JP5496359B2 - 経路の解析、決定及びモデリング - Google Patents

経路の解析、決定及びモデリング Download PDF

Info

Publication number
JP5496359B2
JP5496359B2 JP2012543089A JP2012543089A JP5496359B2 JP 5496359 B2 JP5496359 B2 JP 5496359B2 JP 2012543089 A JP2012543089 A JP 2012543089A JP 2012543089 A JP2012543089 A JP 2012543089A JP 5496359 B2 JP5496359 B2 JP 5496359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
path
mobile device
processor
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012543089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013513797A (ja
Inventor
クルグリック,エゼキエル
Original Assignee
エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44152283&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5496359(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー filed Critical エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー
Publication of JP2013513797A publication Critical patent/JP2013513797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5496359B2 publication Critical patent/JP5496359B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3807Creation or updating of map data characterised by the type of data
    • G01C21/3811Point data, e.g. Point of Interest [POI]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3833Creation or updating of map data characterised by the source of data
    • G01C21/3841Data obtained from two or more sources, e.g. probe vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3863Structures of map data
    • G01C21/3867Geometry of map features, e.g. shape points, polygons or for simplified maps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3885Transmission of map data to client devices; Reception of map data by client devices
    • G01C21/3889Transmission of selected map data, e.g. depending on route
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/003Maps
    • G09B29/004Map manufacture or repair; Tear or ink or water resistant maps; Long-life maps
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/003Maps
    • G09B29/006Representation of non-cartographic information on maps, e.g. population distribution, wind direction, radiation levels, air and sea routes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

コンピュータおよびモバイル装置などの電子装置は、日常生活にますます溶け込んでいる。モバイル装置には、多くの場合、ますます有用になっている、電子メールなどのアプリケーションが供給される。多くの人々は、主な通信手段のうちの1つとして自らのモバイル装置を使用している。
モバイル装置の機能は、電子メールなどのアプリケーションに限定されない。その他のアプリケーションがますます一般的になっている。一部のモバイル装置は、たとえば、マッピングアプリケーションを有する。GPS技術の進歩に伴い、マッピングアプリケーションによって提示されるデジタルマップを使用することによって、移動をより容易に行うことができる。しかし、デジタルマップは、既存の道路に限定されていることが多く、道路状態の変化に動的に適応できないことが多い。より詳細には、道順を提供するか、または通過可能な経路を識別するための従来のマッピングアプリケーションの能力は、既存の道路に制約されている。マッピングアプリケーションは、GPS技術を使用して、ユーザの位置を識別することが可能であり得るが、それらのマッピングアプリケーションは、既存の道をたどらないマッピング機能を提供できない。
たとえば、人が公園内を歩いている状況を考慮されたい。その公園の反対側までの道順を尋ねたとき、従来のマッピング技術は、その道をたどる道順を提供する可能性が高い。すなわち、これらのマッピング技術は、既存の道路に基づいて道順を提供する。既存の道路に基づいて道順をたどることは、その公園を通って通過可能な経路を識別するのではなく、その道沿いにその公園の周辺に沿ってその人物を導くことになる。
一部のマッピングアプリケーションは衛星画像を用いてその情報を補強できるが、衛星画像は、通過可能な経路を識別せず、道順は依然として既存の道路に基づく。さらに、衛星画像は、多くの場合、古く、解像度が不十分であるため、ユーザが衛星画像内で通過可能な経路を区別することは困難であることが多い。また、ユーザが衛星画像内で影、通行不可能な水を使用した設備(water features)、高度の変化などを区別することは困難である。実際には、公園や公衆道路など、良好にマッピングされていない多くの領域が存在する。従来のマッピングアプリケーションを使用して、これらの領域を横切るのを試みることは、不確かであり、苛立たしいことが多い。
以下の詳細な説明では、その説明の一部を形成する添付の図面が参照される。図面において、別段の規定がない限り、類似の記号は、一般に、類似のコンポーネントを識別する。詳細な説明、図面、および請求項に記載された例示的な実施形態は、限定的であることを意味しない。本明細書で提示される主題の趣旨または範囲から逸脱せずに、その他の実施形態を利用することが可能であり、その他の変更を行うことも可能である。一般に本明細書に記載され、図面で例示される本開示の態様は、そのすべてが本明細書に明示的に企図されている幅広い異なる構成で構成、置き換え、組み合わせ、分離、および設計できる点を容易に理解されるであろう。
マップモデリングシステムのある例示的な実施形態を示す図である。 モバイル装置のユーザがたどった経路の一例を示す図である。 モバイル装置から収集されて、図2に示されるマップの領域内の通過可能な経路を決定するために使用される位置データの一例を示す図である。 図2および3に示されたマップ上に重畳されている通過可能な経路の一例を示す図である。 ある環境内で通過可能な経路を決定するための方法のある例示的な実施形態の流れ図である。 マップモデリングシステムに関するある例示的なコンピューティング装置を示す図である。 専用コンピューティング装置のある例示的な実施形態を示す図である。
本明細書で開示される実施形態は、マッピングを含むが、それに限定されない環境モデリングに関する。領域内で動作している位置情報対応型(location−enabled)装置から位置データが収集される。この位置データは、次いで、その装置が通過した経路を決定または識別するために解析される。たとえば、マップとして他の装置に提供できるか、または既存のマップ上に重畳できる通過可能な経路を決定するために、この位置データを処理することが可能である。
経時的に、多くの異なる装置から位置データを収集することが可能であり、これらの装置が提供する位置データをマッピングデータとして解析および利用することが可能である。詳細には、通過可能な経路は、収集された位置データから決定できる。次いで、(たとえば、走者、歩行者、自転車に乗る人たち、車両などに対して)公園またはその他の領域を通る通過可能な経路を識別するために、通過可能な経路をその公園(または、その他の領域)の既存のマップ上に重ね合わせることが可能である。
この位置データの解析は、通過可能な経路を生成するとき、灌木またはその他の自生の茂みもしくは妨害物、壁、建設区域または建設領域、高度変化など、回避されるべき領域を識別するために使用可能である。さらに、収集されたデータから決定された通過可能な経路は、その環境が変化して、新しい位置データが収集されるにつれて、動的に更新可能である。たとえば、建設計画の完了後に収集された位置データは、結果として、前に提示されなかったか、または既存の位置データから明らかではなかった新しい通過可能な経路をもたらすことが可能である。
位置情報対応型装置から収集された位置データは、通過可能なスペースのクラウドソース(crowd−sourced)多次元マップを提供する。通過可能なスペースのマップは、その通過可能なスペースに関して追加の位置データが収集されるにつれて経時的に更新可能である。
さらに、位置データの解析は、たとえば、自動車内の装置から収集された位置データと、歩行しているユーザが携帯する装置から収集された位置データとを区別できる。本明細書で記載された、いくつかの実施形態は、複雑な特徴と形状とを有する領域をモデリングするための自動化された解決策を提供する。領域の特定および形状に関する情報が知られてない可能性があるときですら、位置データから生成された通過可能な経路は、その特徴および形状を明らかにできる。本明細書で開示される実施形態は、(異なる高度に関する特定の経路を含めて)屋内、屋外など、またはそれらのなんらかの組合せに関して通過可能な経路を識別することが可能である。
図1は、マップモデリングシステム100のある例示的な実施形態を示す。システム100は、モバイル装置、たとえば、モバイル装置105およびモバイル装置110を含む装置からデータを受信するか、またはデータをポーリングするように構成可能なサーバ170を含むことが可能である。モバイル装置105および110から受信または収集されたデータは、それぞれ、位置データ120および位置データ125を含むことが可能である。システム100が、システム(またはそのなんらかのハイブリッド)がプッシュシステムであるかまたはプルシステムであるかに応じて、サーバ170は、待機して、モバイル装置105および110から位置データ120ならびに125を受動的に受信することが可能であり、かつ/またはサーバ170は、位置データ120ならびに125に関してモバイル装置105および110を積極的にポーリングすることが可能である。
モバイル装置105および110から受信または収集された位置データ120ならびに125は、一般に、モバイル装置105および110の特定の位置を含む。たとえば、モバイル装置105および110の位置は、緯度、経度、および/または高度を用いて表現できる。
位置データ120および125は、加速度計データ、高度計データ、道順データなど、またはそれらのなんらかの組合せなど、その他のアプリケーションおよび/またはセンサからのデータを含むことも可能である。さらに、位置データ120および125は、モバイル装置105および110がたどった経路を識別するために位置データ120ならびに125を解析できるように、識別子を含むことも可能である。一例では、これらの識別子は、サーバ170が、モバイル装置105および110がたどった特定の経路を識別することを可能にする。
モバイル装置105および110の経路は、一般に、知られていないか、または予め決められていないため、この文脈で、位置データ120および125は、予め決められていない経路データと呼ばれる場合がある。予め決められている経路データ(たとえば、幹線道路、道、歩道などの位置に関するデータ)と対照的に、予め決められていない経路データは、(たとえば、公園、建設領域などを通る)経路、頻繁に使用されるがマッピングされていない(たとえば、建物など、密閉構造内の)経路、および伝統的なマップ内に示されない、徒歩によって、自転車によって、または車によってすら使用されるなんらかの経路を含むことができる。
モバイル装置105および110から収集された位置データ120ならびに125は、予め決められていない経路データを含むことが可能である。場合によっては、位置データ120および125のうちのいくつかは、予め決められていない経路データと(ユーザが道を横断しているときなど)予め決められた経路データの両方に対応し得る。この決定は、モバイル装置105および110自体によって、またはサーバ170によって行うことが可能である。しかし、モバイル装置105および110から収集された位置データ120ならびに125内の(道など)予め決められた経路データに対応する位置データの存在を、予め決められていない経路データを含む位置データ120および125から生成された環境モデリングまたはマッピングデータの中に組み込むことが可能である。たとえば、予め決められた経路データは、位置データ120および125から生成された通過可能な経路内で発生する横断歩道(または、予め決められた経路データと予め決められていない経路データとの交差点を識別できるその他の領域)を識別するために、予め決められていない経路データと組み合わせることが可能である。
決められていない経路データから生成された経路は、動的な可能性があり、したがって、(幹線道路とは異なり)経時的に変更する可能性がある。これらの経路は、予め決められているとは限らず、モバイル装置105および110から収集された位置データ120ならびに125を解析することによって決定可能である。
たとえば、モバイル装置105の位置は、位置データ120を収集または受信することによって決定可能である。位置データ120は、単なる例として、GPSデータおよび識別子を含むことが可能である。次いで、モバイル装置105の移動は、位置データ120を解析して決定可能である。
より詳細には、モバイル装置105は、予め決めることが可能なさまざまな間隔でモバイル装置105の位置のログをとることができる埋め込み式GPS装置を有することが可能である。経時的に、モバイル装置105は、モバイル装置105のメモリ内に記憶され得る複数の位置のログをとる(ただし、モバイル装置105は、装置自体においてその位置のログをとるのではなく、それぞれの位置が測定されるとき、それぞれの位置を通過できる)。位置データ120のログをとるレートは異なり得る。たとえば、モバイル装置105は、距離、時間、装置寸法(device measurements)など、もしくはそれらのならかの組合せを用いて設定可能または決定可能な間隔で位置データ120のログをとることが可能である。たとえば、この間隔は、ユーザが歩行している場合、フィートもしくはメータであってよく、またはユーザが車を運転している場合、数百フィートもしくは数百メートルであってよい。代替案として、この間隔は、時間の形で測定されてもよい。ユーザが車を運転している場合、この間隔は数秒であってよく、またはユーザが歩行している場合、数秒以上であってよい。したがって、位置データ120のログをとることは、状況に依存し得る。
さらに別の例では、この間隔は固定されてよい(1秒ごと、もしくは5秒ごと、または10秒ごと)。ログの量は、電池寿命に反比例し得る。したがって、一例では、ユーザは、どれくらいのロギングが実行されることになるか(したがって、どれくらい電池使用が拡大されることになるか)に関して仕様を設定することが可能である。さらに別の例では、モバイル装置キャリアは、標準のログ間隔(たとえば、5秒ごと)を設定することが可能である。代替案として、位置データ120のロギングをトリガするために、モバイル装置105の加速および/または方向の変化を使用することが可能である。
モバイル装置の特定の状況(たとえば、歩行している、車を運転している、自転車に乗っているなど)は、加速度計データから(単独で、かつ/またはGPSデータと組み合わせて)決定可能である。歩行するユーザのモバイル装置は、(比較的に)小さな加速データを有し、車を運転するユーザのモバイル装置は、(比較的に)大きな加速データを有し、自転車に乗っているユーザのモバイル装置は、比較可能に異なる加速データを有する。そのようなモバイル装置位置データは、モバイル装置上のGPS、加速度計、高度計、および/またはその他の装置もしくはセンサから導出されるため、そのデータは三次元マッピング(3D)にとって十分リッチである。たとえば、GPS装置は、X次元およびY次元(左、右、上下)を提供でき、加速度計装置および/または高度計装置は、Z(高さ)次元および/または方向を決定するのを支援できる。
次いで、位置データ120は、サーバ170によって収集されて、モバイル装置105によって通過された経路130を識別するために評価可能である。同様に、位置データ125は、モバイル装置110の経路135を決定するために評価可能である。位置データ120のそれぞれのインスタンスは、たとえば、経路130の一時点を形成し得る。これらの時点は、経路130を決定するために、たとえば、サーバ170による(または、装置自体による)補間によって接続可能である。
したがって、ユーザが経路追跡用のアプリケーションをオンにしたとき、GPS技術を使用して、経路130および135を追跡することができる。上記のように、モバイルユーザの垂直移動に関するデータを取得するために(それにより、追跡をGPS二次元の代わりに、三次元まで強化するために)、加速度計データおよび高度計データを使用することも可能である。そのような垂直移動データは、上記のGPSデータと同じ間隔の間に測定可能である。代替案として、GPSセンサは、三次元(たとえば、緯度、経度、および高度)で、ならびに時間測定の形で位置データを提供することが可能であり得る。時間測定を含めることは、たとえば、モバイル装置105および110からの位置データ120ならびに125に重みを付けるために使用可能である。GPS追跡データは、当技術分野においてよく知られている点に留意されたい。また、加速度計および高度計の使用も当技術分野においてよく知られている。
一例では、モバイル装置105の移動に関する位置データ120は、モバイル装置105によって生成されたGPSデータから決定可能である。モバイル装置105は、たとえば、GPSデータ(たとえば、経度および緯度)のログをとるために、モバイル装置105のGPS装置を使用することが可能である。既に説明されたように、単なる例として、距離、時間、装置寸法など、またはそれらのなんらかの組合せの点で画定できるさまざまな間隔でGPSデータのログをとることが可能である。経度データおよび緯度データを用いて、加速度計データのログをとることも可能である。特定の状況(たとえば、自転車に乗っている状況、歩行している状況、車を運転している状況)は、既に説明されたように、加速度計データおよび/またはGPSデータから決定可能である。別の例では、GPS技術は速度(移動した距離を時間で除算したもの)を決定するのを可能にするため、GPS装置自体からこの特定の状況を導出することが可能である。
ネットワーク115(有線/無線、WAN/LANなど、またはそれらのなんらかの組合せ)を介して、位置データ120および125を受信または収集するサーバ170に位置データ120および125を送ることが可能である。その他の例では、ピアツーピアネットワークを経由して、データ120および125をサーバ170に送ることが可能である。
例として、図1では、サーバ170は、モバイル装置105から位置データ120を受信する。この位置データ120は、モバイル装置105の経路130、ならびに、モバイル装置105を携帯している個人がとった経路を記述する。位置データ120が収集されると、サーバ170は、位置データ120から通過可能な経路131を決定することが可能である。通過可能な経路131は、位置データ120から(すなわち、通過された経路130から)基づく。過去に個人によって通過された経路130は、将来に他の個人(または、同じ個人)によって使用するための通過可能な経路131をもたらし得る。
この例では、通過された経路130は、通過可能な経路131と同一であるとは限らない。たとえば、モバイル装置は、かなりの高度に遭遇する経路をたどる場合がある。他のモバイル装置からの位置データは、その高度が回避されたことを示す。結果として、サーバ170によって決定された通過可能な経路131は、モバイル装置105がたどった通過された経路130とは異なる可能性がある。代替案として、通過された経路130は、通過可能な経路131にも対応し得る。
一例では、通過可能な経路131は、通過された経路130と全く同じ経路であってよい。別の例では、多数の通過された経路130がサーバ170に利用可能な場合、1つ(または、複数の)通過可能な経路131を取得するために、当技術分野でよく知られている技術などの技術を使用して、補間を実行することが可能である。一例では、補間コンポーネントまたは補間モジュールは、通過された経路130から通過可能な経路131を決定するために数学計算を実行することが可能である。
サーバ170は、任意の予め決められていない通過可能な経路131、135、および140を、既に予め決められた経路145および150(たとえば、道)を有するマップ160上に重畳することが可能である。経路131、135、および140をマップ160上に重畳した後で、位置データ120ならびに125を供給した元のモバイル装置105および110に配信するため、もしくは当該装置上に表示するため、またはコンピューティング装置180および185など、なんらかの他のコンピューティング装置に配信するため、もしくは当該装置上に表示するために、マップ160をまとめてパッケージ化することが可能である。
一例では、複数の装置は、サーバ170が所与の領域内で通過可能な経路を決定することを可能にする位置データを提供することが可能である。これはオプションであるが、それぞれの装置からの位置データは、さまざまなヒューリスティック(heuristics)に従って重み付けできる。たとえば、新しいユーザまたは未確認のユーザからのデータよりも、信頼されたユーザからの位置データにより多くの重みを与えることが可能である。
一例では、位置データのこれまでの寄与の妥当性または品質に基づいて、信頼されたモバイル装置(および/または、そのユーザ)を決定することが可能である。結果として通過可能な経路をもたらす位置データを提供するモバイル装置は、信頼されるか、または経時的により信頼されるようになる。たとえば、モバイル装置110が他のモバイル装置によって提示された位置データに適合する位置データ125をサーバ170に常に提供する場合、モバイル装置110は、正確であるという評価を蓄積することができ、それにより、信頼されるようになる。
重み付け係数は、所望のニーズに応じて設定可能である。たとえば、その領域がマッピングされている範囲は、重み付け係数がどのように設定されるかに影響を与える場合がある。良好にマッピングされていない領域において、その領域内で通過可能な経路を決定するとき、信頼されていないか、または信頼性がより低いモバイル装置と比較して、信頼された装置からの位置データにより大きな重みを与えることができる。
位置データモバイル装置の重み付け係数は、モバイル装置に関連する速度に基づいてよい。同じ領域内で他のモバイル装置の平均速度により近づいて移動するモバイル装置は、一般的なモバイル装置としてより重く重み付けできる。しかし、より早く移動しているモバイル装置(たとえば、スケートボードをしている人が携帯するモバイル装置)またはより遅く移動しているモバイル装置(たとえば、家具を移動している人物が携帯するモバイル装置)は、その領域内で通常とは異なる経路をとる場合があり、より軽く重み付けされ得る。
位置データの重み付け係数は、加速度計データまたは他のセンサデータに基づいてもよい。たとえば、そのモバイル装置が歩行しているユーザ、走っているユーザ、または何らかのその他の異なる形の移動に従事しているユーザによって携帯されている可能性を確立するために、センサデータを使用することが可能である。センサデータ(および/または、位置データ)から決定された移動の種類をモバイル装置がどのように重み付けされるかの要因に入れることも可能である。
位置データがどのように重み付けされるかを決定するために、モバイル装置の方向を使用することも可能である。たとえば、モバイル装置の方向の変化またはモバイル装置の移動の停止は、明らかな歩行経路ではなく、誰かが一時的に腰を下ろしたことを示す場合がある。それに応じて、対応する位置データに重み付けできる。たとえば、腰を下ろすために経路から逸れることに関連する位置データは、通過可能な経路内に組み込まれなくてよい。しかし、同時に、その域内の休憩地点を識別するためにこの情報を使用することが可能である。位置データが収集されてから、どれだけの時間が経過したかを決定することによって、位置データに重み付けすることも可能である。
その他の例では、ユーザは、信頼されるようになるために、または自らの対応する装置を信頼された装置にするために、個人情報、自宅の住所、電話番号などを提供できる。これらのユーザがこのタイプの個人情報をより多く提供するにつれて、そのそれぞれのモバイル装置によって提供された位置データは、より信頼できるものになる。同時に、個人情報を提供するユーザのモバイル装置が、(たとえば、その独自の通過された経路に基づいて)何が通過可能な経路であるかについて常に誤っているとき、それらのユーザおよび/またはそのモバイル装置の信頼状態を低減または拒否することが可能である。
たとえば、塀を常に進入するか、または飛び越えるユーザのモバイル装置は、低減さされた信頼状態または無効にされた信頼状態を受けることが可能であるか、またはそのような状態を割り当てられることが可能である。代替案として、これらのユーザのモバイル装置の位置データは、それらのユーザが他のユーザが(たとえば、侵入、建設など)さまざまな理由で回避する経路、またはたどらない経路を通過していることを示唆できる。これを決定する1つの方式は、そのようなユーザが通過した経路をマップデータベース内の知られている障壁(たとえば、他のユーザによって提供された写真)と相互参照することであろう。これらのユーザが、他のユーザがたどらない多くの経路を通過する可能性があるとしても、そのような経路を含める理由、またはそれらの経路をマップ上に選択的に表示する理由が存在し得る。
既に述べられたように、ユーザが経路を通過するとき、ユーザは自らのモバイル装置を用いて写真および/またはビデオを撮ることが可能である。たとえば、ユーザは、塀の写真を撮って、さらに、その塀を飛び越えて、通過している経路が障壁を有することをサーバ170に知らせることが可能である。その写真は、ユーザのモバイル装置からの位置データと組み合わせて、結果として、サーバ170に、物理的な障壁がどのように見えるか、およびその障壁がその経路にどのように関係するかをより良好に理解させる。
いくつかの例では、サーバ170に対するアクセスを有する人間の管理者が、モバイル装置を用いてユーザによって撮られた写真および/またはビデオのデータに基づいて、通過可能な経路をランク付けすることも可能である。代替案として、写真データおよび/またはビデオデータを自動的に審査して、人間のインプットなしに、通過可能な経路をランク付けするために、画像認識アプリケーションまたはその他のアプリケーションおよびモジュールを用いることが可能である。
したがって、位置データ120および125は、ビデオデータおよび/または写真データを含むことも可能である。ビデオデータおよび/または写真データは、特定の位置と関連付けることが可能である。たとえば、サーバ170は、マップ160を生成するとき、装置に配信されたなんらかのマップ内でたどられている経路に関連するビデオデータおよび/または写真データを埋め込むことも可能である。たとえば、モバイル装置105および110のユーザがその現在の経路に基づいて何を見ることまたは経験することが予測できるかを例示する写真データおよび/またはビデオデータを用いて、前もってモバイル装置105および110に警告できる。
別の例では、多数の位置データから集められたなんらかの異常値データは、その異常値データが有用であるとして報告されているかどうかの決定に応じて、廃棄すること、または信頼することが可能である。そのような有用性報告は、サーバ170によってモバイル装置105および110から受信可能である。ユーザが、モバイルアプリケーションを経由して、通過可能な経路131が困難であるかまたは不正確であることをテキストで送るかまたは書き込んだ場合、サーバ170は、この報告を受け入れて、それを将来の使用のために組み込むことが可能である。サーバ170はまた、そのような時点で代替の経路を提供することも可能である。さらに、十分な数のモバイル装置がその位置データに対応する経路に沿って通過せず、異常値データがその位置データと矛盾する場合、そのデータを廃棄することが可能である。他方で、その位置データが有用であることが判明した場合、その位置データは、新しい経路に関する基盤となり得る。経路データの有用性の尺度は、指定されたニーズ/要望に従って、管理者によって設定され得る。
一例では、物理的な障害を回避する通過された経路は、通過可能な経路に関する基盤となり得る。そのような障害は、人工構造(壁、穴など)を含むことが可能であるか、またはそのような障害は、植物(木、川など)を含むことが可能である。いくつかの例では、位置データ120および125は、その領域内の物理的な障害を識別するために使用可能である。たとえば、位置データ120および125は、領域内のある位置がモバイル装置105および110のユーザによって回避されることを示唆できる。これは、サーバ170がそれらの物理的な障害の特異性を知らない可能性があるときですら、サーバ170が回避された位置を物理的な障害として推論または識別することを可能にする。いくつかの例では、物理的な障害の写真データおよび/またはビデオデータは、モバイル装置105および110によって受信可能である。
別の例では、その通過可能な経路よりも通過可能性がより低い経路を決定することが可能である。通過可能な経路は、何らかの抜け道であってよく、一方、通過可能性がより低い経路は、建設区域を通るにもかかわらず、依然として、より良好な抜け道であり得る。安全性がマップユーザにとって1つの考慮事項である場合、マップユーザは、通過可能な経路を選択することができ、時間が最も重要な場合、通過可能性がより低い経路をたどることが可能である。
別の例では、マップは、歩行マップであってよく、交通マップであってよく、またはほぼあらゆるその他の種類のマップであってもよい。GPSデータ、加速度計データ、およびその他の装置データは、比較的に正確な3D移動を提供できるだけでなく、モバイル装置のユーザが(もしあれば)何のタイプの車両を使用しているかを示すことも可能である。たとえば、加速度計データは、(比較的に大きな加速データまたは減速データに基づいて)車など、より速い移動オブジェクトが通過された経路を作っているか、または単に歩行している個人など、より遅い移動オブジェクトが通過された経路を作っているかを示すことが可能である。たとえば、車の垂直移動は、垂直方向に制約されることが多い。結果として、加速度計データは、二次元運動を示唆しがちになる。歩行している人々の垂直移動は、対照的に、下部において鋭い衝撃が伴い律動的である。したがって、もしあれば、モバイル装置のユーザが使用している車両のタイプを区別するために、加速度計データを使用することが可能である。
別の例では、プライバシーおよび追跡に関する潜在的な考慮事項に対処するために、位置データ120および125を匿名化することが可能である。これは、経路130がモバイル装置105および/または装置105のユーザと関連付け解除されることを可能にする。これを達成するための1つの方式は、匿名で生成された識別番号をそれぞれのモバイル装置に割り当てて(匿名番号は任意であってもよい)、セキュアな別個のサーバ内で匿名番号に対する装置のマッピングを維持することである。一例では、これは、第三者のセキュアなサーバであってよい。
この最後の例に関して、電話番号555−1234を有するモバイルユーザ「John」に、匿名番号43A54CDE33X445E33を割り当てることができ、Johnがたどった経路は、彼の電話番号またはモバイル装置識別番号ではなく、その匿名番号によって追跡されることになる。さらに、この匿名番号は、Johnが所与の経路に関連することを決定する能力を除去するためにリセット可能である。経路が決定されると、関連する識別子をその経路から関連付け解除することが可能である。さらに、その位置データを一緒につなぎ合わせて、使用された匿名番号(もしくは、その他の識別子)、または、たとえば、モバイル装置105またはモバイル装置105のユーザに関連する匿名番号(もしくは、その他の識別子)を抽出することができないことをユーザに再保証するために、ランダム時間遅延匿名化(random time-delay anonymization)に関する位置データを複数のサーバに送ることが可能である。
位置データ120および125は、設定された間隔ごとにモバイル装置105および110からサーバ170に送られルことが可能であり、または、たとえば、電池寿命を保つために、モバイル装置105および110上でバッチ処理されることも可能である。サーバ170とモバイル装置105および110(または、その他の装置/クライアント)との間の通信は、位置データ120および125を使用または組み込んでいるなんらかのマップが、そのマップを使用または作成している人物によって設定された標準に従って最新の状態である範囲内で動的であり得る。電池寿命と最新情報との間のトレードオフを考慮できる。
図2は、モバイル装置のユーザがたどった経路の一例を示す。図2に例示されるマップ200は、(既に知られている可能性があり、予め決められた)道208と領域210(たとえば、マッピングされた通過可能な経路を有さない可能性がある公園またはその他の領域)とを含む。図2は、モバイル装置がたどった経路の例である経路212、214、および216を例示する。経路212は、地点202で始まり、地点222で終わる。経路214は、地点204で始まり、地点226で終わる。経路216は、地点206で始まり、地点224で終わる。経路212、214、および216は、破線によって表される。一例では、位置データまたは位置データのインスタンス(すなわち、緯度および経度の特定の測定値)を、経路21、214、および216内のそれぞれの破線において、モバイル装置のそれぞれから収集することが可能である。したがって、それぞれの破線は、たとえば、時間および/または距離に関する間隔を表す。経路212、214、および216のそれぞれは、経路212、214、および216に関連するそれぞれのモバイル装置から収集された位置データを解析することによって生成可能である。
この例では、領域210は、障壁232を含む。障壁232は、単なる例として、自然障壁(たとえば、水、植物、高度の変化)または人工障壁(たとえば、建設物、物理的な仕切り)であり得る。経路216に関連する位置データは、ユーザが障壁232に遭遇して、障壁232の周囲を進んで地点224に到着したことを示唆する。
この例では、経路212に関連する位置データは、既に知られている位置データと重複する。領域230において、経路212の位置データは、既に予め決められている可能性がある道208に関するデータと重複し得る。サーバ170は、詳細には、より多くの位置データが領域230から受信されるにつれて、領域230が横断歩道に対応し得ることを決定することが可能であり得る。一例では、ユーザは、横断歩道の写真を撮って、その写真をサーバ170に提供することが可能である。この意味で、生成された通過可能な経路は、一般に、前もって知られていない通過可能な経路の特徴を識別するために使用可能である。往来の激しい道を横断することを望むユーザは、たとえば、サーバ170によって予め識別されている交差道路まで通過可能な経路をたどることが可能であり得る。
図3は、モバイル装置から収集されて、通過可能な経路を決定するために使用される位置データの一例を示す。この例では、(位置データ120および/または125の一例であり得る)位置データ308は、領域210に対して複数の装置から収集されている。図3で例示された位置データ308は、領域210内の1つまたは複数の通過可能な経路を示唆できる。比較的に密度の低い位置データ304は、位置データ308と組み合わされて、領域210が障壁232を含むことをサーバ170に示すことができる。
図3は、サーバ170が、位置データ308内、したがって、決められている通過可能な経路内の分岐点302を識別することが可能であり得ることをさらに例示する。位置データ306および310を含む位置データ308は、分岐点302で分岐する。しかし、位置データ306および310は、通過可能な経路を示唆するために十分な密度を依然として有する。しかし、位置データ304の密度は、経路216(図2を参照されたい)の少なくとも一部が、障壁232により、マップ200の通過可能な経路内に含まれない可能性があることを示唆する。
図2および3は、領域210内の通過可能な経路を決定するとき、モバイル装置からの位置データは、個々に考慮されてよく、または集合的に考慮されてもよい点をさらに例示する。図2は、通過可能な経路を生成するとき、別個の経路が考慮検されてよいことを明示する。図3は、領域210内の通過可能な経路を識別するために、領域210内の複数のモバイル装置からの位置データ308の密度を使用できることを明示する。
図4は、図2および3で例示されたマップ上に重畳されている通過可能な経路の一例を示す。この場合、サーバ170が領域210に関して少なくとも1つの通過可能な経路を決定した後で、通過可能な経路402がマップ200内で識別されている。マップ200を要求する装置に通過可能な経路402を例示するために、通過可能な経路402をマップ200上に重ね合わせることまたは重畳することが可能である。
いくつかの実施形態では、(たとえば、障壁に遭遇したモバイル装置のうちの1つからの写真データおよび/またはビデオデータを用いて)マップ200に障壁232の視覚表示を提供することも可能である。この例では、経路402をたどることによって領域210を即時に通過して、これにより、障壁232を回避できる。さらに、マップ200は、通過可能な経路402の一部として、道208内の横断歩道404を識別することも可能である。
一例では、マップ200は、通過可能な経路402によって、またはサーバ170によって決定されたその他の通過可能な経路によって、領域210内のアメニティ(amenities)について知らせを受けることができる。単なる例として、休憩室、ベンチ、景観などの位置など、アメニティは、サーバ170によって収集された位置データから決定可能である。
これらのアメニティは、位置データ内に含まれ得る写真データおよび/またはビデオデータから決定可能である。さらに、ベンチ、休憩室などの位置を決定するために、位置データ内に含まれ得るセンサデータを使用することが可能である。たとえば、モバイル装置105が領域210内にあるときの(たとえば、人物が腰を下ろすときなど)移動の停止および高度の変化は、通過可能な経路に沿ったベンチまたはその他の休憩施設を示す場合がある。他のモバイル装置からの追加の位置データが裏付け証拠を提供するにつれて、それらの通過可能な経路は、マップ200にその他の二次データについて知らせることができる。
位置データから導出された二次データは、どの通過可能な経路(または、知られている道路を含めてその他の経路)がより頻繁に通過されるかを識別するために使用されることも可能である。これは、普及している通過可能な経路または頻繁に使われる通過可能な経路を識別するために使用可能である。二次データは、いつ、かつ/またはどのようにそれらの通過可能な経路が使用されるかを識別するために使用されることも可能である。たとえば、二次データは、いつ、どこに大衆が存在することが予測されるか、またはいつ、どこで特定の領域が混雑する可能性があるかを示すことが可能である。一実施形態では、二次データは、通過可能な経路とは無関係にマップ200上に表示可能である。
図5は、通過可能な経路を決定するための方法のある例示的な実施形態の流れ図である。ブロック502において、サーバは、領域内で動作している少なくとも1つの装置から位置データを受信する。より一般には、サーバは、その領域内で動作している複数の装置から位置データを受信する。位置データは、前述のように、GPSデータ、識別データ、ビデオデータ、写真データまたは画像データ、個人情報などのうちの1つもしくは複数、あるいは、それらのなんらかの組合せを含むことが可能である。
ブロック504において、サーバは、位置データを解析して、モバイル装置から受信された位置データから通過可能な経路を決定する。通過可能な経路を決定することは、位置データのインスタンスをつなげるために位置データ上で補間を実行すること、複数のモバイル装置の位置データ内の傾向(たとえば、密度)を識別すること、モバイル装置の信頼状態を考慮することなど、またはそれらのなんらかの組合せを含むことが可能である。
ブロック506において、サーバは、ブロック504で決定された通過可能な経路をマップ上に重畳する。サーバは、別の形で通過可能な経路を提供することも可能である。通過可能な経路は、マップと一体化可能である、別個の層として配信可能である、等々である。たとえば、既存の道マップは、公園または他の領域を含むことが可能である。ブロック504で決定された(1つまたは複数の)経路は、公園内の通過可能な経路であり得る。結果として、装置上で表示される領域のマップの公園上に通過可能な経路を重畳することが可能である。
ブロック508において、通過可能な経路を含むマップは、装置上に表示するためにパッケージ化される。結果として生じるマップは、モバイル装置およびその他の非モバイル装置を含めて、なんらかの装置上に表示可能である。
当業者は、本明細書で開示されたこれらのプロセスおよびその他のプロセスならびにこれらの方法およびその他の方法に関して、これらのプロセスおよび方法において実行される機能は、異なる順序で実施可能である点を理解されよう。さらに、概要が説明されたステップおよび動作は、単なる例として提供され、それらのステップおよび動作のうちのいくつかは、オプションであってよく、組み合わされてより少ないステップおよび動作にされてよく、または開示された実施形態の本質を損なわずに、追加のステップおよび動作に拡大されてもよい。
本開示は、さまざまな態様の例示として意図される、本明細書に記載された特定の実施形態の点で限定されるべきではない。当業者に明らかになるように、その趣旨および範囲から逸脱せずに、多くの修正および改変を行うことが可能である。本開示の範囲内の機能的に等価の方法および装置は、本明細書で列挙される方法および装置に加えて、前述の説明から当業者に明らかになるであろう。そのような修正および改変は、添付の請求項の範囲に包含されることが意図される。本開示は、そのような請求項が権利を有する均等物の完全範囲と共に、添付の請求項の点でだけ限定されるべきである。本開示は、当然異なり得る特定の方法、試薬、化合物生成または生物系に限定されない点を理解されたい。本明細書で使用される専門用語は、特定の実施形態を説明するためだけであり、限定することが意図されない。
例示的な実施形態では、本明細書で記載された動作、プロセスなどのうちのいずれかは、コンピュータ可読媒体上に記憶されたコンピュータ可読命令として実施可能である。コンピュータ可読命令は、モバイルユニット、ネットワーク要素、および/またはなんらかのその他のコンピューティング装置のプロセッサによって実行可能である。
システムの側面でのハードウェアの実装形態とソフトウェアの実装形態の間にはほとんど差異は存在しない。ハードウェアまたはソフトウェアの使用は、一般に(いつもそうではないが、ある状況ではハードウェアとソフトウェアの間の選択が重要になり得るという点で)コスト対効果のトレードオフを表す設計上の選択である。本明細書に記載された、プロセスおよび/またはシステムおよび/または他の技術をもたらすことができるさまざまな手段があり(たとえば、ハードウェア、ソフトウェア、および/またはファームウェア)、好ましい手段は、プロセスおよび/またシステムおよび/または他の技術が展開される状況によって異なることになる。たとえば、実装者が速度と正確性が最も重要であると決定すると、実装者は主にハードウェアおよび/またはファームウェアの手段を選択することができる。フレキシビリティが最も重要なら、実装者は主にソフトウェアの実装形態を選択することができ、または、さらに、この場合も代替案として、実装者は、ハードウェア、ソフトウェア、および/またはファームウェアのなんらかの組合せを選択することができる。
前述の詳細な説明では、ブロック図、フローチャート、および/または例の使用によって、装置および/またはプロセスのさまざまな実施形態を説明してきた。そのようなブロック図、フローチャート、および/または例が1つまたは複数の機能および/または動作を含む限りにおいて、そのようなブロック図、フローチャート、または例の中のそれぞれの機能および/または動作は、広範囲のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、または実質上それらのすべての組合せにより、個別におよび/または集合的に実施可能であることが、当業者には理解されるであろう。ある実施形態では、本明細書に記載された主題のいくつかの部分は、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、または他の集積化方式によって実装することができる。しかし、本明細書で開示された実施形態のいくつかの態様が、全体においてまたは一部において、1つまたは複数のコンピュータ上で実行する1つまたは複数のコンピュータプログラムとして(たとえば、1つまたは複数のコンピュータシステム上で実行する1つまたは複数のプログラムとして)、1つまたは複数のプロセッサ上で実行する1つまたは複数のプログラムとして(たとえば、1つまたは複数のマイクロプロセッサ上で実行する1つまたは複数のプログラムとして)、ファームウェアとして、あるいは事実上それらの任意の組合せとして、等価に集積回路に実施することができることを、当業者は理解するであろうし、回路の設計ならびに/またはソフトウェアおよびまたはファームウェアのコーディングが、本開示に照らして十分当業者の技能の範囲内であることを、当業者は認識するであろう。さらに、本明細書に記載された主題のメカニズムをさまざまな形式のプログラム製品として配布することができることを、当業者は理解するであろうし、本明細書に記載された主題の例示的な実施形態が、実際に配布を実行するために使用される信号伝達媒体の特定のタイプにかかわらず適用されることを、当業者は理解するであろう。信号伝達媒体の例には、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクドライブ、CD、DVD、デジタルテープ、コンピュータメモリ、などの記憶可能なタイプの媒体、ならびに、デジタル通信媒体および/またはアナログ通信媒体(たとえば、光ファイバケーブル、導波管、有線通信リンク、無線通信リンクなど)などの伝送タイプ媒体が含まれるが、それらには限定されない。
本明細書で説明したやり方で装置および/またはプロセスを記載し、その後そのように記載された装置および/またはプロセスをデータ処理システムに統合するためにエンジニアリング方式を使用することは、当技術分野で一般的であることを当業者は認識するであろう。すなわち、本明細書に記載された装置および/またはプロセスの少なくとも一部を、妥当な数の実験によってデータ処理システムに統合することができる。通常のデータ処理システムは、一般に、システムユニットハウジング、ビデオディスプレイ装置、揮発性メモリおよび不揮発性メモリなどのメモリ、マイクロプロセッサおよびデジタル信号プロセッサなどのプロセッサ、オペレーティングシステムなどの計算実体、ドライバ、グラフィカルユーザインターフェース、およびアプリケーションプログラムのうちの1つもしくは複数、タッチパッドもしくはスクリーンなどの1つもしくは複数の相互作用装置、ならびに/またはフィードバックループおよびコントロールモータを含むコントロールシステム(たとえば、位置検知用および/もしくは速度検知用フィードバック、コンポーネントおよび/もしくは数量の移動用ならびに/または調整用コントロールモータ)を含むことを、当業者は理解するであろう。通常のデータ処理システムは、データコンピューティング/通信システムおよび/またはネットワークコンピューティング/通信システムの中に通常見られるコンポーネントなどの、市販の適切なコンポーネントを利用して実装することができる。
本明細書に記載された主題は、さまざまなコンポーネントをしばしば例示しており、これらのコンポーネントは、他のさまざまなコンポーネントに包含されるか、または他のさまざまなコンポーネントに接続される。そのように図示されたアーキテクチャは、単に例示にすぎず、実際には、同じ機能を実現する多くの他のアーキテクチャが実装可能であることを理解されよう。概念的な意味で、同じ機能を実現するコンポーネントの任意の構成は、所望の機能が実現されるように効果的に「関連付け」される。したがって、特定の機能を実現するために組み合わされた、本明細書における任意の2つのコンポーネントは、アーキテクチャまたは中間のコンポーネントにかかわらず、所望の機能が実現されるように、お互いに「関連付け」されていると見ることができる。そのように関連付け可能な任意の2つのコンポーネントは、所望の機能を実現するために、互いに「動作可能に接続」または「動作可能に結合」されていると見なすこともでき、そのように関連付け可能な任意の2つのコンポーネントは、所望の機能を実現するために、互いに「動作可能に結合できる」と見なすこともできる。動作可能に結合できる場合の具体例には、物理的にかみ合わせ可能な、および/もしくは物理的に相互作用するコンポーネント、ならびに/またはワイヤレスに相互作用可能な、および/もしくはワイヤレスに相互作用するコンポーネント、ならびに/または論理的に相互作用する、および/もしくは論理的に相互作用可能なコンポーネントが含まれるが、それらに限定されない。
図6は、本開示に従って領域内の通過可能な経路を生成することを含む、環境をモデリングするように構成されたある例示的なコンピューティング装置600を示す。非常に基本的な構成602では、コンピューティング装置600は、一般に、1つまたは複数のプロセッサ604とシステムメモリ606とを含む。メモリバス608は、プロセッサ604とシステムメモリ606との間で通信するために使用可能である。
所望の構成に応じて、プロセッサ604は、マイクロプロセッサ(μP)、マイクロコントローラ(μC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、またはそれらのなんらかの組合せを含むが、それらに限定されない、任意のタイプのものであってよい。プロセッサ604は、レベル1キャッシュ610およびレベル2キャッシュ612など、もう1つのレベルのキャッシュと、プロセッサコア614と、レジスタ616とを含むことが可能である。ある例示的なプロセッサコア614は、論理演算装置(ALU)、浮動小数点演算装置(FPU)、デジタル信号処理コア(DSPコア)、またはそれらのなんらかの組合せを含むことが可能である。ある例示的なメモリコントローラ618は、プロセッサ604と共に使用することも可能であり、または、いくつかの実装形態では、メモリコントローラ618は、プロセッサ604の内部部品であってよい。
所望の構成に応じて、システムメモリ606は、(RAMなど)揮発性メモリ、(ROM、フラッシュメモリなど)不揮発性メモリ、またはそれらのなんらかの組合せを含むが、それらに限定されない任意のタイプのものであってよい。システムメモリ606は、オペレーティングシステム620と、1つまたは複数のアプリケーション622と、プログラムデータ624とを含むことが可能である。アプリケーション622は、モバイル装置を含む装置から収集された位置データから通過可能な経路を生成するように構成されたマッピングアプリケーション626を含むことが可能である。プログラムデータ624は、領域内の通過可能な経路を生成するために使用され得る、記憶された位置データ628を含むことが可能である。いくつかの実施形態では、アプリケーション622は、通過可能な経路が生成されて、それらのマップがそのマップの領域内の通過可能な経路を識別するように、既存のマップと共にパッケージ化されるように、オペレーティングシステム620上でプログラムデータ624と協働するように構成可能である。この説明された基本的な構成602は、内側の破線内のコンポーネントによって図6に例示される。
コンピューティング装置600は、さらなる特徴または機能性、ならびに基本的な構成602と任意の必要とされる装置およびインターフェースとの間の通信を円滑にするためのさらなるインターフェースを有することが可能である。たとえば、バス/インターフェースコントローラ630は、記憶インターフェースバス634を経由して基本的な構成602と1つまたは複数のデータ記憶装置632との間の通信を円滑にするために使用可能である。データ記憶装置632は、取外し可能記憶装置636であってよく、取外し不可能記憶装置638であってよく、またはそれらの組合せであってもよい。取外し可能記憶装置および取外し不可能記憶装置の例は、ほんのいくつかの例を挙げると、フレキシブルディスクドライブおよびハードディスクドライブ(HDD)などの磁気ディスク装置、コンパクトディスク(CD)ドライブまたはデジタル多用途ディスク(DVD)ドライブなどの光ディスクドライブ、固体ドライブ(SSD)、およびテープドライブを含む。コンピュータ記憶媒体の例は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、またはその他のデータなど、情報を記憶するためのなんらかの方法または技術で実施される揮発性媒体および不揮発性媒体、取外し可能媒体および取外し不可能媒体を含むことが可能である。
システムメモリ606、取外し可能記憶装置636、および取外し不可能記憶装置638は、コンピュータ記憶媒体の例である。コンピュータ記憶媒体は、所望の情報を記憶するために使用可能であり、かつコンピューティング装置600によってアクセス可能なRAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリもしくは他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)もしくは他の光記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置もしくは他の磁気記憶装置、または任意の他の媒体を含むが、これらに限定されない。任意のそのようなコンピュータ記憶媒体は、コンピューティング装置600の一部であってよい。
コンピューティング装置600は、バス/インターフェースコントローラ630を経由して、さまざまなインターフェース装置(たとえば、出力装置642、周辺インターフェース644、および通信装置646)から基本的な構成602への通信を円滑にするためのインターフェースバス640を含むことも可能である。例示的な出力装置642は、1つまたは複数のA/Vポート652を経由して、ディスプレイもしくはスピーカなど、さまざまな外部装置と通信するように構成され得るグラフィックス処理ユニット648および音声処理ユニット650を含む。例示的な周辺インターフェース644は、1つまたは複数のI/Oポート658を経由して、入力装置(たとえば、キーボード、マウス、ペン、音声入力装置、タッチ入力装置など)または他の周辺装置(たとえば、プリンタ、スキャナなど)など、外部装置と通信するように構成可能なシリアルインターフェースコントローラ654またはパラレルインターフェースコントローラ656を含む。ある例示的な通信装置646は、1つまたは複数の通信ポート664を経由して、ネットワーク通信リンク上で1つまたは複数の他のコンピューティング装置662との通信を円滑にするように構成可能なネットワークコントローラ660を含む。
ネットワーク通信リンクは、通信媒体の一例であり得る。通信媒体は、通常、搬送波または他のトランスポートメカニズムなど、変調されたデータ信号内でコンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、またはその他のデータによって実施可能であり、任意の情報配信媒体を含むことが可能である。「変調されたデータ信号」は、1つまたは複数のその特性セットを有するか、または信号内の情報を符号化するような形で変更された信号であり得る。限定ではなく、例として、通信媒体は、有線ネットワークまたは直接配線接続など、有線媒体と、音響媒体、無線周波数(RF)、マイクロ波、赤外線(IR)および他の無線媒体など、無線媒体とを含むことが可能である。本明細書で使用される場合、コンピュータ可読媒体という用語は、記憶媒体と通信媒体の両方を含む。
コンピューティング装置600は、上記の機能のうちのいずれかを含むセル電話、携帯情報端末(PDA)、パーソナルメディアプレイヤ装置、ワイヤレスウェブウォッチ装置、パーソナルヘッドセット装置、特定用途向け装置、またはハイブリッド装置など、スモールフォームファクタ(small−form factor)携帯(すなわち、モバイル)電子装置の一部として実施可能である。コンピューティング装置600は、ラップトップコンピュータ構成と非ラップトップコンピュータ構成の両方を含むパーソナルコンピュータとして実施することも可能である。
図7は、モバイル装置など、専用コンピューティング装置700のある例示的な実施形態を示す。装置700は、プロセッサ604に類似し得るプロセッサ710を含む。この装置は、データベース740と位置モジュール760とを記憶するために使用可能なメモリ720を含む。装置700は、位置情報対応型装置であり、位置モジュール760は、装置700の位置を識別し、次いで、データベース740内で、位置データ120の一例である位置データ750として位置データのログをとるか、または当該位置データを記憶するために使用される。位置データ750は、GPS772および高度計774などのセンサ770のうちのいずれかからのデータを含むことが可能である。位置モジュール740は、次いで、ネットワーク115を介して位置データ750をサーバ170に送信することが可能である。本明細書に記載される場合、位置データ750は、領域内の通過可能な経路を決定するために使用可能である。
サーバ170は、領域内の通過可能な経路を決定するためのモジュール780を有することも可能である。モジュール780(たとえば、位置モジュール、マップモジュール)は、たとえば、領域内で動作している複数のモバイル装置から位置データを受信すること、その位置データから通過可能な経路を決定すること、その領域のマップ上に通過可能な経路を重畳するなど、またはそれらのなんらかの組合せが可能である。サーバ170は、通過可能な経路を含むマップを、そのマップを要求する装置にそのマップを配信することも可能である。サーバ170は、通過可能な経路がモバイル装置上に表示されることを可能にするように、通過可能な経路を配信するための他のマッピングサービスと協働することも可能である。
本明細書における実質的にすべての複数形および/または単数形の用語の使用に対して、当業者は、状況および/または用途に適切なように、複数形から単数形に、および/または単数形から複数形に変換することができる。さまざまな単数形/複数形の置き換えは、理解しやすいように、本明細書で明確に説明することができる。
通常、本明細書において、特に添付の特許請求の範囲(たとえば、添付の特許請求の範囲の本体部)において使用される用語は、全体を通じて「オープンな(open)」用語として意図されていることが、当業者には理解されよう(たとえば、用語「含む(including)」は、「含むがそれに限定されない(including but not limited to)」と解釈されるべきであり、用語「有する(having)」は、「少なくとも有する(having at least)」と解釈されるべきであり、用語「含む(includes)」は、「含むがそれに限定されない(includes but is not limited to)」と解釈されるべきである、など)。導入される請求項で具体的な数の記載が意図される場合、そのような意図は、当該請求項において明示的に記載されることになり、そのような記載がない場合、そのような意図は存在しないことが、当業者にはさらに理解されよう。たとえば、理解の一助として、添付の特許請求の範囲は、導入句「少なくとも1つの(at least one)」および「1つまたは複数の(one or more)」を使用して請求項の記載を導くことを含む場合がある。しかし、そのような句の使用は、同一の請求項が、導入句「1つまたは複数の」または「少なくとも1つの」および「a」または「an」などの不定冠詞を含む場合であっても、不定冠詞「a」または「an」による請求項の記載の導入が、そのように導入される請求項の記載を含む任意の特定の請求項を、単に1つのそのような記載を含む実施形態に限定する、ということを示唆していると解釈されるべきではない(たとえば、「a」および/または「an」は、「少なくとも1つの」または「1つまたは複数の」を意味すると解釈されるべきである)。同じことが、請求項の記載を導入するのに使用される定冠詞の使用にも当てはまる。また、導入される請求項の記載で具体的な数が明示的に記載されている場合でも、そのような記載は、少なくとも記載された数を意味すると解釈されるべきであることが、当業者には理解されよう(たとえば、他の修飾語なしでの「2つの記載(two recitations)」の単なる記載は、少なくとも2つの記載、または2つ以上の記載を意味する)。さらに、「A、BおよびC、などの少なくとも1つ」に類似の慣例表現が使用されている事例では、通常、そのような構文は、当業者がその慣例表現を理解するであろう意味で意図されている(たとえば、「A、B、およびCの少なくとも1つを有するシステム」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびBを共に、AおよびCを共に、BおよびCを共に、ならびに/またはA、B、およびCを共に、などを有するシステムを含むが、それに限定されない)。「A、B、またはC、などの少なくとも1つ」に類似の慣例表現が使用されている事例では、通常、そのような構文は、当業者がその慣例表現を理解するであろう意味で意図されている(たとえば、「A、B、またはCの少なくとも1つを有するシステム」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびBを共に、AおよびCを共に、BおよびCを共に、ならびに/またはA、B、およびCを共に、などを有するシステムを含むが、それに限定されない)。2つ以上の代替用語を提示する事実上いかなる離接する語および/または句も、明細書、特許請求の範囲、または図面のどこにあっても、当該用語の一方(one of the terms)、当該用語のいずれか(either of the terms)、または両方の用語(both terms)を含む可能性を企図すると理解されるべきであることが、当業者にはさらに理解されよう。たとえば、句「AまたはB」は、「A」または「B」あるいは「AおよびB」の可能性を含むことが理解されよう。
さらに、本開示の特徴または態様がマーカッシュグループによって記載されている場合、本開示は、それによって、マーカッシュグループの任意の個々の要素または要素のサブグループによっても説明されることを当業者は認識されよう。
当業者が理解することになるように、明細書を提供することに関してなど、なんらかのあらゆる目的で、本明細書で開示されたすべての範囲は、任意のあらゆる可能な部分範囲およびその部分範囲の組合せも包含する。任意の列挙された範囲は、同じ範囲が少なくとも等しい半分、3分の1、4分の1、5分の1、10分の1などに分解されていることを十分に説明し、これを可能にするとして容易に理解するであろう。非限定的な例として、本明細書で議論されたそれぞれの範囲は、下3分の1、中3分の1、および上3分の1などに容易に分解可能である。やはり当業者が理解することになるように、「最高で」、「少なくとも」など、すべての言語は、列挙される数を含み、上で議論されたように後で部分範囲に分解され得る範囲を指す。最後に、当業者が理解することになるように、範囲はそれぞれの個々の要素を含む。したがって、たとえば、1〜3個のセルを有するグループは、1個のセルを有するグループ、2個のセルを有するグループ、または3個のセルを有するグループを指す。同様に、1〜5個のセルを有するグループは、1個のセルを有するグループ、2個のセルを有するグループ、3個のセルを有するグループ、4個のセルを有するグループ、または5個のセルを有するグループを指す、等々である。
前述の説明から、本開示のさまざまな実施形態は、本明細書において、例示のために説明されており、本開示の範囲および趣旨から逸脱せずに、さまざまな修正を行うことが可能である点を理解されよう。したがって、本明細書で開示されたさまざまな実施形態は、限定的であることが意図されず、真の範囲および趣旨は、以下の請求項によって示されている。

Claims (26)

  1. 領域内で経路解析を構築するために、プロセッサを有するコンピュータにおいて実施される方法であって、
    前記プロセッサが、第1のモバイル装置から、前記第1のモバイル装置によって通過された第1の経路に基づく第1のデータのセットを受信することと、
    前記プロセッサが、前記第1のデータのセットに基づいて、第1の通過可能な経路を決定することと、
    前記プロセッサが、前記第1のデータのセットから特定される前記領域内の前記第1のモバイル装置の移動の停止および高度の変化に基づいて、マップ上におけるアメニティ施設の位置を決定することと、
    前記プロセッサが、前記第1の通過可能な経路を前記マップ上に重畳することと、
    前記プロセッサが、前記マップ配信または表示ために、前記マップをパッケージ化することとを含む方法。
  2. 前記第1の経路が前記領域内の物理的障害を回避する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記物理的障害が人工構造または植物を含み、前記方法が、前記プロセッサが前記領域内の前記第1の経路に基づいて、前記物理的障害を識別することをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記プロセッサが、前記通過可能な経路よりも通過可能性がより低い経路を決定することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記通過可能性がより低い経路が建設領域を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記プロセッサが、第2のデータのセットに関して第2のモバイル装置をポーリングすることをさらに含み、前記通過可能な経路が、前記第2のデータのセットにさらに基づく、請求項1に記載の方法。
  7. 前記マップが三次元マップである、請求項に記載の方法。
  8. 前記マップが交通マップまたは歩行マップである、請求項に記載の方法。
  9. 第1のデータのセットを受信することが、
    匿名の識別番号を前記第1のモバイル装置に割り当てることと、
    前記匿名で生成された識別番号を使用して、前記第1のモバイル装置の前記第1の経路を追跡することとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記第1のデータのセットが、前記第1のモバイル装置によってバッチ処理される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1のデータのセットが、前記第1のモバイル装置が車両のうちの少なくとも1つにおいていつ使用されるか、または前記第1のモバイル装置が人物にいつ使用されるかを示す加速度計データまたはGPSデータのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記プロセッサが、前記通過可能な経路を確立するとき、前記第1のデータのセットと矛盾する異常値データを拒否することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記プロセッサが、前記第1のモバイル装置から受信した写真データまたはビデオデータのうちの少なくとも1つに基づいて、前記通過可能な経路をランク付けすることを含み、
    前記第1のデータのセットは、前記写真データまたは前記ビデオデータのうちの少なくとも1つを含む請求項1に記載の方法。
  14. 領域内の通過可能な経路を決定するために、プロセッサを有するコンピュータにおいて実施される方法であって、
    前記プロセッサが、前記領域内で動作している複数のモバイル装置のそれぞれから位置データを受信することであって、それぞれのモバイル装置が前記領域内の経路を通過することと、
    前記プロセッサが、前記領域内の前記位置データから通過可能な経路を決定することであって、前記通過可能な経路が前記領域内の障害を回避することと、
    前記プロセッサが、前記位置データから特定される前記領域内の前記複数のモバイル装置の移動の停止および高度の変化に基づいて、前記領域のマップ上におけるアメニティ設備の位置を決定することと、
    前記プロセッサが、前記領域内の前記通過可能な経路を含む前記領域のマップを配信することとを含む方法。
  15. 前記プロセッサが、前記領域内の前記障害を識別するために、前記位置データを評価することをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記プロセッサが、前記領域内のそれぞれのモバイル装置の前記経路を識別するために、前記複数の装置のそれぞれの前記位置データを独立的に補間することをさらに含み、それぞれのモバイル装置の前記経路が、前記通過可能な経路を前記決定することに寄与する、請求項14に記載の方法。
  17. 前記複数のモバイル装置から受信された前記位置データの密度分布に従って、前記通過可能な経路が決定される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記プロセッサが、前記通過可能な経路を前記領域の前記マップ内に重畳することをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  19. 前記通過可能な経路の少なくとも一部が前記領域内の知られている経路を含み、前記方法が、
    前記プロセッサが、前記モバイル装置のうちの少なくとも1つから写真データまたはビデオデータのうちの少なくとも1つを受信することであって、写真データまたはビデオデータのうちの前記少なくとも1つが、前記マップ内の前記通過可能な経路に組み込まれることをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  20. 位置データを受信することが、前記複数のモバイル装置から前記位置データを収集することをさらに含み、それぞれのモバイル装置が、間隔を置いてその位置データのログをとる、請求項14に記載の方法。
  21. 領域内の通過可能な経路をモデリングするためのシステムであって、
    領域内のモバイル装置から位置データを収集する位置モジュールであって、位置データを提供する前記モバイル装置が、前記位置データを提供するために位置情報対応型である、位置モジュールと、
    前記モバイル装置から収集された前記位置データを記憶するデータベースであって、前記位置データが、前記領域内の前記モバイル装置によって通過された経路を識別する、データベースと、
    前記モバイル装置の前記経路に基づいて、前記領域内の通過可能な経路を決定し、前記位置データから特定される前記領域内の前記モバイル装置の移動の停止および高度の変化に基づいて、マップ上におけるアメニティ設備の位置を決定するプロセッサと、
    表示のために前記マップをパッケージ化するマップモジュールであって、前記マップが前記領域と前記通過可能な経路とを含む、マップモジュールとを備えるシステム。
  22. 前記プロセッサが、前記位置データに基づいて、前記領域内の障害を識別し、前記通過可能な経路が、前記領域内の前記障害を回避する、請求項21に記載のシステム。
  23. 前記プロセッサが、前記通過可能な経路を前記領域内で発生する変化に経時的に適応させる、請求項21に記載のシステム。
  24. 前記プロセッサが、前記位置データを匿名化する、請求項21に記載のシステム。
  25. 前記プロセッサが、前記位置データから二次データを決定し、前記マップモジュールが、前記表示のために前記二次データをパッケージ化する、請求項21に記載のシステム。
  26. 前記二次データが、前記通過可能な経路の普及性、または前記通過可能な経路上に予測される人口密度のうちの少なくとも1つの決定のために用いられる、請求項25に記載のシステム。
JP2012543089A 2009-12-18 2010-05-28 経路の解析、決定及びモデリング Expired - Fee Related JP5496359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/642,355 US8818711B2 (en) 2009-12-18 2009-12-18 3D path analysis for environmental modeling
US12/642,355 2009-12-18
PCT/US2010/036611 WO2011075187A1 (en) 2009-12-18 2010-05-28 3d path analysis for environmental modeling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013513797A JP2013513797A (ja) 2013-04-22
JP5496359B2 true JP5496359B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=44152283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012543089A Expired - Fee Related JP5496359B2 (ja) 2009-12-18 2010-05-28 経路の解析、決定及びモデリング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8818711B2 (ja)
JP (1) JP5496359B2 (ja)
KR (2) KR101562485B1 (ja)
CN (1) CN102667408B (ja)
BR (1) BR112012014599A2 (ja)
WO (1) WO2011075187A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10031885B2 (en) * 2010-02-01 2018-07-24 Netmotion Wireless, Inc. Public wireless network performance management system with mobile device data collection agents
EP2927758B1 (en) 2005-10-28 2018-02-28 Mojix, Inc. Detecting a data sequence from a sequence of symbols
EP2137710B1 (en) 2007-03-23 2019-10-09 Mojix, Inc. Rfid systems using distributed exciter network
EP3232414A1 (en) 2008-04-14 2017-10-18 Mojix, Inc. Radio frequency identification tag location estimation and tracking system
JP5315419B2 (ja) * 2009-12-02 2013-10-16 パイオニア株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び自転車用地図
JP5471626B2 (ja) 2010-03-09 2014-04-16 ソニー株式会社 情報処理装置、マップ更新方法、プログラム及び情報処理システム
EP2559014A4 (en) 2010-04-14 2016-11-02 Mojix Inc SYSTEMS AND METHOD FOR DETECTING PATTERNS IN SPATIAL TIME DATA FILED WITH AN RFID SYSTEM
US9071370B2 (en) * 2010-05-20 2015-06-30 CSC Holdings, LLC System and method for set top box viewing data
WO2012076040A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-14 Tomtom International B.V. Mapping or navigation apparatus and method of operation thereof
US20130290045A1 (en) * 2011-01-14 2013-10-31 Anagog Ltd. Predicting that a parking space is about to be vacated
US9602316B2 (en) 2011-03-07 2017-03-21 Mojix, Inc. Multiple symbol noncoherent soft output detector
US9261373B2 (en) 2011-05-23 2016-02-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Start-of-route map navigation with suppression of off-route feedback
US8788222B2 (en) 2011-07-25 2014-07-22 International Business Machines Corporation Detection of pipeline contaminants
US8990033B2 (en) 2011-07-27 2015-03-24 International Business Machines Corporation Monitoring operational conditions of a cargo ship through use of sensor grid on intermodal containers
US8706325B2 (en) 2011-07-27 2014-04-22 International Business Machines Corporation Evaluating airport runway conditions in real time
US8538667B2 (en) 2011-07-28 2013-09-17 International Business Machines Corporation Evaluating road conditions using a mobile vehicle
US9146112B2 (en) 2011-10-04 2015-09-29 International Business Machines Corporation Mobility route optimization
US9322657B2 (en) 2011-10-04 2016-04-26 International Business Machines Corporation Mobility route optimization
US9207089B2 (en) * 2011-10-04 2015-12-08 International Business Machines Corporation Mobility route optimization
WO2014042727A2 (en) 2012-06-12 2014-03-20 Trxs Systems, Inc. Methods resolving the elevation of a tracked personnel or assets
US9322648B1 (en) 2012-06-12 2016-04-26 Trx Systems, Inc. Reducing elevation error with environmental pressure anomaly compensation
CN104736968B (zh) * 2012-08-15 2017-08-29 谷歌公司 众包室内定位
US10148709B2 (en) * 2012-08-31 2018-12-04 Here Global B.V. Method and apparatus for updating or validating a geographic record based on crowdsourced location data
CN102928815B (zh) * 2012-11-01 2017-11-03 无锡清华信息科学与技术国家实验室物联网技术中心 一种室内定位中的鲁棒用户轨迹估计的方法、装置及智能通讯设备
US9047703B2 (en) * 2013-03-13 2015-06-02 Honda Motor Co., Ltd. Augmented reality heads up display (HUD) for left turn safety cues
US9111156B2 (en) 2013-03-15 2015-08-18 Mojix, Inc. Systems and methods for compressive sensing ranging evaluation
US10708654B1 (en) 2013-03-15 2020-07-07 CSC Holdings, LLC Optimizing inventory based on predicted viewership
US9115997B2 (en) * 2013-06-11 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Modeling characteristics of a venue
US9097520B2 (en) * 2013-06-12 2015-08-04 Caterpillar Inc. System and method for mapping a raised contour
JP2015049049A (ja) * 2013-08-29 2015-03-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 通信端末、通信端末の制御方法及びコンピュータプログラム
GB201419807D0 (en) * 2014-11-06 2014-12-24 Tomtom Int Bv Method for estimating the occupancy of a parking lot
US20170229045A1 (en) * 2014-12-09 2017-08-10 Sony Corporation Information processing device, control method, and program
US9883337B2 (en) * 2015-04-24 2018-01-30 Mijix, Inc. Location based services for RFID and sensor networks
US10564794B2 (en) * 2015-09-15 2020-02-18 Xerox Corporation Method and system for document management considering location, time and social context
US10605614B2 (en) * 2016-10-17 2020-03-31 International Business Machines Corporation Generation of route network data for movement
CN108267146B (zh) * 2016-12-30 2021-03-26 比亚迪股份有限公司 路径规划装置、车载导航设备、导航方法和系统
US10237699B2 (en) 2017-02-09 2019-03-19 International Business Machines Corporation Predicting obstacles in a travel path
KR102091180B1 (ko) * 2017-12-19 2020-04-29 전자부품연구원 복수 지도를 이용한 전역 지도 통합 시스템 및 방법 그리고 그 통합 기준 장치
ES2927493A1 (es) * 2021-05-04 2022-11-07 Atam Para El Apoyo Familiar Procedimiento de generacion automatica de planos de interiores
CN113418522B (zh) * 2021-08-25 2021-12-14 季华实验室 Agv路径规划方法、跟随方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3776741B2 (ja) 2001-03-29 2006-05-17 株式会社東芝 地図情報取得方法、地図情報取得システム及びプログラム
JP2003240592A (ja) 2002-02-20 2003-08-27 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 車椅子利用者用バリアフリー地図の自動作成方法及び車椅子利用者用ナビゲーションシステム
US7133771B1 (en) * 2002-08-29 2006-11-07 America Online, Inc. Automated route determination to avoid a particular maneuver
EP1491858A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-29 Harman Becker Automotive Systems GmbH Navigation method and system
US7149626B1 (en) * 2004-06-30 2006-12-12 Navteq North America, Llc Method of operating a navigation system
US7627423B2 (en) * 2005-03-10 2009-12-01 Wright Ventures, Llc Route based on distance
US20070210937A1 (en) * 2005-04-21 2007-09-13 Microsoft Corporation Dynamic rendering of map information
KR101213868B1 (ko) 2005-04-21 2012-12-18 마이크로소프트 코포레이션 가상 세계
JP2007011557A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Nissan Motor Co Ltd 渋滞検出システム、車載情報端末、および情報センター、および渋滞検出方法
KR20070031641A (ko) 2005-09-15 2007-03-20 주식회사 현대오토넷 무선주파수식별 시스템을 이용한 네비게이션 시스템 및공사구간 도로 표시/해제 방법
US7469827B2 (en) * 2005-11-17 2008-12-30 Google Inc. Vehicle information systems and methods
US8532678B2 (en) 2006-03-08 2013-09-10 Tomtom International B.V. Portable GPS navigation device
US20080059015A1 (en) 2006-06-09 2008-03-06 Whittaker William L Software architecture for high-speed traversal of prescribed routes
JP2007333998A (ja) 2006-06-15 2007-12-27 Hitachi Ltd 地図の自動生成装置
US8588464B2 (en) * 2007-01-12 2013-11-19 International Business Machines Corporation Assisting a vision-impaired user with navigation based on a 3D captured image stream
US20080201074A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Garmin Ltd. System and method for creating and sharing navigation routes with electronic devices
US20080252527A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-16 Juan Carlos Garcia Method and apparatus for acquiring local position and overlaying information
JP5064870B2 (ja) 2007-04-17 2012-10-31 株式会社日立製作所 デジタル道路地図の生成方法及び地図生成システム
US9354077B2 (en) 2008-05-20 2016-05-31 Honeywell International Inc. Navigation system
US8335647B2 (en) * 2008-12-04 2012-12-18 Verizon Patent And Licensing Inc. Navigation based on popular user-defined paths

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013513797A (ja) 2013-04-22
WO2011075187A1 (en) 2011-06-23
KR20120060239A (ko) 2012-06-11
CN102667408B (zh) 2016-11-16
US20110153208A1 (en) 2011-06-23
US8818711B2 (en) 2014-08-26
BR112012014599A2 (pt) 2020-09-01
KR20140034942A (ko) 2014-03-20
KR101452602B1 (ko) 2014-10-22
KR101562485B1 (ko) 2015-10-22
CN102667408A (zh) 2012-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5496359B2 (ja) 経路の解析、決定及びモデリング
US11340355B2 (en) Validation of global navigation satellite system location data with other sensor data
US8892455B2 (en) Systems, techniques, and methods for providing location assessments
Rahaman et al. CAPRA: A contour-based accessible path routing algorithm
Gunduz et al. A review of recent research in indoor modelling & mapping
WO2018125938A1 (en) Enrichment of point cloud data for high-definition maps for autonomous vehicles
KR20100016169A (ko) 로컬 위치와 오버레이 정보를 획득하기 위한 방법 및 장치
Karimi Universal navigation on smartphones
US20150117664A1 (en) Audio information system based on zones and contexts
JP2004037269A (ja) 自立移動支援システム、その方法および記録媒体
Zhao et al. A time-aware routing map for indoor evacuation
Aly et al. Towards ubiquitous accessibility digital maps for smart cities
Sritart et al. Methodology and application of spatial vulnerability assessment for evacuation shelters in disaster planning
Lee et al. Effects of Tsunami Shelters in Pandeglang, Banten, Indonesia, Based on Agent-Based Modelling: A Case Study of the 2018 Anak Krakatoa Volcanic Tsunami
Motta et al. Overview of smart white canes: connected smart cane from front end to back end
Duckham et al. Imprecise navigation
Pérez‐delHoyo et al. Addressing new challenges in smart urban planning using Information and Communication Technologies
Ghawana et al. 3D geospatial indoor navigation for disaster risk reduction and response in urban environment
EP3538929B1 (en) Systems and methods of determining an improved user location using real world map and sensor data
Ren et al. Semiautomatic indoor positioning and navigation with mobile devices
Zimmermann-Janschitz Digital media and persons with visual impairment or blindness
Hosseini et al. A Novel Method for Extracting and Analyzing the Geometry Properties of the Shortest Pedestrian Paths Focusing on Open Geospatial Data
Thompson et al. All-in-One Urban Mobility Mapping Application with Optional Routing Capabilities
Hasegawa et al. Inaccessibility maps to support sighted people using visually impaired people’s white cane data
Mantoro et al. 3D maps in mobile devices: Pathway analysis for interactive navigation aid

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5496359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees