JP5520592B2 - アーク溶接方法 - Google Patents
アーク溶接方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5520592B2 JP5520592B2 JP2009288760A JP2009288760A JP5520592B2 JP 5520592 B2 JP5520592 B2 JP 5520592B2 JP 2009288760 A JP2009288760 A JP 2009288760A JP 2009288760 A JP2009288760 A JP 2009288760A JP 5520592 B2 JP5520592 B2 JP 5520592B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- tab
- welding
- layer
- arc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Description
エンドタブ10は、セラミック製のタブ本体11と、このタブ本体11の底部に形成された切欠き部11aに収容された鋼製層12とから成り、鋼製層12は適当な接着剤で切欠き部11a内に固定される。なお、従来の場合にあっては、このようなエンドタブについては、その全体がセラミック製とされるが、本発明では、その一部が鋼製層12で置き換えられたものとなる。
10a・10b・10a′・10b′:窪み部
11・11′:タブ本体
12・12′:鋼製層
13:梁フランジ
13a:傾斜端面
14:梁フランジ
14a:垂直端面
15:溶接用裏当て金
16:開先溝部
M1:溶融金属溜まり
ML1:第1の溶融金属層(溶融金属の初層)
20:エンドタブ
20a:傾斜面
21:タブ本体
21a:切欠き部
22:鋼製層
M2:溶融金属溜まり
ML2:第1の溶融金属層(溶融金属の初層)
Claims (5)
- 開先加工した母材の開先端面を別の母材に向かい合わせてその間に開先溝部を形成し、該開先溝部の底部を形成するように前記両母材に亘って溶接用裏当て金を配置し、アーク溶接によって該開先溝部に溶融金属層を順次積層させて前記両母材の溶接を行う際に、該溶接用裏当て金の上面に該開先溝部の一端部の外部側で前記両母材の少なくとも一方の母材の側面と接して設置させられるエンドタブであって、
セラミック製のタブ本体と、前記エンドタブが前記所定位置に設置させられた際に、前記溶融金属層の初期の層に相当する該タブ本体の部分に形成された鋼製層とを具備したエンドタブを用いるアーク溶接方法であって、
開先加工した母材の開先端面を別の母材に向かい合わせてその間に開先溝部を形成し、該開先溝部の底部を形成すべく前記両母材に前記溶接用裏当て金を適用する段階と、
前記エンドタブの鋼製層が前記溶接用裏当て金の上面に接触しかつ前記開先溝部の一端を臨むように該エンドタブを該開先溝部の一端部の外部側で該溶接用裏当て金の上面の所定位置に導電性接着剤を用いて設置し、前記鋼製層を溶接用裏当て金に対して電気的に接触させる段階と、
前記エンドタブの鋼製層に接近した個所で該鋼製層及び/又は前記溶接用裏当て金と溶接ワイヤとの間にアークを発生させ、該アークを前記開先溝部の他端部側に移行させつつ該開先溝部に溶融金属の初層を形成する段階とより成るアーク溶接方法。 - 前記エンドタブにおいて、前記溶融金属層の初期の層が少なくとも初層の厚さ分に相当する厚さを持っていることを特徴とする請求項1のアーク溶接方法。
- 前記エンドタブにおいて、前記タブ本体の底部側には切欠き部が形成され、前記鋼製層が該切欠き部に収容されていることを特徴とする請求項1または2のアーク溶接方法。
- 前記エンドタブにおいて、前記鋼製層が前記タブ本体の底面側の少なくとも開先端面に対向する部分に延在していることを特徴とする請求項1または2のアーク溶接方法。
- 前記エンドタブにおいて、前記タブ本体と前記鋼製層とにはその双方の材料を露出させた傾斜面が形成され、前記エンドタブが前記溶接用裏当て金の上面に設置された際に該傾斜面が前記開先端面の延長面を為すことを特徴とする請求項1のアーク溶接方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009288760A JP5520592B2 (ja) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | アーク溶接方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009288760A JP5520592B2 (ja) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | アーク溶接方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011125917A JP2011125917A (ja) | 2011-06-30 |
JP5520592B2 true JP5520592B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=44289084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009288760A Active JP5520592B2 (ja) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | アーク溶接方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5520592B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101492135B1 (ko) * | 2013-07-18 | 2015-02-11 | 정무수 | 아크 용접용 탭피스 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61119398A (ja) * | 1984-11-16 | 1986-06-06 | Sumikin Yousetsubou Kk | 溶接用エンドタブ |
JPH0634866U (ja) * | 1992-10-16 | 1994-05-10 | 株式会社光陽 | 鉄骨溶接用タブ |
JPH0976097A (ja) * | 1995-09-12 | 1997-03-25 | Eihou Bussan Kk | 溶接用l型セラミックエンドタブ |
JP2000210794A (ja) * | 1999-01-21 | 2000-08-02 | Eihou Bussan Kk | 割れても分離しない溶接用耐火物製裏当材法に使用する導電体 |
JP2000210793A (ja) * | 1999-01-21 | 2000-08-02 | Eihou Bussan Kk | 導電性を有する溶接用耐火物製裏当材 |
TW436361B (en) * | 1999-07-20 | 2001-05-28 | Yang Jian Chang | Welding guiding board |
-
2009
- 2009-12-21 JP JP2009288760A patent/JP5520592B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011125917A (ja) | 2011-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110355471B (zh) | 焊接方法 | |
KR20080081797A (ko) | 모재 사이의 간격이 큰 맞대기 이음의 일면 용접방법 | |
JP2008272826A (ja) | 補剛板及び補剛板の製造方法 | |
JP2010167423A (ja) | レーザ溶接方法 | |
JP6391412B2 (ja) | レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置 | |
JP6382593B2 (ja) | 溶接方法 | |
JP5520592B2 (ja) | アーク溶接方法 | |
JP2004330299A (ja) | 溶接部強度に優れたレーザ溶接方法 | |
JP5520595B2 (ja) | アーク溶接用裏当て金及びそれを用いるアーク溶接方法 | |
JP2012223799A (ja) | 溶接継手の製造方法 | |
JP3190864U (ja) | アーク溶接用エンドタブ | |
JP5177745B2 (ja) | めっき鋼板の重ねレーザ溶接方法及びめっき鋼板の重ねレーザ溶接構造 | |
JP2005238262A (ja) | 薄板鋼板の栓溶接方法 | |
JP2003001453A (ja) | 複合熱源溶接法 | |
JP5000982B2 (ja) | 差厚材のレーザ溶接方法 | |
JP5884155B2 (ja) | Uoe鋼管のシーム溶接方法 | |
JP5541458B2 (ja) | 多電極溶接装置 | |
JP7043485B2 (ja) | 溶接方法および溶接継手 | |
JP3193853U (ja) | アーク溶接用エンドタブ | |
JP3663628B2 (ja) | レーザクラッディング方法 | |
JPH09271992A (ja) | T継手用裏当て材 | |
JP2009050914A (ja) | 溶接方法 | |
JP4305888B2 (ja) | 円筒部材の溶接方法 | |
JP3000163B2 (ja) | 消耗式電極を用いたアーク溶接方法 | |
JP2024005783A (ja) | ランオフプレート及びランオフプレートを用いた溶接加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5520592 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |