JP5520671B2 - 接着シート - Google Patents
接着シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP5520671B2 JP5520671B2 JP2010091452A JP2010091452A JP5520671B2 JP 5520671 B2 JP5520671 B2 JP 5520671B2 JP 2010091452 A JP2010091452 A JP 2010091452A JP 2010091452 A JP2010091452 A JP 2010091452A JP 5520671 B2 JP5520671 B2 JP 5520671B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive sheet
- resin composition
- base material
- sheet
- foaming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims description 117
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims description 117
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 74
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 62
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims description 47
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 33
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 33
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 claims description 29
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 25
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 25
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 16
- 239000002585 base Substances 0.000 description 64
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 52
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 40
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 16
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 5
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 5
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 4
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 4
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 4
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical compound C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 229920006269 PPS film Polymers 0.000 description 2
- URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N Para-Xylene Chemical group CC1=CC=C(C)C=C1 URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFYZPVXABJAXSL-UHFFFAOYSA-N 2,3-dinitrosobenzene-1,4-dicarboxamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=C(C(N)=O)C(N=O)=C1N=O YFYZPVXABJAXSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CC1=NC=CN1 LXBGSDVWAMZHDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound C1=CNC(C=2C=CC=CC=2)=N1 ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRRGMQBIAJCOBQ-UHFFFAOYSA-N 4-(thiatriazol-5-yl)morpholine Chemical compound C1COCCN1C1=NN=NS1 GRRGMQBIAJCOBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICGLPKIVTVWCFT-UHFFFAOYSA-N 4-methylbenzenesulfonohydrazide Chemical compound CC1=CC=C(S(=O)(=O)NN)C=C1 ICGLPKIVTVWCFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIAHASMJDOMQER-UHFFFAOYSA-N 5-ethyl-2-methyl-1h-imidazole Chemical compound CCC1=CN=C(C)N1 RIAHASMJDOMQER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229910000013 Ammonium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 240000006829 Ficus sundaica Species 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004008 N-nitroso compounds Chemical class 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920013629 Torelina Polymers 0.000 description 1
- 239000004742 Torelina™ Substances 0.000 description 1
- VRFNYSYURHAPFL-UHFFFAOYSA-N [(4-methylphenyl)sulfonylamino]urea Chemical compound CC1=CC=C(S(=O)(=O)NNC(N)=O)C=C1 VRFNYSYURHAPFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012538 ammonium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- CAMXVZOXBADHNJ-UHFFFAOYSA-N ammonium nitrite Chemical compound [NH4+].[O-]N=O CAMXVZOXBADHNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanediamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 description 1
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 150000003349 semicarbazides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N tributylphosphine Chemical compound CCCCP(CCCC)CCCC TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940029284 trichlorofluoromethane Drugs 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
また、導体コイルは、通常、巻線が束ねられた状態となっており線間のくぼみによって表面に凹凸が形成されている。
そのため、このような凹凸を有するものどうしの接着に適した液状の接着剤がステータコアと導体コイルとの接着に用いられておりステータコアのスロットに導体コイルを収容させた後に、該スロット内にワニスを充填して、該ワニスを硬化させることによってステータコアと導体コイルとの接着が実施されたりしている(例えば、下記特許文献1)。
また、近年、電気・電子機器には小型化が求められ、スロットへの導体コイルの占積率向上が求められており、スロット内壁と導体コイルとの間の間隙が狭くなる傾向から、ワニスの充填作業がより困難な状況になっている。
例えば、下記特許文献2には、平角導体によってU字状に形成されたセグメントをスロット内に収容させて該セグメントによって導体コイルを形成させることが記載されており、このような平角導体が用いられることによって高い占積率で導体コイルをスロット内に収容させうることが記載されている。
このような場合においては、断面円形の巻線を束ねた導体コイルと違って素線間に殆ど隙間が形成されないことからスロット内に収容された導体コイルにワニスを含浸させることは困難である。
しかし、その両面を被着体に接着させるべく形成された接着シートは、優れた接着強度で被着体どうしを接着させるためには、通常、接着時において厚み方向に加圧する必要があり、例えば、ステータコアや導体コイルのような表面に凹凸を有するものの接着においては、接着シートを無加圧で被着体の表面形状に追従させることが困難で接着信頼性を十分確保することが困難である。
このような方法は、接着に多大な手間を必要とすることなく簡便に被着体表面への接着性の改善を図りうる。
しかし、その一方で単に発泡させるだけでは、当該発泡による強度低下の問題が発生するおそれがあり、接着信頼性を低下させるおそれを有する。
例えば、前記発泡性樹脂組成物からなる中間層を形成させた接着シートをスロット内壁と導体コイルとの間に介装させて発泡させ、この接着シートの表面をスロット内壁と導体コイル表面とにそれぞれ接着させた場合に、ステータコアと導体コイルとが離間する方向への引き剥がし応力や、横方向に位置ずれを生じさせるようなせん断応力が加えられると、発泡された中間層において凝集破壊がされやすくなる。
すなわち、接着表面での剥離が抑制される一方で発泡による強度低下が発生するおそれを有する。
したがって、表面に凹凸を有する被着体であっても加熱するという簡便なる方法で良好なる接着状態を形成させ得る。
また、前記樹脂組成物が含浸されているシート基材がフェルト状であることから、加熱による発泡時には、前記シート基材の繊維間に気泡を形成させ得る。
したがって、このフェルト状のシート基材自体も発泡によって厚みが増大され、該シート基材を構成する繊維によって気泡を囲む気泡膜が補強され発泡後における強度低下を抑制させ得る。
まず、本実施形態の接着シートが用いられる実施の態様として、回転電機である自動車用の駆動モータにおけるステータコアのスロット内壁と導体コイルとの接着に用いる場合を例に説明する。
まず、はじめに、この自動車用駆動モータについて説明する。
図1は、本実施形態における接着シートによって接着がなされる前のスロットと導体コイルとを有する駆動モータを表しており、回転軸を垂直方向に向けて配した駆動モータのステータとロータとを上面側から見た様子を示すもので、回転軸に対して垂直となる平面でステータコアの上端面よりもわずかに上側を切断した様子を示すものである。
また、図2は、図1において記号「A」で示されている破線で囲まれた領域を拡大した拡大図であり、記号「B」で示されている破線で囲まれた領域を拡大した拡大図を併せて図中に示している。
そして、図3は、ステータ内壁と導体コイルとの間に介装されてこれらの接着に用いられる接着シート51を示す断面図である。
該ロータコア20は、前記回転軸10が挿通される貫通孔を上端側から下端側に貫通させた全体略円筒形状に形成されており、前記回転軸10とロータコア20とは、固定一体化されて前記回転軸10周りに回転可能な状態で駆動モータに備えられている。
前記ステータコア30は、前記ロータコア20の外径よりも僅かに大きな内径を有する全体略円筒形状に形成されており、その円筒形状の中空領域にロータコア20が収容されており、前記ステータコア30の内周面と前記ロータコア20の外周面との間には僅かな空隙部が形成されている。
そして、ステータコア30の内周面側には、このスロット31によって、ステータコア30の上端側から下端側にいたる長さ(ステータコア30の全長)を有する直線状の開口部31aが互いに略平行して複数形成されている。
また、スロット31は、ステータコア30を長さ方向(上下方向)に貫通する状態で形成されており、ステータコア30の上端面側には、スロット31の断面形状と同形状の開口部31bが形成されており、下端面側にも同形の開口部が形成されている。
さらに、ステータコア30の内周面から外周側に向けてのスロット31の深さは、全てのスロット31において略同一深さとされている。
言い換えれば、スロットどうしの間に板状のティース32が形成されており、該ティース32は、ステータコア30の内周面側(回転軸10方向)に向けて突出した状態で複数形成されている。
該ティース32は、突出方向先端部に他部よりも広幅に形成された広幅部32aを有しており、スロット31の延在方向(回転軸10の延在方向)に垂直な平面による断面が略T字状となる形状を有している。
このロータコア20やステータコア30の形成には、特に限定されるものではないが、例えば、電磁鋼板を前記回転軸10の軸方向に積層させた積層体などを用いることができる。
該U字状のセグメントは、そのU字状の頭部をステータコア30の上端側に位置させ、その脚部をステータコア30の上端側の開口部31bから挿入させており、その下端部を前記ステータコア30の下端側の開口部から突出させている。
本実施形態においては、この突出させた脚部先端を別のスロットから突出している脚部先端と連結させることによって、複数のティース32の間をステータコア30の上端側から下端側、下端側から上端側へと縫うようにして連続する導体が形成されている。
すなわち、このステータコア30と複数のセグメントによって形成されているステータは、セグメントの頭部によって形成されたコイルエンドが上端側に配され、脚部どうしの連結部によって形成されたコイルエンドが下端側に配された状態となっている。
また、各スロット31には、内側から外向きに一列に並んだ状態で計4本の脚部が収容されている。
より詳しくは、本実施形態の接着シート51は、4本の脚部を束ねた状態で導体コイルに仮接着されており、スロット内壁31cとの間に僅かな間隙部CLを形成させた状態で導体コイルの表面とスロット内壁との間に介装されている。
本実施形態においては、前記シート基材に含浸されている樹脂組成物51rを発泡させることにより、この樹脂組成物をスロット内壁31cや導体コイルの表面に接着させてステータコア30と導体コイルとの接着を行うべく前記基材層51bのみによって形成されており、この基材層51bの外側には他の層が設けられていない。
すなわち、含浸させた樹脂組成物51rが発泡する際に、シート基材51aの繊維密度が粗くなってその厚みが増大されることによって気泡がシート基材51aの内部に形成され、形成された気泡の周囲をシート基材51aの繊維が取り巻く状態となる。
このことによって、気泡膜の強度が繊維によって補強された状態となり、発泡後の接着シート51’における強度低下が抑制されることとなる。
したがって、例えば、0.2mm厚みのシート基材であれば、上記繊度の繊維によって、坪量が20g/m2〜120g/m2となるように形成されたものが好適である。
ただし、発泡剤の発泡開始温度や、シート基材に含浸される樹脂組成物の軟化温度において繊維が軟化してしまうと樹脂組成物の発泡において繊維の切断が生じてしまう可能性があることから、軟化温度の低い樹脂を原料とする繊維を用いると、樹脂組成物に用いるベース樹脂や発泡剤の種類に制約が加えられるばかりでなく接着温度にも制約が加えられことになる。
このようなことから、用いる繊維としては、ポリエステル樹脂繊維、ポリフェニレンスルフィド樹脂繊維などが好適である。
このような熱硬化性樹脂組成物としては、エポキシ樹脂をベースポリマーとした熱硬化性樹脂組成物を挙げることができる。
例えば、エポキシ樹脂、硬化剤、硬化促進剤などを前記発泡剤とともに含有するものが挙げられる。
これらは単独または複数混合して前記熱硬化性樹脂組成物に含有させることができる。
なお、本実施形態においては、前記発泡剤は、樹脂組成物のベース樹脂の軟化点近傍あるいはそれ以上の温度で気体を発生させるものが好ましい。
したがって、接着シートの発泡倍率(発泡後の厚み÷発泡前の厚み)は、7倍以下とされることが好ましく、発泡剤の配合量もこのような観点から選択されることが好ましい。
ただし、発泡剤の発泡開始時においてすでに熱硬化性樹脂組成物が軟化状態となっている方が良好なる接着状態を形成させやすい点において好適である。
したがって、「T1≦T2」の条件を満足させることが好ましい。
また、この熱硬化性樹脂組成物の熱硬化反応温度(Tr)と加熱温度(Th)とは、「Tr≦Th」の条件を満足させることが重要である。
ここで、熱硬化性樹脂組成物のベースポリマーがエポキシ樹脂である場合には接着シート51の接着可能となる温度は、通常、上記軟化点によって与えられる。
また、熱硬化反応温度(Tr)については、熱硬化性樹脂組成物を、示差走査熱量計(DSC)にかけて、10℃/分の昇温速度条件にて熱硬化反応による発熱量の変化を測定し、得られるチャートがベースラインから離れて発熱ピークを示し始める温度を求めることによって確認することができる。
また、ワニス含浸時において、一旦シート基材を減圧させた後にワニスを含浸させ、その後、常圧に戻すことによってシート基材中における気泡の混入を抑制することができる。
例えば、樹脂組成物によってシートを作製し、このシートとシート基材とを重ね合わせた状態で、熱プレスを行ってシート基材に樹脂組成物を含浸させることができ、真空プレスなどを用いることによってシート基材中への含浸性(気泡の混入防止)の向上を図ることも可能である。
また、熱プレスによる方法では、シート基材の一面側と他面側とに異なる樹脂組成物を含浸させることも容易に実施可能である。
例えば、異なる樹脂組成物によってそれぞれシートを作製し、このシートの間にシート基材を挟んで真空プレスを用いた熱プレスを実施することで、一面側と他面側とに異なる樹脂組成物を含浸させることができる。
また、樹脂組成物のベース樹脂の一部、又は、全部を先述のCTBN変性エポキシ樹脂などとすることによって表面粘着性を付与させることも可能である。
なお、このとき接着シートの他面(スロット内壁側)が非粘着性とされていることでスロット31の内壁31cとの滑りも良好となって自動車用駆動モータの製造における作業性がより一層良好となる。
すなわち、一面側だけを接着可能な状態として導体コイル(U字状セグメント)の表面に接着させることで、一面側にのみ粘着性を付与した場合と同様に被着体どうしの間に接着シートを介装させる作業を簡便に実施させ得る。
例えば、図6に示すように、接着シート51の一方の表面にアクリル樹脂系粘着剤やゴム系粘着剤などを用いた粘着剤層51cを形成させて粘着性を付与することも可能である。
すなわち、接着シート51を粘着シート52の基材として利用することも可能である。
まず、スロット31に収容される状態に束ねられた4本のU字状セグメントの脚部に、接着シート51の一面側を接着させて巻きかけて仮接着を行う。
前記粘着シート52であれば、その粘着剤層51cが内側となるように巻きかけて仮接着を行う。
このことによって、予め4本のU字状セグメントを固定した状態としておいて、この接着シート51(あるいは、粘着シート52)によって固定されている脚部をスロット31へ挿入する。
その状態で加熱を行い、シート基材に含浸されている樹脂組成物を接着可能な状態とするとともに含有されている発泡剤によって発泡を生じさせ接着シート51の厚みを増大させる。
そして、厚みの増大が、発泡前の接着シート51(あるいは粘着シート52)とスロット内壁31cとの間の間隙部CLの厚みを超えた状態において、発泡剤による発泡作用によって外向きに加圧され、導体コイルの表面とスロット内壁31cとにそれぞれ圧接されることとなる。
このとき、粘着シート52においては、シート基材51aに含浸されている樹脂組成物が導体コイルの表面とスロット内壁31cとにそれぞれ熱接着されるようにすることが好ましい。したがって、前記粘着剤層51cを、ある程度の薄さで形成させておくことが好ましい。
しかし、このように加熱発泡による加圧によって、導体コイルの表面やスロット内壁31cに凹凸が形成されていたとしても、これらへの追従が背面側から加勢されることとなり、シート基材51aに含浸されていた樹脂組成物が細かな凹部にまで進入して良好なる接着状態で接着されることとなる。
例えば、隣接する導体コイルの間に形成された凹部Vにも樹脂組成物が進入されて良好なる接着状態で接着されうる。
したがって、粘着シート52においては、例えば、粘着剤層51cを形成する粘着剤の量が、導体コイルの間に形成されている凹部Vに流入可能な量とされることで、シート基材51aに含浸されている樹脂組成物を導体コイルの表面に接着させることができ、発泡前の接着力に比べて、より強固な接着力を発泡後に発揮させ得る。
したがって、介装状態で加熱するという簡便な手段を採用しつつも、表面接着力と凝集破壊強度に優れた信頼性の高い接着が実施されうる。
なお、本実施形態においては、本発明の効果がより顕著に発揮されうる点において、駆動モータなどの回転電機のステータコアと導体コイルとの接着方法に用いる場合を例に接着シートを説明しているが、本発明においては接着シートの用途をこのような用途に限定するものではない。
例えば、シート基材に含浸させる樹脂組成物と同様の配合で、発泡剤を含有していない非発泡性の樹脂組成物を用いて、基材層の外側に、さらに、非発泡層を形成させる場合も本発明の意図する範囲である。
例えば、非発泡層/基材層/非発泡層の3層の積層構造を有する接着シートであっても、この基材層にフェルト状のシート基材が採用されており、該シート基材に含浸させた樹脂組成物が発泡されることによって接着シートの厚みが増大されるような態様においても、基材層に気泡が形成された場合に、シート基材の繊維による補強作用によって、その強度低下が防止される点においては上記例示の基材層のみの接着シートと同様である。
(比較例1)
エポキシ樹脂をベース樹脂とし、発泡剤を含有することによって約6倍の発泡倍率で発泡可能となった熱接着性の樹脂組成物(下記参照)によって25μm厚みのポリエチレンナフタレート樹脂(PEN)フィルムの両面にそれぞれ60μmの樹脂層を形成させ、樹脂層(60μm)/PENフィルム(25μm)/樹脂層(60μm)の3層構造の接着シートを作製した。
<樹脂組成物の配合内容>
エポキシ樹脂・・ 100重量部
硬化剤・・・・・・・ 4重量部
発泡剤・・・・・・・ 9重量部
比較例1において用いた約6倍の発泡倍率での発泡が可能な樹脂組成物によって25μm厚みのPENフィルムの両面にそれぞれ30μmの樹脂層を形成させ、さらに、その外側に、発泡剤の減量(9重量部⇒3重量部)によって約3倍の発泡倍率で発泡可能な樹脂組成物によって30μmの樹脂層を形成させ、樹脂層(30μm:約3倍発泡)/樹脂層(30μm:約6倍発泡)/PENフィルム(25μm)/樹脂層(30μm:約6倍発泡)/樹脂層(30μm:約3倍発泡)の5層構造の接着シートを作製した。
上記比較例において用いられている約6倍の発泡倍率での発泡が可能な樹脂組成物を、約100μm厚みのフェルト状シート基材(阿波製紙社製、商品名「PET−30G」、繊度約3dtex、カット長約10mm繊維によって坪量約30g/m2となるように形成されたもの)に対して、熱プレスで含浸させ接着シートを作製した。
これらの接着シートには、図7に示すような形でテストピースを作製した。
すなわち、幅10mm、厚み1.5mmの短冊状の鋼板を2枚用意し、一方の鋼板P1には、表面脱脂処理を施し、他方の鋼板には、さらに両面テープTを介してポリフェニレンスルフィド(PPS)フィルム(東レ社製、商品名「トレリナ」、厚み100μm)を貼り付けた。
このPPSフィルムを貼り付けた鋼板P2の一端部に10mm×10mmの大きさに切断した接着シートを仮接着した。
このとき、鋼板P2の端縁から僅かに中央側の位置に接着シートを仮接着してスペーサSを当接させる場所を確保した。
そして、PPSフィルムの貼り付けられていない鋼板P1の端縁と、約10mmはなれた内側とにそれぞれスペーサSを配し、このスペーサSの間に接着シートが挟み込まれるように上からもう一方の鋼板P2を重ね合わせ、この重ね合わせ部分を、LION社製クリップ(No.54)で挟み固定した。
このときの最大応力をそれぞれの接着シートの接着力として判定した。
この評価を、スペーサSの高さh(ギャップ)を変更して複数回実施した。
スペーサSの高さhを変更することによって、接着シートの下面と鋼板P1との間の距離を変化させた場合の接着力の違いを、図8(a)〜(c)に示す。
一方で、実施例1の接着シートは、シート基材によって樹脂フローが抑制され良好なる接着状態が確保されている。
ここで図8に示される結果からは、比較例1、2では、接着シートの厚みの2倍となるギャップ(h=300μm)から接着力の低下が見られ、3倍を超える500μmでは接着力を大きく低下させている。
これに対して実施例1の接着シートにおいては、厚みの3倍となる450μmでも接着力の低下が見られず、500μmまでは高い接着力が確保されている。
20 ロータコア
30 ステータコア
31 スロット
31a 開口部
31b 開口部
31c スロット内壁
32 ティース
32a 広幅部
40 脚部
41 平角導体
42 絶縁被膜
51 接着シート
51” 接着シート
51a シート基材
51b 基材層
51c 粘着剤層
51r 樹脂組成物
51x 布
51y 樹脂組成物
CL 間隙部
P1 鋼板
P2 鋼板
S スペーサ
T 両面テープ
V 凹部
Claims (2)
- シート状に形成されており、両面を被着体に熱接着させて用いられるべく、表面が熱接着可能な樹脂組成物によって形成されている接着シートであって、
フェルト状のシート基材に樹脂組成物が含浸されてなる基材層が備えられており、しかも、加熱されることによって前記基材層の厚みを増大させてシート厚みを増大させうるように該基材層に含浸されている前記樹脂組成物には発泡剤が含有されており、前記基材層に含浸されている樹脂組成物が、前記発泡剤の発泡開始温度において熱接着可能な樹脂組成物であり、該樹脂組成物の含浸された前記基材層のみによって形成されていることを特徴とする接着シート。 - 前記熱接着可能な樹脂組成物がベース樹脂にエポキシ樹脂が用いられた熱硬化性樹脂組成物である請求項1記載の接着シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010091452A JP5520671B2 (ja) | 2009-04-10 | 2010-04-12 | 接着シート |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009095985 | 2009-04-10 | ||
JP2009095985 | 2009-04-10 | ||
JP2010091452A JP5520671B2 (ja) | 2009-04-10 | 2010-04-12 | 接着シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010261031A JP2010261031A (ja) | 2010-11-18 |
JP5520671B2 true JP5520671B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=43359387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010091452A Active JP5520671B2 (ja) | 2009-04-10 | 2010-04-12 | 接着シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5520671B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012144701A (ja) * | 2010-12-25 | 2012-08-02 | Nitto Denko Corp | 粘着テープ、粘着テープで被覆された平角電線、およびそれを用いた電気機器 |
JP6030288B2 (ja) * | 2011-07-20 | 2016-11-24 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 熱硬化性熱膨張性接着シートおよびその製造方法 |
JP6182406B2 (ja) * | 2013-09-12 | 2017-08-16 | ソマール株式会社 | 接着剤組成物及び接着シート |
WO2015190234A1 (ja) * | 2014-06-11 | 2015-12-17 | Dic株式会社 | 接着テープ、物品及びモーター |
JP2022018470A (ja) * | 2020-07-15 | 2022-01-27 | 日本製鉄株式会社 | 電磁鋼板積層鉄心用接着剤、および電磁鋼板積層鉄心 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62109880A (ja) * | 1985-11-06 | 1987-05-21 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 油分付着金属板への貼付作業性に優れる接着シ−ト |
JPS63154644U (ja) * | 1987-03-25 | 1988-10-11 | ||
JPS6467334A (en) * | 1987-09-09 | 1989-03-14 | Nitto Denko Corp | Adhesive sheet for reinforcing thin plate |
JPH02308879A (ja) * | 1989-05-24 | 1990-12-21 | Nitto Denko Corp | 粘着部材、粘着部材の製造方法及び隙間のシール方法 |
JPH0796964A (ja) * | 1993-09-21 | 1995-04-11 | Nitto Denko Corp | 接着シート |
JPH09141771A (ja) * | 1995-11-17 | 1997-06-03 | Ikeda Bussan Co Ltd | ホットメルトシート |
JP2005213279A (ja) * | 2004-01-27 | 2005-08-11 | Aica Kogyo Co Ltd | 熱硬化性接着シート |
-
2010
- 2010-04-12 JP JP2010091452A patent/JP5520671B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010261031A (ja) | 2010-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5520670B2 (ja) | 接着シート | |
JP7064636B2 (ja) | 接着シート | |
JP5520671B2 (ja) | 接着シート | |
CN112189041B (zh) | 粘合剂片材 | |
WO2015190235A1 (ja) | 接着テープ、物品、モーター及び物品の製造方法 | |
JP2013023559A (ja) | 熱硬化性熱膨張性接着シートおよびその製造方法 | |
JP5785795B2 (ja) | 熱硬化性接着剤、熱硬化性接着シート、及び、相間絶縁シート | |
JP2008517141A (ja) | 繊維ウェブを含む接着性物品 | |
WO2020067270A1 (ja) | 接着剤組成物および発泡性接着シート | |
US7311971B2 (en) | One part, heat cured pressure sensitive adhesives | |
WO2022244535A1 (ja) | 加熱膨張シート | |
JP2013040299A (ja) | 接着剤組成物およびそれを用いた接着シート | |
JP4654135B2 (ja) | 接着剤 | |
JP5438951B2 (ja) | プリプレグシート | |
JP7396335B2 (ja) | 発泡性接着シートおよび物品の製造方法 | |
JP2010155877A (ja) | プリプレグシート | |
JP2008517140A (ja) | コア/シース構造を有する接着剤物品 | |
JPWO2017208838A1 (ja) | 熱膨張性接着テープ及び物品 | |
CN113346659A (zh) | 槽衬 | |
WO2024063029A1 (ja) | 発泡性接着シートおよび構造体の製造方法 | |
JP7529251B2 (ja) | 加熱発泡シートおよび接着方法 | |
JP7280986B1 (ja) | 物品の製造方法、接着剤組成物および発泡性接着シート | |
WO2023176134A1 (ja) | 物品、物品の製造方法、発泡性接着シートおよび接着剤組成物 | |
JP2013103964A (ja) | 熱接着シートと熱接着方法 | |
WO2024157445A1 (ja) | 絶縁シートとその製造方法、および絶縁処理方法と回転電機の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130220 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5520671 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |