JP5515151B2 - 発振器アレー - Google Patents

発振器アレー Download PDF

Info

Publication number
JP5515151B2
JP5515151B2 JP2010117171A JP2010117171A JP5515151B2 JP 5515151 B2 JP5515151 B2 JP 5515151B2 JP 2010117171 A JP2010117171 A JP 2010117171A JP 2010117171 A JP2010117171 A JP 2010117171A JP 5515151 B2 JP5515151 B2 JP 5515151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push
oscillator
signal
array
coupling circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010117171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011244382A (ja
Inventor
正義 相川
高行 田中
英輔 西山
健吾 川崎
尚典 宇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION SAGA UNIVERSITY
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION SAGA UNIVERSITY
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION SAGA UNIVERSITY, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION SAGA UNIVERSITY
Priority to JP2010117171A priority Critical patent/JP5515151B2/ja
Publication of JP2011244382A publication Critical patent/JP2011244382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5515151B2 publication Critical patent/JP5515151B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

本発明は、複数のプッシュプッシュ発振器をアレー状に接続した発振器アレーに関するものであり、特に各プッシュプッシュ発振器の出力する周波数と各信号間の位相差が同期された発振器アレーである。
従来のフェーズドアレーアンテナでは、発振器を1つのみ用いる場合、発振器の出力する信号をアンテナ数に分配するため、多くの移相器や増幅器が必要である。また、発振器から各アンテナ素子までの伝送路の長さを等しくする必要もあり、これを実現するのはスペース的に容易ではない。
そこで、周波数が同期された複数の発振器がアレー状に接続された発振器アレーが特許文献1、2で提案されている。特許文献1では、直列接続された複数の発振器間に、帯域阻止フィルタを設けた発振器アレーが示されている。また、特許文献2では、複数の発振器をリング共振器で接続し、リング共振器の線路に励振方向を一定に固定する励振方向固定装置を挿入した発振器アレーが示されている。
また、高周波用の発振器として、従来よりプッシュプッシュ発振器が知られている(特許文献3)。プッシュプッシュ発振器は、奇数波周波数において、互いに逆相な発振出力を合成してキャンセルし、偶数波周波数において、互いに同相な発振出力を同相合成することで、偶数倍の周波数の信号を出力する構成である。
特開2005−210401 特開2009−88673 特許第4011554号
しかし、上記発振器アレーでは、信号の位相差を一定に同期するためには、発振器間に移相器を設ける必要がある。しかし、高周波用の移相器は大型で高価であるため、発振器アレーも大型で高価となってしまう。
そこで本発明の目的は、発振器間の周波数、位相差が同期された発振器アレーにおいて、構成の簡素化、低コスト化を実現することである。
第1の発明は、基本周波数の偶数倍の周波数の信号を出力する、アレー状に接続された複数のプッシュプッシュ発振器と、プッシュプッシュ発振器間に接続され、一方のプッシュプッシュ発振器から入力される基本周波数の信号の大部分を、一定の反射係数で一方のプッシュプッシュ発振器に反射するとともに、信号の一部分を他方のプッシュプッシュ発振器へ透過して周波数同期させ、他方のプッシュプッシュ発振器から入力される基本周波数の信号を、反射係数を一定量変化させて他方のプッシュプッシュ発振器に反射する非対称結合回路と、非対称結合回路の一方のプッシュプッシュ発振器側からの信号入力に対する共振周波数は変化させず、他方のプッシュプッシュ発振器側からの信号入力に対する共振周波数は変化させることで、他方のプッシュプッシュ発振器に反射する信号の反射係数の変化量を制御する位相制御器と、を有する発振器アレーである。
アレーは1次元状に限るものではなく、2次元状などに配列して接続された構成のものであってもよい。
また、上記信号の大部分とは、その信号出力の50%より多く100%より少ない割合である。より望ましくは60〜95%であり、さらに望ましくは80〜95%である。
第2の発明は、第1の発明において、非対称結合回路は、誘電体基板と、誘電体基板の一方の表面に設けられ、中央部にスロットを有した第1導体板と、誘電体基板の一方の表面であって、スロットの内側の領域に設けられた第2導体板と、を有し、位相制御器は、第1導体板と第2導体板とを接続する可変リアクタンス素子であり、可変リアクタンス素子のリアクタンス値を制御することで信号の反射係数の変化量を制御する、ことを特徴とする発振器アレーである。
第3の発明は、第2の発明において、可変リアクタンス素子はバラクタダイオードである、ことを特徴とする発振器アレーである。
第4の発明は、第1の発明から第3の発明において、位相制御器により、各プッシュプッシュ発振器が出力する各信号間の位相差が一定とするよう同期制御する、ことを特徴とする発振器アレーである。
第5の発明は、第1の発明から第4の発明において、プッシュプッシュ発振器の出力する信号は、マイクロ波またはミリ波であることを特徴とする発振器アレーである。
第1の発明の発振器アレーによれば、プッシュプッシュ発振器間に非対称結合回路を接続するという簡易な構成によって、各プッシュプッシュ発振器の出力する信号間の周波数、位相差を同期することができる。これは、非対称結合回路からの位相が変わらない反射によって注入される信号による注入同期、および、非対称結合回路を透過してくる隣のプッシュプッシュ発振器からの信号と、非対称結合回路によって位相が変化して反射された信号とによる注入同期、によるものである。また、発振器としてプッシュプッシュ発振器を用いており、出力される信号は基本周波数の偶数倍であるため、位相差も偶数倍に拡大されるので、位相差を容易に大きく変化させることができる。また、本発明の発振器アレーでは、非対称結合回路の反射特性と透過特性によって発振周波数を変化させることなく、プッシュプッシュ発振器の出力する信号間の位相差を変化させることができる。また、本発明の発振器アレーは、高価な移相器を用いずに簡易に構成されるので、低コストである。
また、第2の発明によると、非対称結合回路を簡易に構成することができ、第3の発明のように可変リアクタンス素子としてバラクタダイオードを用いることで、さらに簡易に構成することができる。
また、第4の発明のように、本発明の発振器アレーでは、各プッシュプッシュ発振器の出力する信号間の位相差を一定とすることができるので、フェイズドアレーアンテナに好適に用いることができる。
また、第5の発明のように、出力信号がマイクロ波またはミリ波の発振器アレーとして好適である。
実施例1の発振器アレーの構成を示した図。 プッシュプッシュ発振器1の構成を示した図。 非対称結合回路2の構成を示した図。 非対称結合回路2の端子A側から信号を入力した場合の位相特性を示したグラフ。 非対称結合回路2の端子B側から信号を入力した場合の位相特性を示したグラフ。 バラクタダイオード21のバイアス電圧と出力信号の位相差の関係を示したグラフ。
以下、本発明の具体的な実施例について図を参照に説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
図1は、実施例1の発振器アレーの構成を示した図である。発振器アレーは、1次元アレー状に接続されたN個(Nは2以上の自然数)のプッシュプッシュ発振器1と、プッシュプッシュ発振器1間にそれぞれ挿入された(N−1)個の非対称結合回路2と、によって構成されている。以下、一方の端(図1において左端)から順にプッシュプッシュ発振器1−1、1−2、・・・ 、1−Nとし、同じく図1において左端から順に非対称結合回路2−1、2−2、・・・ 、2−(N−1)とする。
図2は、プッシュプッシュ発振器1の構成を示した図である。プッシュプッシュ発振器1は、基本周波数f0 で互いに逆相で発振する副発振器10、11と、共通共振器12と、によって構成されている。共通共振器12は、誘電体基板(図示しない)上に形成された円形のリング状の導体パターンであり、1周の長さは基本周波数f0 の1波長である。基本周波数f0 は7.37GHzである。
副発振器10、11は、図2に示すように、同一構成であり、それぞれFET13a、bを有している。FET13a、bのゲートはリング状の共通共振器12の周長を2分する位置に接続し、ソースは接地されている。副発振器10、11のFET13a、bのドレインは、非対称結合回路2に接続されている。
このプッシュプッシュ発振器1では、副発振器10、11から互いに逆相で出力された基本周波数および奇数波信号は、共通共振器12において逆相で合成され、キャンセルし、共通共振器12の出力ポートから基本周波数f0 の偶数倍の信号が出力される。通常は基本周波数f0 の2倍の周波数の信号が出力最大となり、それを出力とする。出力ポートには、たとえばアンテナ素子が接続され、実施例1の発振器アレーとアンテナ素子によってフェイズドアレイアンテナが構成される。
図3は、非対称結合回路2の構成を示した図である。非対称結合回路2は、図3のように、誘電体基板(図示しない)表面上に設けられ、中央部にスロット22を有した正方形状の第1導体板20と、誘電体基板表面上であって、スロット22内部領域に設けられた第2導体板23と、スロット22に設けられたバラクタダイオード21と、によって構成され、2つの端子A、Bを有している。端子Aは、隣接する一方のプッシュプッシュ発振器1の副発振器11のFET13bのゲートに接続されており、端子Bは、隣接する他方のプッシュプッシュ発振器1の副発振器10のFET13aのゲートに接続されている。バラクタダイオード21は第1導体板20と、第2導体板23間に接続している。また、第2導体板23は接地されている。また、端子A、Bと第1導体板20との間にはギャップ24が設けられており、これによりプッシュプッシュ発振器1間の結合度を調整している。
非対称結合回路2は、端子Aからの信号入力に対する反射特性と、端子Bからの信号入力に対する反射特性とが異なる非対称な特性を有した複共振結合回路である。端子Aから入力される信号は、その信号の大部分を一定の反射係数で反射され、残りの一部分は透過して、端子Bを介して周波数同期を行う。一方、端子Bから入力される信号は、反射係数が一定量変化されて反射され、端子Bから出力される。この反射係数の変化量は、バラクタダイオード21のバイアス電圧によって変えることができる。これは、バラクタダイオード21の容量を変えることで、端子Bから見た共振周波数が変化するためである。一方、端子Aから見た共振周波数は、非対称結合回路2が非対称な回路構造であるために、バラクタダイオード21のバイアス電圧を変えても変化せず、その結果、反射係数は一定に設計することができる。
図4は、非対称結合回路2の端子A側から信号を入力した場合の反射(位相)特性を示したグラフであり、図5は、非対称結合回路2の端子B側から信号を入力した場合の反射(位相)特性を示したグラフである。いずれも、バラクタダイオード21のバイアス電圧は0、10、15、20Vと変化させている。図4のように、非対称結合回路2の端子A側の反射では、バラクタダイオード21のバイアス電圧を変化させても位相は変化していないことがわかる。一方、端子B側の反射では、基本周波数7.37GHz近傍において、バラクタダイオード21のバイアス電圧を変化させることで反射位相を大きく変化させることができることがわかる。
次に、実施例1の発振器アレーの動作について、左端からi番目(2≦i≦N−1)のプッシュプッシュ発振器1−iを基準とした、(i+1)番目のプッシュプッシュ発振器1−(i+1)の動作を例に説明する。
プッシュプッシュ発振器1−iの副発振器10の出力する信号の位相を0として基準とすると、プッシュプッシュ発振器1−iの副発振器11の出力する信号の位相は180°であり、共通共振器12の出力ポートから出力される信号は、基本周波数f0 の2倍の周波数で、位相のずれも2倍の180°である。このとき、プッシュプッシュ発振器1−(i+1)の副発振器10には、プッシュプッシュ発振器1−iの副発振器11から出力され、非対称結合回路2−iを透過した信号と、プッシュプッシュ発振器1−(i+1)の副発振器10から出力され、非対称結合回路2−iによって反射されて戻ってきた信号とが入力される。プッシュプッシュ発振器1−iの副発振器11から非対称結合回路2−iに入力される信号の位相は180°であり、非対称結合回路2−iにおいて位相がαずれて出力される。一方、プッシュプッシュ発振器1−(i+1)の副発振器10から出力され非対称結合回路2−iによって反射されて戻ってきた信号の位相は、端子B側の反射であるため、位相が一定量βずれる。この2つの信号が合成されてプッシュプッシュ発振器1−(i+1)の副発振器10に入力されることで、プッシュプッシュ発振器1−iの副発振器11と、プッシュプッシュ発振器1−(i+1)の副発振器10は、基本周波数f0 、位相差がある一定の値θで同期される。
一方、プッシュプッシュ発振器1−(i+1)の副発振器11には、副発振器11から出力され非対称結合回路2−(i+1)によって反射されて戻ってきた信号が入力される。この信号は、端子A側の反射であるため、位相は変化しない。プッシュプッシュ発振器1−(i+1)の副発振器11は、反射されて戻ってきた信号によって同期され、プッシュプッシュ発振器1−(i+1)の副発振器10の出力とは位相が180°異なる位相となる。
プッシュプッシュ発振器1−(i+1)の副発振器10の出力する信号と、副発振器11の出力する信号は、共通共振器12において同相で合成され、共通共振器12の出力ポートからは基本周波数f0 の偶数倍の周波数の信号が得られる。ここで、プッシュプッシュ発振器1−(i+1)の副発振器10、11の出力する信号の位相が、プッシュプッシュ発振器1−iの副発振器10、11の出力する信号の位相に対してθずれているため、基本周波数f0 の2倍の周波数の信号は、位相がθの偶数倍ずれることとなり、位相差が拡大される。
以上の結果、プッシュプッシュ発振器1−iとプッシュプッシュ発振器1−(i+1)の出力する信号の周波数および位相差を同期することができる。なお、この同期動作は、N個すべてのプッシュプッシュ発振器1で同様に生じるため、N個すべてのプッシュプッシュ発振器1の出力信号の周波数、位相差が同期される。また、位相差θは、非対称結合回路2のバラクタダイオード21のバイアス電圧の制御によって、同期周波数を変動させることなく、変更することができる。これは、バラクタダイオード21のバイアス電圧を変えても、端子A側の反射で反射係数は変化せず、端子B側の反射係数のみが変化するためである。また、実施例1の発振器アレーは、移相器を用いない簡易な構成であり、小型化、低コスト化を実現することができる。
図6は、バラクタダイオード21のバイアス電圧と、隣接するプッシュプッシュ発振器1の出力する、基本周波数f0 の2倍の周波数(14.74GHz)の信号間の位相差2θとの関係を示したグラフである。バラクタダイオード21のバイアス電圧が10Vを越えると容量が変化し、バイアス電圧の変化に対してほぼ線形に位相差2θが変化していることがわかる。
なお、プッシュプッシュ発振器1の構成は実施例1に示した構造に限るものではなく、従来より知られる任意の構造のものを用いることができる。また、非対称結合回路2の構成は、一方のプッシュプッシュ発振器から入力される基本周波数の信号の大部分を、一方のプッシュプッシュ発振器に反射し、残りの一部分を他方のプッシュプッシュ発振器へ透過し、他方のプッシュプッシュ発振器から入力される基本周波数の信号に対して反射係数を一定量変化させて他方のプッシュプッシュ発振器に反射する構成であれば、任意の構成のものを用いることができる。また、実施例1の発振器アレーは、1次元構造の発振アレーであったが、プッシュプッシュ発振器の多ポート出力の特性を生かして2次元状に配列された発振器アレーを構成することも容易に可能である。
本発明の発振器アレーは、各プッシュプッシュ発振器間の周波数、および位相差が同期されており、低コストで簡易な構成であるため、フェーズドアレーアンテナに好適である。
1:プッシュプッシュ発振器
2:非対称結合回路
10、11:副発振器
12:リング共振器
13:FET
20:第1導体板
21:バラクタダイオード
22:スロット
23:第2導体板

Claims (5)

  1. 基本周波数の偶数倍の周波数の信号を出力する、アレー状に接続された複数のプッシュプッシュ発振器と、
    前記プッシュプッシュ発振器間に接続され、一方のプッシュプッシュ発振器から入力される基本周波数の信号の大部分を、一定の反射係数で一方のプッシュプッシュ発振器に反射するとともに、前記信号の一部分を他方のプッシュプッシュ発振器へ透過して周波数同期させ、他方のプッシュプッシュ発振器から入力される基本周波数の信号を、反射係数を一定量変化させて他方のプッシュプッシュ発振器に反射する非対称結合回路と、
    前記非対称結合回路の一方のプッシュプッシュ発振器側からの信号入力に対する共振周波数は変化させず、他方のプッシュプッシュ発振器側からの信号入力に対する共振周波数は変化させることで、他方のプッシュプッシュ発振器に反射する前記信号の反射係数の変化量を制御する位相制御器と、
    を有する発振器アレー。
  2. 前記非対称結合回路は、誘電体基板と、誘電体基板の一方の表面に設けられ、中央部にスロットを有した第1導体板と、誘電体基板の一方の表面であって、前記スロットの内側の領域に設けられた第2導体板と、を有し、
    前記位相制御器は、前記第1導体板と前記第2導体板とを接続する可変リアクタンス素子であり、前記可変リアクタンス素子のリアクタンス値を制御することで前記信号の反射係数の変化量を制御する、ことを特徴とする請求項1に記載の発振器アレー。
  3. 前記可変リアクタンス素子はバラクタダイオードである、ことを特徴とする請求項2に記載の発振器アレー。
  4. 前記位相制御器により、各前記プッシュプッシュ発振器が出力する各信号間の位相差が一定とするよう同期制御する、ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の発振器アレー。
  5. 前記プッシュプッシュ発振器の出力する信号は、マイクロ波またはミリ波であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の発振器アレー。
JP2010117171A 2010-05-21 2010-05-21 発振器アレー Expired - Fee Related JP5515151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010117171A JP5515151B2 (ja) 2010-05-21 2010-05-21 発振器アレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010117171A JP5515151B2 (ja) 2010-05-21 2010-05-21 発振器アレー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011244382A JP2011244382A (ja) 2011-12-01
JP5515151B2 true JP5515151B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=45410539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010117171A Expired - Fee Related JP5515151B2 (ja) 2010-05-21 2010-05-21 発振器アレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5515151B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106025561B (zh) * 2016-06-28 2019-01-25 西安电子科技大学 一种一比特数字编码微带反射阵天线

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6337610B1 (en) * 1999-11-22 2002-01-08 Comsat Corporation Asymmetric response bandpass filter having resonators with minimum couplings
JP2002299943A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Murata Mfg Co Ltd フェーズドアレーアンテナ装置およびそれを用いたレーダ装置
US7109918B1 (en) * 2003-05-23 2006-09-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Nonlinear beam forming and beam shaping aperture system
JP3861155B2 (ja) * 2004-01-22 2006-12-20 国立大学法人京都大学 発振器アレイ及びその同期方法
JP4724864B2 (ja) * 2007-05-21 2011-07-13 国立大学法人電気通信大学 発振素子アレーの発振位相制御装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011244382A (ja) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8248302B2 (en) Reflection-type phase shifter having reflection loads implemented using transmission lines and phased-array receiver/transmitter utilizing the same
US11336229B2 (en) Radio frequency oscillator
US20090245146A1 (en) Advanced Active Metamaterial Antenna Systems
US8115560B2 (en) Ring-shaped voltage control oscillator
US7852176B2 (en) Tunable artificial dielectrics
US10270146B2 (en) Ultra wide band digital phase shifter
KR101496075B1 (ko) 위상 시프트 디바이스
JP2008187661A (ja) 移相器、ビット移相器
US9343809B2 (en) RF system with integrated phase shifters using dual multi-phase phase-locked loops
Ehyaie et al. A new approach to design low cost, low complexity phased arrays
EP3168926B1 (en) Ultra wideband true time delay lines
US9673790B2 (en) Circuits and methods of synchronizing differential ring-type oscillators
KR101263927B1 (ko) 스위치-라인 형태의 반사부하를 이용한 반사형 위상변환기
JP5515151B2 (ja) 発振器アレー
EP1713182B1 (en) Oscillator array and its synchronization method
US9473152B2 (en) Coupling structure for inductive device
US10658975B2 (en) Semiconductor device and method
EP1692759B1 (en) An oscillator circuit with tuneable signal delay means
US20100123523A1 (en) Standing wave oscillators
KR20050082115A (ko) 가변 브래그 격자를 이용한 무선 주파수 대역의 위상 제어기
Yuan et al. Varactor-based 360 differential phase shifter pair
JP6548940B2 (ja) 発振アレー
Zhang et al. Frequency reconfigurable Unequal power divider with continuously broad tuning bandwidth
JP6526360B2 (ja) 高周波分波器及びこれを用いた高周波回路
JP5039115B2 (ja) 可変共振器、可変フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5515151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees