JP5569130B2 - 画像処理装置、画像処理方法、把持ロボットおよびプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法、把持ロボットおよびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5569130B2 JP5569130B2 JP2010104912A JP2010104912A JP5569130B2 JP 5569130 B2 JP5569130 B2 JP 5569130B2 JP 2010104912 A JP2010104912 A JP 2010104912A JP 2010104912 A JP2010104912 A JP 2010104912A JP 5569130 B2 JP5569130 B2 JP 5569130B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel position
- image
- unit
- highly correlated
- child template
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
上記構成によれば、テンプレート画像よりも画素数が少なく、テンプレート画像の特徴量が反映された子テンプレート画像が簡便に生成される。従って、当該子テンプレート画像を用いれば、処理時間が短く、かつ、精度の高いテンプレートマッチング処理を簡便に実現することができる。
上記構成によれば、フィルタ処理などの加工処理後のテンプレート画像を用いて、より画素数の少ない子テンプレート画像が生成される場合がある。従って、テンプレートマッチング処理の処理時間を更に短縮することができる場合がある。
上記構成によれば、簡便に、子テンプレート画像を生成することができる。
上記構成によれば、簡便に、子テンプレート画像を生成することができる。
上記構成によれば、収縮処理により、より画素数の少ない子テンプレート画像が生成される。従って、テンプレートマッチング処理の処理時間を更に短縮することができる。また、膨張処理により、テンプレートマッチング処理の精度を更に向上させることができる。
上記構成によれば、テンプレート画像の特徴量を正確に反映し、テンプレート画像よりも画素数が少ない子テンプレート画像を用いて、テンプレートマッチング処理を行うため、処理時間が短く、かつ、精度の高いテンプレートマッチング処理を簡便に実現することができる。
上記構成によれば、例えば、製造ラインにおいて、オブジェクトを撮像すれば、処理時間が短く、かつ、精度の高いテンプレートマッチング処理が行われ、オブジェクトの位置を簡便に測定されるため、オブジェクトを素早く正確に把持することができる。
以下、本発明の第1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置10の機能ブロック図である。図2から図5は、本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置10の処理を説明するための説明図である。本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置10は、図1に示すように、テンプレート画像取得部100、テンプレート画像記憶部110、テンプレート画像加工部120、特徴量算出部130、共通領域特定部140、共通領域画像記憶部150、共通領域加工部160および子テンプレート画像生成部170を備える。
以下、本発明の第2の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図7は、本発明の第2の実施形態に係る画像処理装置20の機能ブロック図である。本発明の第2の実施形態に係る画像処理装置20は、図7に示すように、子テンプレート画像記憶部200、検出対象領域指定情報記憶部210、画像取得部220、設定部230、子テンプレート画像選択部240、高相関画素位置検出部250、高相関画素位置記憶部260、収束判定部270およびオブジェクト位置特定部280を備える。
収束判定部270は、高相関画素位置検出部250からN番目(Nは1以上の整数)に選択した子テンプレート画像による高相関画素位置の検出処理が終了した旨を取得した場合、即ち、高相関画素位置記憶部260にN回目のテンプレートマッチング処理による高相関画素位置が記憶された場合、新たな検出対象領域である(N+1)回目の検出対象領域を指定すべき旨の要求を設定部230に通知する。
設定部230は、画像取得部220から検査対象画像を取得した旨を通知された場合、即ち、1回目のテンプレートマッチング処理においては、図8(a)に示すように、検査対象画像上のすべての画素位置を検出対象領域として指定する。図8(a)に示す検出対象領域の画素数は17×10=170画素である。
[検出対象領域の指定条件(決定条件)]
条件1:テンプレートマッチング処理の結果、高相関画素位置が単独で存在する場合(8近傍画素に他の高相関画素が存在しない場合)、該単独の高相関画素位置の24近傍画素を検出対象領域とする。
条件2:テンプレートマッチング処理の結果、複数の高相関画素位置が8連結で存在する場合、該8連結の各高相関画素位置の8近傍を検出対象領域とする。
1番目から4番目迄の夫々の子テンプレート画像から検出した夫々の高相関画素位置を取得したオブジェクト位置特定部280は、図13(b)に破線にて示す連結している高相関画素位置群G1、G2、G3、G4、G5、G6毎に、下記式(1)に従って、図13(a)に示すように、各高相関画素位置群内の平均位置(座標)を算出する。なお、図13(b)の各高相関画素位置は、図11(b)の各高相関画素位置と同一である。
以下、本発明の第3の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図16は、本発明の第3の実施形態に係る把持ロボット1の概略斜視図である。本発明の第3の実施形態に係る把持ロボット1は、図16に示すように、固定部2、アーム部3、ハンド部4、指部5および撮像部6を備える。アーム部3、ハンド部4および指部5は把持部を構成する。
2…固定部
3…アーム部
4…ハンド部
5…指部
6…撮像部
10、20…画像処理装置
30…制御装置
100、300…テンプレート画像取得部
110、310…テンプレート画像記憶部
120、320…テンプレート画像加工部
130、330…特徴量算出部
140、340…共通領域特定部
150、350…共通領域画像記憶部
160、360…共通領域加工部
170、370…子テンプレート画像生成部
200、400…子テンプレート画像記憶部
210、410…検出対象領域指定情報記憶部
220、420…画像取得部
230、430…設定部
240、440…子テンプレート画像選択部
250、450…高相関画素位置検出部
260、460…高相関画素位置記憶部
270、470…収束判定部
280、480…オブジェクト位置特定部
Claims (4)
- オブジェクトを示すテンプレート画像の特徴量が共通する夫々の共通領域に基づいて、当該テンプレート画像から複数の子テンプレート画像を生成する子テンプレート画像生成部と、
前記子テンプレート画像生成部によって生成された複数の子テンプレート画像を記憶する子テンプレート画像記憶部と、
検査対象画像を取得する画像取得部と、
前記子テンプレート画像記憶部に記憶されている複数の子テンプレート画像のなかから子テンプレート画像を順次選択する子テンプレート画像選択部と、
前記画像取得部によって取得された前記検査対象画像の画素位置であって、前記子テンプレート画像選択部によって選択された前記子テンプレート画像との相関が高い高相関画素位置を検出する高相関画素位置検出部と、
前記高相関画素位置検出部において夫々の前記子テンプレート画像から検出した夫々の前記高相関画素位置が収束したか否かを判定する収束判定部と、
前記収束判定部によって前記高相関画素位置が収束したと判定された場合に、前記夫々の前記子テンプレート画像から検出した夫々の前記高相関画素位置に基づいて前記検査対象画像のオブジェクトの位置を特定するオブジェクト位置特定部と
を備え、
前記高相関画素位置検出部は、既に検出した前記高相関画素位置に基づき決定される検出対象領域において前記高相関画素位置を検出し、
前記収束判定部は、前記高相関画素位置検出部による次回の検出の検出対象領域が、前回の検出の検出対象領域と同一である場合に、前記高相関画素位置が収束したと判定することを特徴とする画像処理装置。 - オブジェクトを示すテンプレート画像の特徴量が共通する夫々の共通領域に基づいて、当該テンプレート画像から複数の子テンプレート画像を生成する子テンプレート画像生成手順と、
検査対象画像を取得する画像取得手順と、
前記子テンプレート画像生成手順によって生成された複数の子テンプレート画像のなかから子テンプレート画像を順次選択する子テンプレート画像選択手順と、
前記画像取得手順によって取得された前記検査対象画像の画素位置であって、前記子テンプレート画像選択手順によって選択された前記子テンプレート画像との相関が高い高相関画素位置を検出する高相関画素位置検出手順と、
前記高相関画素位置検出手順において夫々の前記子テンプレート画像から検出した夫々の前記高相関画素位置が収束したか否かを判定する収束判定手順と、
前記収束判定手順によって前記高相関画素位置が収束したと判定された場合に、前記夫々の前記子テンプレート画像から検出した夫々の前記高相関画素位置に基づいて前記検査対象画像のオブジェクトの位置を特定するオブジェクト位置特定手順と
を有し、
前記高相関画素位置検出手順は、既に検出した前記高相関画素位置に基づき決定される検出対象領域において前記高相関画素位置を検出し、
前記収束判定手順は、前記高相関画素位置検出手順による次回の検出の検出対象領域が、前回の検出の検出対象領域と同一である場合に、前記高相関画素位置が収束したと判定することを特徴とする画像処理方法。 - オブジェクトを把持する把持部と、
オブジェクトを撮像する撮像部と、
オブジェクトを示すテンプレート画像の特徴量が共通する夫々の共通領域に基づいて、当該テンプレート画像から複数の子テンプレート画像を生成する子テンプレート画像生成部と、
前記子テンプレート画像生成部によって生成された複数の子テンプレート画像を記憶する子テンプレート画像記憶部と、
前記把持部を制御する制御部と
を備え、
前記制御部は、
前記撮像部によってオブジェクトが撮像された場合に、前記子テンプレート画像記憶部に記憶されている複数の子テンプレート画像のなかから子テンプレート画像を順次選択し、
順次選択した前記子テンプレート画像との相関が高い撮像画像の画素位置である高相関画素位置を検出し、
夫々の前記子テンプレート画像から検出した夫々の前記高相関画素位置が収束したか否かを判定し、
既に検出した前記高相関画素位置に基づいて前記高相関画素位置の次回の検出対象領域を決定し、次回の前記検出対象領域が前回の前記検出対象領域と同一である場合に、前記高相関画素位置が収束したと判定し、
前記高相関画素位置が収束したと判定した場合に、前記夫々の前記子テンプレート画像から検出した夫々の前記高相関画素位置に基づいて前記撮像画像のオブジェクトの位置を特定し、前記把持部にオブジェクトを把持させる
ことを特徴とする把持ロボット。 - オブジェクトを示すテンプレート画像を記憶する画像処理装置のコンピュータに、
前記テンプレート画像の特徴量が共通する夫々の共通領域に基づいて、当該テンプレート画像から複数の子テンプレート画像を生成する子テンプレート画像生成ステップと、
検査対象画像を取得する画像取得ステップと、
前記子テンプレート画像生成ステップによって生成された複数の前記子テンプレート画像のなかから前記子テンプレート画像を順次選択する子テンプレート画像選択ステップと、
前記画像取得ステップによって取得された前記検査対象画像の画素位置であって、前記子テンプレート画像選択ステップによって選択された前記子テンプレート画像との相関が高い高相関画素位置を検出する高相関画素位置検出ステップと、
前記高相関画素位置検出ステップにおいて夫々の前記子テンプレート画像から検出した夫々の前記高相関画素位置が収束したか否かを判定する収束判定ステップと、
前記収束判定ステップによって前記高相関画素位置が収束したと判定された場合に、前記夫々の前記子テンプレート画像から検出した夫々の前記高相関画素位置に基づいて前記検査対象画像のオブジェクトの位置を特定するオブジェクト位置特定ステップと
を実行させ、
前記高相関画素位置検出ステップは、既に検出した前記高相関画素位置に基づき決定される検出対象領域において前記高相関画素位置を検出し、
前記収束判定ステップは、前記高相関画素位置検出ステップによる次回の検出の検出対象領域が、前回の検出の検出対象領域と同一である場合に、前記高相関画素位置が収束したと判定することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010104912A JP5569130B2 (ja) | 2010-04-30 | 2010-04-30 | 画像処理装置、画像処理方法、把持ロボットおよびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010104912A JP5569130B2 (ja) | 2010-04-30 | 2010-04-30 | 画像処理装置、画像処理方法、把持ロボットおよびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011233059A JP2011233059A (ja) | 2011-11-17 |
JP5569130B2 true JP5569130B2 (ja) | 2014-08-13 |
Family
ID=45322293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010104912A Expired - Fee Related JP5569130B2 (ja) | 2010-04-30 | 2010-04-30 | 画像処理装置、画像処理方法、把持ロボットおよびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5569130B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2940317B2 (ja) * | 1992-06-24 | 1999-08-25 | 三菱電機株式会社 | 画像処理装置 |
JP3386183B2 (ja) * | 1993-05-07 | 2003-03-17 | マツダ株式会社 | 物品の位置検出装置 |
JP3421456B2 (ja) * | 1994-12-13 | 2003-06-30 | 富士通株式会社 | 画像処理装置 |
JP4470848B2 (ja) * | 2005-09-15 | 2010-06-02 | パナソニック電工株式会社 | 顔部品抽出方法及び顔認証装置 |
-
2010
- 2010-04-30 JP JP2010104912A patent/JP5569130B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011233059A (ja) | 2011-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106296578B (zh) | 一种图像处理方法及装置 | |
JP5771430B2 (ja) | 霞除去画像処理装置、霞除去画像処理方法及び霞除去画像処理プログラム | |
US9805443B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, program, storage medium, production apparatus, and method of producing assembly | |
JP6494294B2 (ja) | 画像処理装置、及び撮像システム | |
JP2011179907A (ja) | 位置姿勢計測装置、位置姿勢計測方法およびプログラム | |
CN112757284B (zh) | 机器人控制装置、方法和存储介质 | |
JP2017188046A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、画像処理システム | |
WO2022105415A1 (zh) | 关键帧图像的采集方法、装置、系统和三维重建方法 | |
JP6431404B2 (ja) | 姿勢推定モデル生成装置及び姿勢推定装置 | |
JP2020091534A5 (ja) | ||
JP2014029664A (ja) | 比較画像範囲生成方法、位置姿勢検出方法、比較画像範囲生成装置、位置姿勢検出装置、ロボット、ロボットシステム、比較画像範囲生成プログラム及び位置姿勢検出プログラム | |
JP5824155B2 (ja) | 画像のノイズ除去、圧縮および補間のための異方性勾配の正則化 | |
JP2011133984A (ja) | 動作特徴抽出装置および動作特徴抽出方法 | |
JP2011237296A (ja) | 3次元形状計測方法、3次元形状計測装置、及びプログラム | |
US11244159B2 (en) | Article recognition system and article recognition method | |
JP2020134242A (ja) | 計測方法、計測装置、およびプログラム | |
JP2009010847A (ja) | 色成分補間装置及びその方法 | |
JP6494402B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、プログラム | |
JP6452324B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5569130B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、把持ロボットおよびプログラム | |
JP6237122B2 (ja) | ロボット、画像処理方法及びロボットシステム | |
CN112347837A (zh) | 图像处理系统 | |
JP7059701B2 (ja) | 推定装置、推定方法、及び推定プログラム | |
JP2019175139A (ja) | 建築物抽出システム | |
JP5478533B2 (ja) | 全方位画像生成方法、画像生成装置およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5569130 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |