JP5500169B2 - 太陽電池モジュールおよびそのバックシート - Google Patents

太陽電池モジュールおよびそのバックシート Download PDF

Info

Publication number
JP5500169B2
JP5500169B2 JP2011511390A JP2011511390A JP5500169B2 JP 5500169 B2 JP5500169 B2 JP 5500169B2 JP 2011511390 A JP2011511390 A JP 2011511390A JP 2011511390 A JP2011511390 A JP 2011511390A JP 5500169 B2 JP5500169 B2 JP 5500169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
coating film
layer
water
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011511390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010126000A1 (ja
Inventor
大 長門
克彦 井本
秀人 中川
和子 青木
健司 午坊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2011511390A priority Critical patent/JP5500169B2/ja
Publication of JPWO2010126000A1 publication Critical patent/JPWO2010126000A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5500169B2 publication Critical patent/JP5500169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6275Polymers of halogen containing compounds having carbon-to-carbon double bonds; halogenated polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6279Polymers of halogen containing compounds having carbon-to-carbon double bonds; halogenated polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/049Protective back sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/104Oxysalt, e.g. carbonate, sulfate, phosphate or nitrate particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/107Ceramic
    • B32B2264/108Carbon, e.g. graphite particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/71Resistive to light or to UV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/712Weather resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/12Photovoltaic modules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、太陽電池モジュールのバックシートに含まれる水不透過性シートとの接着性に、さらには太陽電池モジュールの封止剤として用いられているエチレン/酢酸ビニル共重合体との接着性に優れた太陽電池のバックシート、および該バックシートを備えた太陽電池モジュールに関する。
太陽電池モジュールは、通常、図6に示すように、太陽電池セル1を封止剤層2で封止し、これをガラスや透明な樹脂などからなる表面層3とバックシート4で挟んで積層した構造となっている。そして封止剤としてはエチレン/酢酸ビニル共重合体(EVA)が用いられている。
太陽電池モジュールにおけるバックシート4は、モジュールの機械的強度を高める目的のほか、水分(水蒸気)が封止剤層2に入らないように防止する役割もある。
バックシート4は、図7に示すように、水蒸気バリヤー性をもたすための水不透過性シート5とその一方の面に樹脂シート8が貼り合わされた構成とされている。通常、水不透過性シート5の他方の面にも樹脂シート9が貼り合わされている。
水不透過性シート5の材料としては、水不透過性に優れたシリカ(Si)蒸着ポリエステル(Si系蒸着PET)や、アルミニウムやステンレススチールなどの金属が使用されており、通常は10〜20μmの膜厚とされている。
樹脂シート8、9には、耐候性、電気絶縁性、難燃性、意匠性などといった特性が求められており、ポリフッ化ビニル重合体(PVF)のシートが使用されている。また、封止剤層2側の樹脂シート8として、ポリエチレンシートも使用されることがある。
しかし、これらの樹脂シートは、要求される耐候性、電気絶縁性、光の遮蔽性といった特性を満たすために、通常は厚さ20〜100μmとする必要があり、重量面からさらなる軽量化が求められている。
そこで、樹脂シートに代えて樹脂塗料を用いて同様の層を形成することが提案されている(特許文献1、特許文献2)。
特許文献1では、樹脂塗料としてエポキシ樹脂塗料を使用している。しかしエポキシ樹脂では耐候性の点で不充分であり、実用化には至っていない。
特許文献2では、官能基をもたないPVdFにテトラアルコキシシランまたはその部分加水分解物を特定量配合したPVdF系塗料で金属基材(水不透過性シート)を塗装する2層構造のバックシートが提案されている。このPVdF系塗料はPVdFが官能基をもたないので、単独では封止剤であるEVAとの接着性にも劣っている。この点を特許文献2ではテトラアルコキシシランまたはその部分加水分解物を特定量配合し、EVAとの界面にテトラアルコキシシランまたはその部分加水分解物を配向させることで改善している。しかし、テトラアルコキシシランまたはその部分加水分解物がEVAとの界面に偏在しているため、依然としてPVdF塗膜と金属基材との接着性は改善されていない。しかも、PVdFは結晶性でありかつ官能基をもたず、塗膜を形成するためには200〜300℃で20〜120秒間加熱焼成しなければならないため、金属以外の水不透過性シートへの提供は困難となっている。
そこで、本発明者らは、フッ素系塗膜に関して検討し、水不透過性シートの少なくとも一方の面に水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層を形成することにより、水不透過性シートの種類に限らず水不透過性シートとの接着性に優れた太陽電池のバックシートが得られることを見出した(特許文献3)。
特開平7−176775号公報 特開2004−214342号公報 特開2007−035694号公報
本発明は、特許文献3で達成された水不透過性シートとの接着性をさらに向上させた太陽電池のバックシート、さらには封止剤であるEVAとの接着性も向上させた太陽電池モジュールを提供することを目的とする。
その他の課題については、具体的な実施形態に応じて説明する。
すなわち本発明は、水不透過性シートの少なくとも一方の面に、硬化剤としてイソシアネート系プレポリマーおよび/またはメラミン樹脂を含む水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層が形成されてなる太陽電池モジュールのバックシートに関する。
本発明のバックシートは、水不透過性シートの片面のみに水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層が形成されている2層構造でも、水不透過性シートの両面に水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層が形成されてなる3層構造、または水不透過性シートの一方の面に水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層が形成され、他方の面に、硬化性官能基を有しない含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層、含フッ素ポリマーシート、ポリエステルシートまたはポリエステル塗料の塗膜(以下、「他のシートまたは塗膜」ということもある)が形成されてなる3層構造でもよい。
なお、水不透過性シートと硬化塗膜層および/または他のシートまたは塗膜の間に、接着性をさらに高めるためや隠蔽性を高めるため、水蒸気透過性を下げるために、従来公知の1または2以上の介在層が存在していてもよい。そうした介在層の代表例はプライマー層である。
水不透過性シートとしては、Siまたはシリカ(SiO2)蒸着ポリエステルシートまたは金属シートといった従来公知の材料が好ましく使用できる。
太陽電池モジュールの封止剤(通常、EVA)層側の水不透過性シート上に水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層を形成する場合は、水酸基含有含フッ素ポリマーの官能基がEVAと共架橋を惹き起こし、さらに接着性が向上する。
また、太陽電池モジュールの美観の観点から、水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層中に顔料を分散させることが好ましい。この観点から、水酸基含有含フッ素ポリマーとしては、顔料分散性に優れたテトラフルオロエチレン(TFE)系の水酸基含有含フッ素ポリマーが好ましい。
本発明はまた、上記のバックシートを備えた太陽電池モジュールにも関する。
さらに本発明は、エチレン/酢酸ビニル共重合体(EVA)を含む封止剤層と、硬化剤としてイソシアネート系プレポリマーおよび/またはメラミン樹脂を含む水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層とが直接積層されている積層体構造を含む太陽電池モジュール、および
EVAを含む封止剤層と水不透過性シートとが、硬化剤としてイソシアネート系プレポリマーおよび/またはメラミン樹脂を含む水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層を介して積層されている積層体構造を含む太陽電池モジュール
にも関する。
本発明のバックシートによれば、水不透過性シートの種類によらず含フッ素ポリマー層との接着性をより向上させることができる。さらに、封止剤であるEVAとの接着性もより一層強固になる。
また、塗料の形態で塗装することができるので従来のシートの貼り合せに比べて厚さを薄くでき、薄膜化・軽量化を図ることができる。また塗膜の膜厚の減少による機械的強度の低下は、硬化性の官能基による硬化(架橋)によって補うことができる。
また、含フッ素ポリマーに官能基を導入することにより、たとえば水不透過性シートとの接着性を向上させることができる。
その他の効果については、具体的な実施形態に応じて説明する。
本発明の太陽電池モジュールの第1の実施形態の概略断面図である。 本発明の太陽電池モジュールの第2の実施形態の概略断面図である。 本発明の太陽電池モジュールの第3の実施形態の概略断面図である。 本発明の太陽電池モジュールの第4の実施形態の概略断面図である。 本発明の太陽電池モジュールの第5の実施形態の概略断面図である。 従来の太陽電池モジュールの概略断面図である。 従来の太陽電池モジュールのバックシートの概略断面図である。
本発明のバックシートの特徴は、耐候性や隠蔽性、耐薬品性、耐湿性、耐塩性のために設けられるポリマー層に、特定の硬化剤を含む水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層を採用している点にある。
かかる硬化塗膜層を形成する水酸基含有含フッ素ポリマー塗料としては、水酸基含有含フッ素ポリマーを塗膜形成成分とし、硬化剤としてイソシアネート系プレポリマーおよび/またはメラミン樹脂を含む塗料組成物が用いられる。
水酸基含有含フッ素ポリマーとしては、含フッ素ポリマーに水酸基を導入したポリマーがあげられる。なお、含フッ素ポリマーには明確な融点を有する樹脂性のポリマー、ゴム弾性を示すエラストマー性のポリマー、その中間の熱可塑性エラストマー性のポリマーが含まれる。
水酸基は、通常、水酸基含有単量体を共重合することにより含フッ素ポリマーに導入される。
水酸基含有単量体としては、たとえばつぎのものが例示できるが、これらのみに限定されるものではない。
水酸基含有単量体の例としては、たとえば2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、3−ヒドロキシプロピルビニルエーテル、2−ヒドロキシプロピルビニルエーテル、2−ヒドロキシ-2−メチルプロピルビニルエーテル、4−ヒドロキシブチルビニルエーテル、4−ヒドロキシ−2−メチルブチルビニルエーテル、5−ヒドロキシペンチルビニルエーテル、6−ヒドロキシヘキシルビニルエーテルなどの水酸基含有ビニルエーテル類;2−ヒドロキシエチルアリルエーテル、4−ヒドロキシブチルアリルエーテル、グリセロールモノアリルエーテルなどの水酸基含有アリルエーテル類などがあげられる。これらのなかでも水酸基含有ビニルエーテル類、特に4−ヒドロキシブチルビニルエーテル、2−ヒドロキシエチルビニルエーテルが重合反応性、官能基の硬化性が優れる点で好ましい。
他の水酸基含有単量体としては、たとえばアクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチルなどの(メタ)アクリル酸のヒドロキシアルキルエステルなどが例示できる。
水酸基が導入される含フッ素ポリマーとしては、構成単位の観点から、たとえば次のものが例示できる。
(1)パーフルオロオレフィン単位を主体とするパーフルオロオレフィン系ポリマー:
具体例としては、テトラフルオロエチレン(TFE)の単独重合体、またはTFEとヘキサフルオロプロピレン(HFP)、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)(PAVE)などとの共重合体、さらにはこれらと共重合可能な他の単量体との共重合体などがあげられる。
共重合可能な他の単量体としては、たとえば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、ピバリン酸ビニル、カプロン酸ビニル、バーサチック酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、シクロヘキシルカルボン酸ビニル、安息香酸ビニル、パラ−t−ブチル安息香酸ビニルなどのカルボン酸ビニルエステル類;メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテルなどのアルキルビニルエーテル類;エチレン、プロピレン、n−ブテン、イソブテンなど非フッ素系オレフィン類;ビニリデンフルオライド(VdF)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、ビニルフルオライド(VF)、フルオロビニルエーテルなどのフッ素系単量体などがあげられるが、これらのみに限定されるものではない。
これらのうち、TFEを主体とするTFE系ポリマーが、顔料分散性や耐候性、共重合性、耐薬品性に優れている点で好ましい。
具体的な水酸基含有パーフルオロオレフィン系ポリマーとしては、たとえばTFE/イソブチレン/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体、TFE/バーサチック酸ビニル/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体、TFE/VdF/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体などがあげられ、特にTFE/イソブチレン/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体、TFE/バーサチック酸ビニル/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体などが好ましい。
TFE系の硬化性ポリマー塗料としては、たとえばダイキン工業(株)製のゼッフルGKシリーズなどが例示できる。
(2)クロロトリフルオロエチレン(CTFE)単位を主体とするCTFE系ポリマー:
具体例としては、たとえばCTFE/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体などがあげられる。
CTFE系の硬化性ポリマー塗料としては、たとえば旭硝子(株)製のルミフロン、大日本インキ製造(株)製のフルオネート、セントラル硝子(株)製のセフラルコート、東亜合成(株)製のザフロンなどが例示できる。
(3)ビニリデンフルオライド(VdF)単位を主体とするVdF系ポリマー:
具体例としては、たとえばVdF/TFE/ヒドロキシブチルビニルエーテル/他の単量体の共重合体などがあげられる。
(4)フルオロアルキル単位を主体とするフルオロアルキル基含有ポリマー:
具体例としては、たとえばCF3CF2(CF2CF2nCH2CH2OCOCH=CH2(n=3と4の混合物)/2−ヒドロキシエチルメタクリレート/ステアリルアクリレート共重合体などがあげられる。
フルオロアルキル基含有ポリマーとしては、たとえばダイキン工業(株)製のユニダインやエフトーン、デュポン社製のゾニールなどが例示できる。
これらのうち、耐候性、防湿性を考慮すると、パーフルオロオレフィン系ポリマーが好ましい。
これらの水酸基含有含フッ素ポリマーを塗膜形成成分とする塗料組成物は、溶剤型塗料組成物、水性型塗料組成物、粉体型塗料組成物の形態に、常法により調製することができる。なかでも成膜の容易さ、硬化性、乾燥性の良好さなどの点からは溶剤型塗料組成物が好ましい。
本発明は、こうした水酸基含有含フッ素ポリマーを塗膜形成成分とする塗料組成物の硬化剤として、イソシアネート系プレポリマー、メラミン樹脂、または両方を用いる点にある。
イソシアネート系プレポリマーとしては、変性ポリイソシアネートであって、ポリイソシアネートとポリヒドロキシ化合物との反応生成物や、ポリイソシアネートとポリアミン化合物との反応生成物などがあげられる。
ポリイソシアネートとしては、たとえばブタンジイソシアネート、ぺンタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、トリイソシアナトノナンなどの脂肪族ポリイソシアネート;シクロヘキシルイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)などの脂環式ポリイソシアネート;トリレンジイソシアネート(TDI)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)などの芳香族ポリイソシアネートなどがあり、耐候性の点から脂肪族および脂環式ポリイソシアネートが好ましい。
ポリヒドロキシ化合物としては、たとえば1,2−エタンジオール、1,3−および1,2−プロパンジオール、1,4−ブタンジオールなどの低分子量ジオール;たとえばグリセロール、トリメチロールプロパンなどのトリオール;たとえばペンタエリスリトールなどのテトラオール;ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリチオエーテルポリオールなどがあげられる。
ポリアミン化合物としては、たとえば1,2−エタンジアミン、1,3−および1,2プロパンジアミン、1,4―ブタンジアミンなどの低分子量ジアミン;たとえば、1,2,5−ペンタントリアミンなどのテトラアミン;たとえば1,2,4,5−ベンゼンテトラアミンなどのテトラアミンなどがあげられる。
具体的には、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)を変性した変性ポリイソシアネート(住化バイエルウレタン(株)製のデスモジュールN3800)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)を変性した変性ポリイソシアネート(旭化成ケミカル(株)製のTSE100)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)を変性した変性ポリイソシアネート(三井化学(株)製のタケネートD−140N)を用いることができる。これらの変性ポリイソシアネートは、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)であるイソシアネート硬化剤、例えば、日本ポリウレタン(株)製のコロネートHXとは区分けされるものである。
また、イソシアネート系プレポリマーは1種でも、2種以上を併用してもよい。
メラミン樹脂としては、メラミンとホルムアルデヒドを縮合して得られるメチロールメラミン誘導体に低級アルコールとしてメチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、イソブチルアルコールなどを反応させてエーテル化した化合物およびそれらの混合物を好ましくあげることができる。
メチロールメラミン誘導体としては、たとえばモノメチロールメラミン、ジメチロールメラミン、トリメチロールメラミン、テトラメチロールメラミン、ペンタメチロールメラミン、ヘキサメチロールメラミンなどをあげることができる。
メラミン樹脂の分類として、アルコキシ化される割合によって、完全アルキル型、メチロール基型、イミノ基型、メチロール/イミノ基型に分けられるが、いずれも本発明に使用できる。
また、水酸基含有含フッ素ポリマー塗料組成物には、要求特性に応じて各種の添加剤を配合することができる。添加剤としては、硬化促進剤、顔料分散剤、消泡剤、レベリング剤、UV吸収剤、光安定剤、増粘剤、密着改良剤、つや消し剤などがあげられる。
硬化促進剤としては、従来公知のスズ系、他の金属系、有機酸系、アミノ系の硬化促進剤が使用できる。
また、顔料は太陽電池モジュールの外観を美麗にする点、紫外線から水不透過性シートを守る点から添加することが強く望まれている。特に白色顔料である酸化チタン、炭酸カルシウムや、黒色顔料であるカーボンブラックのほかCu−Cr−Mn合金などの複合金属類などが通常配合される。
水不透過性シートは、封止剤であるEVAや太陽電池セルに水分が透過しないように設けられる層であり、水が実質的に透過しない材料であれば使用できるが、重量や価格、可撓性などの点から、たとえば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレートなどのポリエステル系樹脂シート;ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン系樹脂シート;ポリウレタン系樹脂シート、ポリカーボネート系樹脂シート、ポリアミド系樹脂シート、ポリスチレン系樹脂シート、ポリアクリロニトリル樹脂系シート、ポリ塩化ビニル系樹脂シート、ポリビニルアセタール系樹脂シート、ポリビニルブチラール系樹脂シート、フッ素樹脂シートのほか、シリカ蒸着PETシート、アルミニウムやアルミナを蒸着したPETシートなどのような前記樹脂シートのSi系またはAl系蒸着品、アルミニウムやステンレススチールなどの金属箔シート、アルミナなどの金属酸化物箔シートなどが多用されている。なかでも特にシリカ蒸着PETシートがよく用いられている。厚さは通常10〜20μm程度である。
また接着性を向上させるために、従来公知の表面処理を行ってもよい。表面処理としては、たとえばコロナ放電処理、プラズマ放電処理、化成処理、金属シートの場合はブラスト処理などが例示できる。
水不透過性シートへの硬化塗膜層の形成は、水酸基含有含フッ素ポリマーを塗膜形成成分とする塗料組成物をその塗料形態に応じて、水不透過性シートに塗装することにより行う。
塗装温度は塗装形態における通常の条件の範囲内で行えばよく、塗膜の硬化も溶剤型塗料組成物の場合、10〜300℃、通常は常温(20〜30℃)で行う。したがって、水不透過性シートとして、シリカ蒸着PETシートなどのSi系蒸着PETシートのような高温での処理を避けたい材料も問題なく使用できる。硬化は、通常、20〜300℃にて1分間〜3日間で完了する。
水不透過性シートへの塗装は、水不透過性シートに直接行ってもよいし、またプライマー層などを介して塗装してもよい。
プライマー層の形成は、従来公知のプライマー用塗料を用いて、常法により行う。プライマー用の塗料としては、たとえばエポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、ポリエステル樹脂などが代表例としてあげられる。
硬化塗膜層の膜厚は、5μm以上、さらには10μm以上、特に15μm以上とすることが、隠蔽性、耐候性、耐薬品性、耐湿性が良好な点から好ましい。上限は、余り厚くすると軽量化効果が得られなくなるので、1000μm程度、さらには100μmが好ましい。膜厚としては、特に15〜40μmが好ましい。
つぎに本発明の太陽電池モジュールについて説明する。
本発明の太陽電池モジュールは、EVAを含む封止剤層と、硬化剤としてイソシアネート系プレポリマーおよび/またはメラミン樹脂を含む水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層とが直接積層されている積層体構造、またはEVAを含む封止剤層と水不透過性シートとが、硬化剤としてイソシアネート系プレポリマーおよび/またはメラミン樹脂を含む水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層を介して積層されている積層体構造を含む。
本発明の太陽電池モジュールの好ましい実施形態を示した図1に従って説明する。また、本発明の別の好ましい実施形態の概略断面図を図2〜5に示す。
図1において、1は太陽電池セルであり、EVAに代表される封止剤層2に封止されており、表面層3とバックシート4で挟まれている。バックシート4はさらに水不透過性シート5と水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層6とから構成されている。この第1の実施形態では硬化塗膜層6は封止(EVA)層2側に設けられている。
この実施形態では、硬化塗膜層6がEVAと接するので、特にEVAとの共架橋により界面接着性が向上する。
図2は第2の実施形態であり、硬化塗膜層6は封止(EVA)層2と反対側に設けられている。この実施形態の場合、硬化塗膜層6を設けることにより耐候性の点で優れたものになる。また、水不透過性シート5の封止(EVA)層2側を表面処理しておくことが密着性の改善の点から好ましい。また、必要に応じて、ポリエステル系接着剤、アクリル系接着剤、ウレタン系接着剤、エポキシ系接着剤などを使用してもよい。
本発明のバックシートは、上記の水不透過性シート5の片面のみに硬化塗膜層6が形成されている2層構造(図1、図2)でもよいし、以下に説明する3層構造であってもよい。
3層構造のバックシートの実施形態(第3の実施形態)を図3に示す。この第3の実施形態は、水不透過性シート5の両面に水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層6が形成されてなる3層構造のものである。
この第3の実施形態は、バックシートの膜厚の観点からは多少後退するが、上記の第1の実施形態および第2の実施形態の利点を併せもつものである。
3層構造のバックシートとしては、また、水不透過性シートの一方の面に水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層が形成され、他方の面に、硬化性官能基を有しない含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層、含フッ素ポリマーシート、ポリエステルシートまたはポリエステル塗料の塗膜(他のシートまたは塗膜)が形成されてなる3層構造(図4、図5)でもよい。
第4の実施形態(図4)は、第1の実施形態の封止(EVA)層2と反対側に他の塗膜7が形成されている構造であり、第5の実施形態(図5)は、第2の実施形態の封止(EVA)層2側に他の塗膜7が形成されている構造である。
第4および第5のいずれの実施形態においても、層7を構成する材料は、硬化性官能基を有しない含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層でも、含フッ素ポリマーシートでも、ポリエステルシートでも、ポリエステル塗料の塗膜でもよい。
硬化性官能基を有しない含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層としては、たとえば特許文献2に記載されているPVdFにテトラアルコキシシランまたはその部分加水分解物を配合した塗料の硬化塗膜層、VdF/TFE/CTFE共重合体とアルコキシシラン単位含有アクリル樹脂との混合塗料の硬化塗膜層、VdF/TFE/HFP共重合体と水酸基含有アクリル樹脂との混合塗料の硬化塗膜層、VdF/HFP共重合体にアミノシランカップリング剤を配合した塗料の硬化塗膜層などがあげられる。膜厚は、通常、5〜300μm、さらには10〜100μm、特に10〜50μmとすることが、隠蔽性、耐候性、耐薬品性、耐湿性が良好な点から好ましい。この場合も、プライマー層などを介してもよい。
含フッ素ポリマーシートとしては、PVdFシートやPVFシート、PCTFEシート、TFE/HFP/エチレン共重合体シート、TFE/HFP共重合体(FEP)シート、TFE/PAVE共重合体(PFA)シート、エチレン/TFE共重合体(ETFE)シート、エチレン/CTFE共重合体(ECTFE)シートなど、現在のバックシートに使用されている含フッ素ポリマーシートがあげられる。膜厚は、通常、5〜300μm、さらには10〜100μm、特に10〜50μmとすることが、耐候性が良好な点から好ましい。
ポリエステルシートとしては、従来のバックシートで使用されているものがそのまま使用でき、その水不透過性シート5への接着はアクリル系接着剤、ウレタン系接着剤、エポキシ系接着剤、ポリエステル系接着剤などによって行うことができる。膜厚は、通常5〜300μm、さらには10〜100μm、特に10〜50μmとすることが、耐候性、コスト、透明性が良好な点から好ましい。
ポリエステル塗料としては、多価カルボン酸と多価アルコールなどを用いた飽和ポリエステル樹脂を用いたもの、無水マレイン酸、フマル酸などのグリコール類を用いた不飽和ポリエステル樹脂を用いたものなどがあげられ、ロールコート、カーテンコート、スプレーコート、ダイコートなどの塗装方法により塗膜を形成できる。膜厚は、5〜300μm、さらには10〜100μm、特に10〜50μmとすることが隠蔽性、耐候性、耐薬品性、耐湿性が良好な点から好ましい。この場合も、プライマー層などを介してもよい。
つぎに本発明を調製例および実施例に基づいて説明するが、本発明はかかる調製例および実施例のみに限定されるものではない。
調製例1
水酸基含有TFE系共重合体(ダイキン工業(株)製のゼッフルGK570、固形分65質量%、水酸基価60mgKOH/g、溶剤:酢酸ブチル)223.2質量部、黒色顔料(大日精化(株)製のダイピロキサイド9510)250質量部、酢酸ブチル126.8質量部を攪拌下に予備混合した後、直径1.2mmのガラスビーズを780質量部入れ、顔料分散機にて1500rpmで1時間分散させた。その後、#80メッシュのフルイでガラスビーズをろ過し、その溶液に水酸基含有TFE系共重合体(ゼッフルGK570)を269.2質量部、酢酸ブチルを80.7質量部加えて黒色塗料を調製した。
この黒色塗料100質量部にイソシアネート系プレポリマー硬化剤(住化バイエルウレタン(株)製のデスモジュールN3800)13質量部、希釈溶剤として酢酸ブチル100質量部を配合して、硬化性塗料1を調製した。
調製例2
水酸基含有TFE系共重合体(ゼッフルGK570)223.2質量部、黒色顔料(ダイピロキサイド9510)250質量部、酢酸ブチル126.8質量部を攪拌下に予備混合した後、直径1.2mmのガラスビーズを780質量部入れ、顔料分散機にて1500rpmで1時間分散させた。その後、#80メッシュのフルイでガラスビーズをろ過し、その溶液に水酸基含有TFE系共重合体(ゼッフルGK570)を269.2質量部、酢酸ブチルを80.7質量部加えて黒色塗料を調製した。
この黒色塗料100質量部にイソシアネート系プレポリマー硬化剤(デスモジュールN3800)13質量部、シランカップリング剤(OCN−C36−Si(OCH33)3質量部、希釈溶剤として酢酸ブチル100質量部を配合して、硬化性塗料2を調製した。
調製例3
水酸基含有TFE系共重合体(ゼッフルGK570)223.2質量部、白色顔料として酸化チタン(堺化学(株)製のD918)250質量部、酢酸ブチル126.8質量部を攪拌下に予備混合した後、直径1.2mmのガラスビーズを780質量部入れ、顔料分散機にて1500rpmで1時間分散させた。その後、#80メッシュのフルイでガラスビーズをろ過し、その溶液に水酸基含有TFE系共重合体(ゼッフルGK570)を269.2質量部、酢酸ブチルを80.7質量部加えて白色塗料を調製した。
この白色塗料100質量部にイソシアネート系プレポリマー硬化剤(旭化成ケミカル(株)製のTSE100)12質量部、希釈溶剤として酢酸ブチル100質量部を配合して、硬化性塗料3を調製した。
調製例4
水酸基含有TFE系共重合体(ゼッフルGK570)223.2質量部、白色顔料として酸化チタン(デュポン社製のタイピュアR960)250質量部、酢酸ブチル126.8質量部を攪拌下に予備混合した後、直径1.2mmのガラスビーズを780質量部入れ、顔料分散機にて1500rpmで1時間分散させた。その後、#80メッシュのフルイでガラスビーズをろ過し、その溶液に水酸基含有TFE系共重合体(ゼッフルGK570)を269.2質量部、酢酸ブチルを80.7質量部加えて白色塗料を調製した。
この白色塗料100質量部にメラミン樹脂硬化剤(三井サイテック(株)製のサイメル303)14質量部、硬化触媒として芳香族スルフォン酸(三井サイテック(株)製のキャタリスト602)0.3質量部、希釈溶剤として酢酸ブチル100質量部を配合して、硬化性塗料4を調製した。
調製例5
水酸基含有TFE系共重合体(ゼッフルGK570)100質量部、酢酸ブチル100質量部、UV吸収剤(チバスペシャルティケミカルズ社製のチヌビン400と473)をそれぞれ1.3質量部を攪拌下に混合してクリア塗料を調製した。
このクリア塗料100質量部にイソシアネート系プレポリマー硬化剤(デスモジュールN3800)27質量部、希釈溶剤として酢酸ブチル100質量部を配合して、硬化性塗料5を調製した。
調製例6
硬化剤として低分子量のイソシアネート系硬化剤である日本ポリウレタン(株)製のコロネートHXを用いたほかは調製例1と同様にして比較用の硬化性塗料6を調製した。
調整例7
調整例1で作られた黒色塗料100質量部にイソシアネート系プレポリマー硬化剤としてデスモジュールN3800を6.7質量部およびタケネートD−140N(三井化学(株)製)を7.0質量部配合して硬化性塗料7を調整した。
実施例1
水不透過性シートとして、シリカ蒸着PETフィルム(三菱樹脂(株)製のバリアテックH、厚さ12μm。シートA)を使用し、このシートAの片面に調製例1で調製した硬化性塗料1を乾燥膜厚が20μmとなるようにエアスプレーにて塗装し、180℃で2分間乾燥して2層構造のバックシートA1を作製した。
このバックシートA1について、密着性1(塗膜とシートの間)および折り曲げ性を調べた。結果を表1に示す。
ついでこのバックシートA1の塗膜面上にEVA樹脂シート(三井化学ファブロ(株)製のソーラーエバ。厚さ400μm)を載せ、ついでガラス板を載せて、圧力0.7MPaにて150℃で圧着してEVA/硬化塗膜(黒)/シートAからなるサンプルA1(図1に示す態様)を作製した。このEVA接着サンプルA1について、密着性2(EVAと塗膜間)を調べた。結果を表1に示す。
試験方法および測定方法はつぎのとおりである。
(密着性1)水不透過性シートとの密着性
1回試験:JIS K6900で規定する碁盤目試験(幅1mmにクロスカット)を1回行い、密着性を評価する。
3回試験:JIS K6900で規定する碁盤目試験(幅1mmにクロスカット)による密着試験を1試験部に対し3回テープ剥離を行い、密着性を評価する。
(密着性2)封止剤層(EVA)との密着性
JIS K 6854−2に基づき、EVA接着サンプルのバックシート部分にカッターナイフにより25mm幅で短冊状に切り目を入れ、EVAと塗膜面の密着性(剥離強度)を調べる。試験機器は(株)島津製作所製のオートグラフを用い、雰囲気温度は23℃、つかみ移動速度は200mm/分で行う。
(折り曲げ性)
バックシートを50mm×50mmにカットして試験片とする。試験片の塗膜面を外側にして直径2mmの丸棒に巻きつけるようにして180度折り曲げ(所要時間1秒間)、折り曲げ部分の割れの有無を目視で観察する。割れが観察できた場合は、試験片を2枚重ねて同様にして180度折り曲げる。これを繰返し、割れが観察できなかったときの試験片の枚数を記録する。枚数が少ない方が折り曲げ性がよい。
(膜厚)
電磁式膜厚計で測定する。
(耐ブロッキング性)
バックシートを50mm×10mmにカットして試験片とする。試験片の塗膜面と下地が接触するように重ね、厚さ10mmの硬質ガラス板で挟む。そこに25kgの錘を載せて、加重圧力が5N/cm2になるように調整する。40℃雰囲気下で12時間、この状態を保持した後、試験片を放冷・除圧し、試験片同士を引き剥がし、その剥離の容易さを評価する。
評価基準
○:密着せず、力を加えなくても自然に剥離する。
△:密着しているが、引き剥がしても塗膜は破れない。
×:しっかり密着しており、引き剥がすと塗膜がやぶれる。
比較例1
実施例1において、塗料として調製例6で調製した比較用の硬化性塗料6を用いたほかは実施例1と同様にして2層構造のバックシートA2およびEVA/比較硬化塗膜(黒)/シートAからなるEVA接着サンプルA2を作製し、実施例1と同様にして密着性、折り曲げ性を調べた。結果を表1に示す。
Figure 0005500169
表1から、実施例1はPETとの密着性だけではなく、水不透過性シートとEVAへの密着性がさらに向上していることが分かる。
実施例2
実施例1と同様にして作製した2層構造のバックシートA1のシートA側上にポリエステル系接着剤(東洋モートン(株)製のAD−76P1とCAT−10L(硬化剤))を用いてEVA樹脂シート、さらにガラス板を載せ、圧力100g/cm2にて150℃で圧着してEVA/接着剤/シートA/硬化塗膜(黒)からなるサンプルB1(図2に示す態様)を作製した。このEVA接着サンプルB1について、密着性2(EVAと塗膜間)および折り曲げ性を調べた。結果を表2に示す。
実施例3
水不透過性シートとして、シリカ蒸着PETフィルム(シートA)を使用し、このシートAの片面に調製例4で調製した硬化性塗料4を乾燥膜厚が20μmとなるようにエアスプレーにて塗装し、180℃で10分間乾燥して2層構造のバックシートB2を作製した。
このバックシートB2について、密着性1(塗膜とシートの間)および折り曲げ性を調べた。結果を表2に示す。
ついでこのバックシートB2のシートA側上にポリエステル系接着剤(東洋モートン(株)製のAD−76P1とCAT−10L(硬化剤))を用いてEVA樹脂シート、さらにガラス板を載せ、圧力0.7MPaにて150℃で圧着してEVA/接着剤/シートA/硬化塗膜(白)からなるサンプルB2(図2に示す態様)を作製した。このEVA接着サンプルB2について、密着性2(EVAと塗膜間)を調べた。結果を表2に示す。
Figure 0005500169
表2から、硬化剤としてメラミン樹脂を用いても、密着性の向上効果が得られることが分かる。
実施例4
水不透過性シートとして、シリカ蒸着PETフィルム(シートA)を使用し、このシートAの両面に調製例1で調製した硬化性塗料1をいずれも乾燥膜厚が20μmとなるようにエアスプレーにて塗装し、180℃で2分間乾燥して3層構造のバックシートC1を作製した。
このバックシートC1について、密着性1(塗膜とシートの間)および折り曲げ性を調べた。結果を表3に示す。
ついでこのバックシートC1の一方の塗膜上にEVA樹脂シートを載せ、さらにガラス板を載せ、圧力0.7MPaにて150℃で圧着してEVA/硬化塗膜(黒)/シートA/硬化塗膜(黒)からなるサンプルC1(図3に示す態様)を作製した。このEVA接着サンプルC1について、密着性2(EVAと塗膜間)および耐候性を調べた。結果を表3に示す。
(耐候性試験)
JIS B7753に準拠し、サンシャインウェザオメーター(スガ試験機(株)製のWEL−300)を用い、サンプルの両面に太陽光を当てて5000時間の促進耐候性試験を行う。
評価は、EVAと塗膜またはシートの界面と外観を目視で観察して行う。
界面状態の評価基準
○:異常なし。
△:剥離、白化、膨れ等がある。
×:著しい剥離、白化、膨れ等がある。
外観の評価基準
○:異常なし。
△:剥離、白化、膨れ等がある。
×:著しい剥離、白化、膨れ等がある。
実施例5
実施例4において、シートAに代えてアルミニウム板(シートB。0.5mm)を用い、また、硬化性塗料1に代えて硬化性塗料2を用いたほかは実施例4と同様にして3層構造のバックシートC2を作製し、実施例4と同様にして密着性1(塗膜とシートの間)および折り曲げ性を調べた。結果を表3に示す。
ついでこのバックシートC2の一方の塗膜上にEVA樹脂シートを載せ、さらにガラス板を載せ、圧力0.7MPaにて150℃で圧着してEVA/硬化塗膜(黒)/シートB/硬化塗膜(黒)からなるサンプルC2(図3に示す態様)を作製した。このEVA接着サンプルC2について、密着性2(EVAと塗膜間)および耐候性を調べた。結果を表3に示す。
実施例6
水不透過性シートとして、シリカ蒸着PETフィルム(シートA)を使用し、このシートAの両面に調製例3で調製した硬化性塗料3をいずれも乾燥膜厚が20μmとなるようにエアスプレーにて塗装し、180℃で10分間乾燥して3層構造のバックシートC3を作製した。
このバックシートC3について、密着性1(塗膜とシートの間)および折り曲げ性を調べた。結果を表3に示す。
ついでこのバックシートC3の一方の塗膜上にEVA樹脂シートを載せ、さらにガラス板を載せ、圧力0.7MPaにて150℃で圧着してEVA/硬化塗膜(白)/シートA/硬化塗膜(白)からなるサンプルC3(図3に示す態様)を作製した。このEVA接着サンプルC3について、密着性2(EVAと塗膜間)および耐候性を調べた。結果を表3に示す。
実施例7
水不透過性シートとして、シリカ蒸着PETフィルム(シートA)を使用し、このシートAの両面に調製例4で調製した硬化性塗料4をいずれも乾燥膜厚が20μmとなるようにエアスプレーにて塗装し、180℃で10分間乾燥して3層構造のバックシートC4を作製した。
このバックシートC4について、密着性1(塗膜とシートの間)および折り曲げ性を調べた。結果を表3に示す。
ついでこのバックシートC4の一方の塗膜上にEVA樹脂シートを載せ、さらにガラス板を載せ、圧力0.7MPaにて150℃で圧着してEVA/硬化塗膜(白)/シートA/硬化塗膜(白)からなるサンプルC4(図3に示す態様)を作製した。このEVA接着サンプルC4について、密着性2(EVAと塗膜間)および耐候性を調べた。結果を表3に示す。
実施例8
水不透過性シートとして、シリカ蒸着PETフィルム(シートA)を使用し、このシートAの片面に調製例1で調製した硬化性塗料1を乾燥膜厚が20μmとなるようにエアスプレーにて塗装し、他方の面に調製例5で調製した硬化性塗料5を乾燥膜厚が20μmとなるようにエアスプレーにて塗装し、180℃で2分間乾燥して3層構造のバックシートC5を作製した。
このバックシートC5について、密着性1(硬化性塗料5の塗膜とシートの間)および折り曲げ性を調べた。結果を表3に示す。
ついでこのバックシートC5の硬化性塗料5の塗膜上にEVA樹脂シートを載せ、さらにガラス板を載せ、圧力0.7MPaにて150℃で圧着してEVA/硬化塗膜(クリア)/シートA/硬化塗膜(黒)からなるサンプルC5(図3に示す態様)を作製した。このEVA接着サンプルC5について、密着性2(EVAと塗膜間)および耐候性を調べた。結果を表3に示す。
Figure 0005500169
表3から、両面に硬化塗装膜を形成することで水不透過性シート膜とEVAとの両方への密着性に優れ、その密着性が耐候性試験後も維持されることが分かる。
実施例9
実施例1で作製した2層構造のバックシートA1のシートA側にポリエステル系接着剤を用いてポリエステル(PET)フィルム(東レ(株)製のルミラー。白色顔料入り。厚さ75μm)を貼り付け、3層構造のバックシートD1を作製した。
このバックシートD1について、密着性1(シートAとPETフィルムの間)および折り曲げ性を調べた。結果を表4に示す。
ついでこのバックシートD1の硬化性塗料1の塗膜上にEVA樹脂シートを載せ、さらにガラス板を載せ、圧力0.7MPaにて150℃で圧着してEVA/硬化塗膜(黒)/シートA/接着剤/PETフィルムからなるサンプルD1(図4に示す態様)を作製した。このEVA接着サンプルD1について、密着性2(EVAと塗膜間)、耐ブロッキング性を調べた。結果を表4に示す。
実施例10
水不透過性シートとして、シリカ蒸着PETフィルム(シートA)を使用し、このシートAの両面に調製例7で調製した硬化性塗料7をいずれも乾燥膜厚が20μmとなるようにエアスプレーにて塗装し、180℃で2分間乾燥して3層構造のバックシートC6を作製した。このバックシートC6について、密着性1(シートAと硬化塗膜の間)および折り曲げ性を調べた。結果を表4に示す。
ついでこのバックシートC6の一方の塗膜上にEVA樹脂シートを載せ、さらにガラス板を載せ、圧力0.7MPaにて150℃で圧着してEVA/硬化塗膜(黒)/シートA/硬化塗膜(黒)からなるサンプルC6(図3に示す態様)を作製した。このEVA接着サンプルC6について、密着性2(EVAと塗膜間)および耐ブロッキング性を調べた。結果を表4に示す。
Figure 0005500169
実施例11
実施例1で作製した2層構造のバックシートA1の塗膜面上にEVA樹脂シート、ついで太陽電池セル、EVA樹脂シート、ガラス板を載せ、真空下に圧力0.7MPaにて150℃で圧着して太陽電池モジュール(図1の態様)を作製した。
実施例12
実施例1で作製した2層構造のバックシートA1のシートA面上にポリエステル系接着剤を介してEVA樹脂シート、ついで太陽電池セル、EVA樹脂シート、ガラス板を載せ、真空下に圧力0.7MPaにて150℃で圧着して太陽電池モジュール(図2の態様)を作製した。
実施例13
実施例4で作製した3層構造のバックシートC1の塗膜面上にEVA樹脂シート、ついで太陽電池セル、EVA樹脂シート、ガラス板を載せ、真空下に圧力0.7MPaにて150℃で圧着して太陽電池モジュール(図3の態様)を作製した。
実施例14
実施例9で作製した3層構造のバックシートD1の塗膜面上にEVA樹脂シート、ついで太陽電池セル、EVA樹脂シート、ガラス板を載せ、真空下に圧力0.7MPaにて150℃で圧着して太陽電池モジュール(図4の態様)を作製した。
実施例15
実施例9で作製した3層構造のバックシートD1のPETフィルム面上にEVA樹脂シート、ついで太陽電池セル、EVA樹脂シート、ガラス板を載せ、真空下に圧力0.7MPaにて150℃で圧着して太陽電池モジュール(図5の態様)を作製した。
1 太陽電池セル
2 封止剤層
3 表面層
4 バックシート
5 水不透過性シート
6 含フッ素硬化塗膜層
7 シートまたは塗膜
8、9 樹脂シート

Claims (10)

  1. 水不透過性シートの少なくとも一方の面に、硬化剤としてイソシアネート系プレポリマー含む水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層が直接形成されてなり、
    前記イソシアネート系プレポリマーは、ポリイソシアネートとポリヒドロキシ化合物との反応生成物、又は、ポリイソシアネートとポリアミン化合物との反応生成物である
    太陽電池モジュールのバックシート。
  2. 水不透過性シートの両面に水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層が形成されてなる請求項1記載のバックシート。
  3. 水不透過性シートの一方の面に水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層が直接形成され、他方の面に、硬化性官能基を有しない含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層、含フッ素ポリマーシート、ポリエステルシートまたはポリエステル塗料の塗膜が形成されてなる請求項1記載のバックシート。
  4. 水不透過性シートが、Siまたはシリカ蒸着ポリエステルシートまたは金属シートである請求項1〜3のいずれかに記載のバックシート。
  5. 太陽電池モジュールの封止剤層側の水不透過性シート上に水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層が直接形成されている請求項1〜4のいずれかに記載のバックシート。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のバックシートを備えた太陽電池モジュール。
  7. エチレン/酢酸ビニル共重合体を含む封止剤層と、硬化剤としてイソシアネート系プレポリマー含む水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層とが直接積層されている積層体構造を含み、
    前記イソシアネート系プレポリマーは、ポリイソシアネートとポリヒドロキシ化合物との反応生成物、又は、ポリイソシアネートとポリアミン化合物との反応生成物である
    太陽電池モジュール。
  8. エチレン/酢酸ビニル共重合体を含む封止剤層と水不透過性シートとが、硬化剤としてイソシアネート系プレポリマー含む水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層を介して直接積層されている積層体構造を含み、
    前記イソシアネート系プレポリマーは、ポリイソシアネートとポリヒドロキシ化合物との反応生成物、又は、ポリイソシアネートとポリアミン化合物との反応生成物である
    太陽電池モジュール。
  9. 水不透過性シートの両面に前記水酸基含有含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層が形成されてなる請求項8記載の太陽電池モジュール。
  10. 水不透過性シートの他方の面に、硬化性官能基を有しない含フッ素ポリマー塗料の硬化塗膜層、含フッ素ポリマーシート、ポリエステルシートまたはポリエステル塗料の塗膜が形成されてなる請求項8記載の太陽電池モジュール。
JP2011511390A 2009-04-27 2010-04-26 太陽電池モジュールおよびそのバックシート Active JP5500169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011511390A JP5500169B2 (ja) 2009-04-27 2010-04-26 太陽電池モジュールおよびそのバックシート

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009108292 2009-04-27
JP2009108292 2009-04-27
JP2009173449 2009-07-24
JP2009173449 2009-07-24
PCT/JP2010/057355 WO2010126000A1 (ja) 2009-04-27 2010-04-26 太陽電池モジュールおよびそのバックシート
JP2011511390A JP5500169B2 (ja) 2009-04-27 2010-04-26 太陽電池モジュールおよびそのバックシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010126000A1 JPWO2010126000A1 (ja) 2012-11-01
JP5500169B2 true JP5500169B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=43032148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011511390A Active JP5500169B2 (ja) 2009-04-27 2010-04-26 太陽電池モジュールおよびそのバックシート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120048352A1 (ja)
EP (1) EP2426729A4 (ja)
JP (1) JP5500169B2 (ja)
CN (1) CN102414836A (ja)
WO (1) WO2010126000A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011084438A1 (en) * 2009-12-16 2011-07-14 Avery Dennison Corporation Photovoltaic backsheet
KR20140139627A (ko) 2010-01-14 2014-12-05 다이킨 고교 가부시키가이샤 태양 전지 모듈용 내후성 시트 및 상기 시트를 사용한 제품 및 상기 태양 전지 모듈용 내후성 시트의 제조 방법
JP2012216677A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Dainippon Printing Co Ltd 易接着性裏面保護シート及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP5695965B2 (ja) * 2011-04-28 2015-04-08 電気化学工業株式会社 フッ化ビニリデン系樹脂フィルム、太陽電池用バックシート及び太陽電池モジュール
CN102867868B (zh) * 2011-07-07 2015-07-22 昆山雅森电子材料科技有限公司 太阳能电池背板结构
DE102011084520A1 (de) * 2011-10-14 2013-04-18 Evonik Industries Ag Rückfolie für Photovoltaikmodule mit verbesserter Pigmentdispergierung
DE102011084523A1 (de) * 2011-10-14 2013-04-18 Evonik Industries Ag Verwendung einer Mehrschichtfolie mit Sauerstoffpermeationssperre für die Herstellung photovoltaischer Module
CN103906816B (zh) 2011-11-04 2017-04-12 大金工业株式会社 涂料、涂膜、太阳能电池组件背板以及太阳能电池组件
EP2775535A4 (en) * 2011-11-04 2015-07-22 Daikin Ind Ltd REAR FILM FOR A SOLAR CELL MODULE, LAMINATE AND SOLAR CELL MODULE
JP2013201416A (ja) * 2011-11-04 2013-10-03 Daikin Ind Ltd 太陽電池モジュールのバックシート、及び、太陽電池モジュール
WO2013080918A1 (ja) * 2011-12-02 2013-06-06 ダイキン工業株式会社 塗料、塗膜、太陽電池モジュールのバックシート、及び、太陽電池モジュール
WO2013080913A1 (ja) * 2011-12-02 2013-06-06 ダイキン工業株式会社 塗料、塗膜、太陽電池モジュールのバックシート、及び、太陽電池モジュール
CN103367489B (zh) * 2012-03-27 2016-04-27 比亚迪股份有限公司 一种太阳能电池背板及其制备方法和一种太阳能电池组件
US10399892B2 (en) 2012-04-17 2019-09-03 Arkema Inc. Aqueous fluoropolymer glass coating
JP5630457B2 (ja) * 2012-04-19 2014-11-26 ウシオ電機株式会社 太陽電池試験用光照射装置
TW201349515A (zh) * 2012-05-16 2013-12-01 Saint Gobain Performance Plast 光伏打背板
JP5686159B2 (ja) * 2012-06-08 2015-03-18 ダイキン工業株式会社 塗料組成物、太陽電池モジュールのバックシート、及び、太陽電池モジュール
WO2014075246A1 (en) 2012-11-14 2014-05-22 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer coatings suitable for films of photovoltaic modules
EP2746322B1 (en) * 2012-12-21 2018-03-07 Agfa-Gevaert A back sheet for photovoltaic modules
EP2824717B1 (en) * 2013-07-09 2016-12-28 Agfa-Gevaert A backsheet for photovoltaic modules
EP2824713B1 (en) * 2013-07-09 2017-02-22 Agfa-Gevaert A backsheet for photovoltaic modules
JP6002968B2 (ja) * 2014-10-09 2016-10-05 Dic株式会社 硬化性コーティング組成物、積層ポリエステル樹脂フィルム及び太陽電池バックシート
CN104409545B (zh) * 2014-11-14 2016-08-17 无锡中洁能源技术有限公司 一种自清洁型太阳能电池板背膜及其制备方法
JP7068947B2 (ja) * 2018-06-29 2022-05-17 株式会社コバヤシ 剥離性コーティング組成物
CN115477875B (zh) * 2022-10-10 2023-10-31 江苏中来新材科技有限公司 一种黑色辐射降温功能涂料及制作方法、背板及应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04225830A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Yoshinori Matsui マイクロカプセルの製造方法
JPH08231656A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Hitachi Chem Co Ltd グラフト共重合体、その製造法及び塗料
JPH09302795A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 C I Kasei Co Ltd 吸音材の製造方法
JP2004214342A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Nisshin Steel Co Ltd 接着性に優れた太陽電池基材
JP2007035694A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Daikin Ind Ltd 太陽電池のバックシート

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3244243B2 (ja) 1993-12-17 2002-01-07 キヤノン株式会社 太陽電池モジュール
CN1097626C (zh) * 1995-02-20 2003-01-01 大金工业株式会社 污染附着防止剂及含有该防止剂的非水性涂料用组合物
CN1098894C (zh) * 1997-12-26 2003-01-15 株式会社日本触媒 固化性树脂组合物及其制造方法
US20080265201A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Degussa Gmbh Low-temperature-curable polyurethane compositions with uretdione groups, containing polymers based on polyols that carry secondary oh groups

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04225830A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Yoshinori Matsui マイクロカプセルの製造方法
JPH08231656A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Hitachi Chem Co Ltd グラフト共重合体、その製造法及び塗料
JPH09302795A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 C I Kasei Co Ltd 吸音材の製造方法
JP2004214342A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Nisshin Steel Co Ltd 接着性に優れた太陽電池基材
JP2007035694A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Daikin Ind Ltd 太陽電池のバックシート

Also Published As

Publication number Publication date
EP2426729A4 (en) 2013-03-13
EP2426729A1 (en) 2012-03-07
CN102414836A (zh) 2012-04-11
US20120048352A1 (en) 2012-03-01
WO2010126000A1 (ja) 2010-11-04
JPWO2010126000A1 (ja) 2012-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5500169B2 (ja) 太陽電池モジュールおよびそのバックシート
JP5127123B2 (ja) 太陽電池のバックシート
JP5516730B2 (ja) 太陽電池モジュール用耐侯性バックシート
KR101271382B1 (ko) 광기전 모듈용 백킹 시트
US10000616B2 (en) Weatherable sheet for solar cell module, product obtained using the sheet, and process for producing the weatherable sheet for solar cell module
TWI550034B (zh) Coating, coating, solar cell module backplane, and solar module
JP5540840B2 (ja) 太陽電池裏面封止シート
TWI638014B (zh) Coating, coating film, back panel of solar cell module and solar cell module
WO2013065854A1 (ja) 太陽電池モジュールのバックシート、積層体、及び、太陽電池モジュール
TWI611590B (zh) 太陽能電池之背板、太陽能電池模組及太陽能電池板
TW201133895A (en) Film for solar cells backside sealing sheet
JP5464258B2 (ja) 塗料、塗膜、太陽電池モジュールのバックシート、及び、太陽電池モジュール
JP2010045376A (ja) 太陽電池のバックシート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131023

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5500169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151