JP5494362B2 - 配信システム、情報処理装置、プログラム、及びコンテンツ投入方法 - Google Patents

配信システム、情報処理装置、プログラム、及びコンテンツ投入方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5494362B2
JP5494362B2 JP2010192757A JP2010192757A JP5494362B2 JP 5494362 B2 JP5494362 B2 JP 5494362B2 JP 2010192757 A JP2010192757 A JP 2010192757A JP 2010192757 A JP2010192757 A JP 2010192757A JP 5494362 B2 JP5494362 B2 JP 5494362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
overlay network
information processing
processing apparatus
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010192757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012050018A (ja
Inventor
智尋 鈴木
伸行 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010192757A priority Critical patent/JP5494362B2/ja
Publication of JP2012050018A publication Critical patent/JP2012050018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5494362B2 publication Critical patent/JP5494362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ネットワークを介して互いに通信可能な複数のノード装置を備えたピアツーピア(Peer to Peer(P2P))型の配信システムの技術分野に関する。
近年、ピアツーピア型の配信システムが知られている。ピアツーピア型の配信システムでは、複数のノード装置により構成されるオーバーレイネットワークに参加している複数のノード装置に複数のコンテンツデータが分散保存されている。そして、オーバーレイネットワークでノード装置は他のノード装置からコンテンツデータを取得することが可能になっている。以下、コンテンツデータを「コンテンツ」という。このようなピアツーピア型の配信システムでは、クライアント−サーバ型の配信システムのようなサーバへの負荷集中を軽減することができる。また、オーバーレイネットワーク内に分散保存されたコンテンツの所在は、例えば特許文献1に開示されるような分散ハッシュテーブルを利用して効率良く検索可能になっている。
特開2006−197400号公報
ところで、例えばクライアント−サーバ型の配信システム等で配信されるコンテンツが、ピアツーピア型の配信システムにおけるオーバーレイネットワーク内に新たに投入される場合がある。ここで、「コンテンツの投入」とは、オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして新たなコンテンツをノード装置に保存させることをいう。また、投入対象となるコンテンツは、例えば、このコンテンツの提供者又は閲覧者等から要求により決定される。
しかしながら、例えば、オーバーレイネットワークへのノード装置の参加又は脱退の頻度が高いピアツーピア型の配信システムの場合、オーバーレイネットワークでコンテンツを保存するノード装置の数が少なくなることがある。この場合、全ノード装置のストレージ容量を合計した総ストレージ容量が減少してしまう。そのため、投入対象となる全てのコンテンツがオーバーレイネットワークに投入されると、全てのコンテンツを分散保存して効率的にピアツーピア型の配信システムを運用することが難しい場合があった。
そこで、本発明は、以上の点等に鑑みてなされたものであり、オーバーレイネットワークに属さない配信装置から配信されるコンテンツを、オーバーレイネットワークで分散保存して効率的に運用することが可能な配信システム、情報処理装置、プログラム、及びコンテンツ投入方法を提供すること等を課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置であって、前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される所定のコンテンツの所在を検索する検索手段と、前記検索手段により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記所定のコンテンツを取得する取得手段と、前記取得手段により取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定する判定手段であって、前記配信装置から前記所定のコンテンツがクライアント−サーバ方式で取得された場合、前記投入条件を満たすと判定する判定手段と、前記判定手段により前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行する制御手段と、を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置であって、前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される所定のコンテンツの所在を検索する検索手段と、前記検索手段により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記所定のコンテンツを取得する第1取得手段と、前記所定のコンテンツが前記配信装置により配信可能となった日付を示す配信可能情報を取得する第2取得手段と、前記第1取得手段により取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定する判定手段であって、前記第2取得手段により取得された前記配信可能情報に基づいて、前記日付から所定期間が経過していない場合、前記投入条件を満たすと判定する判定手段と、前記判定手段により前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行する制御手段と、を備えることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置であって、前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される所定のコンテンツの所在を検索する検索手段と、前記検索手段により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記所定のコンテンツを取得する第1取得手段と、予め決定された配信装置を示す配信装置情報を取得する第2取得手段と、前記第1取得手段により取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定する判定手段であって、前記第2取得手段により取得された前記配信装置情報に基づいて、前記所定のコンテンツを配信した配信装置が前記配信装置情報に示される場合、前記投入条件を満たすと判定する判定手段と、前記判定手段により前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行する制御手段と、を備えることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置であって、前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される所定のコンテンツの所在を検索する検索手段と、前記検索手段により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記所定のコンテンツを取得する取得手段と、前記配信装置の配信速度を測定する測定手段と、前記取得手段により取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定する判定手段であって、前記測定手段により測定された前記配信速度に基づいて、前記配信装置の配信速度が、所定の配信速度以下である場合、前記投入条件を満たすと判定する判定手段と、前記判定手段により前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行する制御手段と、を備えることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置であって、前記オーバーレイネットワークで情報処理装置に保存されているコンテンツには、前記オーバーレイネットワークで前記コンテンツを識別する固有の識別情報が付与されており、Webサーバから送信されたWebページから抽出された所在情報であって、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置に保存されている所定のコンテンツの所在を示す所在情報を含むリクエストをWebブラウザから受信する受信手段と、前記受信手段により受信されたリクエストに含まれる前記所在情報に基づいて、前記所定のコンテンツを前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存されるコンテンツの中から識別する識別情報を生成する生成手段と、前記生成手段により生成されたコンテンツの識別情報に基づいて前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される前記所定のコンテンツの所在を検索する検索手段と、前記検索手段により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記コンテンツを取得する取得手段と、前記取得手段により取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行する制御手段と、を備えることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置のコンピュータに、前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される所定のコンテンツの所在を検索するステップと、前記検索により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記所定のコンテンツを取得するステップと、前記取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定するステップであって、前記配信装置から前記所定のコンテンツがクライアント−サーバ方式で取得された場合、前記投入条件を満たすと判定するステップと、前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行するステップと、を実行させる
請求項7に記載の発明は、ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置のコンピュータに、前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される所定のコンテンツの所在を検索するステップと、前記検索により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記所定のコンテンツを取得するステップと、前記所定のコンテンツが前記配信装置により配信可能となった日付を示す配信可能情報を取得するステップと、前記取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定するステップであって、前記取得された前記配信可能情報に基づいて、前記日付から所定期間が経過していない場合、前記投入条件を満たすと判定するステップと、前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行するステップと、を実行させる
請求項8に記載の発明は、ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置のコンピュータに、前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される所定のコンテンツの所在を検索するステップと、前記検索により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記所定のコンテンツを取得するステップと、予め決定された配信装置を示す配信装置情報を取得するステップと、前記取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定するステップであって、前記取得された前記配信装置情報に基づいて、前記所定のコンテンツを配信した配信装置が前記配信装置情報に示される場合、前記投入条件を満たすと判定するステップと、前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行するステップと、を実行させる
請求項9に記載の発明は、ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置のコンピュータに、前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される所定のコンテンツの所在を検索するステップと、前記検索により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記所定のコンテンツを取得するステップと、前記配信装置の配信速度を測定するステップと、前記取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定するステップであって、前記測定された前記配信速度に基づいて、前記配信装置の配信速度が、所定の配信速度以下である場合、前記投入条件を満たすと判定するステップと、前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行するステップと、を実行させる
請求項10に記載の発明は、ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置のコンピュータに、前記オーバーレイネットワークで情報処理装置に保存されているコンテンツには、前記オーバーレイネットワークで前記コンテンツを識別する固有の識別情報が付与されており、Webサーバから送信されたWebページから抽出された所在情報であって、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置に保存されている所定のコンテンツの所在を示す所在情報を含むリクエストをWebブラウザから受信するステップと、前記受信されたリクエストに含まれる前記所在情報に基づいて、前記所定のコンテンツを前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存されるコンテンツの中から識別する識別情報を生成するステップと、前記生成されたコンテンツの識別情報に基づいて前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される前記所定のコンテンツの所在を検索するステップと、前記検索により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記配信装置から前記所定のコンテンツを取得するステップと、前記取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定するステップと、前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行するステップと、を実行させる
請求項11に記載の発明は、ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置におけるコンテンツ投入方法であって、前記コンテンツ投入方法は、前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される所定のコンテンツの所在を検索するステップと、前記検索により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記所定のコンテンツを取得するステップと、前記取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定するステップであって、前記配信装置から前記所定のコンテンツがクライアント−サーバ方式で取得された場合、前記投入条件を満たすと判定するステップと、前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行するステップと、を含むことを特徴とする
請求項12に記載の発明は、ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムにおいて、前記情報処理装置は、前記オーバーレイネットワークで情報処理装置に保存されているコンテンツには、前記オーバーレイネットワークで前記コンテンツを識別する固有の識別情報が付与されており、Webサーバから送信されたWebページから抽出された所在情報であって、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置に保存されている所定のコンテンツの所在を示す所在情報を含むリクエストをWebブラウザから受信する受信手段と、前記受信手段により受信されたリクエストに含まれる前記所在情報に基づいて、前記所定のコンテンツを前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存されるコンテンツの中から識別する識別情報を生成する生成手段と、前記生成手段により生成されたコンテンツの識別情報に基づいて前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される前記所定のコンテンツの所在を検索する検索手段と、前記検索手段により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記コンテンツを取得する取得手段と、前記取得手段により取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行する制御手段と、を備え、前記配信システムは、前記コンテンツの投入を管理する管理サーバを備え、前記制御手段は、前記受信されたリクエストに含まれる所在情報を前記管理サーバに送信し、前記管理サーバは、前記情報処理装置から送信された所在情報を受信した場合に、前記所在情報に基づいて前記所定のコンテンツを前記配信装置から取得する第2取得手段と、前記第2取得手段により取得された前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークへ投入する投入手段と、を備えることを特徴とする。
請求項1、6、11に記載の発明によれば、配信装置から所定のコンテンツをクライアント−サーバ方式で取得した情報処理装置によりこのコンテンツをオーバーレイネットワークへ投入することができる
請求項2、7に記載の発明によれば、最近公開又は更新されたコンテンツをオーバーレイネットワークへ投入することができる。そのため、このコンテンツは投入後も長い期間、オーバーレイネットワーク内で利用されることが期待できる
請求項3、8に記載の発明によれば、特定の配信装置の処理負荷を低減することができる
請求項4、9に記載の発明によれば、配信速度が所定の速度以下と遅い配信装置の処理負荷を低減することができる
請求項5、10に記載の発明によれば、Webページに含まれる所在情報に基づきコンテンツの識別情報が生成されるので、オーバーレイネットワークへ投入されるコンテンツの識別情報を記述するためにWebページの記述を変更する手間を省くことができる
請求項12に記載の発明によれば、管理サーバがコンテンツの投入を行うことで情報処理装置の処理負荷を低減することができる
本実施形態に係るコンテンツ配信システムの概要構成例を示す図である。 (A)は、WebサーバWSの概要構成例を示すブロック図である。(B)は、ノードNnの概要構成例を示すブロック図である。 ノード処理部11cにおけるコンテンツの取得処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、コンテンツ配信システムに本発明を適用した場合の実施形態である。
1.コンテンツ配信システムの構成及び動作概要
始めに、図1を参照して、本実施形態に係るコンテンツ配信システムの構成及び動作概要について説明する。図1は、本実施形態に係るコンテンツ配信システムの概要構成例を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係るコンテンツ配信システムSは、複数のノード装置Nn(n=1,2,3・・・k)等を備えて構成されている。なお、ノード装置を、以下、「ノード」という。ノードは、本発明における情報処理装置の一例である。各ノードNnは、インターネット等からなるネットワークNWに接続されている。また、ネットワークNWには、複数のノードNm(m=i,ii,iii・・・γ)、WebサーバWS、及び管理サーバMSが接続されている。WebサーバWSは、本発明における配信装置の一例である。また、管理サーバMSは、コンテンツの投入を管理するサーバである。 また、コンテンツ配信システムSには、オーバーレイネットワークON1とオーバーレイネットワークON2が形成されている。オーバーレイネットワークON1は、ネットワークNWを介して互いに通信可能な複数のノードNnの参加により構成される。一方、オーバーレイネットワークON2は、ネットワークNWを介して互いに通信可能な複数のノードNmの参加により構成される。オーバーレイネットワークON1とオーバーレイネットワークON2は、夫々、仮想的なリンクを構成する論理的なネットワークである。また、オーバーレイネットワークON1とオーバーレイネットワークON2は、夫々、特定のアルゴリズム、例えば、分散ハッシュテーブルを利用したアルゴリズムにより実現される。分散ハッシュテーブルを、以下、「DHT(Distributed Hash Table)」という。ここで、オーバーレイネットワークに参加するとは、DHTを用いたルーティングテーブルに基づいてオーバーレイネットワークを介して他のノードNnとの間で各種メッセージを送受信できる状態に稼動することをいう。これにより、ノードNnは、オーバーレイネットワークON1用のDHTを用いたルーティングテーブルに基づいて他のノードNnとの間でメッセージの送受信を行うことが可能になっている。一方、ノードNmは、オーバーレイネットワークON2用のDHTを用いたルーティングテーブルに基づいて他のノードNmとの間でメッセージの送受信を行うことが可能になっている。このように、オーバーレイネットワークON1とオーバーレイネットワークON2は、互いに独立したネットワークである。なお、DHTを用いたルーティングテーブルについては、特開2006−197400号公報等で公知であるので、詳しい説明を省略する。
また、オーバーレイネットワークON1に参加している各ノードNnにはノードIDが付与されている。このノードIDは、ノードNnを、オーバーレイネットワークON1に参加しているノードNnの中から識別する固有の識別情報である。一方、オーバーレイネットワークON2に参加している各ノードNmにはノードIDが付与されている。このノードIDは、ノードNmを、オーバーレイネットワークON2に参加しているノードNmの中から識別する固有の識別情報である。なお、オーバーレイネットワークON1とオーバーレイネットワークON2の仕組みは同様であるので、以下、オーバーレイネットワークON1に着目して説明する。
オーバーレイネットワークON1に参加している複数のノードNnには、内容の異なる様々なコンテンツが分散されて保存されている。コンテンツの例としては、映画、番組等のユーザが視聴できる動画コンテンツが挙げられる。また、オーバーレイネットワークON1で各ノードNnに保存されている各コンテンツには、コンテンツIDが付与されている。コンテンツIDは、コンテンツを、オーバーレイネットワークON1でノードNnに保存されるコンテンツの中から識別する固有の識別情報である。なお、ノードID及びコンテンツIDは、例えば、オーバーレイネットワークON1で共通のハッシュ関数により生成される。
ここで、コンテンツを保存しているノードNnを、以下、「コンテンツ保持ノード」という。また、コンテンツの所在を示す情報は、インデックス情報として、コンテンツの所在を管理しているノードNnに記憶される。コンテンツの所在を管理しているノードNnを、以下、「ルートノード」という。インデックス情報には、コンテンツを保存しているコンテンツ保持ノードのノード情報と、コンテンツのコンテンツIDとの組が含まれる。ノード情報には、例えば、コンテンツ保持ノードのIPアドレス、ポート番号、及びノードIDが含まれる。ルートノードは、例えば、コンテンツIDと最も近いノードIDが割り当てられたノードNnであるように定められる。コンテンツIDと最も近いノードIDとは、例えば、IDの上位桁が最も多く一致するノードIDである。
そして、あるノードNnが、オーバーレイネットワークON1を介してコンテンツ保持ノードから所定のコンテンツを取得する場合がある。この場合、このノードNnは、先ず、オーバーレイネットワークON1でコンテンツ保持ノードに保存される所定のコンテンツの所在を検索する検索処理を行う。ここで、所定のコンテンツとは、例えば、ノードNnにより取得対象として選択されたコンテンツである。この所定のコンテンツを、以下、「取得対象のコンテンツ」という。また、検索処理を行うノードNnを、以下、「ユーザノード」という。検索処理は、取得対象のコンテンツのコンテンツIDに基づいて行われる。具体的には、ユーザノードは、検索処理において、コンテンツ所在問合せメッセージを生成する。コンテンツ所在問合せメッセージは、コンテンツの所在をルートノードに問い合わせるためのメッセージである。また、コンテンツ所在問合せメッセージには、このメッセージを送信するユーザノードのIPアドレス及びポート番号、並びにコンテンツのコンテンツIDが含まれる。そして、ユーザノードは、生成したコンテンツ所在問合せメッセージを、DHTルーティングによりルートノード宛に送信する。なお、DHTルーティングは、例えば特開2007−053662号公報等で公知であるので、詳しい説明を省略する。コンテンツ所在問合せメッセージを受信したルートノードは、コンテンツ所在問合せメッセージに含まれるコンテンツIDに対応するインデックス情報を取得する。そして、ルートノードは、取得したインデックス情報を、ユーザノードへ返信する。このように返信されたインデックス情報には、取得対象のコンテンツを保存している1以上のコンテンツ保持ノードのIPアドレス等が含まれている。こうして、ユーザノードは、ルートノードからのインデックス情報を受信する。このインデックス情報により、ユーザノードは、取得対象のコンテンツを発見することができる。そして、ユーザノードは、受信したインデックス情報に含まれるコンテンツ保持ノードのIPアドレス等に基づいてコンテンツ保持ノードにアクセスする。そして、ユーザノードは、コンテンツ保持ノードにコンテンツを要求しこのコンテンツをコンテンツ保持ノードから取得する。
一方、ユーザノードは、検索処理により、オーバーレイネットワークON1から取得対象のコンテンツを発見することができない場合がある。この場合の例としては、取得対象のコンテンツが未だオーバーレイネットワークON1に投入されていない場合が挙げられる。この場合、上記コンテンツ所在問合せメッセージを受信したルートノードには、取得対象のコンテンツのコンテンツ保持ノードのノード情報が記憶されていない。そのため、ルートノードは、取得対象のコンテンツを保存しているコンテンツ保持ノードが存在しないことを示すメッセージをユーザノードへ返信することになる。このように取得対象のコンテンツを発見できなかった場合に、ユーザノードは、このコンテンツを保存しているWebサーバWSにアクセスする。なお、本実施形態では、WebサーバWSは、オーバーレイネットワークON1に属していない。属しているとは、WebサーバWSがオーバーレイネットワークONに参加していることを示す。そして、ユーザノードは、WebサーバWSにコンテンツを要求しこのコンテンツをWebサーバWSから取得する。このようにWebサーバWSから取得されたコンテンツが、オーバーレイネットワークON1に投入する投入条件を満たす場合、このコンテンツはオーバーレイネットワークON1へ投入される。これにより、WebサーバWSから取得されたコンテンツは、オーバーレイネットワークON1で取得可能なコンテンツとなる。なお、上記投入条件については後述する。
2.WebサーバWSの構成及び機能
次に、図2(A)を参照して、WebサーバWSの構成及び機能について説明する。図2(A)は、WebサーバWSの概要構成例を示すブロック図である。WebサーバWSは、図2(A)に示すように、制御部1、記憶部2、及び通信部3等を備えて構成される。制御部1、記憶部2、及び通信部3はバス4を介して相互に接続されている。なお、WebサーバWSは、アプリケーションサーバ、及びデータベースサーバ等の複数のサーバから構成されてもよい。
記憶部2は、例えばハードディスクドライブ等から構成される。記憶部2には、オペレーティングシステム、及びサーバプログラム等が記憶されている。また、記憶部2に設けられたコンテンツ保存領域には、ノードNnに提供可能なコンテンツが所定のファイル形式で記憶されている。また、コンテンツには、オーバーレイネットワークON1に投入されているコンテンツと、オーバーレイネットワークON1に投入されていないコンテンツと、がある。コンテンツのファイルの例としては、wmaファイル、wmvファイル、asfファイル等が挙げられる。また、記憶部2には、ノードNnに提供可能なWebページが記憶されている。Webページは、HTML(Hyper Text Markup Language)やXML(Extensible Markup Language)等により記述された構造化文書ファイルからなる。また、Webページには、コンテンツを再生するソフトウェアであるプレイヤーの識別子が記述される。更に、Webページには、ノードNnに提供可能なコンテンツの所在を示す所在情報が記述される。この所在情報の例としては、コンテンツのURL(Uniform Resource Locator)が挙げられる。URLは、URIの一例である。なお、URIには、リソースの場所を識別するURLと、リソースの名前を識別するURNとが含まれる。このURLには、コンテンツのファイルパスが含まれる。コンテンツのファイルパスは、コンテンツ保存領域の位置を特定するための情報である。なお、Webページには、所在情報として、コンテンツのメタファイルのURLが記述されるように構成してもよい。コンテンツのメタファイルは、WebブラウザがWebページからコンテンツへアクセスするためのテキストファイルである。そのため、コンテンツのメタファイルには、コンテンツのURLが記述される。コンテンツのメタファイルの例としては、waxファイル、wvxファイル、asxファイル等が挙げられる。このようなコンテンツのメタファイルを利用することで、WebブラウザがWebページに示されるプレイヤーを起動させコンテンツのストリーミング再生が可能になる。
通信部3は、ネットワークNWを通じてノードNn等との間の情報の通信制御を行う。
制御部1は、演算機能を有するCPU,作業用RAM,及びROM等から構成される。制御部1は、CPUが記憶部2等に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、後述する処理を行う。
3.ノードNnの構成及び機能
次に、図2(B)を参照して、ノードNnの構成及び機能について説明する。図2(B)は、ノードNnの概要構成例を示すブロック図である。ノードNnは、図2(B)に示すように、制御部11、記憶部12、バッファメモリ13、デコーダ部14、映像処理部15、表示部16、音声処理部17、スピーカ18、通信部19、及び入力部19a等を備えて構成される。制御部11、記憶部12、バッファメモリ13、デコーダ部14、映像処理部15、表示部16、音声処理部17、通信部19、及び入力部19aは、バス19bを介して相互に接続されている。なお、ノードNnとしては、パーソナルコンピュータやSTB(Set Top Box)等が適用可能である。
記憶部12は、例えばハードディスクドライブ等から構成される。記憶部12には、オペレーティングシステム、Webブラウザのプログラム、プレイヤーのプログラム、及びノード処理プログラム等が記憶されている。なお、ノード処理プログラム等は、例えば、ネットワークNWに接続された所定のサーバからダウンロードされるようにしてもよい。或いは、ノード処理プログラム等は、例えば、記録媒体に記録されて当該記録媒体のドライブを介して読み込まれるようにしてもよい。また、記憶部12には、コンテンツ保持ノード、又はWebサーバWSから取得されたコンテンツが記憶されている。また、記憶部12には、WebサーバWSのIPアドレス及びポート番号が記憶されている。更に、オーバーレイネットワークON1に参加しているノードNnの記憶部12には、DHTを用いたルーティングテーブル等が記憶されている。
バッファメモリ13は、受信されたコンテンツをバッファリングする。デコーダ部14は、コンテンツに含まれる映像データ及び音声データ等のデータ伸張や復号化等のデコード処理を行う。映像処理部15は、デコーダ部14によりデコードされた映像データ等に対して所定の描画処理を施し映像信号として再生出力する。表示部16は、映像処理部15から再生出力された映像信号に基づきディスプレイに映像等を表示する。また、表示部16は、デコーダ部14によりデコードされた画像を表示する。音声処理部17は、デコーダ部14によりデコードされた音声データをアナログ音声信号にD(Digital)/A(Analog)変換した後これをアンプにより増幅して再生出力する。スピーカ18は、音声処理部17から再生出力された音声信号を音波として出力する。通信部19は、ネットワークNWを通じてWebサーバWS及び他のノードNn等との間の情報の通信制御を行う。
制御部11は、演算機能を有するCPU,作業用RAM,及びROM等から構成される。制御部11は、本発明における検索手段、取得手段、判定手段、制御手段、受信手段、生成手段、測定手段及び第1〜第2取得手段の一例である。また、制御部11は、時計機能及びタイマ機能を有する。また、制御部11は、CPUが記憶部12等に記憶されたWebブラウザのプログラムの実行により、Webブラウザ11aとして動作する。このWebブラウザ11aによりWebサーバWSから取得されたWebページがディスプレイに表示される。また、制御部11は、CPUが記憶部12等に記憶されたプレイヤーのプログラムの実行により、プレイヤー11bとして動作する。このプレイヤー11bによりデコーダ部14等が制御されてコンテンツが再生される。また、制御部11は、CPUが記憶部12等に記憶されたノード処理プログラムの実行により、ノード処理部11cとして動作する。このノード処理部11cによりオーバーレイネットワークON1を介した各種メッセージの送受信、及び受信したメッセージに応じた処理等が行われる。更に、ノード処理部11cは、Webブラウザ11aとWebサーバWSを中継する中継機能を有している。この中継機能によって、Webブラウザ11aからのリクエストは、ノード処理部11cを経由してWebサーバWSに転送される。また、この中継機能によって、WebサーバWSからのレスポンスは、ノード処理部11cを経由してWebブラウザ11aに転送される。
なお、Webブラウザ11aとノード処理部11cの処理は、1つのCPUがマルチタスク又はマルチコアにより実行される。或いは、Webブラウザ11aとノード処理部11cの処理は、2つのCPUで夫々のCPUにより実行されるように構成してもよい。
[4.コンテンツ配信システムSの動作]
次に、本実施形態に係るコンテンツ配信システムSの動作について説明する。
(4.1 コンテンツの投入動作)
先ず、図3を参照して、コンテンツの投入動作について説明する。図3は、ノード処理部11cにおけるコンテンツの取得処理を示すフローチャートである。なお、以下に説明する動作の前提として、ノードNnはオーバーレイネットワークON1に参加しているものとする。また、ノードNnの表示部16には、Webブラウザ11aによりWebサーバWSから受信されたWebページが表示されているものとする。このWebページは、例えばユーザにより入力部19aを介して取得対象として選択されたコンテンツの視聴用のページである。また、このWebページには、例えばコンテンツのURL又はコンテンツのメタファイルのURLが含まれている。
図3に示す処理は、Webページが表示されている状態において、例えば、ユーザにより入力部19aを介してコンテンツの再生指示があった場合に開始される。この再生指示により、Webブラウザ11aは、取得対象のコンテンツのリクエストをノード処理部11cに送信する。或いは、Webブラウザ11aがWebページを受信したことを条件として、取得対象のコンテンツのリクエストがノード処理部11cに送信されるように構成してもよい。このリクエストは、HTTP(HyperText Transfer Protocol)リクエストである。また、コンテンツのリクエストには、Webページから抽出されたコンテンツのURLが含まれている。なお、WebページにコンテンツのメタファイルのURLが含まれる場合がある。この場合、Webブラウザ11aは、先ず、コンテンツのメタファイルを取得してこのメタファイルからコンテンツのURLを抽出する。そして、Webブラウザ11aは、抽出したコンテンツのURLを含むリクエストをノード処理部11cに送信する。
先ず、ノード処理部11cは、Webブラウザ11aから送信されたコンテンツのリクエストを受信する(ステップS1)。
次いで、ノード処理部11cは、受信されたリクエストに含まれるコンテンツのURLに基づいてコンテンツのコンテンツIDを生成する(ステップS2)。ここで、コンテンツIDは、例えば、ノードIDを生成するハッシュ関数と同じハッシュ関数によりコンテンツのURLがハッシュ化されて生成される。この場合、コンテンツのURLのハッシュ値がコンテンツIDとなる。なお、コンテンツIDは、コンテンツのURLとコンテンツのキーワード等の情報との組合せが上記ハッシュ関数によりハッシュ化されて生成されるように構成してもよい。このようにコンテンツのURLに基づきコンテンツIDが生成されるので、オーバーレイネットワークON1へ投入されるコンテンツのコンテンツIDを記述するためにWebページの記述を変更しなくてもよい。つまり、コンテンツの提供者等は、クライアント−サーバ型の配信システムでコンテンツを配信することだけを想定してWebページを作成すればよい。そのため、オーバーレイネットワークON1でコンテンツを公開するための専門知識を必要としない。
なお、ノード処理部11cが例えば管理サーバMS等の所定のサーバから、コンテンツのURLに対応するコンテンツIDを取得するように構成してもよい。この場合、ノード処理部11cは、所定のサーバにコンテンツのURLを送信する。そして、所定のサーバは、ノード処理部11cから受信したURLに基づきコンテンツIDを生成してノード処理部11cへ返信する。或いは、所定のサーバは、ノード処理部11cから受信したURLに対応付けられて記憶されているコンテンツIDを取得してノード処理部11cへ返信する。また、ノード処理部11cは、受信されたリクエストにコンテンツのメタファイルのURLが含まれる場合がある。この場合、コンテンツのメタファイルのURLに基づいてコンテンツのコンテンツIDを生成するように構成してもよい。
次いで、ノード処理部11cは、上記ステップS2で生成されたコンテンツIDに基づいて、上述したように、取得対象のコンテンツの所在を検索する検索処理を実行する(ステップS3)。
次いで、ノード処理部11cは、上記ステップS3の検索処理により、オーバーレイネットワークON1から取得対象のコンテンツを発見できたか否かを判定する(ステップS4)。例えば、ノード処理部11cは、コンテンツ所在問合せメッセージに応じてルートノードから送信されたインデックス情報により、取得対象のコンテンツを発見することができる。そして、ノード処理部11cは、取得対象のコンテンツを発見できた場合には(ステップS4:YES)、ステップS5に進む。一方、ノード処理部11cは、取得対象のコンテンツを発見できなかった場合には(ステップS4:NO)、ステップS10に進む。
ステップS5では、ノード処理部11cは、上記検索処理によりルートノードから受信されたインデックス情報に示されるコンテンツ保持ノードからコンテンツを取得する。こうして取得されたコンテンツは、バッファメモリ13にバッファリングされる。
次いで、ノード処理部11cは、コンテンツ保持ノードから取得したコンテンツをWebブラウザ11aへ転送する(ステップS6)。ここで、Webブラウザ11aは、Webページに記述されたプレイヤーの識別子に対応するプレイヤー11bを起動する。そして、ノード処理部11cから転送されたコンテンツは、プレイヤー11bにより再生される。なお、ノード処理部11cとWebブラウザ11aとが同一のCPUで構成される場合がある。この場合、「コンテンツのノード処理部11cからWebブラウザ11aへの転送」は、ノード処理部11cが、コンテンツをWebブラウザ11aがアクセス可能なRAMの記憶領域に記憶することによりなされる。次いで、ノード処理部11cは、コンテンツ保持ノードからのコンテンツの取得が完了したか否かを判定する(ステップS7)。そして、ノード処理部11cは、コンテンツの取得が完了していないと判定した場合には(ステップS7:NO)、ステップS5に戻る。一方、ノード処理部11cは、コンテンツの取得が完了したと判定した場合には(ステップS7:YES)、ステップS8に進む。
ステップS8では、ノード処理部11cは、取得したコンテンツを記憶部12に保存する。そして、ノード処理部11cは、保存したコンテンツのパブリッシュ処理を行い(ステップS9)、図3に示す処理を終了する。このパブリッシュ処理は、コンテンツを保存していることを他のノードNnに公開するための処理である。このパブリッシュ処理において、ノード処理部11cは、パブリッシュメッセージを生成する。パブリッシュメッセージには、コンテンツのコンテンツID、及びコンテンツを保存したノードNnのノード情報が含まれる。そして、ノード処理部11cは、生成したパブリッシュメッセージを、DHTルーティングにより、コンテンツのルートノード宛に送信する。パブリッシュメッセージを受信したルートノードは、コンテンツのコンテンツIDとノードNnのIPアドレス等との組を、インデックス情報として記憶部12に記憶する。
一方、ステップS10では、ノード処理部11cは、上記ステップS1でWebブラウザ11aから受信したリクエストをWebサーバWSへ転送する。これによりWebサーバWSからコンテンツが配信される。そして、ノード処理部11cは、WebサーバWSから配信されたコンテンツを取得する(ステップS11)。なお、ステップS12及びS13の処理は、ステップS6及びS7の処理と同様である。そして、ノード処理部11cは、コンテンツの取得が完了していないと判定した場合には(ステップS13:NO)、ステップS11に戻る。一方、ノード処理部11cは、コンテンツの取得が完了したと判定した場合には(ステップS13:YES)、ステップS14に進む。
ところで、上記ステップS10及びS11の別の例として、ノード処理部11cは、オーバーレイネットワークON2を構成するノードNmからコンテンツを取得するように構成してもよい。この場合、ノードNnは、オーバーレイネットワークON2に参加している例えばノードNiのIPアドレス及びポート番号を事前に記憶しておく。なお、オーバーレイネットワークON2に参加している何れかのノードNmのIPアドレス及びポート番号を所定のサーバから取得する構成としてもよい。そして、ノードNnは、例えばノードNiのIPアドレス及びポート番号にしたがってノードNiへアクセスし、コンテンツ要求メッセージを送信する。このコンテンツ要求メッセージは、ノードNiにコンテンツを要求するメッセージである。また、このコンテンツ要求メッセージには、例えば、上記ステップS1で受信されたリクエストに含まれるコンテンツのURLが含まれる。そして、ノードNiは、コンテンツ要求メッセージに含まれるURLに基づいてコンテンツのコンテンツIDを生成する。このコンテンツIDは、例えば、オーバーレイネットワークON2で共通のハッシュ関数によりURLがハッシュ化されて生成される。なお、オーバーレイネットワークON1とオーバーレイネットワークON2とで、コンテンツIDの番号体系が同一である場合、コンテンツ要求メッセージに上記ステップS2で生成されたコンテンツIDを含めてもよい。例えば、オーバーレイネットワークON1とオーバーレイネットワークON2とで共通のハッシュ関数が用いられる場合、コンテンツIDの番号体系が同一となる。そして、ノードNiは、コンテンツIDに基づいてコンテンツの所在を検索する検索処理を行う。ノードNiは、検索処理によりオーバーレイネットワークON2からコンテンツを発見できた場合、このコンテンツを保存しているコンテンツ保持ノードから取得する。そして、ノードNiは、取得したコンテンツを、コンテンツ要求メッセージを送信したノードNnに送信することになる。
次に、ステップS14では、ノード処理部11cは、上記ステップS11で取得されたコンテンツが、オーバーレイネットワークON1に投入する投入条件を満たすか否かを判定する。ここで、投入条件の例としては、以下の(a)〜(f)が挙げられる。
(a)オーバーレイネットワークON1で配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置からコンテンツがクライアント−サーバ方式で取得されたこと。上記ステップS11においてコンテンツを配信するWebサーバWSは、オーバーレイネットワークON1で配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置に該当する。そのため、この場合、ノード処理部11cは、投入条件を満たすと判定する。なお、上述したようにステップS11においてオーバーレイネットワークON2に参加しているノードNmからコンテンツが取得される場合がある。この場合、ノードNmはオーバーレイネットワークON1で配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置に該当する。(a)の投入条件を用いることで、所定のコンテンツをWebサーバWS等から最初に取得したノードNnによりこのコンテンツがオーバーレイネットワークON1へ投入される。そのため、コンテンツの提供者や公開者等が事前にコンテンツをオーバーレイネットワークON1へ投入する手間を削減することができる。
(b)コンテンツのデータサイズが、所定のデータサイズ以上であること。この場合、ノード処理部11cは、ステップS11で取得されたコンテンツのデータサイズを示す情報を例えばオペレーティングシステムから取得する。なお、コンテンツのデータサイズは、ファイルサイズともいう。そして、ノード処理部11cは、コンテンツのデータサイズが、所定のデータサイズ以上であるか否かを判定する。ノード処理部11cは、コンテンツのデータサイズが、所定のデータサイズ以上である場合に投入条件を満たすと判定する。ここで、「所定のデータサイズ」は、例えばノード処理プログラムで予め規定される。(b)の投入条件を用いることで、データサイズが所定の大きさ以上のコンテンツをオーバーレイネットワークON1へ投入することができる。そのため、例えばWebサーバWSの処理負荷を低減することができる。
(c)現在日付がコンテンツの公開期間内にあること。この場合、ノード処理部11cは、現在日付を示す現在日付情報を制御部11の時計機能から取得する。この現在日付には、時刻も含まれてもよい。更に、ノード処理部11cは、ステップS11で取得されたコンテンツの公開期間を示す公開期間情報を例えばWebサーバWSから取得する。そして、ノード処理部11cは、現在日付情報と公開期間情報とに基づいて、現在日付がコンテンツの公開期間内にあるか否かを判定する。ノード処理部11cは、現在日付がコンテンツの公開期間内にある場合に投入条件を満たすと判定する。ここで、コンテンツの公開期間は、WebサーバWSからノードNnに配信可能な期間である。つまり、コンテンツの利用はこの公開期間内に制限される。(c)の投入条件を用いることで、公開期間内にあるコンテンツだけをオーバーレイネットワークON1に投入することができる。
(d)コンテンツが配信可能となった日付から所定期間が経過していないこと。この場合、ノード処理部11cは、ステップS11で取得されたコンテンツが例えばWebサーバWSにより配信可能となった日付を示す配信可能情報を例えばWebサーバWSから取得する。この日付には、時刻も含まれてもよい。そして、ノード処理部11cは、配信可能情報に基づいて、配信可能となった日付から所定期間が経過しているか否かを判定する。ノード処理部11cは、配信可能となった日付から所定期間が経過していない場合に投入条件を満たすと判定する。ここで、「所定期間」は、例えばノード処理プログラムで予め規定される。(d)の投入条件を用いることで、最近公開又は更新されたコンテンツをオーバーレイネットワークON1へ投入することができる。そのため、このコンテンツは投入後も長い期間、オーバーレイネットワークON1内で利用されることが期待できる。
(e)配信装置リストに登録されている配信装置からコンテンツが取得されたこと。この場合、ノード処理部11cは、配信装置リストを例えばシステム管理者の端末(図示せず)から取得する。この配信装置リストには、例えばシステム管理者により予め決定された配信装置を示す配信装置情報が登録されている。予め決定される配信装置の例としては、システム管理者がCPUの処理負荷を軽減したいWebサーバが挙げられる。また、配信装置情報は、例えば配信装置のドメイン名やIPアドレス等が含まれる。そして、ノード処理部11cは、配信装置リストに登録された配信装置情報に基づいて、ステップS11で取得されたコンテンツを配信した例えばWebサーバWSが配信装置情報に示されるか否かを判定する。ノード処理部11cは、例えばWebサーバWSが配信装置情報に示される場合に投入条件を満たすと判定する。(e)の投入条件を用いることで、配信装置リストに登録されている例えばWebサーバWSの処理負荷を低減することができる。
(f)コンテンツの配信速度が所定の速度以下である配信装置からコンテンツが取得されたこと。この場合、ノード処理部11cは、ステップS11で取得されたコンテンツを配信した例えばWebサーバWSの配信速度を測定する。例えばWebサーバWSからのコンテンツのビットレート(bps)が配信速度として測定される。そして、ノード処理部11cは、測定した配信速度に基づいて、例えばWebページWSの配信速度が、所定の配信速度以下であるか否かを判定する。ノード処理部11cは、例えばWebサーバWSの配信速度が所定の配信速度以下である場合に投入条件を満たすと判定する。ここで、「所定の配信速度」は、例えばノード処理プログラムで予め規定される。(f)の投入条件を用いることで、配信速度が所定の速度以下と遅い例えばWebサーバWSの処理負荷を低減することができる。
なお、上記(a)〜(f)の何れか2以上の組合せを投入条件としてもよい。例えば、ノード処理部11cは、コンテンツのデータサイズが所定のデータサイズ以上であり、且つ配信可能となった日付から所定期間が経過していない場合に投入条件を満たすと判定する。このような構成によれば、より一層、WebサーバWSの処理負荷を低減することができる。
そして、ステップS14で、ノード処理部11cは、投入条件を満たすと判定した場合には(ステップS14:YES)、ステップS15に進む。一方、ノード処理部11cは、投入条件を満たさないと判定した場合には(ステップS14:NO)、図3に示す処理を終了する。
ステップS15では、ノード処理部11cは、取得したコンテンツを記憶部12に保存する。そして、ノード処理部11cは、保存したコンテンツのパブリッシュ処理を行う(ステップS16)。
次いで、ノード処理部11cは、ステップS11で取得されたコンテンツをオーバーレイネットワークON1へ投入するための投入制御を実行し(ステップS17)、図3に示す処理を終了する。この投入制御では、先ず、ノード処理部11cは、コンテンツの投入先となる所定数のノードNnのIPアドレス及びポート番号を記憶部12に記憶されているIPアドレス及びポート番号の中から取得する。例えば、コンテンツの投入先となるノードNnのIPアドレス及びポート番号は、DHTを用いたルーティングテーブルやインデックス情報に登録されているIPアドレス及びポート番号の中から取得される。また、ノード処理部11cがオーバーレイネットワークON1を介して他のノードNnとの間で行ったメッセージの送受信の履歴情報が記憶部12に記憶されている場合がある。この履歴情報に他のノードNnのIPアドレス及びポート番号が含まれている場合、この中からコンテンツの投入先となるノードNnのIPアドレス及びポート番号が取得されるように構成してもよい。そして、ノード処理部11cは、取得した各IPアドレス及びポート番号に対応するノードNnへアクセスし、コンテンツ保存依頼メッセージを送信する。このコンテンツ保存依頼メッセージは、コンテンツの保存を依頼するメッセージである。このコンテンツ保存依頼メッセージを受信したノードNnは、例えば、このノードNnの記憶部12にコンテンツを保存するための空き領域がある場合、コンテンツ保存許可メッセージを返信する。このコンテンツ投入許可メッセージは、コンテンツの保存を許可するメッセージである。一方、コンテンツ保存依頼メッセージを受信したノードNnは、例えば、このノードNnの記憶部12にコンテンツを保存するための空き領域がない場合、コンテンツ保存拒否メッセージを返信する。このコンテンツ保存拒否メッセージは、コンテンツの保存を拒否するメッセージである。そして、ノード処理部11cが、コンテンツ保存許可メッセージを受信した場合、このコンテンツ保存許可メッセージを送信したノードNnへコンテンツを送信する。
こうして、コンテンツを受信したノードNnは、このコンテンツを記憶部12に保存しコンテンツ保持ノードとなる。そして、コンテンツを保存したコンテンツ保持ノードは、このコンテンツのパブリッシュ処理を行う。以上のように投入されたコンテンツは、オーバーレイネットワークON1で取得可能なコンテンツとなる。なお、上記ステップS15及びS16の処理の前に、上記ステップS17の処理を行うように構成してもよい。
以上説明したように、上記実施形態によれば、オーバーレイネットワークON1でノードNnに保存されていないコンテンツが、オーバーレイネットワークON1に投入する投入条件を満たす場合に限りオーバーレイネットワークON1へ投入される。そのため、オーバーレイネットワークON1でコンテンツを保存するノードNnの数が少なくなる場合であっても、オーバーレイネットワークON1に属さない配信装置から配信されるコンテンツを、オーバーレイネットワークON1で分散保存して効率的にコンテンツ配信システムSを運用することができる。
また、コンテンツがオーバーレイネットワークON1へ投入された後は、このコンテンツを配信するWebサーバWS等の配信装置の処理負荷を低減することができる。更に、WebサーバWS等の配信装置をコンテンツプールとして効率良く利用することができる。ここで、コンテンツプールとは、例えば、オーバーレイネットワークON1においてコンテンツを取得するためのリクエストに対して、必ず応答できるようにする装置のことをいう。従来の方式によるオーバーレイネットワークでは、コンテンツプールとして専用の装置を設置する必要があったが、本実施形態では、WebサーバWS等の配信装置に、その役割を担わせることができる。そのため、本実施形態では、従来の方式ように専用の装置を設置する必要がないため、システムをより効率良くすることができる。
ここで、上記ステップS17における投入制御の別の例について説明する。この場合、上記ステップS17において、ノード処理部11cは、上記ステップS1で受信されたリクエストに含まれるコンテンツのURLを管理サーバMSに送信する。そして、管理サーバMSは、ノードNnから送信されたコンテンツのURLを受信した場合に、このコンテンツのURLに対応するコンテンツをWebサーバWSから取得する。つまり、この場合、管理サーバMSは、URLに基づいてコンテンツをWebサーバWSから取得する第2取得手段を備える。なお、管理サーバMSは、上記ステップS11の別の例で説明した方法と同じように、オーバーレイネットワークON2を構成するノードNmからコンテンツを取得するように構成してもよい。そして、管理サーバMSは、取得したコンテンツをオーバーレイネットワークON1へ投入する。つまり、この場合、管理サーバMSは、取得したコンテンツをオーバーレイネットワークON1へ投入する投入手段を備える。例えば、管理サーバMSは、コンテンツの投入先となる所定数のノードNnのIPアドレス及びポート番号を記憶部12に記憶されているIPアドレス及びポート番号の中から取得する。そして、管理サーバMSは、取得した各IPアドレス及びポート番号に対応するノードNnへアクセスし、コンテンツ保存依頼メッセージを送信する。その後の動作は、ノード処理部11cがコンテンツ保存依頼メッセージを送信する場合と同様である。
このように、管理サーバMSがコンテンツの投入を行うことでノードNnの処理負荷を低減することができる。また、管理サーバMSがコンテンツの投入を行う場合、投入途中で電源がオフされる可能性がノードNnより低い。そのため、ノードNnが投入する場合よりも確実にコンテンツをオーバーレイネットワークON1へ投入することができる。
また、管理サーバMSがコンテンツの投入を行うことで、投入されるコンテンツは管理サーバMSで一括管理することができる。そのため、重複したコンテンツをオーバーレイネットワークON1へ投入することを回避することができる。
また、ノードNnが、WebサーバWSからコンテンツを取得しながらストリーミング再生を行っているときに、ユーザの指示により例えばシーク再生やスキップ再生等の特殊再生が行われる場合がある。この場合、シーク再生やスキップ再生等の期間中のコンテンツのデータ部分はノードNnに取得されない。つまり、ノードNnは完全なコンテンツをWebサーバWSから取得できない場合がある。一方、管理サーバMSではコンテンツの特殊再生が行われないので、完全なコンテンツをWebサーバWSから取得することができる。そのため、管理サーバMSは、完全なコンテンツをオーバーレイネットワークON 1へ投入することができる。
更に、管理サーバMSは、同時期に複数のノードNnからコンテンツのURLを受信した場合に、ネットワークNWやノードNnの負荷状況に応じて、コンテンツの投入量を制御することができる。
なお、上記実施形態において、ノード処理部11cは、ステップS14で投入条件を判定せずに、コンテンツをオーバーレイネットワークON1へ投入するための投入制御を実行するように構成してもよい。
(4.2 コンテンツの削除動作)
次に、図3に示す処理によりオーバーレイネットワークON1に投入されたコンテンツの削除動作について説明する。例えばWebサーバWSにおいて公開期間が終了したコンテンツや運営者の指示により削除されたコンテンツは、オーバーレイネットワークON1からも削除されることが望ましい。このようなコンテンツを削除する方法として、例えば、以下の(g)〜(i)の方法が挙げられる。
(g)コンテンツを削除する方法1
この方法1の場合、コンテンツ保持ノードが、コンテンツを保存した日付を示す日付情報をコンテンツIDに対応付けて記憶部12に記憶しておく。この日付には、時刻も含まれてもよい。コンテンツ保持ノードは、記憶された日付情報で示される日付から所定期間が経過したか否かを定期的に判定する。なお、この所定期間は、例えば5日程度に設定される。そして、コンテンツ保持ノードは、日付情報で示される日付から所定期間が経過したと判定した場合に、この日付情報に対応付けられたコンテンツIDに対応するコンテンツを記憶部12から削除する。この方法1によれば、図3に示す処理によりオーバーレイネットワークON1に投入されたコンテンツを、後から確実に削除することができる。なお、この方法1では、コンテンツの公開期間中であってもオーバーレイネットワークON1から全て削除される場合ある。この場合、このコンテンツをその後に取得するノードNnにより図3に示すステップS17の処理でオーバーレイネットワークON1に再投入されることになる。
(h)コンテンツを削除する方法2
この方法2の場合、コンテンツ保持ノードが、保存しているコンテンツが取得可能であるか否かを問い合わせるメッセージを所定期間毎にWebサーバWSに送信する。なお、この所定期間は例えば1日程度に設定される。そして、コンテンツ保持ノードは、コンテンツを取得可能でないことを示すメッセージをWebサーバWSから受信した場合に、コンテンツ保持ノードはこのコンテンツを記憶部12から削除する。この方法2によれば、図3に示す処理によりオーバーレイネットワークON1に投入されたコンテンツを、例えばWebサーバWSにおけるコンテンツの公開期間に合わせて削除することができる。
(i)コンテンツを削除する方法3
この方法3の場合、コンテンツのルートノードが、ユーザノードから送信されたコンテンツ所在問合せメッセージを受信する度に、このメッセージの受信日時を記憶部12に記憶しておく。更に、コンテンツのルートノードは、コンテンツ所在問合せメッセージを受信した受信日時と、前回受信されたコンテンツ所在問合せメッセージの受信日時との間の時間間隔を算出する。そして、コンテンツのルートノードは、算出した時間間隔が、所定期間より長いか否かを判定する。なお、この所定期間は、例えば7日程度に設定される。コンテンツのルートノードは、算出した時間間隔が、所定期間より長いと判定した場合に、このコンテンツを保存する全てのコンテンツ保持ノードへコンテンツ削除指示メッセージを送信する。このコンテンツ削除指示メッセージは、コンテンツ保持ノードに、コンテンツの削除を指示するためのメッセージである。また、コンテンツ削除指示メッセージには、削除対象のコンテンツのコンテンツIDが含まれる。こうしてコンテンツ削除指示メッセージを受信したコンテンツ保持ノードは、削除対象のコンテンツを記憶部12から削除する。この方法3によれば、オーバーレイネットワークON1への投入後に例えば人気がなくなったコンテンツを確実に削除することができる。
ところで、上記(g)〜(i)の方法において、削除対象となるコンテンツが複数ある場合、各コンテンツのデータサイズを比較してデータサイズの小さいコンテンツを優先的に削除するように構成してもよい。これにより、データサイズの大きいコンテンツは、オーバーレイネットワークON1から取得されるため、WebサーバWSの処理負荷を低減することができる。
なお、上記実施形態においては、ノードNnがWebブラウザ11a、プレイヤー11b、及びノード処理部11cを備えるように構成した。別の例として、ノードNnには、1以上の視聴端末が例えばLAN(Local Area Network)を介して接続されるように構成してもよい。この場合、ノードNnには、ノード処理部11cが備えられる。一方、視聴端末には、Webブラウザ11a及びプレイヤー11bが備えられる。つまり、ノードNnは、視聴端末からのリクエストに応じてコンテンツを取得し視聴端末に提供するエッジサーバとしての機能を担う。言い換えれば、ノードNnは、視聴端末の代わりにコンテンツをオーバーレイネットワークON1等から取得するプロキシサーバとしての機能を担う。また、この場合、ノードNnのノード処理部11cの機能をルータ等の中継機器に組み込まれるように構成してもよい。
また、上記実施形態においては、オーバーレイネットワークに、DHTを利用したピアツーピアネットワークを適用したが、これに限られるものではない。例えば、他のオーバーレイネットワークを用いたシステムが適用されてもよい。DHTを利用しないピアツーピアシステムとしては、例えば、ハイブリッド型のピアツーピアシステムがある。
1,11 制御部
2,12 記憶部
3,19 通信部
13 バッファメモリ
WS Webサーバ
MS 管理サーバ
Nn,Nm ノード
NW ネットワーク
ON1,ON2 オーバーレイネットワーク
S コンテンツ配信システム

Claims (12)

  1. ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置であって、
    前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される所定のコンテンツの所在を検索する検索手段と、
    前記検索手段により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記所定のコンテンツを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定する判定手段であって、前記配信装置から前記所定のコンテンツがクライアント−サーバ方式で取得された場合、前記投入条件を満たすと判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行する制御手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置
  2. ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置であって、
    前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される所定のコンテンツの所在を検索する検索手段と、
    前記検索手段により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記所定のコンテンツを取得する第1取得手段と、
    前記所定のコンテンツが前記配信装置により配信可能となった日付を示す配信可能情報を取得する第2取得手段と、
    前記第1取得手段により取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定する判定手段であって、前記第2取得手段により取得された前記配信可能情報に基づいて、前記日付から所定期間が経過していない場合、前記投入条件を満たすと判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行する制御手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置
  3. ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置であって、
    前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される所定のコンテンツの所在を検索する検索手段と、
    前記検索手段により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記所定のコンテンツを取得する第1取得手段と、
    予め決定された配信装置を示す配信装置情報を取得する第2取得手段と、
    前記第1取得手段により取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定する判定手段であって、前記第2取得手段により取得された前記配信装置情報に基づいて、前記所定のコンテンツを配信した配信装置が前記配信装置情報に示される場合、前記投入条件を満たすと判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行する制御手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置
  4. ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置であって、
    前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される所定のコンテンツの所在を検索する検索手段と、
    前記検索手段により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記所定のコンテンツを取得する取得手段と、
    前記配信装置の配信速度を測定する測定手段と、
    前記取得手段により取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定する判定手段であって、前記測定手段により測定された前記配信速度に基づいて、前記配信装置の配信速度が、所定の配信速度以下である場合、前記投入条件を満たすと判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行する制御手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置
  5. ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置であって、
    前記オーバーレイネットワークで情報処理装置に保存されているコンテンツには、前記オーバーレイネットワークで前記コンテンツを識別する固有の識別情報が付与されており、
    Webサーバから送信されたWebページから抽出された所在情報であって、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置に保存されている所定のコンテンツの所在を示す所在情報を含むリクエストをWebブラウザから受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信されたリクエストに含まれる前記所在情報に基づいて、前記所定のコンテンツを前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存されるコンテンツの中から識別する識別情報を生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成されたコンテンツの識別情報に基づいて前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される前記所定のコンテンツの所在を検索する検索手段と、
    前記検索手段により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記コンテンツを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行する制御手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置
  6. ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置のコンピュータに、
    前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される所定のコンテンツの所在を検索するステップと、
    前記検索により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記所定のコンテンツを取得するステップと、
    前記取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定するステップであって、前記配信装置から前記所定のコンテンツがクライアント−サーバ方式で取得された場合、前記投入条件を満たすと判定するステップと、
    前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行するステップと、
    を実行させるためのプログラム
  7. ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置のコンピュータに、
    前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される所定のコンテンツの所在を検索するステップと、
    前記検索により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記所定のコンテンツを取得するステップと、
    前記所定のコンテンツが前記配信装置により配信可能となった日付を示す配信可能情報を取得するステップと、
    前記取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定するステップであって、前記取得された前記配信可能情報に基づいて、前記日付から所定期間が経過していない場合、前記投入条件を満たすと判定するステップと、
    前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行するステップと、
    を実行させるためのプログラム
  8. ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置のコンピュータに、
    前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される所定のコンテンツの所在を検索するステップと、
    前記検索により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記所定のコンテンツを取得するステップと、
    予め決定された配信装置を示す配信装置情報を取得するステップと、
    前記取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定するステップであって、前記取得された前記配信装置情報に基づいて、前記所定のコンテンツを配信した配信装置が前記配信装置情報に示される場合、前記投入条件を満たすと判定するステップと、
    前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行するステップと、
    を実行させるためのプログラム
  9. ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置のコンピュータに、
    前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される所定のコンテンツの所在を検索するステップと、
    前記検索により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記所定のコンテンツを取得するステップと、
    前記配信装置の配信速度を測定するステップと、
    前記取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定するステップであって、前記測定された前記配信速度に基づいて、前記配信装置の配信速度が、所定の配信速度以下である場合、前記投入条件を満たすと判定するステップと、
    前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行するステップと、
    を実行させるためのプログラム
  10. ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置のコンピュータに、
    前記オーバーレイネットワークで情報処理装置に保存されているコンテンツには、前記オーバーレイネットワークで前記コンテンツを識別する固有の識別情報が付与されており、
    Webサーバから送信されたWebページから抽出された所在情報であって、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置に保存されている所定のコンテンツの所在を示す所在情報を含むリクエストをWebブラウザから受信するステップと、
    前記受信されたリクエストに含まれる前記所在情報に基づいて、前記所定のコンテンツを前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存されるコンテンツの中から識別する識別情報を生成するステップと、
    前記生成されたコンテンツの識別情報に基づいて前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される前記所定のコンテンツの所在を検索するステップと、
    前記検索により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記配信装置から前記所定のコンテンツを取得するステップと、
    前記取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定するステップと、
    前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行するステップと、
    を実行させるためのプログラム
  11. ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムに含まれる前記情報処理装置におけるコンテンツ投入方法であって、
    前記コンテンツ投入方法は、
    前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される所定のコンテンツの所在を検索するステップと、
    前記検索により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記所定のコンテンツを取得するステップと、
    前記取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定するステップであって、前記配信装置から前記所定のコンテンツがクライアント−サーバ方式で取得された場合、前記投入条件を満たすと判定するステップと、
    前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行するステップと、
    を含むことを特徴とするコンテンツ投入方法
  12. ネットワークを介して互いに通信可能な複数の情報処理装置により構成されるオーバーレイネットワークで、前記情報処理装置が他の情報処理装置からコンテンツを取得するように構成された配信システムにおいて、
    前記情報処理装置は、
    前記オーバーレイネットワークで情報処理装置に保存されているコンテンツには、前記オーバーレイネットワークで前記コンテンツを識別する固有の識別情報が付与されており、
    Webサーバから送信されたWebページから抽出された所在情報であって、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置に保存されている所定のコンテンツの所在を示す所在情報を含むリクエストをWebブラウザから受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信されたリクエストに含まれる前記所在情報に基づいて、前記所定のコンテンツを前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存されるコンテンツの中から識別する識別情報を生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成されたコンテンツの識別情報に基づいて前記オーバーレイネットワークで前記情報処理装置に保存される前記所定のコンテンツの所在を検索する検索手段と、
    前記検索手段により前記所定のコンテンツを発見できなかった場合に、前記オーバーレイネットワークで配信されるコンテンツのオリジナルを保存する配信装置から前記コンテンツを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得されたコンテンツが、前記オーバーレイネットワークに投入する投入条件を満たすか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記投入条件を満たすと判定された場合には、前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークで取得可能なコンテンツとして前記オーバーレイネットワークへ投入するための制御を実行する制御手段と、
    を備え、
    前記配信システムは、前記コンテンツの投入を管理する管理サーバを備え、
    前記制御手段は、前記受信されたリクエストに含まれる所在情報を前記管理サーバに送信し、
    前記管理サーバは、
    前記情報処理装置から送信された所在情報を受信した場合に、前記所在情報に基づいて前記所定のコンテンツを前記配信装置から取得する第2取得手段と、
    前記第2取得手段により取得された前記所定のコンテンツを、前記オーバーレイネットワークへ投入する投入手段と、
    を備えることを特徴とする配信システム
JP2010192757A 2010-08-30 2010-08-30 配信システム、情報処理装置、プログラム、及びコンテンツ投入方法 Active JP5494362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010192757A JP5494362B2 (ja) 2010-08-30 2010-08-30 配信システム、情報処理装置、プログラム、及びコンテンツ投入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010192757A JP5494362B2 (ja) 2010-08-30 2010-08-30 配信システム、情報処理装置、プログラム、及びコンテンツ投入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012050018A JP2012050018A (ja) 2012-03-08
JP5494362B2 true JP5494362B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=45904323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010192757A Active JP5494362B2 (ja) 2010-08-30 2010-08-30 配信システム、情報処理装置、プログラム、及びコンテンツ投入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5494362B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004127189A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ゲートウェイ装置、コンテンツ転送システム及びコンテンツ転送方法
US20070174246A1 (en) * 2006-01-25 2007-07-26 Sigurdsson Johann T Multiple client search method and system
JP4635904B2 (ja) * 2006-02-27 2011-02-23 ブラザー工業株式会社 登録装置、登録方法及び登録処理プログラム
JP2008234445A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Brother Ind Ltd コンテンツ分散保存システム、複製データ取得方法、ノード装置、及びノード処理プログラム
JP2009122981A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Nec Corp キャッシュ配置方法
JP2010113573A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Brother Ind Ltd コンテンツ分散保存システム、コンテンツ保存方法、サーバ装置、ノード装置、サーバ処理プログラム、及びノード処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012050018A (ja) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861472B2 (ja) コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法、及びコンテンツ配信プログラム
JP2012078902A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP4506387B2 (ja) 情報通信システム、ノード装置、及びオーバーレイネットワーク形成方法等
JP5494362B2 (ja) 配信システム、情報処理装置、プログラム、及びコンテンツ投入方法
JP5338774B2 (ja) 配信システム、情報処理装置、情報処理プログラム、及びコンテンツ投入方法
JP2010066930A (ja) コンテンツ分散保存システム、コンテンツ保存方法、ノード装置、及びノード処理プログラム
JP2010238161A (ja) ノード装置、ノード処理プログラム、情報通信システム及びコンテンツデータ管理方法
JP5458629B2 (ja) ノード装置、ノード処理プログラム及び検索方法
JP2009232272A (ja) コンテンツ分散保存システム、コンテンツ再生方法、ノード装置、管理装置、ノード処理プログラム、及び管理処理プログラム
JP5257001B2 (ja) ノード装置、ノード処理プログラム及び利用状況管理方法
JP5157770B2 (ja) ノード装置、プログラム及び保存指示方法
JP5412924B2 (ja) ノード装置、ノード処理プログラム及びコンテンツデータ削除方法
JP2012048665A (ja) 配信システム、情報処理装置、情報処理プログラム、及びコンテンツ取得方法
JP2009230573A (ja) コンテンツ分散保存システム、コンテンツ再生方法、ノード装置、管理装置、ノード処理プログラム、及び管理処理プログラム
JP5267475B2 (ja) 情報通信システム、ノード装置、情報通信方法、及び情報通信プログラム
JP4983183B2 (ja) ノード装置、情報分割保存システム、情報処理プログラム及び情報利用方法
JP5347876B2 (ja) 情報通信システム、ノード装置、コンテンツ取得方法及びプログラム
JP5234041B2 (ja) 情報通信システム、ノード装置および情報処理方法ならびにノード装置用プログラム
JP2011204090A (ja) 配信システム、情報処理装置、情報処理プログラム、及び目印情報管理方法
JP2009020669A (ja) コンテンツ分散保存システム、コンテンツデータ保存方法、稼働率管理装置、及びノード装置等
JP5327032B2 (ja) 情報通信システム、ノード装置、情報通信方法及び情報通信プログラム
JP5293671B2 (ja) 情報通信システム、ノード装置および情報処理方法ならびにプログラム
JP2012177841A (ja) 配信システム、管理装置、プログラム及び管理方法
JP2012178113A (ja) 配信システム、ノード装置、情報処理方法及びプログラム
JP5326970B2 (ja) コンテンツ配信システム、ノード装置、ノードプログラム、及び公開メッセージ送信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5494362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150