JP5497005B2 - 液体混合物の調製 - Google Patents
液体混合物の調製 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5497005B2 JP5497005B2 JP2011504965A JP2011504965A JP5497005B2 JP 5497005 B2 JP5497005 B2 JP 5497005B2 JP 2011504965 A JP2011504965 A JP 2011504965A JP 2011504965 A JP2011504965 A JP 2011504965A JP 5497005 B2 JP5497005 B2 JP 5497005B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- buffer
- species
- ionic strength
- equation
- liquid mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 109
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 70
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title claims description 9
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims abstract description 138
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 99
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 39
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000011095 buffer preparation Methods 0.000 claims abstract description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 claims description 22
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 claims description 19
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 11
- 238000013537 high throughput screening Methods 0.000 claims description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 5
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 claims description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 42
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 29
- 239000002585 base Substances 0.000 description 28
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 18
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 17
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 238000013461 design Methods 0.000 description 10
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 10
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 10
- 238000001139 pH measurement Methods 0.000 description 7
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 5
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 3
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 3
- 239000012928 buffer substance Substances 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 239000012149 elution buffer Substances 0.000 description 2
- 229910001410 inorganic ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000011165 process development Methods 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004135 Bone phosphate Substances 0.000 description 1
- 238000002940 Newton-Raphson method Methods 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004280 Sodium formate Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005571 anion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000003851 biochemical process Effects 0.000 description 1
- OWMVSZAMULFTJU-UHFFFAOYSA-N bis-tris Chemical compound OCCN(CCO)C(CO)(CO)CO OWMVSZAMULFTJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000005277 cation exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000012504 chromatography matrix Substances 0.000 description 1
