JP5561532B2 - 二重化用ユニット - Google Patents

二重化用ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5561532B2
JP5561532B2 JP2010092876A JP2010092876A JP5561532B2 JP 5561532 B2 JP5561532 B2 JP 5561532B2 JP 2010092876 A JP2010092876 A JP 2010092876A JP 2010092876 A JP2010092876 A JP 2010092876A JP 5561532 B2 JP5561532 B2 JP 5561532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
input
relay printed
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010092876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011221935A (ja
Inventor
太一郎 飯田
章展 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2010092876A priority Critical patent/JP5561532B2/ja
Publication of JP2011221935A publication Critical patent/JP2011221935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5561532B2 publication Critical patent/JP5561532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Description

本発明は、二重化用ユニットに関するものである。
更に詳述すれば、フィールド側の配線を変更することなく、入出力ネストの上位制御システムとの接続箇所を交換する事で、制御信号の2重化や安全計装などの上位制御システムの機能に容易に、安価に対応できる二重化用ユニットに関するものである。
図4は従来より一般に使用されている従来例の要部構成説明図である。
図において、1は信号が二重化されていないシングル動作を有する上位制御システムである。
上位制御システムは、この場合は、分散化制御システムが使用されている。
2はフィールド側の複数の入出力カードで、入出力カードネスト3に挿入されている。
接続ケーブル4は、上位制御システム1と入出力カードネスト3を介して入出力カード2とを電気的に接続されている。
図5は従来より一般に使用されている従来例の要接続ケーブル部構成説明図である。
図において、11は信号が二重化されている上位制御システムである。
上位制御システムは、この場合は、分散化制御システムが使用されている。
12はフィールド側の複数の入出力カードで、入出力カードネスト13に挿入されている。
接続ケーブル14,15は、上位制御システム11と入出力カードネスト13を介して入出力カード12とを電気的に接続されている。
特開平11−046082号公報 特開平11−167402号公報 特開2002−091509号公報
このような装置においては、以下の問題点がある。
従来においては、二重化された、図5従来例では、扱える入出力カードの種類(信号)に制限がある。
一方、図4従来例では、多種類の入出力カードを扱うことが出来るので、従来においては、重要なループ以外は、シングル動作のループが採用された。
しかし、近時においては、上位制御システムにおいては、信号の二重化が通常に採用される。
また、安全計装においては、信号の二重化が要望される。
しかしながら、全ループの二重化の対応が必要になっても、図4従来例に対しては、フィールド側の、入出力カードネストの変更や現場配線の変更等の更新をしなければ対応出来ず、大規模な変更が必要である。
また、単純に、上位制御システムに入出力カード2重化用の接続ユニットを追加接続しても、入出力カードネストが2重化に対応していない為に、2重化は出来ない。
本発明の目的は、上記の課題を解決するもので、フィールド側の配線を変更することなく、入出力ネストの上位制御システムとの接続箇所を交換する事で、制御信号の2重化や安全計装などの上位制御システムの機能に容易に、安価に対応できる二重化用ユニットを提供することにある。
このような課題を達成するために、本発明では、請求項1の二重化用ユニットにおいては、
入出力カードが挿入された入出力カードネストに設けられた二重化用ユニットにおいて、二重化されていない既存の前記入出力カードネストに取付けられた取付けパネルと、この取付けパネルに設けられた第1の中継プリント基板と、この第1の中継プリント基板の一方の端縁に設けられ上位制御システムからの第1の信号ケーブルの雌コネクタがコネクタ接続される第1の信号ケーブル用雄コネクタと、前記第1の中継プリント基板の他方の端縁に設けられ前記第1の中継プリント基板を介して前記第1の信号ケーブル用雄コネクタと電気的に接続され且つ前記入出力カードに電気的に接続される第1の入出力カード中継コネクタと、前記第1の中継プリント基板と共に一個のユニットを構成するように前記第1の中継プリント基板が取り付けられたと同一の前記取付けパネルに設けられた第2の中継プリント基板と、この第2の中継プリント基板の一方の端縁に設けられ上位制御システムからの第2の信号ケーブルの雌コネクタがコネクタ接続される第2の信号ケーブル用雄コネクタと、前記第1の中継プリント基板と前記第2の中継プリント基板とを電気的に接続する電気接続手段と、を具備したことを特徴とする。
本発明の請求項2の二重化用ユニットにおいては、請求項1記載の二重化用ユニットにおいて、
前記電気接続手段は、フレキシブルフラットケーブルが使用されたことを特徴とする。
本発明の請求項1によれば、次のような効果がある。
二重化されていない既存の入出力カードネストに取り付けパネルを用いて、二重化用ユニットが取り付けられるようにしたので、既存の入出力カードネストの構成に制約されることなく、二重化に容易に対応でき、フィールド側の配線を変更することなく、入出力ネストの上位制御システムとの接続箇所を交換する事で、制御信号の2重化や安全計装などの上位制御システムの機能に容易に、安価に対応できる二重化用ユニットが得られる。
本発明の請求項2によれば、次のような効果がある。
電気接続手段は、フレキシブルフラットケーブルが使用されたので、フレキシブルフラットケーブルは市場性があり、容易に安価な二重化用ユニットが得られる。
本発明の一実施例の要部構成説明図である。 図1の一使用例説明図である。 図1の他の使用例説明図である。 従来より一般に使用されている従来例の要部構成説明図である。 従来より一般に使用されている他の従来例の要部構成説明図である。
以下本発明を図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の一実施例の要部構成説明図で、(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は平面図である。
図2,図3は図1の使用例説明図である。
図において、図4,図5と同一記号の構成は同一機能を表す。
以下、図4,図5との相違部分のみ説明する。
図1において、取付けパネル21は、入出力カードネスト3に取付けられている。
第1の中継プリント基板22は、取付けパネル21に設けられている。
この場合は、取付けパネル21にねじ止め221されている。
第1の信号ケーブル用雄コネクタ23は、第1の中継プリント基板22の一方の端縁に設けられ上位制御システム1からの第1の信号ケーブル24の雌コネクタがコネクタ接続される。
第1の入出力カード中継コネクタ25は、第1の中継プリント基板22の他方の端縁に設けられ、第1の中継プリント基板22を介して、第1の信号ケーブル用雄コネクタ23と電気的に接続され、且つ、入出力カード2に電気的に接続される。
第2の中継プリント基板26は、取付けパネル21に設けられている。
この場合は、取付けパネル21にねじ止め261されている。
第2の信号ケーブル用雄コネクタ27は、第2の中継プリント基板26の一方の端縁に設けられ、上位制御システム1からの第2の信号ケーブル28の雌コネクタがコネクタ接続される。
電気接続手段29は、第1の中継プリント基板22と第2の中継プリント基板26とを電気的に接続する。
この場合は、電気接続手段29は、フレキシブルフラットケーブルが使用されている。
以上の構成において、第1,第2の中継プリント基板22,25を、2重化、または、安全計装のそれぞれに対応出来るような回路配線にする。
二重化用ユニットを、既存の入出力カードネストの上位制御システム接続箇所と交換する。
この結果、入出力カードのフィールド側の配線を変更することなく、二重化用ユニットを使用することで、二重化機能を有する上位システムに対して、シングル機能しか有しなかった下位の入出力カードネストを、二重化機能を有する入出力カードネストに機能向上できる二重化用ユニットが得られる。
電気接続手段は、フレキシブルフラットケーブル29が使用されたので、フレキシブルフラットケーブルは市場性があり、容易に安価な二重化用ユニットが得られる。
図2は、本発明ユニットの一使用例の要部構成説明図である。
二重化ユニット20を、二重化された上位制御システム11に対応して、入出力カードネスト3に取り付けられた例である。
図3は、本発明ユニットの他の使用例の要部構成説明図である。
二重化ユニット20を、二重化された上位安全計装システム31に対応して、入出力カードネスト3に取り付けられた例である。
32,33は、上位安全計装システム31と二重化ユニット20とを接続する接続ケーブルである。
なお、以上の説明は、本発明の説明および例示を目的として特定の好適な実施例を示したに過ぎない。
したがって本発明は、上記実施例に限定されることなく、その本質から逸脱しない範囲で更に多くの変更、変形をも含むものである。
1 上位制御システム
2 入出力カード
3 入出力カードネスト
4 接続ケーブル
11 上位制御システム
12 入出力カード
13 入出力カードネスト
14 接続ケーブル
15 接続ケーブル
20 二重化ユニット
21 取付けパネル
22 第1の中継プリント基板
221 ねじ止め
23 第1の信号ケーブル用雄コネクタ
24 第1の信号ケーブル
25 第1の入出力カード中継コネクタ
26 第2の中継プリント基板
261 ねじ止め
27 第2の信号ケーブル用雄コネクタ
28 第2の信号ケーブル
29 フレキシブルフラットケーブル
31 上位安全計装システム
32 接続ケーブル
33 接続ケーブル

Claims (2)

  1. 入出力カードが挿入された入出力カードネストに設けられた二重化用ユニットにおいて、
    二重化されていない既存の前記入出力カードネストに取付けられた取付けパネルと、
    この取付けパネルに設けられた第1の中継プリント基板と、
    この第1の中継プリント基板の一方の端縁に設けられ上位制御システムからの第1の信号ケーブルの雌コネクタがコネクタ接続される第1の信号ケーブル用雄コネクタと、
    前記第1の中継プリント基板の他方の端縁に設けられ前記第1の中継プリント基板を介して前記第1の信号ケーブル用雄コネクタと電気的に接続され且つ前記入出力カードに電気的に接続される第1の入出力カード中継コネクタと、
    前記第1の中継プリント基板と共に一個のユニットを構成するように前記第1の中継プリント基板が取り付けられたと同一の前記取付けパネルに設けられた第2の中継プリント基板と、
    この第2の中継プリント基板の一方の端縁に設けられ上位制御システムからの第2の信号ケーブルの雌コネクタがコネクタ接続される第2の信号ケーブル用雄コネクタと、
    前記第1の中継プリント基板と前記第2の中継プリント基板とを電気的に接続する電気接続手段と、
    を具備したことを特徴とする二重化用ユニット。
  2. 前記電気接続手段は、フレキシブルフラットケーブルが使用されたこと
    を特徴とする請求項1記載の二重化用ユニット。
JP2010092876A 2010-04-14 2010-04-14 二重化用ユニット Active JP5561532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010092876A JP5561532B2 (ja) 2010-04-14 2010-04-14 二重化用ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010092876A JP5561532B2 (ja) 2010-04-14 2010-04-14 二重化用ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011221935A JP2011221935A (ja) 2011-11-04
JP5561532B2 true JP5561532B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=45038820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010092876A Active JP5561532B2 (ja) 2010-04-14 2010-04-14 二重化用ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5561532B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132805A (ja) * 1982-02-03 1983-08-08 Hitachi Ltd プリント基板装置
JP3369293B2 (ja) * 1994-02-22 2003-01-20 株式会社エフ・エフ・シー プロセス入出力装置
JPH08306433A (ja) * 1995-05-10 1996-11-22 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd コネクタ装置
JP2001100816A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Yokogawa Electric Corp 二重化i/oモジュール装置
JP4240002B2 (ja) * 2005-05-23 2009-03-18 三菱電機株式会社 ユニット形プログラマブルコントローラ
JP2008084276A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Omron Corp Plc装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011221935A (ja) 2011-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001312333A (ja) 拡張性バス構造及びモジュール式測定機器
TWI437426B (zh) 伺服器機櫃系統
WO2006055608A3 (en) Multiple graphics adapter connection systems
US20140189168A1 (en) Hard disk drive module having indicating device
CN201107817Y (zh) 扩充卡插接装置组合
US20130205059A1 (en) Motherboard comprising expansion connector
TW201439777A (zh) 主機板
EP2573681B1 (en) Electric device with multiple data connection ports
US8131903B2 (en) Multi-channel memory connection system and method
US6659803B1 (en) Power supply arrangement for server
JP5561532B2 (ja) 二重化用ユニット
US8255608B2 (en) Motherboard used in server computer
JP6717987B2 (ja) サーバシステム
US20130223035A1 (en) Motherboard
US20060080484A1 (en) System having a module adapted to be included in the system in place of a processor
WO2010006523A1 (zh) 一种电路板组及电子设备
US20160118734A1 (en) Single flex printed wiring board for electric system controller
US20210204437A1 (en) Chassis internal connection structure for server
JP4609131B2 (ja) 電子回路基板接続装置
JPH06120636A (ja) 基板間接続構造
JP2007233879A (ja) 情報処理装置
WO2014048094A1 (zh) 连接装置以及系统
US8653377B2 (en) Microelectronic assemblies
US10073804B2 (en) Computer, server, module, connector set, assembly method, control method, and opening control program
EP3675612A1 (en) Communication device single board and communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130220

A977 Report on retrieval

Effective date: 20131211

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20131212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20140515

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140528

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5561532

Country of ref document: JP