JP5521791B2 - Folding ottoman device for vehicle seat - Google Patents
Folding ottoman device for vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP5521791B2 JP5521791B2 JP2010126701A JP2010126701A JP5521791B2 JP 5521791 B2 JP5521791 B2 JP 5521791B2 JP 2010126701 A JP2010126701 A JP 2010126701A JP 2010126701 A JP2010126701 A JP 2010126701A JP 5521791 B2 JP5521791 B2 JP 5521791B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- link
- ottoman
- leg
- leg holding
- vehicle seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Passenger Equipment (AREA)
Description
本発明は、車両用シートの折り畳み式オットマン装置に関する。詳しくは、脚載せとなるオットマン本体を、シートクッションの前部に折り畳んで格納させる格納位置と、前記シートクッションの前方側に張り出して前記オットマン本体を使用する使用位置と、の間を移動可能とされる車両用シートの折り畳み式オットマン装置に関する。 The present invention relates to a folding ottoman device for a vehicle seat. Specifically, it is possible to move between a storage position in which the Ottoman body that is to be placed on the legs is folded and stored in the front part of the seat cushion, and a use position that protrudes to the front side of the seat cushion and uses the Ottoman body. The present invention relates to a folding ottoman device for a vehicle seat.
従来、脚載せとなるオットマン本体を、シートクッションの前部に折り畳んで格納させる格納位置と、シートクッションの前方側に張り出してオットマン本体を使用する使用位置と、の間を移動可能とされる車両用シートの折り畳み式オットマン装置として、下記特許文献1に開示されたものが知られている。この車両用シートの折り畳み式オットマン装置は、脚載せとなるオットマン本体が、リンク機構を介してシートクッションの前部に連結されている。このリンク機構による伸縮状に作動するリンク運動に伴って、オットマン本体は、格納位置に折り畳まれた状態からシートクッションの前方側に展開する。また、このオットマン装置は、オットマン本体を前方へスライド移動させることが可能なスライド機構を別構成として備えている。このスライド機構のスライド移動に伴って、オットマン本体を使用する使用位置に移動させて着座者の体格にあった脚保持を可能としている。 Conventionally, a vehicle that can be moved between a storage position in which a ottoman main body that is to be placed on a leg is folded and stored in the front portion of the seat cushion, and a use position that protrudes to the front side of the seat cushion and uses the ottoman main body. As a foldable ottoman device for a sheet, a device disclosed in the following Patent Document 1 is known. In this foldable ottoman device for a vehicle seat, an ottoman main body that is to be placed on a leg is connected to a front portion of a seat cushion via a link mechanism. Along with the link movement that operates in a telescopic manner by the link mechanism, the ottoman body expands to the front side of the seat cushion from the folded state in the retracted position. In addition, this ottoman device is provided with a slide mechanism that can slide the ottoman body forward. Along with the slide movement of the slide mechanism, the ottoman body is moved to a use position where the ottoman body is used, and the leg can be held according to the physique of the seated person.
しかしながら、上記特許文献1で開示された従来技術においては、オットマン本体を格納位置からシートクッションの前方側に展開するリンク機構と、使用位置にスライド移動させるスライド機構とが、それぞれ別の駆動源によって作動する構成とされており、各駆動源に要するコストが嵩む。またリンク機構及びスライド機構の操作は、各駆動源に対する入力操作を個々に行わなければならず使用性に問題を有していた。 However, in the prior art disclosed in Patent Document 1, a link mechanism that deploys the ottoman body from the retracted position to the front side of the seat cushion and a slide mechanism that slides the ottoman to the use position are provided by separate drive sources. It is set as the structure which operate | moves and the cost which each drive source requires increases. Further, the operation of the link mechanism and the slide mechanism has a problem in usability because the input operation to each drive source must be performed individually.
而して、本発明は、このような点に鑑みて創案されたものであり、本発明が解決しようとする課題は、脚載せとなるオットマン本体を、シートクッションの前部に折り畳んで格納させる格納位置と、前記シートクッションの前方側に張り出して前記オットマン本体を使用する使用位置と、の間を移動可能とされる車両用シートの折り畳み式オットマン装置において、オットマン本体を格納位置からシートクッションの前方側へ展開する作動と、使用位置へスライド移動する作動とを、一つの駆動源で作動可能とすることにある。 Thus, the present invention was devised in view of these points, and the problem to be solved by the present invention is to fold and store the ottoman main body, which is to be placed on the legs, at the front portion of the seat cushion. In a folding ottoman device for a vehicle seat that is movable between a stowed position and a use position that protrudes forward of the seat cushion and uses the ottoman body, the ottoman body is moved from the stowed position to the seat cushion. It is to be able to operate with one drive source for the operation of expanding to the front side and the operation of sliding to the use position.
上記課題を解決するために、本発明の車両用シートの折り畳み式オットマン装置は次の手段をとる。
先ず、第1の発明は、脚載せとなるオットマン本体を、シートクッションの前部に折り畳んで格納させる格納位置と、前記シートクッションの前方側に張り出して前記オットマン本体を使用する使用位置と、の間を移動可能とされる車両用シートの折り畳み式オットマン装置において、前記シートクッションの前部に固定されたベース部材を固定リンクとし、該ベース部材に対して可動リンクが可動可能に配設された四節リンク機構を備えており、前記オットマン本体側には、該オットマン本体を支持する脚保持リンクが配設されており、前記脚保持リンクと前記四節リンク機構との間が、第1の連結リンクと第2の連結リンクによりリンク連結されており、前記第1の連結リンクは、その一端が前記四節リンク機構の可動リンク同士の連結点で支持されると共にいずれか一つの可動リンクと一体的関係または噛合連結された関係として連結されており、他端が前記脚保持リンクと軸支連結されて該脚保持リンクと相対回動可能に連結されており、前記第2の連結リンクは、前記回動可能とされた脚保持リンクの回動範囲を規制するリンク部材として前記四節リンク機構のいずれか一つの可動リンクと前記脚保持リンクの回動部位との間に配設されており、前記回動可能とされた脚保持リンクの回動部位と、前記第1の連結リンクと連結された可動リンク以外の前記四節リンク機構の他の一つの可動リンクとの間に、該両者の相対的間隔を一つの駆動手段により変化させることのできる間隔変化手段が装備されており、前記一つの駆動手段により前記間隔変化手段の間隔を変化させることにより前記脚保持リンクおよび前記四節リンク機構を作動させて前記オットマン本体が前記格納位置と前記使用位置とに移動可能とされることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the folding ottoman device for a vehicle seat according to the present invention takes the following means.
First, the first invention is a storage position in which the ottoman body to be placed on a leg is folded and stored in the front portion of the seat cushion, and a use position in which the ottoman body is used by projecting to the front side of the seat cushion. In a foldable ottoman device for a vehicle seat that can be moved between, a base member fixed to the front portion of the seat cushion is a fixed link, and a movable link is movably disposed with respect to the base member A leg holding link supporting the ottoman main body is disposed on the ottoman main body side, and a space between the leg holding link and the four bar link mechanism is a first one. Linked by a connecting link and a second connecting link, one end of the first connecting link being connected between the movable links of the four-bar link mechanism And is connected to any one of the movable links as an integral relationship or a meshed relationship, and the other end is pivotally connected to the leg holding link so as to be rotatable relative to the leg holding link. The second connection link is a link member that regulates a rotation range of the pivotable leg holding link, and any one of the movable links of the four-bar linkage mechanism and the leg holding link. Of the four-bar linkage mechanism other than the movable portion connected to the first connecting link and the rotating portion of the leg holding link which is arranged to be rotatable. Between the other movable link, there is provided a distance changing means capable of changing the relative distance between the two by one driving means, and the distance of the distance changing means is set by the one driving means. Change By wherein the ottoman body by actuating the leg support link and said four-joint link mechanism is movable in said use position and said storage position.
この第1の発明によれば、ベース部材に対して可動リンクが可動可能に配設された四節リンク機構と、オットマン本体を支持する脚保持リンクと、が一つの駆動手段によって、間隔変化手段の間隔を変化させることにより作動する構成とされている。これにより、オットマン本体を格納位置からシートクッションの前方側へ展開する作動と、使用位置へスライド移動する作動とが、一つの駆動源で作動可能とすることができる。そのため、駆動手段を、別々に構成する必要がなくコストを抑制できる。また、一つの駆動手段に対する入力操作によって、オットマン本体を格納位置からシートクッション前方側への展開と、使用位置へのスライド移動とを作動させることができ使用性の向上を図ることができる。 According to the first aspect of the invention, the four-link mechanism in which the movable link is movably disposed with respect to the base member, and the leg holding link that supports the ottoman main body are provided by the single drive means. It is set as the structure which operate | moves by changing the space | interval of. Thereby, the operation | movement which expands an ottoman main body from the storing position to the front side of a seat cushion, and the operation | movement which slides to a use position can be operate | moved by one drive source. Therefore, it is not necessary to configure the driving means separately, and the cost can be suppressed. Further, the input operation with respect to one drive means can operate the ottoman main body from the retracted position to the front side of the seat cushion and the sliding movement to the use position, so that the usability can be improved.
次に、第2の発明は、第1の発明において、前記四節リンク機構には、前記脚保持リンクが前記四節リンク機構より先に作動するように、前記格納位置の方向に附勢される第1の附勢手段が構成されていることを特徴とする。 Next, in a second aspect based on the first aspect, the four-bar linkage mechanism is biased toward the retracted position so that the leg holding link operates before the four-bar link mechanism. The first urging means is configured.
この第2の発明によれば、第1の附勢手段によって、脚保持リンクが四節リンク機構より先に作動するため、まず、脚保持リンクを格納位置からシートクッションの前方側へ展開したあとで、四節リンク機構を作動させてオットマン本体をシートクッションの前方側へ前方移動させることができる。これにより、オットマン本体は、格納位置からシートクッションの前方側へ展開し、着座者の脚を載せる角度を保ったまま、シートクッションの前方側へ前方移動する作動軌跡となる。これにより、体格の小さい人から大きい人までの各体格の快適な支持位置を通過していくことになり使用性の向上を更に図ることができる。 According to the second aspect of the invention, since the leg holding link is actuated before the four-bar linkage mechanism by the first biasing means, first, the leg holding link is first deployed from the retracted position to the front side of the seat cushion. Thus, the ottoman body can be moved forward to the front side of the seat cushion by operating the four-bar linkage mechanism. As a result, the ottoman main body develops from the retracted position to the front side of the seat cushion, and becomes an operation trajectory of moving forward to the front side of the seat cushion while maintaining an angle for placing the seated person's legs. Thereby, it will pass through the comfortable support position of each physique from a person with a small physique to a large person, and it can aim at the improvement of usability further.
次に、第3の発明は、第2の発明において、前記脚保持リンクと、第1の連結リンクと第2の連結リンクのいずれかの連結リンクとの連結点には、前記格納位置の方向に附勢される第2の附勢手段が装備されており、前記間隔変化手段によって間隔を変化させる駆動手段による前記脚保持リンクと前記四節リンク機構が作動する作動力に対する、前記第1の附勢手段の附勢力と第2の附勢手段の附勢力の少なくともいずれかの附勢力と、着座者の脚に押される反力とにより及ぼされる作用力との比較により前記脚保持リンクと前記四節リンク機構の作動が決定されることを特徴とする。
Next, the third invention, in the second invention, and the leg support links, the connection point between one of the connecting link of the first connecting link and the second connecting link, the direction of the storage position Second urging means to be urged to the first urging force, and the first urging force to actuate the leg holding link and the four-bar linkage mechanism by the driving means for changing the interval by the interval changing means. By comparing the urging force of at least one of the urging force of the urging means and the urging force of the second urging means and the acting force exerted by the reaction force pushed on the leg of the seated person, the leg holding link and the The operation of the four-bar linkage is determined.
この第3の発明によれば、オットマン本体を支持する脚保持リンクを格納位置からシートクッションの前方側へ展開して着座者の脚を持ち上げる作動軌跡と、四節リンク機構が作動してオットマン本体をシートクッションの前方側へ前方移動させる作動軌跡と、の二つの作動軌跡の移動割合を可変して着座者の体形差を吸収する作動軌跡とするものである。
すなわち、オットマン本体による着座者の脚を快適に支持する角度は、着座者の足の形状の個人差、着座者が快適と感じる支持位置の違い、着座者それぞれの体の柔軟性などによって、オットマン本体が同じ前後位置、上下位置にあっても異なってくるため、この角度が適当でないと着座者の脚に対してオットマン本体の角当たりが発生して着座者は不快となる。また、オットマン本体によって脚を持ち上げる過程でも、着座者の脚の姿勢角度と異なっているとオットマン本体の角当たりが発生して着座者は不快となる。
そこで上記構成では、間隔変化手段によって間隔を変化させる駆動手段による脚保持リンクと四節リンク機構が作動する作動力に対して、第1の附勢手段の附勢力と第2の附勢手段の附勢力の少なくともいずれかの附勢力が及んでいる。そして、更に、着座者の脚に押される反力が及ぼされると、第1の附勢手段の附勢力と第2の附勢手段の附勢力にそれぞれ加勢することとなり、脚保持リンクと四節リンク機構が作動する作動力が比較されて、脚保持リンクと四節リンク機構のいずれかが優先して作動されることとなる。これにより、着座者の体形差を吸収する作動軌跡としてセルフアジャストすることができる。
According to the third aspect of the present invention, the leg holding link that supports the ottoman body is deployed from the retracted position to the front side of the seat cushion to lift the seated person's leg, and the four-bar link mechanism is actuated to operate the ottoman body. The movement trajectory for moving the seat forward to the front side of the seat cushion and the movement trajectory for absorbing the difference in the body shape of the seated person by changing the movement ratio of the two movement trajectories.
That is, the angle at which the ottoman's body comfortably supports the leg of the occupant depends on the individual difference in the shape of the leg of the occupant, the difference in the support position that the occupant feels comfortable, Even if the main body is in the same front-rear position and vertical position, the ottoman main body hits against the occupant's leg and the occupant becomes uncomfortable if this angle is not appropriate. Further, even in the process of lifting the leg by the ottoman body, if the posture angle of the seated person is different from that of the seated person, the seating of the ottoman body is caused and the seated person becomes uncomfortable.
Therefore, in the above configuration, the urging force of the first urging means and the urging force of the second urging means with respect to the actuating force for operating the leg holding link and the four-bar linkage mechanism by the driving means that changes the distance by the distance changing means The power of at least one of the power has reached. Further, when a reaction force applied to the leg of the seated person is exerted, the urging force of the first urging means and the urging force of the second urging means are respectively applied, and the leg holding link and the four sections The operating force with which the link mechanism operates is compared, and either the leg holding link or the four-bar link mechanism is operated with priority. Thereby, it is possible to perform self-adjustment as an operation trajectory that absorbs the body shape difference of the seated person.
次に、第4の発明は、第1の発明から第3の発明のいずれかにおいて、前記オットマン本体は、前記脚保持リンクに対して前後方向に揺動可能な角度変化機構によって支持されて配設されていることを特徴とする。 Next, according to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects, the ottoman body is supported by an angle changing mechanism that can swing in the front-rear direction with respect to the leg holding link. It is provided.
この第4の発明によれば、脚保持リンクに対して前後方向に揺動可能な角度変化機構によって、着座者の体形差をより一層、吸収することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the body shape difference of the seated person can be further absorbed by the angle changing mechanism that can swing back and forth with respect to the leg holding link.
本発明は上記各発明の手段をとることにより次の効果を得ることができる。
先ず、上記第1の発明の車両用シートの折り畳み式オットマン装置によれば、オットマン本体を格納位置からシートクッションの前方側へ展開する作動と、使用位置へスライド移動する作動とが、一つの駆動源で作動可能とすることができる。そのため、駆動手段を、別々に構成する必要がなくコストを抑制できる。また、一つの駆動手段に対する入力操作によって、オットマン本体を格納位置からシートクッションの前方側への展開と、使用位置へのスライド移動とを作動させることができ使用性の向上を図ることができる。
次に、上記第2の発明の車両用シートの折り畳み式オットマン装置によれば、オットマン本体は、格納位置からシートクッションの前方側へ展開し、着座者の脚を載せる角度を保ったまま、シートクッションの前方側へ前方移動する作動軌跡となる。これにより、体格の小さい人から大きい人までの各体格の快適な支持位置を通過していくことになり使用性の向上を更に図ることができる。
次に、上記第3の発明の車両用シートの折り畳み式オットマン装置によれば、オットマン本体を支持する脚保持リンクを格納位置からシートクッションの前方側へ展開して着座者の脚を持ち上げる作動軌跡と、四節リンク機構が作動してオットマン本体をシートクッションの前方側へ前方移動させる作動軌跡と、の二つの作動軌跡の移動割合を可変して着座者の体形差を吸収する作動軌跡とすることにより、セルフアジャストすることができる。
次に、上記第4の発明の車両用シートの折り畳み式オットマン装置によれば、着座者の体形差をより一層、吸収することができる。
The present invention can obtain the following effects by taking the measures of the above inventions.
First, according to the folding ottoman device for a vehicle seat according to the first aspect of the present invention, the operation for expanding the ottoman body from the retracted position to the front side of the seat cushion and the operation for sliding to the use position are one drive. It can be operable at the source. Therefore, it is not necessary to configure the driving means separately, and the cost can be suppressed. Further, the input operation with respect to one driving means can operate the ottoman body from the retracted position to the front side of the seat cushion and the sliding movement to the use position, so that the usability can be improved.
Next, according to the foldable ottoman device for a vehicle seat of the second invention, the ottoman body is deployed from the retracted position to the front side of the seat cushion, and the seat is placed at an angle for placing the leg of the seated person. It becomes an operation locus which moves forward to the front side of the cushion. Thereby, it will pass through the comfortable support position of each physique from a person with a small physique to a large person, and it can aim at the improvement of usability further.
Next, according to the folding ottoman device for a vehicle seat according to the third aspect of the present invention, the operating locus for lifting the leg of the seated person by expanding the leg holding link supporting the ottoman body from the retracted position to the front side of the seat cushion. And an operation trajectory that moves the ottoman body forward to the front side of the seat cushion by operating the four-bar linkage mechanism, and an operation trajectory that absorbs the difference in the body shape of the seated person by changing the moving ratio of the two operation trajectories. Therefore, self-adjustment can be performed.
Next, according to the foldable ottoman device for a vehicle seat of the fourth aspect of the present invention, the body shape difference of the seated person can be further absorbed.
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated using drawing.
始めに、実施例1の車両用シートの折り畳み式オットマン装置の構成について、図1〜図8を用いて説明する。各図において、矢印で示すFWD、UPRは車両用シート10の前方、上方を示している。なお、この実施例1においては、この車両用シート10の前部に備えられた折り畳み式オットマン装置20の構成に特徴を有しており、その他の部分については特に変更を要しないのでその説明は省略することがある。本実施例の車両用シート10の折り畳み式オットマン装置20は、車両の1列目の座席、2列目や3列目に配設される後部座席の何れにおいても採用されるものである。図1に図示されるように、本実施例における車両用シート10は、車両の2列目に配設される後部座席における構成を示したものである。
First, the configuration of the folding ottoman device for a vehicle seat according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. In each figure, FWD and UPR indicated by arrows indicate the front and upper sides of the
図1に図示されるように、本実施例の車両用シート10の折り畳み式オットマン装置20は、着座者Mの着座部となるシートクッション12と、着座者Mの背もたれとなるシートバック14と、を備えた車両用シート10に搭載され、脚載せとなるオットマン本体40が、車両用シート10の前後方向に伸縮状にリンク運動するリンク機構22を介してシートクッション12の前部に連結されて構成されている。このリンク機構22は、オットマン本体40の左右両サイド部をそれぞれシートクッション12の前部に対して連結する左右一対の構成となっている。これにより、車両用シート10の折り畳み式オットマン装置20は、上記リンク機構22のリンク運動に伴って、オットマン本体40がシートクッション12の前部に折り畳んで格納させる格納位置20Aと、シートクッション12の前方側に張り出してオットマン本体40を使用する使用位置20Bと、の間で移動可能とされている。
As shown in FIG. 1, a
図2に図示されるように、このリンク機構22は、シートクッション12(図1参照)の前部に固定されたベース部材32を固定リンクとし、このベース部材32に対して可動可能に配設された第1の可動リンク34、第2の可動リンク36、第3の可動リンク38の3つの可動リンクからなる四節リンク機構30と、この四節リンク機構30よりもシートクッション12(図1参照)の前方側に配設されて、オットマン本体40を支持する脚保持リンク42と、この脚保持リンク42と四節リンク機構30との間をリンク連結される第1の連結リンク50と第2の連結リンク52とによって構成されている。これら各リンクは、金属製による長尺の板状部材で形成されており、連結ピンP1からP8による軸連結されて互いに回転可能な構成とされている。この左右のリンク機構22は、図示を省略する連結部材が掛け渡されて連動する構成とされている。また、左右のリンク機構22のいずれか一方には、脚保持リンク42と、四節リンク機構30の間に、両者の相対的間隔を変化させることのできる間隔変化手段60が装備されており、これを一つの電動モータ62(駆動手段)の駆動により脚保持リンク42および四節リンク機構30を作動させてオットマン本体40が格納位置20Aと使用位置20Bとに移動可能とされている。ここで、リンク機構22は、オットマン本体40の左右両サイド部をそれぞれシートクッション12(図1参照)の前部に対して連結する左右一対の構成となっているが、以下では、便宜上、これらを代表して間隔変化手段60が装備される側のリンク機構22の構成についてのみ説明することとする。
As shown in FIG. 2, the
まず、四節リンク機構30について説明する。図2に図示されるように、この四節リンク機構30は、固定リンクとするベース部材32と、第1の可動リンク34、第2の可動リンク36、第3の可動リンク38の3つの可動リンクとがリンク連結されて矩形状に構成されている。ベース部材32は、四節リンク機構30の固定リンクとして構成される部材である。このベース部材32は、板状部材からなり、シートクッション12(図1参照)の骨格となるクッションフレーム12Fと溶接固定されて立設している。このベース部材32には、二つの孔部が貫通形成されている。この孔部は、共に、四節リンク機構30の第2の可動リンク36、第3の可動リンク38を軸連結するためのものである。この孔部のうち、図2の図示上、車両前方側の孔部が後述する第2の可動リンク36を軸連結する孔部であり、車両後方側の孔部が後述する第3の可動リンク38を軸連結する孔部である。
First, the four-
第1の可動リンク34は、長尺の板状部材で形成されており、ベース部材32(固定リンク)に対向した位置に構成されている。そして、第2の可動リンク36の他端部36bが連結ピンP3によって第1の可動リンク34と回転可能に軸連結されている。また、第3の可動リンク38の他端部38bが連結ピンP4によって第1の可動リンク34と回転可能に軸連結されている。なお、第1の可動リンク34は、後述する第1の連結リンク50と一体に形成されている。この第1の可動リンクは、第2の可動リンク36が連結される側の端部(連結ピンP3側の端部)から屈曲して延長された延長部が形成されており、この延長部が後述する第1の連結リンク50として構成されている。
The 1st
第2の可動リンク36は、長尺の板状部材で形成されており、第2の可動リンク36の一端部36a側には、ベース部材32と軸連結される孔部が貫通形成されており、連結ピンP1によってベース部材32に対し回転可能に軸連結されている。また、第2の可動リンク36とベース部材32との間には、渦巻きばねSP1が介挿されており、四節リンク機構30が格納位置20Aとなる方向(図2の図示上、半時計周り方向)の附勢力F1が及ぼされている。また、第2の可動リンク36の他端部36b側には、三つの孔部が隣接して貫通形成されている。一つ目の孔部は、連結ピンP3によって第1の可動リンク34と回転可能に軸連結されるためのものであり、二つ目は、連結ピンP5によって第2の連結リンク52と回転可能に軸連結されるためのものであり、三つ目は、間隔変化手段60を駆動するための電動モータ62(駆動手段)及び減速機64を取り付けるためのものである。なお、渦巻きばねSP1が本発明の「第1の附勢手段」に相当する。
The second
第3の可動リンク38は、長尺の板状部材で形成されており、第3の可動リンク38の一端部38a側には、ベース部材32と軸連結されるための孔部が貫通形成されており、連結ピンP2によってベース部材32に回転可能に軸連結されている。また、第3の可動リンク38の他端部38b側には、第1の可動リンク34と軸連結されるための孔部が形成されており、連結ピンP4によって第1の可動リンク34と回転可能に軸連結されている。
The third
次に、脚保持リンク42について説明する。図2に図示されるように、この脚保持リンク42は、脚載せとなるオットマン本体40を支持するために構成されるリンクであり、オットマン本体を格納位置20Aと使用位置20Bとの間を作動させるために折り畳み可能に装備されたリンク機構22の先端リンク部材として配設されるものである。この脚保持リンク42は、長尺の板状部材で形成されており、脚保持リンク42の一端部42a側には、第2の連結リンク52と軸連結されるための孔部が形成されており、連結ピンP6によって第2の連結リンク52と回転可能に軸連結されている。脚保持リンク42の他端部42b側には、オットマン本体40と軸連結されるための孔部が形成されており、連結ピンP8によってオットマン本体40と回転可能に軸連結されている。これにより、オットマン本体40は、脚保持リンク42に対して前後方向(換言すれば、リンク機構22の作動方向)に揺動可能に支持されて配設される。また、脚保持リンク42の中間部には、第1の連結リンク50と軸連結されるための孔部が形成されており、連結ピンP7によって第1の連結リンク50と回転可能に軸連結されている。また、連結ピンP7の位置における脚保持リンク42と第1の連結リンク50の間には、ねじりコイルばねSP2が介挿されており、脚保持リンク42が格納位置20Aとなる方向(図2の図示上、半時計周り方向)の附勢力F2が及ぼされている。なお、ねじりコイルばねSP2が、本発明の「第2の附勢手段」に相当する。オットマン本体40が連結ピンP8によって脚保持リンク42と回転可能に軸連結される構成が、本発明の「角度変化機構」に相当する。
Next, the
次に、第1の連結リンク50について説明する。図2に図示されるように、この第1の連結リンク50は、脚保持リンク42と四節リンク機構30との間を繋ぐリンクである。上述したように、第1の連結リンク50は、第1の可動リンク34と一体に形成されたものである。この第1の連結リンク50は、長尺の板状部材で形成されており、第1の可動リンク34とが交わる部位で屈曲した略L字状に一体形成されている。第1の連結リンク50と、第1の可動リンク34との長さは、第1の連結リンク50の長さの方が長く形成されている。第1の連結リンク50と、第1の可動リンク34とが交わる部位には、孔部が形成されており、連結ピンP3によって第2の可動リンク36と回転可能に軸連結されている。これにより、四節リンク機構30の第1の可動リンク34と第2の可動リンク36が軸連結されると共に、第1の連結リンク50と第2の可動リンク36が軸連結される構成となる。換言すれば、第1の連結リンク50は、四節リンク機構30の可動リンク同士(第1の可動リンク34と第2の可動リンク36)の連結点である連結ピンP3で支持されると共に第1の可動リンク34と一体的関係として形成されている。また、第1の連結リンク50の他端部50bは、脚保持リンク42と軸連結されるための孔部が形成されており、連結ピンP7によって脚保持リンク42の中間部位置に軸連結されることで、この脚保持リンク42と相対回動可能とされている。
Next, the
次に、第2の連結リンク52について説明する。図2に図示されるように、この第2の連結リンク52は、回動可能とされた脚保持リンク42の回動範囲を規制するリンク部材として、四節リンク機構30のいずれか一つの可動リンクと脚保持リンク42の回動部位との間に配設されるものである。第2の連結リンク52の一端部52aは、脚保持リンク42と軸連結されると共に、この連結点が第2の連結リンク52の長手方向に移動可能な長孔52cが形成されている。第2の連結リンク52の長孔52cに、連結ピンP6によって脚保持リンク42と相対回動可能に軸連結されている。また、第2の連結リンク52の他端部52bは、第2の可動リンク36(第1の可動リンク34、第3の可動リンク38でもよい)と軸連結されるための孔部が形成されており、連結ピンP5によって第2の可動リンク36と相対回動可能に連結されている。
Next, the
次に、間隔変化手段60について説明する。図2および図3に図示されるように、この間隔変化手段60は、回動可能とされた脚保持リンク42の回動部位と、第1の連結リンク50と一体的関係として連結された第1の可動リンク34以外の第2の可動リンク36(または第3の可動リンク38)との間に、両者の相対的間隔を一つの電動モータ62(駆動手段)の駆動によって変化させる手段として装備されている。この一つの電動モータ62(駆動手段)の駆動によって、脚保持リンク42の回動部位と、第2の可動リンク36の両者の相対的間隔が、変化して脚保持リンク42および四節リンク機構30が作動されることとなる。これにより、オットマン本体40が格納位置20Aと使用位置20Bとに移動可能とされている。
Next, the interval changing means 60 will be described. As shown in FIG. 2 and FIG. 3, the distance changing means 60 is connected to the pivot portion of the
図3に図示されるように、この間隔変化手段60は、概略、電動モータ62(駆動手段)、減速機64、取付ブラケット66、ボールねじ軸68、から構成されている。このボールねじ軸68は、金属製の棒状部材であり螺旋状の溝が形成されている。ボールねじ軸68の一端部68a側には、脚保持リンク42及び第2の連結リンク52と軸連結されるための孔部が形成されており、連結ピンP6によって脚保持リンク42及び第2の連結リンク52と相対回動可能に連結されている。他端部は、ストッパーとして構成されるナット68bが螺合されている。また、電動モータ62(駆動手段)は、ボールねじ軸68と隣接して配置されており、この電動モータ62(駆動手段)の動力は減速機64を介してボールねじ軸68に螺合するボールナット(図示省略)に駆動伝達する。また、この電動モータ62(駆動手段)、減速機64は、取付ブラケット66を介して、連結ピンP9によって第2の可動リンク36の他端部36b側と軸連結されることで、第2の可動リンク36と相対回動可能に連結されている。これにより、電動モータ62(駆動手段)の駆動によって、電動モータ62(駆動手段)、減速機64は一体となってボールねじ軸68間を移動して、脚保持リンク42の回動部位である連結ピンP6と、第2の可動リンク36の連結ピンP9の相対的間隔が、変化して脚保持リンク42および四節リンク機構30が作動される。
As shown in FIG. 3, the interval changing means 60 is roughly composed of an electric motor 62 (drive means), a
次に、オットマン本体40が、格納位置20Aから使用位置20Bまでの間を移動する構成について図2から図8について説明する。なお、図4から図8に図示されているシートクッション12の前方側に図示された矩形の領域は、着座者Mの脚がオットマン本体40によって支持される際に、着座者Mが快適に支持される快適支持領域Zを図示しているものである。ここで、この快適支持領域Zは、着座者Mの体格差によって異なるものであり、図4から図8の図示上、この快適支持領域の右側(シートクッション12に近い方)が体格の小さい人が快適に支持される小柄な着座者M1の快適支持領域Z1であり、快適支持領域の左側(シートクッション12から遠い方)が体格の大きい人が快適に支持される大柄な着座者M3の快適支持領域Z3であり、その中間が、中柄な着座者M2の快適支持領域Z2である。
Next, a configuration in which the
図4に図示されるように、オットマン装置20は格納位置20Aに位置するときは、シートクッション12の前部と車体フロア面16の間において、リンク機構22が、それぞれのリンクの長さ方向を縦向きとなるように、ベース部材32に垂下した姿勢で畳み込まれて格納されている。図2に図示されるように、この格納位置20Aにおいて、脚保持リンク42と第2の連結リンク52の連結する連結ピンP6は、第2の連結リンク52の長孔52c内において第2の連結リンク52の一端部52a側に当接した位置にあり、オットマン本体40もリンク機構22と同様に縦向きとなる垂直方向姿勢で格納されている。
As shown in FIG. 4, when the
図5に図示されるように、ここでオットマン本体40を格納位置20Aからシートクッション12の前方側へ起こし上げて展開する作動は次のとおりである。
図2及び図3に図示されるように、リンク機構22の構成である脚保持リンク42がベース部材32に垂下した姿勢で畳み込まれて格納された位置において、間隔変化手段60の電動モータ62(駆動手段)の駆動力が及ぼされると、この駆動力がボールねじ軸68に駆動伝達されて、脚保持リンク42の一端部42a側にある連結ピンP6と、第2の可動リンク36の他端部36b(図2参照)に構成された連結ピンP9との間隔が小さくなる作動力に変換される。そして、連結ピンP6が第2の連結リンク52の長孔52cのうち第2の連結リンク52の一端部52a側に当接した位置から第2の連結リンク52の他端部52b側に当接する位置に向かって移動する。そうすると、図5に図示されるように、脚保持リンク42は連結ピンP7を中心に時計回り方向に回転し、脚保持リンク42に支持されたオットマン本体40をシートクッション12の前方側へ起こし上げて展開する。また、連結ピンP7の位置における脚保持リンク42と第1の連結リンク50の間には、ねじりコイルばねSP2が介挿されており、脚保持リンク42が格納位置20Aとなる方向の附勢力F2が及ぼされている。オットマン本体40は、このねじりコイルばねSP2の附勢力F2に抗してシートクッション12の前方側へ起こし上げられて展開される。
As shown in FIG. 5, the operation for raising the
As shown in FIGS. 2 and 3, the
一方、オットマン本体40をシートクッション12の前方側へスライド移動させて、オットマン本体40を使用する使用位置20Bとする作動は次のとおりである。
図5に図示される状態から、このオットマン本体40をシートクッション12の前方側へスライド移動させるためには、リンク機構22の脚保持リンク42を前方に移動させる必要がある。ここで、リンク機構22の四節リンク機構30をシートクッション12の前方側に張り出す位置に移動させると共に、四節リンク機構30の移動に伴って、第1の可動リンク34と一体的関係とされる第1の連結リンク50をシートクッション12の前方側に張り出すことで、脚保持リンク42を移動させている。
図6に図示されるように、この四節リンク機構30は、ベース部材32に垂下した姿勢で畳み込まれて格納された位置において、間隔変化手段60の電動モータ62(駆動手段)の駆動力が及ぼされると、この駆動力がボールねじ軸68に駆動伝達されて、第2の可動リンク36の他端部36b(図2参照)に構成された連結ピンP9と連結ピンP6との間隔が小さくなる作動力に変換される。そして、連結ピンP9がベース部材32に対して移動することで、第2の可動リンク36は連結ピンP1を中心に時計回り方向に回転してベース部材32に対して可動する。そうすると、第2の可動リンク36と互いにリンク連結された四節リンク機構30はシートクッション12(図1参照)の前方側に張り出す位置に移動し、これと共に、第1の連結リンク50がシートクッション12(図1参照)の前方側に張り出す。また、第2の可動リンク36とベース部材32との間には、渦巻きばねSP1が介挿されており、四節リンク機構30が格納位置20Aとなる方向(図2の図示上、半時計周り方向)に附勢されており、四節リンク機構30は、この渦巻きばねSP1の附勢力F1に抗して移動する構成となっている。
On the other hand, the operation | movement which makes the
In order to slide the
As shown in FIG. 6, the four-
図2に図示されるように、上記構成で示したとおり、オットマン本体40を格納位置20Aからシートクッション12の前方側へ展開する作動と、使用位置20Bへスライド移動する作動の両作動の起点となる連結ピンP6とP9は、間隔変化手段60の両端に連結された構成となっている。そのため、両作動のうち、どちらが先行して作動されるかは、両作動に附勢された渦巻きばねSP1の附勢力F1とねじりコイルばねSP2の附勢力F2の強弱によって決定される。ここで、本実施例1においては、上記した渦巻きばねSP1の附勢力F1、ねじりコイルばねSP2の附勢力F2は、共に、格納位置20Aの方向に附勢されており、脚保持リンク42が四節リンク機構30より先に作動する関係(渦巻きばねSP1の附勢力F1>ねじりコイルばねSP2の附勢力F2)に設定されて附勢されている。
As shown in FIG. 2, as shown in the above configuration, the starting point of both the operation of deploying the
図5に図示されるように、渦巻きばねSP1の附勢力F1が大きい状態のため、間隔変化手段60の電動モータ62(駆動手段)が駆動して連結ピンP6と連結ピンP9の間隔が小さくなる作動力に変換されても、連結ピンP9の移動は開始しないで四節リンク機構30が作動しない状態となる。そのため、電動モータ62に伴う作動力は、先行して連結ピンP6の移動に集中して及ぼされる。この連結ピンP6が、長孔52cのうち第2の連結リンク52の一端部52a側に当接した位置から第2の連結リンク52の他端部52b側に当接する位置に向かって移動すると、脚保持リンク42は、ねじりコイルばねSP2の附勢力F2に抗して時計回り方向に回転する。こうして、オットマン本体40はシートクッション12の前方側へ起こし上げられる。また、図5及び図6に図示されるように、連結ピンP6が、長孔52cの第2の連結リンク52の他端部52b側(図2参照)まで到達すると、それ以上は連結ピンP6が移動できない。そのため、脚保持リンク42は電動モータ62に伴う作動力によって、シートクッション12の前方側へ起こし上げられた位置に保持される。
As shown in FIG. 5, since the urging force F1 of the spiral spring SP1 is large, the electric motor 62 (driving means) of the spacing changing means 60 is driven to reduce the spacing between the connecting pin P6 and the connecting pin P9. Even if converted to the operating force, the movement of the connecting pin P9 does not start, and the four-
図6及び図7に図示されるように、更に間隔変化手段60の電動モータ62(駆動手段)の駆動力に伴う作動力が及ぼされると、連結ピンP9側に伝達されて連結ピンP9の移動が始まる。そうすると、第2の可動リンク36は、ベース部材32に配置構成される連結ピンP1を中心に渦巻きばねSP1の附勢力F1に抗して時計回り方向に回転するため、互いにリンク連結された四節リンク機構30がシートクッション12の前方側に張り出す位置にスライド移動する。これにより、図6に図示されるように、オットマン本体40は、着座者Mの脚を持ち上げて支持する。このとき、オットマン本体40は、脚保持リンク42に対して前後方向(換言すれば、リンク機構22の作動方向)に揺動可能に支持されているため、オットマン本体40が着座者Mの脚の後ろ側に接触すると、この着座者Mの脚の姿勢角度に合わせて揺動する。なお、この図6の図示においては、オットマン本体40は、小柄な着座者M1の快適支持領域Z1に位置しており、体格の小さい着座者M1を快適に支持した使用位置20Bとされている。
As shown in FIGS. 6 and 7, when an actuating force accompanying the driving force of the electric motor 62 (driving means) of the interval changing means 60 is further exerted, it is transmitted to the connecting pin P9 side and the connecting pin P9 is moved. Begins. Then, the second
図7及び図8に図示されるように、更に、間隔変化手段60の電動モータ62(駆動手段)の駆動力に伴う作動力が及ぼされると、オットマン本体40は、更にシートクッション12の前方側にスライド移動して、着座者Mの体格に応じてオットマン本体40の位置を決定することができる。図7の図示においては、オットマン本体40が、中柄な着座者M2を快適に支持した使用位置20Bとされている。また、図8の図示においては、オットマン本体40が、大柄な着座者M3の快適支持領域Z3に位置しており、体格の大きい着座者M3を快適に支持した使用位置20Bとされている。
As shown in FIGS. 7 and 8, the ottoman
このように、本実施例1の車両用シートの折り畳み式オットマン装置によれば、ベース部材32に対して可動リンクが可動可能に配設された四節リンク機構30と、オットマン本体40を支持する脚保持リンク42と、が一つの電動モータ62によって、間隔変化手段60の間隔を変化させることにより作動する構成とされている。これにより、オットマン本体40を格納位置20Aからシートクッション12の前方側へ展開する作動と、使用位置20Bへスライド移動する作動とが、一つの電動モータ62で作動可能とすることができる。そのため、駆動手段を、別々に構成する必要がなくコストを抑制できる。また、一つの電動モータ62に対する入力操作によって、オットマン本体40を格納位置20Aからシートクッション12の前方側への展開と、使用位置20Bへのスライド移動とを作動させることができ使用性の向上を図ることができる。なお、電動モータ62に対する入力操作は、別途設定される押圧スイッチ機構により行われるものであり、スイッチを押圧している間、作動するようになっている。そして、スイッチには、使用位置20B方向への押圧スイッチと格納位置20A方向への押圧スイッチの2方向が設定されている。
Thus, according to the folding ottoman device for a vehicle seat of the first embodiment, the four-
また、第1の附勢手段としての渦巻きばねSP1の構成によって、脚保持リンク42が四節リンク機構30より先に作動するため、まず、脚保持リンク42を格納位置20Aからシートクッション12の前方側へ展開したあとで、四節リンク機構30を作動させてオットマン本体40をシートクッション12の前方側へ前方移動させることができる。これにより、オットマン本体40は、格納位置20Aからシートクッション12の前方側へ展開し、着座者Mの脚を載せる角度を保ったまま、シートクッション12の前方側へ前方移動する作動軌跡となる。これにより、小柄な着座者M1の快適支持領域Z1から大柄な着座者M3の快適支持領域Z3までの快適支持領域Zを通過していくことになり使用性の向上を更に図ることができる。また、オットマン本体40は、脚保持リンク42に対して前後方向(換言すれば、リンク機構22の作動方向)に揺動可能な構成によって、着座者Mの体形差をより一層、吸収することができる。
Further, since the
次に、この発明の実施例2に係る車両用シートの折り畳み式オットマン装置を図9から図11にしたがって説明する。図9から図11に図示されるように、この実施例2に係る車両用シートの折り畳み式オットマン装置220は、リンク機構222が、実施例1のリンク機構22の各リンク構成と共通であるが、実施例1の渦巻きばねSP1(第1の附勢手段)とねじりコイルばねSP2(第2の附勢手段)の構成に換えて、渦巻きばねSP3(第1の附勢手段)とねじりコイルばねSP4(第2の附勢手段)が構成されている。この二つの附勢力の強弱は、実施例1とは異なっている。なお、上記実施例1と同一構成部分には同一符号を付して説明を省略することがある。以後の各実施例も同様とする。
Next, a folding ottoman device for a vehicle seat according to
図9から図11に図示されるように、ここで、オットマン本体40による着座者Mの脚を快適に支持する角度は、着座者Mの足の形状の個人差、着座者Mが快適と感じる支持位置の違い、着座者Mそれぞれの体の柔軟性などによって、オットマン本体40が同じ前後位置、上下位置にあっても異なってくるため、この角度が適当でないと着座者Mの脚に対してオットマン本体40の角当たりが発生して着座者Mは不快となる。また、オットマン本体40によって脚を持ち上げる過程でも、着座者Mの脚の姿勢角度と異なっているとオットマン本体40の角当たりが発生して着座者Mは不快となる。そこで、実施例2では、渦巻きばねSP3の附勢力F3とねじりコイルばねSP4における附勢力F4の強弱によって、オットマン本体40を支持する脚保持リンク42を格納位置220Aからシートクッション12の前方側へ展開して着座者Mの脚を持ち上げる作動軌跡と、四節リンク機構30が作動してオットマン本体40をシートクッション12の前方側へ前方移動させる作動軌跡と、の二つの作動軌跡の移動割合を可変して着座者Mの体形差を吸収する作動軌跡とするものである。
As shown in FIG. 9 to FIG. 11, the angle at which the
この実施例2の渦巻きばねSP3(第1の附勢手段)とねじりコイルばねSP4(第2の附勢手段)の二つの附勢力の設定は、四節リンク機構30と脚保持リンク42が以下のような作動をするように設定されている。
図9に図示されるように、オットマン本体40は、格納位置220Aの状態から、電動モータ62(駆動手段)が駆動して間隔変化手段60によって連結ピンP6と連結ピンP9の間隔が変化されると、渦巻きばねSP3(第1の附勢手段)の附勢力F3に抗して四節リンク機構30が作動すると共に、ねじりコイルばねSP4(第2の附勢手段)の附勢力F4に抗して脚保持リンク42も作動する。そのため、オットマン本体40は、格納位置220Aの位置からシートクッション12の前方側に起こし上げられる作動と、前方移動する作動が同時に行われる。
In the setting of the two urging forces of the spiral spring SP3 (first urging means) and the torsion coil spring SP4 (second urging means) of the second embodiment, the four-
As shown in FIG. 9, in the ottoman
図10及び図11に図示されるように、オットマン本体40は、着座者Mの脚に接触するとこの着座者Mの脚によって押される反力FMが発生する。この着座者Mの脚によって押される反力FMは、渦巻きばねSP3(第1の附勢手段)の附勢力F3、ねじりコイルばねSP4(第2の附勢手段)の附勢力F4にそれぞれ伝達され、この反力FMは、それぞれの附勢力に加勢することとなる。そうすると、上記、渦巻きばねSP3(第1の附勢手段)の附勢力F3とねじりコイルばねSP4(第2の附勢手段)の附勢力F4が比較されて、四節リンク機構30と脚保持リンク42が同時に作動されていた状態から、四節リンク機構30と脚保持リンク42のいずれかが優先して作動される状態となり、着座者Mの脚に合わせて作動することとなる。
As shown in FIGS. 10 and 11, when the
このように、本実施例2の車両用シートの折り畳み式オットマン装置によれば、実施例1と同様の作用効果を得られると共に、着座者Mの足の形状の個人差、着座者Mが快適と感じる支持位置の違い、着座者Mそれぞれの体の柔軟性など、着座者Mの体形差を吸収する作動軌跡にセルフアジャストして着座者Mの脚を快適に支持することができる。また、着座者Mの脚を快適に支持する角度にセルフアジャストすることで、着座者Mの脚とオットマン本体40の角当たりの発生を防ぎ着座者Mの不快感を抑制することができる。
Thus, according to the foldable ottoman device for the vehicle seat of the second embodiment, the same operational effects as those of the first embodiment can be obtained, and individual differences in the shape of the legs of the seated person M, and the seated person M can be comfortably provided. It is possible to comfortably support the leg of the seated person M by self-adjusting to the operation trajectory that absorbs the body shape difference of the seated person M, such as the difference in the support position felt and the flexibility of each seated person M. Further, by performing self-adjustment to an angle that comfortably supports the leg of the seated person M, it is possible to prevent the seated person M from being hit by an angle between the leg of the seated person M and the
ここで、ねじりコイルばねSP4の附勢力F4が、四節リンク機構30が脚保持リンク42より先に作動する関係(渦巻きばねSP3の附勢力F3<ねじりコイルばねSP4の附勢力F4)に設定した場合、間隔変化手段60の電動モータ62(駆動手段)が駆動して連結ピンP6と連結ピンP9の間隔が小さくなる作動力に変換されると、連結ピンP6の移動は開始しないで脚保持リンク42が作動しない状態となる。そして、電動モータ62に伴う作動力は、先行して連結ピンP9の移動に集中して及ぼされて、四節リンク機構30が作動を開始する。そうすると、オットマン本体40の格納位置220Aからの作動軌跡は、オットマン本体40を支持する脚保持リンク42が垂下して折り畳まれた状態のまま、この脚保持リンクをシートクッション12の前方側へ前方移動させる。そして、前方移動されたオットマン本体40は、着座者Mの脚に接触して、この着座者Mの脚によって押される反力FMが発生する。そうすると、オットマン本体40を前方移動させようとしても、着座者M全体を前方移動させることはできないため、渦巻きばねSP3の附勢力F3に反力FMが加勢する結果となって、ねじりコイルばねSP4の附勢力F4に勝る状態となる。そうすると、電動モータ62に伴う作動力が、連結ピンP6の移動に集中して及ぼされた状態となり、脚保持リンク42が着座者Mの脚に合わせて作動する。このオットマン本体40の作動軌跡は、オットマン本体40が、格納位置220Aの位置からシートクッション12の前方側に前方移動する作動を先行させて、着座者Mの脚に接触した後、着座者Mの脚を起こし上げて使用位置220Bとする作動軌跡となるため、特に大柄な着座者にあった作動軌跡とすることができる。
Here, the urging force F4 of the torsion coil spring SP4 is set to a relationship in which the four-
次に、この発明の実施例3に係る車両用シートの折り畳み式オットマン装置を図12にしたがって説明する。本発明に係る車両用シートの折り畳み式オットマン装置は、リンク機構の各リンクの長さ、連結ピンの位置は適宜変更ができるものである。図12に図示されるように、実施例3に係る車両用シートの折り畳み式オットマン装置320は、リンク機構322の第1の連結リンク350が、長尺の板状部材で形成されており、第1の可動リンク334とが交わる部位が一直線状に一体形成されたものである。これに伴って、第2の可動リンク336及び、第2の連結リンク352の長さが異なると共に、連結ピンP3からP5及びP9の位置が異なるが実施例1及び実施例2のリンク機構22、222の各リンク構成と実質的に共通したものである。このように、本実施例3の車両用シートの折り畳み式オットマン装置によれば、実施例1及び実施例2と同様の作用効果を得られる。
Next, a folding ottoman device for a vehicle seat according to Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to FIG. In the folding ottoman device for a vehicle seat according to the present invention, the length of each link of the link mechanism and the position of the connecting pin can be appropriately changed. As illustrated in FIG. 12, in the
次に、この発明の実施例4に係る車両用シートの折り畳み式オットマン装置を図13から図17にしたがって説明する。本発明に係る車両用シートの折り畳み式オットマン装置は、第2の連結リンクの連結は、四節リンク機構のいずれか一つの可動リンクと連結されるものであればよい。図13から図17に図示されるように、実施例4に係る車両用シートの折り畳み式オットマン装置420のリンク機構422は、第2の連結リンク452が、四節リンク機構430の第3の可動リンク438に連結されており、また連結ピンP5の位置が異なる。この第2の連結リンク452の連結構成以外は、実施例1及実施例2の各リンク構成と実質的に共通している。
図13から図17に図示されるように、この実施例4は、実施例1及び実施例2とリンクの連結構成が異なるため、オットマン本体40の格納位置420A(図13参照)の位置から使用位置420B(図15から図17参照)までの作動軌跡は異なるものの、実施例1と同様に小柄な着座者M1の快適支持領域Z1(図15参照)から大柄な着座者M3の快適支持領域Z3(図17参照)までの快適支持領域Zを通過していく構成とされている。このように、本実施例4の車両用シートの折り畳み式オットマン装置によれば、実施例1及び実施例2と同様の作用効果を得られる。
Next, a vehicle seat foldable ottoman device according to Embodiment 4 of the present invention will be described with reference to FIGS. In the foldable ottoman device for a vehicle seat according to the present invention, the second connecting link may be connected to any one of the four-link mechanisms. As shown in FIGS. 13 to 17, in the
As shown in FIG. 13 to FIG. 17, the fourth embodiment is used from the position of the
次に、この発明の実施例5に係る車両用シートの折り畳み式オットマン装置を図18にしたがって説明する。実施例5に係る車両用シートの折り畳み式オットマン装置520のリンク機構522は、は、実施例3と実施例4を組み合わせた構成のものである。図18に図示されるように、この実施例5は、実施例3同様に、第1の連結リンク550が、長尺の板状部材で形成されており、第1の可動リンク534とが交わる部位が一直線状に一体形成されている。更に、実施例4と同様に、第2の連結リンク552が、四節リンク機構530の第3の可動リンク538に連結されており、また連結ピンP5の位置が異なる。このように、本実施例5の車両用シートの折り畳み式オットマン装置によれば、実施例1及び実施例2と同様の作用効果を得られる。
Next, a vehicle seat foldable ottoman device according to Embodiment 5 of the present invention will be described with reference to FIG. The
次に、この発明の実施例6に係る車両用シートの折り畳み式オットマン装置を図19にしたがって説明する。
上記した実施例1から実施例5においては、第1の連結リンクが、その一端が四節リンク機構の可動リンク同士の連結点で支持されると共にいずれか一つの可動リンクと一体的関係とする構成とするものであった。詳しくは、第1の連結リンク50、350、550と第1の可動リンク34、334、534とが交わる部位が屈曲した略L字状(実施例1、実施例2及び実施例4)又は一直線状に一体形成(実施例3及び実施例5)されている。これに対し、図19に図示されるように、本実施例6に係る車両用シートの折り畳み式オットマン装置620のリンク機構622は、第1の連結リンク650の一端が四節リンク機構630の第1の可動リンク634と第2の可動リンク636が連結される連結ピンP3で支持されている。さらに、第1の連結リンク650の端部は、歯形形状に形成されており、四節リンク機構630の可動リンクのうち第3の可動リンク638の端部が、第1の連結リンク650の歯形形状に対応する歯形形状に形成されており、両者が噛合連結された関係とされている。
このように、本実施例6の車両用シートの折り畳み式オットマン装置によれば、実施例1及び実施例2と同様の作用効果を得られる。また、本実施例は、構造が複雑になるが、四節リンク機構630がシートクッション12の前方側に張り出した作動の際、第1の連結リンク650と第3の可動リンク638の相対回動は、一定の角度ピッチによって回動する。そのため、快適支持領域Z(図4から図8参照)に対して、ねらった作動軌跡を忠実に実現しやすいという作用効果を得ることができる。
Next, a folding ottoman device for a vehicle seat according to Embodiment 6 of the present invention will be described with reference to FIG.
In the first to fifth embodiments described above, one end of the first connecting link is supported at a connecting point between the movable links of the four-bar link mechanism and is integrated with any one of the movable links. It was something to be configured. Specifically, the portion where the first connecting
Thus, according to the folding ottoman device for a vehicle seat of the sixth embodiment, the same operational effects as those of the first and second embodiments can be obtained. In addition, although the structure of the present embodiment is complicated, the relative rotation of the first connecting
次に、この発明の実施例7に係る車両用シートの折り畳み式オットマン装置を図20及び図21にしたがって説明する。車両用シートに着座した着座者は、脚をシートクッションの前方の車体フロア面に置いた姿勢で着座しているが、車両用シートから立ち上がるときには、着座者は、着座者自身の脚をできる限り臀部に近い位置(踵を引いた姿勢)に引き寄せて、上体を前にかがめて立ち上がる。 Next, a vehicle seat foldable ottoman apparatus according to Embodiment 7 of the present invention will be described with reference to FIGS. A seated person sitting on a vehicle seat is seated with his / her legs placed on the vehicle body floor surface in front of the seat cushion, but when standing up from the vehicle seat, the seated person should hold his / her own legs as much as possible. Pull up to a position close to the buttocks (the posture with the heels pulled down), bend up and lean up.
ところが、従来、折り畳み式オットマン装置が搭載された車両用シートにおいては、シートクッション前部にオットマン本体が縦向きとなる垂直方向姿勢で格納されており、シートクッション前部と車体フロア面に蓋をしたような状態となっている。そのため、着座者は、格納されたオットマン本体に遮られて、着座者自身の脚をできる限り臀部に近い位置(踵を引いた姿勢)に引き寄せた姿勢をとることが困難となる。 However, conventionally, in a vehicle seat equipped with a foldable ottoman device, the ottoman body is stored in a vertical posture in which the ottoman body is vertically oriented at the front portion of the seat cushion, and the lid is placed on the front portion of the seat cushion and the vehicle body floor surface. It is in a state like that. Therefore, the seated person is blocked by the stored ottoman body, and it is difficult to take a posture in which the seated person's own leg is pulled as close as possible to the position of the buttocks (the position with the heel pulled).
ここで、一般的な車両用シートの形状は、シートクッションの座面部は、前方部位が盛り上がって形成されており、後方部位が臀部を載置するためにへこんで形成されており、着座者の上体が後方のシートバックにもたれかかりやすくなっている。そのため、着座者自身の脚がシートクッションから離れた位置にあると、立ち上がるときの筋力がより一層必要となってしまう。また、車高の低い車体構造の車両用シートにあっては、低姿勢での着座姿勢となり、車体フロア面に対するシートクッション上の臀部の高さ位置と、車体フロア面上の足の高さ位置の差がほとんどないため、車両用シートから立ち上がるときの筋力がより一層必要となる。 Here, the shape of a general vehicle seat is such that the seat surface portion of the seat cushion is formed with a raised front part, and the rear part is formed indented to place the buttocks. The upper body is easy to lean against the back seat back. Therefore, when the seated person's own leg is at a position away from the seat cushion, the muscular strength when standing up is further required. In addition, in the case of a vehicle seat having a low vehicle height, the seat is in a low posture, and the height position of the buttocks on the seat cushion with respect to the vehicle body floor surface and the foot height position on the vehicle body floor surface Since there is almost no difference, the muscular strength when standing up from the vehicle seat is further required.
そこで、本実施例7においては、オットマン本体740が、格納位置720Aに位置する状態において、シートクッション12の前部の下方における車体フロア面16に、着座者Mの足を載置可能とするスペースを設ける構成を有している。
Therefore, in the seventh embodiment, in a state where the ottoman
図20及び図21に図示されるように、この実施例7に係る車両用シートの折り畳み式オットマン装置720の構成は次のとおりである。
オットマン本体740は、連結ピンP8によって脚保持リンク742と回転可能に軸連結(角度変化機構)されて支持されており、オットマン本体740を脚保持リンク742に対してリンク機構722の作動方向に揺動可能に支持されている。これにより、オットマン本体740は、格納位置720Aの状態の際に垂直方向の下端位置となる部位740aが脚保持リンク742に対して揺動できる支持構成とされている。また、オットマン本体740は、格納位置720Aとなる際にオットマン本体740の垂直方向の下端位置となる部位を格納位置720A方向への戻し作動方向に強制的に追込み揺動させて保持される構成となっている。
As shown in FIGS. 20 and 21, the configuration of the
The
上記オットマン本体740の強制的な追込み揺動の構成は、次のとおりである。このオットマン装置720のリンク機構722は、格納位置720Aに位置するときは、シートクッション12の前部と車体フロア面16の間において、それぞれのリンクの長さ方向を縦向きとなるように、ベース部材32に垂下した姿勢で畳み込まれて格納されている。図20に図示されるように、オットマン本体40は、リンク機構22と同様に車体フロア面16に干渉しないように縦向きとなる垂直方向姿勢で格納されている。
この格納位置720Aに位置する垂直方向姿勢のオットマン本体740の上端位置の部位うち、オットマン本体740の着座者の脚を支持する面とは反対の裏面側740bを押圧する押圧部位(作動部材)が、リンク機構722に配置形成されている。
詳しくは、リンク機構722の第1の連結リンク750において、この第1の連結リンク750の長手方向に直交する方向に突き出し状に形成された押圧部位751が一体形成されている。この押圧部位751は、リンク機構722が、それぞれのリンクの長さ方向を縦向きとなるように、ベース部材32に垂下した姿勢で畳み込まれて格納された状態において、シートクッション12の前方側に突き出される配置構成とされている。これにより、押圧部位751は、オットマン本体740が、格納位置720A方向へ移動することによって、オットマン本体740の連結ピンP8より上方側、かつ、裏面側740bを押圧する。こうして、格納位置720Aに位置する縦向きとなる垂直方向姿勢のオットマン本体740における連結ピンP8より上方側、かつ、裏面側740bを押圧することで、オットマン本体740の垂直方向の下端位置となる部位740aを格納位置720A方向への戻し作動方向に強制的に追込み揺動させて保持される構成とされている。
The configuration of the forced follow-up swing of the
Of the portion of the upper end position of the
Specifically, in the
上記した点が実施例1から実施例6の車両用シートの折り畳み式オットマン装置とは異なる。また、この実施例7に係る車両用シートの折り畳み式オットマン装置720のリンク機構722は、実施例1から実施例6の各リンク構成を適宜適用できるものである。
The points described above are different from the folding ottoman device for vehicle seats of the first to sixth embodiments. Further, the
このように、本実施例7の車両用シートの折り畳み式オットマン装置によれば、実施例1から実施例6と同様の作用効果を得られると共に、オットマン本体740が、格納位置720Aに位置する状態において、シートクッション12の前部の下方における車体フロア面16に、着座者Mの足を載置可能とするスペースを設けることができる。そのため、着座者Mは、このスペースを使って着座者M自身の脚を臀部に近い位置(踵を引いた姿勢)に引き寄せて立ち上がることができる。また、押圧部位751は、第1の連結リンク750との一体形成される構成のため、新たな部品を必要とすることないため、製造コストを抑制することができる。
Thus, according to the folding ottoman device for a vehicle seat of the seventh embodiment, the same operational effects as those of the first to sixth embodiments can be obtained, and the ottoman
なお、本実施例7においては、オットマン本体740の下端位置となる部位740aを格納位置720A方向への戻し作動方向に強制的に追込み揺動させて保持される構成として、第1の連結リンク750の長手方向に直交する方向に突き出し状に形成された押圧部位751が一体形成されたものについて示したが、これに限定されず、格納位置720Aにおいてリンク機構722の各リンクが干渉しなければ、第1の連結リンク750以外のリンク機構22に構成されているものであってもよい。また、リンク機構722に構成されるものではなく、車両用シートの構造にオットマン本体の裏面側740bを押圧する構成のものでもよい。たとえば、シート外面構造753が車体フロア面16に向かって後方側に傾斜して形成されており、オットマン本体74の下端位置となる部位740aを格納位置720A方向への戻し作動方向に強制的に追込み揺動させるように、オットマン本体740がこのシート外面構造753に沿って格納される構成のものでもよい。
In the seventh embodiment, the first connecting
次に、この発明の実施例8に係る車両用シートの折り畳み式オットマン装置を図22から図23にしたがって説明する。
この実施例8は、実施例7のオットマン本体740が脚保持リンク742を連結ピンP8によって脚保持リンク742と回転可能に軸連結されている構成に変更を加えたものである。すなわち、この実施例8に係る車両用シートの折り畳み式オットマン装置820のリンク機構822は、脚保持リンク842を固定リンクとし、この脚保持リンク842に対向する位置のリンクをオットマン本体840とし、このオットマン本体840と脚保持リンク842との間が、第1の支持リンク844と第2の支持リンク846によって台形の構造でリンク連結された四節リンク機構843を備えている。これにより、オットマン本体840が脚保持リンク842に対して前後方向(換言すれば、リンク機構822の作動方向)に揺動可能な構成とされている。
Next, a folding ottoman device for a vehicle seat according to Embodiment 8 of the present invention will be described with reference to FIGS.
In the eighth embodiment, the ottoman
上記した点が実施例7の車両用シートの折り畳み式オットマン装置とは異なる。このように、本実施例8の車両用シートの折り畳み式オットマン装置によれば、実施例7と同様の作用効果を得られる。 The points described above are different from the folding ottoman device for a vehicle seat of the seventh embodiment. Thus, according to the folding ottoman device for a vehicle seat of the eighth embodiment, the same operational effects as those of the seventh embodiment can be obtained.
以上、本発明の実施形態について実施例1から実施例8について説明したが、本発明の車両用シート折り畳み式オットマン装置は、本実施の形態に限定されず、その他各種の形態で実施することができるものである。
例えば、本実施例の車両用シート折り畳み式オットマン装置は、オットマン本体は、脚保持リンクに対して前後方向(換言すれば、リンク機構の作動方向)に揺動可能な連結構成によって、着座者の体形差をより一層、吸収することができるものであったが、かかる構成がないものであってもよい。
As mentioned above, although Example 1-Example 8 were demonstrated about embodiment of this invention, the seat folding-type ottoman apparatus for vehicles of this invention is not limited to this Embodiment, It can implement with other various forms. It can be done.
For example, the vehicle seat foldable ottoman device according to the present embodiment has a structure in which the ottoman body is swingable in the front-rear direction (in other words, the operation direction of the link mechanism) with respect to the leg holding link. Although the body shape difference can be further absorbed, it may not have such a configuration.
また、実施例1の車両用シート折り畳み式オットマン装置は、第2の連結リンク52の一端部52aが、脚保持リンク42と軸連結されると共に、この連結点が第2の連結リンク52の長手方向に移動可能な長孔52cが形成されている構成のものについて示した。しかしながら、これに限定されず、本発明における車両用シート折り畳み式オットマン装置は、第2の連結リンクが、回動可能とされた脚保持リンクの回動範囲を規制するリンク部材として、第2の連結リンクの長手方向に移動可能な長孔が形成されていればよく、長孔の形成位置は、第2の連結リンクのいずれの端部に構成されていてもよい。これは、実施例1以外に実施例2から実施例8全てにおいて同様に適用される。
In the vehicle seat foldable ottoman device according to the first embodiment, one
また、本実施例の車両用シート折り畳み式オットマン装置は、間隔変化手段60として、電動モータ62、減速機64、取付ブラケット66、ボールねじ軸68、から構成され
、脚保持リンク42の回動部位と第2の可動リンク36の間に装備されるものについて示した。しかしながら、本発明の車両用シート折り畳み式オットマン装置は、回動可能とされた脚保持リンクの回動部位と、前記第1の連結リンクと連結された可動リンク以外の前記四節リンク機構の他の一つの可動リンクとの間に、該両者の相対的間隔を一つの駆動手段により変化させることのできる間隔変化手段として構成されるものであればよい。すなわち、間隔変更手段の構成としては、ラックとピニオンの構成のものであってもよいし、ワイヤーケーブルの巻き取り構成によるものでもよい。なお、電動モータは、ボールねじ軸に対して直交に配設されたものを示したが並行に配設したものでもよい。またボールねじ軸が固定されて、取付ブラケットに連結固定された電動モータ側がボールねじ軸間を移動する構成のものを示したが、ボールねじ軸側を電動モータで軸回転させて、このボールねじ軸に螺合したボールナットと一体となったスライダを取付ブラケットと連結して作動させるものであってもよい。また、間隔変化手段の連結は、第1の連結リンクと連結された可動リンク以外の前記四節リンク機構の他の一つの可動リンクとの間であればよいので、実施例1で例示すると、第3の可動リンクであってもよい。
The vehicle seat foldable ottoman device according to the present embodiment includes an
また、本実施例の車両用シート折り畳み式オットマン装置は、第1の附勢手段として渦巻きばねSP1、SP3が構成され、第2の附勢手段としてねじりコイルばねSP2、SP4が構成されているものについて示した。しかしながら、これに限定されず、本発明における車両用シート折り畳み式オットマン装置は、渦巻きばね、ねじりコイルばねに限定されず、格納位置の方向に附勢される構成であれば、各種ばね部材を適用でき、またその他の弾性部材を適用できる。また、第1の附勢手段は、四節リンク機構を格納位置の方向に附勢されるものであればよく、四節リンク機構のいずれの連結点に構成されるものであってもよい。また、第2の附勢手段は、脚保持リンクが格納位置の方向に附勢される構成であれば、第1の連結リンクと第2の連結リンクのいずれの連結リンクとの連結点であってもよい。また、第1の附勢手段、第2の附勢手段のいずれか一方が構成されたものであってもよいし、いずれの附勢手段も構成されないものであってもよい。 Further, in the vehicle seat folding ottoman device of this embodiment, the spiral springs SP1 and SP3 are configured as the first urging means, and the torsion coil springs SP2 and SP4 are configured as the second urging means. Showed about. However, the present invention is not limited to this, and the vehicle seat folding type ottoman device according to the present invention is not limited to the spiral spring and the torsion coil spring, and various spring members can be used as long as the configuration is biased toward the retracted position. Other elastic members can be applied. Further, the first urging means may be configured to urge the four-bar linkage mechanism in the direction of the storage position, and may be configured at any connection point of the four-bar linkage mechanism. The second urging means is a connection point between the first linking link and any of the second linking links if the leg holding link is urged toward the storage position. May be. Further, either one of the first urging means and the second urging means may be configured, or none of the urging means may be configured.
10 車両用シート
12 シートクッション
12F クッションフレーム
14 シートバック
16 車体フロア面
20 折り畳み式オットマン装置
20A 格納位置
20B 使用位置
22 リンク機構
30 四節リンク機構
32 ベース部材
34 第1の可動リンク
36 第2の可動リンク
36a 第2の可動リンクの一端部
36b 第2の可動リンクの他端部
38 第3の可動リンク
38a 第3の可動リンクの一端部
38b 第3の可動リンクの他端部
40 オットマン本体
42 脚保持リンク
42a 脚保持リンクの一端部
42b 脚保持リンクの他端部
50 第1の連結リンク
50b 第1の連結リンクの他端部
52 第2の連結リンク
52a 第2の連結リンクの一端部
52b 第2の連結リンクの他端部
52c 長孔
60 間隔変化手段
62 電動モータ(駆動手段)
64 減速機
66 取付ブラケット
68 ボールねじ軸
68a ボールねじ軸の一端部
68b ナット
220 折り畳み式オットマン装置
220A 格納位置
220B 使用位置
222 リンク機構
320 折り畳み式オットマン装置
322 リンク機構
334 第1の可動リンク
336 第2の可動リンク
350 第1の連結リンク
352 第2の連結リンク
420 折り畳み式オットマン装置
420A 格納位置
420B 使用位置
422 リンク機構
430 四節リンク機構
438 第3の可動リンク
452 第2の連結リンク
520 折り畳み式オットマン装置
522 リンク機構
530 四節リンク機構
534 第1の可動リンク
538 第3の可動リンク
550 第1の連結リンク
552 第2の連結リンク
620 折り畳み式オットマン装置
622 リンク機構
630 四節リンク機構
634 第1の可動リンク
638 第3の可動リンク
650 第1の連結リンク
720 折り畳み式オットマン装置
720A 格納位置
720B 使用位置
722 リンク機構
740 オットマン本体
740a オットマン本体の垂直方向の下端位置となる部位
740b オットマン本体の裏面側
742 脚保持リンク
750 第1の連結リンク
751 押圧部位
753 シート外面構造
820 折り畳み式オットマン装置
822 リンク機構
840 オットマン本体
842 脚保持リンク
843 四節リンク機構
844 第1の支持リンク
846 第2の支持リンク
M 着座者
M1 小柄な着座者
M2 中柄な着座者
M3 大柄な着座者
P1〜P9 連結ピン
SP1 渦巻きばね
SP2 ねじりコイルばね
SP3 渦巻きばね
SP4 ねじりコイルばね
F1 渦巻きばねSP1の附勢力
F2 ねじりコイルばねSP2の附勢力
F3 渦巻きばねSP3の附勢力
F4 ねじりコイルばねSP4の附勢力
Z 快適支持領域
Z1 小柄な着座者の快適支持領域
Z2 中柄な着座者の快適支持領域
Z3 大柄な着座者の快適支持領域
FWD 前方
UPR 上方
DESCRIPTION OF
64 Reduction gear 66 Mounting bracket 68 Ball screw shaft 68a One end portion 68b of the ball screw shaft Nut 220 Folding ottoman device 220A Storage position 220B Usage position 222 Link mechanism 320 Folding ottoman device 322 Link mechanism 334 First movable link 336 Second Movable link 350 first connection link 352 second connection link 420 foldable ottoman device 420A storage position 420B use position 422 link mechanism 430 four-bar link mechanism 438 third movable link 452 second connection link 520 foldable ottoman Device 522 Link mechanism 530 Four-bar link mechanism 534 First movable link 538 Third movable link 550 First connection link 552 Second connection link 620 Folding ottoman device 622 Link mechanism 630 Four Link mechanism 634 First movable link 638 Third movable link 650 First connecting link 720 Folding ottoman device 720A Storage position 720B Usage position 722 Link mechanism 740 Ottoman body 740a Site 740b which is the lower end position in the vertical direction of the ottoman body Back side 742 of the ottoman body Leg holding link 750 First connecting link 751 Pressing portion 753 Seat outer surface structure 820 Folding ottoman device 822 Link mechanism 840 Ottoman body 842 Leg holding link 843 Four-bar link mechanism 844 First support link 846 First 2 support links M Seated person M1 Small seated person M2 Medium seated person M3 Large seated person P1 to P9 Connection pin SP1 Spiral spring SP2 Torsion coil spring SP3 Spiral spring SP4 Torsion coil spring F1 Spiral spring S 1 Energizing force F2 Energizing force F3 of the torsion coil spring SP2 Energizing force F4 of the spiral spring SP3 Energizing force Z of the torsion coil spring SP4 Comfortable support area Z1 Comfortable support area Z2 of a small seated person Comfortable support area of a medium-sized seated person Z3 Comfortable support area for large occupants FWD Front UPR Up
Claims (4)
前記シートクッションの前部に固定されたベース部材を固定リンクとし、該ベース部材に対して可動リンクが可動可能に配設された四節リンク機構を備えており、
前記オットマン本体側には、該オットマン本体を支持する脚保持リンクが配設されており、
前記脚保持リンクと前記四節リンク機構との間が、第1の連結リンクと第2の連結リンクによりリンク連結されており、
前記第1の連結リンクは、その一端が前記四節リンク機構の可動リンク同士の連結点で支持されると共にいずれか一つの可動リンクと一体的関係または噛合連結された関係として連結されており、他端が前記脚保持リンクと軸支連結されて該脚保持リンクと相対回動可能に連結されており、
前記第2の連結リンクは、前記回動可能とされた脚保持リンクの回動範囲を規制するリンク部材として前記四節リンク機構のいずれか一つの可動リンクと前記脚保持リンクの回動部位との間に配設されており、
前記回動可能とされた脚保持リンクの回動部位と、前記第1の連結リンクと連結された可動リンク以外の前記四節リンク機構の他の一つの可動リンクとの間に、該両者の相対的間隔を一つの駆動手段により変化させることのできる間隔変化手段が装備されており、前記一つの駆動手段により前記間隔変化手段の間隔を変化させることにより前記脚保持リンクおよび前記四節リンク機構を作動させて前記オットマン本体が前記格納位置と前記使用位置とに移動可能とされることを特徴とする車両用シートの折り畳み式オットマン装置。 A vehicle that is movable between a storage position in which a ottoman body to be placed on a leg is folded and stored in the front part of a seat cushion, and a use position in which the ottoman body is used by projecting to the front side of the seat cushion. In the foldable ottoman device for seats,
A base member fixed to the front portion of the seat cushion is a fixed link, and a four-bar linkage mechanism is provided in which a movable link is movably disposed with respect to the base member.
On the ottoman body side, a leg holding link that supports the ottoman body is disposed,
The leg holding link and the four-bar linkage mechanism are linked by a first connecting link and a second connecting link,
One end of the first connection link is supported at a connection point between the movable links of the four-bar linkage mechanism and is connected as an integral relationship or a meshed relationship with any one of the movable links, The other end is pivotally connected to the leg holding link and is connected to the leg holding link so as to be relatively rotatable.
The second connection link is a link member that regulates a rotation range of the leg holding link that is rotatable, and the movable link of any one of the four-bar link mechanisms and a rotation part of the leg holding link. It is arranged between
Between the pivot part of the leg holding link that is pivotable and another movable link of the four-bar linkage mechanism other than the movable link coupled to the first connection link, An interval changing means capable of changing the relative interval by one driving means is provided, and the leg holding link and the four-bar linkage mechanism are changed by changing the interval of the interval changing means by the one driving means. A foldable ottoman device for a vehicle seat, wherein the ottoman main body is movable between the retracted position and the use position by operating the ottoman.
前記四節リンク機構には、前記脚保持リンクが前記四節リンク機構より先に作動するように、前記格納位置の方向に附勢される第1の附勢手段が構成されていることを特徴とする車両用シートの折り畳み式オットマン装置。 The foldable ottoman device for a vehicle seat according to claim 1,
The four-bar linkage mechanism includes first biasing means that is biased in the direction of the retracted position so that the leg holding link operates before the four-bar link mechanism. A foldable ottoman device for a vehicle seat.
前記脚保持リンクと、第1の連結リンクと第2の連結リンクのいずれかの連結リンクとの連結点には、前記格納位置の方向に附勢される第2の附勢手段が装備されており、
前記間隔変化手段によって間隔を変化させる駆動手段による前記脚保持リンクと前記四節リンク機構が作動する作動力に対する、
前記第1の附勢手段の附勢力と第2の附勢手段の附勢力の少なくともいずれかの附勢力と、着座者の脚に押される反力とにより及ぼされる作用力との比較により前記脚保持リンクと前記四節リンク機構の作動が決定されることを特徴とする車両用シートの折り畳み式オットマン装置。 A foldable footrest device for a vehicle seat according to 請 Motomeko 2,
The connection point between the leg holding link and any one of the first connection link and the second connection link is equipped with second urging means that is urged toward the storage position. And
With respect to the operating force for operating the leg holding link and the four-bar linkage mechanism by the driving means for changing the interval by the interval changing means,
By comparing at least one of the urging force of the first urging means and the urging force of the second urging means with the acting force exerted by the reaction force pushed by the seated person's leg, the leg A folding ottoman device for a vehicle seat, wherein operation of a holding link and the four-bar linkage mechanism is determined.
前記オットマン本体は、前記脚保持リンクに対して前後方向に揺動可能な角度変化機構によって支持されて配設されていることを特徴とする車両用シートの折り畳み式オットマン装置。 A foldable ottoman device for a vehicle seat according to any one of claims 1 to 3,
The folding ottoman device for a vehicle seat, wherein the ottoman body is supported and disposed by an angle changing mechanism that can swing in the front-rear direction with respect to the leg holding link.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010126701A JP5521791B2 (en) | 2010-06-02 | 2010-06-02 | Folding ottoman device for vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010126701A JP5521791B2 (en) | 2010-06-02 | 2010-06-02 | Folding ottoman device for vehicle seat |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011250984A JP2011250984A (en) | 2011-12-15 |
JP5521791B2 true JP5521791B2 (en) | 2014-06-18 |
Family
ID=45415445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010126701A Active JP5521791B2 (en) | 2010-06-02 | 2010-06-02 | Folding ottoman device for vehicle seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5521791B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101656295B1 (en) * | 2014-07-25 | 2016-09-12 | 현대다이모스(주) | Leg-rest apparatus for vehicle |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS624435U (en) * | 1985-06-25 | 1987-01-12 | ||
JP2006006718A (en) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Aisin Seiki Co Ltd | Ottoman device |
JP4645898B2 (en) * | 2005-07-12 | 2011-03-09 | アイシン精機株式会社 | Ottoman equipment |
JP2007075512A (en) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Kyushu Railway Co | Leg rest device |
JP5219559B2 (en) * | 2008-03-04 | 2013-06-26 | 難波プレス工業株式会社 | Electric leg support device |
-
2010
- 2010-06-02 JP JP2010126701A patent/JP5521791B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011250984A (en) | 2011-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6510785B2 (en) | Leg rest device | |
KR101738062B1 (en) | Structure of leg-rest | |
US9821682B2 (en) | Seat cushion extension apparatus | |
US10744909B2 (en) | Height adjustment apparatus of vehicle seat | |
JP6060826B2 (en) | Seat back interlocking ottoman device | |
JP4825612B2 (en) | Vehicle seat device | |
JP2018197089A (en) | Footrest device for vehicle | |
JP2010042209A (en) | Headrest structure | |
KR101307281B1 (en) | Leg rest apparatus for vehicle seat | |
KR101381575B1 (en) | Seat for vehicle | |
RU2721430C2 (en) | Vehicle seat assembly (versions) | |
JP6097999B2 (en) | Vehicle occupant transfer device | |
JP5521791B2 (en) | Folding ottoman device for vehicle seat | |
JP5862458B2 (en) | Ottoman device for vehicle seat | |
JP5577856B2 (en) | Folding ottoman device for vehicle seat | |
JP2002186540A (en) | Electrically-driven ottoman apparatus | |
JP2010155488A (en) | Seat device for vehicle | |
JP5609601B2 (en) | Ottoman equipment | |
JP6056525B2 (en) | Seat back interlocking ottoman device | |
JP6602220B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5578054B2 (en) | Ottoman equipment | |
KR20130073220A (en) | Leg rest apparatus for vehicle seat | |
JP2009279960A (en) | Vehicle seat with variable length of seat cushion | |
JP2020082794A (en) | Vehicle seat | |
WO2016042681A1 (en) | Vehicle seat with height adjustment device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5521791 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |