JP5568325B2 - 熱付与量を低減した超音波撮像方法 - Google Patents

熱付与量を低減した超音波撮像方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5568325B2
JP5568325B2 JP2010009600A JP2010009600A JP5568325B2 JP 5568325 B2 JP5568325 B2 JP 5568325B2 JP 2010009600 A JP2010009600 A JP 2010009600A JP 2010009600 A JP2010009600 A JP 2010009600A JP 5568325 B2 JP5568325 B2 JP 5568325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
pulse
location
mode
interest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010009600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010172699A (ja
Inventor
クリストファー・ロバート・ハザード
フェン・リン
マーセド・セイエド−ボラーホロシュ
ケネス・ウェイン・リグビー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2010172699A publication Critical patent/JP2010172699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5568325B2 publication Critical patent/JP5568325B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52019Details of transmitters
    • G01S7/5202Details of transmitters for pulse systems
    • G01S7/52022Details of transmitters for pulse systems using a sequence of pulses, at least one pulse manipulating the transmissivity or reflexivity of the medium
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • G01S7/52042Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation determining elastic properties of the propagation medium or of the reflective target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52085Details related to the ultrasound signal acquisition, e.g. scan sequences
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/485Diagnostic techniques involving measuring strain or elastic properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • G01S15/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • G01S15/102Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明の実施形態は超音波撮像に関し、またさらに詳細には音響放射圧インパルス撮像(Acoustic Radiation Force Impulse Imaging:ARFI)に関する。
組織の剛性は疾患に関する標識の1つとなることが分かっている。例えばがん性組織の幾つかは、正常な周囲組織と比べてより硬くなっている。切除などある種の状態の処置によっても組織により硬い領域が生じる。音響放射圧インパルス撮像とは、比較的長くかつ高強度の音響パルスで組織をプッシングした後、組織の変位をトラッキングする方法のことを指す。ARFI撮像法は、組織の剛性に関する情報を与える。
ARFIで用いられるこの長くかつ高強度のパルスは、撮像システム並びに撮像対象における熱問題を惹起する可能性がある。典型的には、ARFI中に生成される加熱はトランスジューサ加熱と組織加熱とに分けることができる。
トランスジューサ内の結晶/セラミックまたは別の材料を励起させるために用いた電気エネルギーの一部が熱の形態で失われ、これによりトランスジューサの加熱が生じる。ARFIでは大振幅かつ長持続時間のパルスが要求されるため、トランスジューサ加熱が懸念の1つとなる。国際電気標準会議(IEC)は、患者に接触する超音波探触子表面の温度が43℃を超えることがないように要求している(IEC 60601−1)。トランスジューサ加熱は一般に、レンズの材料または設計を修正すること、音響スタック内に熱管理機能を含めること、並びに能動冷却デバイスを利用することによって低減することが可能である。
米国特許第5213103号 米国特許第5560362号 米国特許第5721463号 米国特許第6669638号 米国特許第7052463号 米国特許出願第20040002655号 米国特許出願第20060126884号 米国特許出願第20070232923号 JP10075953号 WO2005053863号 WO2007000680号
これに対してARFIプッシングパルスに関連する組織加熱は、より対処が困難な問題である。撮像中の身体内部の温度上昇は遠隔式温度検知用の超音波ベースやMRIベースの方法によって監視することが可能であるが、これらは煩雑であり、信頼できず、また高価である。典型的には、身体の温度上昇はモデル及び仮定に基づいて推定する必要がある。温度の監視が可能である場合であっても、熱除去の実施が可能なものはほとんどない。したがって、組織内に預託されるエネルギー量を低減させる方法が必要である。
一実施形態では、超音波撮像法を提供する。本方法は、関心領域内部に複数の箇所を特定する工程と、複数の箇所のうちの2つ以上の箇所にある決まった順序でプッシングパルス及びトラッキングパルスを含むパルスシーケンスを伝達する工程と、パルスシーケンスが伝達される複数の箇所の各々に運動補正シーケンスを適用する工程と、を含む。
別の実施形態では、超音波撮像システムを提供する。本システムは、関心領域内の複数の箇所にトラッキングルス及びプッシングパルスを含むARFIパルスシーケンスを伝達するように構成されたトランスジューサアレイと、複数の箇所に対するある決まった順序でのARFIパルスシーケンス伝達を制御するため、あるいは運動補正シーケンスの伝達を制御しかつパルスシーケンスが伝達される複数の箇所の各々に該運動補正シーケンスを適用するための制御器と、複数のARFIパルスシーケンス及び運動補正シーケンスに応答して複数の箇所から受け取ったデータを処理するための信号処理ユニットと、を含む。
