JP5560243B2 - 二次電池及びその製造方法 - Google Patents

二次電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5560243B2
JP5560243B2 JP2011168128A JP2011168128A JP5560243B2 JP 5560243 B2 JP5560243 B2 JP 5560243B2 JP 2011168128 A JP2011168128 A JP 2011168128A JP 2011168128 A JP2011168128 A JP 2011168128A JP 5560243 B2 JP5560243 B2 JP 5560243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
separator
current collector
edge side
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011168128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012059696A (ja
Inventor
溶 均 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2012059696A publication Critical patent/JP2012059696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5560243B2 publication Critical patent/JP5560243B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0468Compression means for stacks of electrodes and separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • H01M50/466U-shaped, bag-shaped or folded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49112Electric battery cell making including laminating of indefinite length material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Description

本発明の一実施形態は、二次電池及びその製造方法に関する。
二次電池は、正極活物質がコーティングされた正極板、セパレーター、負極活物質がコーティングされた負極板を巻取りするかまたは各々を順に積層されることで形成される電極組立体を筐体に格納して形成される。また、二次電池は、電極組立体を格納する筐体に応じて円筒形、矩形、パウチ形などに構成することができる。
正極板、負極板、セパレーターを積層して形成するスタック型電極組立体は、一定に積層された正極板と負極板が振動や衝撃などによって動いて外れて位置合わせ(alignment)が合わなくなる。
本発明の一実施形態の目的は、外部からの衝撃や振動が電極組立体に加えても正極板及び負極板の位置合わせを維持することができる二次電池及びその製造方法を提供することにある。
前記の課題を解決するために、本発明による二次電池は、電極組立体及び前記電極組立体を受容する筐体を含み、前記電極組立体は、第1電極集電体と前記第1電極集電体の一側から突出された第1電極タブを含む第1電極板と、第2電極集電体と前記第2電極集電体の一側から突出された第2電極タブを含む第2電極板と、前記第1電極板と第2電極板との間に位置し、中心部と前記中心部の周辺である縁側部を含む第1セパレーターと、前記第1セパレーターと向き合う面の反対側である、前記第1電極板または第2電極板の一側に位置して、中心部と前記中心部の周辺である縁側部を含む第2セパレーターと、を含み、前記第1セパレーターの縁側部と第2セパレーターの縁側部の互いが少なくとも接合部にて接続することを特徴とする。
また、前記接合部は、前記第1電極板及び第2電極板のうち少なくとも一つと接することができ、前記接合部は、前記第1セパレータ及び第2セパレーターのうち少なくとも一つと前記第1電極板及び第2電極板のうち少なくとも一つを共に固定することができる。
また、前記第1セパレーター及び前記第2セパレーターのうち少なくとも一つの中心部は、前記第1電極集電体及び前記第2電極集電体のうち少なくとも一つと接続することを特徴とする二次電池であることができる。
また、前記接合部は、前記第1セパレーター及び第2セパレーターのうち少なくとも一つの縁側部の第1側部に位置する少なくとも一つの第1接合部と前記第1側部の反対側である、前記第1セパレーター及び前記第2セパレーターのうち少なくとも一つの縁側部の第2側部に位置する少なくとも一つの第2接合部を含む。また、前記第1側部は、前記第1電極集電体及び第2電極集電体のうち一方または両方と隣接することができる。
また、前記少なくとも一つの第1接合部は、第1電極タブ及び第2電極タブのうち一つの幅方向に沿って両側に位置する一対の第1接合部を含むことができ、また前記少なくとも一つの第1接合部は、各々が第1電極タブの幅方向に沿って両側に位置して前記第1電極集電体のサイドと前記第1電極タブの側部と接する第1接合部の第1の対と、各々が第2電極タブの幅方向に沿って両側に位置して前記第2電極集電体のサイドと前記第2電極タブの側部と接する第2接合部の第2の対を含むことができる。
また、前記少なくとも一つの第2接合部は、前記縁側部の第2側部の中央に位置することができ、また前記少なくとも一つの第2接合部は、前記第1セパレーター及び前記第2セパレーターのうち少なくとも一つの縁側部の第3側部と第4側部の各々が交差する第2側部の両端に位置する一対の第2接合部を含み、前記第3側部と前記第4側部は、互いに対向側に位置して前記第1セパレーターと前記第2セパレーターのうち少なくとも一つの前記縁側部の前記第1側部及び前記第2側部と接続することができる。
また、前記接合部は、超音波溶接、熱融着または接着剤によって形成することができる。
また、前記第1電極集電体と前記第2電極集電体は、板状で同様な大きさであることができ、前記第1セパレーター及び前記第2セパレーターのうち少なくとも一つは板状であって、前記中心部は前記第1電極集電体及び前記第2電極集電体の大きさと対応する大きさを有して、前記縁側部は前記第1電極集電体及び前記第2電極集電体と重なることはない。
また、前記筐体は、パウチ形であることができる。
また、前記筐体と前記第1電極タブ及び第2電極タブのうち少なくとも一つの間に配置される絶縁フィルムをさらに含むことができる。
上述の課題を解決するための本発明による二次電池の製造方法は、第1電極集電体と前記第1電極集電体の一側から突出された第1電極タブを含む第1電極板準備ステップと、第2電極集電体と前記第2電極集電体の一側から突出された第2電極タブを含む第2電極板準備ステップと、中心部と前記中心部の周辺である縁側部を含む第1セパレーター準備ステップと、中心部と前記中心部の周辺である縁側部を含む第2セパレーター準備ステップと、前記第1セパレーターは、前記第1電極板及び第2電極板の間に位置して、前記第2セパレーターは、前記第1セパレーターと向き合う面の反対側である、前記第1電極板または前記第2電極板の一側に位置するよう前記第1電極板、第1セパレーター、第2電極板及び第2セパレーターを積層するステップと、前記第1セパレーターの前記縁側部と前記第2セパレーターの前記縁側部に位置し互いに接続する接合部準備ステップと、を含むことを特徴とする。
また、前記接合部準備ステップは、超音波溶接、熱溶着または接着剤によって形成することができ、また前記接合部準備ステップは前記接合部が前記第1電極板及び前記第2電極板のうち少なくとも一つに接続することを特徴とする二次電池の製造方法であることができる。
また、前記接合部は複数の接合部を含めて、前記接合部準備ステップは前記第1セパレーター及び前記第2セパレーターのうち少なくとも一つの前記縁側部の第1側部に位置した複数の接合部のうち少なくとも一つの第1接合部を準備するステップと前記第1側部の向こう側である、前記第1セパレーター及び前記第2セパレーターのうち少なくとも一つの前記縁側部の第2側部に位置した複数の接合部のうち少なくとも一つの第2接合部を準備するステップを含むことができる。
本発明の一実施形態による電極組立体及びこれを含む二次電池及びその製造方法はセパレーターに接合部を備えることで、外部から電極組立体に衝撃や振動が加えても正極板及び負極板の位置合わせを維持し電池のセル安定性を高めることができ、また電池の寿命を向上することができる。
本発明の一実施形態による二次電池の分解斜視図である。 図1に示す二次電池を構成する電極組立体の正面図である。 図2に示す電極組立体の分解斜視図である。 本発明の他の実施形態による二次電池を構成する電極組立体の正面図である。 本発明の一実施形態による二次電池の製造方法を示すフローチャートである。
以下、実施形態と添付された図面を介して本発明の二次電池及びその製造方法に対してより具体的に説明する。
まず、本発明の一実施形態による本発明の電極組立体及びこれを含む二次電池に対して説明する。
図1は本発明の一実施形態による二次電池の分解斜視図であり、図2は図1に示す二次電池を構成する電極組立体の正面図であって、図3は図2に示す電極組立体の分解斜視図である。
図1〜図3を参照すれば、本発明の一実施形態による二次電池100は電極組立体110と筐体170を含む。
前記電極組立体110(例えば、積層型電極組立体)は、第1電極板(例えば、正極板)120、第2電極板(例えば、負極板)130、セパレーター140、接合部150を含む。また前記電極組立体は絶縁フィルム160をさらに含むことができる。
前記第1電極板120は、略板状である第1電極集電体(例えば、正極集電体)121の両面に第1電極活物質層122(例えば、正極活物質層)が塗布されることで形成される。前記第1電極集電体(例えば、正極集電体)121は、優れた伝導率を有するアルミ箔(Aluminum foil)で形成することができる。前記第1電極板120は、第1電極集電体121の一側の一部が突出された形態である第1電極タブ123を含めて、第1電極集電体121のうち第1電極タブ123及び第1電極タブ123の下部の一定部分を除いた部分には、リチウムを含む層状化合物と結合力を向上する結合剤、伝導性を向上する導電剤でなる第1電極活物質層122が塗布される。
前記第2電極板130は、第1電極集電体121と相応する略板状である第2電極集電体131の両面に第2電極活物質層132が塗布され形成される。前記第2電極集電体131は、優れた伝導率を有する銅箔(Copper foil)で形成されることができる。前記第2電極板130は、第2電極集電体131の一側の一部分が突出された形態である第2電極タブ133を含めて、第2電極集電体131のうち第2電極タブ133及び第2電極タブ133の下部の一定部分を除いた部分には炭素を含有して一般的に多く採用されるハードカーボン、または黒鉛、活物粒子の間の結合力を向上する結合剤でなる第2電極活物質層132が塗布される。
また、前記第2電極タブ133は、前記第1電極タブ123と離隔され配置される。
前記セパレーター140は、第1電極板120及び/または第2電極板130と対応する板の形態で、一般的に、大きさは第1電極110及び/または第2電極板120より少し大きく形成される。前記セパレーター140は、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)またはこれらの複合フィルムを用いた多孔性膜でなることができる。
前記セパレーター140は、第1電極板120と第2電極板130の間に介在され第1電極板120と第2電極板130を電気的に絶縁し第1電極板120と第2電極板130の電荷を通過させる。
前記セパレーター140は、第1電極板120と第2電極板130の間に位置して、第1電極板120及び/または第2電極板130と接続する領域である中心部142と第1電極板120または第2電極板130と重なることない領域であって中心部142から概則へ延長される縁側部144を含む。他には、前記セパレーター140(例えば、第1セパレーター)は、セパレーター140(例えば、第1セパレーター)と向き合う面の反対側である、第1電極板120または第2電極板130の一側に位置するほかのセパレーター140(例えば、第2セパレーター)と隣接することができる。
前記縁側144は、中心部142の上側に形成された上部の縁側部144a(第1側部)、中心部142の下側に形成された下部の縁側部144b(第2側部)、中心部142の左右側の各々に形成された左側の縁側部144c(第3側部)と右側の縁側部144d(第4側部)を含む。従って、前記縁側部144である上部、下部、左右側の縁側部(第1側部〜第4側部)144a、144b、144c、144dは、第1電極集電体及び第2電極集電体のうち一方または両方と隣接する。
前記接合部150は、第1接合部152と第2接合部154を含む。
前記第1接合部152は、第1セパレーター140及び第2セパレーター140のうち少なくとも一つの縁側部144のうちから第1電極タブ123と第2電極タブ133が位置する上部の縁側部144a(第1側部)上に少なくとも一つ形成される。
前記第1接合部152は、第1電極タブ123及び第2電極タブ133のうち一つの幅方向に沿う一の両側に位置することができる。つまり、第1接合部は、一対として形成することができる。
例えば、前記第1接合部152は、第1電極タブ123の側部(例えば、両側部)に対応する位置に形成されて(第1の対)、第2電極タブ133の側部(例えば、両側部)に対応する位置に形成され(第2の対)、4個の(すなわち、二対の)第1接合部152が形成される。
また、前記第1接合部152は、第1電極タブ120及び第2電極タブ130各々の側部(例えば、両側部)接するように形成される共に、第1電極板120及び/または第2電極板130の上側(上方のサイド)と接するよう形成される。すなわち、前記第1接合部152は、第1電極板120及び第2電極板130のうち少なくとも一つと接する。
前記第2接合部154は、第1セパレーター140及び第2セパレーター140のうち少なくとも一つの縁側部144うちから第1接合部152の反対側の領域である下部の縁側部144b(第2側部)上の中央にまたは中央の近くに少なくとも一つ形成される。
また、前記第2接合部154は、第1電極板120及び/または第2電極板130の下側(下方のサイド)と接するよう形成される。すなわち、前記第2接合部154は、第1電極板120及び第2電極板130のうち少なくとも一つと接する。
前記第1接合部152と第2接合部154各々には、積層された前記第1電極板120、第2電極板130及びセパレーター140が超音波溶接によって密着固定される。
しかし、第1接合部152と第2接合部154は、超音波溶接に本発明が限定されるものではなく、他の適切な溶接、熱融着または接着剤を用いて接合してもよい。
上述のみならず、前記セパレーター140(例えば、第1セパレーター)と隣接したセパレーター(例えば、第2セパレーター)は、接合部150にて互いに接続される。従って、前記接合部150は、積層された第1電極板120、第2電極板130及び隣接したセパレーター140を固定させる。
前記第1電極タブ123及び第2電極タブ133各々の両側が第1接合部152によって固定されるため、外部からの振動や衝撃によって第1電極板120及び/または第2電極板130が何れか一方に(例えば、左右に)動くことを防止する。また、前記第1電極板120及び/または第2電極板130の上側が第1接合部152によって固定されるため、第1電極板120及び第2電極板130が上方に動くことを防止する。
また、前記第1電極板120及び第2電極板130の下側辺が第2接合部154によって固定されるため、第1電極板120及び/または第2電極板130が外部からの振動や衝撃によって下方に動くことを防止する。
また、前記第2接合部154は、左右側の縁側部144c、144dが交差する部分を除いた下部の縁側部144bのうちいずれがの位置に形成しても良いが、より安定的に第1電極板120と第2電極板130を固定するためには、下部の縁側部144bの中央部分に形成することが好ましい。
前記絶縁フィルム160は、後述される筐体170(例えば、パウチ形の筐体)との電気的絶縁のために、積層された前記第1電極タブ123と第2電極タブ133の一部を囲む形態である。
前記筐体170は、本発明の一実施形態であって、パウチ形で形成されたものを説明する。しかし、前記筐体170をパウチ形の筐体に限定されるものではなく、円筒形または矩形のカンまたは筐体で形成されてもよい。
図1を参照すると、前記筐体170は、電極組立体110が安着されて、電解液を充填することができるように内部空間が備えた本体172と、本体の一端から一体に延長されて形成されたカバー174で構成されている。本体172の縁側にはフランジ176が形成され、フランジ176は前記カバー174と接合されて本体172を密封する。
上述のように、本発明の一実施形態による電極組立体110及びこれを含む二次電池100はセパレーター140上に接合部150を備えて溶接することで、外部からの衝撃や振動が電極組立体110に加えても第1電極板120及び大電極板130の位置合わせを維持し電池のセル安定性と寿命を向上することができる。
次に、本発明の他の実施形態による電極組立体及びこれを含む二次電池に対して説明する。
本発明の他の実施形態は、第2接合部を除いた他の構成要素は同様であるため同様な構成要素に関してはその説明を略する。
図4は、本発明の他の実施形態による二次電池を構成する電極組立体の正面図である。
図4を参照すると、前記第2接合部254は、前記下部の縁側部144bと左右側の縁側部144c、144dが交差する領域に形成される。すなわち、前記第2接合部254の一対が第1電極板120(図3参照)及び/または第2電極板130(図3参照)の両側の下部辺の周辺部に形成されものの、好ましくは第1電極板120及び/または第2電極板130の両側の下部辺と接するように形成される。
前記第1電極板120、第2電極板130及びセパレーター140が積層され第1接合部152と第2接合部254に接合が行われれば、第2接合部254によって第1電極板120及び/または第2電極板130の左右及び下方への動きが防止される。
次に、本発明の一実施形態による二次電池製造方法に対して説明する。
図5は、本発明の一実施形態による二次電池の製造方法を示すフローチャートである。
図1〜図5を参照すると、本発明の一実施形態による動き防止の電極組立体及びこれを含む二次電池の製造方法は、第1電極板及び第2電極板準備ステップS1、セパレーター準備ステップS2、積層ステップS3、溶接ステップS4及び格納ステップS5を含むことができる。しかし、上述の順に本発明が限定されるものではない。例えば、前記第1電極板(例えば、正極板)及び第2電極板(例えば、負極板)準備ステップS1は、前記セパレーター準備ステップS2の後に行われてもよい。
前記第1電極板及び第2電極板準備ステップS1は、上から第1電極板120と第2電極板130に対して上述したように第1電極集電体121、第1電極活物質層122及び第1電極タブ123を含む第1電極板120と第2電極集電体131、第2電極活物質層132及び第2電極タブ133を含む第2電極板130とを準備するステップである。
前記セパレーター準備ステップS2は、第1電極板120及び/または第2電極板130と重なる領域である中心部142と前記中心部142から外側へ延長される縁側部144を含むセパレーター140を準備するステップである。すなわち、セパレーター準備ステップS2は、中心部と中心部142の周辺である縁側部144を含む第1セパレーター準備ステップと第2セパレーター準備ステップである。
前記セパレーター140は、前記縁側部144のうちから前記第1電極タブ123と第2電極タブ133が位置する上部の縁側部144aに形成される第1接合部152と上部の縁側部144aと反対側の領域である下部の縁側部144bに形成される第2接合部154が備えられる。しかし、実質的にまだ接合部150が形成されない。
前記積層ステップS3は、第1電極板及び第2電極板準備ステップS1とセパレーター準備ステップS2をかけて備えられた第1電極板120、第2電極板130及びセパレーター140が積層されるステップである。すなわち、前記第1セパレーター140は第1電極板120と第2電極板130の間に介在され、第2セパレーター140は第1セパレーター140と向き合う面の反対側である、第1電極板120または第2電極板130の一側に位置するよう第1電極板120、第1セパレーター140、第2電極板130及び第2セパレーター140が積層されるステップである。また、前記セパレーター140は、積層のために各の極板に対して(例えば、セパレーターの中心が各の極板の中心に合わせて)配列される。
前記接合部準備ステップS4は、第1セパレーター140の縁側部144と第2セパレーター140の縁側部144に位置し、互いに接続する接合部を準備するステップである。
また、前記接合部準備ステップS4は、第1セパレーター140及び第2セパレーター140のうち少なくとも一つの縁側部144の第1側部144aに位置する複数の接合部のうち少なくても一つの第1接合部152を準備するステップと前記第1側部144aの向き合う側である、第1セパレーター140及び第2セパレーター140のうち少なくとも一つの縁側部144の第2側部144bに位置した複数の接合部のうち少なくとも一つの第2接合部154を準備するステップとを含むことである。
すなわち、前記接合部準備ステップS4は、第1接合部152と第2接合部154各々を溶接(例えば、超音波溶接)、熱融着、または接着剤を用いて接合させ、接合部150は、第1電極板120及び第2電極板130のうち少なくとも一つと接する。前記溶接は、超音波溶接であってもよい。しかし、本発明がこのような超音波溶接に限定されるものではない。
前記格納ステップS5は、接合部準備ステップS4にかけて製造された電極組立体110を筐体170に格納して、筐体170内部に電解液を充填させ密封するステップである。
本発明の実施形態は、実施形態らに限定されるものではなく本発明の技術的な要旨を外さない範囲内で多様に修正または変更されて実施されることができることは、本発明が属する技術分野に置いて通常の知識を有する者に対しては自明であろう。
100:二次電池
110:電極組立体
120:第1電極板
130:第2電極板
140:セパレーター
150:接合部

Claims (7)

  1. 電極組立体及び前記電極組立体を受容する筐体を含み、
    前記電極組立体は、
    第1電極集電体と前記第1電極集電体の一側から突出された第1電極タブを含む第1電極板と、
    第2電極集電体と前記第2電極集電体の一側であって前記第1電極集電体の一側と同じ側から突出された第2電極タブを含む第2電極板と、
    前記第1電極板と第2電極板の間に位置し、中心部と前記中心部の周辺である縁側部を含む第1セパレーターと、
    前記第1セパレーターと向き合う面の反対側である、前記第1電極板または第2電極板の一側に位置して、中心部と前記中心部の周辺である縁側部を含む第2セパレーターと、
    を含み、
    前記第1セパレーターの縁側部と第2セパレーターの縁側部が互いに少なくとも接合部にて接合し、
    前記接合部は、前記第1電極板及び前記第2電極板のうち少なくとも一つと隣接し、
    前記接合部は、前記第1セパレーター及び前記第2セパレーターのうち少なくとも一つと前記第1電極板及び第2電極板のうち少なくとも一つを共に接合し、
    前記接合部は、超音波溶接、熱融着または接着剤によって形成され、
    前記接合部は、
    前記第1セパレーター及び前記第2セパレーターのうち少なくとも一つの縁側部の上部の縁側部に位置する少なくとも一つの第1接合部と、
    前記上部の縁側部の反対側である、前記第1セパレーター及び前記第2セパレーターのうち少なくとも一つの縁側部の下側の縁側部に位置する少なくとも一つの第2接合部を含み、
    前記少なくとも一つの第1接合部は、
    各々が前記第1電極タブの幅方向に沿って両側に位置して前記第1電極集電体の上側と前記第1電極タブの上部の縁側部と隣接する前記第1接合部の第1の対と、
    各々が前記第2電極タブの幅方向に沿って両側に位置して前記第2電極集電体の上側と前記第2電極タブの下部の縁側部と隣接する前記第2接合部の第2の対を含み、
    前記第1電極集電体と前記第2電極集電体は、板状で同じ大きさであり、
    前記第1セパレーター及び前記第2セパレーターのうち少なくとも一つは板状であって、前記中心部は前記第1電極集電体及び前記第2電極集電体の大きさと対応する大きさを有して、前記縁側部は前記第1電極集電体及び前記第2電極集電体より大きく、
    前記筐体は、パウチ形である
    ことを特徴とする二次電池。
  2. 前記第1セパレーター及び前記第2セパレーターのうち少なくとも一つの中心部は、前記第1電極集電体及び前記第2電極集電体のうち少なくとも一つと接合することを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記上部の縁側部は、前記第1電極集電体及び第2電極集電体のうち一方または両方に隣接したことを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  4. 前記少なくとも一つの第1接合部は、第1電極タブ及び第2電極タブのうち少なくとも一つの幅方向に沿って両側に位置する一対の第1接合部を含むことを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  5. 前記少なくとも一つの第2接合部は、前記縁側部の下部の縁側部の中央に位置することを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  6. 前記少なくとも一つの第2接合部は、
    前記第1セパレーター及び前記第2セパレーターのうち少なくとも一つの縁側部の左側の縁側部と右側の縁測部の各々が交差する下部の縁側部の両端に位置する一対の第2接合部を含み、
    前記左側の縁側部と前記右側の縁測部は、互いに向かい合う側に位置して前記第1セパレーターと前記第2セパレーターのうち少なくとも一つの前記縁側部の前記上部の縁側部及び前記下部の縁側部と接続されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  7. 前記筐体と前記第1電極タブ及び第2電極タブのうち少なくとも一つの間に配置される絶縁フィルムをさらに含むことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の二次電池。
JP2011168128A 2010-09-13 2011-08-01 二次電池及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5560243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38239210P 2010-09-13 2010-09-13
US61/382,392 2010-09-13
US13/051,981 US9048487B2 (en) 2010-09-13 2011-03-18 Secondary battery and manufacturing method thereof
US13/051,981 2011-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012059696A JP2012059696A (ja) 2012-03-22
JP5560243B2 true JP5560243B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=44720623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011168128A Expired - Fee Related JP5560243B2 (ja) 2010-09-13 2011-08-01 二次電池及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9048487B2 (ja)
EP (1) EP2429012A1 (ja)
JP (1) JP5560243B2 (ja)
KR (1) KR101318598B1 (ja)
CN (1) CN102412379B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6115648B2 (ja) 2013-10-03 2017-05-10 日産自動車株式会社 電気デバイスのセパレータ接合装置
WO2016004079A1 (en) 2014-06-30 2016-01-07 Black & Decker Inc. Battery pack for a cordless power tools
WO2016056256A1 (ja) 2014-10-10 2016-04-14 住友化学株式会社 電池用セパレータ捲回体の製造方法、電池用セパレータ捲回体、および電池用セパレータ捲回体の製造装置
CN105655531B (zh) * 2014-11-10 2018-08-10 东莞新能源科技有限公司 电芯及电化学装置
JP6693840B2 (ja) * 2016-08-31 2020-05-13 京セラ株式会社 フロー電池
CN109213339B (zh) * 2017-07-03 2022-01-25 群光电子股份有限公司 端面接触式充电模块及其触控笔

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0136886A3 (en) 1983-09-30 1986-08-20 Union Carbide Corporation Electrode assembly
JP3605851B2 (ja) 1994-05-31 2004-12-22 ソニー株式会社 二次電池
JPH0896829A (ja) 1994-09-22 1996-04-12 Sony Corp 二次電池
KR100337707B1 (ko) * 2000-09-25 2002-05-22 정근창 포케팅 전극체 및 그 제조방법과 이를 이용한 리튬이온이차전지
JP2002208442A (ja) 2001-01-11 2002-07-26 Tdk Corp 電気化学デバイス
JP4135474B2 (ja) 2002-11-07 2008-08-20 日産自動車株式会社 ラミネート二次電池、複数のラミネート二次電池からなる組電池モジュール、複数の組電池モジュールからなる組電池ならびにこれらいずれかの電池を搭載した電気自動車
JP5032737B2 (ja) 2004-06-14 2012-09-26 パナソニック株式会社 電気化学素子
JP4670430B2 (ja) 2005-03-30 2011-04-13 Tdk株式会社 電気化学デバイス
US7901808B2 (en) 2005-11-02 2011-03-08 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for sealing battery separator
KR100891078B1 (ko) 2006-04-03 2009-03-30 주식회사 엘지화학 안전성과 용량이 증가된 리튬 이차전지
JP4753369B2 (ja) 2006-04-28 2011-08-24 Necトーキン株式会社 積層型電気化学デバイス
KR100891383B1 (ko) * 2007-05-21 2009-04-02 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 이차 전지
DE102007025766A1 (de) 2007-05-23 2008-11-27 Varta Microbattery Gmbh Galvanisches Element mit Sicherungsfunktion
JP2009218540A (ja) 2008-03-12 2009-09-24 Office Emd Kk 蓄電装置
JP5315789B2 (ja) 2008-05-19 2013-10-16 日産自動車株式会社 積層型電池の製造方法
JP4968182B2 (ja) 2008-05-29 2012-07-04 ソニー株式会社 巻回電極体及び非水電解質二次電池
JP4659861B2 (ja) 2008-07-09 2011-03-30 シャープ株式会社 扁平型二次電池およびその製造方法
JP5767115B2 (ja) 2009-02-09 2015-08-19 ファルタ マイクロバッテリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ボタン電池とそれを製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102412379B (zh) 2014-12-24
US20120064385A1 (en) 2012-03-15
JP2012059696A (ja) 2012-03-22
KR101318598B1 (ko) 2013-10-15
KR20120028211A (ko) 2012-03-22
CN102412379A (zh) 2012-04-11
US9048487B2 (en) 2015-06-02
EP2429012A1 (en) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101863703B1 (ko) 파우치형 이차 전지 및 이의 제조방법
JP6619090B2 (ja) バッテリーモジュール及びそれを含むバッテリーパック、自動車
KR101106428B1 (ko) 이차 전지
JP6053227B2 (ja) 単一電極端子結合部を有する電池組合体
KR101216422B1 (ko) 실링부의 절연성이 향상된 이차전지
JP5560243B2 (ja) 二次電池及びその製造方法
JP2003234094A (ja) 非水電解質電池
KR101578794B1 (ko) 우수한 결합력의 전극리드-전극 탭 결합부를 포함하는 전지셀
US20160056495A1 (en) Accumulator device
WO2015137060A1 (ja) 蓄電装置
KR102689862B1 (ko) 이차 전지
JP5633032B2 (ja) 二次電池
JP2010135148A (ja) セルユニット、電池モジュール、および組電池
JP6378868B2 (ja) 積層型電池及びその製造方法
JP2019061892A (ja) 蓄電素子
JP2012099633A (ja) 蓄電セル
KR20220002540A (ko) 셀 배터리
JP2008243410A (ja) 密閉型二次電池および電池モジュール
CN109428044B (zh) 蓄电装置
CN108701867B (zh) 层叠型非水电解质二次电池
JP6631214B2 (ja) 電極組立体
JP6726398B2 (ja) 蓄電素子
KR20180094500A (ko) 라미네이트 시트와 금속 플레이트로 이루어진 전지케이스를 포함하는 전지셀 및 이의 제조방법
JP5962276B2 (ja) 蓄電装置
JP5382079B2 (ja) 二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130918

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5560243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees