JP5508225B2 - Launch operation device - Google Patents
Launch operation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5508225B2 JP5508225B2 JP2010237987A JP2010237987A JP5508225B2 JP 5508225 B2 JP5508225 B2 JP 5508225B2 JP 2010237987 A JP2010237987 A JP 2010237987A JP 2010237987 A JP2010237987 A JP 2010237987A JP 5508225 B2 JP5508225 B2 JP 5508225B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- firing
- main
- force
- operation amount
- maximum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
本発明は、遊技領域に遊技球を発射する発射装置を有する遊技機に備えられ、前記発射装置における遊技球の発射と発射停止および遊技球の発射勢を調整する操作を行うための発射操作装置に関する。 The present invention is provided in a gaming machine having a launching device that launches a game ball in a game area, and a launch operation device for performing operations for launching and stopping the game ball and adjusting the launching force of the game ball in the launching device. About.
パチンコ遊技機等の遊技球を遊技領域に発射して、遊戯領域内を流下する遊技球に基づいて、遊技を行う遊技機においては、前面の下部に、遊技者が遊技球の発射を操作するための所謂ハンドルが設けられている。ハンドルには、回転自在なハンドルリング(発射レバー)が設けられており、ハンドルリングは、遊技球の発射が停止した状態となっている原点位置からたとえば時計周りに回すことによって、遊技球が発射されるとともに、回す角度を大きくすることにより、遊技球の発射勢が強くなる。 In a gaming machine that launches a game ball, such as a pachinko game machine, into the game area, and plays a game based on the game ball flowing down in the game area, the player operates the launch of the game ball at the lower front part A so-called handle for this purpose is provided. The handle is provided with a rotatable handle ring (launch lever). The handle ring is fired by turning the handle ring clockwise, for example, from the origin position where the launch of the game ball is stopped. At the same time, by increasing the turning angle, the firing force of the game ball becomes stronger.
すなわち、遊技機のハンドルリングは、遊技球の発射および発射停止の操作と、遊技球の発射勢の調整を行うようになっている。
このような発射勢の調整は、遊技球の発射に用いられるたとえばモータ等の駆動装置に供給される電流量をボリューム(可変抵抗器)で調整することにより行われる。
たとえば、ロータリ式のボリュームの回転軸部材に、ハンドルリングの回転を、歯車で伝動させることによって、回転軸部材を回転させて抵抗値を変えるようになっている。
That is, the handle ring of the gaming machine is configured to perform operations for launching and stopping the game ball and adjusting the launch force of the game ball.
Such adjustment of the firing force is performed by adjusting the amount of current supplied to a driving device such as a motor used for launching the game ball with a volume (variable resistor).
For example, the rotation of the handle ring is transmitted to a rotary shaft member of a rotary volume by a gear, whereby the resistance value is changed by rotating the rotary shaft member.
また、遊技機においては、遊技領域に向って左側から遊技球が発射される。この際に、遊技者は、通常の遊技球の打ち方として、遊技領域の左上部もしくは左右の中央の上部で、遊技球が下方に流下するように発射勢を調整することが一般的である。
基本的には、遊技球を入賞させたい入賞口の上部近傍に多くの遊技球が流下するように、遊技球の発射勢を調整する。
In the gaming machine, a game ball is launched from the left side toward the game area. At this time, the player generally adjusts the firing force so that the game ball flows down at the upper left part of the game area or the upper center of the left and right as a normal way of hitting the game ball. .
Basically, the firing force of the game balls is adjusted so that many game balls flow down near the upper part of the winning opening where the game balls are to be won.
また、一般的なパチンコ遊技機では、遊技領域に発射された遊技球の好ましい流下経路が略決まっており、その好ましい流下経路に略沿って遊技球が流下すると、遊技球が入賞することが好ましい複数の入賞口(スルーチャッカを含む)の近傍を遊技球が順次通過することになる。したがって、複数の入賞口をそれぞれ狙うために、発射勢を変更する必要がない。 Further, in a general pachinko gaming machine, a preferable flow path of game balls launched into the game area is substantially determined, and it is preferable that the game ball wins when the game balls flow down substantially along the preferable flow path. The game balls pass sequentially in the vicinity of a plurality of winning holes (including through chuckers). Therefore, it is not necessary to change the firing force in order to aim at each of the plurality of winning holes.
このような遊技機の遊技では、遊技者は、一度決めた発射勢となるようにハンドルリングを同じ回転角度位置になるように手で保持することが一般的である。
また、パチンコ遊技機によっては、大当り遊技状態等の特定の遊技状態となった場合にだけ、上述の左上部や中央の上部を狙うのではなく、発射勢を略最大にして、遊技領域の右側を狙うことによって、多くの遊技球を入賞させることが可能となるものが知られている。
In such a gaming machine game, it is common for a player to hold the handle ring with his / her hand so as to be at the same rotational angular position so as to achieve a firing force once determined.
Also, depending on the pachinko gaming machine, only when a specific gaming state such as a big hit gaming state is reached, the firing force is set to the maximum and the right side of the gaming area is not aimed at the upper left part or the central upper part. It is known that a lot of game balls can be won by aiming.
このようなパチンコ遊技機では、通常時の打ち方は、遊技領域の左から中央ぐらいの位置で遊技球が流下を開始するように遊技球の発射勢を調整し、特定の遊技状態になった場合に、発射勢を略最大にして遊技領域の右側を狙う、所謂右打ちを行うことになる。
上述の特定遊技状態が終了すると、右打ちの発射勢から通常時の発射勢に戻す必要があるが、遊技者が最適だと思っていたハンドルの位置を右打ち用の位置に変えてしまったことから、最適な位置に戻すのに、遊技球を何発も発射して、発射勢を調整しなおす必要があった。
In such a pachinko gaming machine, the normal way to hit is to adjust the launching force of the game ball so that the game ball starts to flow down from the left to the center of the game area, and it becomes a specific game state. In this case, a so-called right-handed strike is performed in which the firing force is substantially maximized and the right side of the game area is aimed.
When the above-mentioned specific gaming state ends, it is necessary to return from the right-handed firing force to the normal firing force, but the position of the handle that the player thought was optimal was changed to the right-handed position Therefore, in order to return to the optimal position, it was necessary to fire a number of game balls and adjust the firing force.
そこで、ハンドルに、遊技者の操作により回転して遊技球の発射勢を上述のように調整する打球力調整ホイール(ハンドルリング)と、この打球力調整ホイール上に設けられ、打球力調整ホイールに調整された発射勢に、打球力調整ホイールを操作することなく、発射勢を上乗せして、右打ち用の発射勢にできる操作子を設けたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Therefore, a ball hitting force adjusting wheel (handle ring) that rotates on the handle by the player's operation to adjust the launching force of the game ball as described above, and the hitting force adjusting wheel are provided on the hitting force adjusting wheel. There has been proposed one provided with an operation element that can be added to the adjusted firing force without changing the hitting force adjusting wheel to make a right-handed firing force (see, for example, Patent Document 1). ).
特許文献1のハンドルにおいては、打球力調整ホイールの回転が歯車によりボリュームの回転軸部材に伝達されてこの回転軸部材が回転するだけではなく、操作子を操作することによっても、さらに上乗せしてボリュームの回転軸部材が回転されるようになっている。
In the handle of
すなわち、打球力調整ホイールの操作によるボリュームの回転軸部材の回転角度に、操作子の操作による回転軸部材の回転角度が加算された状態となる。
これにより、遊技者が、打球力調整ホイールを右打ちではない、通常の打ち方で最適と思われる回転角度に保持したままで、操作子を操作することにより、発射勢を強めて右打ちとすることができる。
また、操作子の操作を解除することによって、遊技者にとって最適な発射勢に戻すことができる。
In other words, the rotation angle of the rotary shaft member by the operation of the operator is added to the rotation angle of the rotary shaft member of the volume by the operation of the hitting force adjusting wheel.
As a result, the player can increase the firing force to the right-handed position by operating the operation element while holding the hitting force adjusting wheel not at the right-handed position but at the rotation angle that seems to be optimal in the normal way of hitting. can do.
Further, by releasing the operation of the operation element, it is possible to return to the optimum firing force for the player.
ところで、特許文献1においては、打球力調整ホイールが一般的なハンドルリングと同等のものと考えられることから、打球力調整ホイールの回転により、ボリュームの回転軸部材を原点位置から最大位置まで移動できることになる。
このような構成において、打球力調整ホイールを操作して通常の打ち方となるように、ボリュームの回転軸部材の回転角度を調整した後に、操作子を操作することによって、回転軸部材の回転角度を右打ちとなる略最大の回転角度に回転可能とした場合に以下のような問題が生じる。
By the way, in
In such a configuration, the rotation angle of the rotary shaft member is adjusted by operating the operation element after adjusting the rotation angle of the rotary shaft member of the volume so that the hitting force adjusting wheel is operated to obtain a normal hitting method. The following problem arises when it is possible to rotate to a substantially maximum rotation angle that is right-handed.
例えば、ボリュームの回転軸部材の最小から最大までの回転範囲に対して、回転軸部材と歯車を介して連動する打球力調整ホイールの回転範囲を、回転軸部材の回転範囲が最小の場合に最小とし、回転軸部材の回転範囲が最大の場合に最大とするように設定する。この場合に、操作子により回転部材の回転が加算されるようになっていると、例えば、打球力調整ホイールの回転角度が回転範囲の最大となっている場合、すなわち、ボリュームの回転軸部材の回転角度が設定された範囲の最大となっている場合に、操作子を操作すると、操作子により、回転軸部材の回転角度がさらに大きくなる。 For example, with respect to the rotation range of the rotary shaft member of the volume from the minimum to the maximum, the rotation range of the hitting force adjusting wheel that is linked with the rotary shaft member via the gear is minimized when the rotation range of the rotary shaft member is minimum And set so as to be maximum when the rotation range of the rotary shaft member is maximum. In this case, if the rotation of the rotating member is added by the operation element, for example, when the rotation angle of the hitting force adjusting wheel is the maximum of the rotation range, that is, the rotation shaft member of the volume When the operation angle is operated when the rotation angle is the maximum of the set range, the rotation angle of the rotating shaft member is further increased by the operation element.
この際に操作子を緩やかに操作すれば、回転軸部材の回転角度が最大となっていることから、操作子を操作しようとしても、回転軸部材を回転できないとともに、操作子の操作ができない状態となる。
しかし、遊技者が操作子を強く操作した場合に、回転軸部材が回転範囲の最大値を越えて回転してしまう虞がある。この場合に、回転軸部材の回転範囲を規制しているストッパ等の部材が破損したり、ボリューム内部が破損したり、回転軸部材が変形したり、操作子を含むハンドルの機構(発射操作装置)が壊れたりする虞がある。なお、打球力調整ホイールの回転角度が最大となっていてなくとも、操作子を操作することによって、回転軸部材の回転角度が設定された範囲の上限を超える可能性があり、この場合も操作子や、回転軸部材や、ボリュームが破損する虞がある。
If the operating element is operated gently at this time, the rotation angle of the rotating shaft member is maximized. Therefore, even if the operating element is operated, the rotating shaft member cannot be rotated and the operating element cannot be operated. It becomes.
However, when the player strongly operates the operating element, the rotating shaft member may rotate beyond the maximum value of the rotation range. In this case, a member such as a stopper that restricts the rotation range of the rotating shaft member is damaged, the inside of the volume is damaged, the rotating shaft member is deformed, a handle mechanism including a manipulator (launching operation device) ) May break. Note that even if the rotation angle of the hitting force adjusting wheel is not maximized, there is a possibility that the rotation angle of the rotating shaft member may exceed the upper limit of the set range by operating the operation element. There is a risk of damage to the child, the rotating shaft member, and the volume.
また、打球力調整ホイールを回転範囲の最大となる角度まで回しても、ボリュームの回転軸部材の回転角度がボリュームに設定された範囲の最大とならない設定の場合には、例えば、打球力調整ホイールの回転角度が回転範囲の最大となっている状態、すなわち、ボリュームの打球力調整ホイールによる操作範囲内で、抵抗値が最小となっている状態で、操作子を操作すると、回転軸部材がさらに回転してしまい、ボリュームの抵抗値がさらに小さくなってしまう。それにより、打球発射装置の駆動装置に流れる電流値が、設定された最大値より大きくなってしまう。この場合に、遊技球の発射勢が大きくなりすぎてしまい問題が生じたり、駆動装置を含む打球発射装置に設定以上の負荷がかかる場合が増えて故障の原因となったりする可能性がある。 If the rotation angle of the rotary shaft member of the volume does not become the maximum of the range set in the volume even if the hitting force adjustment wheel is rotated to the maximum angle of the rotation range, for example, the hitting force adjustment wheel When the operating element is operated in a state where the rotation angle is maximum in the rotation range, that is, in a state where the resistance value is minimum within the operation range by the hitting force adjusting wheel of the volume, the rotary shaft member is further It rotates and the resistance value of the volume is further reduced. As a result, the value of the current flowing through the driving device of the ball striking device becomes larger than the set maximum value. In this case, there is a possibility that the launching force of the game ball becomes too large, causing a problem, or a case where a load more than the setting is applied to the hitting ball launching device including the driving device increases and may cause a failure.
また、打球力調整ホイールからボリュームの回転軸部材に回転を伝動する歯車に回転範囲を規制するストッパを設けることなども考えられるが、遊技者が操作子や打球力調整ホイールを力まかせに操作する可能性を否定することができず、ストッパや歯車や打球力調整ホイールや操作子が破損する虞がある。
これらの部材の破損を防止するために、例えば、高強度の部材を用いると、コストの増大を招いてしまう。
It is also possible to provide a stopper that restricts the rotation range on the gear that transmits rotation from the hitting force adjustment wheel to the rotary shaft member of the volume, but it is possible for the player to operate the operator and hitting force adjustment wheel with force Therefore, there is a possibility that the stopper, the gear, the hitting force adjusting wheel and the operation element may be damaged.
In order to prevent breakage of these members, for example, if a high-strength member is used, the cost increases.
本発明は、前記事情に鑑みて為されたもので、ハンドル操作(主操作手段)による遊技球の発射勢の調整に加えて、ハンドル操作の操作量を変更することなく、他の操作部材(副操作手段)の操作により発射勢を右打ち用の発射勢にすることが可能で、かつ、ハンドル操作の操作量と他の操作部材の操作量とを合わせた操作量が、ハンドル操作の操作量の最大値を超えても、それが部材の破損や故障等の原因となることがない発射操作装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and in addition to adjusting the launching force of the game ball by the handle operation (main operation means), other operation members (without changing the operation amount of the handle operation) It is possible to change the firing force to the right-handed firing force by the operation of the sub-operation means), and the combined operation amount of the handle operation and the operation amount of other operation members is the operation amount of the handle operation. An object of the present invention is to provide a launching operation device that does not cause damage or failure of a member even when the maximum amount is exceeded.
前記課題を解決するために、請求項1に記載の発射操作装置は、遊技球の発射が停止された状態から所定の発射勢の範囲内で最大になる最大発射勢により遊技球が発射される状態まで、遊技機の遊技球発射装置における遊技球の発射勢を調整する発射勢調整手段を操作するための発射操作装置において、
遊技球の発射が停止された状態の原点位置から遊技球の発射勢が前記最大発射勢になる位置まで、操作者に操作される主操作手段と、
前記主操作手段により調整された発射勢に上乗せして発射勢を増加させるように、前記操作者に操作される副操作手段と、
前記主操作手段の前記操作者による操作量に、前記副操作手段の前記操作者による操作量を加算した加算操作量を前記発射調整手段に伝達して入力させる操作量加算伝達手段とを備え、
前記操作量加算伝達手段は、前記主操作手段および前記副操作手段のうちの一方だけが単独で操作された場合に、前記主操作手段および前記副操作手段のうちの単独で操作された一方の操作量を前記加算操作量として前記発射調整手段に伝達して入力し、
かつ、前記操作量加算伝達手段は、前記加算操作量が、前記主操作手段の単独の操作による最大の前記加算操作量を超える場合に、前記加算操作量を減少させる操作量減少手段を備え、
前記操作量減少手段は、前記発射勢調整手段に入力される前記加算操作量を常に前記主操作手段の単独の操作による最大の前記加算操作量以下にすることを特徴とする。
In order to solve the above-described problem, the launch operation device according to
Main operating means operated by the operator from the origin position where the launch of the game ball is stopped to a position where the launch force of the game ball becomes the maximum launch force;
Sub-operating means operated by the operator so as to increase the firing force on top of the firing force adjusted by the main operating means;
An operation amount addition transmission means for transmitting an addition operation amount obtained by adding the operation amount by the operator of the sub operation means to the operation amount by the operator of the main operation means to input to the firing adjustment means;
The operation amount addition transmission means is configured such that when only one of the main operation means and the sub operation means is operated alone, one of the main operation means and the sub operation means is operated alone. An operation amount is transmitted and input to the launch adjustment means as the addition operation amount,
In addition, the operation amount addition transmission unit includes an operation amount reduction unit that decreases the addition operation amount when the addition operation amount exceeds the maximum addition operation amount by a single operation of the main operation unit,
The operation amount reducing means is characterized in that the addition operation amount input to the firing force adjustment means is always less than or equal to the maximum addition operation amount by a single operation of the main operation means.
請求項1に記載の発明においては、主操作手段で通常の打ち方となるように遊技球の発射勢を調整した状態で、右打ちをする場合に、主操作手段による操作を行うことなく、副操作手段による操作を行うことにより、遊技球の発射勢が通常の打ち方の発射勢から右打ちの発射勢となる。右打ちを終了する場合には、副操作手段による操作を終了して、副操作手段を元の状態に戻す。この間、主操作手段を発射勢が通常の打ち方となる状態に保持しておけば、右打ち終了後に主操作手段を通常の打ち方に調整しなおす必要がなく、右打ちをする前と同じ状態の発射勢で遊技球を発射することができる。
In the invention according to
この際には、操作量加算伝達手段が、操作手段の前記操作者による操作量に、前記副操作手段の前記操作者による操作量を加算した加算操作量を前記発射調整手段に伝達して入力させる。この場合に、加算操作量は、主操作手段の単独の操作による最大の操作量を超えることが可能である。加算操作量が主操作手段の単独の操作による最大の操作量を超えた場合には、上述のように、発射操作装置やボリュームの各部材が破損する虞があるとともに、状況によっては、遊技球の発射勢が大きくなりすぎて、遊技機の故障や破損の原因となったり、遊技機の耐久性の低下を招く虞がある。 At this time, the operation amount addition transmission means transmits the addition operation amount obtained by adding the operation amount by the operator of the sub-operation means to the operation amount of the operation means by the operator, and transmits to the firing adjustment means. Let In this case, the addition operation amount can exceed the maximum operation amount by a single operation of the main operation means. When the added operation amount exceeds the maximum operation amount by the single operation of the main operation means, as described above, each member of the launch operation device and the volume may be damaged, and depending on the situation, the game ball As a result, the firing force of the game machine may become excessively large, which may cause a malfunction or damage to the gaming machine, or may decrease the durability of the gaming machine.
それに対して、操作量減少手段が発射勢調整手段に入力される加算操作量を常に主操作手段の単独の操作による最大の加算操作量以下に減少させるので、上述のような各部材等の破損、遊技機の故障や損傷、遊技機の耐久性の低下等を防止することができる。 On the other hand, the operation amount reduction means always reduces the addition operation amount input to the firing force adjustment means to be less than the maximum addition operation amount by the single operation of the main operation means. It is possible to prevent a malfunction or damage of the gaming machine, a decrease in the durability of the gaming machine, or the like.
また、伝動回転体の回転が伝動回転規制手段に規制された際に、主発射レバーおよび副発射レバーの回転が規制されるわけではなく、操作歯車付勢手段の付勢力に抗して主発射レバーおよび副発射レバーがさらに回転可能となっているので、操作歯車付勢手段は、緩衝装置として機能し、主発射レバーや副発射レバーが強く操作されても、伝動回転体の回転が伝動回転体規制手段に規制された際に、主発射レバー、副発射レバー、副発射歯車部、操作歯車、伝達回転体および伝達回転規制手段が破損するのを防止することができる。 Further, when the rotation of the transmission rotating body is restricted by the transmission rotation restricting means, the rotation of the main firing lever and the secondary firing lever is not restricted, and the main firing lever is against the urging force of the operation gear urging means. Since the lever and the secondary firing lever are further rotatable, the operation gear biasing means functions as a shock absorber, and even if the main firing lever and the secondary firing lever are operated strongly, the rotation of the transmission rotor is transmitted and rotated. When restricted by the body regulating means, it is possible to prevent the main firing lever, the secondary firing lever, the secondary firing gear section, the operation gear, the transmission rotating body, and the transmission rotation regulating means from being damaged.
請求項2に記載の発射操作装置は、請求項1に記載の発明において、前記主操作手段の単独の操作により前記発射勢調整手段に入力される最大の前記加算操作量と、前記副操作手段の単独の操作により前記発射勢調整手段に入力される最大の前記加算操作量とが略同じになっていることを特徴とする。
The firing operation device according to
請求項2に記載の発明においては、主操作手段と、副操作手段とで遊技球の発射勢をほぼ同じ発射勢まで調整することが可能となる。
したがって、主操作手段を遊技者が操作していない状態で、右打ちが必要となった場合に、主操作手段を操作せずに副操作手段を操作するだけで、右打ちが可能となる。したがて、遊技者が操作を休んでいるような状態で、早急に右打ちを行うことが必要な遊技状況になったような場合に、遊技者は、自分が右打ちをし易い方の操作手段を選んで操作することができる。
In the invention described in
Therefore, when the player is not operating the main operation means and a right-hand stroke is required, it is possible to make a right-hand stroke only by operating the sub-operation means without operating the main operation means. Therefore, in a situation where it is necessary for the player to take a right turn as soon as possible while the player is resting, the player is more likely to make a right turn. It can be operated by selecting the operation means.
上述のような構成とした場合に、主操作手段と副操作手段との両方を、遊技球の発射勢が最大となるように操作した場合に、前記加算操作量は、主操作手段の単独の操作による最大となる操作量の2倍となる。したがって、操作量減少手段が発射勢調整手段に入力される加算操作量を常に主操作手段の単独の操作による最大の加算操作量以下に減少させる機構がないと、副操作手段が多少乱雑に扱われた程度でも、発射操作装置やボリュームに影響がでる可能性がある。
したがって、操作量減少手段を設けることで、主操作手段による単独操作と、副操作手段よる単独操作とにおいて、操作可能な遊技球の最大の発射勢を同じとしても、遊技者の乱雑な操作に適応することができる。
In the case of the above-described configuration, when both the main operation means and the sub operation means are operated so that the launching force of the game ball is maximized, the amount of addition operation is the single amount of the main operation means. This is twice the maximum amount of operation. Therefore, if there is no mechanism for the operation amount reduction means to always reduce the addition operation amount input to the firing force adjustment means to be less than or equal to the maximum addition operation amount by the single operation of the main operation means, the sub operation means will be handled somewhat messy. There is a possibility that the firing operation device and the volume may be affected even to the extent that they are broken.
Therefore, by providing the operation amount reducing means, even if the maximum firing force of the operable game ball is the same in the single operation by the main operation means and the single operation by the sub operation means, it is possible to perform a messy operation of the player. Can adapt.
本発明によれば、遊技機における遊技球の発射勢の変更を操作する発射操作装置において、主に操作される主操作手段の操作位置を変更することなく、副操作手段を操作することによって右打ちを可能した場合に、主操作手段や副操作手段が強く操作されても、発射装置の各部材や、発射勢調整手段としてのボリュームなどの破損を防止することができる。 According to the present invention, in a shooting operation device that operates a change in the shooting force of a game ball in a gaming machine, the right operation is performed by operating the sub-operation means without changing the operation position of the main operation means that is mainly operated. Even when the main operation means and the sub-operation means are strongly operated when hitting is possible, damage to each member of the launching device and the volume as the firing force adjusting means can be prevented.
本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1から図12に示すように、この実施の形態の発射操作装置は、遊技領域に遊技球を発射する遊技機としてのパチンコ遊技機に設けられるものである。
この発射操作装置は、パチンコ遊技機に内蔵される遊技球の発射装置のモータ等の駆動源に通電される電流値を発射操作装置側に配置されたボリューム(可変抵抗器:発射勢調整手段)1で調整することにより、遊技球の発射および発射停止と、遊技球の発射時の発射勢を調整する操作を行うためのものである。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1 to FIG. 12, the launch operation device of this embodiment is provided in a pachinko gaming machine as a gaming machine that launches a game ball in a game area.
This firing operation device is a volume (variable resistor: firing force adjusting means) arranged on the firing operation device side for a current value to be supplied to a drive source such as a motor of a game ball launching device built in a pachinko gaming machine By adjusting at 1, the game ball is fired and stopped, and the operation for adjusting the firing force when the game ball is launched is performed.
発射操作装置は、図1および図2等に示すように、遊技機に固定される固定部材2と、固定部材2の先端部に取り付けられるカバー3と、固定部材2の先端部と、カバー3のとの間に配置される主発射レバー(ハンドルリング)4とを備えている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the firing operation device includes a fixing
図2および図12に示すように、発射操作装置は、カバー3に略対応する部分に、主発射レバー4を付勢する主ばね5と、主ばね5の内側に配置されるばね保持部材6と、主発射レバー4に対する遊技者の手の接触を検知するタッチセンサ7とを備える。
As shown in FIGS. 2 and 12, the firing operation device includes a
また、発射操作装置は、主発射レバー4に略対応する部分に、副発射歯車部8を備える副発射レバー9と、副発射レバー9を原点位置側に付勢する副ばね10と、副発射歯車部8と噛み合う操作歯車部11を備える操作歯車部材12とを備える。
The firing operation device includes a
また、発射操作装置は、固定部材2に略対応する部分に遊技球の発射を停止する発射停止スイッチ13および発射停止ボタン14と、操作歯車部材12の回転をボリューム1側に伝達する伝達歯車部15を備える伝達回転体16と、伝達回転体16に対して操作歯車部材12を遊技球の発射を停止する側(原点位置側)に付勢する操作歯車ばね(操作歯車付勢手段)17と、固定部材2の基端部に固定されたロータリ式のボリューム1の回転軸部材18に、この回転軸部材18と一体に回転するように設けられたボリューム歯車部材19とを備える。
Further, the firing operation device includes a firing
前記固定部材2は、遊技機本体に固定される円筒状の基部21と、基部21側から先端側に向うにつれて径が大きくなるように設けられて、発射操作装置の多くの部材を収容する収容部22とを備える。また、カバー3は、基端側から先端側に向って径が小さくなるドーム状に形成され、固定部材2の収容部22の先端側開口を覆うようになっている。
The fixing
固定部材2の収容部22には、基端から先端側に向って延出する複数の円筒状のボス23が設けられ、カバー3には、図2(a)に示すように前記ボス23に対応する部分に、カバー3のドーム状の部分の裏面となる先端側から基端側に向って嵌合軸部24が形成され、この嵌合軸部24の先端部が円筒状のボス23の先端部の内部に挿入されて嵌合することによって、固定部材2の先端部にカバー3が取り付けられている。
また、図2(a)、(b)に示すように、カバー3には、そのドーム状となる部分の裏面側の略中央から基端側に向って延出する円筒状のカバー側軸受部25が形成されている。
The
Further, as shown in FIGS. 2A and 2B, the
主発射レバー4は、図2および図12等に示すように、軸方向長さが短い概略円筒状の円筒部27の内部に概略円板状の底板28(図2に図示)が設けられ、円筒部27の外部に遊技者が複数の指をかけて握って操作するための被操作部29が設けられている。
As shown in FIGS. 2 and 12, the
また、主発射レバー4には、カバー3と固定部材2とで嵌合しているボス23と嵌合軸部24とが貫通する円弧状の長孔31が2つ形成されている。この長孔31は、主発射レバー4の回転中心(カバー側軸受部25と後述の主回転軸32の中心線)を中心とする円弧状に形成され、この長孔31の長さにより主発射レバー4の回転範囲が原点位置から遊技球の発射勢を最大とする最大発射勢位置までに規制している。すなわち、主発射レバー4の長孔31に対して、ボス23が主発射レバー4の回転範囲を規制するストッパとして機能している。
The
なお、主発射レバー4が原点位置の近傍となった際に遊技球の発射が停止される。また、主発射レバー4の回転角度が最大発射勢位置とならなくても、副発射レバー9を操作することによって、遊技球の発射勢を最大とすることができる。
Note that when the
また、主発射レバー4の底板28の中央部には、円筒状の主回転軸32が底板28の遊技球発射装置の先端側を向く前面から先端側に向って延出している。この主回転軸32の先端部がカバー側軸受部25内に回転自在に挿入されることによって、主発射レバー4が固定部材2およびカバー3に対して回転自在に保持されている。
Further, at the center of the
また、主回転軸32のカバー側軸受部25に挿入された先端部より基端側の周囲にばね保持部材6が配置されている。ばね保持部材6は、後端側にフランジを備える円筒状で、その内側に主回転軸32が貫通した状態に挿通されている。また、ばね保持部材6は、ねじりコイルばねである主ばね5内に挿入されるとともに、フランジにより主ばね5の基端側への移動を規制している。
Further, the
主ばね5は、一端側がカバー3に係止され、他端側が主発射レバー4に係止されることによって、原点位置から最大発射勢位置に操作される主発射レバー4を原点位置側に付勢し、遊技者が主発射レバー4から手を離すと、主発射レバー4を原点位置側に戻すようになっている。
The
また、図2、図4、図8および図12に示すように、主発射レバー4の底板28の外周部には、副発射レバー9が回転自在に設けられている。
副発射レバー9は、副発射レバー本体に副発射歯車部8と、被副操作部34と、軸受孔35が設けられたものである。副発射レバー9は、その軸受孔35に、主発射レバー4の底板28に形成された副回転軸36が挿入されることによって、副発射レバー9が主発射レバー4に対して回動自在となっている。
As shown in FIGS. 2, 4, 8, and 12, the
The
副発射レバー9は、その回転中心が、主発射レバー4の回転中心より外側の底板28の外周部に設けられることから、主発射レバー4の回転に対応して公転するとともに、上述の副回転軸36回りに自転するようになっている。なお、副回転軸36と、主回転軸32とは、平行となっている。
Since the rotation center of the
被副操作部34は、原点位置において、主発射レバー4の円筒部27の切欠部から外方に突出して設けられている。この原点位置の被副操作部34を主発射レバー4の円筒部27の内側に向けて押圧することにより、副発射レバー9を原点位置から最大発射勢位置に回転移動可能となっている。
The
また、副発射レバー9の軸受孔35の周囲が先端側に突出する円筒状に形成されており、この円筒部分の周囲にねじりコイルばねである副ばね10が配置され、副ばね10の一端が主発射レバー4に係止され、他端側が副発射レバー9に係止されている。この副ばね10により副発射レバー9は、原点位置側に付勢されている。また、副発射レバー9は、その副発射歯車部8の基部が、原点位置の回転角度で、副発射レバー9に近接して配置されたボス23に当接するようになっており、ボス23の一つが、副発射レバー9の原点位置側のストッパとなっている。
Further, the periphery of the bearing
なお、副発射レバー9は、最大発射勢位置側に明確なストッパがないが、副発射レバー9の被副操作部34を指で普通に押せるまで、円筒部27に押し込んだ状態が副発射レバー9の最大発射勢位置となっている。なお、副発射レバー9の被副操作部34を最大発射勢位置より無理に円筒部27の内部側に押し込むと、被副操作部34が上述のボス23に当接して被副操作部34をそれ以上押し込めないようになっており、被副操作部34がボス23に当接した状態が、最大発射位置側の回転範囲の限界となる。なお、最大発射位置で副発射レバー9の回転が止まるようにストッパを設けてもよい。
The
副発射歯車部8は、上述の副発射レバー9の回転可能範囲に対応した略扇状のセクタ歯車となっており、副発射歯車部8と同様のセクタ歯車とされている操作歯車部11と噛み合った状態となっている。
The secondary
副発射レバー9の取り付け位置は、主発射レバー4の円筒部27の外周に形成された被操作部29の向って見た場合の反時計周り方向側(左側)で隣接する位置、すなわち、被操作部29の親指をかけるために最も外方に延出した部分に隣接する位置である。さらに詳細には、副発射レバー9の被副操作部34の位置が、被操作部29にかけられた遊技者の右手の親指の位置の内周側となる位置である。したがって、遊技者が主発射レバー4の被操作部29にかけた親指を内側に曲げることによって、被副操作部34を押して、副発射レバー9を原点位置から最大発射勢側に操作可能となっている。
また、主発射レバー4には、タッチセンサ7が固定されている。
The attachment position of the
A
固定部材2の収容部22の先端部に向って左側に形成された切欠部の位置で、発射停止ボタン14が収容部22に設けられたボタン軸37周りに回転自在に支持されている。前記切欠部から発射停止ボタン14の一部が外方に突出した発射許可位置から発射停止ボタン14の前記一部を収容部22の内側に押した状態の発射停止位置まで操作可能となっている。収容部22の発射停止ボタン14の内側には、発射停止スイッチ13が配置され、発射停止ボタン14の上述の操作により、発射停止スイッチ13の発射停止と発射許可とを切替可能となっている。
The firing
前記操作歯車部材12は、概略円筒状の本体と、本体の外周の一部に周方向に沿って設けられた操作歯車部11と、操作歯車ばね17の位置を規制するフランジ38と、このフランジ38に設けられ、伝達回転体16の伝達側係合部39に係合する操作側係合部40とを備えている。
The
操作歯車部材12の円筒状の本体の先端部は、図2に示すように、主発射レバー4の底板28の発射操作装置の基端側を向く面から基端側に向って延出する軸受筒部41内に回転自在に挿入されている。主発射レバー4の軸受筒部41は、主発射レバー4の回転中心を中心線とするように配置されており、操作歯車部材12は、主発射レバー4の回転中心を中心として回転自在に主発射レバー4に支持されている。
As shown in FIG. 2, the distal end portion of the cylindrical main body of the
また、操作歯車部材12の円筒状の本体の基端部は、概略円筒状の伝達回転体16の先端部に回転自在に挿入されている。
操作歯車部11は、上述のように副発射歯車部8と噛み合った状態となっており、操作歯車部材12の円筒状の本体と操作歯車部11とから操作歯車が構成されている。また、操作歯車部材12が回転自在に支持される主発射レバー4には、先端側から基端側に向ってみた場合に、セクタ歯車である操作歯車部11の反時計回りの先端側(原点位置方向に向う周り方向の先端側)に当接する原点側規制部43と、操作歯車部11の時計回りの先端側(最大発射勢位置方向に向う周り方向の先端側)に当接する最大側規制部44とを有する操作歯車規制部45が設けられている。
Further, the proximal end portion of the cylindrical main body of the
As described above, the
したがって、操作歯車部材12の主発射レバー4に対する回転範囲が規制されるが、基本的に通常の副発射レバー9の操作範囲となる副発射歯車部8の回転範囲内では、操作歯車部11が操作歯車規制部45にほとんど接触しないようになっており、たとえば、操作歯車規制部45は、発射操作装置の組み立て時の操作歯車部材12の回転角度の位置決めに用いられている。
また、図2a等に示すように、操作歯車部材12および主発射レバー4の軸受筒部41には、略円筒状の操作歯車部材12および略円筒状の伝達回転体16の内部にタッチセンサ7の配線を通して遊技機本体側に引き込むために、タッチセンサ7の配線を引き入れる切欠部47,48が設けられている。
Therefore, although the rotation range of the
Further, as shown in FIG. 2a and the like, the
フランジ38は、操作歯車部材12の全周の一部の部分に設けられている。
操作側係合部40は、フランジ38の外周部から基端部側に向って延出して設けられ、操作歯車部材12の回転中心を中心とする円弧板状となっている。この操作歯車部材12に向って左側の側縁、すなわち、原点側に向う回転方向の先側の側縁が、伝達側係合部39に当接して係合するようになっている。したがって、操作歯車部材12が伝達回転体16に対して相対的に発射勢を弱める側(原点位置側)に回転すると、操作側係合部40と伝達側係合部39とが係合し、操作歯車部材12と伝達回転体16とが一体に回転し、操作歯車部材12が伝達回転体16に対して相対的に発射勢を強める側(最大発射勢位置側)に回転すると操作側係合部40と伝達側係合部39との係合が解除され、伝達回転体16に対して操作歯車部材12が相対的に回転する。
この実施の形態において、操作側係合部40と伝達側係合部39とから操作歯車部材12と伝達回転体16とを係合させる係合手段が構成されている。
The
The operation
In this embodiment, the operation
但し、操作歯車ばね17により、伝達回転体16に対して、操作歯車部材12が発射勢を弱める側に付勢されている、言い換えれば、操作歯車部材12に対して伝達回転体16が発射勢を強める側に付勢されているので、基本的に操作歯車部材12と、伝達回転体16とは、操作側係合部40と、伝達側係合部39とを係合させた状態で、一体に回転する。この際には、発射勢を弱める側の回転方向でも、発射勢を強める側の回転方向どちらでも、操作歯車部材12と伝達回転体16とが一体に回転する。
However, the
伝達回転体16は、円筒状の本体と、操作歯車ばね17の位置を規制するフランジ51と、このフランジ51に設けられ、操作歯車部材12の操作側係合部40に係合する伝達側係合部39と、ボリューム歯車部材19のボリューム歯車部52に噛み合う伝達歯車部15と、後述の固定部材2の収容部22の底部に形成された回転体規制部材(伝達回転体規制手段)53に係合する一対の被規制部(伝達回転体規制手段)54とを備える。
The
伝達回転体16の円筒状の本体の先端部に操作歯車部材12の円筒状の本体の基端部を回転自在に挿入した状態で、操作歯車部材12と伝達回転体16との回転中心が一致した状態で互いに回転可能となっている。
With the proximal end of the cylindrical body of the
また、操作歯車部材12を伝達回転体16に挿入した状態で、操作歯車部材12のフランジ38と、伝達回転体16のフランジ51が対向した状態となっている。伝達回転体16の円筒状の本体の先端部の外周に配置された操作歯車ばね17は、伝達回転体16の本体により軸方向に直交する方向の移動が規制され、2つのフランジ38,51により軸方向の移動が規制されている。
Further, in a state where the
操作歯車ばね17は、伝達回転体16に対して相対的に操作歯車部材12を上述のように付勢している。
伝達側係合部39は、伝達回転体16の回転中心からの半径方向の距離が、操作側係合部40の操作歯車部材12の回転中心からの半径方向の距離と同じとなっている。
The
In the transmission
したがって、伝達側係合部39は、伝達回転体16に対して相対的に操作歯車部材12が回転した場合に、操作側係合部40に突き当たるようになっている。
上述のように操作側係合部40および伝達側係合部39との係合と、操作歯車ばね17の付勢力とによって、常時は、操作歯車部材12と、伝達回転体16とが一体に回転するようになっている。
Therefore, the transmission
As described above, the
伝達歯車部15は、伝達回転体16のフランジ51より基端部側に設けられている。この伝達歯車部15は、収容部22の底部の基端側に固定され、回転軸部材18を収容部22の底部を貫通して底部の先端側に突出させたボリューム1の前記回転軸部材18に固定されたボリューム歯車部材19のボリューム歯車部52に噛み合っている。
なお、伝達歯車部15およびボリューム歯車部52は、それぞれの回転範囲に対応した角度範囲のセクタ歯車となっている。
The
The
伝達回転体16の円筒状の本体の基端部は、図2に示すように、固定部材2の収容部22の底部に形成された筒状軸受部56に挿入されて回転自在に支持されている。
したがって、カバー3の円筒状のカバー側軸受部25に主発射レバー4の主回転軸32が回転自在に挿入され、主発射レバー4の軸受筒部41に、操作歯車部材12の円筒状の本体の先端部が回転自在に挿入され、伝達回転体16の円筒状の本体の先端部に、操作歯車部材12の本体の基端部が回転自在に挿入され、伝達回転体16の円筒状の本体の基端部が、固定部材2の筒状軸受部56に回転自在に挿入されている。
As shown in FIG. 2, the base end portion of the cylindrical main body of the
Therefore, the main
この構成により、主発射レバー4、操作歯車部材12、伝達回転体16が同じ回転中心周りにそれぞれ独立して回転可能となっている。但し、主発射レバー4、操作歯車部材12、伝達回転体16のそれぞれが前述のように互いに回転を規制されることによって、基本的に副発射レバー9を操作しなければ、これら主発射レバー4、操作歯車部材12、伝達回転体16が一体に回転する状態となる。
With this configuration, the
図7、図10および図11収容部22の底部には、伝達回転体16が挿入される筒状軸受部56の周囲となる位置に、回転体規制部材53が先端側に向けて突出して設けられている。それに対して、伝達回転体16の基端部には、筒状軸受部56に挿入される部分より先端側に一対の被規制部54が伝達回転体16の本体の外周面より突出して設けられている。伝達回転体16が回転した場合に、伝達回転体16の被規制部54が回転体規制部材53に当接して、伝達回転体16の回転範囲が規制される。伝達回転体16の回転の規制範囲は、遊技球の発射が停止される原点位置から遊技球の発射勢が最大となる最大発射勢位置までとなっている。
7, 10, and 11, a rotating
前記ボリューム歯車部材19は、図6および図10に示されるように、ボリューム1の回転軸部材18が挿入される貫通孔61と、ボリューム歯車部52と、ボリューム歯車部材19の回転範囲を規制するためのボリューム被規制部62とを備える。ボリューム歯車部52は、ボリューム歯車部材19の回転範囲に対応するセクタ歯車であり、伝達回転体16の伝達歯車部15に噛み合って伝達回転体16の回転が伝動される。
As shown in FIGS. 6 and 10, the
ボリューム被規制部62は、ボリューム歯車部材19の回転中心から半径方向に沿って、ボリューム歯車部材19の本体から外側に延出した状態となっている。
ボリューム歯車部材19が収容部22の底部の2箇所に形成されたボリューム規制部材63のいずれかに接触した場合に、ボリューム歯車部材19の回転が規制される。この一対のボリューム規制部材63によりボリューム歯車部材19の回転範囲が原点位置から最大発射勢位置の間に規制されるが、実際には、上述の範囲より少しだけ広い範囲で規制されており、上述のように伝達歯車部15を備える伝達回転体16の回転範囲が規制された状態では、ボリューム被規制部62がボリューム規制部材63に接触するか否かぐらいの状態となっている。
The volume restricted
When the
ボリューム被規制部62およびボリューム規制部材63は、たとえば、発射操作装置を組み立てる際にボリューム歯車部材19を伝達歯車部15に噛み合わせる際のボリューム歯車部材19の回転角度を決めるのに用いられる。
The volume regulated
このような発射走査装置においては、遊技者が主発射レバー4だけを操作した場合に、副発射レバー9が操作されず、副発射レバー9の副発射歯車部8が回転(自転)することなく、主発射レバー4と一体に公転する。この場合に、副発射レバー9の副発射歯車部8が操作歯車部材12の操作歯車部11に噛み合っていることから、主発射レバー4の回転中心を回転中心とする操作歯車部材12は、主発射レバー4と一体に回転する。
In such a firing scanning device, when the player operates only the
操作歯車部材12と伝達回転体16とは、上述のように伝達側係合部39と操作側係合部40とが係合され、かつ、操作歯車ばね17の付勢力が作用することにより一体に回転するので、上述の操作歯車部材12が回転することにより、伝達回転体16も回転する。
この伝達回転体16の伝達歯車部15が回転することにより、伝達歯車部15に噛み合うボリューム歯車部材19のボリューム歯車部52が回転し、ボリューム1の回転軸部材18がボリューム歯車部52と一体に回転することによって、ボリューム1により遊技球の発射装置へ通電される電流値が調整される。これにより、遊技球の発射勢が発射を停止した状態から設定された最大発射勢まで調整可能となる。
The
As the
主発射レバー4の回転範囲は、上述のように主発射レバー4の円弧状の長孔31と、固定部材2のボス23とにより、遊技球の発射が停止した状態の原点位置から遊技球の発射勢を設定された最大発射勢とする最大発射勢位置までに規制されているので、主発射レバー4の回転範囲内では、伝達回転体16の回転範囲も原点位置から最大発射勢位置となり、伝達回転体16の一対の被規制部54がそれらの間に配置された回転体規制部材53に当接する位置を越えるように、回転力が伝達されることがない。
As described above, the rotation range of the
また、遊技者が副発射レバー9だけを操作した場合に、主発射レバー4が操作されず、副発射レバー9の副発射歯車部8が公転することなく自転する。この場合に、副発射レバー9の副発射歯車部8が操作歯車部材12の操作歯車部11に噛み合っていることから、主発射レバー4に対して、副発射歯車部8の回転角度とギア比に対応して、操作歯車部材12が回転する。
Further, when the player operates only the
操作歯車部材12と伝達回転体16とは、上述のように一体に回転するので、上述のように操作歯車部材12が回転することによって、伝達回転体16も回転する。
この伝達回転体16が回転することによって、上述のように、遊技球の発射勢が発射を停止した状態から設定された最大発射勢まで調整可能となる。
Since the
By rotating the
副発射レバー9の回転範囲は、上述のように、基本的に遊技球の発射が停止した状態の原点位置から遊技球の発射勢を設定された最大発射勢とする最大発射勢位置までであり、副発射レバー9の通常の回転範囲内では、伝達回転体16の回転範囲も原点位置から最大発射勢位置となり、伝達回転体16の一対の被規制部54がそれらの間に配置された回転体規制部材53に当接する位置を越えるように、回転力が伝達されることがない。
As described above, the rotation range of the
これらの場合に対して、主発射レバー4と、副発射レバー9との両方を操作した場合には、主発射レバー4の回転操作による副発射レバー9の副発射歯車部8の公転に対応して、主発射レバー4の回転角度分回転するとともに、さらに、副発射レバー9の副発射歯車部8の自転に対応する角度だけ上乗せして、操作歯車部11が回転する。この際に基本的に副発射レバー9は、遊技者の指で押された場合に、原点位置から最大発射勢位置まで操作されてしまう可能性が高い。副発射レバー9が最大発射勢位置まで操作されると、主発射レバー4の操作量と副発射レバー9の操作量との両方により回転する操作歯車部11を備える操作歯車部材12は、その最大発射勢位置を越えて回転することになる。
In contrast to these cases, when both the
この場合に、上述のように操作歯車部材12と一体に回転している伝達回転体16の被規制部54のうちの最大発射位置を規制する側の被規制部54が回転体規制部材53に当接しても、操作歯車部材12がさらに回転することになる。
In this case, the
この際には、操作歯車部材12が回転するのに対して、伝達回転体16は、回転体規制部材53に被規制部54が接触することにより、回転できない状態となる。この状態で副発射レバー9の操作力が、操作歯車ばね17の付勢力を超えると、伝達回転体16が上述のように回転体規制部材53により回転を規制された状態で、操作歯車ばね17の付勢力に抗して、伝達回転体16に対して操作歯車部材12だけが回転する状態となる。
At this time, while the
この場合に、伝達回転部材に作用する力は、遊技者が副発射レバー9を強く押し込んでも、操作歯車ばね17の付勢力となり、無理な力が伝達回転部材に作用することがない。
すなわち、最大発射勢位置を越えるような操作が行われる場合に、ストッパ等で最大発射勢位置を越える移動を規制すると、発射操作装置の各部材のいずれかに無理な力が作用し、各部材の破損の原因になったり、耐久性の低下を招いたりする虞があるが、この実施形態では、操作歯車ばね17が緩衝装置として作用し、各部材の破損の防止を図るとともに、発射操作装置の耐久性の向上を図ることができる。
In this case, the force acting on the transmission rotating member becomes the urging force of the
That is, when an operation that exceeds the maximum firing force position is performed, if the movement beyond the maximum firing force position is restricted by a stopper or the like, an unreasonable force acts on any member of the firing operation device, and each member However, in this embodiment, the
また、上述のように主発射レバー4と副発射レバー9とを合わせた操作量が大きくなっても、発射操作装置の各部材の破損を防止できることから、副発射レバー9の操作だけで遊技球の発射停止状態から遊技球の発射勢を設定された範囲の最大とする操作を可能としても、各部材に無理な力がかかることがない。
In addition, even if the operation amount of the
このような主発射装置においては、主発射レバー4と一体に公転可能でかつ自転可能な副発射レバー9の副発射歯車部8と、この副発射歯車部8と噛み合っていることにより、副発射歯車部8の公転による回転に自転による回転が加算された状態で回転する操作歯車部11を有する操作歯車部材16と、操作歯車部材16に係合して操作歯車部材と一体に回転可能な伝達回転体16と、この伝達回転体16に設けられて伝達回転体16と一体に回転する伝達歯車部15と、ボリューム1の回転軸部材18に設けられるとともに、伝達歯車部15と回転するボリューム歯車部材19とから操作量加算伝達手段が構成されている。
In such a main firing device, the secondary
また、上述のように主発射レバー4と副発射レバー9との両方を操作して、遊技球の発射勢が所定の最大発射勢となる場合に、回転伝達体の回転を停止させるとともに、操作歯車を回転伝達体に対して滑らせて回転させることにより、主発射レバー4の操作量と副発射レバー9の操作量とを合わせた加算操作量を減少させる操作量減少手段は以下の部材により構成されている。
In addition, when both the
すなわち、操作量減少手段は、上述の係合手段として伝達回転体に設けられた伝達側係合部39および操作歯車部材12に設けられた操作側係合部40と、操作歯車部材12と、伝達回転体16との間に設けられた操作歯車ばね17と、伝達回転体16に設けられた被規制部54と、固定部材2に設けられた回転体規制部材53とから構成されている。
That is, the operation amount reducing means includes the transmission
このような主発射装置においては、副発射レバー9の操作だけで右打ちが可能となることから、遊技者が主発射レバー4から手を離した際に、遊技機において右打ちが必要な状況となった際に、主発射レバー4を右打ちとなるまで大きく操作したり、主発射レバー4と副発射レバー9とを同時に操作したりするより、副発射レバー9を押す操作をだけを行った方が、すばやく右打ちを行うことが可能となり、右打ちを必要とする状況にすばやく対応して、遊技を問題なく進行させることができる。
In such a main launching device, it is possible to make a right-hand strike only by operating the
なお、副発射レバー9の操作だけでは、遊技球の発射勢を最大発射勢とすることができず、主発射レバー4の発射操作と合わせることで、副発射レバー9の操作により遊技球を最大発射勢にできる構成としてもよい。
Note that it is not possible to set the launching force of the game ball to the maximum launching force only by operating the
以上、本発明者によってなされた発明を適用した実施の形態について説明したが、この実施の形態による本発明の開示の一部をなす論述および図面により本発明は限定されることはない。すなわち、この実施の形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例および運用技術等は全て本発明の範疇に含まれることは勿論であることを付け加えておく。 As mentioned above, although embodiment which applied the invention made by this inventor was described, this invention is not limited by the description and drawing which make a part of indication of this invention by this embodiment. That is, it should be added that other embodiments, examples, operation techniques, and the like made by those skilled in the art based on this embodiment are all included in the scope of the present invention.
1 ボリューム(発射勢調整手段)
4 主発射レバー(主操作手段)
8 副発射歯車部(操作量加算伝達手段)
9 副発射レバー(副操作出断)
11 操作歯車部(操作量加算伝達手段)
12 操作歯車部材(操作量加算伝達手段、操作量減少手段)
16 伝達回転体(操作量加算伝達手段、操作量減少手段)
17 操作歯車ばね(操作量減少手段)
39 伝達側係合部(操作量減少手段)
40 操作側係合部(操作量減少手段)
53 回転体規制部材(操作量減少手段)
54 被規制部(操作量減少手段)
1 Volume (Mechanism adjustment means)
4 Main firing lever (main operating means)
8 Sub-firing gear (operation amount addition transmission means)
9 Sub-launch lever (sub-operation cut off)
11 Operation gear part (operation amount addition transmission means)
12 Operation gear member (operation amount addition transmission means, operation amount reduction means)
16 Transmission rotating body (operation amount addition transmission means, operation amount reduction means)
17 Operation gear spring (operation amount reduction means)
39 Transmission side engaging part (operation amount reducing means)
40 operation side engaging part (operation amount reducing means)
53 Rotating body regulating member (operation amount reducing means)
54 Restricted part (Operation amount reduction means)
Claims (2)
遊技球の発射が停止された状態の原点位置から遊技球の発射勢が前記最大発射勢になる位置まで、操作者に操作される主操作手段と、
前記主操作手段により調整された発射勢に上乗せして発射勢を増加させるように、前記操作者に操作される副操作手段と、
前記主操作手段の前記操作者による操作量に、前記副操作手段の前記操作者による操作量を加算した加算操作量を前記発射調整手段に伝達して入力させる操作量加算伝達手段とを備え、
前記操作量加算伝達手段は、前記主操作手段および前記副操作手段のうちの一方だけが単独で操作された場合に、前記主操作手段および前記副操作手段のうちの単独で操作された一方の操作量を前記加算操作量として前記発射調整手段に伝達して入力し、
かつ、前記操作量加算伝達手段は、前記加算操作量が、前記主操作手段の単独の操作による最大の前記加算操作量を超える場合に、前記加算操作量を減少させる操作量減少手段を備え、
前記操作量減少手段は、前記発射勢調整手段に入力される前記加算操作量を常に前記主操作手段の単独の操作による最大の前記加算操作量以下にすることを特徴とする発射操作装置。 Adjusting the launching force of the game ball in the game ball launching device of the gaming machine from the state where the launching of the game ball is stopped to the state where the game ball is launched with the maximum launching force that is the maximum within a predetermined firing force range In the firing operation device for operating the firing force adjusting means,
Main operating means operated by the operator from the origin position where the launch of the game ball is stopped to a position where the launch force of the game ball becomes the maximum launch force;
Sub-operating means operated by the operator so as to increase the firing force on top of the firing force adjusted by the main operating means;
An operation amount addition transmission means for transmitting an addition operation amount obtained by adding the operation amount by the operator of the sub operation means to the operation amount by the operator of the main operation means to input to the firing adjustment means;
The operation amount addition transmission means is configured such that when only one of the main operation means and the sub operation means is operated alone, one of the main operation means and the sub operation means is operated alone. An operation amount is transmitted and input to the launch adjustment means as the addition operation amount,
In addition, the operation amount addition transmission unit includes an operation amount reduction unit that decreases the addition operation amount when the addition operation amount exceeds the maximum addition operation amount by a single operation of the main operation unit,
The operation amount reducing means is a firing operation device characterized in that the addition operation amount input to the firing force adjustment means is always less than or equal to the maximum addition operation amount by a single operation of the main operation means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010237987A JP5508225B2 (en) | 2010-10-22 | 2010-10-22 | Launch operation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010237987A JP5508225B2 (en) | 2010-10-22 | 2010-10-22 | Launch operation device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012090653A JP2012090653A (en) | 2012-05-17 |
JP5508225B2 true JP5508225B2 (en) | 2014-05-28 |
Family
ID=46384757
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010237987A Active JP5508225B2 (en) | 2010-10-22 | 2010-10-22 | Launch operation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5508225B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012165884A (en) * | 2011-02-15 | 2012-09-06 | Asama Seisakusho:Kk | Game machine operation handle |
JP5986444B2 (en) * | 2012-07-17 | 2016-09-06 | 株式会社平和 | Game machine |
JP2016215020A (en) * | 2016-09-28 | 2016-12-22 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2017018660A (en) * | 2016-09-28 | 2017-01-26 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
-
2010
- 2010-10-22 JP JP2010237987A patent/JP5508225B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012090653A (en) | 2012-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5508225B2 (en) | Launch operation device | |
JP6042607B2 (en) | Gaming machine launch control device | |
JP4810200B2 (en) | Operation device for adjusting hitting force in gaming machines | |
JP5508224B2 (en) | Launch operation device | |
JP5017541B2 (en) | Operation handle for gaming machines | |
JP2009273761A (en) | Shooting handle for game machine and game machine equipped with the same | |
JP5678337B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP5331522B2 (en) | Pachinko machine hitting handle | |
JP5812427B2 (en) | Game machine | |
JP2006296571A (en) | Operating device for adjusting ball-hitting force in game machine | |
JP3579871B2 (en) | Handle grip structure of pachinko machine | |
JP5794524B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP5385583B2 (en) | Pachinko machine hitting handle | |
JP2004201905A (en) | Handle grip apparatus for pachinko game machine | |
JP2012205732A (en) | Pinball game machine | |
JP2012187204A (en) | Pinball game machine | |
JP2005027882A (en) | Shooting operation device for pachinko game machine | |
JP2007044360A (en) | Game ball shooting apparatus | |
JP2005160504A (en) | Hitting operation mechanism of game machine | |
JP6820003B2 (en) | Ball striking force adjustment handle for game machines | |
JP5314254B2 (en) | Launcher handle of bullet ball machine | |
JP4769772B2 (en) | Launcher handle of bullet ball machine | |
JP2024121392A (en) | Gaming Machines | |
JP3888524B2 (en) | Pachinko ball discharge device | |
JP2012055635A (en) | Shooting handle of pinball game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140320 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5508225 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |