JP5510006B2 - マイクロポンプ - Google Patents

マイクロポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP5510006B2
JP5510006B2 JP2010084897A JP2010084897A JP5510006B2 JP 5510006 B2 JP5510006 B2 JP 5510006B2 JP 2010084897 A JP2010084897 A JP 2010084897A JP 2010084897 A JP2010084897 A JP 2010084897A JP 5510006 B2 JP5510006 B2 JP 5510006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
fingers
cam
finger
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010084897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011214539A5 (ja
JP2011214539A (ja
Inventor
信雄 唐木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010084897A priority Critical patent/JP5510006B2/ja
Publication of JP2011214539A publication Critical patent/JP2011214539A/ja
Publication of JP2011214539A5 publication Critical patent/JP2011214539A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5510006B2 publication Critical patent/JP5510006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

本発明は、マイクロポンプに関する。
カムの外周に複数のフィンガーを配置し、このフィンガーの先端がチューブを順次押す
ことによって、チューブ内の液体を輸送する装置が開示されている(特許文献1)。
特開平9−532729号公報
しかしながら、特許文献1に開示される構成の装置である場合には、チューブの配置に
制限が生ずる。すなわち、このような装置であるとカムの中心とチューブが延在される円
弧の中心がほぼ同じになるようにチューブを配置せざるをえない。よって、チューブの配
置に自由度を持たせることが望ましい。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、液体を輸送するチューブの配
置に自由度をもたせることを目的とする。
上記目的を達成するための主たる発明は、
液体を流動させるチューブと、
回転するカムと、
前記チューブと前記カムとの間で摺動可能に保持される複数のフィンガーであって、湾
曲したフィンガーを少なくとも1つ含む複数のフィンガーと、
前記複数のフィンガーが接触する側と対向する側から前記チューブを保持するチューブ
案内枠と、
を備え、
前記カムが回転することにより、前記複数のフィンガーが、前記チューブを、前記液体
の流入口部から吐出口部に向かって順次閉塞し、前記チューブ内の液体を流動させる、マ
イクロポンプである。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
第1実施形態におけるマイクロポンプの概略構成を示す斜視図である。 第1実施形態に係るマイクロポンプのチューブユニット11の平面図である。 第1実施形態におけるチューブユニット11の部分断面図である。 図3におけるB−B断面図である。 平面溝カム20の回転後におけるチューブユニット11の平面図である。 参考例におけるフィンガーの動きを説明する図である。 第2実施形態におけるチューブユニット11の概略斜視図である。
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも、以下の事項が明らかとなる。
液体を流動させるチューブと、
回転するカムと、
前記チューブと前記カムとの間で摺動可能に保持される複数のフィンガーであって、湾
曲したフィンガーを少なくとも1つ含む複数のフィンガーと、
前記複数のフィンガーが接触する側と対向する側から前記チューブを保持するチューブ
案内枠と、
を備え、
前記カムが回転することにより、前記複数のフィンガーが、該フィンガーと前記チュー
ブ案内枠との間の前記チューブを、前記液体の流入口部から吐出口部に向かって順次閉塞
し、前記チューブ内の液体を流動させる、マイクロポンプ。
このようにすることで、液体を輸送するチューブの配置に自由度をもたせることができ
る。
かかるマイクロポンプであって、前記複数のフィンガーは、複数並ぶフィンガーの中央
のフィンガーに向かう方向にそれぞれ湾曲することが望ましい。また、前記複数のフィン
ガーのうち少なくとも1つのフィンガーは直線状のフィンガーであり、該直線状のフィン
ガー以外のフィンガーは、前記直線状のフィンガーに向かう方向にそれぞれ湾曲すること
が望ましい。また、前記カムは、回転する回転板の平面にカム溝が形成された平面溝カム
であり、前記カム溝に摺動可能に配置される複数のガイドピンを備え、前記複数のガイド
ピンに前記複数のフィンガーが取り付けられていることが望ましい。また、前記フィンガ
ーの先端が前記チューブとの接触面で接着され、前記チューブと前記チューブの案内枠は
前記複数のフィンガーが接触する側と対向する側において接着されることが望ましい。
また、前記フィンガーは、弾性体であることが望ましい。また、前記チューブは、該チ
ューブの中心軸を含む面が前記カムを構成する回転板の面と平行となる位置に配置される
ことが望ましい。また、前記チューブは、該チューブの中心軸を含む面が前記カムを構成
する回転板の面と交差する位置に配置されることが望ましい。
このようにすることで、液体を輸送するチューブの配置に自由度をもたせることができ
る。
===第1実施形態===
図1は、第1実施形態におけるマイクロポンプの概略構成を示す斜視図である。図1に
おいて、マイクロポンプ10は、チューブユニット11と制御ユニット12と、チューブ
ユニット11と制御ユニット12とを結合する結合部材13と、から構成されている。チ
ューブユニット11は、チューブ50と、チューブ50を押圧する複数のフィンガー(図
示せず)と、チューブ50とから構成される。また、制御ユニット12は、駆動源として
のモータと、カム軸に駆動力を伝達する駆動力伝達機構と、モータの駆動制御をする制御
回路部と(いずれも図示せず)と、から構成されている。本実施形態におけるチューブ5
0は、後述するフィンガーにより変形が可能であれば弾性体でなくてもよい。例えば、ビ
ニル素材のようなもので形成されたチューブであってもよい。
チューブユニット11に装着されるチューブ50は、液体を収容するリザーバ(図示せ
ず)から液体を流入する流入口部52と、吐出する吐出口部53とを有し、それぞれがチ
ューブユニット11から突設されている。なお、リザーバをチューブユニット11の内部
に設け、チューブユニット11の内部で流入口部52と接続する構造としてもよい。チュ
ーブユニット11と制御ユニット12とは、積み重ねられて結合部材13によって密接固
定される。従って、マイクロポンプ10は、チューブ50の流入口部52及び吐出口部5
3以外の内部は防水性構造となっている。
図2は、第1実施形態に係るマイクロポンプのチューブユニット11の平面図である。
図3は、第1実施形態におけるチューブユニット11の部分断面図である。図4は、図3
におけるB−B断面図である。
チューブユニット11は、ほぼ中央部に平面溝カム20とカム保持枠65とを収容する
空間を有する。また、チューブユニット11は、平面溝カム20と、複数のフィンガー4
1〜48(図3では、フィンガー44を例示)と、複数のガイドピン31〜38(図4で
は、ガイドピン34を例示)とを有する。また、チューブユニット11は、チューブ50
の一部を含む。平面溝カム20の一部と、平面溝カム20によって揺動される複数のフィ
ンガー(図3ではフィンガー44を例示している)と、複数のフィンガーによって押圧さ
れるチューブ50とが、チューブ案内枠15と第2案内枠16によって構成される案内枠
14によって保持されている。
平面溝カム20を含むカム軸76は、軸上方をカム保持枠65、軸下方を機枠17によ
って軸支されている。カム保持枠65は、機枠17に固定されている。カム軸76は、不
図示のモータを含む駆動機構70によって後述する方向(上部からみて反時計回り)に回
転させられる。
チューブ50は、チューブ案内枠15と第2案内枠16とで設けられるチューブ案内溝
51内に保持される。チューブ案内溝51には、フィンガーの揺動方向のチューブ50の
位置を規制するチューブ案内壁52が設けられている。チューブ案内壁52には、チュー
ブ50が接触する部分が接着される。
チューブ50と複数のフィンガーとが、それぞれチューブ案内枠15と第2案内枠16
に形成されたチューブ案内溝51、フィンガー案内溝56の内部に装着された状態で、チ
ューブ案内枠15と第2案内枠16とを溶着または固定螺子によって固定しチューブユニ
ット11として一体化される。
平面溝カム20には、カム溝21が形成されている。図2には、仮想内円25aと仮想
外円25bが示されている。これらの円の軸は平面溝カム20の回転軸と一致している。
仮想内円25aは、カム溝21の平面溝カム20の中心に最も近い部分が接する円である
。仮想外円25bは、カム溝21の平面溝カム20の中心に最も遠い部分が接する円であ
る。本説明において、平面溝カム20の中心に近いときに「低い」と表現し、平面溝カム
20の中心に遠いときに「高い」と表現することがある。例えば、仮想外円25bは、仮
想内円25aに対して高いということになる。
カム溝21の形状は、時計回りに見ると、低い仮想内円25aに接する高さから始まり
、徐々に仮想外円25bに向かうように高さが高くなっていく。そして、仮想外円25b
に接すると、その高さは、急激に仮想内円25aに接する位置にまで低くされる。このよ
うに、仮想内円25aの高さから仮想外円25bの高さにまで徐々に高くなり、その後、
急に低くなるという構成が4回繰り返すように、カム溝21は平面溝カム20に形成され
ている。
尚、カム溝21には、後述する突起部34aが掛かるためのせり出し部22が設けられ
ている。このようにすることによって、フィンガー44は、カム溝21から外れにくい構
造となっている。
次に、フィンガーについて説明する。本実施形態のチューブユニット11は、複数のフ
ィンガー41〜48を含む。これらのフィンガー41〜48において、フィンガー44を
除くフィンガーは全て湾曲するように形成されている。フィンガー41〜43は、直線状
のフィンガー44に向かう方向に曲げられるように湾曲する。また、フィンガー45〜4
8も、直線状のフィンガー44に向かうように湾曲する。これらのフィンガー41〜48
は、本体部41a〜48aと、この本体部41a〜48aの先端であってチューブ50と
接着される先端部41b〜48bを有する。
湾曲するようにして形成されるフィンガー41〜48の曲率半径は、先端部41b〜4
8bがチューブ50に対してほぼ垂直に接触するような曲率半径とされている。このよう
にすることによって、後述するようにチューブ50にかかる負担を軽減することができる
ようになっている。
フィンガー41〜48には、ガイドピン31〜38が一体的に形成される。ガイドピン
31〜38は、平面溝カム20の面に関して垂直方向を軸として回転可能なピンである。
そして、ガイドピン34には、カム溝21から外れないようにするための突起部34aが
設けられている。
また、図4に示されるように、フィンガー44の断面形状は矩形形状となっている。ま
た、チューブ案内枠15と第2案内枠16のフィンガー案内壁57によって構成されるフ
ィンガー案内溝56の断面形状も同様に矩形形状となっている。このような構造となって
いるので、フィンガー44は、その軸心回りに回転しない。このため、ガイドピン34は
、カム溝21から外れないようになっている。
フィンガー41〜48は、それぞれ対応するフィンガー案内溝56内を摺動して進退可
能である。これらのフィンガー案内溝56は、それぞれ湾曲したフィンガーの曲率半径と
同じ曲率半径を有する形状を有している。
このような構造となっているので、平面溝カム20が回転すると、フィンガー44は、
カム溝21の形状に合わせて揺動する。また、先端部44bがチューブ50の接触部にお
いて接着されている。よって、仮に、チューブ50が弾性力を有さないチューブであった
としても、揺動するフィンガー44にあわせてチューブ50は、押しつぶされたり、拡げ
られたりする。すなわち、元の形状に戻りにくいチューブ50(弾性力に欠けるチューブ
)を用いた場合であっても、適切にチューブ50内の液体を輸送することができる。
図5は、平面溝カム20の回転後におけるチューブユニット11の平面図である。ここ
では、図5と前述の図2を参照しつつ、上述のチューブユニット11を用いた液体の輸送
について説明する。
図2において、平面溝カム20は、モータを含む駆動機構70を介して回転される(図
示、矢印L方向)。回転する平面溝カム20のカム溝21に沿ってフィンガー44が移動
する。そうすると、フィンガー44は、フィンガー案内溝56に沿って摺動する。
フィンガー41からフィンガー47のガイドピン31〜37の位置は、平面溝カム20
において時計回りに徐々に高い位置となっている。また、図には、フィンガー41〜47
の先端部41b〜48bの位置も平面溝カム20の中心から徐々に高い位置となっている
ことが示されている。つまり、フィンガー41からフィンガー47につれて、チューブ5
0をより押しつぶしている。具体的には、フィンガー46、47は、チューブ50をほぼ
完全に押しつぶし、閉塞させている。一方、フィンガー41は、まだチューブ50を押し
つぶし始めたところであり、閉塞を開始させたばかりである。
一方、フィンガー48のガイドピン38は、カム溝21において最も低い位置にある。
フィンガー48の先端部48bも、チューブ50に接着されているので、フィンガー48
のガイドピン38がカム溝21の最も低い位置に落ち込んだ場合には、チューブ50を拡
げるように作用する。よって、フィンガー48の先端部48bにおいて、チューブ50は
その断面が最も拡大された状態となる。
この位置から、さらに平面溝カム20を矢印L方向に回転すると(図5)、カム溝21
によって、各フィンガーの位置の高さが変化させられる。これにより、フィンガー44、
45は、チューブ50を押しつぶし、閉塞するようになる。一方、図2においてチューブ
50を閉塞していたフィンガー46、47は、チューブ50の流路を拡大するようになる
。そして、流路が拡大された位置には、液体が流入することになる。
このように、フィンガー41からフィンガー48は、フィンガー41、42、43、4
4の順に順次押動していき、チューブ50を閉塞したフィンガーから順番にチューブ50
の流路を拡大していく。そして、閉塞を完了したフィンガーから順番にその閉塞を解除す
る。このとき、いずれかのフィンガーが必ずチューブ50を閉塞する構造とすることによ
り、液体の輸送において逆流を防止することができる。
また、本実施形態のような構成にすることにより、カム20の中心とチューブが延在さ
れる円弧の中心とがずれた位置に存在することを許容する。すなわち、本実施形態では、
チューブ50の配置に自由度を持たせることができる。
図6は、参考例におけるフィンガーの動きを説明する図である。図には、参考例のフィ
ンガーとして2本のフィンガー144、145が模式的に示されている。参考例における
フィンガー144、145は湾曲しておらず直線状のフィンガーとなっている。そして、
2本のフィンガー144、145は、それぞれ直線状のフィンガー位置規制壁157によ
ってガイドされるようになっている。
このような参考例の構成において、仮にフィンガーが低い位置に移動したときには、こ
れら2本のフィンガーの先端部144b、145b間の距離はW1となる。一方、仮に、
フィンガー144、145が高い位置に移動したときには、これら2本のフィンガーの先
端部144b、145b間の距離はW2となる。フィンガーの先端部144b、145b
にはチューブが接触することになるが、このようにフィンガーの位置によって先端部間の
距離が変わることとなると、チューブの長手方向にフィンガー先端が移動しようとする力
が働く。フィンガーの先端部144b、145bがチューブに対して滑らないと仮定した
とすれば、チューブはその長手方向に変形させられることになる。一方、フィンガーの先
端部144b、145bがチューブに対して滑りを生ずると仮定したとすれば、チューブ
にはその長手方向に摩擦力を生じさせられる。すなわち、いずれの状況においても、チュ
ーブには、フィンガー144、145により負担を生じさせられることになる。
これに対し、上述の実施形態によれば、フィンガー41〜48は、それぞれチューブ5
0の面に対してほぼ垂直に接する。このようにすることにより、参考例に示したようなチ
ューブに対する負担を減らすことができる。
===第2実施形態===
図7は、第2実施形態におけるチューブユニット11の概略斜視図である。図には、カ
ム220と、チューブ250と、フィンガー241〜247と、フィンガー位置規制部材
257−1〜257−7が示されている
フィンガー241〜247は、例えば、変形可能な弾性体によって形成されている。フ
ィンガー241〜247には、それぞれチューブ250に接触する先端部241b〜24
7bが設けられている。また、フィンガー241〜247には、それぞれカム220と接
触する後端部241c〜247cが設けられている。
フィンガー位置規制部材257−1〜257−7は、連通する管状の部材である。それ
ぞれのフィンガー位置規制部材は湾曲した形状として形成されている。フィンガー位置規
制部材257−1〜257−7は、それぞれチューブユニット11において所定の位置に
固定される。フィンガー位置規制部材257−1〜257−7の内部は、対応する各フィ
ンガーが通る。フィンガー241〜247は弾性体であるため、フィンガー位置規制部材
は、それぞれ各フィンガーを所定方向にガイドする。
前述の第1実施形態では、チューブ50は、カム20の面と平行な位置に配置されたの
に対し、第2実施形態では、チューブ250は、カム220の面と交差する位置に配置さ
れる。すなわち、第2実施形態におけるチューブユニット11は、チューブ250とカム
軸276の方向が一致している。このように、カム220の面と交差する方向がチューブ
の長手方向となるように配置できるように、フィンガー位置規制部材257−1〜257
〜7は湾曲させられている。
次に、カム220の形状について説明する。図には、仮想内円225aと仮想外円22
5bが示されている。これらの円の軸はカム軸276と一致している。仮想内円225a
は、カム220の最も低い部分が接する円である。仮想外円225bは、カム220の最
も高い部分が接する円である。
フィンガーの後端部241c〜247cが当接する面の形状は、カム220の回転方向
とは反対方向に見ると、仮想内円225aの高さから始まり、徐々に仮想外円225bに
向かうように高さが高くなっていく。そして、仮想外円225bに接すると、その高さは
、急激に仮想内円225aに接する位置にまで低くされる。このように、仮想内円225
aの高さから仮想外円225bの高さにまで徐々に高くなり、その後、急に低くなると言
う構成が6回繰り返すように、カム220の外形は形成されている。
このような構成において、カム220が図の矢印の方向に回転させられると、フィンガ
ー241からフィンガー247にかけて徐々にチューブ250を閉塞する。このように、
フィンガーが湾曲する構成となっているので、チューブ250の配置に自由度を持たせる
ことができる。また、フィンガーの先端部をチューブ250に垂直に接触させることがで
きるので、チューブ250にかかる負担を軽減できるという利点も有する。
上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解
釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得
ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは言うまでもない。
10 マイクロポンプ、
11 チューブユニット、12 制御ユニット、
13 結合部材、14 案内枠、
15 チューブ案内枠、16 第2案内枠、17 機枠、
21 カム溝、25a 仮想内円、25b 仮想外円、
31〜38 ガイドピン、41〜48 フィンガー、
51 チューブ案内溝、52 チューブ案内壁、
56 フィンガー案内溝、57 フィンガー案内壁、
65 カム保持枠、76 カム軸

Claims (7)

  1. 液体が流動するチューブと、
    回転するカムと、
    前記チューブと前記カムとの間で進退可能に保持されるフィンガーと
    前記チューブを介して前記フィンガーと対向する場所で前記チューブを案内するチューブ案内枠と、
    を備え、
    前記フィンガーは進退方向に対して湾曲されてなり、
    前記カムが回転することにより、前記フィンガーが、前記チューブを、前記液体の流入口部から吐出口部に向かって順次閉塞し、前記チューブ内の液体を流動させる、マイクロポンプ。
  2. 前記フィンガーは複数あり、かつ少なくとも1つの前記フィンガーは直線状の前記フィンガーであり、直線状の前記フィンガーは、複数の前記フィンガーの間に配置された、請求項1に記載のマイクロポンプ。
  3. 前記カムは、回転する回転板の平面にカム溝が形成された平面溝カムであり、
    前記カム溝に摺動可能に配置される複数のガイドピンを備え、
    複数の前記ガイドピンに前記複数のフィンガーが取り付けられている、請求項1〜2のいずれか一項に記載のマイクロポンプ。
  4. 前記フィンガーの先端が前記チューブとの接触面で接着され、
    前記チューブと前記チューブの案内枠は複数の前記フィンガーが接触する側と対向する側において接着される、請求項1〜のいずれか一項に記載のマイクロポンプ。
  5. 前記フィンガーは、弾性体である、請求項1〜4のいずれかに記載のマイクロポンプ。
  6. 前記チューブは、前記チューブの中心軸を含む面が前記カムを構成する板の面と平行となる位置に配置される、請求項に記載のマイクロポンプ。
  7. 前記チューブは、前記チューブの中心軸を含む面が前記カムを構成する回転板の面と交差する位置に配置される、請求項に記載のマイクロポンプ。
JP2010084897A 2010-04-01 2010-04-01 マイクロポンプ Active JP5510006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010084897A JP5510006B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 マイクロポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010084897A JP5510006B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 マイクロポンプ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014065407A Division JP5825384B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 マイクロポンプ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011214539A JP2011214539A (ja) 2011-10-27
JP2011214539A5 JP2011214539A5 (ja) 2013-05-09
JP5510006B2 true JP5510006B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=44944511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010084897A Active JP5510006B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 マイクロポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5510006B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141207Y2 (ja) * 1972-07-19 1976-10-07
US5599171A (en) * 1995-05-15 1997-02-04 Itt Fluid Technology Corporation Rotary, self-priming, liquip pump, and an impellers and shaft assembly therefor, and a flexible-impeller pump assembly
AU719693B2 (en) * 1996-03-12 2000-05-18 Curlin Medical Inc. Peristaltic pump with pinch fingers for providing complete occlusion
FR2859507B1 (fr) * 2003-09-08 2006-02-17 Athena Innovations Pompe peristaltique a portee amovible deformable
JP5298699B2 (ja) * 2008-08-20 2013-09-25 セイコーエプソン株式会社 制御ユニット、チューブユニット、マイクロポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011214539A (ja) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3421410B1 (en) Engagement chain and movable body movement device
JP5412607B2 (ja) チューブポンプおよびチューブポンプ用チューブ
WO2011118382A1 (ja) チューブロータリポンプ
US20120314347A1 (en) Laptop having detachable touchpad
CN106458367B (zh) 多用途开闭装置
JP5747055B2 (ja) 可動体移動装置
ES2935011T3 (es) Motor paso a paso neumático y dispositivo que comprende al menos uno de tal motor paso a paso neumático
JP5510006B2 (ja) マイクロポンプ
JP5973002B2 (ja) チュービングポンプ
JP5825384B2 (ja) マイクロポンプ
JP6191227B2 (ja) 人体局部洗浄装置
JP2005088147A (ja) ハンド装置
JP6225172B2 (ja) 作動部材、および医療器具
JP2019155491A (ja) 可撓性索状駆動装置
CN109890570A (zh) 蓄电池容纳部
JP2016047596A (ja) ハンド
JP6081578B2 (ja) 作動部材、および医療器具
JP6646570B2 (ja) ロボット鉗子
JP6191226B2 (ja) 人体局部洗浄装置
JP6192951B2 (ja) 作動部材、および医療器具
CN110420041A (zh) 一种适用于吻合器的推刀杆弯曲变形补偿机构
JP6910070B2 (ja) チューブポンプ
JP2011214540A (ja) マイクロポンプ
JP2015021458A (ja) 輸液ポンプ
JP2017125479A (ja) チューブポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5510006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350