JP5553640B2 - 内燃機関システム - Google Patents

内燃機関システム Download PDF

Info

Publication number
JP5553640B2
JP5553640B2 JP2010037700A JP2010037700A JP5553640B2 JP 5553640 B2 JP5553640 B2 JP 5553640B2 JP 2010037700 A JP2010037700 A JP 2010037700A JP 2010037700 A JP2010037700 A JP 2010037700A JP 5553640 B2 JP5553640 B2 JP 5553640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethanol
internal combustion
gasoline
component
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010037700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011174391A (ja
Inventor
純一 神尾
綾 佐藤
伸彦 森
清 新木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, NGK Insulators Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2010037700A priority Critical patent/JP5553640B2/ja
Priority to US13/023,060 priority patent/US20110204059A1/en
Publication of JP2011174391A publication Critical patent/JP2011174391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5553640B2 publication Critical patent/JP5553640B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0668Treating or cleaning means; Fuel filters
    • F02D19/0671Means to generate or modify a fuel, e.g. reformers, electrolytic cells or membranes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/081Adjusting the fuel composition or mixing ratio; Transitioning from one fuel to the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/084Blends of gasoline and alcohols, e.g. E85
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0665Tanks, e.g. multiple tanks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

本発明は、ガソリンとエタノールとの混合燃料を用いる内燃機関システムに関するものである。
近年、地球温暖化防止の一因と考えられている二酸化炭素排出量の削減が求められており、ガソリン等の液体炭化水素とエタノールとの混合燃料を自動車燃料に用いることが検討されている。前記エタノールとしては、植物性物質、例えばサトウキビ、トウモロコシ等の農作物の発酵により得られたバイオエタノールを用いることができる。
前記植物性物質は、原料となる植物自体が既に光合成により二酸化炭素を吸収しているので、かかる植物性物質から得られたエタノールを燃焼させたとしても、排出される二酸化炭素の量は前記植物自体が吸収した二酸化炭素の量に等しい。即ち、総計としての二酸化炭素の排出量は理論的にはゼロになるという所謂カーボンニュートラル効果を得ることができる。従って、前記バイオエタノールを用いたガソリン−エタノール混合燃料を自動車等の内燃機関の燃料に用いることにより、二酸化炭素排出量を削減し、地球の温暖化防止に寄与することができる。
前記ガソリン−エタノール混合燃料をガソリンとエタノールとに分離し、得られたガソリンとエタノールとをそれぞれ任意の割合で混合してエンジンに供給する内燃機関システムが検討されている。エタノールはガソリンに比較してオクタン価が高いので、ガソリンとエタノールとをそれぞれ任意の割合で混合することにより、エンジンの要求負荷に応じて適切なオクタン価の燃料をエンジンに供給することができる。
前記ガソリン−エタノール混合燃料をガソリンとエタノールとに分離するために、例えば、エタノール透過膜等の分離膜を用いる内燃機関システムが知られている(例えば特許文献1参照)。前記エタノール透過膜としては、例えば、パーベーパレーション膜(浸透気化膜)を用いることができ、エタノールをガソリンよりも高い透過率で二次側に透過させることができる。
特開2009−150397号公報
しかしながら、前記エタノール透過膜を用いる内燃機関システムでは、ガソリンの成分によってはエタノールの分離量が低下し、所要量のエタノールを確保することができないという不都合がある。
そこで、本発明は、かかる不都合を解消して、ガソリン−エタノール混合燃料をガソリンとエタノールとに分離する際に、ガソリンの成分によらず、十分な量のエタノールを分離することができる内燃機関システムを提供することを目的とする。
本発明者は、ガソリンの成分によりエタノールの分離量が低下する原因について、鋭意検討した結果、ガソリンを構成する炭化水素に芳香族炭化水素が含まれる場合に、エタノールの分離量が低下することを見出した。
通常、ある成分を他の成分から分離する分離膜では、まず、透過される成分が該分離膜の一次側に吸着し、次いで一次側から二次側に透過する。次に、透過した成分は前記分離膜の二次側で気化することにより該分離膜から脱着し、拡散する。
ここで、ガソリンを構成する炭化水素に芳香族炭化水素が含まれる場合に、エタノールの分離量が低下するのは、前記分離膜の一次側において、芳香族炭化水素が優先的に該分離膜に吸着し、エタノールの吸着及び透過を妨げるためと考えられる。
そこで、前記目的を達成するために、本発明は、ガソリンとエタノールとの混合燃料を収容する混合燃料収容タンクと、該混合燃料収容タンクに収容された混合燃料をガソリン成分と芳香族炭化水素を含むエタノール成分とに分離する分離膜と、該分離膜により分離されたガソリン成分を内燃機関に供給する第1の導管と、該エタノール成分を該内燃機関に供給する第2の導管と、該ガソリン成分と該エタノール成分との供給量を、該内燃機関の要求負荷が大きくなるほど該エタノール成分の供給量が多くなるように該内燃機関に供給する供給手段とを備える内燃機関システムにおいて、該分離膜により分離された該エタノール成分を貯留するエタノール成分タンクを該第2の導管の途中に備えることを特徴とする。
本発明の内燃機関システムでは、前記分離膜はエタノールと共に芳香族炭化水素を透過させるので、該分離膜の一次側に優先的に吸着した芳香族炭化水素は直ちに該分離膜を透過することとなり、エタノールの吸着及び透過を妨げることがない。従って、本発明の内燃機関システムによれば、ガソリン−エタノール混合燃料に含まれるガソリンが芳香族炭化水素を含むときにも、エタノールの分離量の低下を防止することができる。
本発明の内燃機関システムによれば、前述のようにエタノールの分離量の低下を防止することができるが、前記ガソリン−エタノール混合燃料のエタノール含有量自体が少ないときには、所要量のエタノールを確保することができないことがある。
そこで、本発明の内燃機関システムは、前記供給手段が、前記分離膜により分離されたエタノール成分及び芳香族炭化水素を運転状況に応じて内燃機関に供給する。前記芳香族炭化水素は、前記エタノール成分と同様にオクタン価が高く、内燃機関におけるノッキング等の不整燃焼を防止するには非常に好適な物質である。従って、本発明の内燃機関システムは、前記供給手段が、前記エタノール成分と共に芳香族炭化水素を内燃機関に供給することにより、エタノールの不足を補うことができる。
本発明の内燃機関システムは、機関負荷が高くなったときに前記エタノール成分及び芳香族炭化水素を内燃機関に供給することにより、前記ノッキング等の不整燃焼を防止することができる。
ガソリンとエタノールとの混合燃料に含まれるエタノールの割合が少ないと、内燃機関の要求負荷に対応するために十分な量のエタノール成分を確保できないことがある。しかし、本発明の内燃機関システムによれば、エタノール成分タンクにエタノール成分を貯留しておくことにより、十分な量のエタノール成分を確保することができる。
本発明の内燃機関システムの一構成例を示す説明図。 イソオクタン−エタノール混合燃料を従来のエタノール透過膜により分離したときのエタノールの分離量の経時変化を示すグラフ。 トルエン−エタノール混合燃料を従来のエタノール透過膜により分離したときのエタノールの分離量の経時変化を示すグラフ。 トルエン−エタノール混合燃料を本発明に係るエタノール透過膜により分離したときのエタノールの分離量の経時変化を示すグラフ。 本発明の内燃機関システムの他の構成例を示す説明図。
次に、添付の図面を参照しながら本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明する。
図1に示すように、内燃機関システム1は、ガソリンとエタノールとの混合燃料を収容する混合燃料収容タンクとしてのメインタンク2と、混合燃料をガソリン成分とエタノール成分とに分離する分離膜3を備える分離装置4と、分離膜3により分離されたガソリン成分をエンジン5に供給する第1の導管6と、分離膜3により分離されたエタノール成分をエンジン5に供給する第2の導管7とを備えている。エンジン5は、例えば、フレキシブルフューエルエンジンであり、第1の導管6は第1のインジェクター8aを介してエンジン5に接続されており、第2の導管7は第2のインジェクター8bを介してエンジン5に接続されている。また、インジェクター8a,8bは、電子制御ユニット(ECU)等の制御装置9により制御される。
分離膜3は、エタノールと共に芳香族炭化水素を透過させる膜であればどのような膜であってもよいが、例えば国際公開第2009/001970号の実施例1に記載の炭素膜に対し、それ自体公知の酸化雰囲気熱処理を施したものを用いることができる。前記炭素膜は、該炭素膜の前駆体溶液として市販のフェノール樹脂系樹脂を有機溶媒に溶解したものを用いるものである。また、前記酸化雰囲気熱処理は、例えば、"Industrial & Engineering Chemistry Research 36巻(1997)6号2134−2140頁" に記載がある。
燃機関システム1によれば、メインタンク2に収容されているガソリン−エタノール混合燃料を分離装置4に供給することにより、ガソリン成分とエタノール成分とに分離する。分離装置4は、エタノールと共に芳香族炭化水素を透過させる分離膜3を備えており、ガソリン−エタノール混合燃料を構成するガソリンが芳香族炭化水素を含有する場合にも十分な量のエタノールを透過させることができる。
分離装置4において、分離膜3の一次側では、供給されたガソリン−エタノール混合燃料のうち、まず、芳香族炭化水素が優先的に分離膜3に吸着されるが、該芳香族炭化水素は直ちに分離膜3を透過するので、エタノールの吸着及び透過を妨げることがない。この結果、分離膜3の二次側にエタノール及び芳香族炭化水素に富む成分が得られると共に、分離膜3の一次側にはガソリンに富む成分が得られる。尚、本明細書では、分離膜3の二次側に得られる「エタノール及び芳香族炭化水素に富む成分」を「エタノール成分」と記載し、分離膜3の一次側に得られる「ガソリンに富む成分」を「ガソリン成分」と記載する。
前記ガソリン成分は、第1の導管6から第1のインジェクター8aを介してエンジン5に供給され、前記エタノール成分は、第2の導管7から第2のインジェクター8bを介してエンジン5に供給される。このとき、前記ガソリン成分と前記エタノール成分との供給量は、エンジン5の要求負荷に応じて制御装置9により調整され、具体的には、エンジン5の要求負荷が大きくなるほど該エタノール成分の供給量が多くなるように調整される。
尚、前記エタノール成分は、前記芳香族炭化水素を含むが、芳香族炭化水素はエタノールと同様にガソリンよりもオクタン価が高いので、エンジン5の要求負荷に対してエタノールと同様に用いることができる。
次に、分離膜3のエタノール透過性能について説明する。
まず、比較のために、分離膜3に代えて、エタノールを透過させ、芳香族炭化水素を透過させない分離膜(例えば、例えば国際公開第2009/001970号の実施例1に記載の炭素膜(炭素膜の前駆体溶液として市販のフェノール樹脂系樹脂を有機溶媒に溶解したものを用いる)を用い、エタノール10重量%とイソオクタン90重量%からなるイソオクタン−エタノール混合燃料の分離を行った。前記イソオクタン−エタノール混合燃料は、実質的に芳香族炭化水素を含まないガソリン−エタノール混合燃料に擬したものである。結果を図2に示す。
次に、図2の場合と同一の分離膜を用い、エタノール10重量%とトルエン90重量%からなるトルエン−エタノール混合燃料の分離を行った。前記トルエン−エタノール混合燃料は、芳香族炭化水素を含むガソリン−エタノール混合燃料に擬したものであり、ガソリンが全て芳香族炭化水素(ここではトルエン)である場合に相当する。結果を図3に示す。
図2及び図3から、エタノールを透過させ、芳香族炭化水素を透過させない分離膜を用いた場合、実質的に芳香族炭化水素を含まないガソリン−エタノール混合燃料では十分にエタノールを分離することができるが、芳香族炭化水素を含むガソリン−エタノール混合燃料ではエタノールの分離量が激減することが明らかである。
次に、分離膜3を用い、エタノール10重量%とトルエン90重量%からなるトルエン−エタノール混合燃料の分離を行った。結果を図4に示す。
図4から、エタノールと共に芳香族炭化水素を透過させる分離膜3を用いた場合、図2の場合と同等のエタノールを分離することができ、さらに芳香族炭化水素の分離量も図3の場合に比較して著しく増加することが明らかである。
次に、本実施形態の内燃機関システム11について説明する。
図5に示すように、本実施形態の内燃機関システム11は、第2の導管7の途中にエタノール成分を貯留するエタノール成分タンクとしてのサブタンク12を備えることを除いて、図1に示す内燃機関システム1と全く同一の構成を備えている。
ガソリン−エタノール混合燃料において、例えば、ガソリン90重量%、エタノール10重量%からなる場合には、エタノールの絶対量が少ない。このため、分離膜3を用いてエタノールを十分に分離できるとしても、エンジン5の要求負荷に対応するために十分な量のエタノール成分を確保できないことがある。
しかし、内燃機関システム11によれば、サブタンク12にエタノール成分を貯留しておくことにより、ガソリン−エタノール混合燃料に含まれるエタノールの割合が少ない場合にも、十分な量のエタノール成分を確保することができる。
1,11…内燃機関、 2…メインタンク、 3…分離膜、 5…エンジン、 6…第1の導管、 7…第2の導管、 12…サブタンク。

Claims (1)

  1. ガソリンとエタノールとの混合燃料を収容する混合燃料収容タンクと、該混合燃料収容タンクに収容された混合燃料をガソリン成分と芳香族炭化水素を含むエタノール成分とに分離する分離膜と、該分離膜により分離されたガソリン成分を内燃機関に供給する第1の導管と、該エタノール成分を該内燃機関に供給する第2の導管と、該ガソリン成分と該エタノール成分との供給量を、該内燃機関の要求負荷が大きくなるほど該エタノール成分の供給量が多くなるように該内燃機関に供給する供給手段とを備える内燃機関システムにおいて、
    該分離膜により分離された該エタノール成分を貯留するエタノール成分タンクを該第2の導管の途中に備えることを特徴とする内燃機関システム。
JP2010037700A 2010-02-23 2010-02-23 内燃機関システム Expired - Fee Related JP5553640B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010037700A JP5553640B2 (ja) 2010-02-23 2010-02-23 内燃機関システム
US13/023,060 US20110204059A1 (en) 2010-02-23 2011-02-08 Internal combustion engine system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010037700A JP5553640B2 (ja) 2010-02-23 2010-02-23 内燃機関システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011174391A JP2011174391A (ja) 2011-09-08
JP5553640B2 true JP5553640B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=44475643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010037700A Expired - Fee Related JP5553640B2 (ja) 2010-02-23 2010-02-23 内燃機関システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110204059A1 (ja)
JP (1) JP5553640B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014113020A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel separation method
MX2016008722A (es) * 2013-12-30 2016-09-06 3M Innovative Properties Co Membranas compuestas y metodos de uso.
CN109982772B (zh) * 2016-11-17 2021-12-10 日东电工株式会社 分离膜及层叠体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2397540B (en) * 2002-11-29 2005-01-19 Bosch Gmbh Robert Process and device for preparation of a fuel
JP2007046538A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Honda Motor Co Ltd 圧縮着火内燃機関及びその制御方法
CN101687149B (zh) * 2007-06-27 2012-09-05 日本碍子株式会社 分离膜复合体和分离膜复合体的制造方法
JP2009024551A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料供給制御装置
US8550058B2 (en) * 2007-12-21 2013-10-08 Ford Global Technologies, Llc Fuel rail assembly including fuel separation membrane
US8119006B2 (en) * 2008-09-10 2012-02-21 Exxonmobil Research And Engineering Company Ethanol stable epoxy amine based membrane for aromatics separation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011174391A (ja) 2011-09-08
US20110204059A1 (en) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102008026832B4 (de) Verbessertes Verdunstungsemissionssteuerungssystem mit neuartigen Adsorptionsmitteln
US7290505B2 (en) Internal combustion engine system
JP6009103B2 (ja) 燃料分離方法
US8900350B2 (en) Separation membrane module and fuel vapor processing apparatus incorporating the same
JP5553640B2 (ja) 内燃機関システム
US9382854B2 (en) Octane separation system and operating method
MX2019009019A (es) Dispositivos de sorbencia.
US8161733B2 (en) Hydrocarbon retaining and purging system
JP2008106623A (ja) 内燃機関の燃料供給装置および燃料供給制御装置
JPWO2009090792A1 (ja) 車両用蒸発燃料処理装置
US10408139B1 (en) Solvent-based adsorbent regeneration for onboard octane on-demand and cetane on-demand
WO2011063316A3 (en) Fuel tank system for gasoline and flexible ethanol powered vehicles using on-demand direct ethanol injection octane boost
US11608787B2 (en) Internal combustion engine having carbon dioxide capture and fuel additive synthesis system
WO2009039345A3 (en) Fuel vapor separator
Zuo et al. Transmission of butanol isomers in pervaporation based on series resistance model
JP2011026552A (ja) ガソリン−エタノール混合燃料の分離方法
JP5121655B2 (ja) ガソリン−アルコール分離方法
US20150330299A1 (en) Internal-combustion engine
Snelgrove et al. An investigation into the influence of LPG (autogas) composition on the exhaust emissions and fuel consumption of 3 bi-fuelled renault vehicles
CN105209581B (zh) 燃料油
US10697412B2 (en) Onboard fuel separation for octane-on-demand using membrane distillation
US11168275B2 (en) On-board separation of oxygenates from fuels
JPH05271671A (ja) 液化石油ガスの精製方法及び都市ガスの製造方法
JP2007056813A (ja) 燃料供給装置
US10900423B2 (en) On-board separation process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5553640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees