JP5543583B2 - オレンジ色の閉殻筋ホタテ貝の養殖方法 - Google Patents

オレンジ色の閉殻筋ホタテ貝の養殖方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5543583B2
JP5543583B2 JP2012511139A JP2012511139A JP5543583B2 JP 5543583 B2 JP5543583 B2 JP 5543583B2 JP 2012511139 A JP2012511139 A JP 2012511139A JP 2012511139 A JP2012511139 A JP 2012511139A JP 5543583 B2 JP5543583 B2 JP 5543583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scallop
orange
scallops
breeding
carotenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012511139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012526564A (ja
Inventor
振民 包
▲珊▼ 王
▲寧▼ 李
景▲傑▼ 胡
睿 侯
▲暁▼▲亮▼ 任
▲暁▼▲麗▼ 胡
▲維▼ ▲陸▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ocean University of China
Original Assignee
Ocean University of China
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ocean University of China filed Critical Ocean University of China
Publication of JP2012526564A publication Critical patent/JP2012526564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5543583B2 publication Critical patent/JP5543583B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K61/00Culture of aquatic animals
    • A01K61/50Culture of aquatic animals of shellfish
    • A01K61/54Culture of aquatic animals of shellfish of bivalves, e.g. oysters or mussels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

本発明は海洋貝類の養殖分野に属し、貝柱又は閉殻筋組織にカロチノイドを含有するオレンジ色の閉殻筋ホタテ貝の養殖方法に関する。
ホタテ貝の選抜育種において、野生のホタテ貝の群生体中で個別個体(群生体の総数の0.1%より少ない)の閉殻筋が普通の白色ではなくオレンジ色を呈することが発見され、この閉殻筋の色の変異現象についてホタテ貝を含む貝類の中でも公開されていない。分離、精製及び成分の同定により、二種類のカロチノイドが、即ちペクテノロン(Pectenolone)とペクテノキサンチン(Pectenoxanthin)が、閉殻筋中に蓄積され、オレンジ色を呈することは確定された。カロチノイドは、多種の生物活性を有し、人類が自分で合成ないものであり、食物から摂取する必要があるビタミンである。従って、カロチノイドを豊富に含有すれば、ホタテ貝閉殻筋の栄養価値を顕著に向上することができると共に、オレンジ色の閉殻筋も食卓に見た目がきれいな料理を提供することを可能とした。養殖の過程において、オレンジ色の閉殻筋ホタテ貝は野生の白色の閉殻筋ホタテ貝に対して、成長速度が明らかに速く、且つ幼苗期及び養殖過程における生存率も野生の白色の閉殻筋ホタテ貝より高く、良好な成長性及び抵抗性が現れる。
現在、一部の海洋や農畜水産の新しい品種の養殖は、主に人々の目標に基づき、生物の遺伝子の変異性を利用し、選択及び交雑によって所定の方向に向け人々が必要な優れた品種を養殖し、オレンジ色の閉殻筋がカロチノイドを豊富に含有する突然変異体について養殖や選抜育種を行い、高生産量で抵抗性優れるオレンジ色の閉殻筋ホタテ貝にする技術はまだ公開されていない
本発明は、従来技術ではカロチノイドを豊富に含有する海産物を養殖し難いという問題を克服し、幼苗の選択、繁殖、産卵と射精の促進、授精及び養殖などのステップを経てホタテ貝を養殖する新しいプロセスを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は天然群生体中で発見された、極めて少ないオレンジ色の閉殻筋ホタテ貝を用いて、幼苗の選択、繁殖、産卵と射精の促進、授精及び養殖などのステップを経て、安定な遺伝子を有し、成長速度が速く、抵抗性が強く、且つ健康栄養価値が高いオレンジの閉殻筋ホタテ貝を養殖し、且つ広い面積で養殖を実現した。そのプロセスのステップは以下の通りであること、即ち、
(1)野生の成体のホタテ貝の群生体の中から貝柱にカロチノイドを含有する個体を選び取り、ゆっくり二枚の貝殻を少し開き、肉眼で貝柱が金色を呈するか否かと観察し、貝柱が金色を呈するホタテ貝を取り出し、室内に移したあと一時に養殖し、且つ雄雌を分離させ、室内で種親を促熟して産卵期まで成長する。
(2)高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて、赤柱のホタテ貝の貝柱にペクテノロン(Pectenolone)とペクテノキサチン(Pectenoxanthin)のカロチノイドが含有される含有量を測定し、カロチノイドの含有量が15μg/g以上である雌、雄ホタテ貝を選択して、幼苗として熟成促進して繁殖する。
(3)筏方式で幼苗を成熟の貝まで養殖し、上記(1)、(2)のステップを繰り返して選択、養殖をし、四世代の選抜育種を経て、群生体中で100%であるホタテ貝の個体の貝柱がオレンジ色を明らかに呈し、カロチノイドの含有量が安定で、二歳の貝の貝柱にカロチノイドの平均総含有量が30μg/g以上であるものを選抜育種する。
(4)人工繁殖群生体又は天然群生体から生殖巣成熟の良いオレンジ色の閉殻筋ホタテ貝の個体を種親としてさらに選び取る。
(5)選択された種親を室内の種親養殖池に放置し、貝殻上の泥や各種の付着物を洗浄して除去し、積算温度熟成促進方法を用いて、毎日の昇温は1℃を越えず、濾過された天然海水の温度を8〜8.5℃までゆっくり上昇させ、性成熟まで20日養殖する。
(6)雌雄個体を分離し、30〜40分間で陰干させ、そして、種親を一時に養殖する水温より2℃高い濾過された海水を投入して、種親を刺激して産卵と射精させ、卵子及び精子をそれぞれ収集する。
(7)収集された卵子が入っている海水に精子を加える。精子用量は顕微鏡で観察した1個卵子の周りに3〜5個精子を有すればよく、受精は産卵してから1.5時間以内完成させる。
(8)受精した後、通常のホタテ貝の孵化及び養殖方法によって大量のオレンジ色の閉殻筋ホタテ貝の幼苗を獲得し、養殖に提供する。
従来技術に比べて、本発明は遺伝子組み換え生物などの複雑な技術により外源の遺伝子を導入せず、生物及び環境安全に影響を及ぼさない前提で、天然群生体と人工養殖群生体に発見された極めて少ないホタテ貝の突然変異体を用い、四世代の選抜育種を経て、安定な遺伝子を有するカロチノイドを豊富に含有するオレンジ色の閉殻筋ホタテ貝を養殖し、安定で優れた養殖の新品種が形成され、その養殖原理は適切に実行でき、プロセスのステップが簡単で、コストが低く、幼苗の生存率が高く、養殖の収益が大きく、水産物の栄養価値が高く、経済効果が顕著である。
次は実施例を併せて本発明についてさらに説明する。
本実施例は以下のステップに従って行う。
(1)中国山東省栄成海域での野生のホタテ貝の群生体の中から貝柱にカロチノイドを含有する個体を1300個選び取り、ゆっくり二枚の貝殻を少し開いて、肉眼で貝柱が金色を呈するか否かと観察し、貝柱が金色を呈するホタテ貝を取り出して室内に移して一時に養殖し、且つ雄雌を分離させ、室内で種親を促熟して産卵期まで成長する。
(2)高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて、一部分の赤柱のホタテ貝の貝柱に含有されるカロチノイド、即ちペクテノロン(Pectenolone)とペクテノキサチン(Pectenoxanthin)の含有量を測定し、二種類のカロチノイドの含有量とも15μg/g以上であるホタテ貝を選択して、その貝柱の色を参照として、貝柱の色がこの参照色より濃い雌、雄ホタテ貝を選択して、幼苗として熟成促進して繁殖する。
(3)筏方式で幼苗を成熟の貝まで養殖し、継続に上記(1)、(2)のステップを繰り返して選択、養殖をし、四世代の選抜育種を経て、群生体中で100%であるホタテ貝の個体の貝柱が明確なオレンジ色を呈し、カロチノイドの含有量が安定で、二歳の貝の貝柱にカロチノイドの平均総含有量が30μg/g以上であるものを選抜育種する。
(4)オレンジ色の閉殻筋ホタテ貝の種親の選択:天然群生体又は人工繁殖群生体の中での生殖巣成熟の良いオレンジ色の閉殻筋ホタテ貝の個体を種親として再び選び取る。
(5)種親の熟成促進:ホタテ貝の繁殖季節では、選択された種親を室内の種親養殖池に放置し、貝殻上の泥や各種の付着物を洗浄して除去し、積算温度熟成促進方法を用いて、濾過された天然海水の温度を8〜8.5℃までゆっくり上昇させ(毎日の昇温は1℃を越えてはならない)、そして、性成熟まで20日養殖し、積算温度である熟成促進時間は長いほど効果がよく、そして、その温度の下で性成熟まで養殖する。
(6)産卵と射精の促進:雌雄個体を分離し、30〜40分間で陰干させ、そして、種親を一時に養殖する水温より2℃高い濾過された海水を投入して、種親を刺激して産卵と射精させ、卵子及び精子をそれぞれ収集する。
(7)受精:精子を収集された卵子を有する海水に加える。精子用量は顕微鏡で観察した1個卵子の周りに3〜5個精子を有すればよく、受精は産卵した1.5時間内で完成する。
(8)幼虫の養殖:受精した後、通常のホタテ貝の孵化及び養殖方法によってオレンジ色の閉殻筋ホタテ貝の幼苗を獲得する。
本実施例の二種ホタテ貝の22月齢における成長性状及び抵抗性の比較は表1及び表2に示す。
Figure 0005543583
注:*は野生型対照組と比較すると、P<0.05;**は野生型対照組と比較すると、P<0.01。その中、Pは差異顕著程度を示す。*P<0.05とは明確な差異を有することを示す;**P<0.01とは極めて顕著な差異を有することを示す。白色の閉殻筋ホタテ貝と比較して、本発明は作製された赤色の閉殻筋ホタテ貝の総重量、軟体重量及び貝柱量の成長速度は明らかに速く、良好な成長性が現れた。
貝肉の割合(%)は軟体重量/総重量のパーセンテージであり、貝柱の割合(%)は貝柱重量/総重量のパーセンテージである。
Figure 0005543583
表2から見ると、オレンジ色の閉殻筋ホタテ貝は野生の白色の閉殻筋ホタテ貝に対して、幼苗期及び養殖過程における生存率も白色の閉殻筋ホタテ貝より高く、良好な病気への抵抗性が現れる。

Claims (1)

  1. オレンジ色の閉殻筋ホタテ貝の養殖方法であって、以下のステップが含むこと、即ち、
    (1)野生の成体のホタテ貝の群生体の中から貝柱にカロチノイドを含有する個体を選び取り、ゆっくり二枚の貝殻を少し開いて、肉眼で貝柱が金色を呈するか否かと観察し、貝柱が金色を呈するホタテ貝を取り出して室内に移して一時に養殖し、且つ雄雌を分離させ、室内で種親を促熟して産卵期まで成長するステップと、
    (2)高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて、赤柱のホタテ貝の貝柱に含有されるカロチノイドの含有量を測定し、カロチノイドの含有量が15μg/g以上である雌、雄ホタテ貝を選択して、幼苗として熟成促進して繁殖するステップと、
    (3)筏方式で幼苗を成熟の貝まで養殖し、上記(1)、(2)のステップを繰り返して選択、養殖をし、四世代の選抜育種を経て、群生体中で100%であるホタテ貝の個体の貝柱が明確なオレンジ色を呈し、カロチノイドの含有量が安定で、二歳の貝の貝柱にカロチノイドの平均総含有量が30μg/g以上であるものを選抜育種するステップと、
    (4)人工繁殖群生体又は天然群生体の中での生殖巣成熟の良いオレンジ色の閉殻筋ホタテ貝の個体を種親として再び選び取るステップと、
    (5)選択された種親を室内の種親養殖池に放置し、貝殻上の泥や各種の付着物を洗浄して除去し、積算温度である熟成促進方法を用いて、濾過された天然海水の温度を8〜8.5℃までゆっくり上昇させ、毎日の昇温は1℃を越えず、そして、性熟成まで20日養殖するステップと、
    (6)雌雄個体を分離し、30〜40分間で陰干させ、そして、種親を一時に養殖する水温より2℃高い濾過された海水を投入して、種親を刺激して産卵と射精させ、卵子及び精子をそれぞれ収集するステップと、
    (7)精子を収集された卵子を有する海水に加え、精子用量は顕微鏡で観察した1個卵子の周りに3〜5個精子を有することであり、受精は産卵した1.5時間内で完成するステップと、
    (8)受精した後、通常のホタテ貝の孵化及び養殖方法によって大量のオレンジ色の閉殻筋ホタテ貝の幼苗を獲得し、養殖に提供するステップと、
    を含むことを特徴とするオレンジ色の閉殻筋ホタテ貝の養殖方法。
JP2012511139A 2009-12-03 2010-06-12 オレンジ色の閉殻筋ホタテ貝の養殖方法 Expired - Fee Related JP5543583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910231570.0 2009-12-03
CN2009102315700A CN101720705B (zh) 2009-12-03 2009-12-03 一种橘红色闭壳肌扇贝的培育方法
PCT/CN2010/073861 WO2011066738A1 (zh) 2009-12-03 2010-06-12 一种橘红色闭壳肌扇贝的培育方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012526564A JP2012526564A (ja) 2012-11-01
JP5543583B2 true JP5543583B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=42442744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012511139A Expired - Fee Related JP5543583B2 (ja) 2009-12-03 2010-06-12 オレンジ色の閉殻筋ホタテ貝の養殖方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8544415B2 (ja)
JP (1) JP5543583B2 (ja)
CN (1) CN101720705B (ja)
WO (1) WO2011066738A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101720705B (zh) 2009-12-03 2012-01-25 中国海洋大学 一种橘红色闭壳肌扇贝的培育方法
CN102499151B (zh) * 2011-11-04 2015-06-17 獐子岛集团股份有限公司 一种高产抗逆红壳色扇贝新品系的培育方法
CN102960276B (zh) * 2012-11-20 2014-02-12 汕头大学 一种富含dha的华贵栉孔扇贝新品系的培育方法及其应用
CN103141424B (zh) * 2013-03-19 2014-12-24 辽宁省海洋水产科学研究院 一种耐高温虾夷扇贝育种家系的快速筛选方法
CN103548720B (zh) * 2013-10-17 2016-04-06 苏州市阳澄湖渔业科技中心有限公司 一种厚壳贻贝人工催产及授精的方法
CN104145869B (zh) * 2014-08-27 2017-01-25 四川省农业科学院水产研究所 达氏鲟的人工繁殖方法
CN104719200B (zh) * 2015-03-18 2017-01-25 大连长海振禄水产有限公司 大西洋深海扇贝的繁育与增养殖方法
CN105900874B (zh) * 2016-04-22 2018-08-31 广东海洋大学 一种类胡萝卜素含量高的马氏珠母贝养殖新品系的培育方法
CN111557258B (zh) * 2020-06-17 2022-02-25 中国海洋大学 一种海湾扇贝种贝人工积温促熟的方法
CN116267723A (zh) * 2022-12-26 2023-06-23 广西阿蚌丁海产科技有限公司 一种钝缀锦蛤半人工高效繁育方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1179640C (zh) * 2002-11-01 2004-12-15 中国科学院海洋研究所 一种皱纹盘鲍的制种方法
CN100546467C (zh) * 2007-08-16 2009-10-07 大连水产学院 双白壳虾夷扇贝的培育方法
CN101720705B (zh) * 2009-12-03 2012-01-25 中国海洋大学 一种橘红色闭壳肌扇贝的培育方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101720705A (zh) 2010-06-09
US20120006278A1 (en) 2012-01-12
CN101720705B (zh) 2012-01-25
JP2012526564A (ja) 2012-11-01
US8544415B2 (en) 2013-10-01
WO2011066738A1 (zh) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5543583B2 (ja) オレンジ色の閉殻筋ホタテ貝の養殖方法
CN101390505B (zh) 浅黄恩蚜小蜂人工繁殖生产方法
Brämick et al. Testing of triploid tilapia (Oreochromis niloticus) under tropical pond conditions
CN102100197A (zh) 一种三倍体单体牡蛎培育方法
KR100991274B1 (ko) 대게의 치게 양식방법
WO2015021785A1 (zh) 一种左右壳均为橙色的长牡蛎新品系的选育方法
CN101317552A (zh) 一年两茬曼氏无针乌贼工厂化养殖方法
CN113711953B (zh) 一种膨腹海马繁殖和育苗方法
CN105918168B (zh) 脊尾白虾盐碱水人工养殖方法
CN101884311B (zh) 半滑舌鳎家系构建及优良家系选育方法
CN103503836A (zh) 菜蛾盘绒茧蜂人工繁殖生产方法
AU2021104593A4 (en) Cultivation method of first-generation commercial seed hybrids of female Patinopecten caurinus and male Patinopecten yessoensis
Pedrazzani et al. Reproductive behavior, embryonic and early larval development of the red head goby, Elacatinus puncticulatus
CN101828532B (zh) 富含天然类胡萝卜素的华贵栉孔扇贝金黄色新品系的培育方法
CN102960276B (zh) 一种富含dha的华贵栉孔扇贝新品系的培育方法及其应用
CN101341862B (zh) 一种橙黄壳色华贵栉孔扇贝的制种方法
CN103636545A (zh) 一种菊黄东方鲀套养脊尾白虾的生态养殖方法
CN102919180A (zh) 金乌贼人工育苗方法
Rupp et al. Aquaculture of the Scallop Nodipecten nodosus in Brazil
CN1168381C (zh) 中华绒螯蟹生态育苗及生态养殖方法
CN103814853B (zh) 一种进口对虾亲虾自然淘汰的选育方法
CN104823923B (zh) 一种防止烟蚜茧蜂种群退化的繁育方法
Deng et al. Larval cultivation of Periglypta chemnitzii based on microalgal dietary selection
CN107223598A (zh) 一种一龄刀鲚池塘串联式生态繁育养殖方法
CN111213602A (zh) 一种内壳黄色马氏珠母贝养成内壳深黄金色珠母贝的受精育苗方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5543583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees