JP5529954B2 - 電子機械式ロック装置 - Google Patents

電子機械式ロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5529954B2
JP5529954B2 JP2012502410A JP2012502410A JP5529954B2 JP 5529954 B2 JP5529954 B2 JP 5529954B2 JP 2012502410 A JP2012502410 A JP 2012502410A JP 2012502410 A JP2012502410 A JP 2012502410A JP 5529954 B2 JP5529954 B2 JP 5529954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking device
control circuit
security key
lock cylinder
communication path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012502410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012522151A (ja
Inventor
シュプレンガー デトレフ
ミュンガー アンドレアス
Original Assignee
アッサ アブロイ (シュヴァイツ) アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アッサ アブロイ (シュヴァイツ) アーゲー filed Critical アッサ アブロイ (シュヴァイツ) アーゲー
Publication of JP2012522151A publication Critical patent/JP2012522151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5529954B2 publication Critical patent/JP5529954B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00944Details of construction or manufacture
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/28Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass enabling tracking or indicating presence
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/7068Actuated after correct combination recognized [e.g., numerical, alphabetical, or magnet[s] pattern]
    • Y10T70/7073Including use of a key
    • Y10T70/7079Key rotated [e.g., Eurocylinder]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/7107And alternately mechanically actuated by a key, dial, etc.

Description

本発明は、ロックシリンダと、関連するセキュリティー・キーとを有する電子機械式ロック装置に関し、前記セキュリティー・キーが制御回路を有し、前記制御回路から、第1の通信路を介して、情報信号をロックシリンダの制御回路に伝送することができる電子機械式ロック装置に関する。
この種の電子機械式ロック装置は、例えば、同出願人による特許文献1に開示されている。(キーの)制御回路を用いて、回転式ロックシリンダの制御回路に、情報信号を伝送することができる。信号は、回転式ロックシリンダのキー溝に配置される電気接触要素を介して伝送される。この種のロック装置の1つの重要な利点は、電子的に保護されたユーザー識別手段のおかげで、セキュリティーを高められることである。この種のユーザー識別手段は、既定の項目の電子情報を提供して初めて、差し込んだキーを用いて回転子を操作することが可能となる。回転子は、例えば、モーターによってブロッキング位置とブロック解除位置の間で動かすことのできるブロッキング要素を有する作動装置を用いて、ロック解除される。
この種のロック装置の回転式ロックシリンダは、「独立型」として、又はネットワーク型として操作することができる。複数の電子機械式ロック装置を有するネットワーク型システムは、同出願人による特許文献2に開示されている。このシステムは、アクセス許可を監視するためのソフトウェアを有し、且つ、このアクセス許可に関するデータを含む少なくとも1つのデータベースを備えたコンピュータを有する。データは、通常、認定ユーザーの名前、これらユーザーがアクセスするロック装置のリスト、及び、例えば、これらユーザーがアクセスする許可を与えられている時間窓のための情報を含む。この種のシステムは、ネットワークを介して、簡単迅速に、コントロールセンターからミューテーション(Mutationen)を作成することができる。
特許文献3は、キーを有するロック装置を開示し、キーがロックシリンダに差し込まれると、このキーを用いてユーザー固有のデータがロックシリンダへと送られる。ユーザー固有のデータは、キーの把持部に配置される指紋センサーからのデータである。ユーザー固有のデータが認定されたものとして確認されると、ロックシリンダを操作することができ、さらに、回転子がキーによって機械的にブロック解除される。ユーザー固有のデータは、ロックシリンダ内の電気接点を用いて、又は非接触的に、キーからロックシリンダへと伝送される。ロックセキュリティーを、指紋センサーからのデータによって同様に高めることを意図したロック装置は、特許文献4にも開示されている。特許文献5は、電子コードジェネレータがキーに配置され、電子コード評価手段がシリンダハウジングに配置されるロック装置を開示している。このコードは、トランスポンダと、トランスポンダ読み取り機を用いて伝送される。特許文献6は、識別ユニットからのデータを受け取るための電子モジュールと、ブロック及び/又は連結装置を操作するための電気モーターとを有するロック装置を開示する。操作時には、電気モーターが発電機として働き、電子モジュールのためのエネルギー貯蔵手段に充電する。
WO 2007/073608 WO 2006/056085 US 2005/0077995 WO 2005/013181 EP−A−0743411 WO 2009/036585
本発明は、このようなシステムにさらによりよく適する、前記タイプのロック装置を提供するという目的に基づくものである。
この一般的なタイプのロック装置の場合、本目的は、セキュリティー・キーが、アクセスデータを保存する及び/又は処理するために、少なくとも第2の通信路を有することにより達成される。本発明によるロック装置では、セキュリティー・キーは少なくとも2つの通信路を有する。第1の通信路は、ロックシリンダ内の電気接点を介して作られる。本発明による装置の重要な利点は、この第1の通信路を介して、電力を供給することも可能なことである。これは、特に、セキュリティー・キー内に配置されたバッテリーを用いて実行することができる。しかしながら、バッテリーは、原則的に、ロックシリンダ内に配置することもできる。2つの通信路は、それぞれ、セキュリティー・キーの制御回路に接続される。本発明によるロック装置は、なんら機械的セキュリティー手段を有しない、つまり、機械的であれば通常存在するボルトやピンを含まない、電子的セキュリティーロックシリンダであることが可能である。
第2の通信路は、RFIDに基づき、データを、読み取り装置又は書き込み装置を用いて、非接触に読み取り、セキュリティー・シリンダの制御回路に非接触に入力できるようにする。従って、本発明によるロック装置の場合、通信は、2つの路を介して可能である。セキュリティー・キー上に配置される制御回路のデータは、この2つの通信路を介して使用することができるので、RFIDを介して、及びロックシリンダ内の電気接点を介しての両方で使用できる。通信路に関係なく、アクセスデータは回路を介して処理することができる。これはまた、他のデータについても言える。これらデータは、第1の通信路を介しても、第2の通信路を介しても、書いたり、読んだり、変更でき、中央で保存及び管理することもできる。
本発明の1つの発展によると、ロックシリンダ内の制御回路は、双方向通信を用いて実行される。同じ電気的接続を介して電力も供給される。さらに、ロックシリンダの制御回路は、変調電流を用いてセキュリティー・キーの制御回路と通信する。
本発明の1つの発展によると、第1及び第2の通信路を介して、データを暗号化された形で伝送し、さらに暗号化された形で保存する。さらに、本発明の1つの発展によると、セキュリティー・キーは、識別及び/又は認証メカニズムを含む。識別及び認証のためのデータは、好ましくは、暗号化された形で伝送され保存される。
本発明の1つの発展によると、キー内に配置される制御回路は、2つの通信路を介して読み出し、変更することのできるクロックを有する。従って、操作のための許可は、2つの通信路を介したデータ管理によって可能となる。
さらなる有利な特徴は、従属特許請求項、以下の説明及び図から明らかになる。
図1は、本発明のロック装置を概略的に示す。 図2は、本発明のロック装置のロックシリンダの正面図を示す。 図3は、本発明のロック装置の回路図を示す。
本発明の例示の実施形態を、図を参照し、以下、より詳細に説明する。
図1によると、本発明のロック装置1は、胴部22及び把持部23を持つセキュリティー・キー3を有する。セキュリティー・キー3は、図2に示されるロックシリンダ2を操作するために使用される。前記ロックシリンダは、回転子25と、この回転子25が回転できるようにするための固定子26を有し、回転子を回転させるためには、キーの胴部22を回転子のキー溝10に挿入する。この場合、タンブラー(ここには図示せず)が、それ自体周知である方法で配置される。
キー3の把持部23には、エネルギー源11、特にバッテリーによって給電される制御回路4が配置される。制御回路4及びエネルギー源11は、例えば、把持部23の凹所(ここには図示せず)に配置され、カバー等(ここには図示せず)によって覆われる。制御回路4は、特に、アクセスデータの保存及び処理のために使用される。このアクセスデータは、コントロールセンター13により、例えばラップトップコンピュータを用いて、制御回路4に書き込むことができ、前記制御回路から読み取ることができ、及び変更することができる。このデータは、コントロールセンター13内で保存及び管理することができる。これらの過程に対する通信は、2つの路を介して可能である。前記路については、以下により詳しく記載する。
第1の路は、これを介してコントロールセンター13が制御回路4と通信でき、制御回路4をセキュリティー・キー3上に配置される接触手段8に接続する第1の通信路5を有する。この接触手段8は、例えば、胴部22の後端部の外側に配置される接触板である。胴部22がキー溝10に挿入されると、接触手段8は、図2から、キー溝10に同様に配置される接触手段9と電気的に接続される。この第1の通信路5は、制御回路4を接触手段8に接続する信号線によって形成される。この信号線は、キー3内で延びる。接触手段9は、図2によると固定子26内に配置される制御回路6に接続される。例えば、前記制御回路6は、WO 2007/073608に記載される作動装置を制御する。胴部22がキー溝10に挿入されると、制御回路4は、第1の通信路5を介して許可データを制御回路6に伝送する。このデータは、制御回路6にて照合される。許可が与えられると、それに応じて作動装置が動かされる。
セキュリティー・キーがリバーシブル・キーである場合には、キーの両面又はキー溝の両面に、電気的接触要素が設けられる。
第2の路は、制御回路4をトランスポンダ15に接続する第2の通信路7を有し、トランスポンダはそれ自体周知であり、同様に把持部3に配置される。このトランスポンダ15は、アンテナ27(図3)を有し、アンテナはそれ自体周知であり、読み取り装置24との非接触通信を可能とする。トランスポンダ15は、回路4と、信号伝送のために読取り装置24と接続されるコントロールセンター13との間の、RFIDに基づくデータの伝送を可能にする。この読取り装置24を用いて、制御回路のデータを読取り、入力し、変更できる。さらに、読取り装置24を用いて、このデータをコントロールセンター13に保存し、その後コントロールセンターで管理する。従って、本発明のロック装置は、接点8及び9を介するデータ伝送が可能であるし、RFIDに基づくデータの伝送又は通信も可能である。上述のように、第1の通信路5を介した給電が可能である。さらに、エネルギーを、トランスポンダ15のアンテナ27を介して、又はRFIDを介して供給することもできる。図3に示すように、電力制御手段16が設けられ、これは、エネルギー源11及び変圧器12に接続される。この電力制御手段16は、エネルギー消費量をできるだけ低く維持するために、少なくとも、回路4の部分のスイッチを入れたり切ったりする。多くのバッテリーは、それらの内部抵抗のために、ピーク電流で大きな電圧降下を有する。変圧器12は、バッテリーの電圧降下を補償することができる。静止電流を減らすために、変圧器12は、好ましくは、不作動状態ではスイッチが切られる。キー3がロックシリンダ2に挿入されると、変圧器12にスイッチが入れられ、ピーク電流によって引き起こされた電圧降下を補償する。図3によると、制御回路4は、システム検出器20を有し、このシステム検出器がそれぞれ必要な工程のスイッチを入れる。スイッチを入れる操作は、関連のシステムに基づいて、従って、第1の通信路5を介してか、又は第2の通信路7を介してかを選択して実行される。システム検出器20は、それに応じて、接触手段9又はトランスポンダ15に接続される。
回路4は、また、暗号化手段17及びクロック14を有する。クロック14は、暗号化手段17によって保護される。クロック14は、第1の通信路5を介して及び第2の通信路7を介しての両方で、読み出され、変更することができる。クロック14の操作のための許可は、データ処理手段によって制御される。
コントロールセンター13も同様に、暗号化手段19によって保護される。前記コントロールセンターは、少なくとも1つのデータ保存手段18、及びデータ管理のための手段を有する。コントロールセンター13は、図からわかるように、第1の通信路5を介して、又は第2の通信路7を介して、制御回路4と通信することができる。さらに、第1の通信路5を介して、及び第2の通信路7を介して、ファームウェアのアップデートを行うことができる。
使用されるトランスポンダ技術のそれぞれ与えられた規格に従い、第2の通信路7を用いて通信が行われる。1以上のRFID技術を、例えば、13.56MHz又は125kHzの周波数で、処理することができる。制御回路4は、RFIDアンテナ27に直接接続でき、前記RFIDアンテナを介して通信できる。
特に以下のデータ及び特性の保存及び処理が提供される:
独自の番号(Unikatsnummern)
アクセス許可
時間帯
時間窓
ブロックリスト/許可の取り消し
ステータス情報
履歴情報
第3者ユーザーのためのデータのセグメンテーション
ユーザーのグループ化。
1 ロック装置
2 ロックシリンダ
3 セキュリティー・キー
4 制御回路
5 第1の通信路
6 制御回路
7 第2の通信路
8 接触手段
9 接触手段
10 キー溝
11 エネルギー源
12 変圧器
13 コントロールセンター
14 クロック
15 トランスポンダ
16 電力制御手段
17 暗号化手段
18 データ保存手段
19 暗号化手段
20 システム検出器
21 データ処理手段
22 胴部
23 把持部
24 読み取り装置
25 回転子
26 固定子
27 アンテナ(RFIDアンテナ)

Claims (11)

  1. ロックシリンダ(2)と、関連するセキュリティー・キー(3)とを有する電子機械的ロック装置であって、前記セキュリティー・キーが制御回路(4)を有し、前記制御回路から、第1の通信路(5)を介して、情報信号を前記ロックシリンダ(2)の制御回路(6)に伝送することができるロック装置において、
    前記セキュリティー・キー(3)が、アクセスデータを保存及び/又は処理するために、少なくとも第2の通信路(7)を有し、前記2つの通信路(5,7)が前記セキュリティー・キー(3)の前記制御回路(4)に接続され、前記第1の通信路を介して及び前記第2の通信路を介しての両方で、前記アクセスデータが、書き込み、読み取り及び変更可能で、かつ、保存及び管理可能であり、
    前記セキュリティー・キー上の前記第1の通信路(5)が電気接触手段(8)を有し、この接触手段は、前記ロックシリンダ(2)が前記ロックシリンダ(2)のキー溝(10)に差し込まれると、信号伝送のために、前記回転式ロックシリンダ(2)の電気接触手段(9)と接触し、
    前記第2の通信路(7)が、無線通信路を確立するトランスポンダ(15)を有することを特徴とするロック装置。
  2. 前記接触手段(8,9)を介して、信号伝送と、エネルギー源(11)による前記ロックシリンダ(2)の前記制御装置(6)への給電の両方が提供されることを特徴とする、請求項に記載のロック装置。
  3. 前記エネルギー源(11)が、前記セキュリティー・キー(3)上又は前記ロックシリンダ(2)内に配置されることを特徴とする、請求項に記載のロック装置。
  4. 前記セキュリティー・キー(3)上の前記制御回路(4)が変圧器(12)を有することを特徴とする、請求項に記載のロック装置。
  5. 前記変圧器(12)が、不作動状態ではスイッチが切られており、前記セキュリティー・キー(3)が前記ロックシリンダ(2)に挿入されるとスイッチが入れられることを特徴とする、請求項に記載のロック装置。
  6. 前記セキュリティー・キー(3)上に配置される前記制御回路(4)が、2つの導電体を介して、双方向に、前記ロックシリンダ(2)の前記制御回路(6)と通信することを特徴とする、請求項に記載のロック装置。
  7. 前記アクセスデータを保存し管理することができるコントロールセンター(13)に接続され、このコントロールセンター(13)が、前記2つの通信路(5,7)を介して、前記セキュリティー・キー(3)上に配置される前記制御回路(4)に接続されることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載のロック装置。
  8. 前記セキュリティー・キー(3)上の前記制御回路(4)が、前記第2の通信路(7)において、インターフェース接続を介して直接、RFIDアンテナ(11)に接続されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載のロック装置。
  9. 前記セキュリティー・キー(3)上の前記制御回路(4)が、前記2つの通信路(5,7)を介して、読み出し及び変更可能なクロック(14)を有することを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載のロック装置。
  10. 前記クロック(14)を用いて、特に、少なくとも1つの時間窓、及び/又は、少なくとも1つの時間帯を決定することができることを特徴とする、請求項に記載のロック装置。
  11. 前記セキュリティー・キー(3)上の前記制御回路(4)が、以下の機能の少なくとも1つのためのデータを有することを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載のロック装置:
    独自の番号(Unikatsnummern)
    アクセス許可
    時間帯
    時間窓
    ブロックリスト/許可の取り消し
    ステータス情報
    履歴情報
    第3者ユーザーのためのデータのセグメンテーション
    ユーザーのグループ化。
JP2012502410A 2009-03-30 2010-03-01 電子機械式ロック装置 Active JP5529954B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH500/09 2009-03-30
CH00500/09A CH700674A1 (de) 2009-03-30 2009-03-30 Mechatronische schliessvorrichtung.
PCT/CH2010/000048 WO2010111796A1 (de) 2009-03-30 2010-03-01 Mechatronische schliessvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012522151A JP2012522151A (ja) 2012-09-20
JP5529954B2 true JP5529954B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=41165339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012502410A Active JP5529954B2 (ja) 2009-03-30 2010-03-01 電子機械式ロック装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8928453B2 (ja)
EP (1) EP2415028B1 (ja)
JP (1) JP5529954B2 (ja)
CN (1) CN102378993A (ja)
AU (1) AU2010230823B2 (ja)
CA (1) CA2755871C (ja)
CH (1) CH700674A1 (ja)
DE (1) DE212010000037U1 (ja)
SG (1) SG174577A1 (ja)
WO (1) WO2010111796A1 (ja)
ZA (1) ZA201106124B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017218739A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 東海理研株式会社 電子錠システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2565850T3 (pl) 2011-08-29 2014-11-28 Assa Abloy Schweiz Ag Mechatroniczne urządzenie do zamykania
DE102012216109A1 (de) * 2012-09-12 2014-03-13 Aug. Winkhaus Gmbh & Co. Kg Schließzylinder für einen elektronischen Schlüssel
CN105121761B (zh) * 2012-12-23 2019-06-11 Bv·埃默特克 圆筒锁以及这种锁和钥匙的组合
MX355745B (es) 2013-03-15 2018-04-27 Spectrum Brands Inc Sistema de restriccion de acceso inalambrico con antena integrada, activacion tactil y metodo de comunicacion de luz.
EP2821970B2 (en) 2013-07-05 2019-07-10 Assa Abloy Ab Access control communication device, method, computer program and computer program product
EP2821972B1 (en) 2013-07-05 2020-04-08 Assa Abloy Ab Key device and associated method, computer program and computer program product
KR101645631B1 (ko) * 2015-02-26 2016-08-05 김범수 전자식 잠금장치의 이력 관리 시스템
US9418327B1 (en) * 2016-01-29 2016-08-16 International Business Machines Corporation Security key system
CA3017635A1 (en) 2016-03-22 2017-09-28 Spectrum Brands, Inc. Garage door opener with touch sensor authentication
KR101953123B1 (ko) * 2016-09-23 2019-02-28 현대자동차주식회사 패턴이 형성되는 잠금 키와, 이에 결합하는 키 박스와, 이들을 포함하는 잠금 유닛과, 이를 제조하는 방법
US11450158B2 (en) 2018-01-05 2022-09-20 Spectrum Brands, Inc. Touch isolated electronic lock
DE102018114253A1 (de) 2018-06-14 2019-12-19 Dormakaba Schweiz Ag Verfahren zur Regelung eines Zugangsregimes zu einem Objekt, Schließeinheit und Schließsystem
US11639617B1 (en) 2019-04-03 2023-05-02 The Chamberlain Group Llc Access control system and method
JP2020200757A (ja) * 2020-09-02 2020-12-17 東海理研株式会社 電子錠システム
DE102021114243A1 (de) 2021-06-01 2022-12-01 Assa Abloy Sicherheitstechnik Gmbh Schlüssel mit Generator und Echtzeituhr
DE102021114242A1 (de) 2021-06-01 2022-12-01 Assa Abloy Sicherheitstechnik Gmbh Schlüssel mit einem Generator und einem Energiespeicher

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4426963A1 (de) * 1994-07-29 1996-02-01 Audi Ag Schlüssel mit kontaktlos wiederaufladbarem Energiespeicher
US20050285716A1 (en) * 2001-12-27 2005-12-29 Triteq Lock And Security, Llc Electronic key control and management system for vending machines and the like
DE19517728C2 (de) * 1995-05-15 1998-12-03 Keso Gmbh Schließvorrichtung
US6564601B2 (en) * 1995-09-29 2003-05-20 Hyatt Jr Richard G Electromechanical cylinder plug
CN2469118Y (zh) * 2001-04-03 2002-01-02 蔡小如 电机式电控门锁
GB0115730D0 (en) * 2001-06-28 2001-08-22 Ford Global Tech Inc Securing vehicles
CN2542519Y (zh) * 2002-06-01 2003-04-02 高洪卫 汽车、摩托车隐藏式非接触ic保安示卡锁
CN1739122B (zh) * 2003-01-17 2011-02-02 凯索有限公司 电子闭锁装置和安全钥匙
JP2004293244A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Amano Corp 鍵及び錠装置
EP1496605A1 (en) 2003-07-07 2005-01-12 Vacon Oyj Frequency converter and its control method
WO2005013181A2 (en) * 2003-07-30 2005-02-10 Applied Neural Computing Ltd. System and method for integrating biometric readers into security devices
US20050077995A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Igt Universal key security method and system
WO2006056085A1 (de) 2004-11-23 2006-06-01 Keso Ag Zutrittskontrollanlage mit mehreren schliessvorrichtungen
FR2879644B1 (fr) * 2004-12-20 2008-10-24 Locken Distrib Internat Sarl Cle electronique communicante pour l'acces securise a un cylindre mecatronique
DE102005037799A1 (de) * 2005-08-03 2007-02-08 Assa Abloy Sicherheitstechnik Gmbh Schlüssel
US8284023B2 (en) * 2005-08-24 2012-10-09 Inner Loc, LLC Internal locking apparatus and methods for making and using same
US20070132550A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Msystems Ltd. Electromechanical Lock Device And Method
DE602005020485D1 (de) * 2005-12-16 2010-05-20 Iloq Oy Elektromechanisches Schloss und zugehöriges Betriebsverfahren
US7987687B2 (en) 2005-12-27 2011-08-02 Keso Ag Electromechanical rotary lock cylinder
GB0611332D0 (en) * 2006-06-08 2006-07-19 Elektromotive Ltd Charging station
US8643469B2 (en) * 2007-03-05 2014-02-04 Kaba Ag Access control system, and closing mechanism
ES2386819T3 (es) * 2007-07-18 2012-08-31 Iloq Oy Cerradura electromecánica
EP2201535B1 (de) * 2007-09-19 2012-10-24 Kaba AG Verriegelungsvorrichtung
US8035477B2 (en) * 2007-09-27 2011-10-11 Gregory Paul Kirkjan Energy-efficient electronic access control
JP2010203565A (ja) 2009-03-05 2010-09-16 Ihara Science Corp スライド式管継手の構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017218739A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 東海理研株式会社 電子錠システム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010230823B2 (en) 2014-10-23
DE212010000037U1 (de) 2012-02-02
EP2415028A1 (de) 2012-02-08
JP2012522151A (ja) 2012-09-20
AU2010230823A1 (en) 2011-10-20
CN102378993A (zh) 2012-03-14
CA2755871C (en) 2017-12-05
CH700674A1 (de) 2010-09-30
CA2755871A1 (en) 2010-10-07
US20120011907A1 (en) 2012-01-19
US8928453B2 (en) 2015-01-06
WO2010111796A1 (de) 2010-10-07
EP2415028B1 (de) 2016-06-22
ZA201106124B (en) 2012-10-31
SG174577A1 (en) 2011-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5529954B2 (ja) 電子機械式ロック装置
EP2157552B1 (en) Electromechanical lock
CN1187510C (zh) 钥匙和锁装置
SE529849C2 (sv) Accesstyrsystem och förfarande för att driva systemet
US11714986B2 (en) Key fob
EP1053375A1 (en) A radio frequency identification (rfid) security device
JP6140705B2 (ja) 電子機械式ロック装置
CN104392525A (zh) 一种智能锁系统
EP3671520B1 (en) Data retention device
JP4779736B2 (ja) 認証システムおよび認証サーバ
WO2022271653A1 (en) Data center security systems and devices
CN201278161Y (zh) 基于第二代身份证的门禁控制系统
CN104751551A (zh) 用于电子锁的主控板及电子锁的控制电路、系统和方法
RU2740880C1 (ru) Способ эксплуатации запирающей системы и запирающая система для электромеханических замковых устройств
JP4940466B2 (ja) 鍵システム
US8966259B2 (en) Controller-keypad/card reader identification system including card programming and secure communications
KR20200017128A (ko) 무선통신으로 열리는 도아 개폐장치
CN206451259U (zh) 一种具有智能锁的配电箱
CN109469409B (zh) 一种智能门锁及智能门锁系统
KR102051408B1 (ko) 싱글 데이터 라인(Single Data Line)을 이용한 듀얼 샘(Dual SAM) 인증 리더기
JP2011226120A (ja) 電動式サムターン錠
WO2023122162A1 (en) Data center security systems and devices
CN102747869B (zh) 电子钥匙
CN115223280A (zh) 一种配电站房的门禁设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5529954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250