JP5564695B2 - 光配向露光装置及び光配向露光方法 - Google Patents

光配向露光装置及び光配向露光方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5564695B2
JP5564695B2 JP2012536033A JP2012536033A JP5564695B2 JP 5564695 B2 JP5564695 B2 JP 5564695B2 JP 2012536033 A JP2012536033 A JP 2012536033A JP 2012536033 A JP2012536033 A JP 2012536033A JP 5564695 B2 JP5564695 B2 JP 5564695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization control
substrate
optical system
control element
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012536033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012042577A1 (ja
Inventor
潤二 遠藤
潔 立川
康弘 川越
一栄 内山
義和 大谷
ヒョン・リョル ユン
幸司 橋詰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WI-A CORPORATION
Shin Etsu Engineering Co Ltd
Original Assignee
WI-A CORPORATION
Shin Etsu Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WI-A CORPORATION, Shin Etsu Engineering Co Ltd filed Critical WI-A CORPORATION
Publication of JPWO2012042577A1 publication Critical patent/JPWO2012042577A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5564695B2 publication Critical patent/JP5564695B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • G02F1/133757Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle with different alignment orientations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示板製造分野にて使用されるものであって、特に、液晶表示装置に用いられる基板上において液晶分子が望ましい角度と方向に整列するよう配向膜に配向性を付与するための光配向露光装置並びに光配向露光方法に関するものである。
近年の液晶表示分野の利用が拡大し需要が増大するに従って、旧来の液晶表示装置の欠点であった視野角、コントラスト比、動画性能表示などの改善が強く求められている。特に液晶表示基板上にて、液晶分子に配向性を付与する配向膜においては、配向方向の均一化、プレチルト角の付与、単一画素内での複数領域の形成(マルチドメイン)など各種改善が進められている。
従来、液晶表示基板上に形成されたポリマー層(配向膜)に配向特性を付与することの利点並びにそのための技術は広く知られている。このような配向特性を付与する方法として布ラビング法と称される方法があるが、この方法は、布を巻き付けたローラーを回転させつつ、基板を移動させて、表面のポリマー層を強く一方向に擦る処理である。
しかしながら、この布ラビング法では、静電気の発生、配向膜表面に生じる傷、粉じんの発生など様々な欠点が指摘されている。この布ラビング法の問題を回避するため、配向膜に紫外領域の偏光光を照射して配向特性を付与する光ラビング法が知られている。
特許文献1には、このような光ラビング法を使用した方法について、露光マスクを利用し、配向方向が異なる複数の配向領域を分割形成する液晶表示用基板の製造方法が開示されている。
特許文献2には、ワイヤーグリッド偏光子の第1の領域から出射された第1の偏光と、第2の領域から出射された第2の偏光を同時に照射することで光配向処理を行う電気光学装置の製造方法について開示されている。
特開2007−219191号公報 特開2010−91906号公報
特許文献1の方法では、複数回の露光処理が必要となるため処理工程に時間がかかってしまう。さらに、依然として露光マスクの位置合わせを行う必要があり、工程は複雑なものとなる。
また、特許文献2の方法では、第1の領域と第2の領域における配向強度を均一にすることができず、特に、視野角性能の向上を図ることができない。そして、ワイヤーグリッド偏光子から出射された偏光は、集光レンズを介して板状部材に照射されており、ワイヤーグリッド偏光子面における像は、板状部材面にて結像するものとはなっていない。
そのため、本発明に係る光配向露光装置は、偏光光照射手段と、偏光制御素子とを含み、配向膜を表面に有する基板にビームを照射する照射光学系と、前記基板もしくは前記照射光学系の少なくとも一部を移動させ、前記基板に対して所定の走査方向に前記ビームを走査する走査手段と、を備え、前記偏光光照射手段は、直線偏光光を前記偏光制御素子に射出し、前記偏光制御素子は、前記走査方向に直交する方向に配列された単位偏光制御領域を有し、前記単位偏光制御領域から射出するビームの偏光方向は、所定数の単位偏光制御領域ごとに周期的に変化するとともに、前記周期内において前記走査方向に平行かつ前記基板と直交する平面に関して略対称であることを特徴とするものである。
さらに、本発明に係る光配向露光装置において、前記偏光光射出手段は、前記走査方向に略平行な方向の直線偏光光を射出し、前記偏光制御素子は1/2波長板で構成され、前記単位偏光制御領域の高速軸は、所定数の単位偏光制御領域ごとに周期的に変化するとともに、前記周期内において前記走査方向に平行かつ前記基板と直交する平面に関して略対称であることを特徴とするものである。
さらに、本発明に係る光配向露光装置において、前記照射光学系は、前記偏光制御素子面を、少なくとも前記走査方向と略直交する方向において前記基板上に結像させる結像光学系を有することを特徴とするものである。
さらに、本発明に係る光配向露光装置において、前記照射光学系は、前記偏光制御素子面の像を、少なくとも前記走査方向と略同じ方向において前記基板上に縮小あるいは集光して照射する縮小光学系を有することを特徴とするものである。
さらに、本発明に係る光配向露光装置において、前記縮小光学系は、少なくとも1つの円筒レンズを有し、前記円筒レンズによって形成される火面は、前記基板と交差することで少なくとも1本の火線を形成することを特徴とするものである。
また、本発明に係る光配向露光方法は、偏光制御素子を含む照射光学系を通過したビームを、配向膜を表面に有する基板に照射する光配向露光方法において、前記基板もしくは前記照射光学系の少なくとも一部を移動させ、前記基板に対して所定の走査方向に前記ビームを走査するとともに、前記偏光制御素子は、前記走査方向に直交する方向に配列された単位偏光制御領域を有し、前記単位偏光制御領域から照射されるビームの偏光方向は、所定数の単位偏光制御領域ごとに周期的に変化するとともに、前記周期内において前記走査方向に平行かつ前記基板と直交する平面に関して略対称であることを特徴とするものである。
本発明では、単位偏光制御領域から照射されるビームの偏光方向を、所定数毎に走査方向に関して略対称とすることで、配向強度の揃った配向膜を形成することが可能となる。さらに配向状態が対称性を有することで、視野角性能の優れた液晶表示装置を実現することが可能となる。
さらに、本発明では、偏光制御素子に1/2波長板を利用したものとすることで、構成の簡略化を図ることが可能となる。
さらに、本発明では、照射光学系に結像光学系を設けたことで、偏光制御素子面を、走査方向と略直交する方向において基板の表面に結像させることが可能となり、偏光制御素子の隣接する単位偏光制御領域間で生じる回折波、散乱波などの影響を抑え、良好な配向特性を形成することが可能となる。
さらに、本発明では、照射光学系に縮小光学系を設けたことで、偏光制御素子を通過した光を、走査方向と略同じ方向において前記基板の表面に縮小、あるいは、集光して照射させることが可能となり、偏光制御素子面に傷などの欠陥がある場合の影響を抑え、良好な配向特性を形成することが可能となる。
本発明の実施形態に係る光配向露光装置の構成を示す図。 本発明の実施形態に係る偏光制御素子による偏光方向を示す図。 本発明の実施形態に係る偏光方向と画素の関係を示す図。 本発明の他の実施形態に係る偏光方向と画素の関係を示す図。 本発明の他の実施形態に係る偏光方向と画素の関係を示す図。 偏光制御素子で発生する問題について説明する図。 本発明の他の実施形態で用いられる照射光学系を示す図。 本発明の他の実施形態で用いられる照射光学系を示す図。 本発明の他の実施形態で用いられる照射光学系を示す図。 本発明の他の実施形態で用いられる照射光学系を示す図。
図1は、本発明の実施形態に係る光配向露光装置の構成を示す図である。本実施形態の光配向露光装置は、照射光学系11、走査手段15を主な構成要素として有する。照射光学系11は、基板2の表面に形成された配向膜に対して紫外光のビームを照射することで、基板2上に配設される配向膜に配向特性を付与する手段であって、本実施形態では、偏光光照射手段12、偏光制御素子14にて構成されている。
走査手段15は、その上面に設置された基板2を所定の走査方向(図ではY軸方向)に移動させることで、照射光学系11にて照射されるビームを基板2上に走査させる手段である。走査の方法としては、このように基板2を移動させること以外に、照射光学系11を移動させる、あるいは、基板2と照射光学系11の両方を移動させることとしてもよい。本実施形態では偏光制御素子14からの照射光Cを基板2に直接照射しているが、偏光制御素子14と基板2の間に照射領域をスリット状に制限するマスクを設けることとしてもよい。マスクを設けることで、有効な照射光のみを基板2に露光させることが可能となり、配向性能の向上を図ることが可能となる。
走査手段15には、露光対象となる基板2が設置される。本実施形態では、基板2の走査方向が、液晶表示装置として利用時における縦方向または横方向となるように設置される。露光対象となる基板2の表面には、ポリイミドなどの光反応性高分子が膜状に形成されている。この高分子膜上に直線偏光光を照射して高分子膜を変性せしめ、図示されていない以降の工程で高分子膜上に液晶分子を塗布すると、液晶分子が高分子膜から作用を受け特定の方向に整列(配向)する。本来は、この配向特性を有する高分子膜を配向膜と称するが、一般に配向特性を付与する以前の高分子膜も配向膜と称しており、本明細書においても配向特性を付与する以前の高分子膜も含めて配向膜と称する。
偏光光照射手段12は、光源12a、反射鏡12b、偏光子12cにて構成されている。紫外線ランプなどの光源12aから照射された紫外光は、放物面鏡などの反射鏡12bなどで平行光となるように整えられ、光源光Aとして偏光子12c側に照射する。偏光子12cは、光源光Aから所定方向の直線偏光成分を取り出す手段である。本実施形態では、この偏光子12cによって光源光AからY軸方向(走査方向)に略平行な直線偏光光Bが取り出される。なお、Y軸方向(走査方向)に略垂直な直線偏光光を利用することとしてもよい。
偏光制御素子14は、入射する直線偏光光の偏光方向を所定角度回転させる素子であって、本実施形態においては1/2波長板にて構成されている。図2は、この偏光制御素子14における偏光方向制御の様子を示した図である。図2(a)は、偏光制御素子14に入射する入射光の偏光方向を示した図であって、図1では直線偏光光Bがこれに相当する。図2(b)は、偏光制御素子14の部分拡大図を示した図である。図2(c)は、偏光制御素子14から射出される出力光の偏光方向を示した図であって、図1では照射光Cがこれに相当している。図2(a)〜(c)は、実際にはZ軸方向に重なることとなるが、ここでは説明のためY軸方向にずらして表現している。
図2(b)に示されるように偏光制御素子14は、X軸方向、すなわち、走査方向に直交する方向において、所定幅を有する単位偏光制御領域14a、14bを有して形成されている。単位偏光制御領域14a、14bは、X軸方向の幅が数μm〜十数μm程度であって、隣接する領域毎に高速軸の方向が異なったものとなっている。特に本実施形態では、単位偏光制御領域14a、14bが所定数(この場合2個)を周期として繰り返しパターンを有するように形成されている。図2(b)に示す例では、2つの単位偏光制御領域14a、14bにて1つの周期A1、A2が形成される。
さらに、これら各周期A1、A2内における単位偏光制御領域14a、14bは、その高速軸がY軸方向、すなわち、走査方向に関して略対称となるように形成されている。なお、ここでいう対称とは、正確には、所定数(この場合2個)の単位偏光制御領域14a、14bのように走査方向と直交する方向(X軸方向)に複数個に分割するとともに、偏光方向もしくは波長板の高速軸の方向が走査方向に平行であり、かつ、ここには図示されていない基板2と直交する平面に関して略対称となることをいう。周期A1についてみると、単位偏光制御領域14aでは、高速軸がY軸に対して反時計回りに角度θ傾いているのに対し、単位偏光制御領域14bでは、高速軸がY軸に対し時計回りに角度θ傾いたものとなっている。
このように形成された偏光制御素子14に直線偏光光が入射すると、高速軸に関して対称となるように偏光面が回転することとなる。すなわち、図2(c)に示されるように、単位偏光制御領域14aから出力される照射光の偏光面は、Y軸に対して反時計回りに角度2θ回転する。一方、単位偏光制御領域14bから射出される照射光は、Y軸に対して時計回りに角度2θ回転する。このように偏光制御素子14から照射される照射光、すなわち、基板2に照射される照射光Cは、所定数の単位偏光制御領域14a、14b毎に、その偏光方向がY軸方向に対して略対称となる。特に、θ=22.5°に設定することで、照射光の偏光方向を2θ=45°とし、隣接する単位偏光制御領域14a、14b間の偏光面が相互に直交(90°)するようにすることができる。
照射光Cは、基板2の配向膜に配向特性を付与することとなるが、このように隣接する単位偏光制御領域14a、14b間における偏光方向が走査方向に関して対称となっているため、基板2の配向膜の配向強度を揃えることが可能となる。通常、Y軸方向は、液晶表示装置の縦方向あるいは横方向となるため、偏光方向を液晶表示装置の縦方向あるいは横方向に対して略対称とすることができ、視野角特性に優れた配向特性を形成することが可能となる。なお、図2(a)に示す入射光の偏光方向は、本実施形態のように走査方向と平行とすることのみならず、垂直とすることによっても照射光の偏光方向を対称とすることができる。
図3は、液晶表示装置に組み込まれた際における基板2と画素の位置関係の一例を示した図である。本実施形態では、各周期Aが1つの画素21に対応するように配置されている。図では配向に使用された照射光Cの偏光方向が示されたものとなっており、画素21a、21b、21cは、それぞれ周期A1、A2、A3の配向領域に対応している。各配向領域は、図2にて説明したように所定数(2個)の単位偏光制御領域14a、14bによって形成される。
この実施形態では各周期内での配向方向を相互に直交させることが好ましい。照射光Cの偏光方向と、液晶表示装置にて実際に使用されたときの配向方向が一致する場合には、図2で説明したようにθ=22.5°とすればよいが、偏光方向と配向方向は一致しない場合には、配向方向が直交するように偏光制御素子14の高速軸が調整される。調整にて使用されるパラメータは角度θだけであるため、簡易に調整することが可能である。
以上、本実施形態では、偏光制御素子14からの照射光の偏光方向が、所定数の単位偏光制御領域毎に走査方向に関して略対称としているため、良好な配向特性の配向膜を形成することが可能となる。
図3に示した実施形態では、1つの画素21に2つの配向領域を有する周期Aを対応させて配置させることとしていたが、配向領域は、液晶表示装置の性能、あるいは、使用用途にて適宜なものとすることができる。図4、図5は、他の実施形態に係る基板2と画素の位置関係を示した図である。
図4は、1つの画素21に4つの配向領域を有する周期Aを対応させて配置した実施形態である。この実施形態においても各周期Aの偏光方向は、走査方向に対して対称となっている。例えば、各周期Aにおいて基板2の配向方向がY軸に対して±30°、±60°の関係となるように偏光方向を設定することで、視野角性能の優れた配向膜を形成することが可能となる。
図5は、各画素に1つの配向領域を対応させたものであって、隣接する2つの画素21a、21bにて1つの周期Aが形成されている。このように、画素21と周期Aの関係は1対1の関係でなくてもよい。このような実施形態では、隣接する配向領域の偏光方向を直交させることで、立体視用の液晶表示装置に用いることが可能となる。図における画素21a、21cを左眼用画素、画素21b、21dを右眼用画素として用い、それぞれの画素21に対応した偏光フィルターを有する偏光眼鏡を用い、立体映像を観察することが可能となる。
次に、本発明の他の実施形態について図6〜図9を用いて説明する。図1で説明した実施形態では、偏光制御素子14からの照射光Cを直接、基板2に照射することとしている。現状、大型の液晶表示装置に対応できる大判の偏光制御素子14を製造することは困難であるため、図6に示されるように幅30cm程度の偏光制御素子ユニット14A〜14Cを複数接続して形成されたものとなっている。隣接する偏光制御素子ユニット14A〜14Cの接続部は不連続な境界であるので、接続部にて回折波、散乱波などが生じ、偏光制御素子ユニット14A〜14Cを透過した波と干渉することで、基板2上にボケや干渉縞を発生させてしまう。この現象は、隣接する単位偏光制御領域間でも発生する。本実施形態では、このような問題に対応するため、照射光学系11に結像光学系を設けたものとなっている。
図7は、本実施形態における照射光学系の一部を模式的に示した図である。本実施形態における結像光学系は、偏光制御素子14と基板2間に配置された第1レンズ16aと、第2レンズ16bにて構成されている。第1レンズ16aは、焦点距離f1を有するレンズであって、偏光制御素子14面から像側に距離f1だけ隔てて配置される。一方、第2レンズ16bは、焦点距離f1を有するレンズであって、基板2から物体側に距離f1だけ隔てて配置される。第1レンズ16aと第2レンズ16b間の距離は2×f1に設定されている。
このような構成により、偏光制御素子14を通過した平行光は、第1レンズ16aを経て一旦集光し、第2レンズ16bを経て再び平行光として基板2を照射し、偏光制御素子14の像を等倍で基板2上に結像させる。
このように本実施形態の結像光学系は、少なくともX軸方向、すなわち、偏光制御素子ユニット14A〜14Cの接続部の方向(Y軸方向:走査方向)と略直交する方向に結像させることとしている。したがって、隣接する偏光制御素子ユニット14A〜14C間、あるいは、隣接する単位偏光制御領域間で発生した回折波、散乱波などの影響を抑えることが可能となる。なお、図7では、偏光制御素子14の端面に波長板の高速軸の方向を示す矢印、基板2の端面にはそれぞれの領域の偏光方向を示す矢印が記入されている。本来、これらの矢印はX−Y平面上に記載されるべきものであるが、ここでは説明のため紙面上に記載している。
本実施形態では、第1レンズ16a、第2レンズ16bの焦点距離を共にf1に選定するとともに、偏光制御素子14、第1レンズ16a、第2レンズ16bおよび基板2の間の距離をf1:2f1:f1とすることで、偏光制御素子14面を等倍で基板2上に結像させているが、偏光制御素子14の像を拡大あるいは縮小して基板2上に投影することとしてもよい。例えば、第2レンズ16bの焦点距離をf5(f5=α×f1、α:拡大率もしくは縮小率)と選定し、偏光制御素子14、第1レンズ16a、第2レンズ16bおよび基板2の間の距離をf1:(f1+f5):f5とすることで実現可能である。また基板2を照射する光を平行光とする必要がなければ、第1レンズ16aと第2レンズ16bの間の距離は任意に設定することが可能である。
図8は、他の実施形態における照射光学系の一部を模式的に示した図であって、本実施形態では、照射光学系11に結像光学系と縮小光学系の機能を併せて持たせることとしている。具体的には、図8(a)、(b)に示されているように、図7と同様、第1レンズ16aと第2レンズ16bが配置され、さらに、偏光制御素子14と第1レンズ16aの間には、X−Z面内ではパワーを持たず、Y−Z面内にて負のパワーを有する凹シリンドリカルレンズ17が配置されている。この凹シリンドリカルレンズ17(本発明における「円筒レンズ」)は、焦点距離−f2を有するレンズであって、偏光制御素子14から距離f2隔てて配置される。
図8(a)に示されるように、偏光制御素子14の面は、X−Z面内では、図7の実施形態で説明したように基板2面に結像される。一方、図8(b)に示されているようにY−Z面内では偏光制御素子14を通過した平行光は、凹シリンドリカルレンズ17にて発散される。第1レンズ16aでは、この発散光を平行光に変えて第2レンズ16b側に射出する。第2レンズでは16bは、この平行光を縮小して基板2上に照射する。本実施形態では、第2レンズ16bの後側焦点位置に基板2を配置することで平行光を集光させることとしている。
このように本実施形態では、走査方向と略平行な方向において、偏光制御素子14からの照射光を基板2上に縮小あるいは集光させる縮小光学系を設けたことを特徴としている。このような構成では、例えば、偏光制御素子14などに傷などの欠陥がある場合においても、縮小機能を設けたことで露光面に対する影響を抑えることが可能となる。
また、本実施形態では、凹シリンドリカルレンズ17を第1レンズ16aの物体側に設けた構成としているが、その配置位置は像側であってもよい。なお、第1レンズ16aの像側焦点よりも基板2側に配置する場合において縮小機能を実現する場合には、凸シリンドリカルレンズが使用される。
図9は、他の実施形態における照射光学系の一部を模式的に示した図であって、図8の実施形態と同様、照射光学系11に結像光学系と縮小光学系の機能を併せて持たせたものである。第1レンズ16aと第2レンズ16bは、前実施形態と同様に結像光学系として機能する。凸シリンドリカルレンズ17は、X−Z面内ではパワーを持たず、Y−Z面内にて正のパワー(焦点距離f3)を有し、第2レンズ16bの像側に配置されている。凸シリンドリカルレンズ18は、X−Z面内ではパワーを持たず、Y−Z面内にて正のパワー(側焦点距離f4)を有し、凸シリンドリカルレンズ17と基板2の間に配置されている。凸シリンドリカルレンズ18と凸シリンドリカルレンズ17の距離は、凸シリンドリカルレンズ18の焦点距離f4と凸シリンドリカルレンズ17の焦点距離f3の和となるように、すなわち、共焦点系をなすように配置されている。
第2レンズ16bから射出された平行光は、この共焦点系をなす凸シリンドリカルレンズ17、18にて再び平行光を形成して基板2上に照射される。凸シリンドリカルレンズ17の焦点距離f3を凸シリンドリカルレンズの焦点距離f4よりも大きく設定することで、縮小光学系と平行光学系の機能を併せもたせることが可能となる。このように平行光にて露光を行うことで、さらなる配向特性の向上を図ることが可能となる。なお、この凸シリンドリカルレンズ17および凸シリンドリカルレンズ18は、凸シリンドリカルレンズと凹シリンドリカルレンズの組み合わせでも同様の機能を実現することが可能である。
図10は、他の実施形態における照射光学系の一部を模式的に示した図である。簡単のために、最も単純な構成の縮小光学系として凸のシリンドリカルレンズ17を用い、その焦点31が基板2より遠方になるごとく配置されている。凸シリンドリカルレンズ17は、X−Z面内ではパワーを持たず、Y−Z面内にて正のパワーを有し、第2レンズ16bの像側に配置されている。図10(a)に示すようにX−Z面内においては、シリンドリカルレンズ17はレンズ作用を持たないため、前述の実施形態と同様に単位偏光領域14a、14bの境界は基板2上に結像される。
一方、図10(b)に示されるY−Z面内では、光軸近傍を通る光線32aは基板2の先の焦点31に集光される。光軸から少し離れた光線32bは、理想的なレンズであればやはり焦点31に集光されるが、現実のレンズには収差があるため、通常凸レンズでは光軸から離れた光線ほど焦点距離が短くなり、焦点31よりシリンドリカルレンズ17に近いところに集光される。さらに光軸から離れた光線32cは、光線32bよりさらにシリンドリカルレンズ17に近いところに集光される。
こうして、光線32a、32b、32c、32dによって光軸のY方向両側に包絡面33a、33b(火面)が形成される。実際にはこの包絡面は光線32a、32b、32c、32dに接しているが、図示の都合上少し離して描かれている。基板2上の各光線の位置を見ると、光線32aより光線32b、32cが外側に位置し、光線32dは光線32b、32cより光軸に近いところに位置している。すなわち、入射時に光線32a、32b、32c、32dの順に光軸から離れていた光線が、基板2上では光線32b、32cあたりを境に折り返している。従って包絡面上では光線が折り返しのため集まるので強度が高い。
この包絡面と基板2の交線は、球面レンズの場合には円形、本実施形態のようにシリンドリカルレンズでは1対の平行な直線となる。本明細書では、この包絡面(火面)と基板の交線を「火線」と定義する。基板2上におけるY方向のビームの強度分布は、火線の中間は集光されているので明るく、火線上は極めて明るく、そして火線の外側はビーム強度ゼロである。すなわち、火線を利用すると境界が極めて急峻な直線上ビームを得ることができる。この結果、配向膜に配向特性を効果的に付与することができる。
本実施形態では、凸シリンドリカルレンズ17にて基材2上に2本の火線34a、34bを形成することとしたが、これまで示してきた他の光学系でも、火線を含めたビームを利用できること、またそれにより境界の急峻な線状ビーム得られること等のメリットは同様である。
なお、本発明はこれらの実施形態のみに限られるものではなく、それぞれの実施形態の構成を適宜組み合わせて構成した実施形態も本発明の範疇となるものである。

Claims (5)

  1. 偏光光照射手段と、偏光制御素子と、結像光学系とを含み、配向膜を表面に有する基板にビームを照射する照射光学系と、
    前記基板もしくは前記照射光学系の少なくとも一部を移動させ、前記基板に対して所定の走査方向に前記ビームを走査する走査手段と、を備え、
    前記偏光光照射手段は、直線偏光光を前記偏光制御素子に射出し、
    前記偏光制御素子は、前記走査方向に直交する方向に配列された単位偏光制御領域を有し、
    前記結像光学系は、前記偏光制御素子面を、少なくとも前記走査方向と略直交する方向において前記基板上に結像させ、
    前記単位偏光制御領域から射出するビームの偏光方向は、所定数の単位偏光制御領域ごとに周期的に変化するとともに、前記周期内において前記走査方向に平行かつ前記基板と直交する平面に関して略対称であることを特徴とする
    光配向露光装置。
  2. 前記偏光光照射手段は、前記走査方向に略平行または略直交する方向の直線偏光光を射出し、
    前記単位偏光制御領域は1/2波長板で構成され、
    前記単位偏光制御領域の高速軸は、所定数の単位偏光制御領域ごとに周期的に変化するとともに、前記周期内において前記走査方向に平行かつ前記基板と直交する平面に関して略対称であることを特徴とする
    請求項1に記載の光配向露光装置。
  3. 前記照射光学系は、前記偏光制御素子を通過した光束を、少なくとも前記走査方向と略同じ方向において、前記基板上に縮小あるいは集光して照射する縮小光学系を有することを特徴とする
    請求項1または請求項に記載の光配向露光装置。
  4. 前記縮小光学系は、少なくとも1つの円筒レンズを有し、
    前記円筒レンズによって形成される火面は、前記基板と交差することで少なくとも1本の火線を形成することを特徴とする
    請求項に記載の光配向露光装置。
  5. 偏光制御素子と、結像光学系とを含む照射光学系を通過したビームを、配向膜を表面に有する基板に照射する光配向露光方法において、
    前記基板もしくは前記照射光学系を移動させ、前記基板に対して所定の走査方向に前記ビームを走査するとともに、
    前記偏光制御素子は、前記走査方向に直交する方向に配列された単位偏光制御領域を有し、
    前記結像光学系は、前記偏光制御素子面を、少なくとも前記走査方向と略直交する方向において前記基板上に結像させ、
    前記単位偏光制御領域から射出されるビームの偏光方向は、所定数の単位偏光制御領域ごとに周期的に変化するとともに、前記周期内において前記走査方向に平行かつ前記基板と直交する平面に関して略対称であることを特徴とする
    光配向露光方法。
JP2012536033A 2010-10-01 2010-10-01 光配向露光装置及び光配向露光方法 Expired - Fee Related JP5564695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/005915 WO2012042577A1 (ja) 2010-10-01 2010-10-01 光配向露光装置及び光配向露光方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012042577A1 JPWO2012042577A1 (ja) 2014-02-03
JP5564695B2 true JP5564695B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=45892083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012536033A Expired - Fee Related JP5564695B2 (ja) 2010-10-01 2010-10-01 光配向露光装置及び光配向露光方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5564695B2 (ja)
KR (1) KR101462272B1 (ja)
CN (1) CN103403614B (ja)
WO (1) WO2012042577A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103620487B (zh) * 2012-04-19 2016-10-12 信越工程株式会社 光定向照射装置
WO2013157113A1 (ja) * 2012-04-19 2013-10-24 信越エンジニアリング株式会社 光配向照射装置
JP5953512B2 (ja) * 2012-07-05 2016-07-20 株式会社ブイ・テクノロジー 光配向露光装置及び光配向露光方法
CN104267542B (zh) * 2014-09-26 2017-06-30 京东方科技集团股份有限公司 一种光配向装置、控制装置及光配向方法
KR102387205B1 (ko) * 2015-07-31 2022-04-15 엘지디스플레이 주식회사 광배향 장치 및 이를 이용한 광배향 방법
JP7415545B2 (ja) * 2019-12-24 2024-01-17 ウシオ電機株式会社 偏光光照射装置および偏光光照射方法
CN113031349B (zh) * 2021-03-22 2021-12-31 惠科股份有限公司 光配向装置及光配向方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277877A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP2008145700A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造法
JP2010091906A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629056A (en) * 1992-09-01 1997-05-13 Fujitsu Limited Liquid crystal display panel and process for producing the same
WO1995018989A2 (en) * 1994-01-10 1995-07-13 Honeywell Inc. Method of fabricating multi-domain, liquid crystal displays
US5818560A (en) * 1994-11-29 1998-10-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display and method of preparing the same
EP1711857A4 (en) * 2004-02-05 2007-08-15 Securency Pty Ltd METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING AN OPTICAL COMPONENT
JP4764197B2 (ja) * 2006-02-17 2011-08-31 株式会社ブイ・テクノロジー 液晶表示用基板の製造方法
CN101581854A (zh) * 2008-05-06 2009-11-18 香港科技大学 在液晶盒里获得受控的预倾角和方位角的方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277877A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP2008145700A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造法
JP2010091906A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103403614B (zh) 2016-06-29
KR101462272B1 (ko) 2014-11-17
KR20130069773A (ko) 2013-06-26
JPWO2012042577A1 (ja) 2014-02-03
WO2012042577A1 (ja) 2012-04-05
CN103403614A (zh) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5564695B2 (ja) 光配向露光装置及び光配向露光方法
JP5704591B2 (ja) 配向処理方法及び配向処理装置
JP2008164729A (ja) 光照射器及び光照射装置並びに露光方法
TW201202787A (en) Exposure method for liquid crystal alignment film and apparatus thereof
JP6078843B2 (ja) 光配向露光方法及び光配向露光装置
CN108474984A (zh) 液晶面板的制造方法、相位差板的制造方法及线栅偏光板
JP5251994B2 (ja) 光照射装置および光照射方法
CN104834043B (zh) 偏振光照射装置
JP2012088425A (ja) 光照射装置
CN107885041B (zh) 一种大视场曝光系统
JP5131886B1 (ja) 光配向照射装置
JP2012078697A (ja) 液晶用配向膜露光方法及びその装置並びにそれを用いて製作された液晶パネル
JP3955587B2 (ja) レーザ照射装置
TW201433826A (zh) 照明光學系統、曝光裝置、以及裝置之製造方法
CN105739184B (zh) 配向装置、配向系统及配向方法
TW201222167A (en) Exposure apparatus
JP2014016380A (ja) 光配向露光装置及び光配向露光方法
JP2004233708A (ja) 液晶表示装置の製造方法及び露光照明装置
JP4135557B2 (ja) 光配向用偏光光照射装置
KR20120032426A (ko) 광 조사 장치 및 광 조사 방법
JP2018133417A (ja) レーザ照明装置及びラインビームレーザ照射装置
JP2009145452A (ja) 光照射装置
JP2021196408A (ja) 光線走査広角化システム
KR101200296B1 (ko) 편광자를 이용한 액정표시소자의 광배향 조사장치
JP2019040132A (ja) 偏光光照射装置および偏光光照射方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5564695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees