JP5562119B2 - Flap folding defect detection device and detection method thereof - Google Patents
Flap folding defect detection device and detection method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP5562119B2 JP5562119B2 JP2010116554A JP2010116554A JP5562119B2 JP 5562119 B2 JP5562119 B2 JP 5562119B2 JP 2010116554 A JP2010116554 A JP 2010116554A JP 2010116554 A JP2010116554 A JP 2010116554A JP 5562119 B2 JP5562119 B2 JP 5562119B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flap
- detection sensor
- folding
- carton
- failure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 168
- 230000007547 defect Effects 0.000 title claims description 50
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 21
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 7
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 24
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 23
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 20
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Description
本発明は、梱包体におけるフラップの折れ込み不良を検知する装置及びその検知方法に関する。 The present invention relates to an apparatus for detecting a folding failure of a flap in a package and a detection method thereof.
従来、包装容器におけるトップフラップ部及びボトムフラップ部とフロントサイドフラップ部及びリアサイドフラップ部との間のホットメルトによる接着工程が終了した後で、その接着の良否を検査する包装容器接着検査装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。 2. Description of the Related Art Conventionally, a packaging container adhesion inspection device for inspecting the quality of adhesion after a hot melt bonding process between a top flap part and a bottom flap part and a front side flap part and a rear side flap part in a packaging container is known. (For example, refer to Patent Document 1).
この包装容器接着検査装置は、ホットメルトが塗布されたフロントサイドフラップ部及びリアサイドフラップ部の外表面のそれぞれに、ホットメルトが塗布されていないトップフラップ部及びボトムフラップ部の内表面のそれぞれを接着させた後(すなわち外部からそのホットメルトを視認できない状態となった後)、その内表面に付着したホットメルトにより温度が上昇させられたトップフラップ部及びボトムフラップ部の外表面のそれぞれから放射される赤外線を赤外線放射温度計で検知することによって、ホットメルトの配置を確認しながらそれらフラップ同士の接着の良否を検査する。 This packaging container adhesion inspection device bonds the inner surfaces of the top flap portion and the bottom flap portion not coated with hot melt to the outer surfaces of the front side flap portion and the rear side flap portion coated with hot melt. Radiated from the outer surfaces of the top flap part and the bottom flap part whose temperature has been raised by the hot melt adhering to the inner surface of the top flap part and the bottom flap part. By detecting the infrared rays to be detected with an infrared radiation thermometer, the adhesiveness between the flaps is inspected while confirming the arrangement of the hot melt.
しかしながら、特許文献1に記載の包装容器接着検査装置は、その接着工程が終了した後のその包装容器の外表面における(ホットメルトが塗布された部分に対応する)高温部分の配置のみに基づいてそれらフラップ同士の接着の良否を検査するため、その高温部分の配置さえ正常であれば、その外表面にホットメルトが塗布されるはずのフラップ(フロントサイドフラップ部及びリアサイドフラップ部)が折れ込み不良により所定位置に存在せずホットメルトが被包装物に直接塗布されてしまった場合であっても、或いは、ホットメルトが直接塗布されることのないフラップ(トップフラップ部及びボトムフラップ部)に折れ込み不良が生じている場合であっても、フラップ同士の接着は良好であると判定してしまい、その折れ込み不良を検知することができないこととなる。
However, the packaging container adhesion inspection apparatus described in
また、特許文献1に記載の包装容器接着検査装置は、その接着工程が終了した後の高温部位の配置に関する情報を取得するために、その包装容器の外表面全体を繰り返し走査して一定の解像度で温度を測定しており、その折れ込み不良を検知するための演算負荷が膨大なものとなっている。
In addition, the packaging container adhesion inspection apparatus described in
上述の点に鑑み、本発明は、より簡易且つ確実にフラップの折れ込み不良を検知することができるフラップ折れ込み不良検知装置及びその検知方法を提供することを目的とする。 In view of the above-described points, an object of the present invention is to provide a flap folding failure detection device and a detection method thereof that can more easily and reliably detect a flap folding failure.
上述の目的を達成するために、本発明の実施例に係るフラップ折れ込み不良検知装置は、梱包体のフラップの折れ込み不良を検知するフラップ折れ込み不良検知装置であって、フラップが存在すべき対象領域を走査し、該フラップの存否に応じて変化する物理量を測定するフラップ検知センサと、前記フラップ検知センサの測定結果に基づいて折れ込み不良の有無を判定する不良判定部と、を備え、前記フラップ検知センサは、複数のフラップのそれぞれに対応する対象領域のそれぞれを、前記梱包体を横切る一回の走査で走査し、前記不良判定部は、前記一回の走査で得られた測定結果に基づいて折れ込み不良の有無を判定することを特徴とする。 In order to achieve the above-described object, a flap folding failure detection device according to an embodiment of the present invention is a flap folding failure detection device that detects a folding failure of a flap of a package, and the flap should exist. A flap detection sensor that scans a target region and measures a physical quantity that changes according to the presence or absence of the flap, and a defect determination unit that determines the presence or absence of a folding defect based on the measurement result of the flap detection sensor, The flap detection sensor scans each of the target areas corresponding to each of the plurality of flaps by a single scan across the packing body, and the defect determination unit obtains a measurement result obtained by the single scan. The presence or absence of a folding failure is determined based on the above.
この構成により、本発明の実施例に係るフラップ折れ込み不良検知装置は、折れ込み不良の有無を判定するための演算負荷を低減させ、より簡易且つ確実にフラップの折れ込み不良を検知することができる。 With this configuration, the flap folding failure detection device according to the embodiment of the present invention can reduce the calculation load for determining the presence or absence of the folding failure, and can detect the folding failure of the flap more easily and reliably. it can.
なお、「対象領域」は、そのフラップの存否を物理的(光学的、磁気的、静電的)に検知するためにフラップ検知センサが走査する領域であり、例えば、そのフラップの表面が露出している領域(そのフラップの存否を光学的に検知可能な領域)である。 The “target area” is an area scanned by the flap detection sensor in order to physically (optically, magnetically, electrostatically) detect the presence or absence of the flap. For example, the surface of the flap is exposed. Area (area where the presence or absence of the flap can be optically detected).
また、「前記梱包体を横切る一回の走査」は、その梱包体の一端から他端までを一方向に向かって連続的に走査する態様ばかりでなく、梱包体の一端から他端までを一方向に向かって断続的に走査する態様を含むものとする。 In addition, “one scan across the packing body” is not only a mode in which scanning is continuously performed from one end to the other end of the packing body in one direction, but also from one end to the other end of the packing body. A mode of intermittently scanning in the direction is included.
また、前記梱包体はコンベアによって搬送され、前記フラップ検知センサは、非接触型のセンサであり、前記コンベア上を搬送される前記梱包体の一面を搬送方向とは逆の方向に走査することが好ましい。 Further, the package is conveyed by a conveyor, and the flap detection sensor is a non-contact type sensor, and scans one surface of the package conveyed on the conveyor in a direction opposite to the conveyance direction. preferable.
この構成により、本発明の実施例に係るフラップ折れ込み不良検知装置は、コンベア上を搬送される梱包体のフラップの折れ込み不良をより簡易且つ確実に検知することができる。 With this configuration, the flap folding failure detection device according to the embodiment of the present invention can more easily and reliably detect the folding failure of the flap of the package that is transported on the conveyor.
また、前記複数のフラップは、接着剤が塗布されるフラップと該接着剤が塗布されたフラップに重ね合わせて接着されるフラップとを含むことが好ましい。 The plurality of flaps preferably include a flap to which an adhesive is applied and a flap that is overlapped and adhered to the flap to which the adhesive is applied.
この構成により、本発明の実施例に係るフラップ折れ込み不良検知装置は、重ね合わされたフラップ群のうちの内側のフラップであり、その表面の一部を外部に露出させるフラップの折れ込み不良をもより簡易且つ確実に検知することができる。 With this configuration, the flap folding failure detection device according to the embodiment of the present invention is an inner flap of the overlapped flap group, and has a flap folding failure that exposes part of the surface to the outside. It can be detected more easily and reliably.
また、本発明の実施例に係るフラップ折れ込み不良検知方法は、梱包体のフラップの折れ込み不良を検知するフラップ折れ込み不良検知方法であって、フラップが存在すべき対象領域を走査し、該フラップの存否に応じて変化する物理量を測定するフラップ検知ステップであり、複数のフラップのそれぞれに対応する対象領域のそれぞれを、前記梱包体を横切る一回の走査で走査するフラップ検知ステップと、前記フラップ検知ステップにおける前記一回の走査で得られた測定結果に基づいて折れ込み不良の有無を判定する不良判定ステップと、を備えることを特徴とする。 Further, the flap folding failure detection method according to the embodiment of the present invention is a flap folding failure detection method for detecting a folding failure of a flap of a packaging body, and scans a target area where a flap should exist, A flap detection step of measuring a physical quantity that changes in accordance with the presence or absence of a flap, and a flap detection step of scanning each of the target areas corresponding to each of a plurality of flaps in a single scan across the package; and A defect determination step of determining whether or not there is a folding defect based on a measurement result obtained by the one-time scanning in the flap detection step.
この構成により、本発明の実施例に係るフラップ折れ込み不良検知方法は、折れ込み不良の有無を判定するための演算負荷を低減させ、より簡易且つ確実なフラップの折れ込み不良の検知を実現させることができる。 With this configuration, the flap folding failure detection method according to the embodiment of the present invention reduces the calculation load for determining whether or not there is a folding failure, and realizes simpler and more reliable detection of the flap folding failure. be able to.
上述の手段により、本発明は、より簡易且つ確実にフラップの折れ込み不良を検知することができるフラップ折れ込み不良検知装置及びその検知方法を提供することができる。 By the above-described means, the present invention can provide a flap folding failure detection device and a detection method thereof that can more easily and reliably detect a flap folding failure.
以下、図面を参照しつつ、本発明を実施するための最良の形態の説明を行う。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の第一実施例に係るフラップ折れ込み不良検知装置の構成例100を示すブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example 100 of a flap folding failure detection apparatus according to a first embodiment of the present invention.
フラップ折れ込み不良検知装置100は、梱包体におけるフラップの折れ込み不良を検知するための装置であって、制御部1、フラップ検知センサ2、及び判定結果出力装置3を有する。
The flap folding
制御部1は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、NVRAM(Non-Volatile Random Access Memory)等を備えたコンピュータであって、例えば、不良判定部10(詳細は後述する。)に対応するプログラムをROMに記憶しながら、その不良判定部10に対応する処理をCPUに実行させる。
The
フラップ検知センサ2は、梱包体のフラップが存在すべき対象領域を走査し、そのフラップの存否に応じて変化する物理量を測定するセンサであり、例えば、可視光線、赤外線、電磁波又は超音波等を用いてその対象領域にある物体との間の距離を測定するセンサ、又は、梱包体内の被梱包物(特に金属である。)の接近に応じて変化する静電容量や渦電流を測定する近接センサ等がある。 The flap detection sensor 2 is a sensor that scans a target region where a flap of a package should be present and measures a physical quantity that changes depending on the presence or absence of the flap. For example, visible light, infrared light, electromagnetic waves, or ultrasonic waves are detected. Sensor to measure the distance between the object and the object in the target area, or proximity to measure the capacitance or eddy current that changes according to the approach of the packaged object (especially metal) in the package There are sensors.
なお、距離を測定するフラップ検知センサ2は、検知対象であるフラップの表面が露出した領域を対象領域とし、静電容量又は渦電流を測定するフラップ検知センサ2は、検知対象であるフラップの存否を静電的或いは磁気的に検知可能な領域(具体的には、フラップが所定位置に存在する場合に静電容量又は渦電流が比較的小さい値を示し、フラップが所定位置に存在しない場合に静電容量又は渦電流が比較的大きい値を示す領域であり、検知対象であるフラップの表面が露出していない領域を含む。)を対象領域とする。 In addition, the flap detection sensor 2 that measures the distance uses the area where the surface of the flap that is the detection target is exposed, and the flap detection sensor 2 that measures the capacitance or eddy current is the presence or absence of the flap that is the detection target. In an electrostatic or magnetically detectable area (specifically, when the flap is present at a predetermined position, the capacitance or eddy current is relatively small, and when the flap is not present at the predetermined position. This is a region where the capacitance or eddy current shows a relatively large value, and includes a region where the surface of the flap that is the detection target is not exposed).
判定結果出力装置3は、フラップ折れ込み不良の有無の判定結果を出力するための装置であり、例えば、フラップの折れ込み不良の存在を通知する音声メッセージを音声出力するスピーカ、フラップの折れ込み不良の存在を通知するテキストメッセージを表示するディスプレイ等がある。
The determination
制御部1は、不良判定部10により、フラップ検知センサ2が出力する測定値に基づいてフラップの折れ込み不良の存否を判定しその判定結果を示す制御信号を判定結果出力装置3に対して出力する。
The
本実施例において、フラップ折れ込み不良検知装置100は、例えば、飲料等の液体が入った缶、瓶、ペットボトル等の容器(複数の容器を一纏めにしたもの(マルチパック)を含む。)を梱包するための、複数のフラップを有する梱包体(例えば、段ボールやプラスチックでできたカートンである。)におけるそれらフラップの折れ込み不良を検知する。
In the present embodiment, the flap folding
図2は、梱包体の一例であるカートン20の展開図であり、組み立てられた場合に直方体となるカートン20の内側面を示す。また、図3は、組み立てられた状態のカートン20の斜視図である。
FIG. 2 is a development view of a
カートン20は、350ミリリットルの飲料缶を24本梱包するための梱包体であり、前面左サイドフラップ21F、後面左サイドフラップ21R(以下、前後を区別しない場合には集合的に「左サイドフラップ21」とする。ボトムフラップ22、右サイドフラップ23、トップフラップ24についても同様である。なお、本実施例において、前面は、梱包体の六面のうち被梱包物が充填される側の面を表すものとする。)、前面ボトムフラップ22F、後面ボトムフラップ22R、前面右サイドフラップ23F、後面右サイドフラップ23R、前面トップフラップ24F、後面トップフラップ24R、シームフラップ25、並びに、頂部面部材30、右側部面部材31、底部面部材32、及び左側部面部材33を有する。
The
また、カートン20は、左サイドフラップ21、右サイドフラップ23、右側部面部材31、及び左側部面部材33の内側面のそれぞれにライナーカット40及び誘導カット41を有し、右側部面部材31及び左側部面部材33の内側面のそれぞれにHカット42を有する。
Further, the
ライナーカット40、誘導カット41、及びHカット42は何れも、カートン20を開梱する際に利用される切り込み構造であり、ライナーカット40は、カートン20の内側面のみに形成されているが、誘導カット41及びHカット42は、カートン20の内側面から外側面に貫通するように形成されている。
The liner cut 40, the guide cut 41, and the H cut 42 are all cut structures used when unpacking the
図3(A)で示される組み立て後のカートン20は、図3(B)で示されるように、右側部面部材31及び左側部面部材33(不可視)に形成されたHカット42をライナーカット40及び誘導カット41に沿って外側に引き剥がすことによって、上部構造(左サイドフラップ21の上半分、右サイドフラップ23の上半分、トップフラップ24、シームフラップ25、頂部面部材30、右側部面部材31の上半分、及び左側部面部材33の上半分で構成される構造である。)と下部構造(左サイドフラップ21の下半分、右サイドフラップ23の下半分、ボトムフラップ22、底部面部材32、右側部面部材31の下半分、及び左側部面部材33の下半分で構成される構造である。)とに分断される。
As shown in FIG. 3B, the assembled
なお、ボトムフラップ22及びトップフラップ24は、その端部の中央に突出部を有し、図3の破線円で示されるように、カートン20が組み立てられたときに、前面ボトムフラップ22Fと前面トップフラップ24Fとの間に、前面左サイドフラップ21F及び前面右サイドフラップ23Fの表面のそれぞれが露出するような隙間(以下、「切り欠き領域」とする。)が形成されるようにする。
The bottom flap 22 and the top flap 24 have a projecting portion at the center of their end portions, and when the
この切り欠き領域は、上述の分断を促進するための構造であり、この切り欠き領域の存在によって、左サイドフラップ21及び右サイドフラップ23は、上半分と下半分とに容易に分断されることとなる。 This notch region is a structure for promoting the above-described division, and the left side flap 21 and the right side flap 23 are easily divided into an upper half and a lower half due to the presence of the notch region. It becomes.
また、本実施例において、フラップ折れ込み不良検知装置100は、被梱包物を自動的に梱包体に充填し且つ梱包するための自動充填・梱包システム(ケーサー)に併置される装置であり、例えば、被梱包物が梱包体内に充填されその梱包体のフラップに接着剤が塗布され且つ複数のフラップが重ね合わされて互いに接着された後の段階において、ケーサー出口付近のコンベア上を搬送されるその梱包体のフラップの折れ込み不良を検知する。
Further, in this embodiment, the flap folding
図4は、コンベア50上を搬送されるカートン20とフラップ検知センサ2との間の位置関係を説明するための図である。
FIG. 4 is a view for explaining the positional relationship between the
本実施例において、フラップ検知センサ2は、可視光線(波長:650nm)LBを用いた反射型の距離センサ(例えば、キーエンス社製CMOSレーザセンサGV−H130である。)であり、コンベア50の脇に固定的に設置され、コンベア50上を矢印ARの方向に搬送されるカートン20の充填側の面(前面)にその可視光線LBを照射してその前面からの反射光を受けカートン20までの距離を測定する。なお、距離センサは、カートン20の表面の色やデザインが変更された場合であっても、それらの変更による影響を受けることなく安定的な測定が可能である点で好適である。
In this embodiment, the flap detection sensor 2 is a reflection type distance sensor (for example, a CMOS laser sensor GV-H130 manufactured by Keyence Corporation) using visible light (wavelength: 650 nm) LB. The surface of the
また、フラップ検知センサ2は、カートン20が矢印ARの方向に搬送されるにつれて、複数のフラップのそれぞれに対応する対象領域(右側の切り欠き領域において露出する前面右サイドフラップ23Fの表面、前面ボトムフラップ22Fの表面、及び、左側の切り欠き領域において露出する前面左サイドフラップ21Fの表面)のそれぞれを順番に走査するように、その設置高さが調節されている。前面右サイドフラップ23F、前面ボトムフラップ22F、及び前面左サイドフラップ21Fの折れ込み不良を一回の直線的な走査により簡易且つ確実に検知できるようにするためである。
Further, as the
なお、本実施例において、前面トップフラップ24Fは、被梱包物が充填される際に鉛直上方に開いた状態にあり被梱包物と接触することがなく折れ込み不良が比較的発生しにくいためにフラップ検知センサ2による走査の対象外となっているが、他の実施例においては、フラップ検知センサ2による走査の対象に含まれてもよい。
In the present embodiment, the front
この場合、フラップ折れ込み不良検知装置100は、少なくとも前面トップフラップ24Fの表面を走査する別のフラップ検知センサを備えることにより、或いは、一台のフラップ検知センサが射出する可視光線LBの進行方向を変更する機構を用いることにより、コンベア50上を搬送されるカートン20がフラップ検知センサ2の前を通過する間に、前面左サイドフラップ21F、前面ボトムフラップ22F、前面右サイドフラップ23F、及び前面ボトムフラップ24Fの全ての表面を走査するようにしてもよい。
In this case, the flap folding
フラップの折れ込み不良は、典型的には、上述のように被梱包物を梱包体内に充填する際に、その被梱包物がその梱包体におけるフラップと接触することによって発生する。 The failure of the folding of the flap typically occurs when the packed object comes into contact with the flap in the packed body when the packed object is filled in the package as described above.
図5は、フラップの折れ込み不良の例を示す図であり、図5(A)〜図5(F)はそれぞれ、充填側からカートン20の前面を見た図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a folding failure of the flap, and FIGS. 5A to 5F are views of the front surface of the
図5(A)は、フラップの折れ込み不良が発生していない正常な状態にあるカートン20の前面を比較のために示す図である。
FIG. 5A is a view showing the front surface of the
図5(B)は、被梱包物である飲料缶60(例えば、カートン20の長辺方向に6缶、短辺方向に4缶の合計24缶が充填される。)が充填の際に前面左サイドフラップ21Fと接触して前面左サイドフラップ21Fを内側に折れ込ませて折れ込み不良(内折れ不良)を発生させた状態を示し、最左列にある飲料缶60aを露出させた状態を示す。
FIG. 5 (B) shows a beverage can 60 (for example, a total of 24 cans of 6 cans in the long side direction and 4 cans in the short side direction) are filled when the
また、図5(C)は、図5(B)の場合と同様に、飲料缶60が充填の際に前面左サイドフラップ21Fと接触することによって、或いは、飲料缶60を充填した後にフラップ自動折り畳み装置(図示せず。)が前面左サイドフラップ21Fを無理に折り畳むことによって、前面左サイドフラップ21Fの一部を内側に折れ込ませて折れ込み不良(半折れ不良)を発生させた状態を示し、最左列にある飲料缶60aを僅かに露出させた状態を示す。
5 (C) is similar to the case of FIG. 5 (B), when the beverage can 60 comes into contact with the front
また、図5(D)は、飲料缶60が充填の際に前面右サイドフラップ23Fと接触して前面右サイドフラップ23Fを内側に折れ込ませて折れ込み不良(内折れ不良)を発生させた状態を示し、最右列にある飲料缶60dを露出させた状態を示す。
FIG. 5D shows that the beverage can 60 is in contact with the front
また、図5(E)は、飲料缶60が充填の際に前面ボトムフラップ22Fと接触して前面ボトムフラップ22Fを内側に折れ込ませて折れ込み不良(内折れ不良)を発生させた状態を示し、第二列及び第三列にある飲料缶60b及び60cを露出させた状態を示す。
FIG. 5 (E) shows a state where the beverage can 60 is in contact with the
また、図5(F)は、前面左サイドフラップ21Fが外側に折れ曲がり折れ込み不良(飛び出し不良)を発生させた状態を示し、最左列にある飲料缶60aを露出させた状態を示す。
Further, FIG. 5F shows a state in which the front
なお、図5(B)〜図5(F)で示された折れ込み不良は、例示的なものであり、当然のことながら、フラップ折れ込み不良検知装置100は、図5(B)〜図5(F)で示された態様以外の他の折れ込み不良をも検知することが可能である。
In addition, the folding failure shown by FIG.5 (B)-FIG.5 (F) is an illustration, Naturally, the flap folding
次に、図6を参照しながら、フラップ折れ込み不良検知装置100の制御部1が有する不良判定部10の詳細について説明する。
Next, details of the
なお、図6(A)〜図6(F)のそれぞれは、図5(A)〜図5(F)のそれぞれで示されたカートン20の前面を、フラップ検知センサ2が図の一点鎖線に沿って右側から左側に走査したときの測定値の推移を併せて示す。
Each of FIGS. 6A to 6F shows the front surface of the
走査経路(走査高さ)は、図6(A)から図6(F)を通じて同じであり、前面右側サイドフラップ23F、前面ボトムフラップ22F、及び前面左側サイドフラップ21Fの順番で、それぞれの表面を走査する。
The scanning path (scanning height) is the same from FIG. 6A to FIG. 6F, and the front surface
また、測定値の推移は、フラップ検知センサ2とカートン20との間の距離を縦軸に配し時間を横軸に配するチャートで示され、図6(B)〜図6(F)には正常時の測定値の推移(図6(A)の測定値の推移である。)が比較のために点線で示されるものとする。
The transition of the measured value is shown by a chart in which the distance between the flap detection sensor 2 and the
図6(A)は、折れ込み不良のない場合の測定値の推移を示し、フラップ検知センサ2と前面右側サイドフラップ23Fの表面との間の距離を示す第一レベルL1、フラップ検知センサ2と前面ボトムフラップ22Fの表面との間の距離を示す第二レベルL2、及び、フラップ検知センサ2と前面左側サイドフラップ21Fの表面との間の距離を示す第三レベルL3が形成される状態を示す。
FIG. 6A shows the transition of the measured value when there is no folding failure, and the first level L1 indicating the distance between the flap detection sensor 2 and the front
第一レベルL1、第二レベルL2、及び第三レベルL3の値は、フラップ検知センサ2とコンベア50との間の相対位置関係によって決まる値であり、例えば、制御部1のROMやNVRAMに予め記憶されている。
The values of the first level L1, the second level L2, and the third level L3 are values determined by the relative positional relationship between the flap detection sensor 2 and the
制御部1の不良判定部10は、フラップ折れ込み不良の有無を判定するための手段であり、例えば、フラップ検知センサ2がカートン20の前面を走査するときに取得する測定値の推移をRAM等に記録し、その記録した測定値の推移に基づいてフラップ折れ込み不良の有無を判定する。
The
具体的には、不良判定部10は、フラップ検知センサ2と前面右側サイドフラップ23Fの表面との間の距離として測定される値が第一レベルL1から所定の閾値を超えて逸脱した場合に、前面右側サイドフラップ23Fにフラップ折れ込み不良が存在するものと判定する。
Specifically, when the value measured as the distance between the flap detection sensor 2 and the front
同様に、不良判定部10は、フラップ検知センサ2と前面ボトムフラップ22Fの表面との間の距離として測定される値が第二レベルL2から所定の閾値を超えて逸脱した場合に、前面ボトムフラップ22Fにフラップ折れ込み不良が存在するものと判定し、また、フラップ検知センサ2と前面左側サイドフラップ21Fの表面との間の距離として測定される値が第三レベルL3から所定の閾値を超えて逸脱した場合に、前面左側サイドフラップ21Fにフラップ折れ込み不良が存在するものと判定する。
Similarly, when the value measured as the distance between the flap detection sensor 2 and the surface of the
図6(B)は、前面左側サイドフラップ21Fで内折れ不良が発生している場合の測定値の推移を示し、フラップ検知センサ2が照射する可視光線LBが前面左側サイドフラップ21Fの表面で反射する代わりに、カートン20内に梱包された飲料缶60aの表面で反射し、フラップ検知センサ2と前面左側サイドフラップ21Fの表面との間の距離として測定される値が第三レベルL3から逸脱する状態を示す。
FIG. 6 (B) shows the transition of the measured value when the internal folding failure occurs in the front
また、図6(C)は、前面左側サイドフラップ21Fで半折れ不良が発生している場合の測定値の推移を示し、フラップ検知センサ2が照射する可視光線LBが前面左側サイドフラップ21Fの表面で反射する代わりに、カートン20内に梱包された飲料缶60aの表面で反射し、フラップ検知センサ2と前面左側サイドフラップ21Fの表面との間の距離として測定される値の一部が第三レベルL3から逸脱する状態を示す。
FIG. 6C shows the transition of measured values when a half-fold failure occurs in the front
また、図6(D)は、前面右側サイドフラップ23Fで内折れ不良が発生している場合の測定値の推移を示し、フラップ検知センサ2が照射する可視光線LBが前面右側サイドフラップ23Fの表面で反射する代わりに、カートン20内に梱包された飲料缶60dの表面で反射し、フラップ検知センサ2と前面右側サイドフラップ23Fの表面との間の距離として測定される値が第一レベルL1から逸脱する状態を示す。
FIG. 6D shows the transition of the measured values when the inner
また、図6(E)は、前面ボトムフラップ22Fで内折れ不良が発生している場合の測定値の推移を示し、フラップ検知センサ2が照射する可視光線LBが前面ボトムフラップ22Fの表面で反射する代わりに、カートン20内に梱包された飲料缶60b及び60cの表面で反射し、フラップ検知センサ2と前面ボトムフラップ22Fの表面との間の距離として測定される値が第二レベルL2から逸脱する状態を示す。
FIG. 6E shows the transition of the measured value when the inner bottom failure occurs in the
また、図6(F)は、前面左側サイドフラップ21Fで飛び出し不良が発生している場合の測定値の推移を示し、フラップ検知センサ2が照射する可視光線LBが前面左側サイドフラップ21Fの表面で反射する代わりに、カートン20内に梱包された飲料缶60aの表面で反射し、フラップ検知センサ2と前面左側サイドフラップ21Fの表面との間の距離として測定される値が第三レベルL3から逸脱する状態を示す。
FIG. 6F shows the transition of the measured value when a pop-out failure occurs on the front
不良判定部10は、上述のようにフラップ検知センサ2の測定値が所定のレベルから逸脱した場合に、それら所定のレベルのそれぞれに対応するフラップで折れ込み不良の発生が存在するものと判定する。
When the measurement value of the flap detection sensor 2 deviates from a predetermined level as described above, the
なお、本実施例において、フラップ折れ込み不良検知装置100は、フラップ検知センサ2の前を通過するカートン20の有無にかかわらずフラップ検知センサ2を継続的に動作させ(フラップ検知センサ2から継続的に可視光線LBを照射させ)、フラップ検知センサ2の前にカートン20が存在しない場合のフラップ検知センサ2の測定値とフラップ検知センサ2の前にカートン20が存在している場合のフラップ検知センサ2の測定値との間の顕著な差を用いながら、フラップ検知センサ2の前を通過する複数のカートン20のそれぞれに関する測定値の推移を区別可能に記録する。
In this embodiment, the flap folding
但し、フラップ折れ込み不良検知装置100は、カートン20がフラップ検知センサ2の上流にあるコンベア50上の所定地点を通過したことを通過センサ(図示せず。例えば、別の光学センサである。)が検知した場合にそのカートン20に関するフラップ検知センサ2の測定値の記録を開始し、所定時間(例えば、カートン20がフラップ検知センサ2の前を通過するのに要する時間である。)の経過後にその記録を終了させるようにして、フラップ検知センサ2の前を通過する複数のカートン20のそれぞれに関する測定値の推移を区別可能に記録するようにしてもよい。この場合、フラップ検知センサ2は、その通過センサがカートン20の通過を検知した場合に、可視光線LBの照射を開始し、所定時間の経過後にその照射を終了させるようにしてもよい。
However, the flap folding
次に、図7を参照しながら、フラップ折れ込み不良検知装置100がフラップの折れ込み不良の有無を判定する処理(以下、「フラップ折れ込み不良判定処理」とする。)について説明する。なお、図7は、フラップ折れ込み不良判定処理の流れを示すフローチャートであり、フラップ折れ込み不良検知装置100は、自動充填・梱包システム(ケーサー)が動作している間、繰り返しこの処理を実行するものとする。
Next, a process of determining whether or not the flap folding
最初に、制御部1の不良判定部10は、フラップ検知センサ2の出力に基づいて、コンベア50上を搬送されるカートン20がフラップ検知センサ2の前(フラップ検知センサ2が照射する可視光線LBが当たる地点)に到達したか否かを判定する(ステップS1)。
First, the
カートン20がフラップ検知センサ2の前に到達していないと判定した場合(ステップS1のNO)、不良判定部10は、カートン20がフラップ検知センサ2の前に到達するまでフラップ検知センサ2の測定値の監視を継続させる。
When it is determined that the
カートン20がフラップ検知センサ2の前に到達したと判定した場合(ステップS1のYES)、不良判定部10は、フラップ検知センサ2が出力する測定値のRAMへの記録を開始する(ステップS2)。
When it is determined that the
具体的には、不良判定部10は、フラップ検知センサ2の測定値が検出不能の状態から検出範囲(例えば、最大検出距離が130mmである。)内の値となった場合に、フラップ検知センサ2の前にカートン20が到達したものと判定する。
Specifically, the
なお、不良判定部10は、フラップ検知センサ2の上流にあるコンベア50上の所定地点にカートン20が到達したことを通過センサにより検知した場合に、カートン20がフラップ検知センサ2の前に到達しようとしていると判定し、フラップ検知センサ2の測定値のRAMへの記録を開始するようにしてもよい。
In addition, when the
フラップ検知センサ2が出力する測定値の記録を開始した後、不良判定部10は、所定時間(例えば、カートン20がフラップ検知センサ2の前を通過するのに要する時間であり、カートン20の搬送速度に基づいて予め決定される値である。)の経過を監視し(ステップS3)、その所定時間が経過するまで(ステップS3のNO)その記録を継続させる。
After the recording of the measurement value output by the flap detection sensor 2 is started, the
所定時間が経過した場合(ステップS3のYES)、不良判定部10は、フラップ検知センサ2が出力する測定値の記録を終了させる(ステップS4)。
When the predetermined time has elapsed (YES in step S3), the
その後、不良判定部10は、RAMに記録した測定値の推移を読み出し、その測定値の推移が所定の推移パターンから逸脱していないか否かを判定する(ステップS5)。
Thereafter, the
具体的には、不良判定部10は、NVRAM等に記憶された、フラップ検知センサ2とカートン20の前面右側サイドフラップ23Fの表面との間の距離を示す第一レベルL1、フラップ検知センサ2とカートン20の前面ボトムフラップ22Fの表面との間の距離を示す第二レベルL2、及び、フラップ検知センサ2とカートン20の前面左側サイドフラップ21Fの表面との間の距離を示す第三レベルL3のそれぞれの値を読み出し、RAMに記録した測定値の推移のうち、第一レベルL1、第二レベルL2、及び第三レベルL3のそれぞれが形成されるべき部分における瞬間値のそれぞれと、対応するレベルの値とを比較する。
Specifically, the
そして、不良判定部10は、それら瞬間値の一部又は全部が、対応するレベルの値から逸脱したことを検知した場合(例えば、対応するレベルの値に対する比率が所定値以上若しくは所定値以下となった場合、或いは、対応するレベルの値から上下に所定値以上離れた場合)、それら瞬間値に関連するフラップにおいてフラップ折れ込み不良が存在するものと判定する。
Then, the
なお、不良判定部10は、それら瞬間値のそれぞれとそれら瞬間値に対応するレベルの値とを比較する代わりに或いはその比較に加えて、それら瞬間値に基づいて演算される統計値(例えば、第一レベルL1、第二レベルL2、及び第三レベルL3のそれぞれが形成されるべき部分における測定値の平均値である。)とそれら瞬間値に対応するレベルの値とを比較することによって、それら瞬間値に関連するフラップのフラップ折れ込み不良の有無を判定するようにしてもよい。
In addition, instead of or in addition to comparing each of these instantaneous values and the value of the level corresponding to these instantaneous values, the
その測定値の推移が所定の推移パターンから逸脱したと判定した場合(ステップS5のYES)、不良判定部10は、判定結果出力装置3に対して制御信号を送信し、自動充填・梱包システム(ケーサー)を管理する作業者に対して音声メッセージやテキストメッセージを出力させて、そのカートン20にフラップ折れ込み不良が発生したことをその作業者に通知する(ステップS6)。なお、不良判定部10は、そのカートン20にフラップ折れ込み不良が発生したことを自動充填・梱包システム(ケーサー)及びコンベア50に通知し、自動充填・梱包システム(ケーサー)及びコンベア50を自動的に停止させて、その作業者が不良品を排除できるようにしてもよく、或いは、自動充填・梱包システム(ケーサー)及びコンベア50を停止させることなく、コンベア50上を搬送されるカートン20をコンベア50上の通常の経路から押し出すための不良品排除装置(図示せず。)を用いてそのカートン20を自動的に排除するようにしてもよい。
If it is determined that the transition of the measured value has deviated from the predetermined transition pattern (YES in step S5), the
一方、その測定値の推移が所定の推移パターンから逸脱していないと判定した場合(ステップS5のNO)、不良判定部10は、そのカートン20にはフラップ折れ込み不良が存在しないとして、その作業者に判定結果を通知することなく、このフラップ折れ込み不良判定処理を終了させるようにする。
On the other hand, when it is determined that the transition of the measured value does not deviate from the predetermined transition pattern (NO in step S5), the
以上の構成により、フラップ折れ込み不良検知装置100は、フラップ検知センサ2の可視光線の照射方向を左右に揺動させてカートン20の充填側の面を広範囲に亘って左右に繰り返し走査するようなことなく、カートン20の搬送方向とは逆の方向(右から左)に向かって描かれることとなるその充填側の面における一本の走査経路を走査することによって、比較的少ない測定値に基づき、その充填側の面にその表面を露出させているはずの複数のフラップのそれぞれにおける折れ込み不良を簡易且つ確実に検知することができる。
With the above-described configuration, the flap folding
また、フラップ折れ込み不良検知装置100は、フラップが接着された後の段階であれば何れの段階においてカートン20の前面を走査するようにしてもよいので、接着剤の種類による制限や検知タイミングによる制限(例えば、接着剤が温かいうちに検知しなければならないといった制限である。)を受けることなく、フラップの折れ込み不良を簡易且つ確実に検知することができる。
In addition, the flap folding
次に、図8を参照しながら、本発明の第二実施例に係るフラップ折れ込み不良検知装置200について説明する。
Next, a flap folding
フラップ折れ込み不良検知装置200は、設定入力部4及び走査経路調節機構5を有し、制御部1が走査経路調節部11を有する点において、図1で示されるフラップ折れ込み不良検知装置100と相違するが、その他の点において共通する。
The flap folding
そのため、共通する構成要素に対しては同じ参照番号を付しそれら同じ構成要素の説明を省略しながら、相違点について詳説するものとする。 For this reason, common constituent elements are given the same reference numerals, and descriptions of the same constituent elements are omitted, and differences will be described in detail.
設定入力部4は、フラップ折れ込み不良検知装置200に対して各種情報を入力するための装置であり、例えば、ボタン、スイッチ、タッチパネル、キーボード等のフラップ折れ込み不良検知装置200に固有の入力デバイスであってもよく、自動充填・梱包システム(ケーサー)等の外部にある装置から各種情報を受信するための通信デバイスであってもよい。
The setting input unit 4 is a device for inputting various types of information to the flap folding
走査経路調節機構5は、フラップ検知センサ2が照射する可視光線が、フラップ検知センサ2の前を通過するカートン20の前面上に描く走査経路を調節するための機構であり、例えば、コンベア50の脇に設置されたフラップ検知センサ2の固定位置を鉛直方向に上下に高精度(例えば、0.1ミリの精度である。)に変化させるためのパワーシリンダである。
The scanning
走査経路調節部11は、設定入力部4を通じて入力された情報又は設定入力部4が受信した情報に基づいて走査経路を調節するための手段であり、例えば、これまで350ミリリットルの飲料缶を梱包するカートン20を搬送していたコンベア50に、500ミリリットルの飲料缶を梱包する別のカートンを搬送させるために、自動充填・梱包システム(ケーサー)に対して設定変更が行われることを知らせる情報を取得すると、その別のカートンにおけるフラップの折れ込み不良を検知するのに適した走査経路(フラップ検知センサ2の設置高さ)をROM又はNVRAMから読み出し、その走査経路に対応する制御信号を走査経路調節機構5に対して出力する。
The scanning path adjustment unit 11 is a means for adjusting the scanning path based on information input through the setting input unit 4 or information received by the setting input unit 4. For example, a beverage can of 350 milliliters has been packed so far. Information that informs the automatic filling and packing system (caser) that a setting change will be made to convey another carton that packs a 500 ml beverage can to the
これにより、その制御信号を受信した走査経路調節機構5は、フラップ検知センサ2の設置高さを上昇させ、500ミリリットルの飲料缶を梱包するためのカートンに適した走査経路を実現させることができる。
Thereby, the scanning
図9は、コンベア50が搬送する三種類のカートンを示す図であり、図9(A)は、250ミリリットルの飲料缶を24本梱包するためのカートン20aを示し、図9(B)は、350ミリリットルの飲料缶を24本梱包するためのカートン20を示し、図9(C)は、500ミリリットルの飲料缶を24本梱包するためのカートン20bを示す。なお、三種類の飲料缶は、その直径を同じとしその高さが異なるものとする。
FIG. 9 is a view showing three types of cartons conveyed by the
図9(A)〜(C)の一点鎖線で示されるように、カートン20、20a、20bのそれぞれに対するフラップ検知センサ2の走査経路は何れも、前面右サイドフラップ23F、23Fa、23Fb、前面ボトムフラップ22F、22Fa、22Fb、及び前面左サイドフラップ21F、21Fa、21Fbの表面のそれぞれを通過するよう、カートン20aで最も低い設置高さに設定され、カートン20bで最も高い設置高さに設定される。
As shown by the alternate long and short dashed lines in FIGS. 9A to 9C, the scanning path of the flap detection sensor 2 for each of the
以上の構成により、フラップ折れ込み不良検知装置200は、フラップ折れ込み不良検知装置100が有する特徴に加え、コンベア50上を搬送されるカートンの種類(特にその高さ)が変更される場合であっても、走査経路を調節することによって、高さが異なる複数種類のカートンのそれぞれにおけるフラップの折れ込み不良を簡易且つ確実に検知することができる。
With the above configuration, the flap folding
また、フラップ折れ込み不良検知装置200は、一つのフラップ検知センサ2の設置高さを上下させる代わりに、高さが異なる複数種類のカートンのそれぞれに対応する複数のフラップ検知センサを設置高さが異なるように固定的に設置するようにしてもよい。
Further, the flap folding
この場合、フラップ折れ込み不良検知装置200は、図9(A)〜(C)で示されるように、少なくともカートン20a及びカートン20に対しては、そのカートン20a(20)がそれら複数のフラップ検知センサの前を通過する間に、一のフラップ検知センサに前面右サイドフラップ23Fa(23F)、前面ボトムフラップ22Fa(22F)、及び、前面左サイドフラップ21Fa(21F)のそれぞれの表面を走査させ、別のフラップ検知センサに前面トップフラップ24Fa(24F)の表面を走査させることによって、カートン20a(20)の前面を構成する四つ全てのフラップの折れ込み不良を簡易且つ確実に検知することができる。
In this case, as shown in FIGS. 9 (A) to 9 (C), the flap folding
次に、図10及び図11を参照しながら、図9のフラップ折れ込み不良検知装置200における走査経路調節機構5の別の構成例について説明する。なお、図10は、フラップ折れ込み不良検知装置200における走査経路の一例を示す図であり、図11は、走査経路調節機構5の構成例を示す側面図である。
Next, another configuration example of the scanning
本変形例において、走査経路調節機構5は、固定的に設置されたフラップ検知センサ2(例えば直線光同軸反射型である。)が所定方向(例えば鉛直下方である。)に射出する可視光線LBをカートンの前面に向かって反射させる二つのミラーM1、M2で構成される。
In the present modification, the scanning
また、ミラーM1は、図11で示されるように、可視光線LBを反射させる配置(姿勢)と反射させずにそのまま通過させる配置(姿勢)とでその鏡面角度を切り換え可能な回転式のミラーである。 Further, as shown in FIG. 11, the mirror M1 is a rotary mirror whose mirror surface angle can be switched between an arrangement (posture) for reflecting the visible light LB and an arrangement (posture) for allowing the visible light LB to pass without reflection. is there.
このように、走査経路調節機構5は、ミラー1の鏡面角度を切り換えることによって走査経路を切り換えることができるよう構成されている。
Thus, the scanning
具体的には、走査経路調節機構5は、カートン20の前面の中央部分がフラップ検知センサ2の前(フラップ検知センサ2が照射する可視光線LBが当たる地点)に到達したときに、ミラーM1の鏡面角度を切り換えてその鏡面で可視光線LBをカートン20に向けて反射させる。なお、フラップ検知センサ2が照射する可視光線LBは、ミラーM1の鏡面で反射されるまでは、ミラーM2の鏡面で反射されていたものとする。
Specifically, the scanning
これにより、フラップ検知センサ2は、カートン20がその前を通過する間に、前面右サイドフラップ23F、前面ボトムフラップ22F、前面トップフラップ24F、及び、前面左サイドフラップ21Fの順番で、それぞれの表面を走査することができる。
As a result, the flap detection sensor 2 has the front surface
なお、カートン20の前面の中央部分がフラップ検知センサ2の前に到達したか否かは、例えば、フラップ検知センサ2の出力に基づいて前面右サイドフラップ23Fの右端を検知した時点からの経過時間により判定され得る。
Note that whether or not the center portion of the front surface of the
以上の構成により、フラップ折れ込み不良検知装置200は、カートン20の前面を構成する四つ全てのフラップの折れ込み不良を簡易且つ確実に検知することができる。
With the above configuration, the flap folding
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなしに上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and substitutions can be made to the above-described embodiments without departing from the scope of the present invention. Can be added.
例えば、上述の実施例において、フラップ折れ込み不良検知装置100、200は、フラップ検知センサ2として距離センサを採用するが、カートン20の搬送方向とは逆の方向(右から左)にその充填側の面における一本の走査経路を走査するものであれば、近接(金属探知)センサや画像(輝度)センサ等の他のセンサを採用するようにしてもよい。
For example, in the above-described embodiment, the flap folding
また、上述の実施例において、フラップ折れ込み不良検知装置100、200は、コンベア50上を搬送されるカートン20の前面を固定式のフラップ検知センサ2で走査することによってフラップの折れ込み不良を検知するが、静止したカートン20の前面を可動式のフラップ検知センサ2(例えば、水平に延びるレール上を移動するセンサである。)で走査することによってフラップの折れ込み不良を検知するようにしてもよい。
Moreover, in the above-described embodiment, the flap folding
また、上述の実施例において、カートン20の前面は、左サイドフラップ21F、ボトムサイドフラップ22F、右サイドフラップ23F、及びトップフラップ24Fを備え、左右のサイドフラップ21F、23Fがボトムフラップ22F及びトップフラップ24Fの内側となるように構成されるが、左右何れか一方の比較的大きなサイズのサイドフラップとボトムフラップ22F及びトップフラップ24Fとで構成されていてもよく、上下何れか一方の比較的大きなサイズのフラップ(ボトムフラップ又はトップフラップ)と左右のサイドフラップ21F、23Fとで構成されていてもよく、或いは、他の組み合わせで構成されていてもよい。また、ボトムフラップ22F及びトップフラップ24Fが左右のサイドフラップ21F、23Fの内側となるように構成されてもよい。
In the above-described embodiment, the front surface of the
1 制御部
2 フラップ検知センサ
3 判定結果出力装置
4 設定入力部
5 走査経路調節機構
10 不良判定部
11 走査経路調節部
20、20a、20b カートン
21 左サイドフラップ
22 ボトムフラップ
23 右サイドフラップ
24 トップフラップ
25 シームフラップ
30 頂部面部材
31 右側部面部材
32 底部面部材
33 左側部面部材
40 ライナーカット
41 誘導カット
42 Hカット
50 コンベア
60、60a〜60d 飲料缶
100、200 フラップ折れ込み不良検知装置
DESCRIPTION OF
Claims (4)
フラップが存在すべき対象領域を走査し、該フラップの存否に応じて変化する物理量を測定するフラップ検知センサと、
前記フラップ検知センサの測定結果に基づいて折れ込み不良の有無を判定する不良判定部と、を備え、
前記フラップ検知センサは、複数のフラップのそれぞれに対応する対象領域のそれぞれを、該複数のフラップが接着された後に、前記梱包体を横切る一回の走査で走査し、
前記不良判定部は、前記一回の走査で得られた測定結果に基づいて折れ込み不良の有無を判定する、
ことを特徴とするフラップ折れ込み不良検知装置。 A flap folding failure detection device that detects a folding failure of a flap of a package,
A flap detection sensor that scans a target area where a flap should exist and measures a physical quantity that changes according to the presence or absence of the flap;
A failure determination unit that determines the presence or absence of a folding failure based on the measurement result of the flap detection sensor,
The flap detection sensor scans each target area corresponding to each of the plurality of flaps in a single scan across the package after the plurality of flaps have been bonded .
The defect determination unit determines whether or not there is a folding defect based on a measurement result obtained by the one-time scanning,
Flap folding defect detection device characterized by that.
フラップが存在すべき対象領域を走査し、該フラップの存否に応じて変化する物理量を測定するフラップ検知センサと、
前記フラップ検知センサの測定結果に基づいて折れ込み不良の有無を判定する不良判定部と、を備え、
前記フラップ検知センサは、複数のフラップのそれぞれに対応する対象領域のそれぞれを、前記梱包体を横切る一回の走査で走査し、
前記不良判定部は、前記一回の走査で得られた測定結果に基づいて折れ込み不良の有無を判定し、
前記複数のフラップは、接着剤が塗布されるフラップと該接着剤が塗布されたフラップに重ね合わせて接着されるフラップとを含む、
フラップ折れ込み不良検知装置。 A flap folding failure detection device that detects a folding failure of a flap of a package,
A flap detection sensor that scans a target area where a flap should exist and measures a physical quantity that changes according to the presence or absence of the flap;
A failure determination unit that determines the presence or absence of a folding failure based on the measurement result of the flap detection sensor,
The flap detection sensor scans each target area corresponding to each of the plurality of flaps in a single scan across the package,
The defect determination unit determines whether or not there is a folding defect based on a measurement result obtained by the one-time scanning,
The plurality of flaps include a flap to which an adhesive is applied and a flap that is overlapped and adhered to the flap to which the adhesive is applied.
Flap folding defect detection device.
前記フラップ検知センサは、非接触型のセンサであり、前記コンベア上を搬送される前記梱包体の一面を搬送方向とは逆の方向に走査する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のフラップ折れ込み不良検知装置。 The package is conveyed by a conveyor,
The flap detection sensor is a non-contact type sensor, and scans one surface of the package that is transported on the conveyor in a direction opposite to the transport direction.
The flap folding defect detection device according to claim 1 or 2 , characterized in that
フラップが存在すべき対象領域を走査し、該フラップの存否に応じて変化する物理量を測定するフラップ検知ステップであり、複数のフラップのそれぞれに対応する対象領域のそれぞれを、該複数のフラップが接着された後で、前記梱包体を横切る一回の走査で走査するフラップ検知ステップと、
前記フラップ検知ステップにおける前記一回の走査で得られた測定結果に基づいて折れ込み不良の有無を判定する不良判定ステップと、を備えることを特徴とするフラップ折れ込み不良検知方法。 A flap folding defect detection method for detecting a flap folding defect of a package,
It is a flap detection step of scanning a target area where a flap should exist and measuring a physical quantity that changes according to the presence or absence of the flap, and the plurality of flaps are bonded to each of the target areas corresponding to each of the plurality of flaps. And a flap detection step of scanning in a single scan across the package after
A failure determination step of determining whether or not there is a folding failure based on a measurement result obtained by the one-time scanning in the flap detection step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010116554A JP5562119B2 (en) | 2010-05-20 | 2010-05-20 | Flap folding defect detection device and detection method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010116554A JP5562119B2 (en) | 2010-05-20 | 2010-05-20 | Flap folding defect detection device and detection method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011240978A JP2011240978A (en) | 2011-12-01 |
JP5562119B2 true JP5562119B2 (en) | 2014-07-30 |
Family
ID=45408041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010116554A Active JP5562119B2 (en) | 2010-05-20 | 2010-05-20 | Flap folding defect detection device and detection method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5562119B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6393286B2 (en) * | 2016-01-18 | 2018-09-19 | 株式会社ホニック | Folding joint inspection method |
DE102016220723A1 (en) * | 2016-10-21 | 2018-04-26 | Krones Aktiengesellschaft | Measuring arrangement and method for detecting a folding and / or adhesive state of a folding carton |
DE102016220721A1 (en) * | 2016-10-21 | 2018-04-26 | Krones Aktiengesellschaft | Measuring arrangement and method for detecting a folding and / or adhesive state of a folding carton |
JP7330076B2 (en) * | 2019-11-21 | 2023-08-21 | サントリーホールディングス株式会社 | Conveyor and packing equipment |
JP7527852B2 (en) | 2020-06-09 | 2024-08-05 | サッポロビール株式会社 | Flap inspection device and flap inspection method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2769283B2 (en) * | 1993-09-30 | 1998-06-25 | アサヒビール株式会社 | Packaging container adhesion inspection device |
JP3946316B2 (en) * | 1997-08-06 | 2007-07-18 | ライオン株式会社 | Granule filling system |
JP2007298472A (en) * | 2006-05-02 | 2007-11-15 | Shibuya Kogyo Co Ltd | Inspection device and method for case |
JP5105506B2 (en) * | 2006-12-27 | 2012-12-26 | 日本テトラパック株式会社 | Container inspection method and container inspection apparatus |
JP5240834B2 (en) * | 2008-06-25 | 2013-07-17 | 麒麟麦酒株式会社 | Seat flap condition inspection device |
-
2010
- 2010-05-20 JP JP2010116554A patent/JP5562119B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011240978A (en) | 2011-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5562119B2 (en) | Flap folding defect detection device and detection method thereof | |
US9435780B2 (en) | Method and device for testing box blanks | |
CN107037438B (en) | Device and method for determining the dimensions of an object carried by a vehicle moving within a measurement area | |
JP2008151764A (en) | Dimensioning and weighing system | |
JP5240834B2 (en) | Seat flap condition inspection device | |
JP5847536B2 (en) | Internal pressure inspection device and internal pressure inspection method for sealed container | |
JP7477148B2 (en) | Device for determining the accuracy of product names and identification codes displayed on food packaging sheets | |
JP5046620B2 (en) | Paper container horizontal seal inspection device and paper container horizontal seal inspection method | |
EP4116671B1 (en) | Shape profile measurement device and shrink-packaging machine | |
JP5046619B2 (en) | Paper container flap inspection device and paper container flap inspection method | |
EP0852333A2 (en) | Method and apparatus for detecting glue on box blanks | |
JP2005009931A (en) | Seal defect inspection device | |
JP5174647B2 (en) | Hot melt application state inspection device | |
JP2008162618A (en) | Container inspection method and container inspection apparatus | |
JP2009161211A (en) | Device for inspecting folded state of sheet flap | |
JP2010133824A (en) | Cap inspection apparatus and cap inspection method | |
JP5426473B2 (en) | Packaged object damage estimation apparatus and estimation method thereof | |
JP6243803B2 (en) | Filling state inspection apparatus and filling state inspection method | |
JP7497500B1 (en) | Apparatus for preventing the outflow of defective products, method for preventing the outflow of defective products, and program for preventing the outflow of defective products | |
EP1424286B1 (en) | Apparatus and method for checking number of aluminium packaging sheets packed into box | |
JP3625808B2 (en) | Sheet roll package inspection device and sheet roll package | |
JP2025017694A (en) | Device for preventing leakage of defective products, method for preventing leakage of defective products, and program for preventing leakage of defective products | |
JP6393286B2 (en) | Folding joint inspection method | |
JP5425521B2 (en) | production equipment | |
JP7527852B2 (en) | Flap inspection device and flap inspection method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5562119 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |