JP5542471B2 - 廃ガス処理システム及び廃ガス処理方法 - Google Patents

廃ガス処理システム及び廃ガス処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5542471B2
JP5542471B2 JP2010028369A JP2010028369A JP5542471B2 JP 5542471 B2 JP5542471 B2 JP 5542471B2 JP 2010028369 A JP2010028369 A JP 2010028369A JP 2010028369 A JP2010028369 A JP 2010028369A JP 5542471 B2 JP5542471 B2 JP 5542471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste gas
pipe
ventilation
gas treatment
exhaust fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010028369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011163990A (ja
Inventor
友隆 森
友隆 中村
昌史 井鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi GE Nuclear Energy Ltd filed Critical Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority to JP2010028369A priority Critical patent/JP5542471B2/ja
Publication of JP2011163990A publication Critical patent/JP2011163990A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5542471B2 publication Critical patent/JP5542471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Description

本発明は、廃ガス処理システム及び廃ガス処理方法に関する。
放射性物質を取り扱う施設の廃ガス処理システムは、放射性物質を内包する容器から発生する廃ガスを吸引し、容器内の負圧度を容器が設置される部屋よりも高く維持するための廃ガス排風機を設置している。
廃ガス排風機は動的機器であるため、定期的に保守点検を実施する必要がある。また、廃ガス処理システムは、廃ガス排風機が故障して停止しても対応できるように、廃ガス排風機予備機を備えている。この予備機を備えることで、廃ガス排風機が保守時あるいは故障時でも、予備機へ運転を切り替えて所定の負圧度を維持できるようにしている。
尚、容器が設置される部屋は、換気設備の換気排風機によって、大気圧よりも負圧に維持している。
また、特許文献1では、原子力発電プラントの事故時に放射性物質を含む空気が原子炉建屋外に漏洩することを防ぐために、原子炉建屋と原子炉建屋外壁の二重壁内の空間圧力を調整することを開示する。
特開平7−72281号公報
上記の廃ガス処理システムでは、廃ガス排風機の保守点検期間中あるいは故障修理期間中に稼動させる廃ガス排風機予備機をバックアップするためには、更に予備機を設置する必要があった。そのため、予備機を含む廃ガス排風機の設置スペースが増大するという課題があった。
また、特許文献1では、原子炉建屋から放射性物質を吸引する2台の処理ファンが停止した場合の解決策は開示していない。
そこで本発明の目的は、放射性物質を内包する容器の負圧度を維持しつつ、廃ガス排風機の設置スペースを低減することにある。
本発明は、廃ガス処理フィルタと廃ガス排風機の間の廃ガス配管と、換気フィルタと換気排風機の間の換気配管とを接続する接続配管を備えることを特徴とする。
本発明によれば、放射性物質を内包する容器の負圧度を維持しつつ、廃ガス排風機の設置スペースを低減することができる。
実施例1の廃ガス処理システムを示す構成図である。 実施例2の廃ガス処理システムを示す構成図である。 実施例3の廃ガス処理システムを示す構成図である。 実施例4の廃ガス処理システムを示す構成図である。 実施例5の廃ガス処理システムを示す構成図である。 実施例4の廃ガス処理システムの処理フローである。 実施例5の廃ガス処理システムの処理フローである。
以下、各実施例を説明する。
図1は、本実施例の廃ガス処理システムを示す。放射性物質を内包する容器1は、部屋2内に設置されている。容器1には、容器1内の放射性物質を含む廃ガスを廃ガス処理設備の廃ガス処理フィルタ3aに導く廃ガス配管5aが接続されている。廃ガス処理フィルタ3aの後流には、放射性物質が取り除かれた廃ガスを、並列に配置された廃ガス排風機4aと廃ガス排風機予備機4bに導くための廃ガス配管5cが設置されている。
部屋2には、吸気口に接続された吸気配管5fが接続されると共に、部屋2内の空気を換気設備の換気フィルタ3bに導く換気配管5bが接続されている。換気フィルタ3bの後流には、換気フィルタ3bで処理された空気を換気排風機4cに導くための換気配管5dが接続されている。廃ガス排風機4aと廃ガス排風機予備機4b、及び換気排風機4cの後流側は、廃ガス配管と換気配管が合流し(配管5e)、外部に連絡している。接続配管6は、廃ガス配管5cと換気配管5dとを接続している。接続配管6には、遠隔操作による開閉が可能な接続配管弁7aと、換気配管5dから廃ガス配管5cへの廃ガスの逆流を防止するための逆止弁8が設置されている。
通常時、容器1内の放射性物質を含む廃ガスは、廃ガス排風機4aによって吸引されることで、廃ガス処理フィルタ3aによって放射性物質が除去された後に大気へ放出される。そして、容器1内が部屋2内よりも負圧に維持されるように、廃ガス排風機4aの吸引力を設定している。部屋2内の空気は、換気排風機4cによって吸引されることで、吸気口より吸引されて、換気フィルタ3bによって処理された後に大気へ放出される。そして、部屋2内は換気排風機4cによって大気圧よりも負圧に維持されている。なお、接続配管弁7aは閉止しているので、廃ガス配管5cと換気配管5dとの間で流体のやり取りは無い。
本実施例の廃ガス処理システムは、廃ガス排風機4aの保守点検を行う場合、又は廃ガス排風機4aが故障した場合、廃ガス排風機予備機4bへ運転を切り替える。しかし、廃ガス排風機予備機4bも故障した場合、接続配管弁7aを開放する。換気排風機4cは接続配管6を通じて容器1内の廃ガスを吸引することで、廃ガス処理システムは廃ガス処理フィルタ3aによって廃ガスの放射性物質を除去した後に大気へ放出することが可能となる。このように、廃ガス処理フィルタ3aと廃ガス排風機4aの間の廃ガス配管5cと、換気フィルタ3bと換気排風機4cの間の換気配管5dとを接続する接続配管6を備えることにより、廃ガス排風機の故障時には、換気排風機4cが廃ガス排風機をバックアップする。また、接続配管が廃ガス処理フィルタ3aの後流側に設けられているため、換気排風機4cは廃ガス処理フィルタ3aによって処理された廃ガスを吸引する。従って、廃ガス排風機予備機のバックアップを更に設けなくても、容器の負圧度を維持し、排ガスが容器から部屋内に流出することを防ぐことができる。従って、放射性物質を内包する容器の負圧度を維持しつつ、廃ガス排風機の設置スペースを低減することができる。更に、廃ガス排風機予備機のバックアップを更に設けなくても良いため、コストを低減できる。
また、「廃ガス配管5aと5c及び接続配管6の風量」が、「換気配管5bと5dの風量」よりも小さい。そのため、廃ガス配管及び接続配管を流れる空気の方が、換気配管を流れる空気よりも圧力損失が小さくなるために、「容器1内の圧力<部屋2内の圧力」となる。従って、「容器1内の圧力<部屋2内の圧力<大気圧」の状態が維持される。
なお、本実施例では廃ガス排風機予備機4bを備えた廃ガス処理システムを説明した。しかし、廃ガス排風機予備機4bを有さない場合であっても、換気排風機4cを廃ガス排風機4aのバックアップとして使用することは可能である。
図2は、本実施例の廃ガス処理システムを示す。図2において図1と同一部分については同一符号で示し、その構成についての説明は省略する。
換気フィルタ3bの後流側には、換気フィルタ3bで処理された空気を吸引するために、並列に配置された換気排風機4cと換気排風機予備機4dが設けられている。廃ガス配管5a,5cと換気配管5b,5dの後流側には、廃ガス排風機4aと廃ガス排風機予備機4bから排出される廃ガスと、換気排風機4cと換気排風機予備機4dから排出される空気を大気に放出するための配管5eが接続されている。
本実施例も実施例1と同様に、廃ガス排風機4aの保守点検あるいは故障に伴い廃ガス排風機予備機4bへ運転を切り替えた後に、廃ガス排風機予備機4bも故障した場合、接続配管弁7aを開放して換気排風機4cへ運転を切り替える。更に、換気排風機4cも故障した場合、換気排風機予備器4dを起動することで、容器1内の廃ガスは換気排風機予備器4dによって吸引される。廃ガスは、廃ガス処理フィルタ3aによって放射性物質が除去された後に大気へ放出される。そのため、本実施例においても、廃ガス排風機予備機のバックアップを更に設けなくても、放射性物質を内包する容器の負圧度を維持しつつ、廃ガス排風機の設置スペースを低減することができる。
また、「廃ガス配管5aと5c及び接続配管6の風量」が、「換気配管5bと5dの風量」よりも小さい。そのため、廃ガス配管及び接続配管を流れる空気の方が、換気配管を流れる空気よりも圧力損失が小さくなるために、「容器1内の圧力<部屋2内の圧力」となる。従って、「容器1内の圧力<部屋2内の圧力<大気圧」の状態が維持される。
図3は、本実施例の廃ガス処理システムを示す。図3において図1と同一部分については同一符号で示し、その構成についての説明は省略する。
弁開閉装置10aは、接続配管弁7aの開閉を制御する。廃ガス排風機予備機4bには、廃ガス排風機予備機4bのブロワ回転数を弁開閉装置10aに送信するための計装配管9aが接続されている。また、接続配管弁7aには、弁開閉装置10aからの信号を受信するための計装配管9bが接続されている。
廃ガス排風機4aの保守点検あるいは故障に伴い廃ガス排風機予備器4bへ運転を切り替えている状況で、廃ガス排風機予備機4bが故障した場合、廃ガス排風機予備機4bのブロワ回転数が低下する。弁開閉装置10aは、廃ガス排風機予備機4bから受信したブロワ回転数が設定値以下となった時に、接続配管弁7aに信号を送信する。接続配管弁7aは、弁開閉装置10aから信号を受信すると開放する。従って、容器1内の廃ガスは接続配管6を通じて換気排風機4cによって吸引され、廃ガス処理フィルタ3aによって放射性物質が除去された後に大気へ放出される。
また、「廃ガス配管5aと5c及び接続配管6の風量」が、「換気配管5bと5dの風量」よりも小さい。そのため、廃ガス配管及び接続配管を流れる空気の方が、換気配管を流れる空気よりも圧力損失が小さくなるために、「容器1内の圧力<部屋2内の圧力」となる。従って、「容器1内の圧力<部屋2内の圧力<大気圧」の状態が維持される。
本実施例の廃ガス処理システムを図4と図6に基づき説明する。図4において図3と同一部分については同一符号で示し、その構成についての説明は省略する。図6は本実施例における処理フローを示す。
廃ガス配管5aには、廃ガス配管5a内の圧力を測定するための圧力計11aが設置されている。また、圧力計11aには、測定した圧力を弁制御装置10bに送信するための計装配管9cが接続されている。換気配管5bには、換気配管5b内の圧力を測定するための圧力計11bが設置されている。圧力計11bには、測定した圧力を弁制御装置10bに送信するための計装配管9dが接続されている。そして、換気フィルタ3bの後流側、かつ、接続配管6との接続部より上流側に、遠隔操作による開度制御が可能な換気配管弁7bが設置されている。換気配管弁7bにも同様に、弁制御装置10bからの信号を受信するための計装配管9eが接続されている。
図6を用いて、処理フローを説明する。廃ガス排風機4aの故障時または保守点検に伴い、廃ガス排風機予備器4bが起動する(S01,S02)。このとき、廃ガス排風機予備機4bが故障した場合、廃ガス排風機予備機4bのブロワ回転数が低下する。弁開閉装置10aは、廃ガス排風機予備機4bから受信したブロワ回転数を設定値と比較する(S03)。ブロア回転数が設定値より大きい場合、S03のループ処理を繰り返す。そして、ブロア回転数が設定値以下となった場合、弁開閉装置10aが接続配管弁7aに信号を送信する。接続配管弁7aは、弁開閉装置10aから信号を受信すると開放する(S04)。接続配管弁7aを開放している時に、弁制御装置10bは圧力計11aと圧力計11bからそれぞれ廃ガス配管5a内の圧力と換気配管5b内の圧力を受信し、圧力計11aの圧力指示値と圧力計11bの圧力指示値を比較する(S05)。圧力計11aの圧力指示値が圧力計11bの圧力指示値以上の場合、弁制御装置10bが換気配管弁7bの開度を減少させ、S05に戻る(S06)。一方、圧力計11aの圧力指示値が圧力計11bの圧力指示値より小さい場合、圧力計11bの圧力指示値と設定値を比較する(S07)。圧力計11bの圧力指示値が設定値以上の場合、弁制御装置10bが換気配管弁7bの開度を増加させ、S05に戻る(S08)。一方、圧力計11bの圧力指示値が設定値より小さい場合、処理フローは終了となる(S09)。
このように、換気フィルタと換気排風機の間の換気配管と接続配管との接続点より上流側の換気配管に設けられた遠隔操作による開度制御が可能な換気配管弁と、容器内の圧力と部屋内の圧力を検知して換気配管弁に信号を送信する弁制御装置を備えることにより、弁制御装置は「廃ガス配管5a内の圧力<換気配管5b内の圧力<大気圧」となるように換気配管弁7bに信号を送信し、換気配管弁7bの開度を調整することが可能になる。また、容器1内の廃ガスは接続配管6を通じて換気排風機4cによって吸引され、廃ガス処理フィルタ3aによって放射性物質が除去された後に大気へ放出される。
本実施例の廃ガス処理システムを図5と図7に基づき説明する。図5において図4と同一部分については同一符号で示し、その構成についての説明は省略する。図7は本実施例における処理フローを示す。吸気配管5fには、遠隔操作による開度制御が可能な吸気配管弁7cが設置されている。また、吸気配管弁7cには、弁制御装置10bからの信号を受信するための計装配管9fが接続されている。
図7を用いて、処理フローを説明する。図7において、図6と異なる部分は、S06−1及びS08−1である。本実施例では、圧力計11aの圧力指示値が圧力計11bの圧力指示値以上の場合、弁制御装置10bが吸気配管弁7cの開度を減少させ、S05に戻る(S06−1)。吸気配管弁7cの開度を減少させることで、部屋内の圧力を容器内の圧力に比べ高くする(相対的に、容器内の圧力を部屋内の圧力より低くする)。
また、圧力計11bの圧力指示値が設定値以上の場合、弁制御装置10bが吸気配管弁7cの開度を増加させ、S05に戻る(S08)。このように、「廃ガス配管5a内の圧力<換気配管5b内の圧力<大気圧」となるように、弁制御装置10bが吸気配管弁7cに信号を送信し、吸気配管弁7cの開度を調整する。従って、容器1内の廃ガスは接続配管6を通じて換気排風機4cによって吸引され、廃ガス処理フィルタ3aによって放射性物質が除去された後に大気へ放出される。また、吸気配管弁7cによっても「容器1内の圧力<部屋2内の圧力<大気圧」の状態を維持することができる。
1 容器
2 部屋
3a 廃ガス処理フィルタ
3b 換気フィルタ
4a 廃ガス排風機
4b 廃ガス排風機予備機
4c 換気排風機
4d 換気排風機予備機
5a,5b,5c,5d,5e,5f 配管
6 接続配管
7a 接続配管弁
7b 換気配管弁
7c 吸気配管弁
8 逆止弁
9a,9b,9c,9d,9e,9f 計装配管
10a 弁開閉装置
10b 弁制御装置
11a,11b 圧力計

Claims (6)

  1. 放射性物質を内包する容器と、前記容器に接続され、前記容器から発生する廃ガスを流す廃ガス配管と、前記廃ガス配管に、前記廃ガス配管を流れる廃ガスを処理する廃ガス処理フィルタと、前記廃ガス処理フィルタの後流に廃ガス排風機とを備えると共に、
    前記容器と吸気配管が設置される部屋と、前記部屋内の空気を流す換気配管と、前記換気配管に、前記部屋内の空気を処理する換気フィルタと、前記換気フィルタの後流に設けられた換気排風機とを備える廃ガス処理システムにおいて、
    前記廃ガス処理フィルタと前記廃ガス排風機の間の前記廃ガス配管と、前記換気フィルタと前記換気排風機の間の前記換気配管とを接続する接続配管を備えることを特徴とする廃ガス処理システム。
  2. 請求項1記載の廃ガス処理システムにおいて、
    前記廃ガス処理フィルタの後流に、前記廃ガス排風機と並列して設けられた廃ガス排風機予備機を備えることを特徴とする廃ガス処理システム。
  3. 請求項2記載の廃ガス処理システムにおいて、
    前記接続配管に設けられた遠隔操作による開閉が可能な接続配管弁と、前記廃ガス排風機予備機の故障を検知して前記接続配管弁に信号を送信する弁開閉装置を備えることを特徴とする廃ガス処理システム。
  4. 請求項3記載の廃ガス処理システムにおいて、
    前記換気フィルタと前記換気排風機の間の前記換気配管と前記接続配管との接続点より上流側の前記換気配管に設けられた遠隔操作による開度制御が可能な換気配管弁と、
    前記容器内の圧力と前記部屋内の圧力を検知して前記換気配管弁に信号を送信する弁制御装置を備えることを特徴とする廃ガス処理システム。
  5. 請求項3記載の廃ガス処理システムにおいて、前記吸気配管に設けられた遠隔操作による開度制御が可能な吸気配管弁と、前記容器内の圧力と前記部屋内の圧力を検知して前記吸気配管弁に信号を送信する弁制御装置を備えることを特徴とする廃ガス処理システム。
  6. 放射性物質を内包する容器と、前記容器に接続され、前記容器から発生する廃ガスを流す廃ガス配管と、前記廃ガス配管に、前記廃ガス配管を流れる廃ガスを処理する廃ガス処理フィルタと、前記廃ガス処理フィルタの後流に廃ガス排風機とを備えると共に、
    前記容器と吸気配管が設置される部屋と、前記部屋内の空気を流す換気配管と、前記換気配管に、前記部屋内の空気を処理する換気フィルタと、前記換気フィルタの後流に設けられた換気排風機と、
    前記廃ガス処理フィルタと前記廃ガス排風機の間の前記廃ガス配管と、前記換気フィルタと前記換気排風機の間の前記換気配管とを接続する接続配管を備える廃ガス処理方法において、
    前記廃ガス排風機の故障時に、前記接続配管上の弁を開放して、前記容器から発生する廃ガスを前記換気排風機で排気することを特徴とする排ガス処理方法。
JP2010028369A 2010-02-12 2010-02-12 廃ガス処理システム及び廃ガス処理方法 Active JP5542471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010028369A JP5542471B2 (ja) 2010-02-12 2010-02-12 廃ガス処理システム及び廃ガス処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010028369A JP5542471B2 (ja) 2010-02-12 2010-02-12 廃ガス処理システム及び廃ガス処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011163990A JP2011163990A (ja) 2011-08-25
JP5542471B2 true JP5542471B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=44594833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010028369A Active JP5542471B2 (ja) 2010-02-12 2010-02-12 廃ガス処理システム及び廃ガス処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5542471B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106000022A (zh) * 2016-07-08 2016-10-12 珠海经济特区恒迪科技有限公司 一种sf6电气设备在线微水处理方法及其处理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104505133B (zh) * 2014-12-24 2017-05-17 长江勘测规划设计研究有限责任公司 地下核电站气载放射性防扩散系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56150399A (en) * 1980-04-22 1981-11-20 Hitachi Ltd Emergency gas treating system
JPS57171300A (en) * 1981-04-15 1982-10-21 Tokyo Shibaura Electric Co Emergency gas processing device
JPH0636061B2 (ja) * 1986-09-30 1994-05-11 株式会社日立製作所 アニユラス排気設備
JPS63113397A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 株式会社東芝 非常用ガス処理装置
JPH0634797A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 放射性物質保管施設の負圧制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106000022A (zh) * 2016-07-08 2016-10-12 珠海经济特区恒迪科技有限公司 一种sf6电气设备在线微水处理方法及其处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011163990A (ja) 2011-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7854587B2 (en) Centrifugal compressor and dry gas seal system for use in it
JP2011106697A (ja) 空調室内機
JP5542471B2 (ja) 廃ガス処理システム及び廃ガス処理方法
JP2011027308A (ja) 中央制御室の換気方法及び中央制御室換気装置
JP2018502303A5 (ja)
CN103515270B (zh) 一种湿法处理设备中真空吸盘防堵塞系统
CN107833648B (zh) 海洋核动力平台多控制区域负压控制系统及控制方法
US10229840B2 (en) Ion implanter comprising integrated ventilation system
KR101938173B1 (ko) 해양구조물의 배기 시스템 및 그 배기 시스템을 이용한 배기 방법
JP6420711B2 (ja) 換気システム
KR101408736B1 (ko) 생활폐기물 자동집하시설의 흡입송풍기의 안전운전 운용시스템 및 안전운전 운용방법
JP5025299B2 (ja) スプリンクラ消火設備
JP4638376B2 (ja) 保安設備
JP5881494B2 (ja) 送風機の運転休止方法、及び送風機
JP6308929B2 (ja) 原子力発電所の換気空調設備
JP4127580B2 (ja) 放射性気体廃棄物の処理方法
JP6042179B2 (ja) 真空ポンプユニット、及び真空ステーション
KR20160141977A (ko) 유해위험물질의 외부 누출을 방지하기 위한 국소영역 환기용 급배기 및 누출확인 장치
JP6248360B2 (ja) 排気ガス処理システム
JP5305819B2 (ja) 原子力発電所の換気空調設備およびその空調風量制御方法
JP3091519B2 (ja) 原子力発電所タービン建屋換気空調設備
CN209458959U (zh) 一种改进型废气风机系统
JP6042178B2 (ja) 真空ポンプユニット、及び真空ステーション
CN103648668B (zh) 用于减少对来自气体发送板的排气的洗涤的系统和方法
KR20170045493A (ko) 선박용 배기시스템 및 배기제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20111114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20130528

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20140507

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Country of ref document: JP

Ref document number: 5542471

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150