JP5554641B2 - 回転電機の鉄心 - Google Patents

回転電機の鉄心 Download PDF

Info

Publication number
JP5554641B2
JP5554641B2 JP2010135549A JP2010135549A JP5554641B2 JP 5554641 B2 JP5554641 B2 JP 5554641B2 JP 2010135549 A JP2010135549 A JP 2010135549A JP 2010135549 A JP2010135549 A JP 2010135549A JP 5554641 B2 JP5554641 B2 JP 5554641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
angle
magnetic
rotor
poles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010135549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011250667A (ja
Inventor
一彦 後藤
Original Assignee
一彦 後藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一彦 後藤 filed Critical 一彦 後藤
Priority to JP2010135549A priority Critical patent/JP5554641B2/ja
Publication of JP2011250667A publication Critical patent/JP2011250667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5554641B2 publication Critical patent/JP5554641B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

本発明は、電動機及び発電機等の回転電機に於ける鉄心に関し、近年高効率化が要望される回転電機に於いて、回転電機のローターのコギングトルクを低減して安定した回転トルクを実現し特性を向上させる事により、小型で高効率、高出力を可能とする回転電機のステータ鉄心の技術に関する。
周知の通り、回転電機に於いてローターのコギングトルクを低減して安定した回転特性を実現し、回転電機の特性を向上させようとする為に従来の技術に於いてはステータ鉄心やローターの磁極数を多極にする事が一般的であるがその他にも数多く提案されている。
即ち、電機子鉄心の磁極の磁石と対向する面に補助溝を設けて、ローターのコギング基本周波の第3高調波を発生させる事によりコギングトルクを低減して実用性のある回転特性を実現する事が開示されている。(特許文献1)
又、ステータ鉄心のティースの磁石と対向する面に補助溝を設けて、ローターのコギング周波数を高くする事によりコギングトルクを低減し、更にスキューをかけることにより平滑化して実用性のある回転特性を実現する事が開示されている。(特許文献2)
又、ステータ鉄心のティースに2本のスリットを設けてティースを3分割してローターのコギングトルクの周波数を基本周波の2倍にして平滑化する事によりコギングトルクを低減して実用性のある回転特性を実現する事が開示されている。(特許文献3)
特開 昭53−147216 特開 平2001−339921 特開 2005−168269
上記、従来技術によるステータ鉄心は更に次の点に於いて性能の向上が考えられる。
従来技術による鉄心の磁極に補助溝を設ける構造に於いて、補助溝だけの構造では、鉄心の磁極数が3極、磁石極数が2極等の最少極数の場合に於いて、コギングトルクの基本周波の第2高調波を発生させてコギングトルクを低減し平滑化する事は不可能であり実現されていなかった。
又、従来技術によるステータ鉄心の磁極に補助溝を設ける構造に於いて、補助溝だけの構造では鉄心の磁極数やローター磁極数が多極数の場合に於いても、コギングトルクの基本周波に対する高次の調波は発生せずコギングトルクを低減する事は不可能であり実現されていなかった。
即ち、従来技術の回転電機に於いては、コギングトルクを低減する為に鉄心の磁極数とローター磁極数を多極数にするか、鉄心の磁極に補助溝を設け、更に、鉄心あるいは磁石にスキューをかけてコキングトルクを減少させる構造が通例であった。
この様な従来技術の回転電機では、多極構造やスキュー構造の為に、巻き線加工が複雑になる欠点があり、金型も高価である欠点があった。
又、従来技術の回転電機ではローターが多極である為に加工が難しく、遠心力によりローターが破断する事が考えられ、高速回転には不向きである欠点があった。
又、特許文献3には、2本のスリットでティース部を3分割してコギングトルクを低減する技術が提示されているが、ローターのコギングトルクの基本周波に対する第2高調波の発生させる技術の詳細が記述されていない。
即ち、コギングトルクの基本周波に対する第2高調波を発生させてコギングトルクを低減し平滑化する為の技術的な主要課題である2本のスリットによるティース分割位置の技術的な詳細内容が解明されておらず記述されていない問題点があった。
即ち、どの位置でティースを2本のスリットにより分割した場合に、第2高調波が発生しコギングトルクが最低になり平滑化するのか記述されておらずその技術的な解明が課題である。
本発明は、上記の問題点を解決する為の技術であり、ステータ磁極数とローター極数が最小値である3極と2極の場合に於いても、コギングトルクの基本周波に対する第2高調波を発生させて、コギングトルクを減少せしめ平滑化して小型で高効率、高出力の回転電機を可能とする技術を提供する事にある。
上記目的を解決するために、本発明は次の技術的手段を有する。
即ち、実施例に対応する添付図面中の符号を用いて説明すると、本発明は3の倍数のステータ磁極数と2の倍数の磁極数の永久磁石ローターであり、ステータ磁極数とローター磁極数の比が3対2である回転電機の鉄心に於いて、磁石面に対向するティースの面からバックヨークに至るまでの距離を中心線に対して左右対称のスリット2本でティースを3分割し、当該鉄心の円周360°を鉄心の磁極数で割った角度を磁極の単位角度θとしそのθの4分の1の分割線をAとし、2分の1の分割線をBとして、ティースのスロット開口部の端と分割線Aの角度をθa1とし、スリット開口部の端と分割線Aの角度をθa2として、ティースの中央磁路のスリット開口部の端と分割線Bの角度をθbとして、θa1/θa2と2θa2/θbの値が等しいか、ほぼ等しくなる条件と、2θb/θa2とθa1/θa2の値の和と或いは、2θb/θa2と2θa2/θbの値の和が限りなく4に近くなる事を満たす事を特徴とする回転電機の鉄心が考慮される。
又、スリット幅βがスロット開口部の間隔αの1/3の幅である事を特徴とする請求項1の回転電機の鉄心が考慮される。
又、1スロットピッチの角度の1/4をスキューした事を特徴とする請求項1の回転電機の鉄心が考慮される。
本発明の上記構成に基づけば、3の倍数のステータ磁極数と2の倍数の磁極数の永久磁石ローターであり、ローター磁極数の1.5倍の極数がステータ磁極数になる場合に於いて、コギングトルクの基本周波に対する第2高調波を発生させて、コギングトルクを減少せしめ平滑化して滑らかな回転特性を可能とする技術を提供する。
即ち、コギングトルクを減少せしめ平滑化した結果、回転トルク特性の優れた高効率の回転電機を可能とする。
又、ステータ鉄心の磁極数が3極、ローター極数が2極等の最少極数の場合に於いてもコギングトルクを減少せしめ平滑化して滑らかな回転特性を可能とし、高効率で超高速回転の回転電機を可能とする。
上記構成に基づき添付図面に従い本発明の実施例を詳述する。
図1は、実施例の一例を示したものである、即ち、3の倍数のステータ磁極数と2の倍数の磁極数の永久磁石ローターであり、ステータ磁極数とローター磁極数の比が3対2である回転電機の鉄心に於いて、磁石面に対向するティース2、の面からバックヨーク3、に至るまでの距離を中心線に対して左右対称のスリット4、2本でティースを3分割し、当該鉄心の円周360°を鉄心の磁極数で割った角度を磁極の単位角度θとし、そのθの4分の1の分割線をAとし、2分の1の分割線をBとして、ティースのスロット開口部の端と分割線Aの角度をθa1とし、スリット開口部の端と分割線Aの角度をθa2として、ティースの中央磁路のスリット開口部の端と分割線Bの角度をθbとして、θa1/θa2と2θa2/θbの値が等しいか、ほぼ等しくなる条件と、2θb/θa2とθa1/θa2の値の和と或いは、2θb/θa2と2θa2/θbの値の和が限りなく4に近くなる事を満たす事を特徴とする回転電機の鉄心である。
即ち、図1によれば3の倍数のステータ磁極数と2の倍数の磁極数の永久磁石ローターであり、ステータ磁極数とローター磁極数の比が3対2である回転電機の鉄心に於いて3極のステータ磁極と2極の永久磁石ローターの実施例であり、磁石面に対向するティース2、の面からバックヨーク3、に至るまでの距離を中心線に対して左右対称のスリット4、2本でティースを3分割し磁気回路を形成した図である。
更に、当該鉄心の円周360°を鉄心の磁極数で割った角度を磁極の単位角度θとし、そのθの4分の1の分割線をAとし、2分の1の分割線をBとして、ティースのスロット開口部の端と分割線Aの角度をθa1とし、スリット開口部の端と分割線Aの角度をθa2として、ティースの中央磁路のスリット開口部の端と分割線Bの角度をθbとして、θa1/θa2と2θa2/θbの値が等しいか、ほぼ等しくなる条件と、2θb/θa2とθa1/θa2の値の和と或いは、2θb/θa2と2θa2/θbの値の和が限りなく4に近くなる事を満たす事を特徴とする回転電機の鉄心である。
従来の技術によれば、上記の様な3極のステータ磁極と2極の永久磁石ローターの実施例の場合、コギングトルクの基本周波は、ステータ磁極の3極と永久磁石ローターの2極の最小公倍数である6周波となり1周波の角度は60度である。
次に、本件発明によれば、コギングトルクの基本周波の2倍である第2高調波を発生して12周波とする事が目的であり、この時の1周波の角度は30度である。
即ち、前記の鉄心に於ける30°毎のローター回転位置の磁気回路と磁力線を検証すると図3と図4の2種類の磁気回路である事が分かる。
即ち、この2種類の磁気回路に於ける磁石による引力が等しくなり均衡した状態になる時に、第2高調波が発生しコギングトルクが最小になる事が考慮される。
即ち、図3と図4の場合に於いて、正弦波の配向を有する2極の磁石ローターのベクトル場をそれぞれ解析した結果、当該鉄心の円周360°を鉄心の磁極数で割った角度を磁極の単位角度θとし、そのθの4分の1の分割線をAとし、2分の1の分割線をBとして、ティースのスロット開口部の端と分割線Aの角度をθa1とし、スリット開口部の端と分割線Aの角度をθa2として、ティースの中央磁路のスリット開口部の端と分割線Bの角度をθbとして、θa1/θa2と2θa2/θbの値が等しいか、ほぼ等しくなる条件と、2θb/θa2とθa1/θa2の値の和と或いは、2θb/θa2と2θa2/θbの値の和が限りなく4に近くなる事を満たした時に、この2種類の磁気回路に於ける磁石による引力が等しくなり均衡した状態となりコギングトルクは最小値となる。
即ち、図3に示した磁力線L(一点鎖線)と磁力線M(破線)と磁力線S(実線)の磁力による引力の和と、図4に示した磁力線L(一点鎖線)と磁力線M(破線)と磁力線S(実線)の引力の総和が等しくなり、この時、第2高調波が発生して図5に示すようにローターのコギングトルクは最小値となる。
更に、前記の第2高調波を発生する為の条件となる数値をより高精度に満たす為に、スリット幅βがスロット開口部の間隔αの1/3の幅である事を特徴とする回転電機の鉄心が考慮される。
更に、コギングトルクを更に平滑化する為に、1スロットピッチの角度の1/4をスキューした事を特徴とする回転電機の鉄心が考慮される。
図2は、ステータ磁極数とローター磁極数の比が3対2である回転電機の鉄心に於いて6極のステータ磁極と4極の永久磁石ローターのアウターローター実施例の一例である。
上記の記述は実施例の一例であり、3の倍数のステータ磁極数と2の倍数の磁極数の永久磁石ローターであり、ステータ磁極数とローター磁極数の比が3対2である回転電機の鉄心であればどの様な極数でもよい、又、鉄心材質も電磁鋼板を積層した物や圧粉鉄心等どの様な素材でもよい。
以上、詳述した如く高効率化が要望される回転電機に於いて、回転電機のローターのコギングトルクを低減して安定した回転トルクを実現し特性を向上させる事により、小型で高効率、高出力を可能とし理想的特性を得る事の出来る回転電機の鉄心ある。
本発明の3極ステータ鉄心の実施例の平面図である。 本発明の6極ステータ鉄心のアウターローターの実施例の平面図である。 本発明の回転角が0°とした時の磁力線による引力の説明図である。 本発明の回転角が30°とした時の磁力線による引力の説明図である。 本発明の3極ステータ鉄心の基本周波と第2高調波を示した図である。 従来技術の補助溝による実施例を示した図である。
1 鉄心
2 ティース
3 バックヨーク
4 スリット
5 スロット
6 磁石ローター
7 補助溝
L 磁力線(一点鎖線)
M 磁力線(破線)
S 磁力線(実線)

Claims (1)

  1. 3の倍数のステータ磁極数と2の倍数の磁極数であり、正弦波の配向を有するローターの磁極間に間隙の無い永久磁石ローターであり、ステータ磁極数とローター磁極数の比が3対2である回転電機の鉄心に於いて、磁石面に対向するティースの面からバックヨークに至るまでの距離を中心線に対して左右対称のスリット2本でティースを3分割し、当該鉄心の円周360°を鉄心の磁極数で割った角度を磁極の単位角度θとし、そのθの4分の1の分割線をAとし、2分の1の分割線をBとして、ティースのスロット開口部の端と分割線Aの角度をθa1とし、スリット開口部の端と分割線Aの角度をθa2として、ティースの中央磁路のスリット開口部の端と分割線Bの角度をθbとして、θa1/θa2と2θa2/θbの値が等しくなる条件と、20b/θa2とθa1/θa2の値の和と或いは、2θb/θa2と2θa2/θbの値の和が限りなく4に近くなる事を満たす事を特徴とする回転電機の鉄心。
JP2010135549A 2010-05-27 2010-05-27 回転電機の鉄心 Active JP5554641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010135549A JP5554641B2 (ja) 2010-05-27 2010-05-27 回転電機の鉄心

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010135549A JP5554641B2 (ja) 2010-05-27 2010-05-27 回転電機の鉄心

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011250667A JP2011250667A (ja) 2011-12-08
JP5554641B2 true JP5554641B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=45415205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010135549A Active JP5554641B2 (ja) 2010-05-27 2010-05-27 回転電機の鉄心

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5554641B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105119398A (zh) * 2015-09-15 2015-12-02 锐奇控股股份有限公司 定子铁芯及电机

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015096022A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 日産自動車株式会社 回転電機
JP6030610B2 (ja) * 2014-08-08 2016-11-24 後藤 一彦 回転電機の鉄心
KR101884698B1 (ko) * 2016-09-30 2018-08-03 전자부품연구원 슬릿을 갖는 착자 요크 및 그를 포함하는 착자 장치
JP7182100B2 (ja) * 2019-10-23 2022-12-02 一彦 後藤 回転電機の鉄心

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185943U (ja) * 1983-05-30 1984-12-10 株式会社東芝 スロツト鉄心付モ−タ
JP4244299B2 (ja) * 2003-03-12 2009-03-25 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置用永久磁石型モータ
JP2005168269A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Kazuhiko Goto 永久磁石型電動機のステータ鉄心
WO2008050637A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 Mitsuba Corporation Moteur sans balai

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105119398A (zh) * 2015-09-15 2015-12-02 锐奇控股股份有限公司 定子铁芯及电机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011250667A (ja) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101914578B1 (ko) 영구 자석 모터
JP5438749B2 (ja) 磁束集中型極片を持つ永久磁石回転子
US8102091B2 (en) Interior permanent magnet motor including rotor with unequal poles
JP5774081B2 (ja) 回転電機
JP5554641B2 (ja) 回転電機の鉄心
US20140265704A1 (en) Rotor including permanent magnets having different thicknesses and motor including same
JP2012115070A (ja) 回転電機
WO2013020314A1 (zh) 永磁同步电机
WO2014002181A1 (ja) 永久磁石式回転電機、及びその製造方法
KR101123676B1 (ko) 자속 안내구멍이 형성된 회전자를 갖는 동기형 모터
KR101209631B1 (ko) 길이가 다른 도체바를 갖는 회전자 및 그를 포함하는 lspm 모터
JP5857837B2 (ja) 永久磁石式回転電機
CN110875654A (zh) 同步电机及使用该同步电机的压缩机
US20190140494A1 (en) Electric motor with low cogging torque
Yu et al. Torque characteristics comparison and analysis of surface-mounted permanent magnet Vernier machines with different stator topologies
JP5337382B2 (ja) 永久磁石式同期モータ
JP6030610B2 (ja) 回転電機の鉄心
JP3662905B2 (ja) 電動機及び発電機の鉄心
WO2018154696A1 (ja) 電動機
JPWO2016203574A1 (ja) 固定子コア、永久磁石同期電動機及び空気調和機
JP2019146485A (ja) ステータ及び電動機
KR101260689B1 (ko) 회전자 및 그를 포함하는 동기형 모터
CN216851480U (zh) 电机的转子和电机
JP6538248B2 (ja) 電動機
KR101083687B1 (ko) 편향된 도체바가 설치된 회전자를 갖는 동기형 모터

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250