- -1 citrate ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 238000009510 drug design Methods 0.000 description 1
- 238000007876 drug discovery Methods 0.000 description 1
- 230000009881 electrostatic interaction Effects 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012804 iterative process Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 230000005588 protonation Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- HLBBKKJFGFRGMU-UHFFFAOYSA-M sodium formate Chemical compound [Na+].[O-]C=O HLBBKKJFGFRGMU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019254 sodium formate Nutrition 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000000954 titration curve Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000010977 unit operation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/10—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
- B01D15/12—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to the preparation of the feed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/10—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
- B01D15/16—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to the conditioning of the fluid carrier
- B01D15/166—Fluid composition conditioning, e.g. gradient
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/26—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
- B01D15/36—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
- B01D15/361—Ion-exchange
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/26—Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
- G01N30/28—Control of physical parameters of the fluid carrier
- G01N30/34—Control of physical parameters of the fluid carrier of fluid composition, e.g. gradient
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/26—Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
- G01N30/28—Control of physical parameters of the fluid carrier
- G01N30/34—Control of physical parameters of the fluid carrier of fluid composition, e.g. gradient
- G01N2030/347—Control of physical parameters of the fluid carrier of fluid composition, e.g. gradient mixers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Description
対応する平衡定数Kaは次の通り定義される。
式中、括弧は各種の活量を示す。数式1.2の両辺の対数をとり、−log(H+)として定義されたpHを求めると、次式が与えられる。
上式は、Henderson−Hasselbach式と呼ばれることもある。活量を対応する濃度ではなく数式1.2で使用する理由は、主として静電相互作用のために、関連するイオンが環境から遮断される傾向があることである。しかし、pH測定値はプロトンの活量の直接観測値であるが、例えばイオンの量及び体積の計量、ピペット測定、又はポンピング測定によって、緩衝液イオンの対応する活量ではなく濃度が観察される。各イオンの活量は、活量係数φによって対応する濃度に関係付けられる。
無限希釈の理想的な状態では、φは1になり、あらゆるイオンの活量は対応する濃度に等しくなる。しかし、実際のケースでは、イオン強度は零とは異なり、様々な種の活量係数が1未満になる。
式中、Aは定数、より厳密に言えば温度依存パラメータ〜0.51である。公知のデータを使用して、Aの値をA=0.4918+0.0007*T+0.000004*T^2として正確に算出することができる。ここで、Tは摂氏単位の温度である。Zは、イオンの電荷であり、数量a、すなわち水和イオンの半径(Å単位)は、Debye及びHuckelの原論文では「正又は負のイオン平均接近距離」と記載されている。
Ciは濃度であり、Ziは溶液中に存在するイオンの電荷である(電子電荷単位)。
=pKa+logφb−logφa+log{[塩基性種]/[酸性種]}
=pKa’+log{[塩基性種]/[酸性種]} 式1.7
式中、
pKa’=pKa+logφb−logφa 式1.8
は、様々な緩衝液種の測定可能な濃度値を使用できるようにする見掛けのpKa値である。 pKa’の値は、数式1.8に数式1.5を挿入して次式を得ることによって算出することができる。
式中、それぞれ酸及び塩基に対応するパラメータを指定するのに下付き文字a及びbを導入する必要があった。従って、以下のように定義される。
Za=酸性種の電荷
Zb=塩基性種の電荷
aa=酸性種のイオン径パラメータ
ab=酸性種のイオン径パラメータ。
上記の数1.10は、通常文献に見られるイオン強度補正に関する公式である。場合によっては、この数式の右辺に補正項が追加され、様々な緩衝液についてより高いイオン強度での精度損失が補償される。しかし、こうすることによって得られる精度は、イオン強度が高く、例えばイオン交換クロマトグラフィ及びHICにおける勾配溶出で一般に使用されている範囲内である1M程度であるときには不十分である。
本明細書における「緩衝液」は、溶液において、かなりの量の酸及び/又は塩基が添加されるにもかかわらずpH値をほぼ一定に維持する成分又は化合物を意味する。用語「コンピュータプログラム」は、本明細書では用語「ソフトウェア」とほとんど同じ意味に使用される。
a=0.5*(質量)1/3+シェル 式1.13
これによって、aを求めるのに必要な処理容量が少なくなる。この数式では、用語「シェル」は、イオンの「水和層」とみなすことができる追加の層に基づく語である。この実施形態に関して、「シェル」を特定の一定の値に設定した場合、例えば図4に示されている表1から明らかなように、デバイ−ヒュッケル式において「定数」と呼ばれる項が0.5に等しくなることが分かった。
(a)相対組成比を求め(10)、液体混合物の所定のイオン強度を各種間の所定の分布に従って各種にアドレス指定し(20)、
(b)前段階で求められた相対組成比に基づいて、混合物中の各種のイオン強度を算出し(30)、
(c)(b)で算出したイオン強度を考慮して新しい1組の相対組成比を求め(40)、
(d)所定の収束基準が満たされる(50)まで段階(b)及び(c)を繰り返すことを含んでなる。
図2に概略的に示されている一実施形態によれば、液体混合物の相対組成比を求める方法は、所定のpH及びイオン強度を有する液体混合物を生成する(70)方法であって、
緩衝液、酸又は塩基、溶媒及び任意成分としての塩のうちの1種以上のそれぞれの成分原液を準備し(80)、
・上記の方法を使用して混合すべき各成分原液の相対比を求め(90)、
・原液を混合する(100)ことを含んでなる方法で使用することができる。
緩衝液、酸又は塩基、溶媒及び任意成分としての塩の各々1種以上の相対組成比を求め、所定のpH及びイオン強度を有する液体混合物を生成するコンピュータプログラムであって、求められた成分混合比がユーザに対して表示され、評価され、且つ/或いは液体ミキサ装置を制御するのに使用されるコンピュータプログラムが提供される。
・混合液体出口ポート210、並びに
緩衝液、酸又は塩基、溶媒及び任意成分としての塩のうちの1種以上のそれぞれの成分供給源230に連結された複数の入口ポート220を備える液体ミキサ装置200と、
・ミキサ装置の入口ポートを通じて供給される相対組成比を制御し、所定のpH及びイオン強度を有する液体混合物を出口ポートの所で生成するように構成され、デバイ−ヒュッケルの式を用いて相対組成比を求めるように構成され、デバイ−ヒュッケル式におけるイオン径パラメータaが、液体混合物のイオン強度に寄与する全ての種の加重平均イオン径として求められ、各種のイオン強度が重み付けパラメータとして使用されるミキサ制御ユニット240とを備える緩衝液調製装置190が提供される。
図4は、3つの異なる方法についての実験pH間の二乗平均平方根差及び計算pH値と実験pH値との二乗平均平方根差を示す表である。これらの方法はそれぞれ、イオン強度のpKa値に対するタイプ補正、Guggenheim & Schindlerの数式1.10による補正、及びこの方法の数式1.9と数式1.11による補正の点で異なる。括弧内の数は、0.1pH単位よりも大きい差の数を示す。r.m.s.d.値もpH単位で示されている。NOKは、pH単位当たり強酸/塩基が0.01モル以上である緩衝能を有する実験の数である(logβ>−2)。グレーのシェル値は無効である。
ソフトウェア開発
材料/検査ユニット
Pentium(登録商標)4プロセッサ及びWindows(登録商標)XPオペレーティングシステムを有するパーソナルコンピュータで全てのプログラミングを実施した。
開発作業の最初の部分では、BorlandのC++Builderのバージョン5を使用し、その後Visual C++コンパイラのバージョン4.2を使用した。
この実験の開始時に、この方法では、精度が0.2pH単位の正しいpHを示す必要があると決定した。使用されるポンプ及び弁システムの仕様は0.5%であり、通常の原液濃度は0.2Mであるため、最小緩衝能1を0.01(以下を参照されたい)とすると、約0.1が定量の精度に相当し、且つ0.1がアルゴリズムの精度に相当する。緩衝能を|dn/dpH|として定義したときの最小緩衝能を求めた。この場合、dnは、pHの(僅かな)変化dpHを生じさせる強酸/塩基の量(モル単位)の(僅かな)変化である。実験による緩衝液のpH測定値との比較によってアルゴリズムの精度を推定した。実験段階の初めに分配誤差を推定し、このような誤差は、実験によるpH測定値に関する他の誤差(データは示さず)と比べて非常に小さいとみなした。従って、本明細書ではpHExp及びpHExp1として示される2つの異なるpH値を生じさせる異なる種類の電極を有する2つの異なるpHメータを使用して各緩衝液サンプルのpHを測定することによって、実験誤差を推定した。以下の公式に従って各実験シリーズ(データセット)ごとに二乗平均平方根誤差(r.m.s.e.)を算出した。
r.m.s.e.=Sqrt(Σ(pHExp−pHExp1)2/NOK) 式2.1
式中、0.01よりも大きい対応する緩衝能を伴うpH値の和が求められ、この場合、NOKは、このようなケースの数である(緩衝能(β)の対数(基底10)が−2よりも大きい結果のみを検討する)。r.m.s.eが0.05pH単位よりも大きいことが分かった場合、データセットの少なくとも半分(1つのpHメータに相当する)を不合格とし、その場合、文献に記載されている緩衝液定数(pKa及びpKaの温度依存性)の確立された値とより整合するデータセットを維持し、イオン強度方法補償パラメータの最適化に使用した。文献による緩衝液定数の確立された値に整合する他のデータセットがある場合には、整合する半分のデータセットを不合格にすることもある。緩衝能の下限としての値0.01(log−2.0)は、この限界よりも小さな値では、たいていの緩衝液系においてr.m.s.e.が0.05を超える(データは示さず)ことが実験によって分かったことによって得られた値である。比較として、上述の米国特許第6221250号(Stafstrom)で使用された対応する値は0.0063(log−2.2)である。文献には「通常認められる値」の引用は見つからなかった。
プログラム「Buffalo」はVisual C++で書かれており、Windows(登録商標)で動作して1M程度の高いイオン強度での緩衝液pHを正確に算出することができる。
プログラム「Buffalo」は、2つのモード、すなわち設計モード及びCalc_pHモードで動作することができる。設計モードは、実験の構成、及び実験の構成の前に、適切なpH範囲を判定するために使用することができる理論滴定曲線の算出に使用される。Calc_pHモードは、1組の数対のpH測定値が与えられた場合にパラメータの最適化に使用される。どちらのモードでもプログラムに入力されるのは、緩衝液体積(buff_vol)、温度(TT)、緩衝液濃度(buff_conc)、塩濃度(salt_conc)、緩衝液物質(buff_choice)、及び滴定剤物質(titrate_choice)である。この他に、設計モードでは、入力として所望のpH(pH)が必要であり、一方、Calc_pHモードでは、実験によるpH(pHExp)、対応する複製(pHExp1)、及び実験で使用される滴定剤のモル数(titrate_mol_exp)が必要である。さらに、どちらのモードでも、単一の緩衝液物質からなる緩衝液ではなくいくつかの(n_buffs=1、2、又は3)緩衝液buff_choice(1)、buff_choice(2)、buff_choice(3)の混合物を検討することが可能である(プログラムは、最大数の3つの緩衝液物質について実施されているが、これよりも多くの緩衝液物質を含むように容易に修正することができる)。このことは、対応する緩衝液濃度buff_conc(1)、buff_conc(2)、buff_conc(3)が与えられた場合には緩衝液濃度にも当てはまる。
一塩基緩衝液のpHは、Henderson−Hasselbach式によって予測することができる(数式1.3又は数式1.7)。
2つのモードは、ほとんど同じ方法を使用して働き、すなわち所与の緩衝液濃度で所与のpHを得るのに必要な滴定剤のモル量の値を求める。そうする前に、考えられる数のプロトン化状態(又は種)の各々で緩衝液のモル量を求めておく必要がある。モード間の差異は、設計モードでは、緩衝能の値を数値計算によって推定するための手順が、所望のpHについての1回とpH+pH_step(以下を参照されたい)についての1回の2回しか実施されない(kmax=2)ことである。この場合、所望のpHについて得られた滴定剤のモル量が設計モードの出力になる。一方、Calc_pHモードでは、pHスケール全体にわたって手順が繰り返される(1〜13、kmax=2600)、実験で使用された滴定剤のモル量に最も厳密に一致する滴定剤のモル量を生成するpH値が計算pH値になる。pH_step(0.005)は、pH及び緩衝能の計算の精度を制限する。どちらのモードでも誤差として同じアルゴリズムを使用すると有利であることが分かっており、このようにして不要な差異が最小限に抑えられた。
各プロトン化種におけるモル量の計算は、各種の、プロトンが1つ多く且つ/或いは1つ少なく、水素原子の濃度(pH)を有する「近傍の」種との平衡についての式を解くことと等価である。換言すれば、数式1.7から直接導かれる3つの数式(3つのpKa値に相当する)と等価である。
式中、各iは各pKa(i)値(i=1、2、3)に相当し、xx[i]は、対応する塩基及び対応する酸の濃度間の比であり、すなわち、xx[1]=[s2]/[s1]、xx[2]=[s3]/[s2]、xx[3]=[s4]/[s3]である。
[s1]+[s2]+[s3]+[s4]=緩衝液濃度 式3.2
電荷保存のために以下の数式が得られる。
[H+]−[OH-]+Σ種電荷(si)−滴定剤電荷*[滴定剤]−種電荷(開始種)*[開始種]=0 式3.3
開始種とは、混合の前の緩衝液物質の種、すなわち貯蔵液又は原液中の緩衝液のプロトン化状態を意味する。このプロトン化状態は、緩衝液分子当たり対イオン量によって判定される。これは、巨視的な物体、すなわち貯蔵液又は原液が電気的に中立であるためである。[OH-]の前のマイナス符号は、OHイオンの電荷のマイナス符号によるものであり、一方、最後の2つの項の前のマイナス符号はそれぞれ滴定剤及び開始種の対イオンの電荷によるものである。
「OH-」[H+]=10-14 式3.4
数式3.1〜3.4は、pKa値が3つである場合に6つの未知の要素(4つの[si]、[OH-]、及び[H+])を有する6つの式があることを意味する。pHを既知であると仮定され、さらに[H+]、場合によっては数式3.4によって[OH-]も既知であると仮定し、その代わりに、滴定剤濃度を求める。5つの残りの数式は5つの未知の要素(4つの[si]及び[滴定剤])に相当する。
平衡状態での各種の濃度[si]が判明した後、数式3.3を使用して滴定剤濃度を求めることができる。滴定剤の種類に応じて考慮すべき2つのケース、すなわち、強い酸/塩基のケースと対応する酸/塩基のケースとがある。しかし、どちらのケースであるかとは無関係に、数式3.3において滴定剤濃度を求めると次式が与えられる。
[滴定剤]=(−[H+]+[OH-]−Σ種電荷(si)*[si]+種電荷(開始種)*[開始種])/プロトン段階 式3.10
式中、
プロトン段階=−滴定剤電荷(強い酸/塩基) 式3.11a
又は
プロトン段階=種電荷(開始種)−滴定剤電荷(対応する酸/塩基) 式3.11b
が成立する。
プロトン段階=滴定剤種−開始種 式3.12
この手順は、緩衝液成分の数と同じ回数だけ繰り返され、最後のtitrate_molは、各成分から得た滴定剤のモル量の和である(以下を参照されたい)。
滴定剤は強い(HCl又はNaOH)であってよい。この2つの物質の唯一の差異は、2つの物質が寄与するプロトンの数の符号である。さらに、滴定剤の濃度は低くてよく、その場合、滴定剤の(貯蔵液又は原液中の)プロトン化状態を確立する必要がある。或いは、酸性プロトンの数を指定することができる。この2つの数の関係は次式の通りである。
滴定剤種=プロトンの数+1−酸性プロトンの数 式3.13
イオン強度反復ループ
イオン強度は全てのイオンの濃度から算出されるので、イオン濃度を正確に算出する前にこれらの濃度を知っておく必要がある。しかし、これらの濃度はそれ自体が、pKa(25℃及び0イオン強度でのいわゆる熱力学pKa値)、温度、及びイオン強度から算出されるpKaprime[i]を必要とする平衡式の解から出力される。従って、反復手順を実施する必要があった。このような手順の第1の段階では、イオン強度を単に塩濃度に等しい値に設定する。第2の反復段階では、第1のサイクルから得られたイオン強度を使用する。以後、同様の手順を繰り返す。この手順は非常に急速に収束することが判明した。例えば、所望の精度を得るには5回の反復で十分過ぎることが判明している(データは示さず)。従って、全ての場合に反復の数を5に設定した。
2以上の電荷を有するイオン強度の計算において、(電荷間に4つ及び5つの炭素原子を有するクエン酸塩イオンと同様に)電荷同士が十分に分離されている場合、電荷が単一の点電荷としてではなく別々の電荷とみなされる場合には著しく良好な精度が得られることが分かった。このため、クエン酸塩には真が設定され、検討中の他の全ての緩衝液については偽が設定されるフラグ変数separate_chargesが導入された。
各緩衝液種ごとに以下のパラメータが必要である。すなわち、緩衝液物質の質量(Mbuff)、pKa値の数(No of_pKa)、pKa値(pKa[i])、各pKa値の温度依存性の値(dpKadT[i])、塩基性度が最も高い形態の電荷(bc)、及び貯蔵液又は原液中の緩衝液プロトン化状態(start_species)が必要である。或いは、酸性プロトンの数を指定することができる。この2つの数の関係は次式の通りである。
この他に、イオン強度補正パラメータ(konst、shellpos、及びshellneg)が必要である。
各プロトン化状態ごとに、電荷(spec_chrg[j])、電荷の二乗(qsq[j])、シェル(shell[j])、定数(konst[j])、及び温度補正pKa値(pKaT[j])が算出される。温度補正pKa値は以下の公式に従って算出される。
pKaT=pKa[i]+(TT−25)*dpKadT[i] 式3.15
式中、TTは摂氏単位の温度である。イオン径パラメータaの、次式で表される、質量のみに依存する部分aaa[i](非水和半径aaa[i]と呼ぶことができる)も算出する。
pKaに対するループ、pKa’の計算
各pKa値に対応する酸性種及び塩基性種の活量係数(より厳密に言えば活量係数の対数)は、以下の公式に従って算出される。
logfiBase=−A*(qsq[i+1])*rooI/(1+0.33*(aaa[i+1]+shell[i+1])*rootI) 式3.17a
logfiAcid=−A*(qsq[i])*rootI/(1+0.33*(aaa[i]+shell[i])*rootI) 式3.17b
式中、rootIはイオン強度の平方根である。数式1から得られるパラメータaは、数量aaa[j]+shell[j]に相当する。
荷電平衡に対する[H + ]及び[OH - ]の影響
pH値が非常に小さいときと非常に大きいときには、荷電平衡に対する[H+](低pH値)又は[OH-](高pH値)の寄与はもはや無視できない。従って、[H+]及び[OH-]によるtitrate_molの補正を含める可能性をバージョン5.07以降で実現した。というのは、リン酸塩緩衝液の場合に低pH範囲(pHが2.5より低い範囲)で計算値と測定値の差が一貫して観測されたからである。これは、2つの項、すなわち[H+]を電気的に中和させる
−10^−{pH}/(プロトン段階*緩衝液体積)と、
[OH-]を電気的に中和させる
+10^{pH−14}/(プロトン段階*緩衝液体積)
とを加算することによって、緩衝液成分の数に亘るループの終了時に滴定剤のモル量が補正されるように実施された。
ここでは合計で31個の緩衝液系(滴定液と被滴定液の組み合わせ)を報告する。約2100回の実験を実施し、そのうち817は不合格基準のために不合格になっている(第2.3節)。強い酸/塩基と対応する酸/塩基を2つの緩衝液混合物と共に実施した。混合物ではない緩衝液系のリストが図4の表1に示す。Guggenheim & Schindler(数式1.10)に従ったデバイ−ヒュッケル公式の解釈と対比すると共に、実験による差と対比した、この方法(プログラムBuffaloバージョン6.00)の適用結果の誤差統計も表に示す。表に示されている全ての場合に、[H+]及び[OH-]の寄与(第3.13節)による補正も含まれている。低pHが考慮される場合にのみ、この補正によって精度が著しく向上する。残りの場合には、差を無視することができる。
2つの混合物、すなわち、陽イオン交換クロマトグラフィ用の混合物(pH2.5〜7.2CIEX)と陰イオン交換クロマトグラフィ用の混合物(pH5.3〜9.5AIEX)を検討した。
材料/検査ユニット
実施例1と同様。
visual C++コンパイラのバージョン4.2を使用した。
リン酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、トリスの緩衝液系について1M程度の高いイオン強度及び緩衝液濃度での緩衝液pHを正確に算出できるように、プログラム「Buffalo Plus」をVisual C++で作成し、Windows(登録商標)で動作できるようにした。
実施例1と同様であるが1つのモードを追加した。すなわち、このプログラムは、Newton Raphson法を使用してパラメータ(各緩衝液系の様々な荷電種の半径)を同時に最適化するのに使用される第3のモード「パラメータ最適化」で動作することもできる。
実施例1と同様。
実施例1と同様であるが、Calc_pHモード及びパラメータ最適化モードではkmax=3であった。
実施例1と同様。
実施例1と同様。
以下の公式に従って各pKa値に対応する酸性種及び塩基性種の活量係数(より厳密に言えば活量係数の対数)を算出する。
logfiBase=−A(qsq[i+1])*rootI/(1+0.33*ion_rad*rootI)
logfiAcid=−A(qsq[i])*rootI/(1+0.33*ion_rad*rootI)
式中、rootIは、イオン強度の平方根である。qsq[i]及びqsq[i+1]は、それぞれpKa値に対応する酸及び塩基の電荷の二乗である。
pKaT=pKa[i]+(TT−25)*dpKadT[i]
式中、TTは摂氏単位の温度であり、dpKadT[i]は、検討中のpKa値pKa[i]の温度係数である。
pKaprime[i]=pKaT+logfiBase−logfiAcid
平衡式
実施例1と同様。
これは、上述のように各種の半径のイオン強度加重平均として算出される。表2は、リン酸塩、クエン酸塩、及び酢酸塩緩衝液系中の各種の確立されたイオン径パラメータai並びにNaClの関連するイオン径パラメータaiを示している。表2では、荷電種のイオン径パラメータのみが示されており、「イオン径2」は、電荷が最低のイオン種を指す。従って、「イオン径1」は非イオン種を指すが、かかる種の電荷は、零であるため、上述のように総イオン径パラメータaに寄与することはない。酢酸塩は一塩基性酸であるため、単一のai値しか示されていない。上述のように、少なくともいくつかの塩、例えばNaClのイオン径パラメータaiは、表2に示されている緩衝液系によって決まることが判明した。
実施例1と同様。
実施例1と同様。
図5は、155のpH測定値とBuffallo Plusを使用して算出された対応する予測値のプロットを示している。検査した緩衝液系は、リン酸塩、クエン酸塩、及び酢酸塩を含む。
250 弁
260 ポンプ
a イオン径パラメータ
s1、s2、s3、s4 種
Claims (15)
- 所定のpH及びイオン強度を有する液体混合物を提供するため、緩衝液、酸又は塩基、溶媒及び任意成分としての塩の各々1種以上の相対組成比を求める方法であって、デバイ−ヒュッケルの式を用いて上記相対組成比を求めるに当たり、デバイ−ヒュッケル式におけるイオン径パラメータaを、上記液体混合物のイオン強度に寄与するすべての種の加重平均イオン径として求め、各々の種のイオン強度を重み付けパラメータとして使用する、方法。
- 前記相対組成比が反復手順を用いて求められる、請求項1記載の方法。
- 前記反復手順が、
(a)前記相対組成比を求める段階であって、前記液体混合物の所定のイオン強度を各種間の所定の分布に従って各々の種にアドレス指定する、段階、
(b)前段階で求められた前記相対組成比に基づいて、前記混合物中の各種のイオン強度を算出する段階、
(c)(b)で算出した前記イオン強度を考慮して新しい1組の相対組成比を求める段階、及び
(d)所定の収束基準が満たされるまで段階(b)及び(c)を繰り返す段階
を含んでなる、請求項2記載の方法。 - 段階(a)で、前記液体混合物の前記所定のイオン強度を前記塩種にアドレス指定する、請求項3記載の方法。
- 前記デバイ−ヒュッケル式の前記イオン径パラメータaが次式で算出される、請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の方法。
- 前記デバイ−ヒュッケル式における前記イオン径パラメータaが次式で近似される、請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の方法。
a=0.5*(質量)1/3+シェル
式中、「シェル」は、正に荷電されたイオン種についてはある値に固定され、負に荷電されたイオン種については異なる値に固定され、「シェル」は、正に荷電されたイオン種については3.8〜4.2の範囲内の値に固定され、且つ「シェル」は、負に荷電されたイオン種については0〜0.2の範囲内の値に固定される。 - 所定のpH及びイオン強度を有する液体混合物を生成する酸又溶媒及び任意成分としての塩のうちの1種以上のそれぞれの成分原液を準備する段階と、
請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載の方法を使用して混合すべき各成分原液の相対比を求める段階と、
前記原液を混合する段階と
を含んでなる方法。 - 比率を同時に変化させる前記成分原液を組み合わせることによって前記イオン強度を徐々に変化させ、液体流のpH値をほぼ同じ値に維持する、請求項7記載の方法。
- それぞれ異なる緩衝剤種を含んでなる2種以上の成分原液を準備する、請求項7又は請求項8記載の方法。
- 2種以上の緩衝剤種を含んでなる成分原液を準備する、請求項7乃至請求項9のいずれか1項記載の方法。
- 前記緩衝液を請求項7乃至請求項10のいずれか1項記載のように調製する、ハイスループットスクリーニング法又は液体クロマトグラフィ法。
- 請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載の方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
- 混合液体出口ポートと、緩衝液、酸又は塩基、溶媒及び任意成分としての塩のうちの1種以上のそれぞれの成分供給源に連結された複数の入口ポートとを備える液体ミキサ装置、及び
前記ミキサ装置の前記入口ポートを通じて供給される相対組成比を制御し、所定のpH及びイオン強度を有する液体混合物を前記出口ポートの所で生成するように構成されたミキサ制御ユニットであって、デバイ−ヒュッケルの式を用いて前記相対組成比を求めるように構成され、前記デバイ−ヒュッケル式におけるイオン径パラメータaが、前記液体混合物の前記イオン強度に寄与するすべての種の加重平均イオン径として求められ、各種の前記イオン強度が重み付けパラメータとして使用されるミキサ制御ユニット
を備える緩衝液調製装置。 - 相対的比率の1種以上の前記成分を供給する1以上の制御可能なポンプを備える、請求項13記載の緩衝液調製装置。
- 請求項13又は請求項14記載の緩衝液調製装置を備える液体クロマトグラフィシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE0800915-1 | 2008-04-21 | ||
SE0800915 | 2008-04-21 | ||
PCT/SE2009/050399 WO2009131524A1 (en) | 2008-04-21 | 2009-04-20 | Preparation of liquid mixtures |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011518328A JP2011518328A (ja) | 2011-06-23 |
JP2011518328A5 JP2011518328A5 (ja) | 2012-05-31 |
JP5497005B2 true JP5497005B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=41217056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011504965A Active JP5497005B2 (ja) | 2008-04-21 | 2009-04-20 | 液体混合物の調製 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9446329B2 (ja) |
EP (1) | EP2269055B1 (ja) |
JP (1) | JP5497005B2 (ja) |
CN (1) | CN102016567B (ja) |
AT (1) | ATE533048T1 (ja) |
BR (1) | BRPI0911221B8 (ja) |
DK (1) | DK2269055T3 (ja) |
ES (1) | ES2374210T3 (ja) |
WO (1) | WO2009131524A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10955092B2 (en) | 2010-06-23 | 2021-03-23 | Cytiva Sweden Ab | Method of preparing liquid mixtures |
KR101950524B1 (ko) | 2010-12-17 | 2019-02-20 | 지이 헬스케어 바이오-사이언시스 에이비 | 액체 혼합물의 전도도 예측 방법 |
WO2015047173A1 (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | Ge Healthcare Bio-Sciences Ab | Method for preparation of liquid mixtures |
US10466215B2 (en) | 2014-09-29 | 2019-11-05 | Ge Healthcare Bio-Sciences Ab | Method for predicting the solubility of a buffer |
WO2016066579A1 (en) | 2014-10-30 | 2016-05-06 | Ge Healthcare Bio-Sciences Ab | METHOD FOR PREDICTING THE DYNAMIC pH RANGE OF A BUFFER |
WO2016092023A1 (en) * | 2014-12-12 | 2016-06-16 | Ge Healthcare Bio-Sciences Ab | System for preparing solutions for chromatography |
GB2536703B (en) * | 2015-03-27 | 2020-12-02 | Ge Healthcare Bio Sciences Ab | Method for baseline correction in a chromatogram |
GB2539420B (en) * | 2015-06-16 | 2021-01-13 | Cytiva Sweden Ab | Determination of chromatography conditions |
JP6777153B2 (ja) * | 2016-08-31 | 2020-10-28 | 株式会社島津製作所 | 液体クロマトグラフ分析装置の制御装置、液体クロマトグラフ分析装置の制御方法、および、液体クロマトグラフ分析システム |
GB201709531D0 (en) * | 2017-06-15 | 2017-08-02 | Ge Healthcare Bio Sciences Ab | Method and apparatus for determining one or more buffer composition recipes |
GB201716175D0 (en) * | 2017-10-04 | 2017-11-15 | Fujifilm Diosynth Biotechnologies Uk Ltd | Method |
US20220128523A1 (en) | 2019-02-28 | 2022-04-28 | Cytiva Sweden Ab | Control of a Buffer Preparation Process |
JP7388206B2 (ja) * | 2020-01-22 | 2023-11-29 | 株式会社島津製作所 | 液体クロマトグラフおよび分析方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3712513A (en) * | 1970-05-12 | 1973-01-23 | Du Pont | Apparatus and method for gradient elution |
US4500500A (en) * | 1983-07-22 | 1985-02-19 | The Dow Chemical Company | Selective removal of H2 S from steam also containing CO2 |
JPS61114163A (ja) * | 1984-11-08 | 1986-05-31 | Jeol Ltd | 液体クロマトグラフイ−分析方法 |
AT399095B (de) * | 1986-03-27 | 1995-03-27 | Vukovich Thomas Dr | Verfahren zur auftrennung von proteinen mittels gradientenelution und vorrichtung zur durchführung des verfahrens |
SE9600796D0 (sv) * | 1996-02-29 | 1996-02-29 | Pharmacia Biotech Ab | A method of preparing a liquid mixture |
WO2005025726A2 (en) * | 2003-09-12 | 2005-03-24 | Gambro Lundia Ab | Preparation of liquids for a medical procedure |
WO2005040787A1 (en) * | 2003-10-17 | 2005-05-06 | Ge Healthcare Bio-Sciences Ab | Chromatography system, method and software for the separation of biomolecules |
JP2005315865A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-11-10 | Dai Ichi Seiyaku Co Ltd | 分離予測方法 |
-
2009
- 2009-04-20 JP JP2011504965A patent/JP5497005B2/ja active Active
- 2009-04-20 CN CN200980114860.5A patent/CN102016567B/zh active Active
- 2009-04-20 US US12/988,553 patent/US9446329B2/en active Active
- 2009-04-20 BR BRPI0911221A patent/BRPI0911221B8/pt active IP Right Grant
- 2009-04-20 EP EP09734212A patent/EP2269055B1/en active Active
- 2009-04-20 DK DK09734212.5T patent/DK2269055T3/da active
- 2009-04-20 ES ES09734212T patent/ES2374210T3/es active Active
- 2009-04-20 AT AT09734212T patent/ATE533048T1/de active
- 2009-04-20 WO PCT/SE2009/050399 patent/WO2009131524A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BRPI0911221B8 (pt) | 2022-07-05 |
US9446329B2 (en) | 2016-09-20 |
US20110039712A1 (en) | 2011-02-17 |
BRPI0911221A2 (pt) | 2015-09-29 |
CN102016567A (zh) | 2011-04-13 |
ES2374210T3 (es) | 2012-02-14 |
JP2011518328A (ja) | 2011-06-23 |
EP2269055B1 (en) | 2011-11-09 |
CN102016567B (zh) | 2014-05-14 |
DK2269055T3 (da) | 2012-01-23 |
EP2269055A4 (en) | 2011-06-08 |
BRPI0911221B1 (pt) | 2019-05-14 |
ATE533048T1 (de) | 2011-11-15 |
EP2269055A1 (en) | 2011-01-05 |
WO2009131524A1 (en) | 2009-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5497005B2 (ja) | 液体混合物の調製 | |
Bludau et al. | Complex-centric proteome profiling by SEC-SWATH-MS for the parallel detection of hundreds of protein complexes | |
Abbatiello et al. | Design, implementation and multisite evaluation of a system suitability protocol for the quantitative assessment of instrument performance in liquid chromatography-multiple reaction monitoring-MS (LC-MRM-MS) | |
Unwin | Quantification of proteins by iTRAQ | |
Kochert et al. | Hydrogen-deuterium exchange mass spectrometry to study protein complexes | |
Shi et al. | Long-gradient separations coupled with selected reaction monitoring for highly sensitive, large scale targeted protein quantification in a single analysis | |
Yang et al. | Improved nanoflow RPLC-CZE-MS/MS system with high peak capacity and sensitivity for nanogram bottom-up proteomics | |
Klein et al. | Overview of proteomics | |
Souza et al. | A protocol for untargeted metabolomic analysis: from sample preparation to data processing | |
Saunders | Automation and robotics in ADME screening | |
Cai et al. | A high-throughput targeted metabolomics workflow for the detection of 200 polar metabolites in central carbon metabolism | |
Maaß et al. | Methods and applications of absolute protein quantification in microbial systems | |
Yu et al. | High-throughput profiling of proteome and posttranslational modifications by 16-Plex TMT labeling and mass spectrometry | |
Wang et al. | High-throughput and deep-proteome profiling by 16-plex tandem mass tag labeling coupled with two-dimensional chromatography and mass spectrometry | |
CN110073210A (zh) | 用于在分析系统中的过程期间追踪样本标识的方法 | |
Wilkes et al. | Label-free phosphoproteomic approach for kinase signaling analysis | |
Zhang et al. | A dual workflow to improve the proteomic coverage in plasma using data-independent acquisition-MS | |
Deulgaonkar et al. | Mechanistic modeling of continuous capture step purification of biosimilar monoclonal antibody therapeutic | |
Pan et al. | Sensitive measurement of total protein phosphorylation level in complex protein samples | |
Hood et al. | Serum proteomics using mass spectrometry | |
Alterovitz et al. | Automation, parallelism, and robotics for proteomics | |
Astorga-Wells et al. | A membrane cell for on-line hydrogen/deuterium exchange to study protein folding and protein-protein interactions by mass spectrometry | |
Percy et al. | Increased depth and breadth of plasma protein quantitation via two-dimensional liquid chromatography/multiple reaction monitoring-mass spectrometry with labeled peptide standards | |
Häupl et al. | Phosphoproteomic analysis of signaling pathways in lymphomas | |
Wang et al. | ABC of Kd Accuracy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120330 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131203 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5497005 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |