JP5512365B2 - コネクタの製造方法 - Google Patents

コネクタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5512365B2
JP5512365B2 JP2010091212A JP2010091212A JP5512365B2 JP 5512365 B2 JP5512365 B2 JP 5512365B2 JP 2010091212 A JP2010091212 A JP 2010091212A JP 2010091212 A JP2010091212 A JP 2010091212A JP 5512365 B2 JP5512365 B2 JP 5512365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
shield
wire
electric wire
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010091212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011222345A (ja
Inventor
隆 大前
加都喜 財津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2010091212A priority Critical patent/JP5512365B2/ja
Priority to CN201180004820.2A priority patent/CN102656756B/zh
Priority to EP11768792.1A priority patent/EP2560249B1/en
Priority to PCT/JP2011/058881 priority patent/WO2011129271A1/ja
Priority to US13/582,520 priority patent/US8997346B2/en
Publication of JP2011222345A publication Critical patent/JP2011222345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5512365B2 publication Critical patent/JP5512365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0518Connection to outer conductor by crimping or by crimping ferrule
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/34Conductive members located under head of screw
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • Y10T29/49135Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting and shaping, e.g., cutting or bending, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49151Assembling terminal to base by deforming or shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

本発明は、ハウジングに電線を貫通させた状態で電線に端子を接続させる等の組立工程を含む電磁シールド用のコネクタの製造方法に関するものである。
従来のコネクタの一形態として、例えば特許文献1には、特に車両内においてリセプタクルコネクタへ又はリセプタクルコネクタから電気出力を伝送するためのコネクタであって、ハウジング本体と、ハウジング本体に取付可能なハウジングカバーとから成る分割された絶縁樹脂製のハウジングを備え、ハウジング本体の差込領域はリセプタクルコネクタと接続可能であり、電気ケーブル(シールド電線)が固定可能な位置でハウジングカバーのケーブル領域に対して傾斜している、すなわち電気ケーブルが90°方向に湾曲状に屈曲していることが記載されている。
特開2008−34389号公報(図5)
しかしながら、上記従来の特許文献1に記載されたコネクタにあっては、高圧用の太物のシールド電線をL字型の左右分割式のシェル導体(部品)の内側に曲げた状態で収容する際に、シェル導体と同じ形状に曲げることが困難であるという問題や、シェル導体内にシールド電線を収容し、電線のシールド導体を加締めた後、ハウジングカバーへシェル導体を仮セットする際の固定方法として、リセプタクル側の部品に係止部を設けて行うために、係止部としてランスやロック突起等を用いた場合に、シェル導体とハウジングカバーとの間にガタ付きが発生し、ハウジング本体へのシェル導体やハウジングカバーの組付作業性が低下するという懸念があった。
本発明は、上記した点に鑑み、シールド電線を曲げた状態でハウジング内に収容する手間をなくし、シールド電線に接続した端子を絶縁した状態でハウジング内にスムーズ且つ簡単に収容することができ、それに加えて、端子を絶縁した状態でハウジング内にガタ付きなくセットすることができて、全体的にコネクタの組立を作業性良く容易に行わせることのできるコネクタの製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係るコネクタの製造方法は、環状壁に続く背壁と該背壁の下側に続く筒壁とを有する導電ハウジングの該筒壁の下部開口から該環状壁の前部開口にシールド電線を湾曲状に貫通させ、該シールド電線の先端からシールド端子を移動自在に外挿し、該シールド電線の先端部を皮剥きして芯線と編組を露出させ、該芯線にL字端子を接続し、該L字端子の外側に絶縁性のL字型のインナハウジングを装着し、該編組に該シールド端子を接続し、該シールド電線を貫通反対方向に引っ張って該インナハウジングの垂直部を該導電ハウジング内に収容し、該インナハウジングの水平部を該前部開口から突出させる工程を含むことを特徴とする。
上記構成により、シールド電線が導電ハウジングを貫通した状態でシールド電線にL字端子が接続され、L字端子がインナハウジングで外部から絶縁され、シールド電線が下部開口側に引き戻されることで、L字端子を収容したインナハウジングが導電ハウジング内に引き込まれ、L字のインナハウジングがスムーズ且つ簡単に導電ハウジング内にセットされる。インナハウジングは分割式であることが好ましい。
請求項2に係るコネクタの製造方法は、請求項1記載のコネクタの製造方法において、前記シールド端子は編組接続用の環状部と該環状部に続く板部と該板部の突片とを備え、該突片の孔にボルトを挿通して前記導電ハウジングの背壁側に該シールド端子をねじ締め固定する工程を含むことを特徴とする。
上記構成により、インナハウジングの垂直部の近傍にシールド端子の環状部が位置し、板部がインナハウジングの垂直部に沿って位置し、インナハウジングの垂直部の近傍で突片がボルトで導電ハウジングに固定され、それによりL字端子がインナハウジングに収容された状態で導電ハウジングにガタつきなくセット(仮固定)される。ねじ締めは導電ハウジングの前部開口からドライバ等の工具を差し込んで行う。
請求項3に係るコネクタの製造方法は、請求項2記載のコネクタの製造方法において、導電性のシールドシェルを内側に装着した絶縁性のアウタハウジングを前記インナハウジングの水平部の外側にセットして、該シールドシェルと該アウタハウジングとの鍔部を前記導電ハウジングの環状壁の外側の鍔部にボルト締めで固定する工程を含むことを特徴とする。
上記構成により、シールドシェルとアウタハウジングが導電ハウジングに共締めで同時に固定される。インナハウジングはその垂直な鍔部を導電ハウジングとアウタハウジング(シールドシェル)の鍔部との間に挟持固定させることが好ましい。防水が必要な場合は、導電ハウジングとシールドシェルとの間にシェルパッキンを装着したり、シールドシェルとアウタハウジングとの間にハウジングパッキンを装着する。
請求項4に係るコネクタの製造方法は、請求項3記載のコネクタの製造方法において、前記シールド電線を前記導電ハウジングに貫通させる前に該シールド電線にワイヤシールを外挿させ、前記アウタハウジングの組付後に該ワイヤシールを該シールド電線に沿って移動させて該導電ハウジングの前記筒壁内に装着してホルダで保持させる工程を含むことを特徴とする。
上記構成により、アウタハウジング等が導電ハウジングに固定された後、ワイヤシールが導電ハウジングの筒部内に密着し、ホルダで抜け出しなく保持される。ワイヤシールで電線に沿ってインナハウジング内に水が浸入することが防止される。
請求項1記載の発明によれば、シールド電線を単体ないしそれに近い状態で導電ハウジングに容易に貫通させることができ、その状態でL字端子とインナハウジングの組付を行って、シールド電線を引っ張ってL字端子とインナハウジングを組立状態でスムーズ且つ容易に導電ハウジング内に収容することができる。これにより、コネクタの組立作業性を高めることができる。
請求項2記載の発明によれば、シールド端子を導電ハウジングにボルト締めすることで、L字端子をインナハウジングで絶縁した状態で導電ハウジングにガタつきなくセットすることができる。これにより、後工程のアウタハウジング等の部品の組付作業性が向上する。
請求項3記載の発明によれば、シールドシェルとアウタハウジングを導電ハウジングに作業性良く固定することができる。その際、例えばシールドシェルでインナハウジングを導電ハウジングとの間に挟持すれば、インナハウジングをしっかりと固定することができる。
請求項4記載の発明によれば、シールド電線の端末側のインナハウジングを導電ハウジング内とアウタハウジング内に配置固定した状態で、シールド電線に沿ってワイヤシールの組付をスムーズ且つ確実に行うことができる。
本発明に係るコネクタの製造方法における第一工程で電線を導電ハウジングに挿通させる状態を示す、(a)は分解斜視図、(b)は挿通後の斜視図である。 同じく第二工程で電線のシールド端子等を外挿した状態を示す斜視図である。 同じく第三工程で電線にL字端子を接続した状態を示す斜視図である。 同じく第四工程でL字端子にインナハウジングを装着した状態を示す斜視図である。 インナハウジングの一形態を示す分解斜視図である。 同じくインナハウジング組立体を示す斜視図である。 第五工程で電線の編組にシールド端子を接続した状態を示す斜視図である。 第六工程でインナハウジング組立体を導電ハウジング内に組み付けた状態を示す一部断面とした斜視図である。 第七工程でインナハウジング組立体を導電ハウジングに固定した状態を示す一部断面とした斜視図である。 第八工程で導電ハウジングにアウタハウジング組立体等を装着する状態を示す分解斜視図である。 アウタハウジング組立体の一形態を示す分解斜視図である。 第九工程で導電ハウジングにワイヤシールを装着する状態を示す斜視図である。 第十工程で導電ハウジングにリヤホルダを装着する状態を示す、(a)は分解斜視図、(b)は装着後の斜視図である。 第十一工程でアウタハウジングにレバーを装着した状態を示す斜視図である。
図1〜図14は、本発明に係るコネクタの製造(組立)方法の一実施形態を示すものである。
このコネクタの製造(組立)方法は、先ず、図1(a)(b)の如く、金属(アルミニウム)製の導電ハウジング1に各シールド電線2を挿通(貫通)させる。図1(a)の如く、導電ハウジング1は、前側の環状壁(鍔壁)3と、環状壁3の後方に膨出して一体に続く膨出壁(背壁)4(図1(b))と、膨出壁4の下部に一体形成された複数(本例で三つ)の並列な筒壁5と、環状壁3の上下に突出した小鍔部(鍔部)6とを備えるものである。筒壁5内の垂直な貫通孔5aは膨出壁4内の空間4a(図1(b))を経て環状壁3の前部開口3aに連通している。
各シールド電線2は、絶縁性の外皮と、外皮の内側の導電金属製の編組(シールド部)と、編組の内側の絶縁性の内皮と、内皮の内側の導電性の芯線とで成る既存のものであり、外皮の外周に環状の合成ゴム製のワイヤシール7を予め外挿している。
図1(b)の如く、導電ハウジング1の筒壁5の下部開口(符号5aで代用)から各電線2を挿入して、膨出壁4の内側空間4aを経て環状壁3の前部開口3aに貫通させる。各電線2は膨出壁4の内側空間4aから導出壁4の傾斜面4bに沿ってスムーズに摺接して環状壁3の前部開口3aにかけて滑らかに弧状に湾曲する。膨出壁4の傾斜面4bは筒壁5の上部開口(図示せず)に斜めに対向している。電線2の湾曲角度は90°以下(例えば45°程度ないしそれ以下)である。ワイヤシール7は筒壁5に嵌合させずに筒壁5よりも下方に位置させる。
次いで、図2の如く、各電線2に導電金属製のシールドスリーブ8と導電金属製のシールド端子9を順に外挿し(各電線2をシールドスリーブ8とシールド端子9に通し)、電線2の先端部(端末)を皮剥きして編組2aと芯線2bを露出させる。シールドスリーブ8とシールド端子9とは電線2の外皮に沿って移動自在である。
シールドスリーブ8は環状に形成され、下側の鍔部8aと上側の主体部(符号8で代用)を有する。シールド端子9は環状部9aと、環状部9aの上側の鍔部9bから上向きに突出延長された細長の板部9cと、板部9cの先端に直交した孔9eあきの突片9dとで成る。
次いで、図3の如く、各電線2の芯線2bに各L字端子11を圧着接続する。端子11の接続は手動等の端子圧着機(図示せず)で行う。L字端子11は、上側の水平な雌型の電気接触部11aと、下側の垂直な電線接続部(圧着片部)11bと、両者11a,11bを繋ぐL字状に屈曲した板部11cとで成る。
次いで、図4の如く、各L字端子11の外側に絶縁樹脂製の各インナハウジング12を装着する。インナハウジング12は左右に分割してL字端子11(図3)を収容した後、接合して相互に係止される。
図5の如く、インナハウジング12は、左右に分割可能でL字型に形成され、各分割ハウジング12a,12bは、断面半円状の上側の水平な分割筒部13と、下側の垂直な断面矩形状の分割筒部14と、両分割筒部13,14内の端子収容部(溝状の空間)15と、水平な分割筒部13の前壁16に設けた水平な相手雄端子挿入孔(溝)17と、水平な分割筒部13の後端に突設された上下の垂直な鍔部18と、右側の分割筒部12bの鍔部18の後方に形成されたブロック部19と、係止枠片20と係止爪21等の係止手段とを有する。
ブロック部19には導電ハウジング1への位置決め接合用の溝19aが形成されている。インナハウジング12を上下分割式にすることも可能である。この場合、各分割ハウジングは並列に一体化されていてもよい。一対の水平な分割筒部13が合体して水平な筒部(水平部)13を成し、一対の垂直な分割筒部14が合体して垂直な筒部(垂直部)14を成す。
次いで、図6〜図7の如く、シールドスリーブ8とシールド端子9を電線2に沿って上向きに移動させ、電線2の編組2aを下向きに折り返してシールドスリーブ8の上に重ね、編組2aの折り返し部の上からシールド端子9を加締め接続する。シールド端子9の上向きの延長板部9cはインナハウジング12の垂直な筒部13に近接して電線2と平行に位置する。
図7の状態から電線2を矢印の如く下方(図1の電線2の挿入方向とは逆方向)に引っ張ることで、図8の如く、導電ハウジング1内にインナハウジング組立体12’を収容する。インナハウジング組立体12’はインナハウジング12とL字端子11とで成る。図7の状態から電線2が導電ハウジング1の筒壁5の内部や環状壁3の内周部にスムーズに摺接する。インナハウジング組立体12’はその垂直な筒部14から導電ハウジング1内にスムーズに引き込まれる。
図8の如く、インナハウジング12の後部のブロック部19が導電ハウジング1の膨出壁4内の壁部21に当接し、それ以上の引き込みが阻止される。インナハウジング12の垂直な筒部14が膨出壁4内と筒壁5内に収容され、環状壁3の前部開口3aから水平な筒部13が突出する。図8で符号11はL字端子を示す。シールド端子9は筒壁5内に収容される。
次いで、図9の如く、環状壁3の前部開口3aからシールド端子9(図7)の板部9cの上端の突片9dの孔9eにボルト22を挿通して導電ハウジング1の膨出壁(背壁)4のねじ孔に螺合することで、シールド端子9を導電ハウジング1に固定する。この操作でシールド端子9と一体にインナハウジング組立体12’が容易に導電ハウジング1に固定される。ねじ孔は膨出壁4内の水平な筒部23の内側に形成されている。
図3においては左端の電線2のシールド端子9の突片9dは左を向いているが、図4の如く向きを左右反転する(環状部9aを180°回転する)ことで、左端の電線2のシールド端子9の突片9dを中央の電線2のシールド端子9の突片9dに重ね合わせて、一つのボルト22(図9)で両シールド端子9を導電ハウジング1に固定することができる。突片9dは板部9cの幅方向中央に配置されているので、シールド端子9を反転して使用可能である。
図9の如く、インナハウジング12の後端のブロック部19の溝19aが導電ハウジング1の膨出壁4内の水平なリブ24に係合して位置決めされる。インナハウジング12の上下の鍔部18は後述のアウタハウジングの鍔部で押さえ付ける。導電ハウジング1とインナハウジング組立体12’とで導電ハウジング組立体1’が構成される。
次いで、図10の如く、導電ハウジング1の環状壁3の前側の長円形の周溝25にシェルパッキン26を嵌入し、その上から導電ハウジング1に図11の絶縁樹脂製のアウタハウジング(フロントハウジングとも言う)27と導電金属製のシールドシェル28とハウジングパッキン29との組立体(アウタハウジング組立体)27’を組み付けてボルト30で締めて固定する。
図11の如く、シールドシェル28は長円形の水平な筒部31と、筒部31の後端の垂直な鍔部32とで成り、鍔部32は、後方へ膨出した環状凸部33と外向きの孔あきの小鍔部34とを有する。アウタハウジング27は、長円形の水平な主体部35と、主体部25の後端な垂直な鍔部36とで成り、主体部35の左右はスリット状に切欠され、そのスリット36の後端側に軸部37が突設されている。鍔部36は孔あきの小鍔部38を有する。鍔部36の後面にシールドシェル28の周溝33aに係合する環状凸部39を有する。
ハウジングパッキン29はシールドシェル28の鍔部32の孔40に嵌合する係止突起29aを有して、筒部31の外周に装着される。シールドシェル28の環状凸部33は導電ハウジング1(図10)の周溝25内にシェルパッキン26と並んで(シェルパッキン26の外側又は内側に)係合して位置決めされる。アウタハウジング27とシールドシェル28との各鍔部36,32は前後に重なった状態で図10の導電ハウジング1内のインナハウジング12の鍔部18を後方に押し付けて膨出壁4内の壁部との間に挟持固定する。
図10の如く、アウタハウジング27とシールドシェル28との各小鍔部38,34を重ねてボルト30を各小鍔部の孔38a,34aに挿通して導電ハウジング1の小鍔部6のねじ孔6aに螺合することで、図12の如く、アウタハウジング組立体27’が導電ハウジング1に固定される。
図12の如く、インナハウジング12の水平な筒部13がシールドシェル28の筒部31の内面に沿って挿入され、アウタハウジング27の内側空間に位置する。次いで、図12の矢印の如く、ワイヤシール7を電線2に沿って上向きに移動させてその外周リップ7aを導電ハウジング1の垂直な筒壁5内に挿入密着させる。ワイヤシール7の内周リップは電線2の外皮に密着している。
次いで、図13(a)(b)の如く、電線2に装着した合成樹脂製の短い(長くてもよい)コルゲートチューブ41の外側に前後一対の分割ホルダ42a,42bを組み付けて、コルゲートチューブ41の周溝41aに分割ホルダ42a,42b内の周方向の凸条43を係合させると同時に、各分割ホルダ42a,42bを突起44と枠片45等の係止手段で相互に合体係止させてリヤホルダ(ホルダ)42とし、リヤホルダ42とコルゲートチューブ41とで成るリヤホルダ組立体42’を電線2に沿って引き上げて、リヤホルダ42の上向きの係止枠片46を導電ハウジング1の筒壁5の下部の突起47(図10)に係合させる。リヤホルダ42はケーブルシール7(図12)の脱落を阻止する。
次いで、図14の如く、コネクタ低挿入力嵌合用の略コの字状のレバー48をアウタハウジング27の軸部37に組み付けて、コネクタ50すなわちシールド防水コネクタが完成する。レバー48は、アウタハウジング27のスリット36に進入する相手コネクタハウジングの従動突起(図示せず)に係合するカム孔49を有する。
なお、上記実施形態においては、シールドスリーブ8を用いたが、シールドスリーブ8を排除してシールド端子9の環状部9aを直接、電線2の編組2aに加締め接続させることも可能である。請求項1の「シールド端子」はシールドスリーブ8を付加する場合と付加しない場合とを含むものである。
また、上記実施形態においては、防水のためにシェルパッキン29とハウジングパッキン26とケーブルシール7とを用いたが、防水が不要な場合にはこれらのシール部材を排除することも可能である。また、上記実施形態においては、コネクタ嵌合用のレバー48を装着したが、レバー48によらずに手でコネクタ(50)を相手コネクタに押圧して接続させる場合はレバー48は不要である。
本発明に係るコネクタの製造方法は、電磁シールド用のコネクタの組立を容易に行わせるために利用することができる。
1 導電ハウジング
2 シールド電線
2a 編組
2b 芯線
3 環状壁
3a 前部開口
4 膨出壁(背壁)
5 筒壁
5a 下部開口
6 小鍔部(鍔部)
7 ワイヤシール
9 シールド端子
9a 環状部
9c 板部
9d 突片
9e 孔
11 L字端子
12 インナハウジング
13 水平な筒部(水平部)
14 垂直な筒部(垂直部)
22 ボルト
27 アウタハウジング
28 シールドシェル
32,36 鍔部
42 リヤホルダ(ホルダ)
50 コネクタ

Claims (4)

  1. 環状壁に続く背壁と該背壁の下側に続く筒壁とを有する導電ハウジングの該筒壁の下部開口から該環状壁の前部開口にシールド電線を湾曲状に貫通させ、該シールド電線の先端からシールド端子を移動自在に外挿し、該シールド電線の先端部を皮剥きして芯線と編組を露出させ、該芯線にL字端子を接続し、該L字端子の外側に絶縁性のL字型のインナハウジングを装着し、該編組に該シールド端子を接続し、該シールド電線を貫通反対方向に引っ張って該インナハウジングの垂直部を該導電ハウジング内に収容し、該インナハウジングの水平部を該前部開口から突出させる工程を含むことを特徴とするコネクタの製造方法。
  2. 前記シールド端子は編組接続用の環状部と該環状部に続く板部と該板部の突片とを備え、該突片の孔にボルトを挿通して前記導電ハウジングの背壁側に該シールド端子をねじ締め固定する工程を含むことを特徴とする請求項1記載のコネクタの製造方法。
  3. 導電性のシールドシェルを内側に装着した絶縁性のアウタハウジングを前記インナハウジングの水平部の外側にセットして、該シールドシェルと該アウタハウジングとの鍔部を前記導電ハウジングの環状壁の鍔部にボルト締めで固定する工程を含むことを特徴とする請求項2記載のコネクタの製造方法。
  4. 前記シールド電線を前記導電ハウジングに貫通させる前に該シールド電線にワイヤシールを外挿させ、前記アウタハウジングの組付後に該ワイヤシールを該シールド電線に沿って移動させて該導電ハウジングの前記筒壁内に装着してホルダで保持させる工程を含むことを特徴とする請求項3記載のコネクタの製造方法。
JP2010091212A 2010-04-12 2010-04-12 コネクタの製造方法 Active JP5512365B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010091212A JP5512365B2 (ja) 2010-04-12 2010-04-12 コネクタの製造方法
CN201180004820.2A CN102656756B (zh) 2010-04-12 2011-04-08 连接器的制造方法
EP11768792.1A EP2560249B1 (en) 2010-04-12 2011-04-08 Manufacturing method of connector
PCT/JP2011/058881 WO2011129271A1 (ja) 2010-04-12 2011-04-08 コネクタの製造方法
US13/582,520 US8997346B2 (en) 2010-04-12 2011-04-08 Method for manufacturing connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010091212A JP5512365B2 (ja) 2010-04-12 2010-04-12 コネクタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011222345A JP2011222345A (ja) 2011-11-04
JP5512365B2 true JP5512365B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=44798647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010091212A Active JP5512365B2 (ja) 2010-04-12 2010-04-12 コネクタの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8997346B2 (ja)
EP (1) EP2560249B1 (ja)
JP (1) JP5512365B2 (ja)
CN (1) CN102656756B (ja)
WO (1) WO2011129271A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5826615B2 (ja) * 2011-11-24 2015-12-02 矢崎総業株式会社 シールド接続ユニット
JP5686107B2 (ja) * 2012-02-20 2015-03-18 日立金属株式会社 ワイヤハーネスの製造方法
JP2014007133A (ja) * 2012-05-28 2014-01-16 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ
JP6368504B2 (ja) 2014-03-07 2018-08-01 宏致電子股▲ふん▼有限公司Aces Electronics Co.,Ltd. 電気コネクタ
JP6131883B2 (ja) * 2014-03-07 2017-05-24 住友電装株式会社 シールドコネクタ
CN104852204B (zh) * 2015-05-05 2024-03-29 连展科技(深圳)有限公司 插座电连接器
JP7031958B2 (ja) * 2016-12-27 2022-03-08 株式会社ディスコ 伝達線カバーアセンブリ及び加工装置
JP6616815B2 (ja) * 2017-12-20 2019-12-04 矢崎総業株式会社 コネクタ及びコネクタ付き電線
JP1622369S (ja) * 2018-06-21 2019-01-21
JP1622367S (ja) * 2018-06-21 2019-01-21
JP2021103637A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
DE102022120486A1 (de) * 2022-08-12 2024-02-15 Lisa Dräxlmaier GmbH Gewinkelter mehrpoliger steckverbinder

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0424887B1 (en) * 1989-10-24 1996-04-03 The Whitaker Corporation Electrical connector having improved secondary retention means
JP3371842B2 (ja) 1999-02-23 2003-01-27 住友電装株式会社 圧接型防水コネクタ及びその製造方法
US6595789B2 (en) * 2000-10-20 2003-07-22 Autonetworks Technologies, Ltd. Electronic unit, shield cable connecting structure, connecting method, wires waterproof-connecting structure, and method
JP2002231394A (ja) 2001-01-30 2002-08-16 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ及びその製造方法
JP3877139B2 (ja) * 2001-10-01 2007-02-07 矢崎総業株式会社 防水性を備えた電磁波シールド構造
JP2005235424A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Yazaki Corp 電磁波シールドコネクタ
US7137825B2 (en) * 2004-03-31 2006-11-21 Tyco Electronics Corporation Shielded electrical jack connector
FR2899027B1 (fr) * 2006-03-23 2011-03-04 Eurocopter France Harnais electrique blinde a connecteur coude et son procede de fabrication
EP1883135A1 (en) 2006-07-28 2008-01-30 Tyco Electronics AMP Italia S.p.A. Electrical connector
US7422480B1 (en) * 2007-04-20 2008-09-09 Delphi Technologies, Inc. Shielded electric connector and cable assembly and method for making same
JP2008288116A (ja) 2007-05-21 2008-11-27 Jst Mfg Co Ltd コネクタ、その製造方法及び接続装置
DE102007051836A1 (de) 2007-10-30 2009-05-14 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Kabelsatz, insbesondere ein Hochvoltkabelsatz für ein Kraftfahrzeug, sowie eine Vorrichtung zur Durchführung eines elektrischen Kabels und zur Anbindung einer Abschirmung des Kabels
JP4961331B2 (ja) * 2007-11-27 2012-06-27 矢崎総業株式会社 電磁波シールドコネクタ
US7597580B1 (en) 2008-09-17 2009-10-06 Yazaki North America, Inc. Connector with terminal motion reduction
JP5489691B2 (ja) * 2009-12-16 2014-05-14 矢崎総業株式会社 L字型端子の絶縁構造

Also Published As

Publication number Publication date
US8997346B2 (en) 2015-04-07
US20130019471A1 (en) 2013-01-24
JP2011222345A (ja) 2011-11-04
EP2560249B1 (en) 2017-03-29
EP2560249A4 (en) 2014-06-11
CN102656756B (zh) 2014-12-03
EP2560249A1 (en) 2013-02-20
CN102656756A (zh) 2012-09-05
WO2011129271A1 (ja) 2011-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5512365B2 (ja) コネクタの製造方法
JP5467850B2 (ja) L字型コネクタ
US8840428B2 (en) Insulating structure for L-shaped terminal
JP6610954B2 (ja) シールドコネクタ
JP5310010B2 (ja) シールドコネクタ
US8734183B2 (en) Connecting structure of shield terminals
US20140120767A1 (en) Shield connector
WO2020071119A1 (ja) 雄型コネクタおよびコネクタ装置
WO2021145198A1 (ja) 電磁シールドコネクタ
JP2006004755A (ja) シールドコネクタ
JP5501140B2 (ja) シールドコネクタ
JP5278078B2 (ja) コネクタ
JP5780433B2 (ja) コネクタ
WO2022196423A1 (ja) コネクタ
WO2023228742A1 (ja) コネクタ
JP5206530B2 (ja) コネクタ
CN114792905A (zh) 线束
JP2005317257A (ja) シールドコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5512365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250