JP5564985B2 - エアモータトロリ - Google Patents
エアモータトロリ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5564985B2 JP5564985B2 JP2010041881A JP2010041881A JP5564985B2 JP 5564985 B2 JP5564985 B2 JP 5564985B2 JP 2010041881 A JP2010041881 A JP 2010041881A JP 2010041881 A JP2010041881 A JP 2010041881A JP 5564985 B2 JP5564985 B2 JP 5564985B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trolley
- air motor
- discharge pipe
- air
- rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003584 silencer Effects 0.000 claims description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 241000269400 Sirenidae Species 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
Description
また、前記排出配管に接続された消音器を備え、前記笛は、前記排出配管における消音器よりも上流側に接続されることを特徴とする。
また、排出配管に消音器を設けることで、笛の音を聞き取りやすくなる。また、排出配管における消音器よりも上流側に笛を接続することで、消音器で流速が減衰する前の気流が笛へと供給されるので、笛の音が減衰することを抑制できる。
《一実施形態》
《構成》
図1は、エアモータトロリの概略構成図である。
トロリユニット1は、例えばI形鋼で構成されたレール2に懸垂した状態で、このレール2に沿って進退する。トロリユニット1は、レール2を挟んで対向する一対のトロリフレーム3a、3bと、これら一対のトロリフレーム3a、3bをレール2の下方で連結する連結部材4と、を備える。
上記のエアモータ6、9は、ユーザが例えば操作タブレットを操作することで駆動制御される。
トロリ駆動用のエアモータ6は、供給配管21から供給された圧縮空気によって回転力を発生し、排出配管22から排気する。排出配管22には、消音器としてのマフラ23を設ける。排出配管22には、この排出配管22よりも流路断面積が小さな分岐配管24の一端を接続し、分岐配管24の他端には、警笛25を接続する。例えば、排出配管22の内径を21.6mm程度とし、分岐配管24の内径を9.2mm程度にする。こうして、排気の一部が、分岐配管24を介して警笛25に供給されることにより、警笛25によって音(警笛)が鳴る。なお、警笛の可聴範囲を拡げるために、警笛25をトロリユニット1の外部に露出させることが望ましい。
ロール塗布装置が設置されるコータールームなどは、塗料の揮発成分に引火する可能性があるため、ロールの吊り上げや運搬を行う各種モータとして、エアモータを使用することがある。このロールを運搬するとき、特にトロリユニット1を移動させる際には、警報音を発するなどして周囲に注意を喚起することが望ましいので、防爆用のサイレンやメガフォンを用いることが考えられる。しかしながら、サイレンやメガフォンに防爆対策を講じると、設備費用が高額になってしまう。しかも、ユーザがサイレンやメガフォンの操作を忘れる可能性もあり、その確実性が懸念される。
また、排出配管22にマフラ23を接続したことで、警笛の音を聞き取りやすくなる。また、排出配管22におけるマフラ23よりも上流側に警笛25を接続したことで、マフラ23で流速が減衰する前の気流が警笛25へと供給されるので、警笛25の音が減衰することを抑制できる。
本実施形態では、トロリ駆動用のエアモータ6の排出配管22にだけ警笛25を接続したが、これに限定されるものではなく、ホイスト駆動用のエアモータ9の排出配管27にも分岐配管24を介して警笛25を接続してもよい。これによれば、エアモータ9を作動させるとき、つまり搬送物の吊り上げや吊り下げ時にも、注意喚起を行うことができる。
2 レール
3a トロリフレーム
3b トロリフレーム
4 連結部材
5 車輪
6 エアモータ
7 サイドローラ
8 シーブ
9 エアモータ
10 ロードチェーン
11 フック
21 供給配管
22 排出配管
23 マフラ(消音器)
24 分岐配管
25 警笛
26 供給配管
27 排出配管
28 マフラ
Claims (2)
- レールと、該レールに懸垂した状態で前記レールに沿って移動可能なトロリと、前記トロリの下部に固定され、供給される空気によってロールの吊り上げを行うホイスト駆動用のエアモータと、供給される空気によって前記トロリを駆動することで前記ロールの運搬を行うトロリ駆動用のエアモータと、前記トロリ駆動用のエアモータからの空気を排出する排出配管と、該排出配管に接続され、当該排出配管に供給される空気によって音を発する笛と、を備えることを特徴とするエアモータトロリ。
- 前記排出配管に接続された消音器を備え、
前記笛は、前記排出配管における消音器よりも上流側に接続されることを特徴とする請求項1に記載のエアモータトロリ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010041881A JP5564985B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | エアモータトロリ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010041881A JP5564985B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | エアモータトロリ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011178480A JP2011178480A (ja) | 2011-09-15 |
JP5564985B2 true JP5564985B2 (ja) | 2014-08-06 |
Family
ID=44690437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010041881A Expired - Fee Related JP5564985B2 (ja) | 2010-02-26 | 2010-02-26 | エアモータトロリ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5564985B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62151408U (ja) * | 1986-03-18 | 1987-09-25 | ||
JP2795383B2 (ja) * | 1991-05-20 | 1998-09-10 | 株式会社東部製作所 | 長尺物移送システム |
JP3344038B2 (ja) * | 1993-11-25 | 2002-11-11 | 石川島播磨重工業株式会社 | 船体縦骨走行揚重装置 |
JP2008114972A (ja) * | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Shinko Electric Co Ltd | 天井クレーン警報システム |
-
2010
- 2010-02-26 JP JP2010041881A patent/JP5564985B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011178480A (ja) | 2011-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6808360B2 (ja) | 物質の空気輸送のためのデバイス及びシステム | |
JP2021193569A5 (ja) | ||
JP2011147864A (ja) | 両面塗工装置 | |
EP1657374A3 (en) | Thermal - Acoustic enclosure | |
JP5564985B2 (ja) | エアモータトロリ | |
WO2011055325A3 (en) | Apparatus and method for welding | |
KR101764337B1 (ko) | 송풍 팬 장치 | |
JP2010126129A (ja) | 車両存在報知装置 | |
JP5057028B2 (ja) | 天井レールの交差部での移動壁減速装置 | |
CN201163527Y (zh) | 复式声波发生装置 | |
JP2008142698A (ja) | 自動作動式振動機 | |
JP2007127245A5 (ja) | ||
JP2691066B2 (ja) | 真空吸着を用いたバンド搬送装置 | |
CN205526873U (zh) | 二放自动接卷机构 | |
US20090188775A1 (en) | Workpiece conveying mechanism and product line using the same | |
CN210071771U (zh) | 用于氢能源汽车的主动式氢气浓度监测处理装置 | |
CN203318444U (zh) | 单轨吊用单气缸司控道岔装置 | |
JP2009065628A (ja) | 高速気流雑音防止マイクロホン装置 | |
JP4491740B2 (ja) | 微粘着帯状シートの巻取方法及び巻取装置 | |
CN108000363A (zh) | 一种切割装置 | |
JP2018095407A (ja) | ウエブの切断装置とそれを用いた巻取り装置 | |
US1152672A (en) | Hose-supporter. | |
JP2018095444A (ja) | 旋回装置 | |
CN104627852A (zh) | 一种带箱体的升降机构 | |
JP2005299545A (ja) | アクティブ消音装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5564985 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |