JP5554827B2 - 電力を切り替えるためのモジュール回路構成およびこの目的のために設計されたアダプタ - Google Patents

電力を切り替えるためのモジュール回路構成およびこの目的のために設計されたアダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP5554827B2
JP5554827B2 JP2012502491A JP2012502491A JP5554827B2 JP 5554827 B2 JP5554827 B2 JP 5554827B2 JP 2012502491 A JP2012502491 A JP 2012502491A JP 2012502491 A JP2012502491 A JP 2012502491A JP 5554827 B2 JP5554827 B2 JP 5554827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
circuit
adapter
module
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012502491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012522342A (ja
Inventor
ドルレーラー,フランク
ウォルマイヤー,アンドレアス
Original Assignee
フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー filed Critical フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Publication of JP2012522342A publication Critical patent/JP2012522342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5554827B2 publication Critical patent/JP5554827B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/54Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switching device and for which no provision exists elsewhere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/54Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switching device and for which no provision exists elsewhere
    • H01H9/541Contacts shunted by semiconductor devices
    • H01H9/542Contacts shunted by static switch means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors

Landscapes

  • Keying Circuit Devices (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)

Description

本発明は、電力を切り替えるためのモジュール回路構成、ならびにそのようなモジュール回路構成で使用できるように設計されたアダプタに関する。
電気機械スイッチ、言い換えればリレーまたは接触器が、多くの場合、電力を切り替え得るように使用される。概して、リレーは安価である。さらに、それは高い切替え容量、低い電力損失、および短時間過負荷に対する非感受性のために際立っている。しかし、移動可能な接極子と移動可能な常開接触子とを含む機械的構造のために、リレーは摩損しやすい。このために、電子リレー、言い換えれば半導体リレーが、高いスイッチング周波数を必要とする用途で多くの場合ますます使用されている。そのような電子スイッチは固体リレーとしても知られている。半導体リレーは、摩損がほとんどなく、振動への感受性が低く、ならびにスイッチング周波数が高いことによって特徴づけられる。
本発明は、従来のリレーの摩損を著しく低減することができる、電力を切り替えるためのモジュール回路構成を生成する目的に基づく。
本発明の中心概念は、実質的に無負荷で、したがって摩損がほとんどなしに、リレーの接触子を開閉することができるように、電気機械スイッチ(すなわち、電子スイッチ、言い換えれば半導体リレーを有するリレーまたは接触器)を接続することにある。本発明の別の態様は、半導体リレーがアダプタの一部であり、リレーおよびアダプタが、互いに着脱可能に連結され得る別個のモジュールとして構成されるものである。その結果、リレーおよび/または半導体リレーは機能障害の場合に互いとは無関係に取り替えることができる。
第一に、本発明は、請求項1の特徴によって上述の技術目的を達成する。
前記請求項によれば、モジュール回路構成が電力を切り替えるために設けられる。モジュール回路構成は、アダプタ筐体に配置されたアダプタに着脱可能に連結することができるリレー・ソケットを有する。アダプタは、半導体リレー、言い換えれば電子スイッチ、ならびにそれに電子的に接続された制御ユニットを有する。接続状態において、半導体リレーがリレーの機械スイッチに並列に接続されるように、アダプタに着脱可能に電気的および機械的に接続することができるリレーがさらに設けられる。制御ユニットは、リレーおよび半導体リレーを異なる時点に作動できるように構成される。
この接続によって、リレーは、さらに、より高い電力定格用の規模にした接触器とすることができることに注目するべきである。半導体リレーは、一般に知られている方法でトランジスタ、サイリスタ、またはトライアックで製作することができる。リレー・ソケットおよびリレーは標準の構成要素とすることができる。
有利には、アダプタは、制御ユニットに制御信号を印加するように働く少なくとも1つの第1の端子、ならびにリレーを半導体リレーおよび制御ユニットに接続するように、すなわち、リレーを作動および非作動にするように働く第2の端子を有する。接続状態では、リレーの機械スイッチは半導体リレーに並列に接続される。リレーは適切な場所に相補的な接続端子を有する。制御信号は、さらに、リレー・ソケットの適切なコネクタに印加することができ、それにより、したがって、回路構成の接続状態、すなわち連結状態で、リレー・ソケットを通って少なくとも1つの第1の端子への電気接続が存在する。
負荷をリレーに接続することができるように、モジュール回路構成は第4のコネクタを有することができる。これらの第4のコネクタは、例えばアダプタに配置することができ、その結果、負荷はアダプタに直接接続され得る。同様に、負荷がリレー・ソケットに接続されることが考えられる。この手法により、接続状態において、負荷を含むリレーの負荷回路の区間はリレー・ソケットおよびアダプタを通して延びる。
有利な改良によれば、電圧源がアダプタに実装され、この電圧源は制御ユニットを介してリレーに接続され得る。
代替の実施形態によれば、リレー・ソケットは電圧源を接続するように設計される。この場合、リレー・ソケット、アダプタ、およびリレーが接続状態にある場合、それらは、電圧源が制御ユニットによってリレーに接続され得るように電気的に接続される。
リレーへのストレスが本質的に無負荷または少なくとも低負荷となり、したがって低い摩損となるように、リレーを作動させるように働く第1の制御信号に応じて、制御ユニットは第1の時点で半導体リレーをオンに切り替え、第2の後の時点でリレーを作動させる。このように、負荷電流はリレーの切替え時点に半導体リレーを通って確実に流れる。
半導体リレーのスイッチがリレーの動作中オフに切り替えられない場合、第2の制御信号に応じて、制御ユニットはリレーを非作動にし、後の時点で、例えば数ミリ秒の後に半導体リレーをオフに切り替える。
半導体リレーの電力損失を低減するために、半導体リレーはリレーの能動動作中の第3の時点にオフに切り替えることもできる。リレーを非作動にするために、第2の制御信号に応じて、制御ユニットは最初に半導体リレーをオンに切り替える。調整可能な時間間隔が経過した後、制御ユニットは、リレーが確実に非作動になるようにする。非作動にするとは、リレーが常時閉接触子要素として動作するかまたは常時開接触子要素として動作するかに応じて、リレーの接触子が開かれるまたは閉じられることを意味する。続いて、半導体リレーは再度オフに切り替えられる。
第2に、本発明は、請求項9の特徴によって上述の技術的目的を達成する。
この請求項によれば、上述のモジュール回路構成で使用するように構成されたアダプタが設けられる。アダプタは筐体に収容され、アダプタは、リレー・ソケットに着脱可能に電気的および/または機械的に接続されるための第1の手段と、リレーに着脱可能に電気的および/または機械的に接続されるための第2の手段とを有する。さらに、半導体リレーと、それに電気的に接続された制御ユニットとがアダプタに備え付けられる。
本発明は、添付図面に関連する実施形態に基づいてより詳細に以下で説明される。
本発明による、電力を切り替えるためのモジュール回路構成の概略側面図である。 適切な接続端子および位置決めピンをもつ図1に示されたアダプタの上面図である。 接続状態においてアダプタおよびリレーによって形成されるハイブリッド回路の等価回路図である。
図1は、電力を切り替えるためのモジュール回路構成10を例として示す。モジュール回路構成10は市販の標準工業用リレー・ソケット40を有することができる。さらに、モジュール回路構成は、従来の筐体に収容される市販の工業用リレー20を含むことができる。
リレー・ソケット40およびリレー20は、リレー20がリレー・ソケット上に配置され得るように互いに調整される。さらに、好適な筐体120に収容されたアダプタ30が設けられる。アダプタ30の構造および動作モードはさらにより詳細に以下で説明される。リレー・ソケット40、アダプタ30、およびリレー20は一緒にモジュール回路構成10のモジュールを形成する。
アダプタ30はリレー・ソケット40に着脱可能に電気的および機械的に接続される。次に、リレー20はアダプタ筐体120に着脱可能に電気的および機械的に接続される。リレー・ソケット40は、直流電圧源110を接続することができる接続接触子41および42を有することができる。直流電圧源110はリレー20のリレー・コイル21に制御電圧を供給する。このために、接続接触子41および42はリレー・ソケット40の接続接触子103または接続接触子102に電気的に接続される。モジュール回路構成10の接続状態において、電気接続が、リレー・ソケット40の接触子103または102とアダプタ30の接続接触子100または101との間に存在する。図1に概略的にさらに示されるように、接続接触子101はアダプタ30の接続接触子34に電気的に接続され、接続接触子100は制御ユニット50を介してアダプタ30の接続端子33に電気的に接続される。このために、制御ユニット50は電子スイッチ(ここには図示せず)を有する。接続接触子100および101は、有利には、リレー・ソケット40に対面するアダプタ筐体120の面に配置され、一方、接続端子33および34はアダプタ筐体120の反対の面に配置される。接続状態では、リレー・コイル21はリレー20の適切な接続接触子を介して接続端子33および34に接続される。したがって、図示の実施形態では、断面が図3に示され、参照番号90を有するリレー20の制御回路は、リレー・コイル21からアダプタ30およびリレー・ソケット40を介して直流電圧源110に進み、次いで再び戻る。
図2はアダプタ30の端末割当てを例として示す。接続端子31および32は、制御信号をアダプタ30に供給できるようにリレー20に対面するアダプタ筐体120の面に設けられる。リレー・コイル21は接続端子33、34に接続され、一方、機械スイッチ22、言い換えればリレー20の接触子は接続端子36および37に接続され得る。機械スイッチ22は図3に示される。リレー20の対応する接続接触子は示されていない。接触子接続100および101はアダプタ筐体120の底部に設けられる。リレー・ソケット40の突合せ切抜き部に係合するガイド・ピン80はアダプタ30の筐体120に設けることができる。対応するガイド・ピンまたはガイド孔は、筐体120の上部に、またはリレー30の底部に配置される。
接続状態で生成された、アダプタ30とリレー20とからなるハイブリッド回路の電気等価回路図が、図3を参照してさらに詳細に以下で説明される。
図3は、とりわけ、図1に示されたアダプタ30の回路構造を筐体120なしで示す。図1に示された制御ユニット50であり、固体リレーとも呼ばれる半導体リレー60に接続される制御ユニット50を、アダプタ30は含む。半導体リレー60は、例えばPNPトランジスタとして構成することができる。この場合、制御ユニット50の出力部はトランジスタ60のベース端子61に接続される。アダプタ30は、例えば、入力が制御ユニット50に接続される2つの接続接触子31および32(同様に図2に示される)を有する。例えばリレー20を作動および非作動にするための制御信号は2つの接続接触子31および32に印加することができる。アダプタ30は、さらに、接続接触子35を有し、それは半導体リレー60のエミッタ端子62に接続される。接続接触子38は半導体リレー60のコレクタ端子63に接続される。負荷70は、リレー20の負荷回路95を介してアダプタ30の接続接触子35および38に接続することができる。負荷回路95および負荷70は図3では破線で示される。負荷70に供給されるエネルギーの源は示されていない。代替として、負荷70はリレー・ソケット40に接続することもできることに注目するべきである。この場合、モジュール回路構成10が組み立てられた状態にある場合、負荷回路95はリレー・ソケット40およびアダプタ30を少なくとも部分的に通して送り込まれる。リレー20は、図2に示された接続端子36および37を介してアダプタ30に電気的に接続される。接続端子36および37は組み立てられた状態で半導体リレー60のエミッタ端子62またはコレクタ端子63に電気的に接続されるので、リレー20の機械スイッチ22は半導体リレー60に並列に接続される。リレー20がアダプタ筐体120上に配置されると、リレー・コイル21は、接続接触子34への1つのコネクタを介して、およびアダプタ30の接続接触子33への第2のコネクタを介して接続される。図示の例では、アダプタ30の接続接触子34は接続接触子101に直接接続され、一方、接続接触子33は制御ユニット50を介してアダプタ30の接続接触子100に接続される。この接続は図1に同様に概略的に示されている。この実施形態では、制御ユニット50は、図1に関連して述べられた制御可能なスイッチ(ここには図示せず)を有し、それは接続接触子33と100との間に接続される。制御可能なスイッチと、制御可能なスイッチおよび半導体リレー60を作動させる制御ユニット50の制御論理部とは、図示のバージョンとは対照的に別個の構成要素として構成することができる。アダプタ筐体120がリレー・ソケット上に配置された後、アダプタ30の接続接触子100および101はリレー・ソケットの対応する接続接触子102および103に電気的に接続され、その結果、リレー・コイル21は、図1に示されるように、直流電圧源110に電気的に接続される。したがって、リレー・コイル21、制御ユニット50、および直流電圧源110はリレー20の制御回路90に配置される。
図3に示されるように、アダプタ30の半導体リレー60およびリレー20はハイブリッド回路を形成し、半導体リレー60はリレー20の機械スイッチ22に並列に接続される。したがって、ハイブリッド回路はリレー20の負荷回路95の構成要素である。
次に、図1および3に概略的に示されたモジュール回路構成10の動作モードがより詳細に説明される。
初めに、リレー・ソケット40は、好ましくは、トップ・ハット・レール(ここには図示せず)上に掛止めされ、かつ直流電圧源110がリレー・ソケット40の端子41および42に図1に示されたように接続されることが想定される。
アダプタ筐体120、したがって、アダプタ30はリレー・ソケット40上に配置され、その結果、アダプタ30の接続接触子100および101はリレー・ソケット40の接続接触子102または103に電気的に接続される。リレー20は既にアダプタ筐体120上に配置されており、その結果、リレー・コイル21は接触子33および34に電気的に接続され、一方、機械スイッチ22、言い換えればリレー20の常開接触子はアダプタ30の端子36および37に電気的に接続される。さらに、負荷回路95はアダプタ筐体120の接続接触子35および38に接続されることが想定される。さらなる考察では、リレー20は常時開接触子要素として動作し、すなわち、待機状態で機械スイッチ22が開かれていることが想定される。
リレー20が作動されることになる場合、作動信号が、例えば接続接触子31を介して制御ユニット50に印加される。作動信号に応じて、制御ユニット50は、最初に、半導体リレー60を導電状態に作動し、その結果、負荷回路95は閉じられ、負荷電流は半導体リレー30を介してのみ流れることができる。この時点では、機械スイッチ22は開かれている。設定可能な時間間隔の後、例えば数ミリ秒の後に、制御ユニット50は接続接触子33と100との間に配置されたスイッチを閉じ、その結果として、電圧源110がリレー・コイル21に適用される。続いて、リレー20の機械スイッチ22は一般的に知られている方法で閉じられる。切替え時点には、負荷電流はリレー20の機械スイッチ22を通ってではなく半導体リレー60を通って流れているので、リレー20は、実質的に無負荷で、ならびに摩損がほとんどなしに切り替えられ得る。さらに、機械スイッチ22によって引き起こされることがある跳ね返りは負荷電流に影響しない。機械スイッチ22を閉じると同時に、半導体リレー60による電力損失が著しく低減される。
半導体リレー60は動作中開いたままとすることができ、または閉じることができる。初めに、半導体リレー60が動作中開いたままである場合が想定される。次に、リレー20がオフに切り替えられることになる場合、対応するオフへの切替え信号が、例えば接続接触子32を介して制御ユニット50に印加される。オフへの切替え信号に応じて、制御ユニット50は、接続接触子33と100との間に配置されたスイッチを開き、その結果として、制御回路90、したがって機械スイッチ22が開かれる。切替え時点に、半導体リレー60は機械スイッチ22に対する能動的バイパスとして機能するので、機械スイッチ22は、再度、実質的に無負荷で、摩損がほとんどなしに開かれ得る。一定の期間、例えば数ミリ秒の後、ベース端子61を介して、制御ユニット50は半導体リレー60が阻止状態になるようにする、すなわち、半導体リレー60が開かれる。
リレー20の動作中、言い換えれば、負荷回路95が閉じられている間、半導体リレー60がオフに切り替えられている場合、制御ユニット50は、オフへの切替え信号に応じて、半導体リレー60が再度オンに確実に切り替えられる、すなわち、確実に電導状態になるようにする。半導体リレー60によって生成されたバイパスが、再度、能動的になるとすぐに、制御ユニット50は、接続接触子33と100との間に配置されたスイッチが確実に開かれるようにする。その結果、機械スイッチ22は同様に開かれる。負荷電流は切替え時点に半導体リレー60を介して大部分が供給されるので、機械スイッチ22は、再度、実質的に無負荷で、摩損がほとんどなしに切り替えられ得る。
誘導負荷がリレー20に接続される場合、リレーが切り替えられるときに発生する逆電圧を、アダプタ30に実装された保護回路によって半導体リレー60に近づけないようにすることができる。
リレー30およびリレー・ソケット40は、アダプタ30の挿入なしに互いに接続することもできる。しかし、これを必要とする状況の場合、アダプタ35をリレー・ソケット40とリレー30との間に置くことができ、したがって、半導体リレー60とリレー20とからなるハイブリッド回路が生成される。

Claims (7)

  1. 電力を切り替えるためのモジュール回路構成であって、
    制御電子回路(50)と、
    半導体リレー(60)と、
    前記半導体リレー(60)と並列に接続されたリレーコイル(21)と機械スイッチ(22)を有する電気機械リレー(20)とを含み、
    前記制御電子回路(50)は、異なる時点で前記電気機械リレー(20)と前記半導体リレー(60)を制御するように適合され、
    電源(110)へ接続可能であり、連続接触端子(102,103)を有する標準化リレーソケット(40)と、
    アダプタハウジング(120)、前記制御電子回路(50)、前記半導体リレー(60)および接触端子対としてのそれぞれ制御信号接触端子(31,32)、リレー回路接触端子(33,34)、リレーコンタクト接触端子(36,37)、負荷電流接触端子(35,38)および電流接触端子(100,101)を含むモジュールアダプタ(30)を含むモジュール構成により特徴付けられ、
    前記電気機械リレー(20)は、ハウジング、前記リレーコイル(21)および前記機械スイッチ(22)を含む標準化された構成を有し、
    モジュール成分としてのそれぞれ前記電気機械リレー(20)、前記モジュールアダプタ(30)及び標準化リレーソケット(40)は、取り外し可能で電気的および機械的に接続され
    前記モジュールアダプタ(30)の前記電流接触端子(100,101)へ、連続接触端子(102,103)を介して接続された前記電源(110)と、
    制御信号コンダクタへ接続された前記モジュールアダプタ(30)の前記制御信号接触端子(31,32)と、
    前記リレーコイル(21)のリレー回路(90)へ接続された前記モジュールアダプタ(30)のリレー回路接触端子(33,34)と、
    前記機械スイッチ(22)へ接続された前記リレーコンタクト接触端子(36,37)、および
    負荷電流回路(95)へ接続された前記負荷電流接触端子(35,38)を含むモジュール構成により特徴付けられるモジュール回路構成。
  2. 前記モジュールアダプタ(30)は、前記電気機械リレー(20)を示し、前記制御信号接触端子(31,32)、前記リレー回路接触端子(33,34)、前記リレーコンタクト接触端子(36,37)および前記負荷電流接触端子(35,38)を含む側部を有するハウジング(120)を有し、ガイドピン(80)は、モジュール成分としてのそれぞれ前記電気機械リレー(20)、前記モジュールアダプタ(30)及び標準化リレーソケット(40)間のガイドホールへ延伸し他へ接続する請求項1記載の回路構成。
  3. 前記制御電子回路(50)は、前記電気機械リレー(20)を駆動するために、前記モジュールアダプタ(30)内に電源を使用する請求項1又は2記載の回路構成。
  4. 前記制御電子回路(50)は、前記電気機械リレー(20)を駆動するために、前記標準化リレーソケット(40)を介してループされた電源(110)を使用する請求項1又は2記載の回路構成。
  5. 前記電気機械リレー(20)の機械スイッチ(22)が操作なしのときに開き、動作信号の制御下で前記制御電子回路(50)が最初に前記半導体リレー(60)を導電状態に切り換え、その後まもなく、前記リレーコイル(21)のスイッチが入れられ電流を導き、機械スイッチ(22)が閉じる請求項1乃至4のいずれかに記載の回路構成。
  6. 作動信号により制御される前記制御電子回路(50)が、初めに、前記電気機械リレー(20)を非動作にし、機械スイッチ(22)を開き、その後、半導体リレー(60)を遮断する請求項5記載の回路構成。
  7. 機械スイッチ(22)を閉じた後、制御電子回路(50)は前記半導体リレー(60)をオフに切り換え、非動作信号により制御され、再び、前記半導体リレーを作動させて、次いで機械スイッチ(22)を開くために前記電気機械リレー(20)を非動作にし、前記半導体リレー(60)を遮断する請求項5記載の回路構成。
JP2012502491A 2009-03-30 2010-03-22 電力を切り替えるためのモジュール回路構成およびこの目的のために設計されたアダプタ Active JP5554827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009014944.9 2009-03-30
DE102009014944A DE102009014944B4 (de) 2009-03-30 2009-03-30 Modulares Schaltgerät zum Schalten eines elektrischen Laststromkreises sowie Verfahren zum Betreiben eines solchen
PCT/EP2010/001784 WO2010112150A1 (de) 2009-03-30 2010-03-22 Modulare schaltungsanordnung zum schalten elektrischer leistungen sowie ein dazu ausgebildeter adapter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012522342A JP2012522342A (ja) 2012-09-20
JP5554827B2 true JP5554827B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=42235702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012502491A Active JP5554827B2 (ja) 2009-03-30 2010-03-22 電力を切り替えるためのモジュール回路構成およびこの目的のために設計されたアダプタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8553374B2 (ja)
EP (1) EP2415058A1 (ja)
JP (1) JP5554827B2 (ja)
KR (1) KR101395287B1 (ja)
CN (1) CN102369585B (ja)
DE (1) DE102009014944B4 (ja)
RU (1) RU2510091C2 (ja)
WO (1) WO2010112150A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054920A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Yazaki Corp リレー制御装置及びリレー制御モジュール
WO2014035232A1 (en) 2012-08-30 2014-03-06 Motorola Solutions, Inc Method and apparatus for overriding a ptt switch to activate a microphone
TWI497860B (zh) * 2013-08-06 2015-08-21 Elifeconnection Co Ltd 多埠電源監控系統
WO2017065201A1 (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 Dic株式会社 ポリマー、ポリマー溶液、液晶配向層、光学異方体、及び液晶表示素子
EP3309806B1 (en) * 2016-10-14 2020-08-05 TE Connectivity Germany GmbH Intelligent switch for automotive application
FI11880U1 (fi) * 2017-09-15 2017-12-05 Abb Oy Sähkökytkimen käyttöyksikkö
RU2733487C1 (ru) * 2020-03-27 2020-10-01 Общество С Ограниченной Ответственностью "Инсмартавтоматика" Беспроводное устройство коммутации электрической нагрузки
RU2757214C1 (ru) * 2020-09-30 2021-10-12 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Алтайский государственный технический университет им. И.И. Ползунова" (АлтГТУ) Модульное твердотельное реле с замыкающими и размыкающими контактами

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2613929C3 (de) * 1976-03-31 1980-01-24 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung mit einem Relais, das einen Arbeitskontakt aufweist
RU2046495C1 (ru) * 1992-02-20 1995-10-20 Израильсон Леонид Григорьевич Устройство дистанционного управления потребителями электроэнергии
JP3703862B2 (ja) * 1994-04-25 2005-10-05 富士電機機器制御株式会社 ハイブリッドスイッチ
ATE185449T1 (de) 1996-05-07 1999-10-15 Siemens Ag Hybridrelais
DE29622701U1 (de) * 1996-05-07 1997-04-10 Siemens Ag Hybridrelais
JP2000100304A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 電磁リレー、電磁リレー用ソケット及び電磁リレー用アダプタ
WO2000072342A2 (en) * 1999-05-21 2000-11-30 Watlow Electric Manufacturing Company Mercury-free arcless hybrid relay
FR2794890B1 (fr) * 1999-06-08 2001-08-10 Crouzet Automatismes Relais electromecanique assiste a la commutation par semi-conducteur
EP1203442B1 (de) * 1999-08-12 2007-02-07 Siemens Aktiengesellschaft Kombination eines schützes mit einem sanftanlasser
WO2001086681A1 (de) * 2000-05-08 2001-11-15 Siemens Aktiengesellschaft Steuereinrichtung
GB0110948D0 (en) * 2001-05-04 2001-06-27 Tyco Electronics Amp Gmbh Bus controlled relays
US6624989B2 (en) * 2001-05-18 2003-09-23 Franklin Electric Company, Inc. Arc suppressing circuit employing a triggerable electronic switch to protect switch contacts
DE10203682C2 (de) * 2002-01-24 2003-11-27 Siemens Ag Elektrische Schaltanordnung mit einem elektromagnetischen Relais und einer zu einem Kontakt des elektromagnetischen Relais parallel angeordneten Schalteinrichtung
FR2871616B1 (fr) * 2004-06-14 2007-05-11 Hager Electro S A S Soc Par Ac Dispositif de commutation de charge
ITMI20042146A1 (it) * 2004-11-09 2005-02-09 I A C E Di Cristina Adriano Dispositivo di commutazione per rele' elettrici
JP4413760B2 (ja) * 2004-12-06 2010-02-10 株式会社日立エンジニアリング・アンド・サービス 増幅補助接点ユニット
JP4505468B2 (ja) * 2004-12-17 2010-07-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 通信中継装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
JP4992001B2 (ja) * 2006-02-07 2012-08-08 国立大学法人 長崎大学 直流スイッチ及び直流スイッチを用いる電気機器
CN201004435Y (zh) * 2006-08-25 2008-01-09 百利通电子(上海)有限公司 一种交流继电器
US7643256B2 (en) * 2006-12-06 2010-01-05 General Electric Company Electromechanical switching circuitry in parallel with solid state switching circuitry selectively switchable to carry a load appropriate to such circuitry
DE102007037768A1 (de) * 2007-08-10 2009-02-19 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Schaltvorrichtung und Verfahren zum Ansteuern eines Verbrauchers

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009014944A1 (de) 2010-10-07
EP2415058A1 (de) 2012-02-08
DE102009014944B4 (de) 2011-06-16
KR20120005481A (ko) 2012-01-16
US20120026640A1 (en) 2012-02-02
RU2011143781A (ru) 2013-05-10
CN102369585B (zh) 2015-01-21
KR101395287B1 (ko) 2014-05-15
RU2510091C2 (ru) 2014-03-20
WO2010112150A1 (de) 2010-10-07
US8553374B2 (en) 2013-10-08
JP2012522342A (ja) 2012-09-20
CN102369585A (zh) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5554827B2 (ja) 電力を切り替えるためのモジュール回路構成およびこの目的のために設計されたアダプタ
JP4490616B2 (ja) 電気負荷の接続および安全接続解除のための安全切換装置
US9852852B2 (en) Safety switching apparatus with switching element in the auxiliary contact current path
CA2559318A1 (en) Electrical safety lockout mechanism for power tools and other hazardous machinery
JP2014504402A (ja) 電気負荷をフェイルセーフに停止させるための安全開閉装置
KR20160016721A (ko) 콘택터, 콘택터 어셈블리 및 제어 회로
US9069335B2 (en) Emergency stop module arrangement
CN109728644B (zh) 开关装置和控制方法
JP3007413B2 (ja) 安全スイッチ装置
US9117612B2 (en) Triggering unit for actuating a mechanical switching unit of a device
US9847197B2 (en) Protection module for control and protective switching device
WO2006119317A2 (en) Latching solid state relay
US20170287652A1 (en) Switching device with a modular auxiliary switching unit
KR101245684B1 (ko) 릴레이와 이를 포함하는 전압 공급 제어 장치
JP5285156B2 (ja) 電気機械的自動切り換えスイッチのための電圧低減解決法
EP3624156B1 (en) Improved contactor device structure with improved auxiliary switch
CN108574275B (zh) 一种断电保护装置及其使用方法、供电设备
US10546706B2 (en) Reduced-component high-speed disconnection of an electronically controlled contactor
CN113746381B (zh) 一种电机的制动控制装置、方法和电机
JPH0516735Y2 (ja)
JP2002041103A (ja) プラント制御装置
US10679810B2 (en) Electric relay structure
CN113889363A (zh) 继电器电路装置
WO2006067075A9 (en) Pressure switch with integrated power relay
KR20040061681A (ko) 전기개폐장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250