JP5560766B2 - 画像処理装置、撮像装置、及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、撮像装置、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5560766B2 JP5560766B2 JP2010040103A JP2010040103A JP5560766B2 JP 5560766 B2 JP5560766 B2 JP 5560766B2 JP 2010040103 A JP2010040103 A JP 2010040103A JP 2010040103 A JP2010040103 A JP 2010040103A JP 5560766 B2 JP5560766 B2 JP 5560766B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- feature amount
- processing
- unit
- acquisition unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 248
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 120
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
また、本発明は、画像が入力される画像取得部と、前記画像取得部に入力された前記画像に対応する領域毎の奥行距離が入力される距離取得部と、前記画像の前記領域毎の画像特徴量が入力される特徴量取得部と、前記画像特徴量に基づいて、前記画像特徴量に対する画像処理の加工強度を前記奥行距離毎に定める際、前記奥行距離毎に予め定められた目標値を、前記特徴量取得部に入力された前記画像特徴量で、前記奥行距離毎に除算し、当該除算結果に基づいて、前記加工強度を定める加工強度設定部と、前記加工強度に基づいて、前記画像の前記画像特徴量を、前記領域毎に画像処理する画像処理部と、を備えることを特徴とする画像処理装置である。
また、本発明は、画像が入力される画像取得部と、前記画像取得部に入力された前記画像に対応する領域毎の奥行距離が入力される距離取得部と、前記画像の前記領域毎の画像特徴量が入力される特徴量取得部と、前記奥行距離が長くなるに従い単調減少するように前記画像特徴量を補正し、補正した前記画像特徴量を前記特徴量取得部に入力する特徴量補正部と、前記画像特徴量に基づいて、前記画像特徴量に対する画像処理の加工強度を前記奥行距離毎に定める加工強度設定部と、前記加工強度に基づいて、前記画像の前記画像特徴量を、前記領域毎に画像処理する画像処理部と、を備えることを特徴とする画像処理装置である。
また、本発明は、光学系による像を撮像し、当該像に応じた画像を出力する撮像部と、前記撮像部から前記画像が入力される画像取得部と、前記画像取得部に入力された前記画像に対応する領域毎の奥行距離が入力される距離取得部と、前記画像の前記領域毎の画像特徴量が入力される特徴量取得部と、前記画像特徴量に基づいて、前記画像特徴量に対する画像処理の加工強度を前記奥行距離毎に定める際、前記奥行距離毎に予め定められた目標値を、前記特徴量取得部に入力された前記画像特徴量で、前記奥行距離毎に除算し、当該除算結果に基づいて、前記加工強度を定める加工強度設定部と、前記加工強度に基づいて、前記画像の前記画像特徴量を、前記領域毎に画像処理する画像処理部と、を備えることを特徴とする撮像装置である。
また、本発明は、光学系による像を撮像し、当該像に応じた画像を出力する撮像部と、前記撮像部から前記画像が入力される画像取得部と、前記画像取得部に入力された前記画像に対応する領域毎の奥行距離が入力される距離取得部と、前記画像の前記領域毎の画像特徴量が入力される特徴量取得部と、前記奥行距離が長くなるに従い単調減少するように前記画像特徴量を補正し、補正した前記画像特徴量を前記特徴量取得部に入力する特徴量補正部と、前記画像特徴量に基づいて、前記画像特徴量に対する画像処理の加工強度を前記奥行距離毎に定める加工強度設定部と、前記加工強度に基づいて、前記画像の前記画像特徴量を、前記領域毎に画像処理する画像処理部と、を備えることを特徴とする撮像装置である。
本発明の第1実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1には、撮像装置100と、レンズ鏡筒111の構成がブロック図で示されている。撮像装置100は、レンズ鏡筒111(光学系)による光学像を撮像し、得られた画像を静止画又は動画の画像として、記憶媒体200に記憶させる。
レンズ鏡筒111は、焦点調整レンズ(以下、「AF(Auto Focus)レンズ」という)112と、レンズ駆動部116と、AFエンコーダ117と、制御部(制御装置)118を備える。なお、制御部118は、撮像装置100に備えられてもよい。また、レンズ鏡筒111は、撮像装置100に着脱可能に接続されてもよいし、撮像装置100と一体であってもよい。
撮像装置100は、撮像部110と、画像処理装置140と、表示部150と、バッファメモリ部130と、操作部180と、記憶部160と、CPU190と、通信部170と、測距部191を備える。
画像処理装置140は、画像取得部141と、距離取得部142と、特徴量取得部143と、加工強度設定部144と、画像処理部145と、特徴量検出部146とを備える。
記憶部160は、奥行距離に応じて予め定められた「画像特徴量の目標値」を、記憶してもよい。この目標値は、ユーザ等が予め定めた目標値であってもよい。そして、画像処理部145は、その目標値を記憶部160から取得し、取得した目標値に基づいて、次のように画像処理をしてもよい。
画像特徴量の係数には、下限値があってもよい。図6(A)には、奥行距離と、「画像特徴量の代表値」との関係の例が示されている。縦軸には、画像特徴量の代表値が示されている。また、横軸には、奥行距離が示されている。ここで、図3(A)に示された場合とは逆に、画像特徴量「C1〜C3」には、「C1<C2<C3」という大小関係があるものとする。
本発明の第2実施形態について図面を参照して詳細に説明する。第2実施形態では、奥行距離に応じて単調増加又は単調減少するように、画像特徴量の代表値が補正(近似)される点が、第1実施形態と異なる。以下、第1実施形態との相違点についてのみ説明する。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。
さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
Claims (10)
- 画像が入力される画像取得部と、
前記画像取得部に入力された前記画像に対応する領域毎の奥行距離が入力される距離取得部と、
前記画像の前記領域毎の画像特徴量が入力される特徴量取得部と、
前記画像特徴量に基づいて、前記画像特徴量に対する画像処理の加工強度を前記奥行距離毎に定める際、前記特徴量取得部に入力された前記画像特徴量の逆数を、前記奥行距離毎に算出し、算出した逆数に基づいて、前記加工強度を定める加工強度設定部と、
前記加工強度に基づいて、前記画像の前記画像特徴量を、前記領域毎に画像処理する画像処理部と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 画像が入力される画像取得部と、
前記画像取得部に入力された前記画像に対応する領域毎の奥行距離が入力される距離取得部と、
前記画像の前記領域毎の画像特徴量が入力される特徴量取得部と、
前記画像特徴量に基づいて、前記画像特徴量に対する画像処理の加工強度を前記奥行距離毎に定める際、前記奥行距離毎に予め定められた目標値を、前記特徴量取得部に入力された前記画像特徴量で、前記奥行距離毎に除算し、当該除算結果に基づいて、前記加工強度を定める加工強度設定部と、
前記加工強度に基づいて、前記画像の前記画像特徴量を、前記領域毎に画像処理する画像処理部と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 画像が入力される画像取得部と、
前記画像取得部に入力された前記画像に対応する領域毎の奥行距離が入力される距離取得部と、
前記画像の前記領域毎の画像特徴量が入力される特徴量取得部と、
前記奥行距離が長くなるに従い単調減少するように前記画像特徴量を補正し、補正した前記画像特徴量を前記特徴量取得部に入力する特徴量補正部と、
前記画像特徴量に基づいて、前記画像特徴量に対する画像処理の加工強度を前記奥行距離毎に定める加工強度設定部と、
前記加工強度に基づいて、前記画像の前記画像特徴量を、前記領域毎に画像処理する画像処理部と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記加工強度設定部は、前記奥行距離が長くなるに従い前記加工強度が単調増加するように、前記加工強度を定めることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の画像処理装置。
- 前記画像の前記領域毎の前記画像特徴量を検出し、検出した前記画像特徴量を前記特徴量取得部に入力する特徴量検出部
を備えることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の画像処理装置。 - 前記画像特徴量は、色、輝度、彩度、又はエッジ強度を示す量であることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1つに記載の画像処理装置。
- 光学系による像を撮像し、当該像に応じた画像を出力する撮像部と、
前記撮像部から前記画像が入力される画像取得部と、
前記画像取得部に入力された前記画像に対応する領域毎の奥行距離が入力される距離取得部と、
前記画像の前記領域毎の画像特徴量が入力される特徴量取得部と、
前記画像特徴量に基づいて、前記画像特徴量に対する画像処理の加工強度を前記奥行距離毎に定める際、前記特徴量取得部に入力された前記画像特徴量の逆数を前記奥行距離毎に算出し、算出した逆数に基づいて前記加工強度を定める加工強度設定部と、
前記加工強度に基づいて、前記画像の前記画像特徴量を、前記領域毎に画像処理する画像処理部と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 - 光学系による像を撮像し、当該像に応じた画像を出力する撮像部と、
前記撮像部から前記画像が入力される画像取得部と、
前記画像取得部に入力された前記画像に対応する領域毎の奥行距離が入力される距離取得部と、
前記画像の前記領域毎の画像特徴量が入力される特徴量取得部と、
前記画像特徴量に基づいて、前記画像特徴量に対する画像処理の加工強度を前記奥行距離毎に定める際、前記奥行距離毎に予め定められた目標値を、前記特徴量取得部に入力された前記画像特徴量で、前記奥行距離毎に除算し、当該除算結果に基づいて、前記加工強度を定める加工強度設定部と、
前記加工強度に基づいて、前記画像の前記画像特徴量を、前記領域毎に画像処理する画像処理部と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 - 光学系による像を撮像し、当該像に応じた画像を出力する撮像部と、
前記撮像部から前記画像が入力される画像取得部と、
前記画像取得部に入力された前記画像に対応する領域毎の奥行距離が入力される距離取得部と、
前記画像の前記領域毎の画像特徴量が入力される特徴量取得部と、
前記奥行距離が長くなるに従い単調減少するように前記画像特徴量を補正し、補正した前記画像特徴量を前記特徴量取得部に入力する特徴量補正部と、
前記画像特徴量に基づいて、前記画像特徴量に対する画像処理の加工強度を前記奥行距離毎に定める加工強度設定部と、
前記加工強度に基づいて、前記画像の前記画像特徴量を、前記領域毎に画像処理する画像処理部と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 - コンピュータに、
入力された画像に対応する領域毎の奥行距離と、前記画像の前記領域毎の画像特徴量と、に応じて、前記画像特徴量に基づいて、前記画像特徴量に対する画像処理の加工強度を前記奥行距離毎に定める際、入力された前記画像特徴量の逆数を前記奥行距離毎に算出し、算出した逆数に基づいて前記加工強度を定める手順と、
前記加工強度に基づいて、前記画像の前記画像特徴量を、前記領域毎に画像処理する手順と、
を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010040103A JP5560766B2 (ja) | 2010-02-25 | 2010-02-25 | 画像処理装置、撮像装置、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010040103A JP5560766B2 (ja) | 2010-02-25 | 2010-02-25 | 画像処理装置、撮像装置、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011175529A JP2011175529A (ja) | 2011-09-08 |
JP5560766B2 true JP5560766B2 (ja) | 2014-07-30 |
Family
ID=44688319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010040103A Expired - Fee Related JP5560766B2 (ja) | 2010-02-25 | 2010-02-25 | 画像処理装置、撮像装置、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5560766B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6261366B2 (ja) * | 2014-02-17 | 2018-01-17 | オリンパス株式会社 | 撮影装置、ストロボ画像事前取得方法及びストロボ画像事前取得プログラム |
JP6361631B2 (ja) * | 2015-10-29 | 2018-07-25 | Smk株式会社 | 車載センサ、車両用灯具及び車両 |
JP6431245B1 (ja) * | 2015-11-05 | 2018-11-28 | グーグル エルエルシー | エッジ認識双方向画像処理 |
JP6824817B2 (ja) | 2017-05-17 | 2021-02-03 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
CN107680128B (zh) * | 2017-10-31 | 2020-03-27 | Oppo广东移动通信有限公司 | 图像处理方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4275344B2 (ja) * | 2002-01-22 | 2009-06-10 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、撮像方法、及びプログラム |
JP4562457B2 (ja) * | 2003-10-02 | 2010-10-13 | 株式会社リコー | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP5094219B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2012-12-12 | パナソニック株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記録媒体および集積回路 |
JP2008294785A (ja) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 画像処理装置、撮像装置、画像ファイル及び画像処理方法 |
-
2010
- 2010-02-25 JP JP2010040103A patent/JP5560766B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011175529A (ja) | 2011-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6271990B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
US9204034B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
US20140176783A1 (en) | Image capturing apparatus and method for controlling the same | |
JP6415179B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、および撮像装置並びにその制御方法 | |
US9699387B2 (en) | Image processing device for processing pupil-divided images obtained through different pupil regions of an imaging optical system, control method thereof, and program | |
JP6506560B2 (ja) | フォーカス制御装置及びその方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP2011124948A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び光学顕微鏡を搭載した撮像装置 | |
JP5560766B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、及びプログラム | |
JP2014138290A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP6752685B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法およびプログラム | |
JP6095266B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP6337131B2 (ja) | 赤外線撮像装置、固定パターンノイズ算出方法、及び固定パターンノイズ算出プログラム | |
JP6576114B2 (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 | |
JP2011160255A (ja) | 画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム | |
JP5173664B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2007047415A (ja) | 撮像装置及び焦点調節装置 | |
JP6501536B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP6486453B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム | |
JP6056160B2 (ja) | 自動合焦装置、自動合焦方法及びプログラム | |
JP5284183B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP5172283B2 (ja) | ステレオ画像処理装置、ステレオ画像処理方法およびプログラム | |
JP2013247435A (ja) | 撮像装置 | |
JP6833466B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置および制御方法 | |
JP5251203B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP2009258284A (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140526 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5560766 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |