JP5561645B2 - アユ用藻類着生基盤 - Google Patents
アユ用藻類着生基盤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5561645B2 JP5561645B2 JP2010246827A JP2010246827A JP5561645B2 JP 5561645 B2 JP5561645 B2 JP 5561645B2 JP 2010246827 A JP2010246827 A JP 2010246827A JP 2010246827 A JP2010246827 A JP 2010246827A JP 5561645 B2 JP5561645 B2 JP 5561645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- algae
- base
- growth base
- sweetfish
- ayu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/80—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
- Y02A40/81—Aquaculture, e.g. of fish
Landscapes
- Artificial Fish Reefs (AREA)
- Cultivation Of Seaweed (AREA)
Description
すなわち、石灰質や珪酸等からなる各種ネクトン、プランクトン、藻類、海藻等が埋没して堆積し、腐植溶性を帯びた結晶体となった貝化石を170°C〜300°Cの範囲で熱処理して結晶水を除去し賦活化させてなる熱処理貝化石に、少なくとも骨材及び固化剤を所定比率で混合し任意形状に固化させてなり、該固化物を水中に投入して水中動植物の育成場とする水中動植物増殖媒体である(特許文献1参照)。
すなわち、請求項1の発明は、SiO2:63.9〜78.3%(重量%、以下同じ)、Al2O3:11.6〜14.2%、Fe2O3:3.60〜4.40%、MgO:1.52〜1.86%、CaO:1.73〜2.13%、K2O:2.70〜3.32%、P2O5:0.054〜0.068%を主成分とし、残部に他の微量元素を含有してなる、多孔質性を有する広域変成岩と、骨材とに、植物活性剤及び固化材を加え、これらを混合して均質化を図ると共に任意形状に固化させて藻類着生基盤としてなり、該藻類着生基盤を河川に固定的に敷設し、前記藻類着生基盤上に藻類を着生且つ育成して、該藻類をアユの餌とするものである。
すなわち、請求項1の発明は、日本の河川のおかれた特殊の条件下でも、放流アユや天然アユの育成に必要不可欠の良質な餌となる藍藻や珪藻類を、確実に着生且つ生育することができる効果がある。
なお、栄養塩類は、各メーカーから一般に発売されている地上の植物用の窒素、リン、カリウムを主成分とするものであれば、使用可能であると想定できる。ただし、植物活性剤の場合と同様に実証試験をするべきである。
1.試験水域
和歌山県有田川上流花園地区
2.試験期間
第1回試験 平成21年8月8日〜同年9月16日の40日間
第2回試験 平成21年10月31日〜同年12月16日の47日間
3.試験方法の概要
試験水域である有田川上流花園地区の川底に、試験用に調整した各アユ用藻類着生基盤(幅21.5cm×長さ30.5cm×厚み5.0cm)を流失しないように敷設し、上記の試験期間経過後、各アユ用藻類着生基盤を引き上げて、各アユ用藻類着生基盤の表面に付着した藻類を100m2分金属ヘラで採取し、容器に入れ冷蔵保存した。採取藻類はデシケーター内で乾燥剤を交換しながら乾燥させて、乾燥重量を測定した。この乾燥藻類につきLorenzen法に準拠して植物色素量(μg/100cm2)を測定した。なお、植物色素量は、下記の式から求めたクロロフィルa量とフェオフィチン量との合計量(1)+(2)とした。
クロロフィルa(μg/cm2)=26.7(E665−E665a)×v/V×a (1)
フェオフィチン(μg/cm2)=26.7(1.6×E665−E665a)×v/V×a (2)
E665 :665nmの吸光度から750nmの吸光度を引いた値
E665a:塩酸添加後の抽出液について得た665nmの吸光度から750nmの吸光度を引いた値
v:抽出液の量(ml)
V:抽出させた藻類の量(g)
a:乾燥藻類の重量(g)
〈以下余白〉
第2回試験における各アユ用藻類着生基盤の配合割合は、表3のとおりである。なお、表3の試験No8は、本発明対象でない比較例である。
Claims (5)
- SiO2:63.9〜78.3%(重量%、以下同じ)、Al2O3:11.6〜14.2%、Fe2O3:3.60〜4.40%、MgO:1.52〜1.86%、CaO:1.73〜2.13%、K2O:2.70〜3.32%、P2O5:0.054〜0.068%を主成分とし、残部に他の微量元素を含有してなる、多孔質性を有する広域変成岩と、骨材とに、植物活性剤及び固化材を加え、これらを混合して均質化を図ると共に任意形状に固化させて藻類着生基盤としてなり、該藻類着生基盤を河川に固定的に敷設し、前記藻類着生基盤上に藻類を着生且つ育成して、該藻類をアユの餌とすることを特徴とするアユ用藻類着生基盤。
- SiO2:63.9〜78.3%(重量%、以下同じ)、Al2O3:11.6〜14.2%、Fe2O3:3.60〜4.40%、MgO:1.52〜1.86%、CaO:1.73〜2.13%、K2O:2.70〜3.32%、P2O5:0.054〜0.068%を主成分とし、残部に他の微量元素を含有してなる、多孔質性を有する広域変成岩と、骨材とに、窒素、リン、カリウムを主成分とする栄養塩類及び固化材を加え、これらを混合して均質化を図ると共に任意形状に固化させて藻類着生基盤としてなり、該藻類着生基盤を河川に固定的に敷設し、前記藻類着生基盤上に藻類を着生且つ育成して、該藻類をアユの餌とすることを特徴とするアユ用藻類着生基盤。
- SiO2:63.9〜78.3%(重量%、以下同じ)、Al2O3:11.6〜14.2%、Fe2O3:3.60〜4.40%、MgO:1.52〜1.86%、CaO:1.73〜2.13%、K2O:2.70〜3.32%、P2O5:0.054〜0.068%を主成分とし、残部に他の微量元素を含有してなる、多孔質性を有する広域変成岩と、骨材とに、植物活性剤、窒素、リン、カリウムを主成分とする栄養塩類及び固化材を加え、これらを混合して均質化を図ると共に任意形状に固化させて藻類着生基盤としてなり、該藻類着生基盤を河川に固定的に敷設し、前記藻類着生基盤上に藻類を着生且つ育成して、該藻類をアユの餌とすることを特徴とするアユ用藻類着生基盤。
- 前記植物活性剤は、杉、檜、松及びオオバコの熱水抽出物を所定の比率で含有するものである請求項1または3に記載のアユ用藻類着生基盤。
- 前記骨材は、砂に対し1.0重量%〜5.0重量%のシリカフュームを混合したものである請求項1乃至4から選ばれる1項に記載のアユ用藻類着生基盤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010246827A JP5561645B2 (ja) | 2010-10-16 | 2010-10-16 | アユ用藻類着生基盤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010246827A JP5561645B2 (ja) | 2010-10-16 | 2010-10-16 | アユ用藻類着生基盤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012085628A JP2012085628A (ja) | 2012-05-10 |
JP5561645B2 true JP5561645B2 (ja) | 2014-07-30 |
Family
ID=46257969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010246827A Active JP5561645B2 (ja) | 2010-10-16 | 2010-10-16 | アユ用藻類着生基盤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5561645B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101854083B1 (ko) * | 2017-08-23 | 2018-05-08 | 주식회사 수중생태기술연구소 | 다공성 제올라이트 해조류 식생블럭 |
CN115380812B (zh) * | 2022-07-07 | 2024-06-25 | 温州大学 | 一种食藻类生物的藻类繁殖装置及其养殖方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5114840B2 (ja) * | 2005-10-26 | 2013-01-09 | 株式会社グリーンカルチャア | 水中動植物増殖体及びそれを利用した海洋牧場 |
JP2007167061A (ja) * | 2005-11-25 | 2007-07-05 | Kaiteki Kukan Fc:Kk | 水生植物着生体、及び、それを張設した人工漁礁形成体、並びに、それを立体的に組み立てた人工漁礁 |
-
2010
- 2010-10-16 JP JP2010246827A patent/JP5561645B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012085628A (ja) | 2012-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104206161B (zh) | 一种沉水植物种植的方法及盆砵模型装置 | |
CN102491522B (zh) | 一种基于水生植物收割的水生态环境保护的方法 | |
KR100994531B1 (ko) | 어초 블록용 세라믹 조성물 및 이를 이용한 해양생태 복원용 어초 블록 | |
JP5872199B2 (ja) | 漁礁ブロック及び藻場の形成方法 | |
CN105112338B (zh) | 一种利用湖泊蓝藻水华培养浮游绿藻的方法 | |
CN109699443A (zh) | 一种沉水植物种植基质和使用该基质种植沉水植物的方法 | |
JP2004159610A (ja) | 海藻類造成礁および藻場造成方法 | |
JP5561645B2 (ja) | アユ用藻類着生基盤 | |
CN102476864A (zh) | 苦草水底草甸快速自成型方法 | |
JP2005089615A (ja) | 腐植酸液の製造方法 | |
JP2019058186A (ja) | コンクリート製人工礁 | |
JP6892420B2 (ja) | 土壌侵食防止用土壌散布材および土壌侵食防止用土壌散布材収容物セット | |
JP5089507B2 (ja) | 環境改善用材料、沿岸域における環境修復材料、人工干潟、人工干潟造成方法、土層改善材料、農作物栽培土壌、農作物栽培土壌造成方法、および、農作物生産方法 | |
JP5114840B2 (ja) | 水中動植物増殖体及びそれを利用した海洋牧場 | |
CN109315264A (zh) | 一种沉水植物种植泥球基质的配方及制备方法 | |
JP2001198593A (ja) | 植生箱及び該植生箱を使用した水辺地の浄化方法 | |
JP2006109782A (ja) | 漁礁およびアワビの養殖方法 | |
KR20100118651A (ko) | 인공어초 부착용 미생물 여재 | |
JP2009106195A (ja) | 貝類の浮遊幼生着底促進用土壌改良材および貝類の浮遊幼生着底促進方法 | |
JP2007181457A (ja) | 水生生物用固形化材料及びその製造方法 | |
KR200387110Y1 (ko) | 인공해조초 | |
JP2018068149A (ja) | コンクリート製人工礁 | |
JP6583732B2 (ja) | 保存可能な海草類播種体の製造方法 | |
JP3196007U (ja) | 水分を吸排出する土壌 | |
CN110583532A (zh) | 一种利用玄武岩恢复珊瑚礁生态系统的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5561645 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |