JP5496182B2 - 冷凍機 - Google Patents

冷凍機 Download PDF

Info

Publication number
JP5496182B2
JP5496182B2 JP2011505861A JP2011505861A JP5496182B2 JP 5496182 B2 JP5496182 B2 JP 5496182B2 JP 2011505861 A JP2011505861 A JP 2011505861A JP 2011505861 A JP2011505861 A JP 2011505861A JP 5496182 B2 JP5496182 B2 JP 5496182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
supercooling
compressor
circuit
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011505861A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010109832A1 (ja
Inventor
裕士 佐多
智隆 石川
康敬 落合
航祐 田中
隆 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011505861A priority Critical patent/JP5496182B2/ja
Publication of JPWO2010109832A1 publication Critical patent/JPWO2010109832A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5496182B2 publication Critical patent/JP5496182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/21Refrigerant outlet evaporator temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2509Economiser valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Description

本発明は、圧縮機、凝縮器、過冷却用熱交換部、絞り弁および蒸発器を配管接続してなる冷媒回路を備えた冷凍機に関するものである。
従来、この種の冷凍機としては、例えば下記の特許文献1に記載されたものが知られている。この文献記載の冷凍機は、圧縮機、凝縮器、過冷却用熱交換部、絞り弁および蒸発器を当該順に配管接続してなる冷媒回路と、冷媒回路における過冷却用熱交換部の冷媒流通方向下流位置から分岐して圧縮機の中間圧室につながる中間圧インジェクション回路と、中間圧インジェクション回路に配備された弁開度可変の中間圧用絞り弁と、冷媒回路における過冷却用熱交換部の冷媒流通方向下流位置から分岐し過冷却用熱交換部を経て圧縮機の冷媒吸込側につながる吸入インジェクション回路と、吸入インジェクション回路における過冷却用熱交換部の冷媒入側に配備された弁開度可変の過冷却用絞り弁と、吐出温度センサ、冷媒回路の過冷却用熱交換部出側の温度センサ、吸入インジェクション回路の過冷却用熱交換部出側の温度センサなど冷媒回路における運転状態データを検出するための運転状態検出手段を備えている。
この冷凍機では、中間圧インジェクション回路の中間圧用絞り弁の開度を制御することにより、圧縮機の吐出ガス冷媒温度を制御するようになっている。また、吸入インジェクション回路の過冷却用絞り弁の開度を制御することにより、凝縮器下流側の冷媒を過冷却して冷媒の再蒸発を防止し、冷媒の過充填や冷凍能力低下を防止するようになっている。
特開2005−274085号公報
ところで、上記従来の冷凍機は、中間圧インジェクション回路と吸入インジェクション回路という2つのインジェクション回路を有し、それに伴って中間圧用絞り弁と過冷却用絞り弁を備えているために、管路構成や制御構成が複雑になり、且つ、製造コストが高くついていた。
また、過冷却用熱交換部で過冷却した冷媒を吸入インジェクション回路によって圧縮機の吸込側に戻しているため、効率の低い運転とならざるを得なかった。
また、運転容量の異なる機種ごとに過冷却用熱交換部の仕様が異なるため、生産ロット数が少なくなり、そのためにコスト高になるという問題もあった。特に生産ロット数の少ない大容量機種はその問題が顕著に生じる。
本発明は、上記した従来の問題点に鑑みてなされたものであって、簡素な構成により安価に製造でき、高効率の運転を行なうことのできる冷凍機の提供を目的とする。
発明に係る冷凍機は、圧縮機、凝縮器、液溜容器、過冷却用熱交換部、第1絞り弁および蒸発器を当該順に配管接続してなる冷媒回路と、前記冷媒回路における前記過冷却用熱交換部の冷媒流通方向下流位置から分岐し前記過冷却用熱交換部を経て前記圧縮機の中間圧室につながる戻し回路と、前記戻し回路における前記過冷却用熱交換部の冷媒入側に配備された弁開度可変の過冷却用絞り弁と、前記冷媒回路における運転状態データを検出する運転状態検出手段とを有して成る冷凍機において、
前記運転状態検出手段により検出された運転状態データから前記戻し回路の過冷却用熱交換部出側における冷媒の乾き度を算出する乾き度算出手段と、前記乾き度算出手段により算出された乾き度を1の値に近づけるように前記過冷却用絞り弁の弁開度を制御する過冷却用絞り弁制御手段とを備えたものであって、
前記運転状態検出手段が、容量可変の前記圧縮機の運転容量を検出する運転容量検出手段、前記凝縮器における冷媒凝縮温度を検出する凝縮温度検出手段、前記蒸発器における冷媒蒸発温度を検出する蒸発温度検出手段、および前記冷媒回路における前記過冷却用熱交換部の冷媒出側の冷媒温度を検出する液冷媒温度検出手段を含み、前記圧縮機および前記凝縮器がそれぞれ配備された共通の圧縮機側モジュールを複数備え、前記複数の圧縮機側モジュールのそれぞれが連結されるとともに、前記複数の圧縮機側モジュールの各凝縮器からの液冷媒を収容する前記液溜容器が配備された部分が液溜側モジュールとされ、該液溜側モジュールは、前記液溜容器からの液冷媒を前記圧縮機側モジュールに対応した数に並列に分配する複数の並列配管を備えるとともに、前記並列配管のそれぞれから分岐した前記戻し回路と、該戻し回路に配備された前記過冷却用熱交換部および前記過冷却用絞り弁とから成る共通の組が形成されており、前記複数の並列配管から合流した冷媒が前記第1絞り弁を介して、前記蒸発器に流れるように前記冷媒回路が構成されていることを特徴とする。
本発明に係る冷凍機によれば、冷媒回路における過冷却用熱交換部の冷媒流通方向下流位置から分岐し過冷却用熱交換部を経て圧縮機の中間圧室につながる戻し回路と、戻し回路における過冷却用熱交換部の冷媒入側に配備された弁開度可変の過冷却用絞り弁とを備えていて、検出された運転状態データから戻し回路の過冷却用熱交換部出側における冷媒の乾き度を算出し、算出した乾き度を1の値に近づけるように過冷却用絞り弁の弁開度を制御するようにしているので、圧縮機における中間圧に過冷却を付加することにより、
従来技術のように低圧側(圧縮機吸込側)に過冷却を付加する場合よりも冷媒回路の成績係数COPを改善することができる。また、従来技術と比べて、戻し回路(インジェクション回路)を構成する配管類や絞り弁およびその制御系統などの部品を一系統分削減できて、構成が簡素になるうえ製造コストの低減化が可能となる。
本発明の実施形態1および実施形態2に係る冷凍機の冷媒回路構成図である。 前記冷凍機の冷凍機凝縮ユニットを示す図であって、(a)は正面図、(b)は左側面図、(c)は右側面図、(d)は平面図である。 前記冷凍機の制御手順を示すフローチャートの図である。 前記冷凍機の冷凍サイクル動作を示す図である。(a)は戻し回路における過冷却用熱交換部の冷媒出側の冷媒の乾き度が1のときの状態を示すモリエル線図、(b)は戻し回路における過冷却用熱交換部の冷媒出側の冷媒の乾き度が1よりも大きいときの状態を示すモリエル線図、(c)は戻し回路における過冷却用熱交換部の冷媒出側の冷媒の乾き度が1よりも小さいときの状態を示すモリエル線図である。 (a)は本発明の実施形態3に係る冷凍機凝縮ユニットの正面図、(b)は本発明の実施形態4に係る冷凍機凝縮ユニットの正面図である。
実施の形態1.
図1は本発明の実施形態1および実施形態2に係る冷凍機の冷媒回路構成図、図2は前記冷凍機の冷凍機凝縮ユニットを示す図であって、(a)は正面図、(b)は左側面図、(c)は右側面図、(d)は平面図である。
各図において、この実施形態に係る冷凍機は、1台の液溜側モジュール1と、液溜側モジュール1の上面40に設置されて連結される3台の圧縮機側モジュール2,2,2とから成る冷凍機凝縮ユニットを備えている。これら3台の圧縮機側モジュール2,2,2はいずれも互いに互換性のある共通の構造を有している。
各圧縮機側モジュール2は平板状の第1基台フレーム37を底部に備えている。第1基台フレーム37上には、圧縮機3、アキュムレータ27、オイル分離器4、オイルレギュレータ36、および凝縮器6が配備されている。圧縮機側モジュール2において、アキュムレータ27の吸込側に接続されている冷媒配管26の途中には第1開閉弁30が配備されている。冷媒配管26における圧縮機3と第1開閉弁30との間には、冷媒配管26を分離可能に接続する第1接続部材33が配備されている。アキュムレータ27の吐出側は冷媒配管48により圧縮機3の吸込側と接続されている。圧縮機3の吐出側と凝縮器6とはオイル分離器4を介して配管接続されている。凝縮器6内の冷媒は送風機5からの送風により冷却される。凝縮器6の冷媒出側と接続された冷媒配管7の途中には第2開閉弁31が配備されている。冷媒配管7における第2開閉弁31の上流側には、冷媒配管7を分離可能に接続する第2接続部材34が配備されている。圧縮機3にはオイルレギュレータ36が配管接続されている。このオイルレギュレータ36には、他の圧縮機側モジュール2,2のオイルレギュレータ36,36との間を連結する均油配管51が接続されている。
均油配管51の途中には第4開閉弁52が配備されている。均油配管51における第4開閉弁52とオイルレギュレータ36との間には、均油配管51を分離可能に接続する第4接続部材53が配備されている。また、圧縮機3の中間圧室3Aには、後で詳述する液溜側モジュール1の過冷却用熱交換部28からの冷媒を流入させる戻し回路29が接続されている。戻し回路29の途中には、戻し回路29を分離可能に接続する第3接続部材35が配備されている。上記した第1接続部材33、第2接続部材34、第3接続部材35、および第4接続部材53の構成は特に限定されないが、ここでは例えばフレアナットで具現化してある。
3台の圧縮機側モジュール2,2,2は左右方向に並べて配置され、それぞれの第1基台フレーム37が液溜側モジュール1のケーシング上面40にビスなどで固定される。また、左右外側の圧縮機側モジュール2,2の側面は通風性のよい格子板50,50で覆われている。各圧縮機側モジュール2における送風機5上方の開口はベルマウス板46で被われている。一方で、液溜側モジュール1の底板上には、3台の圧縮機側モジュール2,2,2からの液冷媒を収容する液溜容器10が配備されている。
そして、3台の圧縮機側モジュール2,2,2の凝縮器6,6,6につながるそれぞれの冷媒配管7,7,7は、三方管である2つの合流管部8,8を介して冷媒配管9と連結される。この冷媒配管9は液溜側モジュール1の液溜容器10につながっている。また、アキュムレータ27,27,27につながるそれぞれの冷媒配管26,26,26は、三方管である2つの分配管部25,25を介して冷媒配管24と連結される。また、液溜容器10からの冷媒配管11は分配管部12,12を介して、圧縮機側モジュール2の数に対応した3本並列の並列配管13,13,13に接続され、更に合流管部14,14を介して冷媒配管15に接続される。並列配管13,13,13の途中には、過冷却用熱交換部28,28,28が設けられている。各過冷却用熱交換部28は、戻し回路29の冷媒と並列配管13の冷媒とを熱交換させるものである。戻し回路29における過冷却用熱交換部28の冷媒入側には、弁開度可変の過冷却用絞り弁49(LEV)が配備されている。
この過冷却用熱交換部28では、戻し回路29の過冷却用絞り弁49で絞られた冷媒により並列配管13内の冷媒の過冷却度が大きくされるとともに、戻し回路29の冷媒は圧縮機3に戻される。そして、戻し回路29における並列配管13からの分岐部と過冷却用熱交換部28との間には、第3開閉弁32が設けられている。そうして、合流管部14からの冷媒配管15は冷媒配管17に接続される。
上記の冷凍機は、絞り弁20および蒸発器21と配管接続されて冷媒回路を構成する。この場合、冷凍機の冷媒配管17は、絞り弁20につながれた冷媒配管19と連結管部18によって連結される。また、冷凍機の冷媒配管24は、連結管部23によって、蒸発器21からの冷媒配管22と連結される。そして、オイル分離器4出側の冷媒配管には冷媒凝縮温度を検出するための高圧センサ(凝縮温度検出手段の例)65が配備されている。 冷媒蒸発温度は高圧センサ65で検出された高圧側の冷媒圧力を飽和温度に換算して算出される。圧縮機3吸込み側の冷媒配管48には冷媒蒸発温度を検出するための低圧センサ(蒸発温度検出手段の例)66が配備されている。前記の冷媒蒸発温度は低圧センサ66で検出された低圧側の冷媒圧力を飽和温度に換算して算出される。冷媒回路における過冷却用熱交換部28出側の並列配管13には液冷媒温度を検出する温度センサ(液冷媒温度検出手段との例)67が配備されている。冷媒回路における圧縮機3の吸込側には温度センサ70が配備されている。
尚、図1では1つの圧縮機側モジュール2の詳細構成のみを示して残り2つの圧縮機側モジュール2の詳細構成を省略しているが、これら残り2つの圧縮機側モジュール2の詳細構成も、示した圧縮機側モジュール2のものと同じである。
また、この実施形態の冷凍機は制御装置60を備えている。制御装置60は例えば汎用のマイクロプロセシングユニットMPUなどで具現化され、冷媒回路における運転状態データを検出する運転状態検出手段61の機能と、運転状態検出手段61により検出された運転状態データから戻し回路29の過冷却用熱交換部28出側における冷媒の乾き度Xmoを算出する乾き度算出手段62の機能と、容量可変の圧縮機3のモータを駆動するインバータ装置(図示省略)に出力される運転周波数(運転容量に対応する)を検出する運転容量検出手段61の機能と、乾き度算出手段62により算出された乾き度Xmoを1の値に近づけるように過冷却用絞り弁49の弁開度を制御する過冷却用絞り弁制御手段64の機能を有している。すなわち、本発明にいう運転状態検出手段はこの実施形態1における、制御装置60の運転状態検出手段61の機能、高圧センサ65、低圧センサ66および温度センサ67を含むものである。
上記のように構成された冷凍機の冷媒流れ動作を説明する。各圧縮機側モジュール2において、圧縮機3から吐出された高温・高圧のガス冷媒はオイル分離器4を経て凝縮器6で冷却されて液冷媒となり冷媒配管7を流れる。それぞれの冷媒配管7からの液冷媒は合流管部8,8で合流して冷媒配管9を流れ、液溜容器10に流入する。そして、液溜容器10からの液冷媒は冷媒配管11を通り分配管部12,12で並列配管13,13,13に分配されてそれぞれ過冷却用熱交換部28,28,28に流入する。各過冷却用熱交換部28における並列配管13の液冷媒は、下流側で戻し回路29に流入して過冷却用絞り弁49で絞られた冷媒により冷やされて過冷却度を大きくされる。一方、並列配管13,13,13を通った冷媒回路の液冷媒は合流管部14,14で合流して冷媒配管15を流れて冷媒配管17に至る。冷媒配管17の液冷媒は冷媒配管19から絞り弁20に至る。 絞り弁20において冷媒が絞られて気液二相となり蒸発器21に流入する。蒸発器21において冷媒は受熱してガス冷媒となり冷媒配管22を流れる。冷媒配管22のガス冷媒は、冷凍機の冷媒配管24に流入し、分配管部25,25で圧縮機側モジュール2,2,2に向かう冷媒配管26,26,26にそれぞれ分配される。そして、各圧縮機側モジュール2の冷媒配管26を流れるガス冷媒はそれぞれのアキュムレータ27に流入したのち冷媒配管48を経て圧縮機3の吸込側に戻る。このような冷凍サイクル動作が繰り返し行なわれる。
ここで、この冷凍機の制御装置60による制御動作を図3のフローチャートも参照しながら説明する。
まず、制御動作の開始により、制御装置60は、ステップS1で圧縮機3の起動後10秒経過したか否かを判断する。起動後10秒経過していなければ(同ステップのNO)、過冷却用絞り弁(LEV)49のドライバに向けて出力される指令開度として、過冷却用絞り弁49の最低開度を出力して(ステップS2)、制御動作開始に戻る。一方、起動後ちょうど10秒であれば(ステップS1のYES)、ステップS3で圧縮機3の起動後10秒間経過したか否かを判断する。起動後10秒以上経過していれば(NO)、ステップS4において、次回の演算により決定されるインバータ装置向けの運転周波数が現在適用されている運転周波数に対し20%を超えて増加されるか否かを判断する。次回の運転周波数を、現在の運転周波数に対し20%を超えて増加する予定であれば(YES)、処理はステップS5に至る。運転周波数が大幅に変わる場合は、追従性向上のために初期開度を再計算する。また、ステップS3において圧縮機3の起動後ちょうど10秒である場合も(同ステップのYES)、処理はステップS5に至る。
ステップS5において、制御装置60は、運転容量検出手段64により検出された現在の運転周波数、高圧センサ65により得られた凝縮温度、低圧センサ66により得られた蒸発温度、および温度センサ70により検出された吸入ガス温度に基づいて、過冷却用絞り弁49のLEV開度Aを決定する。続くステップ6において、前回の処理フローの開度初期値Aと現在の開度LEV0を比較し、値が大きい方の開度値を次回に過冷却用絞り弁49に出力される弁開度として(ステップS6)、制御動作開始に戻る。
他方で、ステップS4において、制御装置60は、次回に決定される運転周波数を、現在の運転周波数に対し20%を超えて増加させない場合は(ステップS4のNO)、ステップS7で、過冷却用熱交換器28出側の冷媒の乾き度Xmoを1に近づけるような開度変化幅ΔLEVscを算出する。このときの算出方法は次の算出方法(1)による。
算出方法(1):「過冷却用熱交換器28出側の冷媒の乾き度による開度変化幅ΔLEVscの決定方法」.
(A)制御装置60は、検出された現在の開度LEV0、圧縮機3のインバータ装置の運転周波数、凝縮温度、蒸発温度、および液配管温度から、現在の乾き度Xmoを推測する。
この乾き度Xmoは、予め実験値から、運転周波数、凝縮温度、蒸発温度および液配管温度の関数として算出しておく。その計算方法は、例えば、
Xmo=α×運転周波数+β×凝縮温度+γ×蒸発温度+η×液配管温度
ただし、α、β、γ、ηは定数。
そして、開度変化幅ΔLEVscを例えば次式により求める。
ΔLEVsc = B×(Xmo−Xmom)
ここで、Bは実験などから求めた係数であり、Xmomは目標乾き度(=1)である。
上式から明らかなように、現在の乾き度Xmoが目標乾き度Xmomから離れた場合は開度変化幅ΔLEVscの絶対値が大きくなり、目標乾き度Xmomに近づいた場合は開度変化幅ΔLEVscの絶対値が小さくなる。
このステップS7において、更に制御装置60は、吐出温度上昇を防ぐためのLEV開度変化幅ΔLEVTdを算出する。このときの算出方法は次の算出方法(2)による。
算出方法(2):「吐出温度の上昇を防ぐための開度変化幅ΔLEVTd決定方法」.
この方法では、超えてはならない吐出温度を120℃とした場合、開度変化幅ΔLEVTdを例えば次式により求める。
ΔLEVTd=C/(120−Td0)
ここで、Cは実験などから求めた係数であり、Td0は現在の吐出温度の検出値である。
上式から判るように、吐出温度Td0が120℃に近づくにつれて、開度ΔLEVTdは大きくなる。
続くステップS8において、制御装置60は、それぞれ算出された開度ΔLEVTdと開度ΔLEVscとを比較し、値の大きい方を開度変化幅ΔLEVの指令値として過冷却用絞り弁49のドライバに出力する。但し、開度LEV0 > 開度Lmaxscである場合は、開度変化幅ΔLEVTdを開度変化幅ΔLEVとして出力する。そして、ステップS9において、制御装置60は、次式のように、現在の開度LEV0に開度変化幅ΔLEVを加えて得られた値を、次回に出力すべき開度LEVとする。
LEV = LEV0 + ΔLEV
以上に述べた制御形態は、圧縮機3の吐出温度を許容値以下にすることと、冷凍効率のよい運転とするように凝縮液冷媒の過冷却量を制御することを目的としている。すなわち、圧縮機3の吐出温度を許容値以下に抑えるために過冷却用絞り弁49に必要とされる弁開度と、過冷却度を必要十分にとり最も効率のよい運転のための過冷却用絞り弁49の弁開度とを比較し、開度の大きい方を過冷却用絞り弁49に出力する。ここで、最も効率のよい運転となるのは、戻し回路29における過冷却用熱交換器28出側の冷媒の乾き度Xmoが1となる場合(図4(a)参照)である。一方で、高圧縮比条件などで吐出温度を下げる必要がある場合は、乾き度Xmoが1未満(図4(c)参照)の湿り制御となるので、冷凍効率は若干落ちるが吐出温度を許容値以下に下げることにより、信頼性を保つことができる。また、吐出温度が低い運転の場合は、効率優先としてLEV開度を乾き度Xmo=1を目標値として制御する。
上記のように、この実施形態1の冷凍機では、制御装置60の運転状態検出手段61により検出された運転周波数、高圧センサ65による凝縮温度、低圧センサ66による蒸発温度、温度センサ70からの吸入ガス冷媒温度といった運転状態データから、圧縮機3の中間圧室3Aにつながる戻し回路29の過冷却用熱交換部28出側における冷媒の乾き度Xmoを算出され、算出された乾き度を1の値に近づけるように過冷却用絞り弁49の弁開度が制御されるので、圧縮機3における中間圧で過冷却を付加することができる。これにより、従来技術のように冷媒回路の低圧側に過冷却を付加する構成よりも成績係数COPを改善することができる。また、従来技術と比べて、インジェクション回路を構成する配管類や絞り弁およびその制御系統などの部品を一系統分削減できて、構成が簡素になるうえ製造コストの低減化を図ることができる。
また、この冷凍機によれば、共通構成の圧縮機側モジュール2が3台用いられ、これらの第1基台フレーム37が液溜側モジュール1の第2基台フレーム40に連結される。すなわち、圧縮機側モジュール2の使用台数を適宜決定し、決定した台数の圧縮機側モジュール2を液溜側モジュール1に連結することにより、所望の冷凍機容量に応じた冷凍機を製作することができる。また、圧縮機側モジュール2は共通構成であるため、生産ロットを多くでき、冷凍機の製造コストダウンが可能となる。更に、並列配管13,13,13のそれぞれに配備された、戻し回路29、過冷却用熱交換部28および過冷却用絞り弁49から成る組が共通の構成であるから、これらによっても生産ロットを多くでき、冷凍機の製造コストダウンが可能となる。
また、第1接続部材33,33,33と、第2接続部材34,34,34と、第3接続部材35,35,35と、第4接続部材53,53,53とを備えているので、これらの接続部材33,34,35,53を操作することにより、冷媒配管26,冷媒配管7、戻し回路29、および均油配管51をそれぞれ途中で分割することができ、その圧縮機側モジュール2を冷凍機凝縮ユニット全体から取り外してメンテナンスや修理を行なうことができる。
実施の形態2.
この実施形態2に係る冷凍機では、図1に示すように、各戻し回路29における過冷却用熱交換部28の冷媒入側に、その部位の冷媒温度を検出する温度センサ(過冷却入側冷媒温度検出手段の例)68がそれぞれ配備されている。また、各戻し回路29における過冷却用熱交換部28の冷媒出側に、その部位の冷媒温度を検出する温度センサ(過冷却出側冷媒温度検出手段の例)69がそれぞれ配備されている。
そこで、実施形態2の制御は実施形態1で用いた制御装置60により、図3の制御フローに沿って実行される。但し、ステップS7での算出方法(1)の手法が実施形態1とは異なっており、実施形態1の(A)の替わりに、次の(B)の手法が用いられる。
(B)制御装置60は、戻し回路29における過冷却用熱交換器28入側の温度センサ68の検出温度と、過冷却用熱交換器28出側の温度センサ69の検出温度との差が所定温度差(例えば5K)となるように、過冷却用絞り弁49の弁開度を制御する。すなわち、過冷却用熱交換器28入側の温度センサ68の検出温度と、過冷却用熱交換器28出側の温度センサ69の検出温度を用いて、乾き度Xmoを1に近づけるような開度変化幅ΔLEVscを算出して出力する制御を行なうことができるのである。尚、前記のような制御は乾き度Xmoが1よりも若干大きくなる(図4(b)参照)ため、(A)の制御よりはいくぶん冷凍効率が落ちるが運転に支障を来たすものでない。
実施の形態3.
尚、上記の実施形態1および実施形態2では、液溜側モジュール1の上面に、3台の圧縮機側モジュール2,2,2を連結した冷凍機を例示したが、本発明はそれに限定されない。例えば、図5(a)に示すように、液溜側モジュール1よりも左右方向に小型の液溜側モジュール1aの上面に、2台の圧縮機側モジュール2,2を連結した冷凍機も、本発明に含まれる。
実施の形態4.
あるいは、図5(b)に示すように、液溜側モジュール1aよりも更に小型の液溜側モジュール1bの上面に、1台の圧縮機側モジュール2を連結した冷凍機も、本発明に含まれる。
1 液溜側モジュール、2 圧縮機側モジュール、3 圧縮機、3A 中間圧室、6 凝縮器、10 液溜容器、13 並列配管、17 冷媒配管、18 連結管部、19 冷媒配管、20 絞り弁、21 蒸発器、28 過冷却用熱交換部、29 戻し回路、49 過冷却用絞り弁、60 制御装置、61 運転状態検出手段、62 乾き度算出手段、63 運転容量検出手段、64 過冷却用絞り弁制御手段、65 高圧センサ(凝縮温度検出手段)、66 低圧センサ(蒸発温度検出手段)、67 温度センサ(液冷媒温度検出手段)、68 温度センサ(過冷却入側冷媒温度検出手段)、69 温度センサ(過冷却出側冷媒温度検出手段)。

Claims (2)

  1. 圧縮機、凝縮器、液溜容器、過冷却用熱交換部、第1絞り弁および蒸発器を当該順に配管接続してなる冷媒回路と、
    前記冷媒回路における前記過冷却用熱交換部の冷媒流通方向下流位置から分岐し前記過冷却用熱交換部を経て前記圧縮機の中間圧室につながる戻し回路と、
    前記戻し回路における前記過冷却用熱交換部の冷媒入側に配備された弁開度可変の過冷却用絞り弁と、
    前記冷媒回路における運転状態データを検出する運転状態検出手段とを有して成る冷凍機において、
    前記運転状態検出手段により検出された運転状態データから前記戻し回路の過冷却用熱交換部出側における冷媒の乾き度を算出する乾き度算出手段と、
    前記乾き度算出手段により算出された乾き度を1の値(所定値)に近づけるように前記過冷却用絞り弁の弁開度を制御する過冷却用絞り弁制御手段とを備えたものであって、
    前記運転状態検出手段が、
    容量可変の前記圧縮機の運転容量を検出する運転容量検出手段、
    前記凝縮器における冷媒凝縮温度を検出する凝縮温度検出手段、
    前記蒸発器における冷媒蒸発温度を検出する蒸発温度検出手段、および
    前記冷媒回路における前記過冷却用熱交換部の冷媒出側の冷媒温度を検出する液冷媒温度検出手段を含み、
    前記圧縮機および前記凝縮器がそれぞれ配備された共通の圧縮機側モジュールを複数備え、
    前記複数の圧縮機側モジュールのそれぞれが連結されるとともに、前記複数の圧縮機側モジュールの各凝縮器からの液冷媒を収容する前記液溜容器が配備された部分が液溜側モジュールとされ、
    該液溜側モジュールは、前記液溜容器からの液冷媒を前記圧縮機側モジュールに対応した数に並列に分配する複数の並列配管を備えるとともに、前記並列配管のそれぞれから分岐した前記戻し回路と、該戻し回路に配備された前記過冷却用熱交換部および前記過冷却用絞り弁とから成る共通の組が形成されており、
    前記複数の並列配管から合流した冷媒が前記第1絞り弁を介して、前記蒸発器に流れるように前記冷媒回路が構成されていることを特徴とする冷凍機。
  2. 前記運転状態検出手段が、
    前記戻し回路における前記過冷却用熱交換部の冷媒入側の冷媒温度を検出する過冷却入側冷媒温度検出手段と、
    前記戻し回路における前記過冷却用熱交換部の冷媒出側の冷媒温度を検出する過冷却出側冷媒温度検出手段とを含んでいることを特徴とする請求項1に記載の冷凍機。
JP2011505861A 2009-03-26 2010-03-19 冷凍機 Active JP5496182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011505861A JP5496182B2 (ja) 2009-03-26 2010-03-19 冷凍機

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076781 2009-03-26
JP2009076781 2009-03-26
PCT/JP2010/001974 WO2010109832A1 (ja) 2009-03-26 2010-03-19 冷凍機
JP2011505861A JP5496182B2 (ja) 2009-03-26 2010-03-19 冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010109832A1 JPWO2010109832A1 (ja) 2012-09-27
JP5496182B2 true JP5496182B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=42780531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011505861A Active JP5496182B2 (ja) 2009-03-26 2010-03-19 冷凍機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110314854A1 (ja)
EP (1) EP2413065B1 (ja)
JP (1) JP5496182B2 (ja)
CN (1) CN102365507B (ja)
HK (1) HK1164428A1 (ja)
WO (1) WO2010109832A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5183609B2 (ja) 2009-10-23 2013-04-17 三菱電機株式会社 冷凍空調装置
US9222711B2 (en) * 2010-03-12 2015-12-29 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerating and air-conditioning apparatus
CN104797893B (zh) * 2012-11-21 2016-08-24 三菱电机株式会社 空气调节装置
EP3023713A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-25 Danfoss A/S A method for controlling a vapour compression system with an ejector
RU2680447C1 (ru) 2015-08-14 2019-02-21 Данфосс А/С Паровая компрессионная система с по меньшей мере двумя испарительными установками
EP3353476A1 (en) * 2015-09-24 2018-08-01 Carrier Corporation System and method of controlling an oil flow within a refrigeration system
JP2018531359A (ja) 2015-10-20 2018-10-25 ダンフォス アクチ−セルスカブ 可変のレシーバ圧力設定点を有する蒸気圧縮システムを制御する方法
CA2997660A1 (en) 2015-10-20 2017-04-27 Danfoss A/S A method for controlling a vapour compression system in ejector mode for a prolonged time
JP2020041781A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷却モジュール及び冷却装置
DK180146B1 (en) 2018-10-15 2020-06-25 Danfoss As Intellectual Property Heat exchanger plate with strenghened diagonal area
CN114608181B (zh) * 2022-03-21 2023-12-26 青岛海尔空调电子有限公司 电子膨胀阀的控制方法、装置、介质及空气源热泵机组

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999026028A1 (en) * 1997-11-17 1999-05-27 Daikin Industries, Ltd. Refrigerating apparatus
JP2002243314A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP2003185286A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2003279169A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2004340410A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Kobe Steel Ltd スクリュ冷凍装置
JP2006112708A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
JP2007051841A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2007255730A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2007263444A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2008106738A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Fujitsu General Ltd ロータリ圧縮機およびヒートポンプシステム
JP2008292080A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱源機およびその制御方法
WO2009001535A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Panasonic Corporation 冷凍サイクル装置
JP2009228978A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274085A (ja) 2004-03-26 2005-10-06 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
US20050271526A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Reciprocating compressor, driving unit and control method for the same
JP2006329557A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Kobe Steel Ltd スクリュ冷凍装置
JP4596426B2 (ja) * 2005-09-21 2010-12-08 日立アプライアンス株式会社 熱源装置
JP2007139225A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Hitachi Ltd 冷凍装置
JP4120682B2 (ja) * 2006-02-20 2008-07-16 ダイキン工業株式会社 空気調和装置および熱源ユニット
JP4915250B2 (ja) * 2007-02-23 2012-04-11 株式会社デンソー エジェクタ式冷凍サイクル

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999026028A1 (en) * 1997-11-17 1999-05-27 Daikin Industries, Ltd. Refrigerating apparatus
JP2002243314A (ja) * 2001-02-21 2002-08-28 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP2003185286A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2003279169A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2004340410A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Kobe Steel Ltd スクリュ冷凍装置
JP2006112708A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
JP2007051841A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍サイクル装置
JP2007255730A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2007263444A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JP2008106738A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Fujitsu General Ltd ロータリ圧縮機およびヒートポンプシステム
JP2008292080A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱源機およびその制御方法
WO2009001535A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Panasonic Corporation 冷凍サイクル装置
JP2009228978A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102365507A (zh) 2012-02-29
JPWO2010109832A1 (ja) 2012-09-27
WO2010109832A1 (ja) 2010-09-30
US20110314854A1 (en) 2011-12-29
CN102365507B (zh) 2015-04-01
EP2413065A1 (en) 2012-02-01
HK1164428A1 (en) 2012-09-21
EP2413065A4 (en) 2016-04-27
EP2413065B1 (en) 2019-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5496182B2 (ja) 冷凍機
EP3635304B1 (en) Method of control for economizer of transport refrigeration units
US8646284B2 (en) Heat-source system and method for controlling the same
EP3059521B1 (en) Air conditioning device
EP2584291B1 (en) Air conditioner and operation method of the same
CN102042724B (zh) 冷媒控制部件、空调制冷系统及冷媒循环控制方法
US8069684B2 (en) Control of a refrigeration circuit with an internal heat exchanger
US7395674B2 (en) Air conditioner
US9151522B2 (en) Air conditioner and control method thereof
JP4779791B2 (ja) 空気調和装置
EP3047218B1 (en) Refrigeration circuit with heat recovery module and a method of operating the same
JP4978777B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2009533645A (ja) 高速除霜ヒートポンプ
KR101288681B1 (ko) 공기조화기
US9500395B2 (en) Refrigeration circuit, gas-liquid separator and heating and cooling system
CN106016457A (zh) 多联机系统及其制热节流元件的控制方法
JP2007107859A (ja) ガスヒートポンプ式空気調和装置
CN204154039U (zh) 空调装置
CN104748293A (zh) 一种利用压力传感器的空调过冷度控制方法
JP6554903B2 (ja) 空気調和装置
KR101504003B1 (ko) 히트 펌프식 공기 조화 장치
CN100523657C (zh) 冷冻空调装置
CN104676936A (zh) 涡轮制冷机
JP2013217602A (ja) 熱源機、冷凍空調装置、制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5496182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250