本発明に関するこれらの特徴、態様及び利点、並びにその他の特徴、態様及び利点については、同じ参照符号が図面全体を通じて同じ部分を表している添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を読むことによってより理解が深まるであろう。
本技法の実施形態に従った関心領域内の熱または熱付与量を低減するための撮像法を表した概要図である。 本技法の実施形態に従った関心領域内の熱または熱付与量を低減するための撮像法を表した概要図である。 本技法の実施形態に従った運動補正を実現するための2D相互相関アルゴリズムの適用例を表した概要図である。 本技法の実施形態に従った運動補正を実現するための2D相互相関アルゴリズムの適用例を表した概要図である。 本技法の実施形態に従った運動補正を実現するための2D相互相関アルゴリズムの適用例を表した概要図である。 本技法の実施形態に従った関心領域内の組織加熱を低減するために利用される例示的アルゴリズムを表した流れ図である。 本技法の実施形態に従った複数の箇所へのパルスシーケンスの伝達の例を表した概要図である。 本技法の実施形態に従った複数の箇所へのパルスシーケンスの伝達の例を表した概要図である。 本技法の実施形態に従った複数の箇所へのパルスシーケンスの伝達の例を表した概要図である。 本技法の実施形態に従った関心領域内の熱または熱付与量を低減するための超音波撮像システムを表した概要図である。
ある種の実施形態では、超音波撮像の方法及びシステムを提供する。本技法の撮像法は、撮像中の関心領域(ROI)内の熱の低減を容易にすることができる。本方法は、関心領域内部に複数の箇所を特定する工程と、複数の箇所のうちの2つ以上の箇所にある決まった順序でパルスシーケンスを伝達する工程と、を含む。この複数の箇所は、手作業によりまたは自動式アルゴリズムを利用することによって選択することができる。このROIは一連のベクトルまたはビームから構成される。本明細書で使用する場合に、ベクトル(vector)とはARFI画像の作成に使用されるプッシング及びトラッキングの箇所を意味している。典型的には超音波撮像でROIは、同じグループのベクトルを複数回発射(fire)しその結果を時間の経過に伴って変化する一連の画像として表示することによって反復して調べられる。通常は、フレームが異なってもそのベクトル箇所は一定に保たれる。本明細書で使用する場合にフレームとは、同じ時点で発射を受けたあるROIを構成するベクトルの集合体を意味する。一実施形態ではその複数の箇所を単一のフレーム内に存在させることがある。ベクトルを発射する順序は伝達される熱が最小となるように選択されるが、フレームが異なっても同じ箇所が用いられる。別の実施形態ではその複数の箇所は熱付与量の低減を容易にするためにグリッド中間の(inter−grid)箇所とすることがある。この実施形態では、ベクトルの順序が異なるだけではなく、ベクトルの箇所もフレームごとに異なることがある。例えば、第1のフレームで発射した箇所の間にくるような箇所にあるベクトルを第2の発射フレームにおいて発射することがある。これによれば、ピークエネルギー預託の箇所をフレームごとに変化させることが可能である。
パルスシーケンスの伝達に関する決められた順序は、例えば所与の箇所に関する熱または熱付与の総量を最小とするように設計できるようなコスト関数に基づいて選択されることがある。具体的なある箇所に対してパルスシーケンスを1回または複数回伝達することがある。その箇所にパルスシーケンスを1回だけしか伝達しないような実施形態では、そのパルスシーケンスは1つの基準パルス、1つのプッシングパルス及び1つのトラッキングパルスを含むことがある。一方、その複数箇所にパルスシーケンスを2回以上伝達するような実施形態では、その異なるパルスシーケンスは基準パルスを包含することも包含しないこともあり得る。パルスシーケンスが基準パルスを含まないような一実施形態では、当初その箇所にパルスシーケンスが初めて伝達されているときにその箇所に基準パルスを伝達することがあり、かつ後続のパルスシーケンスは基準パルスを伴わずに伝達されることがある。そのパルスシーケンスが基準パルスを含むような別の実施形態では、各パルスシーケンスで基準パルスが伝達されることがある。
ある種の実施形態では、パルスシーケンスが伝達される複数の箇所のそれぞれに運動補正シーケンスが適用されることがある。この運動補正シーケンスは撮像対象(例えば、患者)、トランスジューサ探触子あるいは撮像を実施する人(例えば、超音波検査技師や医師)などの不随意の運動を考慮に入れている。トランスジューサアレイは1次元アレイとすることや2次元アレイとすることがある。運動補正シーケンスはパルスシーケンスの間で伝達されることがある。運動補正シーケンスは、具体的なある箇所へのパルスシーケンス伝達の直前や直後に伝達されることがある。一実施形態ではその運動補正シーケンスはBモードシーケンスを含むことがある。Bモードシーケンスは、完全Bモードシーケンスまたは部分Bモードシーケンス、あるいは完全Bモードシーケンスと部分Bモードシーケンスを組み合わせたものとすることがある。
図1は、関心領域内の熱または熱付与量を低減するために利用し得る撮像法の一例を表している。初めに、その関心領域内部において複数の箇所が特定される。図1に示すように、単一のフレーム14内に複数の箇所を有する関心領域に対して、トランスジューサ探触子12を用いて原初(original)フレームBモードパルスシーケンス10が伝達される。こうして収集された原初フレームBモード画像は後続の画像の運動補正における基準画像の役割をする。原初フレームBモード画像は後続の撮像時の運動補正のための基準線を提供することがある。次に、第1の箇所18に対してベクトル16によって示した第1のパルスシーケンスを伝達することがある。
引き続いて、第1のパルスシーケンス16を伝達したのと同じ箇所18及び該箇所の周りに、3つのベクトル20によって示した部分Bモードシーケンスを伝達することがある。シーケンス20などの部分Bモードシーケンスから取得した画像は、原初フレームBモードパルスシーケンス10から取得した画像と相関させ、パルスシーケンス16などのパルスシーケンスの実空間における箇所を決定することがある。さらに、パルスシーケンスの後続の発射のすべてを原初フレームBモード画像と整列させることがある。パルスシーケンスの実空間における箇所を決定することによって、新たに特徴付けした運動に関してパルスシーケンスの後続の発射箇所を補正することができる。さらに、パルスシーケンスの既知の実空間箇所が与えられたときにグリッド(例えば、2次元グリッド)または扇形に対する補間によって画像(例えば、2次元画像)を作成するようなアルゴリズムを適用することがある。一般に、パルスシーケンス(プッシングパルス及びトラッキングパルス)は発射が長く連なったものであり、またこのパルスシーケンスの直前または直後に発射される追加の部分Bモードシーケンスは該パルスシーケンスにより用いられる時間のごく一部だけを利用している。
一実施形態ではその部分Bモードのサイズは、熱付与量について決定したレベル、撮像時間、複数の箇所のうちの少なくとも1箇所にある組織の運動に基づいて選択されることがある。本明細書で使用する場合に「部分Bモードのサイズ」という用語は部分Bモード画像の横幅を意味しており、また「部分Bモードの密度」という用語は部分Bモードのベクトルの数を意味している。部分Bモードシーケンスのサイズ及び密度は多くの要因に基づいて選択されることがある。例えば、大きな部分Bモードシーケンスは小さい部分Bモードシーケンスと比べて相関用データをより多く提供しており、これにより運動補正を向上させている。しかし、部分Bモードシーケンスを大きくするほど原初Bモードシーケンスで関心領域のウィンドウをスライドさせるためのスペースがより狭くなるため、運動のレンジは小さくなる。さらに、部分Bモードシーケンスのサイズを大きくするほどデータの収集に要する時間が増大する。さらに、部分Bモード送信による加熱がより大きくなる。さらにROIの運動がリジッド(rigid)でない場合では、部分Bモードシーケンスのサイズが大きくなりすでに歪みが大きいバージョンの原初Bモードとで比較が実施されるため、取得される相関が不満足なものとなる。運動が単純な撮像域全体の平行移動であれば、相関処理によって運動が良好にトラッキングされる。しかし、運動がより複雑であり組織の様々な部分が様々な量だけあるいは様々な方向に動く場合は、相関処理の有効性がより低くなる。より小さい部分Bモードでは運動を一定とする領域がより小さくてよく、したがって全体的にリジッドでない運動により受ける影響がより小さい。
次に、所望の箇所30から距離28だけシフトさせた第2の箇所24に、ベクトル22によって示した第2のパルスシーケンスを伝達することがある。所望の箇所30と実際の箇所24に関するこのシフトは例えば、トランスジューサ探触子12の位置の不注意によるシフト26に由来することがある。
次いで、実際の位置24に及びその周りに3つのベクトル32によって示した部分Bモードシーケンスが伝達される。次に、例えばトランスジューサ探触子12の位置の不随意のシフト44に起因して所望の箇所40から距離38だけシフトを受けた実際の箇所36に対して、ベクトル34によって示した第3のパルスシーケンスが次いで伝達されることがある。3つのベクトル46によって示した部分Bモードシーケンスは実際の箇所36に及びその周りに伝達されることがある。
引き続いて、探触子位置のさらなるシフト52に由来してフレーム14の外部に属することになった箇所に対して、ベクトル50によって示した第4のパルスシーケンスを伝達することがある。探触子位置のシフト52によってパルスシーケンス50が伝達される所望の箇所56のシフト54が生ずる。探触子12のこのシフト52のために、部分Bモードシーケンス60が実際の箇所に及びその周りに伝達されることがある。したがって、Bモードシーケンス60の少なくとも一部分はフレーム14の外部に属することがある。
幾つかの実施形態では、第1、第2、第3及び第4のパルスシーケンス16、22、34及び50の各々はそれぞれ、1つのプッシングパルスと1つのトラッキングパルスを含む。別の実施形態では、第1のパルスシーケンスはプッシングパルス及びトラッキングパルス以外に基準パルスを含む一方、残りのパルスシーケンスはプッシングパルスとトラッキングパルスだけを含む。幾つかの実施形態では、パルスシーケンスのすべてが基準パルス、プッシングパルス及びトラッキングパルスを含むことがある。基準パルスはその箇所の初期位置を検出するために伝達されることがあり、プッシングパルスはある箇所に対してその箇所の組織を第1の変位位置まで変位させるために伝達されることがあり、かつトラッキングパルスは標的部位の第1の変位位置を検出するために当該箇所に伝達されることがある。プッシングパルスは単一のパルスとすることや組み合わせパルスとすることがある。同様にトラッキングパルスは単一のパルスと一連のパルスのいずれとすることもできる。
具体的なある箇所へのパルスシーケンスの伝達は時間的に分離させることがある。この分離は、組織を具体的なある状態になるように落ち着かせるのに要する時間によって決定されることがあり、この状態は初期状態と若干変位した状態のいずれとすることもできる。一実施形態では、組織加熱の低減を容易にするために、パルスシーケンスの伝達同士の間に冷却時間とも呼ばれる追加の時間を付加することがある。典型的には、プッシングパルスの振幅及び長さによって組織が加熱されるペースが決定される。単一フレームの画像を希望するような実施形態では、組織を大幅に加熱させることなく画像を収集することが可能である。しかし、例えば時間の経過に伴うトラッキングのためあるいは平均的能力を提供するために複数のフレームを希望する場合、累積的な加熱が生ずることがある。一実施形態では、その用途に必要なフレーム数に応じて、個々のパルスシーケンス同士の間の冷却時間を調整することがある。例えば、単一またはわずかな数のフレームが必要であれば冷却時間はより短くてよく、これによればより高速の収集が可能となる。一方、多数のフレームが必要であれば、累積加熱効果を軽減させるためにパルスシーケンス同士の間の冷却時間を増大させることがある。
図2は、ベクトル16、22、34及び50により形成した収集画像、ベクトル16、23、35及び51により形成した収集画像、並びに運動補正を伴う走査シーケンスを表している。参照番号27で示したように、運動補正シーケンスの適用後はパルスシーケンスの所望のベクトルと実際のベクトルは重なっている。初めに探触子位置に変化がなければ、パルスシーケンス16を発射するための実際の箇所と所望の箇所は同じである。シーケンス10、20、32、46及び60などの運動補正シーケンスを用いないパルスシーケンスを利用して画像を取得するように走査変換が実施される場合、取得した画像は歪むことがある。しかし運動補正シーケンスを提供することによって、探触子または撮像対象または撮像を実施する技師の不随意の運動に対する補正を実施することができる。シーケンス20、32、46及び60によって取り込んだ部分Bモード画像は、原初フレームBモードパルスシーケンス10の原初フレームBモード画像に対して位置合わせされることがある。運動補正シーケンスに基づいた画像の再整列はアルゴリズムを利用することによって実施されることがある。こうしたアルゴリズムの非限定の例には、2Dブロックマッチング、3Dブロックマッチング、1D相互相関、2D相互相関、3D相互相関、差の絶対値和、差の2乗和、及び最小エントロピーを含むことがある。
図1〜2に示した実施形態について単一のフレームに関連して記載することにする。しかし、同様の方法を複数のフレームに適用することもできる。複数のフレームの場合ではこの同じ方法が一連のフレーム内の各フレームごとに反復されることがある。さらに、各ARFIフレームの間に基準Bモードフレームが発射されることがあり、次いでARFIフレームに関して時間的に最も近い基準を用いて運動補正処理が適用されることがある。別法として、各ARFIフレームはより以前のBモード基準フレームに戻って参照することがある。
図3、4及び5は、運動補正を達成するために適用される2D相互相関アルゴリズムの利用例を表している。図3は、トランスジューサ探触子104を用いて関心領域106に伝達される単一フレーム102のBモードシーケンス100を表している。Bモードシーケンス100により作成されるBモード画像は後続の画像を整列させるための基準画像として用いられることがある。所与の箇所に対して複数のパルスシーケンスが伝達されることがあることが理解されよう。ベクトル108はフレーム102の様々な箇所に伝達される一連の発射における代表的なパルスシーケンスに関する所望の箇所を表しており、またベクトル110はパルスシーケンスに関する実際の箇所110を表している。次に、実際のパルスシーケンス110と同じ関心領域114に対して部分Bモードシーケンス112が伝達される。この部分Bモードシーケンス112はパルスシーケンスの箇所110を推定するために用いられる。図示したように、ベクトル110及び108のそれぞれによって示したパルスシーケンスの実際の箇所と所望の箇所にはシフトが存在する。関心領域114は部分Bモードシーケンス112が伝達される領域を表している。パルスシーケンスの所望の箇所108とパルスシーケンスの実際の箇所110との間の変位差を決定するためには、相互相関アルゴリズムが用いられる。
図4は、関心領域114の箇所を基準画像の関心領域106を基準として決定するための相互相関アルゴリズムの利用の一例を表している。図示した実施形態ではそのアルゴリズムは関心領域114を頭初Bモード画像100の上に整列させる。頭初Bモード画像100内の関心領域114の各箇所120、122、124、126及び128において、部分Bモード112からのデータと頭初BモードのROI114の移動ウィンドウとの間で相互相関規模が計算される。この相関規模を図5に示している。横軸130は関心領域114の変位を表しており、また縦軸132は相互相関アルゴリズムの適用により導出される相関規模の値を表している。相関規模は、ROI114がBモードデータ106と最適に整列している箇所である箇所134においてピーク値となっている。
図4ではROI114が左から右にだけ移動するように表しているが、ROIに関しては別の動きも想定されることを理解されたい。例えば、ROIを上下に移動させることも可能である。3次元データの場合では、面に出入りするようなROIの移動が可能である。
シーケンス内のベクトルすべてに関する変位を決定し終えた後、ベクトルの実際の箇所を用いて走査変換によって面内において画像を補間し、これにより運動により導入される任意の歪みを除去することが可能である。
ある種の実施形態では、以前の発射に関する計算箇所に基づいて将来の発射に関する箇所を調整するために図3〜5に記載したのと同様の方法を用いることがある。この方法では、運動の場合においてパルスシーケンスベクトルをより均等に分布させることがある。さらに、将来の運動を予測するために以前のベクトルの運動が用いられることがあり、また予想される運動を補償するように発射箇所の調整が実施されることがある。ユーザに画像に関するフィードバックを提供するために、表示スクリーン上にパルスシーケンスデータの品質インジケータを表示することが可能である。この品質インジケータはパルスシーケンストラッキングの相関規模に基づくことがある。この品質インジケータは、図5で記載したような運動補償アルゴリズムの相関規模に基づくことがある。こうした品質係数は、ユーザの技能を向上させ品質の悪いデータを廃棄させるために表示されることがある。
上で言及したようにある種の実施形態では、関心領域内の組織の加熱が最小となるように走査シーケンスを修正することがある。パルスシーケンスを同じ方向で反復して伝達すると、エネルギーのすべてが同じ箇所に預託されるため組織加熱が増大する結果となる。しかし、空間的に近隣の箇所に時間的に接近させてパルスシーケンスを伝達しても組織加熱の増大につながる可能性がある。したがって、組織加熱を最小にするように走査シーケンスを選択することがある。図6は、関心領域内の組織加熱を低減するために利用できるアルゴリズムの一例に関する流れ図140である。図示した実施形態の方法は、関心領域の選択(ブロック142)で開始される。この関心領域は例えばオペレータにより選択されることがある。ブロック144では、その画像に関する所望の品質レベルが選択される。品質レベルを選択する際に、その組織に対する許容熱付与量と画像から収集される情報の品質またはタイプとの間にトレードオフが生じることがある。医師などのオペレータは、診断から得られる可能性がある恩恵と突き合わせてその熱付与量及び傷害の可能性を比較検討する必要がある。ブロック146では、関心領域内部でパルスシーケンスを伝達するための複数の箇所が決定される。所与の関心領域について、画像に関する所望の品質に基づいてその箇所が選択されることがある。
ブロック148では、複数の箇所に対するパルスシーケンス伝達の順序が決定される。決定した順序に対する第1のプッシング箇所は、ランダムに選択されること、あるいは以前のフレームからのプッシング箇所とするかオペレータに選択させることのいずれとすることもある。決定される順序は、パルスシーケンスを伝達する可能性がある箇所の各々について評価し得るようなコスト関数に基づくことがある。このコスト関数は、総熱付与量及びピーク温度上昇を最小とするように設計されることがある。一実施形態ではそのコスト関数は、システムの熱モデルに基づいている。ブロック150では、複数の箇所の各々にパルスシーケンスが伝達される。コスト関数を最小化する(またしたがって、熱影響を最小化する)プッシング箇所が次のプッシング箇所に選択される。任意選択でブロック152において、熱モデルまたは絶対的規則に基づいて、温度上昇を確実に受け容れ可能なレベルにするために上述の走査シーケンス内の任意の点に挿入し得る冷却遅延を存在させることがある。例えば、次の位置のコスト関数がしきい値より高ければ(すなわち、熱付与量が次の発射によって実質的に増加するならば)、アルゴリズムによって冷却遅延が挿入されることがある。この処理は、関心領域全体を発射順序に配置し終わるまで反復される。冷却遅延は例えば、2つ以上のパルスシーケンス伝達の間でトランスジューサ探触子をオフに切り替えることによって挿入されることがある。ブロック152では、複数の箇所に対して運動補正シーケンスが適用される。この運動補正シーケンスは、図1〜5に関連して検討したのと同様の方式で適用されることがある。
複数のフレームが撮像されるような実施形態では、後続のフレーム全体にわたって流れ図140に示した処理が反復される。これらの実施形態のうちの幾つかでは、ピーク位置における加熱の低減に役立てるようにプッシング箇所をグリッド中間の箇所まで移動させることがある。このシフトは走査変換において考慮することが可能である。この移動が総熱付与量を低減させることがある。
一実施形態ではそのコスト関数は、時空的な熱分布の有限要素モデルに基づいている。この実施形態の有限要素モデルは、トランスジューサ場、超音波場、並びに超音波送信により生成される温度分布のうちの1つまたは幾つかをモデル化することがある。別の実施形態では、温度分布を計算する有限要素モデルに対する入力として、より迅速な計算が可能であるような比較的単純な超音波場モデルを用いることがある。この有限要素モデルは、単純な均質性の材料をモデル化することが可能であり、層状の皮膚、脂肪層及び軟部組織層などの典型的な構成を仮定とすることが可能であり、あるいは超音波、CT、MRIやその他の画像から作成される複雑なモデルに基づくこともあり得る。
一実施形態では、発射に関する熱コストを決定するために単純化したモデルが使用されることがある。この実施形態では、プッシングパルス発射により伝達される熱付与量が横寸法方向でガウス型空間分布を有するものと仮定している。この実施形態では、簡略とするために横方向分布に関するモデルを提供している。ただし、アキシャル方向及び上下方向の分布をモデル化することもある。その温度分布は次の式1:
Figure 0005568325
(式1)
(上式において、S(x)は温度分布の空間変動、xは横方向の空間座標、xは超音波プッシングビームの焦点の横方向位置(later position)、またσはその熱ビームに固有な幅(characteristic width)である)により提供される形態をとると仮定する。σは、組織の関数でありかつプッシングパルスの関数である。
時空的分布の時間部分は次の式2:
Figure 0005568325
(式2)
(上式において、T(t)は温度分布の時間変動、tは時間、またτは組織の関数である固有減衰時間(characteristic decay time)である)により提供される形態の指数型減衰によってモデル化されるものと仮定する。
さらに、具体的なある箇所及び所与の時刻における具体的なあるプッシングパルスからの熱寄与は空間係数と時間係数の積であると仮定する。
D(x,t)=S(x)*T(t) (式3)
別法では、具体的なある空間箇所及び時刻における総熱寄与が以前に発射したプッシングビームのすべてに関する熱寄与の和で与えられると仮定している。
ROI内であるベクトル組が与えられると、その発射順序は以下のようにして決定することができる。先ず、発射する第1のベクトルが選択される。式(3)を用いて、起こり得る残りのベクトルのそれぞれについてD(x,t)値(ここで、xは起こり得る発射の箇所であり、またtは当該の発射時間である)が計算される。以前に発射したプッシングベクトルの各々に関するD(x,t)値の和が決定され、その和が最小となるベクトルが次に発射するベクトルとなる。D(x,t)値の和がしきい値より大きいような実施形態では、次のパルスシーケンスを発射する前に遅延を導入することがある。
次に、起こり得るベクトルのいずれが熱寄与の最小和を有するかに関する判定が実施される。最小和を有するベクトルが次の発射ベクトルとなる。この和がしきい値より大きければ、次の箇所のパルスシーケンス伝達の前に冷却遅延が導入される。この冷却遅延はtの新たな値に関するD(x,t)の和がしきい値を下回るように決定されることがある。次いでこの処理が、ROI内のすべてのベクトルが特定の時刻において発射されるように指定し終わるまで反復される。
空間的固有距離σ及び時間的固有時間τは発射順序に影響するのが一般的である。これらの値は、当該の組織及び用いている超音波ビームパラメータごとに決定すべきである。図7〜9は、複数の箇所に対するある決まった順序でのパルスシーケンス伝達の例を表している。図7〜9に図示した実施形態では、σの値が異なっている。図7に図示した実施形態ではσの値が5に維持されており、一方図8ではσの値が25に維持されており、また図9ではσの値が50に維持されている。横軸170はパルスシーケンスの決定された順序を表しており、また縦軸172は当該番号のパルスシーケンスが伝達されている箇所を表している。これらの実施形態では、パルスシーケンスを伝達する複数の箇所は1距離単位だけ離されており、また複数の箇所に対するパルスシーケンス伝達の間の時間は1時間単位だけ離されている。これらの実施形態では、τは10時間単位の位置で一定に保持されている。図7に示すようにσの値が小さい(σ=5)場合(すなわち、ビーム幅が狭い場合)には、その決定される順序は変動がより大きい。一方、σの値が増加するに連れて(すなわち、ビーム幅が5(図7)から50(図9)まで増加するに連れて)、決定される順序は両極の値の間で切り替わる。記載したこのアルゴリズムは複数の箇所に対してパルスシーケンスを伝達する順序を決定するためのコスト関数の選択に依存することがある。
図10は、トランスジューサアレイ182を有する超音波撮像システム180を表している。トランスジューサアレイ182は1次元アレイとすることも2次元アレイとすることもある。トランスジューサアレイ182は1つまたは複数の標的部位を含む2次元面に向けられることがある。このトランスジューサアレイ182を用いて、基準パルス、プッシングパルス及びトラッキングパルスが伝達されることがある。典型的には、パルスが伝達されている間トランスジューサアレイ182は対象と物理的な接触状態にある。超音波撮像システム180はさらに、パルスの伝達とパルスシーケンスが伝達される複数の箇所からの情報の受信とをそれぞれ行うためにトランスジューサアレイ182と動作可能に関連付けされた送信回路184と受信回路186を含むことがある。送信回路184と受信回路186の両方は制御器188と電子的に結合されている。制御器188は、プッシングパルス伝達後のトラッキングパルス伝達及び運動補正シーケンス伝達の時間を含むパルスシーケンスを制御する。さらに制御器188によって、パルスシーケンスが伝達される複数の箇所から受け取った情報のインデックス付け及び保存を容易にするまたは可能にすることがある。複数の箇所から受け取った情報は、後の時間で処理できるように記憶デバイス190内に保存されることがある。一例ではその記憶デバイス190はランダムアクセスメモリを含むことがあるが、別の記憶デバイスが用いられることもある。記憶デバイス190は、標的部位の初期位置や標的部位の変位位置などの情報を保存するために用いられることがある。次いで信号処理ユニット192が記憶デバイス190内に保存しておいた情報を処理する。別法として信号処理ユニット192は、複数の箇所に関する画像を作成するために制御器188からの情報を直接用いることがある。処理済みの画像はモニタなどの表示デバイス194を用いて表示される。図示していないが、表示デバイス194の代わりに、標的部位の変位のポイント計測のための計測デバイスが利用されることがある。図10の図示ではある種の要素が省略されることがあり得る、またある種の要素の機能が別の要素と合成されることがあり得る。例えば、信号処理ユニット418が制御器188の一部として提供されることがある。
幾つかの実施形態では、プッシングパルスやトラッキングパルスの1つまたは複数のパラメータが箇所が異なるに連れて変更されることがある。別の実施形態では、プッシングパルスやトラッキングパルスのパラメータは、同じ箇所に後続のパルスが伝達される間に変更されることがある。一実施形態では、変更されることがある1つまたは複数のパラメータは、振幅、ピークパワー、平均パワー、長さ(プッシングパルスの長さやプッシングパルスパケットの長さ)、周波数、波形、あるいはこれらを組み合わせたものを含むことがある。別の実施形態では、トラッキングパルスのパルス繰返し周波数(PRF)が変更されることがある。
本発明のある種の特徴についてのみ本明細書において図示し説明してきたが、当業者によって多くの修正や変更がなされるであろう。したがって添付の特許請求の範囲が、本発明の真の精神の範囲に属するこうした修正や変更のすべてを包含させるように意図したものであることを理解されたい。
10 Bモードパルスシーケンス
12 トランスジューサ探触子
14 単一のフレーム
16 第1のパルスシーケンス
18 第1の箇所
20 部分Bモードシーケンス
22 第2のパルスシーケンス
24 第2の箇所
26 シフト
27 実際の箇所と所望の箇所の重ね合わせ
28 距離
30 所望の箇所
32 部分Bモードシーケンス
34 第3のパルスシーケンス
36 実際の箇所
38 距離
40 所望の箇所
44 不随意のシフト
46 部分Bモードシーケンス
50 パルスシーケンス
52 シフト
54 シフト
56 所望の箇所
60 Bモードシーケンス
100 Bモードシーケンス
102 単一のフレーム
104 トランスジューサ探触子
106 関心領域
108 所望の箇所
110 実際の位置
112 部分Bモードシーケンス
114 関心領域
120 箇所
122 箇所
124 箇所
126 箇所
128 箇所
130 横軸
132 縦軸
134 ピーク
140 流れ図
142〜152 流れ図の方法に関連する各ステップ
170 横軸
172 縦軸
180 超音波撮像システム
182 トランスジューサアレイ
184 送信回路
186 受信回路
188 制御器
190 記憶デバイス
192 信号処理ユニット
194 表示デバイス

Claims (10)

  1. 関心領域内部に複数の箇所を特定する工程と、
    複数の箇所のうちの2つ以上の箇所に該複数の箇所の各々のコスト関数に基づいて決まった順序でプッシングパルス及びトラッキングパルスを含むパルスシーケンスを伝達する工程と、
    パルスシーケンスが伝達される複数の箇所の各々に運動補正シーケンスを適用する工程と、
    を含み、
    前記コスト関数はある箇所に前記プッシングパルスが与える熱の総量またはある箇所の前記プッシングパルスのピーク温度、あるいはこれら両方に関連する、
    超音波撮像法。
  2. 複数フレームの撮像を含む請求項1に記載の方法。
  3. 複数の箇所を特定する前記工程は前記複数フレームから以前のフレームに基づいて複数の箇所のうちの第1の箇所を選択する工程を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記コスト関数は、時空的な熱分布の有限要素モデルに基づいている、請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  5. 運動補正シーケンスを適用する前記工程は、
    関心領域の基準画像を取得するために該関心領域に原初フレームBモードシーケンスを伝達する工程と、
    関心領域内の第1の箇所に第1のパルスシーケンスを伝達する工程と、
    関心領域内の第1の箇所と重複する第1のBモードシーケンスを伝達する工程と、
    関心領域内の第2の箇所に第2のパルスシーケンスを伝達する工程と、
    関心領域内の第2の箇所と重複する第2のBモードシーケンスを伝達する工程と、
    前記第1及び第2のパルスシーケンスから形成した画像を前記第1及び第2のBモードシーケンスから形成した基準画像と比較する工程と、
    を含む、請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 第1のBモードシーケンスまたは第2のBモードシーケンス、あるいはこれら両方を伝達する前記工程は、第1のBモードシーケンスや第2のBモードシーケンスを該第1のパルスシーケンスや第2のパルスシーケンスのそれぞれの伝達直前または伝達直後に伝達する工程を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 部分Bモードのサイズは、複数の箇所の前記プッシングパルスの熱付与量、撮像時間または組織運動に関する決定レベルに基づいて選択される、請求項5に記載の方法。
  8. 前記運動補正シーケンスは、2Dブロックマッチング、3Dブロックマッチング、1D相互相関、2D相互相関、3D相互相関、差の絶対値和、差の2乗和、または最小エントロピーを含む少なくとも1つの相互相関アルゴリズムを利用する、請求項1乃至7のいずれかに記載の方法。
  9. 連続するパルスシーケンスの間に冷却遅延を含める工程を含む、請求項1乃至8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記運動補正シーケンスに基づいて画像を形成する工程を含む、請求項1乃至9のいずれかに記載の方法。
JP2010009600A 2009-01-28 2010-01-20 熱付与量を低減した超音波撮像方法 Active JP5568325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/360,881 2009-01-28
US12/360,881 US20100191113A1 (en) 2009-01-28 2009-01-28 Systems and methods for ultrasound imaging with reduced thermal dose

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010172699A JP2010172699A (ja) 2010-08-12
JP5568325B2 true JP5568325B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=42282806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010009600A Active JP5568325B2 (ja) 2009-01-28 2010-01-20 熱付与量を低減した超音波撮像方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100191113A1 (ja)
JP (1) JP5568325B2 (ja)
CN (1) CN101785682B (ja)
DE (1) DE102010000253A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5294322B2 (ja) * 2009-04-14 2013-09-18 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波診断装置及びその制御プログラム
KR101491393B1 (ko) 2010-07-30 2015-02-06 가부시끼가이샤니피 콜라겐 분말 및/또는 콜라겐 유도체 분말 및 그들의 제조 방법
US8409102B2 (en) 2010-08-31 2013-04-02 General Electric Company Multi-focus ultrasound system and method
US8961418B2 (en) * 2010-10-06 2015-02-24 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Solving for shear wave information in medical ultrasound imaging
JP5646290B2 (ja) * 2010-11-12 2014-12-24 株式会社日立メディコ 超音波診断装置及びその作動方法
US8758248B2 (en) * 2010-11-30 2014-06-24 General Electric Company Systems and methods for acoustic radiation force imaging with enhanced performance
EP2649944A4 (en) * 2010-12-08 2017-02-22 Hitachi, Ltd. Ultrasound diagnosis apparatus
RU2576244C2 (ru) 2010-12-13 2016-02-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Силовое возбуждение ультразвукового акустического излучения для ультразвукового измерения свойств материала и формирования изображений
CN103260525B (zh) * 2010-12-13 2015-07-15 皇家飞利浦电子股份有限公司 针对背景运动影响调节声辐射力效应的测量结果
JP5904503B2 (ja) * 2011-07-28 2016-04-13 株式会社日立メディコ 超音波診断装置
EP2599444B1 (en) 2011-12-01 2017-08-02 Theraclion SA Method and device for determining the elastic modulus of a biological tissue
DE102013000708A1 (de) 2012-10-11 2014-04-17 Entex Rust & Mitschke Gmbh Verfahren zur Extrusion von Kunststoffen, die zum Kleben neigen
US9332962B2 (en) * 2013-03-13 2016-05-10 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Ultrasound ARFI displacement imaging using an adaptive time instance
JP6266749B2 (ja) * 2013-04-05 2018-01-24 プロファウンド メディカル インク 超音波アレイを備えたカテーテルのエネルギー堆積ゾーンの決定
JP6275960B2 (ja) * 2013-06-18 2018-02-07 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 画像表示装置
JP6305699B2 (ja) * 2013-07-01 2018-04-04 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置及び超音波イメージングプログラム
KR20150047691A (ko) 2013-10-24 2015-05-06 삼성전자주식회사 엑스선 영상 장치 및 그 제어 방법
JP2015100613A (ja) 2013-11-27 2015-06-04 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びに超音波診断装置
DE102017001093A1 (de) 2016-04-07 2017-10-26 Entex Rust & Mitschke Gmbh Entgasen bei der Extrusion von Kunststoffen mit Filterscheiben aus Sintermetall
EP3302287A4 (en) * 2015-06-01 2019-02-27 Duke University METHODS, SYSTEMS AND COMPUTER PROGRAM PRODUCTS FOR SHEAR-WAVE ELASTICITY IMAGING WITH ONE-POLE POSITION
US20180310918A1 (en) * 2017-04-27 2018-11-01 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Variable focus for shear wave imaging
DE102017006638A1 (de) 2017-07-13 2019-01-17 Entex Rust & Mitschke Gmbh Füllteilmodul in Planetwalzenextruderbauweise
WO2019166125A1 (de) 2018-02-28 2019-09-06 Entex Rust & Mitschke Gmbh Verfahren zur herstellung und verarbeitung von polymeren und polymermischungen in einem modular aufgebauten planetwalzenextruder

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213103A (en) * 1992-01-31 1993-05-25 Acoustic Imaging Technologies Corp. Apparatus for and method of cooling ultrasonic medical transducers by conductive heat transfer
US5560362A (en) * 1994-06-13 1996-10-01 Acuson Corporation Active thermal control of ultrasound transducers
US5721463A (en) * 1995-12-29 1998-02-24 General Electric Company Method and apparatus for transferring heat from transducer array of ultrasonic probe
WO2000011468A2 (en) * 1998-08-19 2000-03-02 Ontario Cancer Institute The use of high frequency ultrasound imaging to detect and monitor the process of apoptosisin living tissues
US6368277B1 (en) * 2000-04-05 2002-04-09 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Dynamic measurement of parameters within a sequence of images
US7374538B2 (en) * 2000-04-05 2008-05-20 Duke University Methods, systems, and computer program products for ultrasound measurements using receive mode parallel processing
US20040002655A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Acuson, A Siemens Company System and method for improved transducer thermal design using thermo-electric cooling
US7052463B2 (en) * 2002-09-25 2006-05-30 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method and apparatus for cooling a contacting surface of an ultrasound probe
US6669638B1 (en) * 2002-10-10 2003-12-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Imaging ultrasound transducer temperature control system and method
DE10254894B3 (de) * 2002-11-20 2004-05-27 Dr. Hielscher Gmbh Vorrichtung zur Kühlung von Ultraschallwandlern
US20050215899A1 (en) * 2004-01-15 2005-09-29 Trahey Gregg E Methods, systems, and computer program products for acoustic radiation force impulse (ARFI) imaging of ablated tissue
US20070232923A1 (en) * 2006-03-08 2007-10-04 Asuri Bhushan S Active thermal management for ultrasound catheter probe
JP2009005888A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101785682B (zh) 2015-04-29
JP2010172699A (ja) 2010-08-12
DE102010000253A1 (de) 2010-07-29
US20100191113A1 (en) 2010-07-29
CN101785682A (zh) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5568325B2 (ja) 熱付与量を低減した超音波撮像方法
US20130296743A1 (en) Ultrasound for Therapy Control or Monitoring
KR101140525B1 (ko) 촬상 영역 확장 방법
EP2926739B1 (en) Acquisition control for elasticity ultrasound imaging
KR100932472B1 (ko) 병변조직을 검출하는 초음파 진단 시스템
JP6288996B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波イメージングプログラム
US20080097207A1 (en) Ultrasound therapy monitoring with diagnostic ultrasound
CN107613881A (zh) 用于校正脂肪引起的像差的方法和系统
JP2012115666A (ja) 性能を向上させた音響放射力撮像のためのシステム及び方法
US20140018676A1 (en) Method of generating temperature map showing temperature change at predetermined part of organ by irradiating ultrasound wave on moving organs, and ultrasound system using the same
EP2748627B1 (en) Steady frame rate volumetric ultrasound imaging
KR20160140858A (ko) 정반사체를 트래킹하기 위한 초음파 영상 시스템 및 방법
CN109310401A (zh) 使用反射剪切波来监测热消融中的损伤生长
EP2186482B1 (en) Ultrasound system and method providing acoustic radiation force impulse imaging with high frame rate
KR102336172B1 (ko) 초음파 영상 장치 및 그 제어방법
WO2020139528A1 (en) Method and system for monitoring tissue temperature
KR20140132821A (ko) 영상 처리 유닛, 초음파 영상 장치 및 영상 생성 방법
CN106580365B (zh) 超声设备及其控制方法
JP7080682B2 (ja) 超音波プローブ、超音波診断装置及び超音波診断支援プログラム
CN104684486A (zh) 超声波诊断装置、超声波图像生成方法及程序
KR20150064012A (ko) 복수의 주파수를 이용한 고강도 집속 초음파 제어방법과 그를 위한 고강도 집속 초음파 치료 장치
GB2562035A (en) Ultrasound apparatus having switches
JP7324578B2 (ja) 超音波診断装置及びパルス繰り返し周波数制御プログラム
Rokhana et al. Estimation of wire phantom's position in ultrasound probe calibration based on polynomial equation
JP2008048951A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5568325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250