JP5535764B2 - バックライトユニット及び液晶表示装置 - Google Patents

バックライトユニット及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5535764B2
JP5535764B2 JP2010116205A JP2010116205A JP5535764B2 JP 5535764 B2 JP5535764 B2 JP 5535764B2 JP 2010116205 A JP2010116205 A JP 2010116205A JP 2010116205 A JP2010116205 A JP 2010116205A JP 5535764 B2 JP5535764 B2 JP 5535764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
guide plate
frame
light guide
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010116205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011243486A (ja
Inventor
正人 尾上
信二 住ノ江
宏仁 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010116205A priority Critical patent/JP5535764B2/ja
Priority to CN2011101324536A priority patent/CN102278664A/zh
Priority to US13/111,262 priority patent/US8514345B2/en
Publication of JP2011243486A publication Critical patent/JP2011243486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5535764B2 publication Critical patent/JP5535764B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/009Positioning aspects of the light source in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Description

本発明は、バックライトユニット及び液晶表示装置に関するものである。
白色LED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)の高輝度化に伴い、照明や液晶TVに、白色LEDを用いた光源装置が使用されるようになっている。光源装置には、直下型方式のバックライト装置と、エッジライト方式のバックライト装置とがある。
直下型方式のバックライト装置は、主に液晶TVに用いられ、面状の実装基板上に複数の白色LEDをマトリックス状に搭載した面光源装置を、液晶パネルの背面に配置した構成を有している。
これに対して、エッジライト方式のバックライト装置は、細長い線状の実装基板上に白色LEDが実装基板の長手方向に沿って複数搭載された線状光源を、液晶パネルの背面に配置した板状の導光板の側面に配置した構成を有している。エッジライト方式のバックライト装置は、厚みを薄くしやすいので、薄型の液晶TVを提供することが出来、非常に注目されている。
エッジライト方式のバックライト装置は、さらに2つの方式に分けることが出来る。第1の方式は、サイドビュー発光型LEDと呼ばれるLEDパッケージ側面(リフレクタ側面)を実装面とするLED部品を使用し、実装面に対して平行な方向に沿って光が放出される方式である。前記第1の方式は、小型から中型の液晶表示装置用のバックライト装置など輝度要求がそれほど厳しくないものに使用されてきた。特許文献1には、前記第1の方式を採用したディスプレイ装置が開示されている。第2の方式は、トップビュー発光型LEDと呼ばれるLEDパッケージ底面を実装面とするLED部品を使用し、実装面に対して垂直方向に光が放出される方式である。特許文献2には、前記第2の方式を採用した液晶表示装置が開示されている。
サイドビュー発光型LEDを使用した前記第1の方式では、実装後の製品における安定性を確保するために、実装面となるLEDパッケージ側面の面積をある程度広くする必要がある。これによって、リフレクタの高さが前記第2の方式より高くなり、リフレクタ内での光ロスが、前記第2の方式より大きくなる。
一方、トップビュー発光型LEDを使用した前記第2の方式では、LEDパッケージ底面が実装面なので、導光板との結合効率の問題があるが、リフレクタの高さを前記第1の方式より低くすることが可能であり、リフレクタでの光ロスを軽減できる。
また、液晶TVのバックライト装置では、高輝度LEDを使用しており、LEDの搭載数も増えるので、バックライト装置を駆動する時の発熱量が大きくなる。このため、LEDパッケージに対する、放熱特性や耐熱特性の要求が厳しくなる。
サイドビュー発光型LEDでは、リードフレームをインサート成型により形成したものが多く製品化されており、リードフレームが主要な放熱経路となる。よって、リードフレームの実装面までの長さやリードフレームの幅、厚みによって、LEDパッケージの放熱特性が決まる。サイドビュー発光型LEDでは、リフレクタ側面を実装面とするので、リードフレームの実装面までの長さは、トップビュー発光型LEDより長くなる。また、リードフレームを折り曲げるため、リードフレームの幅、厚みを大きくするのには限界があって、所望の放熱特性とするのは難しい。さらに、リードフレームの外部端子部(実装面との接合面部分)の面積を大きくするためには、リフレクタ側面の面積を大きくする必要があり、前記リフレクタにおいて光ロスが増加する原因となる。
これに対して、トップビュー発光型LEDでは、リードフレームを折り曲げるため、リードフレームの厚みや幅は容易に大きくすることは出来ないが、LEDパッケージ底面が実装面となるので、リードフレームの実装面までの長さを、サイドビュー発光型LEDより短くすることが出来る。このため、リードフレームの外部端子部(実装面との接合面部分)の面積を大きくしても、光学特性への悪影響はない。
従って、液晶TV等の大型バックライト装置(エッジライト方式のバックライト装置)としては、トップビュー発光型LEDを用いたバックライト装置が使用されている。
特開2007−101766号公報(2007年4月19日公開) 特開2003−156739号公報(2003年5月30日公開)
LEDを用いるエッジライト方式のバックライト装置では、LEDを搭載した基板を固定するために、LEDの搭載面からネジを挿入する。図12(a)は、従来のエッジライト方式のバックライト装置における、LEDを搭載した基板101の固定を説明するための斜視図である。また、図12(b)は、LEDを搭載した基板101と導光板107との位置関係を示す斜視図である。
図12(a)に示されるように、LED102を搭載した基板101は、LED102の搭載面103からネジ104を挿入する。ネジ104は、基板101の基板穴105に挿入される。ネジ104を挿入することにより、LED102を搭載した基板101を、基板取付フレーム106に取り付けることが出来る。
ここで、ネジ104のネジ頭104tは、ネジ104を挿入する基板穴105より必ず大きくなる。ネジ104は金属製であるため、基板101上の配線パターンは、離間した配線パターン間での短絡を避けるため、ネジ頭104tを避けるようにして形成される必要がある。そのため、基板101の幅W101が広くなってしまう。エッジライト方式のバックライト装置において基板の幅が広くなると、バックライト装置本体の厚みも増すことになる。
また、図12(b)に示されるように、導光板107は、基板取付フレーム106に取り付けられた基板101に近接して配置されるが、導光板107においてガタツキ・熱膨張等が起こることにより、導光板107とLED102とが接触してLED102が破壊されてしまう。
本発明は、前記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、厚みを薄くするとともに、製造コストを低減することができるバックライトユニット及び液晶表示装置を提供することにある。
本発明のバックライトユニットは、前記課題を解決するために、光源から入射された光を、上面から面状に出射する導光板と、前記導光板の端面に沿って配置され、前記端面に対向する対向面に前記光源であるLED部品を搭載した基板と、前記基板に沿って配置され、前記対向面の裏面側から前記基板に取り付けられるフレームと、前記フレームとの間で前記基板を挟み込むようにして配置される、1または複数の絶縁部材とを備え、前記フレームと前記基板とに設けられた貫通穴に、前記フレーム側から挿入されたネジのネジ先が、前記絶縁部材で固定されており、前記絶縁部材が、前記基板と前記導光板との間に設置されていることを特徴とする。
前記発明によれば、前記フレームの背面側より、前記フレームと前記基板とに設けられた貫通穴にネジを挿入する。これにより、前記ネジのネジ頭が、前記基板の前記対向面側に位置せず、前記フレームの背面側に位置する。
よって、前記対向面に配線パターンを形成する際に、従来のバックライトユニットのようにネジ頭を避けるようにして配線パターンを形成する必要がなくなるので、前記基板の幅を、従来の基板の幅より狭くすることが出来る。従って、厚みを薄くするとともに、製造コストを低減することができるバックライトユニットを提供することが出来る。
また、前記ネジを前記フレームの背面側から挿入した場合、前記基板の前記対向面側において、前記ネジのネジ先が露出する。このネジ先を、従来のバックライトユニットにはない前記絶縁部材により固定する。即ち、前記基板を、前記フレームと前記絶縁部材とで挟み込む。これにより、前記基板を、前記フレームの前面側に配置して固定することが出来る。
本発明の液晶表示装置は、液晶パネルと、前記液晶パネルの裏面に光を出射する前記バックライトユニットとを備えているので、厚みを薄くするとともに、製造コストを低減することができる液晶表示装置を提供することが出来る。
本発明のバックライトユニットは、以上のように、光源から入射された光を、上面から面状に出射する導光板と、前記導光板の端面に沿って配置され、前記端面に対向する対向面に前記光源であるLED部品を搭載した基板と、前記基板に沿って配置され、前記対向面の裏面側から前記基板に取り付けられるフレームと、前記フレームとの間で前記基板を挟み込むようにして配置される、1または複数の絶縁部材とを備え、前記フレームと前記基板とに設けられた貫通穴に、前記フレーム側から挿入されたネジのネジ先が、前記絶縁部材で固定されており、前記絶縁部材が、前記基板と前記導光板との間に設置されているものである。
それゆえ、厚みを薄くするとともに、製造コストを低減することができる、バックライトユニット及び液晶表示装置を提供するという効果を奏する。
基板のシャーシへの固定に関する実施例に係る液晶表示装置の斜視図である。 本発明の一実施形態における、LEDを搭載した基板の、フレームへの固定の説明図であり、(a)は、LEDが搭載される基板を、基板の対向面側から見た斜視図であり、(b)は、基板を固定するフレームを、フレームの背面側から見た斜視図である。 基板のシャーシへの固定に関する他の実施例に係る液晶表示装置の斜視図である。 (a)は、本発明の一実施形態に係る基板の幅を示す横断面図であり、(b)は、図12に示す従来の基板の幅を示す横断面図である。 (a)及び(b)は、本発明の実施形態に係る基板の配線パターンの例を示す平面図である。 図5(a)の配線パターンが形成された基板の、フレームへの固定を示す図であり、(a)は平面図であり、(b)は(a)のA−A’線断面図であり、(c)は等価回路図である。 図6の第1変形例を示す図であり、(a)は平面図であり、(b)は等価回路図である。 図6の第2変形例を示す図であり、(a)は平面図であり、(b)は(a)のA−A’線断面図であり、(c)は等価回路図である。 図5(b)の配線パターンが形成された基板の、フレームへの固定を示す図であり、(a)は平面図であり、(b)は(a)のA−A’線断面図であり、(c)は等価回路図である。 導光板の膨張を示す斜視図である。 (a)は、本発明の実施形態に係るバックライトユニットにおいて、導光板の膨張によるLEDの破壊が防がれることを示す平面図であり、(b)は、対向面に垂直な方向の長さがLEDより短い絶縁部材を用いたバックライトユニットにおいて、導光板の膨張によるLEDの破壊を防ぐことが出来ないことを示す平面図である。 (a)は、従来のエッジライト方式のバックライト装置における、LEDを搭載した基板の固定を説明するための斜視図であり、(b)は、LEDを搭載した基板と導光板との位置関係を示す斜視図である。
本発明の一実施形態について図1〜図11に基づいて説明すれば、以下の通りである。まずは、本発明の一実施形態における、LED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)2(光源、LED部品)を搭載した基板3の、フレーム4への固定について、図2に基づいて説明する。
〔LED2を搭載した基板3の、フレーム4への固定〕
図2は、本実施形態における、LED2を搭載した基板3の、フレーム4への固定の説明図である。図2(a)は、LED2が搭載される基板3を、基板3の対向面3f側から見た斜視図である。図2(b)は、基板3を固定するフレーム4を、フレーム4の背面4r側から見た斜視図である。
基板3は、後述する導光板7の端面7eに沿って配置され、端面7eに対向する対向面3fにLED2が搭載されている。
フレーム4は、後述するシャーシ8(シャーシ)に固定される第1板状部位4aと、基板3に沿って配置され、前記対向面の裏面側から基板3に取り付けられる第2板状部位4bとが一体に形成されており、断面視がL字状の板状部材である。このようなフレーム4により、基板3を、フレーム4の前面4f側に配置して固定することが出来るとともに、フレーム4を、シャーシ8に固定することが出来る。
図2(a)及び図2(b)に示されるように、基板3は、対向面3fにLED2が搭載されている。LED2は、LED2の光の出射面2oが、後述する導光板7の端面7eと対向するように、基板3の対向面3fに搭載されている。
また、基板3の背面3rと、フレーム4の前面4fとが対向するように、基板3及びフレーム4が重ねられる。これにより、基板3及びフレーム4に貫通穴を設けることが出来る。前記貫通穴として、基板3には基板固定穴3hが設けられており、フレーム4には基板固定穴4hが設けられている。
ネジ5(ネジ)は、基板3をフレーム4に固定するネジであり、ネジ頭5t及びネジ先5pを有している。フレーム4側(フレーム4の背面4r側)より、フレーム4と基板3とに設けられた貫通穴(基板固定穴4h及び基板固定穴3h)にネジ5を挿入する。これにより、ネジ5のネジ頭5tが、基板3の対向面3f側に位置せず、フレーム4の背面4r側に位置する。よって、対向面3fに配線パターンを形成する際に、ネジ頭5tを避けるようにして前記配線パターンを形成する必要がなくなり、基板3の幅W1を、図12の基板101の幅W101より狭くすることが出来る。従って、従来のバックライトユニットより製造コストを低減することができるバックライトユニット1(図1参照)を提供することが出来る。
ネジ5は、金属製のネジであることが好ましい。金属製のネジを用いることにより、樹脂やセラミックを材質とするネジを用いる場合よりコストを削減することが出来る。
ネジ5を挿入する貫通穴は、隣接する2つのLED2の間に形成する必要はなく、2個おき、3個おきなど複数のLEDおきに形成するようにしても構わない。
ネジ5を、フレーム4側から挿入した場合、基板3の対向面3f側において、ネジ5のネジ先5pが露出する。このネジ先5pが、従来のバックライトユニットにはない、1または複数の絶縁部材6により固定されている。即ち、基板3を、フレーム4の第2板状部位4bと絶縁部材6とで挟み込む。これにより、基板3を、フレーム4の前面4f側に配置して固定することが出来る。
ここで、基板3のシャーシへの固定に関する実施例1,2について、図1,3を用いて以下に説明する。
〔基板3のシャーシへの固定に関する実施例1〕
図1は、本実施例1に係る液晶表示装置12の斜視図である。液晶表示装置12は、LED2と、基板3と、フレーム4と、ネジ5と、絶縁部材6と、導光板7と、シャーシ8と、光学シート9,10と、液晶パネル11とを有している。図1において、LED2と、基板3と、フレーム4と、ネジ5と、絶縁部材6と、導光板7とは、本実施例1に係るバックライトユニット1を構成している。液晶表示装置12がバックライトユニット1を備えているので、従来の液晶表示装置より製造コストを低減することができる液晶表示装置12を提供することが出来る。
上述するように、導光板7は、光源(ここではLED2)から入射された光を、上面から面状に出射する。より具体的には、導光板7は、光源から入射された光を導光すると共に光路を変換して、導光板7の上面7uから照明対象物(ここでは、光学シート9,10及び液晶パネル11)に対して面状の照明光を出射する。また、導光板7は、導光板7の端面7eが、基板3の対向面3f及びLED2の光の出射面2oと対向するように配置されている。さらに、シャーシ8は、導光板7と、フレーム4に固定された基板3とを収納する。シャーシ8に収納された基板3を固定するフレーム4は、第1板状部位4aにフレーム固定穴4h’を有しており、フレーム固定穴4h’にネジ5’を挿入することにより、フレーム4がシャーシ8に固定される。
光学シート9,10は、液晶パネル11と導光板7との間で導光板7の上面7uと平行に配設されており、以下に示す働きを有している。即ち、光学シート9,10は、導光板7から出射される光を真下から受光する受光領域においては、受光した光の一部を導光板7の方向に導光することにより輝度を下げるとともに、前記受光領域以外の領域においては、受光した光を液晶パネル11の方向に導光することにより輝度を上げ、それによって光分布を均一化する働きを有している。そして、液晶パネル11の裏面は、光学シート9,10と平行に配設されている。
〔基板3のシャーシへの固定に関する実施例2〕
基板3のシャーシ8への固定に関する実施例2について、図3に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施例2において説明すること以外の構成は、前記実施例1と同じである。また、説明の便宜上、前記実施例1の図1に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
図3は、本実施例25に係る液晶表示装置13の斜視図である。液晶表示装置13では、前記実施例1のフレーム4及びシャーシ8を一体に形成したシャーシ8’(一体型シャーシ)に、導光板7が収納されている。
より具体的には、シャーシ8’の板状部位8bが、フレーム4の第2板状部位4bに相当し、板状部位8bに設けられた基板固定穴8hが、フレーム4の基板固定穴4hに相当する。従って、基板3を、シャーシ8’の板状部位8bと絶縁部材6とで挟み込むことが可能となり、基板3をシャーシ8’の板状部位8bに固定することが出来る。
次に、基板3の幅W1について、図4を用いて以下に説明する。
〔基板3の幅〕
図4(a)は、本実施形態に係る基板3の幅W1を示す横断面図であり、図4(b)は、図12に示す従来の基板101の幅W101を示す横断面図である。
LED2搭載する基板3では、金属製のネジ5で基板3を固定するのが一般的である。その際、安全設計上、金属物(ネジ5)と、基板3の対向面3f上に形成された配線パターン14との間に、所定の距離Dを確保する必要がある。
所定の距離Dについて、IEC60065の「プリント基板の最小空間距離及び沿面距離」の規定によれば、距離Dは、以下に示す(1)式を満足する必要がある。(1)式において、Vは印加電圧である。本実施形態において、印加電圧Vは、複数のLED2が直接接続されて構成されたLED列の入力23に印加される。
Log10D=0.78*Log10(V/300) (1)
例えば、基板において、上記LED列の入力23に100Vの印加電圧を加えた場合、図4(a)及び図4(b)に示される距離Dは、0.42mm以上確保する必要がある。
また、ネジ5には、ネジ頭5tの半径とネジ足5fの半径との差bが存在する(図12のネジ104も同様に、差bが存在する)。M2のネジ(メートルのネジで直径φが2mm)を使用した場合は、差bが約1.0mmとなり、M3のネジ(メートルのネジで直径φが3mm)を使用した場合は、差b=約1.3ミリメートルとなる。
よって、本実施形態に係る基板3の固定を行うことにより、基板3は、基板固定穴3hの両側に配線パターン14がある場合(図4(a)及び後述する図5(a))は、2*b(mm)分だけ基板3の幅W1を狭くすることが出来る。同様に、基板3は、基板固定穴3hの片側に配線パターン19がある場合(後述する図5(b))は、b(mm)分だけ基板3の幅W1を狭くすることができる。
次に、基板3の配線パターンについて、図5〜図9を用いて以下に説明する。
〔基板3の配線パターン〕
図5(a)及び図5(b)は、本実施形態に係る基板3の配線パターンの例を示す平面図である。図5(a)の基板3では、配線パターン14〜16が対向面3fに形成されている。また、配線パターン15と配線パターン14との間、及び、配線パターン14と配線パターン16との間に、それぞれLED搭載領域17が形成されている。LED2のアノード・カソードが、基板3の長手方向に位置するように、LED2をLED搭載領域17に搭載する。これにより、後述する図6(c)に示されるように、複数のLED2が同じ向きで基板3に搭載されるので、基板3の製造に要する時間を、従来の基板の製造に要する時間より短くすることが出来る。
図5(b)の基板3では、配線パターン18〜20が対向面3fに形成されている。また、配線パターン18と配線パターン19との間に、LED搭載領域21が形成されている。さらに、配線パターン19と配線パターン20との間に、LED搭載領域22が形成されている。LED搭載領域21,22は、LED2のアノード・カソードが、基板3の短手方向に位置する点では一致するが、LED2が搭載される向きが異なる。即ち、LED搭載領域21において、配線パターン18とLED2のアノードとが接続されるようにLED2を搭載する場合は、LED搭載領域22において、配線パターン20とLED2のカソードとが接続され、LED2の向きが、交互に入れ替わる(図9(c)参照)。
LED2の向きを交互に入れ替えずに細長い基板上に配線パターンを形成すると、交互に入れ替える場合より配線パターンが細くなってしまう。LED2の向きが、交互に入れ替わる構成とすることにより、配線パターンが細くなることにより発熱部品であるLED2の放熱効果が小さくなることを防ぐことが出来る。よって、LED2の発光効率が低下することを防ぐことが出来る。
図6は、図5(a)の配線パターン14〜16が形成された基板3の、フレーム4への固定を示す図である。図6(a)は平面図であり、図6(b)は図6(a)のA−A’線断面図であり、図6(c)は等価回路図である。配線パターン14〜16を形成することにより、複数のLED2が直接接続されて構成されたLED列の、入力23及び出力24が、基板3の異なる側に設けられる。
また、図6において、絶縁部材6の、対向面3fに垂直な方向の長さL1は、LED2の、対向面3fに垂直な方向の長さL2より長く設定されている。これにより、膨張した導光板7がLED2に接触することにより、LED2が破壊されることを防ぐことが出来るので、従来のバックライトユニットより故障率が低いバックライトユニット1を提供することが出来る、即ち、絶縁部材6を有する基板3を備えるバックライトユニット1は、従来のバックライトユニットより信頼性を高くすることが出来る。なお、絶縁部材6の長さL1は、基板3の対向面3fから絶縁部材6の表面6sまでの高さである。LED2の長さL2は、基板3の対向面3fからLED2の光の出射面2o(LED部品の表面)までの高さである。
図7は、図6の第1変形例を示す図である。図7(a)は平面図であり、図7(b)は等価回路図である。図7の基板3では、配線パターン14,15に加えて、配線パターン25が形成されている。配線パターン25を形成することにより、LED列の、入力23及び出力24が、基板3の同じ側に設けられる。
図8は、図6の第2変形例を示す図である。図8(a)は平面図であり、図8(b)は図8(a)のA−A’線断面図であり、図8(c)は等価回路図である。図6では、絶縁部材6が、1つのネジ5に対して1つ設けられていたが、図8では、複数の絶縁部材6を一体に形成して絶縁部材6’としている。絶縁部材6’により、膨張した導光板7の絶縁部材6’への接触を、絶縁部材6より確実に行うことが出来る。
図9は、図5(b)の配線パターン18〜20が形成された基板3の、フレーム4への固定を示す図である。図9(a)は平面図であり、図9(b)は図9(a)のA−A’線断面図であり、図9(c)は等価回路図である。配線パターン18〜20を形成することにより、複数のLED2の向きを交互にすることが出来る。
次に、導光板7の膨張について、図10,11を用いて以下に説明する。
〔導光板7の膨張〕
図10は、導光板7の膨張を示す斜視図である。導光板7は、以下に示す理由から、図10の矢印に示す方向に膨張する。
本実施形態に係るバックライトユニット1をシステムに組み込む製品において、環境温度が周囲温度より60℃近く上昇した環境にバックライトユニット1が置かれる可能性がある。
導光板7は、アクリル樹脂もしくはポリカーボネート樹脂等で製造されており、大型TVの内部にバックライトユニット1が組み込まれた場合に、導光板7の温度が通常温度と比較して60℃上昇すると、導光板7の長手方向の長さや厚みが、4.2%程度膨張してしまう。
そこで、本実施形態に係るバックライトユニット1では、上述したように、LED2の長さL2より背の高い絶縁部材6(長さL1)を、基板3と導光板7との間に設置する。これにより、導光板7が膨張しても、LED2に直接導光板7が接触することがなくなるので、LED2に応力が加わることがない。従って、導光板7の膨張によるLED2の破壊を防ぐことが出来る。以下に具体例を示す。
図11(a)は、本実施形態に係るバックライトユニット1において、導光板7の膨張によるLED2の破壊が防がれることを示す平面図である。図11(b)は、LED2より背の低い絶縁部材6’を用いたバックライトユニット26において、導光板7の膨張によるLED2の破壊を防ぐことが出来ないことを示す平面図である。
図11(a)及び図11(b)において、各図の破線に示す箇所まで導光板7が膨張するものとする。図11(a)のバックライトユニット1では、膨張した導光板7は、LED2に接触する前に絶縁部材6に接触する。よって、導光板7が膨張しても、LED2に直接導光板7が接触することがなくなる。一方、図11(b)のバックライトユニット26では、対向面3fに垂直な方向の長さが、LED2の長さL2より短い絶縁部材6’’(長さL3)を用いているので、膨張した導光板7は、破線部においてLED2に接触する。よって、LED2に応力が加わる結果として、LED2が破壊される可能性がある。
なお、絶縁部材6の下部は金属製のネジ5で固定されているため、硬質な材質とみなすことができる。ここで、導光板7が絶縁部材6と接触することにより、導光板7に歪が導入され、導光板7の光学特性に影響を及ぼさないようにするために、絶縁部材6の表面には緩衝材を形成してもよい。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明のバックライトユニットは、厚みを薄くするとともに、製造コストを低減することができるので、液晶表示装置に好適に用いることが出来る。
1 バックライトユニット
2 LED(光源、LED部品)
2o 出射面
3、101 基板
3f 対向面
3h 基板固定穴(貫通穴)
3r 背面
4 フレーム
4a 第1板状部位
4b 第2板状部位
4f 前面
4h 基板固定穴(貫通穴)
4h’ フレーム固定穴
4r 背面
5’、5、104 ネジ
5f ネジ足
5p ネジ先
5t ネジ頭
6,6’,6’’ 絶縁部材
6s 表面(絶縁部材の表面)
7 導光板
7e 端面
7u 上面
8 シャーシ(シャーシ)
8’ シャーシ(一体型シャーシ)
8b、4a、4b 板状部位
8h 基板固定穴
9,10 光学シート
11 液晶パネル
12,13 液晶表示装置
14〜16,18〜20,25 配線パターン
17,21,22 LED搭載領域
23 入力
24 出力
26 バックライトユニット
D 距離
W1、W101 幅

Claims (7)

  1. 光源から入射された光を、上面から面状に出射する導光板と、
    前記導光板の端面に沿って配置され、前記端面に対向する対向面に前記光源であるLED部品を搭載した基板と、
    前記基板に沿って配置され、前記対向面の裏面側から前記基板に取り付けられるフレームと、
    前記フレームとの間で前記基板を挟み込むようにして配置される、1または複数の絶縁部材とを備え、
    前記フレームと前記基板とに設けられた貫通穴に、前記フレーム側から挿入されたネジのネジ先が、前記絶縁部材で固定されており、
    前記絶縁部材が、前記基板と前記導光板との間に設置されていることを特徴とするバックライトユニット。
  2. 前記絶縁部材の、前記対向面に垂直な方向の長さは、前記LED部品の、前記対向面に垂直な方向の長さより長いことを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
  3. 前記導光板を収納するシャーシをさらに備え、
    前記フレームは、前記シャーシに固定される第1板状部位と、前記基板に取り付けられる第2板状部位とが一体に形成されており、断面視がL字状の板状部材であることを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
  4. 前記フレームと前記シャーシとが一体に形成された一体型シャーシに、前記導光板が収納されていることを特徴とする請求項3に記載のバックライトユニット。
  5. 前記ネジは、金属製のネジであることを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
  6. 液晶パネルと、
    前記液晶パネルの裏面に光を出射する請求項1〜5のいずれか一項に記載のバックライトユニットとを備えることを特徴とする液晶表示装置。
  7. 前記液晶パネルと前記導光板との間で前記導光板の上面と平行に配設されている光学シートをさらに備え、
    前記光学シートは、前記導光板から出射される光を真下から受光する受光領域においては、受光した光の一部を前記導光板の方向に導光することにより輝度を下げるとともに、前記受光領域以外の領域においては、受光した光を前記液晶パネルの方向に導光することにより輝度を上げることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
JP2010116205A 2010-05-20 2010-05-20 バックライトユニット及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP5535764B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010116205A JP5535764B2 (ja) 2010-05-20 2010-05-20 バックライトユニット及び液晶表示装置
CN2011101324536A CN102278664A (zh) 2010-05-20 2011-05-17 背光单元及液晶显示装置
US13/111,262 US8514345B2 (en) 2010-05-20 2011-05-19 Backlight unit and liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010116205A JP5535764B2 (ja) 2010-05-20 2010-05-20 バックライトユニット及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011243486A JP2011243486A (ja) 2011-12-01
JP5535764B2 true JP5535764B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=44972254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010116205A Expired - Fee Related JP5535764B2 (ja) 2010-05-20 2010-05-20 バックライトユニット及び液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8514345B2 (ja)
JP (1) JP5535764B2 (ja)
CN (1) CN102278664A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102147085B (zh) * 2011-04-20 2013-04-24 深圳市华星光电技术有限公司 发光二极管光条组件及其背光模组
US9431582B2 (en) * 2012-01-06 2016-08-30 Luminus Devices, Inc. Packaging method and system for LEDs
CN102606953A (zh) * 2012-03-06 2012-07-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种背光模组及液晶显示装置
US9163810B2 (en) * 2012-03-13 2015-10-20 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device and backlight device
WO2013150938A1 (ja) * 2012-04-03 2013-10-10 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2014145800A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Sharp Corp 液晶表示装置
US10185081B2 (en) 2013-06-13 2019-01-22 Sakai Display Products Corporation Display apparatus and television receiving apparatus
KR102131274B1 (ko) * 2013-06-28 2020-07-07 엘지이노텍 주식회사 조명 유닛
JP6715478B2 (ja) * 2016-06-29 2020-07-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 Ledユニット及びそれを備えた照明器具
KR20190075195A (ko) * 2017-12-20 2019-07-01 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시장치
CN110874983B (zh) * 2018-08-30 2024-09-03 瑞仪(广州)光电子器件有限公司 框体组件、背光模块及显示设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003156739A (ja) 2001-11-21 2003-05-30 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 液晶表示装置
JP2006269375A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sony Corp バックライト装置及び液晶表示装置
JP4830436B2 (ja) 2005-10-03 2011-12-07 株式会社日立製作所 ディスプレイ装置
WO2008032460A1 (fr) * 2006-09-13 2008-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de rétroéclairage et dispositif d'affichage utilisant ce dernier
US20080232134A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Promate Electronic Co., Ltd. Replaceable LED light source device used in backlight module
JP5135908B2 (ja) * 2007-06-20 2013-02-06 三菱電機株式会社 表示装置および液晶表示装置
KR101034121B1 (ko) * 2009-12-22 2011-05-13 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011243486A (ja) 2011-12-01
CN102278664A (zh) 2011-12-14
US8514345B2 (en) 2013-08-20
US20110285937A1 (en) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5535764B2 (ja) バックライトユニット及び液晶表示装置
US7604389B2 (en) Surface light source device
US8434925B2 (en) Light source device and surface light source device equipped with same
US8371737B2 (en) Foldable light source module and backlight module with the light source module
JP5169470B2 (ja) 液晶表示装置
WO2009107275A1 (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
KR101867044B1 (ko) 백라이트 유닛, 이를 이용한 디스플레이 장치 및 이를 포함하는 조명 장치
US8840297B2 (en) Back-light module
JP2009272096A (ja) 面状光源及び液晶表示装置
KR20110012780A (ko) 액정표시장치
JP2006310221A (ja) エッジ入力型バックライト及び液晶表示装置
JP2012054108A (ja) 表示装置
WO2012081395A1 (ja) 照明装置およびこれを備えた液晶表示装置
US20140347864A1 (en) Liquid crystal display device
JP2008091275A (ja) 照明ユニット及び液晶表示装置
KR102012390B1 (ko) 백라이트 어셈블리
US9111472B2 (en) Light-emitting diode module, backlight assembly having the LED module and display device having the backlight assembly
WO2014181566A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
KR20120136879A (ko) 액정표시장치
JP4862251B2 (ja) 放熱装置及び表示装置
JP2011141960A (ja) 面状光源装置および表示装置
WO2012124503A1 (ja) 面状照明装置およびそれを備える液晶表示装置
KR102049985B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR101283068B1 (ko) 블랑켓 일체형 방열회로기판, 이을 포함하는 백라이트 유닛
WO2012086510A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5535764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees