、このことは、効率及び/又は排気の悪化につながりうる。目標トルクECU_trqDesEngIn38が、基本トルクECU_trqBs24よりも大きい場合には、内燃機関によっては設定されえない。
内燃機関のための機構制御装置6(ECU)内で定められた、目下の限界値のための動作パラメータ、即ち、基本トルクECU_trqBs24と、最小基本トルクECU_trqBsMin26と、最小トルクECU_trqMin28とは、内燃機関の目下の可能な動作範囲を示す。目下の基本トルクECU_trqBs24は、目下の最適な動作範囲に相当する。先に挙げたこれら目下の限界値は、調整のための基礎として、上位制御装置4(HCU)へと通知される。上位制御装置4(HCU)内で利用可能な通知された限界値、即ち、基本トルクHCU_trqBs30と、最小基本トルクHCU_trqBsMin32と、最小トルクHCU_trqMin34とは、通知された可能な動作範囲、及び通知された最適の動作範囲を示す。上記限界値は、機構制御装置6(ECU)により定められる目下の限界値に対して、通信時に生じる第2の遅延12(Delay2)のために時間的に遅れている。
さらに図1には、上位制御装置4により提供される、電動機のための目標トルクHCU_trqDesEIM52と、第5の遅延18の後に得られる目標トルクMCU_trqDesEIMIn54と、が示されている。
図2〜図4のグラフ及び図7のグラフでは、縦向きの軸200に沿って、通信時に交換される個々のパラメータの値が、時間についての横向きの軸202上に記載されている。
図2のグラフは、目下の基本トルクECU_trqBs24と、通知された基本トルクHCU_trqBs30と、の時間的推移を例示している。ここでは、第2の遅延12が検出可能である。
電動機のための第2の機構制御装置8(MCU)内で定められる、電動機の最大トルクMCU_trqMaxEIM40及び最小トルクMCU_trqMinEIM42についての目下の限界値も、最大トルクHCU_trqMaxEIM44及び最小トルクHCU_trqMinEIM46のための通知された限界値として、第4の遅延16のために、上位制御装置4(HCU)内で時間的に遅れて利用可能である。
図3のグラフでは、時点t=0.1秒における20Nmから100Nmへの運転者入力トルクの飛躍(Sprung)による、上位制御装置4(HCU)内での調整が示されている。ドライブトレインの振動による刺激を防止するために、運転者入力トルク、又は合計目標トルクHCU_trqDesFlt50が、ローパスフィルタでフィルタリングされる。このことは、内燃機関と電動機とによって一緒に設定されるべきである。通知された基本トルクHCU_trqBs30が遅れて、予測・目標トルクHCU_trqLeadEng20に従うが、このことは、内燃機関の吸気マニフォールド内の動的な影響、及び通信による遅延のために起こる。上位制御装置4(HCU)内での調整は、内燃機関を理想の点火角で稼動させるように試み、さらに、通知された基本トルクHCU_trqBs30に等しい目標トルクHCU_trqDesEng36を設定する。電動機のための目標トルクHCU_trqDesEIM52は、フィルタリングされた合計目標トルクHCU_trqDesFlt50との差分を補正し、従って、以下の関係が適用される。

HCU_trqDesEng+HCU_trqDesEIM=HCU_trqDesFlt (F2)
図4のグラフは、図3のグラフに対応する調整について、内燃機関制御のための機構制御装置6内で定められる目下の基本トルクECU_trqBs24と、上位制御装置4(HCU)から内燃機関のための機構制御装置6(ECU)へと通知された目標トルクECU_trqDesEngIn38と、を示しており、当該目標トルク38は、目標トルクHCU_trqDesEng36に対して10ミリ秒遅れている。
上位制御装置4(HCU)が、内燃機関を理想の点火角で稼動させるよう試みているにもかかわらず、通知された目標トルクECU_trqDesEngIn38は、2重の遅延のために、目下の基本トルクECU_trqBs24に対して、20ミリ秒遅れており、従って、約15Nmまでは目下の基本トルクとは異なっている。更なる別の対策が無ければ、理想の点火角との偏差、及び理想の効率との偏差が生じ、燃料消費と排気量が高まることになる。
図5は、本発明にかかる方法を実施する際の図1の構成2を概略的に示している。ここで図5では、追加的に、6番目の遅延59と、これに関連して補正値ECU_trqCorrEIM80及びMCU_trqCorrEIMIn82と、が示される。
上位制御装置4(HCU)内で利用可能な通知された制限値、及び、動作範囲の動作パラメータ、ここでは、基本トルクHCU_trqBs30、及び、最小基本トルクHCU_trqBsMin32、及び、最小トルクHCU_trqMin34が、上位制御装置4(HCU)内で定められた目標トルクHCU_trqDesEng36と共に、目標動作点として、内燃機関のための機構制御装置6(ECU)へとフィードバックされ、フィードバックされた基本トルクECU_trqBsIn60、フィードバックされた最小基本トルクECU_trBsMinIn62、フィードバックされた最小トルクECU_trqMinIn64、及び、目標トルクECU_trqDesEngIn38として、内燃機関のための機構制御装置6(ECU)内で時間的に遅れて受信される。従って、内燃機関のための機構制御装置6(ECU)は、追加的に、通知された目標トルクECU_trqDesEngIn38の調整又は決定のために上位制御装置4(HCU)内で有効であった、制限条件についての情報を獲得する。例えば、通知された目標トルクECU_trqDesEngln38が、フィードバックされた基本トルクECU_trqBsIn60に対応する場合には、上位制御装置4(HCU)は、理想の点火角で内燃機関を稼動させるよう試みたのである。
先に挙げた4つのトルクとして存在するこれらの動作パラメータに基づいて、内燃機関のための機構制御装置6(ECU)内では、通知された目標トルクECU_trqDesEngIn38の補正が遂行される。
図6の構成は、通知された目標トルクECU_trqDesEngIn38が、フィードバックされた基本トルクECU_trqBsIn60の近傍にある場合のための補正を示している。ここで示される、内燃機関の機構制御装置6のためのブロックECU_LeadPath/Limits72では、特に目下の基本トルクECU_trqBs24を定める内燃機関の空気経路がモデル化されている。
目下の基本トルクECU_trqBs24と、フィードバックされた基本トルクECU_trqBsIn60との差分から、第1の補正値ECU_trqCorr74が、以下のように計算される。

ECU_trqCorr=ECU_trqBs−ECU_trqBsIn (F3)
この補正のための値は、通知された目標トルクECU_trqDesEngIn38に加算され、これにより、設定すべき目標トルクECU_trqDesEng76が生成し、当該設定すべき目標トルクは、ブロックEng_Control78により示される、例えば点火最終段等の調整器の制御へと転送される。通知された目標トルクECU_trqDesEngIn38が、フィードバックされた基本トルクECU_trqBsIn60に対応する場合に、設定すべき目標トルクECU_trqDesEng76は、補正の結果、目下の基本トルクECU_trqBs24と一致し、その後、内燃機関は、理想の点火角で駆動される。
内燃機関と電動機とが共に生成する合計トルクの誤りを防止するために、電動機のための更なる別の補正値ECU_trqCorrEIM80が計算され、当該補正値80は、補正値ECU_trqCorr74から、符号の変更により以下のように生成される。

ECU_trqCorrEIM=−ECU_trqCorr (F4)
上記更なる別の補正値80は、内燃機関の機構制御装置6(ECU)から、電動機の機構制御装置8(MCU)へと通知される。ここでも、10ミリ秒の時間遅延が想定される。この遅延は合計トルクの質を下げるが、補正値ECU_trqCorrEIM80の時間的な変化は通常では制限されているために影響が小さいことを、シミュレーションは示している。得られた、電動機の機構制御装置8(MCU)内で利用可能な、遅延した補正値MCU_trqCorrEIMI82は、上位の制御装置4(HCU)により通知された、同様に10ミリ秒遅れた目標トルクMCU_trqDesEIMIn54に結合される。従って、電動機により設定される目標トルクMCU_trqDesEIM84は、以下のように生成する。

MCU_trqDesEIM=MCU_trqDesEIMIn+MCU_trqCorrEIMIn (F5)
図7のグラフは、図3のグラフに対応する、時点t=0.1秒における20Nmから100Nmへの運転者入力トルクの飛躍における、上位制御装置4(HCU)内での調整の際の時間的推移を示している。設定すべき内燃機関トルクECU_trqDesEng76は、目下の基本トルクECU_trqBs24と一致する。内燃機関は、理想的な点火角で稼動される。合計目標トルクtrqDesSum86は、上記設定すべき目標トルクから、以下のように構成される。

trqDesSum=ECU_trqDesEng+MCU_trqDesEIM (F6)
上記合計目標トルク86は、フィルタリングされた合計目標トルクHCU_trqDesFlt50に対して近似的に対応し、かつ10ミリ秒遅れている。t=0.3秒の範囲において、補正値ECU_trqCorr74の量的に比較的大きな時間的変化(勾配)により条件付けられ、第6の遅延59による電動機での時間的に遅れた当該補正値の実現と関連した、取るに足らない約5Nmのやや大きな偏差が生成する。当該偏差は機構の実現精度(Umsetzungsgenauigkeit)の範囲内にあるため、全体として、有利な振る舞いが得られる。
必要な場合には、補正値ECU_trqCorr74は、勾配制限され(gradientenbegrenzt)うるため、内燃機関での点火角介入が小さい状態で、合計目標トルクtrqDesSum86の偏差が低減されることになる。
図6で示された補正のための方法は、例示的なものとして見なすものとする。更なる別の選択肢は、機構制御装置6のための設定すべき目標トルクECU_trqDesEng76のために、以下の関係F7が適用されるように、補正値ECU_ttqCorr74を選択することにある。

ECU_trqBsMinIn≦ECU_trqDesEngIn≦ECU_trqBsIn (F8)の場合に、

(ECU_trqDesEng−ECU_trqBsMin)/(ECU_trqBs−ECU_trqBsMin)=(ECU_trqDesEngIn−ECU_trqBsMinIn)/(ECU_trqBsIn−ECU_trqBsMinIn) (F7)
従って、以下の関係が適用される。

ECU_trqDesEngIn=ECU_trqBsInの場合に、

ECU_trqDesEng=ECU_trqBs (F9)

又は、

ECU_trqDesEngIn=ECU_trqBsMinInの場合に、

ECU_trqDesEng=ECU_trqBsMin (F10)
従って、点火角の遅延調整により調整可能なトルク範囲内で、線形写像が選択される。類似した写像が、噴射停止により提示可能なトルク範囲について、以下の関係により選択される。

ECU_trqMinIn≦ECU_trqDesEngIn<ECU_trqBsMnIn (F11)
さらに、非線形写像も可能である。
記載される方法は、効率悪化を防止し、複数の制御装置4及び/又は機構制御装置6、8の通信時の時間遅延にもかかわらず、駆動機関の最適で動的な調整を可能とするために利用されうる。
通知された制限値と、動作範囲の動作パラメータ、ここでは、基本トルクHCU_trqBs30、及び、最小基本トルクHCU_trqBsMin32、及び、最小トルクHCU_trqMin34と、は、上位制御装置4(HCU)内で定められた目標トルクHCU_trqDesEng36と共に、目標動作点として、内燃機関のための機構制御装置6(ECU)へとフィードバックされる。通知された制限値が非常に動的に推移する際には、上位制御装置4(HCU)では、機構制御装置6(ECU)へとフィードバックされる変数の、その勾配を利用した動的な補正が行われる。その後、当該補正された変数は、機構制御装置6(ECU)へとフィードバックされる。従って、時間遅延が少なくとも部分的に補正される。
関連する変数は、同時に又は一緒に伝達されるべきである。例えば、CANシステムが制御装置間の通信のために使用される場合に、通知される限界値、及び、動作範囲の動作パラメータ、ここでは、基本トルクHCU_trqBs30、及び、最小基本トルクHCU_trqBsMin32、及び、最小トルクHCU_trqMin34は一緒に、CANメッセージで伝達されるべきである。機構制御装置6(ECU)へとフィードバックされる変数も、目標動作点を含めて、全て一緒に共通のCANメッセージで同時に伝達されるべきである。
提示される方法は、特に、基本トルクECU_trqBsIn60、最小基本トルクECU_trqBsMinIn62、最小トルクECU_trqMinIn64、及び、目標トルクECU_trqDesEngIn38が一緒にフィードバックされるので、その実行周期が典型的に互いに同期しない、複数の制御装置4及び/又は機構制御装置6、8が通信する際に変化する時間遅延に対して堅牢である。

Claims (10)

  1. 車両の少なくともつの駆動機構を調整する方法であって、前記少なくともつの駆動機構のそれぞれには、機構制御装置(6、8)として構成された制御装置が1つずつ割り当てられ、上位制御装置(4)が設けられ、前記少なくとも2つの駆動機構を調整するために、前記少なくとも2つの機構制御装置(6、8)と前記上位制御装置(4)との間で情報が交換され、前記方法の実施のために、
    前記2つの機構制御装置(6、8)のうちの少なくとも1つの機構制御装置(6、8)により、少なくとも1つの割り当てられた駆動機構の可能な又は最適な動作範囲に対する少なくとも1つの動作パラメータが、前記上位制御装置(4)に伝達され、
    −前記上位制御装置(4)により、受信された前記少なくとも1つの動作パラメータに基づいて、前記少なくとも1つの駆動機構のための目標動作点が定められ、
    −定められた前記目標動作点が、前記少なくとも1つの動作パラメータと共に、前記2つの機構制御装置(6、8)のうちの前記少なくとも1つの機構制御装置(6、8)へと伝達され、
    前記2つの機構制御装置(6、8)のうちの前記少なくとも1つの機構制御装置(6、8)は、前記受信された少なくとも1つの動作パラメータと、前記2つの機構制御装置(6、8)のうちの前記少なくとも1つの機構制御装置(6、8)内で現在定められる、目下の可能な又は目下の最適な動作範囲の更なる別の動作パラメータと、に基づいて、受信された前記目標動作点の補正を実行する、
    方法。
  2. −前記少なくとも1つの機構制御装置(6、8)により、第1の時点において、前記少なくとも1つの動作パラメータとして、第1の基本トルク(24、26)が送信され、
    −送信された前記第1の基本トルク(24、26)は、前記少なくとも1つの機構制御装置(6、8)と、前記上位制御装置(4)との間の伝達の際に遅延させられ、
    −前記送信された第1の基本トルク(24、26)から、遅延させられた第2の基本トルク(30、32)が、前記少なくとも1つの動作パラメータとして生成し、前記第2の基本トルク(30、32)は、第2の時点に前記上位制御装置(4)に到達し、
    −前記上位制御装置(4)により、前記第2の基本トルク(30、32)から、目標動作点として、第1の目標トルク(36)が定められ、
    −前記第1の目標トルク(36)及び前記第2の基本トルク(30、32)が一緒に、前記上記の制御装置(4)によって送信され、
    −前記第1の目標トルク(36)及び前記第2の基本トルク(30、32)が、前記上位制御装置(4)と前記少なくとも1つの機構制御装置(6、8)との間の伝達の際に遅延させられ、
    −前記第2の基本トルク(30、32)から、遅延させられた第3の基本トルク(60、62)が、前記少なくとも1つの動作パラメータとして生成し、前記第1の目標トルク(36)から、遅延させられた第2の目標トルク(38)が目標動作点として生成し、前記第3の基本トルク(60、62)及び前記第2の目標トルク(38)は一緒に、第3の時点に前記少なくとも1つの機構制御装置(6、8)に到達する、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの機構制御装置(6、8)により受信される前記目標動作点の補正のための値は、前記別の動作パラメータと、受信された前記少なくとも1つの動作パラメータと、の差分から形成され、前記受信される目標動作点に加算される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの機構制御装置(6、8)により受信される前記目標動作点の前記補正のための値は、線形写像の形成によって、前記別の動作パラメータと、前記受信された少なくとも1つの動作パラメータと、に考慮して決定される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記制御装置間で、前記少なくとも1つの動作パラメータに補足して、少なくとも1つのパラメータとして、前記補正の値のための限界値が伝達される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記補正は、前記少なくとも1つの駆動機構及び/又はドライブトレインの動作状態に従って影響を受ける、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記補正の方法は、前記少なくとも1つの駆動機構及び/又はドライブトレインの動作状態に従って選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記補正は、前記上位制御装置及び/又は少なくとも1つの更なる別の機構制御装置へと通知され、これにより少なくとも1つの更なる別の駆動機構が影響を受ける、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 車両の少なくとも2つの駆動機構を調整するための構成であって、前記少なくとも2つの駆動機構のそれぞれには、機構制御装置(6、8)として構成された制御装置が1つずつ割り当てられ、上位制御装置(4)が設けられ、前記少なくとも2つの駆動機構を調整するために、前記少なくとも2つの機構制御装置(6、8)と前記上位制御装置(4)との間で情報が交換され、前記2つの機構制御装置(6、8)のうちの少なくとも1つの機構制御装置(6、8)は、少なくとも1つの割り当てられた駆動機構の可能な又は最適な動作範囲に対する少なくとも1つの動作パラメータを、前記上位制御装置(4)に伝達するように構成され、前記上位制御装置(4)は、受信された前記少なくとも1つの動作パラメータに基づいて、前記少なくとも1つの駆動機構のための目標動作点を定め、当該定められた目標動作点を、前記少なくとも1つの動作パラメータと一緒に、前記2つの機構制御装置(6、8)のうちの前記少なくとも1つの機構制御装置(6、8)へと伝達するように構成され、
    前記2つの機構制御装置(6、8)のうちの前記少なくとも1つの機構制御装置(6、8)は、前記受信された少なくとも1つの動作パラメータと、前記2つの機構制御装置(6、8)のうちの前記少なくとも1つの機構制御装置(6、8)内で現在定められる、目下の可能な又は目下の最適な動作範囲の更なる別の動作パラメータと、に基づいて、受信された前記目標動作点の補正を実行する、
    構成。
  10. 機構制御装置(6、8)は、前記上位制御装置(4)として構成される、請求項9に記載の構成。
JP2012518936A 2009-07-10 2010-07-05 少なくとも1つの駆動機構を調整する方法 Expired - Fee Related JP5571183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009027603A DE102009027603A1 (de) 2009-07-10 2009-07-10 Verfahren zur Koordination von zumindest einem Antriebsaggregat
DE102009027603.3 2009-07-10
PCT/EP2010/059533 WO2011003848A1 (de) 2009-07-10 2010-07-05 Verfahren zur koordination von zumindest einem antriebsaggregat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012532065A JP2012532065A (ja) 2012-12-13
JP5571183B2 true JP5571183B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=42760620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012518936A Expired - Fee Related JP5571183B2 (ja) 2009-07-10 2010-07-05 少なくとも1つの駆動機構を調整する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9090242B2 (ja)
EP (1) EP2451687B1 (ja)
JP (1) JP5571183B2 (ja)
CN (1) CN102470875B (ja)
DE (1) DE102009027603A1 (ja)
WO (1) WO2011003848A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009027603A1 (de) * 2009-07-10 2011-01-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Koordination von zumindest einem Antriebsaggregat
US8362311B2 (en) 2009-09-30 2013-01-29 Massachusetts Institute Of Technology Highly Z-selective olefins metathesis
DE102013220428A1 (de) 2013-10-10 2015-04-16 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Steuerung zumindest eines ersten Antriebsaggregats eines Fahrzeugs in Abhängigkeit von Betriebszuständen eines zweiten Antriebsaggregats des Fahrzeugs im Rahmen eines Umschaltvorgangs sowie Steuereinrichtung
WO2023233229A1 (ja) * 2022-06-02 2023-12-07 ロベルト·ボッシュ·ゲゼルシャフト·ミト•ベシュレンクテル·ハフツング 制御システム及び制御方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5481456A (en) * 1990-09-04 1996-01-02 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Electronic control system having master/slave CPUs for a motor vehicle
DE4111023C2 (de) * 1991-04-05 2003-11-20 Bosch Gmbh Robert Elektronisches System für ein Fahrzeug
DE4239711B4 (de) * 1992-11-26 2005-03-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Fahrzeugs
DE19646387A1 (de) 1996-11-11 1998-05-20 Telefunken Microelectron Steuerverfahren für ein System, insbesondere für ein Sicherheitssystem in Kraftfahrzeugen
DE19755311B4 (de) 1997-12-12 2006-10-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Informationsübertragung in Kraftfahrzeugen
JP3240560B2 (ja) * 1999-07-02 2001-12-17 本田技研工業株式会社 原動機停止装置
US6786197B2 (en) 1999-12-18 2004-09-07 Robert Bosch Gmbh Method and device for controlling the drive unit of a vehicle
US6242873B1 (en) 2000-01-31 2001-06-05 Azure Dynamics Inc. Method and apparatus for adaptive hybrid vehicle control
JP3956693B2 (ja) * 2001-12-27 2007-08-08 トヨタ自動車株式会社 統合型車両運動制御装置
DE50311387D1 (de) 2002-04-10 2009-05-20 Luk Lamellen & Kupplungsbau Verfahren zum betrieb eines kraftfahrzeuges
JP4134672B2 (ja) * 2002-10-18 2008-08-20 株式会社デンソー 車両用制御システム
DE102006016810A1 (de) 2006-04-10 2007-10-11 Robert Bosch Gmbh Definierter Verbrennungsmotorbetrieb bei Fahrzeugen mit Hybridantrieb
US7967720B2 (en) 2007-06-13 2011-06-28 Ford Global Technologies, Llc Dynamic allocation of drive torque
DE102009027603A1 (de) 2009-07-10 2011-01-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Koordination von zumindest einem Antriebsaggregat

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011003848A1 (de) 2011-01-13
EP2451687A1 (de) 2012-05-16
CN102470875B (zh) 2015-04-08
DE102009027603A1 (de) 2011-01-13
EP2451687B1 (de) 2015-01-28
JP2012532065A (ja) 2012-12-13
CN102470875A (zh) 2012-05-23
US9090242B2 (en) 2015-07-28
US20120166060A1 (en) 2012-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8010258B2 (en) Torque control device for power system
KR101619212B1 (ko) 하이브리드 차량의 제어 방법
US10029673B2 (en) Speed limiting of altitude compensation for target engine speed in hybrid electric vehicles
US20080006236A1 (en) Control system for engine with auxiliary device and related engine control method
KR20100058594A (ko) 차량 구동 유닛의 제어 장치
KR101376390B1 (ko) 하이브리드 구동기의 제어를 위한 제어 장치 및 방법
CN105317576A (zh) 用于内燃机的控制设备
JP2008524067A (ja) ハイブリッド車駆動装置の運転方法
JP5571183B2 (ja) 少なくとも1つの駆動機構を調整する方法
WO2010082332A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009522153A (ja) トルク比較が行われる制御方法及びハイブリッド駆動部を有する車両用の車両制御装置
JP2009047102A (ja) 車両駆動ユニットの制御装置
US8170759B2 (en) Chassis system engine torque requests
JP2010216419A (ja) 内燃機関の制御装置
WO2013111781A1 (ja) 内燃機関の制御装置
US8167065B2 (en) Method for dynamic torque coordination of power units of a hybrid drive of a vehicle, and corresponding device
KR20130060907A (ko) 전기차량 및 이의 구동축 진동 저감 제어 방법
JP2016000974A (ja) 機関制御装置
JP2007138878A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4483850B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2007126968A (ja) エンジンの制御装置
KR20150056065A (ko) 하이브리드 구동 시스템에서의 내연기관 손실 토크 적응 방법 및 그 장치
JP4926260B2 (ja) 車両の駆動制御装置
CN107042820B (zh) 混合动力系统中的扭矩储备
US20160339899A1 (en) Method for operating a hybrid drive device and corresponding hybrid drive device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5571183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees