JP5492001B2 - 排ガス分析システム - Google Patents

排ガス分析システム Download PDF

Info

Publication number
JP5492001B2
JP5492001B2 JP2010166435A JP2010166435A JP5492001B2 JP 5492001 B2 JP5492001 B2 JP 5492001B2 JP 2010166435 A JP2010166435 A JP 2010166435A JP 2010166435 A JP2010166435 A JP 2010166435A JP 5492001 B2 JP5492001 B2 JP 5492001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
measurement target
flow rate
flow path
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010166435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012026892A (ja
Inventor
喜則 大槻
政良 篠原
和郎 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP2010166435A priority Critical patent/JP5492001B2/ja
Priority to EP11005832.8A priority patent/EP2410326B1/en
Priority to KR1020110070861A priority patent/KR101767271B1/ko
Priority to US13/189,069 priority patent/US8528424B2/en
Priority to CN201110217908.4A priority patent/CN102346105B/zh
Publication of JP2012026892A publication Critical patent/JP2012026892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5492001B2 publication Critical patent/JP5492001B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/10Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0026General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment using an alternating circulation of another gas
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/10Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame
    • G01M15/102Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame by monitoring exhaust gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N15/0606Investigating concentration of particle suspensions by collecting particles on a support
    • G01N15/0618Investigating concentration of particle suspensions by collecting particles on a support of the filter type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2247Sampling from a flowing stream of gas
    • G01N1/2252Sampling from a flowing stream of gas in a vehicle exhaust
    • G01N2001/2255Sampling from a flowing stream of gas in a vehicle exhaust with dilution of the sample

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

本発明は、エンジンの排出ガスに含まれる粒子状物質などを測定するガス分析装置及びガス分析システムに関するものである。
測定対象ガス流路を流れている測定対象ガスを分析すべく、その一部を分流して測定に供する場合、分流した分の流量だけ、測定対象ガス流路内の流量が減少するため、このことが当該測定対象ガスの制御や自他の測定に影響を与え、不具合をもたらす場合がある。
例えば、特許文献1には、内燃機関の排出ガスを希釈ガスで希釈した希釈排出ガス(すなわち測定対象ガス)をミニトンネル(すなわち、測定対象ガス流路)に流すとともに、そのミニトンネルから希釈排出ガスの一部を分流して煤粒子測定装置に導き、この煤粒子測定装置において、当該希釈排出ガスに含まれている煤粒子(以下、粒子状物質とも言う。)を捕集フィルタで捕集して質量測定するようにした構成が記載されている。
しかして、ここでは、ミニトンネルの下流に配置されたCVS装置によって、ミニトンネル内を一定流量の希釈排出ガスが流れるようにしてあるとともに、排出ガスのミニトンネルへの導入流量を制御できるように構成してある。これは、前記希釈ガスのミニトンネルへの導入流量を制御することによって、排出ガスのミニトンネルへの導入流量を間接的に制御するためである。
ところで、前述した流量制御は、ミニトンネル、すなわち測定対象ガス流路に導入されるガス流量と導出されるガス流量とが等しいことを前提で構築されている。したがって、煤粒子測定装置がミニトンネルから一部の希釈排出ガスを分流取得してしまうと、そのことによって排出ガスのミニトンネルへの導入流量に誤差が生じ、これに起因して排出ガスの希釈比制御やCVS装置等での測定にも誤差が生じることとなる。
そこで、この特許文献1では、煤粒子が捕集された後に煤粒子測定装置から導出される希釈排出ガスの全てをミニトンネルに還流させ、前記誤差を解消するようにしている。なお、この特許文献1では、その4頁2欄の第2段落、図1に記載されているように、煤粒子測定装置からの希釈排出ガスを還流させる前には、その還流流路に適当な流量の空気を流しておき、還流させるときには弁を切り換えてその空気を遮断するようにしている。これは還流開始時にミニトンネル内に大きな圧力変動が生じないようにするためと思われる。
しかしながら、上述した特許文献1のように、測定に供した測定対象ガスをそのまま測定対象ガスの流路に戻せる構成であれば、還流流路を形成することで測定誤差等を回避できるが、測定装置によっては測定対象ガスを希釈したり吸収してしまったりして、測定対象ガスを測定ガス流路にそのまま戻せない場合がある。
例えば、前記粒子状物質の数を計数する粒子状物質計数装置では、取得した測定対象ガスを内部で希釈してしまうため、測定対象ガスをそのまま戻すことはできない。従来は、かかる粒子状物質計数装置で取得される測定対象ガスの流量が、測定対象ガス流路を流れる測定対象ガスの流量に比べてそれほど大きくなかったために、少量であれば測定対象ガスを戻さなくとも、許容できる誤差範囲に収めることはできたが、近年、測定精度の向上がさらに求められつつあり、また、マイクロトンネルなどのように測定対象ガス流路を流れる測定対象ガスの流量が小さくなってくると、測定対象ガスを元の流路に戻さないことに起因する希釈比などの誤差を許容できなくなる。
具体的数値例を挙げれば、従来では、例えば前記粒子状物質計数装置で取得する測定対象ガス(希釈排出ガス)の流量は、0.1〜0.5L/minであり、前記CVS装置で流される希釈排出ガスの流量は50L/minに設定されている。そうすると、希釈排出ガスの希釈比には最大1%(=0.5/50)程度の誤差が生じ得る。ところが、近年では、希釈比の許容誤差として0.5%以内、場合によっては0.1%以内が求められるため、上述した1%の誤差では許容範囲を超えてしまう。
特開平3−218436号公報
本発明は、かかる問題点を解決すべく図ったものであって、測定対象ガス流路を流れている測定対象ガスの一部を導入して分析するガス分析装置乃至ガス分析システムにおいて、導入された測定対象ガスを希釈したり吸収してしまったりしても、前記測定対象ガス流路内の流量を補填できるようにして、測定対象ガス流路を流れる測定対象ガスの制御や自他の測定の精度を担保できるようにすることを主たる目的としたものである。
すなわち本発明に係るガス分析装置は、測定対象ガス流路に設けた分流点に連通して、該測定対象ガス流路を流れる測定対象ガスの一部が導入されるガス導入ポートと、前記ガス導入ポートから導入された測定対象ガスを取得して、該測定対象ガスに含まれる測定対象物の量又は濃度を測定する対象物測定手段と、前記対象物測定手段で取得された測定対象ガスの流量を測定する取得ガス流量測定手段と、前記取得ガス流量測定手段で測定したガス流量と等流量の別ガスを、前記測定対象ガス流路における分流点よりも下流側に戻すガス戻し手段とを具備していることを特徴とするものである。
また、本発明に係るガス分析システムは、測定対象ガスが流通する測定対象ガス流路と、前記測定対象ガス流路に流れる測定対象ガスの流量を一定にすべく、当該測定対象ガス流路上に設けられて、一定流量の測定対象ガスを通過させる定流量器と、前記測定対象ガス流路における定流量器よりも上流側に設けた分流点から分岐する分岐流路と、前記分岐流路に接続されて測定対象ガスの一部が導入されるガス導入ポートと、前記ガス導入ポートから導入された測定対象ガスを取得して、該測定対象ガスに含まれる測定対象物の量又は濃度を測定する対象物測定手段と、前記対象物測定手段で取得された測定対象ガスの流量を測定する取得ガス流量測定手段と、前記取得ガス流量測定手段で測定したガス流量と等流量の別ガスを、前記測定対象ガス流路における分流点よりも下流側かつ前記定流量器よりも上流側に戻すガス戻し手段とを具備していることを特徴とするものである。
上述した本発明によれば、対象物測定手段が、取得した測定対象ガスを希釈したり吸収したりするものであっても、その取得流量と等流量の別ガスが前記測定対象ガス流路に戻されるので、当該測定対象ガス流路に流れ込む流量と出ていく流量とが等しくなり、測定対象ガス流路に導出入されるガスの流量制御や測定対象物の測定の精度を担保することが可能になる。
前記対象物測定手段において、前記ガス導入ポートから導入された測定対象ガスの一部が取得される場合には、前記ガス導入ポートから導入された測定対象ガスの残りに前記別ガスを加えて前記測定対象ガス流路における分流点よりも下流側に戻すようにしておくことが好ましい。戻されたガスの成分が元々の測定対象ガスに可及的に近くなって例えば別の測定装置を設置した場合の測定精度への影響を最小限にとどめることができたり、ガス流量をより精度良く制御できたりするからである。
本発明の効果が顕著になる具体的な構成としては、内燃機関から排出された排出ガスの一部が流入する排出ガス流路と、前排出ガスを希釈するための希釈ガスが流入する希釈ガス流路と、前記排出ガス流路に流入する排出ガスと前記希釈ガス流路に流入する希釈ガスとを合流させてそれらの混合ガスである測定対象ガスが流通するようにした測定対象ガス流路と、前記測定対象ガス流路に流れる測定対象ガスの流量を一定にすべく、当該測定対象ガス流路上に設けられて、一定流量の測定対象ガスを通過させる定流量器と、前記測定対象ガス流路における定流量器よりも上流側に設けた分流点から分岐する分岐流路と、前記分岐流路に接続されて測定対象ガスの一部が導入されるガス導入ポートと、前記ガス導入ポートから導入された測定対象ガスを取得して、該測定対象ガスに含まれる測定対象物の量又は濃度を測定する対象物測定手段と、前記対象物測定手段で取得された測定対象ガスの流量を測定する取得ガス流量測定手段と、前記取得ガス流量測定手段で測定したガス流量と等流量の別ガスを、前記測定対象ガス流路における分流点よりも下流側かつ前記定流量器よりも上流側に戻すガス戻し手段とを具備しているものを挙げることができる。
本発明によれば、他の測定装置の測定精度を向上させることもできる。例えば、前記希釈ガスの流入流量を制御することによって前記排出ガスの流入流量を制御し、前記内燃機関から排出された排出ガスの流量と前記排出ガス流路に流入する排出ガスと流量比を一定に保つ流量制御手段と、前記測定対象ガス流路の前記分岐点よりも下流側を流れる測定対象ガスを通過させるとともに、該測定対象ガスに含まれる粒子状物質を捕集する捕集フィルタとをさらに具備し、前記捕集フィルタで捕集された粒子状物質の質量と、前記流量比とに基づいて前記内燃機関から排出された排出ガスに含まれる粒子状物質の質量を算出できるように構成したものであれば、排出ガスの流入流量を精度良く制御できるので、結果として排出ガス中の粒子状物質のフィルタ捕集法による質量測定精度を向上させることも可能になる。
前記対象物測定手段の具体例としては、取得した測定対象ガスを希釈する希釈機構と、前記希釈機構により希釈された測定対象ガスに含まれる粒子状物質の粒子数を計数する粒子数計数機構とを具備したものを挙げることができる。
このように構成した本発明によれば、対象物測定手段が、取得した測定対象ガスを希釈したり吸収したりするものであっても、その取得流量と等流量の別ガスが前記測定対象ガス流路に戻されるので、当該測定対象ガス流路に流れ込む流量と出ていく流量とが等しくなり、測定対象ガス流路に導出入されるガスの流量制御や測定対象物の測定の精度を担保することが可能になる。
本発明の一実施形態に係るガス分析システムの全体構成図である。 同実施形態におけるガス分析装置の内部流体回路図である。 本発明の他の実施形態に係るガス分析装置の内部流体回路図である。
以下、本発明に係るガス分析システム100の一実施形態について図面を参照して説明する。
本実施形態に係るガス分析システム100は、内燃機関Egの排出ガスに含まれる粒子状物質(PM)を計測するものであり、基本的には、図1に示すように、前記排出ガスに希釈ガス(ここではエアー)を混合させて測定対象ガスである混合ガスを生成し、該混合ガスを一定の流量で流すとともに、前記希釈ガスの流入流量を制御することによって排出ガスの流入流量を制御するように構成した流量制御機構1と、前記混合ガスが流れる測定対象ガス流路(以下、混合ガス流路12とも言う)上に設けられて当該混合ガス中に含まれるPMを捕集する捕集フィルタ2とを具備している。
各部を詳述する。
前記流量制御機構1は、内燃機関Egの排気管Exに挿入されて排出ガスの一部が流入するようにした排出ガス流路11と、希釈ガスが流れる希釈ガス流路14と、これら排出ガス流路11及び希釈ガス流路14に接続されて排出ガス及び希釈ガスを混合させる前記混合ガス流路12と、前記混合ガス流路12の終端部に設けられた定流量器13とを具備する。
前記混合ガス流路12は、通常の配管121の他に、例えばミニトンネルやマイクロトンネルと称されるミキサー122を具備したものである。定流量器13は、例えばルーツブロアなどの吸引ポンプ131とその下流に接続された臨界オリフィス132とからなり、一定流量でガスを通過させるものである。なお、この定流量器13で定められた流量は、例えば50L/minである。
希釈ガス流路14の始端部には、可変オリフィスなどの流量制御器15が取り付けてあって、この混合ガス流路12への希釈ガスの流入流量を調整できるようにしてあるとともに、前記排気管Exには、排気管Exを流れる排出ガスの流量を測定する図示しない流量計が取り付けてある。
そして、例えば、排気管Exを流れる排出ガスの流量と測定対象ガス流路を流れる排出ガスの流量比が一定になるように、図示しないコンピュータなどの電子制御回路からの指令によって前記流量制御機構1が制御され、希釈ガスの混合ガス流路12への流入流量がコントロールされるように構成してある。
前記捕集フィルタ2は、混合ガス流路12におけるミキサー122の下流に設けられたものであり、この設置部分における混合ガス流路12を流れる混合ガスの全量を通過させて当該混合ガスに含まれるPMを捕集するものである。この捕集フィルタ2は既知のものであり、材質等の詳細な説明はここでは省略する。
しかして、この捕集フィルタ2で捕集されたPMの質量に基づいて、内燃機関Egから排出された排出ガスに含まれるPMの質量を算出することができる。すなわち、前述したように、排気管Exを流れる排出ガスの流量(内燃機関Egから排出された排出ガスの全流量)qTOTALと、測定対象ガス流路を流れる排出ガスの流量qPARTの比は一定に保たれているので、この比をR=qTOTAL/qPART、捕集フィルタ2で捕集されたPMの質量をmTRAPとすれば、内燃機関Egから排出された排出ガスに含まれるPMの質量mTOTALは、mTOTAL=R・mTRAPで表すことができ、すなわち、捕集フィルタ2で捕集されたPMの質量から求めることができる。
以上の構成に加え、本実施形態では、前記混合ガス流路12を流れる混合ガスの一部を分流させ、この混合ガスに含まれる測定対象物であるPMを測定するガス分析装置3をさらに設けている。
このガス分析装置3は、図1、図2に示すように、前記混合ガス流路12における捕集フィルタ2より上流側から分岐する分岐流路4の終端に接続されたガス導入ポートPIと、このガス導入ポートPIから導入された混合ガスの一部を取得して、混合ガスに含まれるPMの粒子数を計数する対象物測定手段35と、この対象物測定手段35で取得された混合ガスの流量を測定する取得ガス流量測定手段34と、前記取得ガス流量測定手段34で測定されたガス流量に等しい流量の別のガスを前記混合ガス流路12に戻すガス戻し手段36とを備えている。
このガス分析装置3の内部構造を図2を参照して詳述する。前記ガス導入ポートPIに導かれた混合ガスは、ダスト除去手段(例えばサイクロン)31によってダストを除去された後、バイパス流路33とサンプリング流路32とに分流する。
バイパス流路33には、ガス導入ポートPIに導かれた混合ガスの大部分(約95%〜99%)が導かれ、そのまま第1ガス導出ポートPO1から外部に導出される。このバイパス流路33を流れる混合ガスの流量は、マスフローコントローラなどの定流量器MFC4によって、一定(ここでは例えば10L/min)に制御されている。また、前記第1ガス導出ポートPO1は、接続路5を介して前記混合ガス流路12における定流量器13と捕集フィルタ2との間に連通させてある。このことによって、混合ガス流路12から分岐流路4に分流してガス分析装置3に流れ込んだ混合ガスのほとんど、すなわち前記サンプリング流路32に導入された混合ガスを除く混合ガスは、前記バイパス流路33及び前記接続路5を通って、再度混合ガス流路12に戻され、該混合ガス流路12の定流量器13に流入する。なお、前記バイパス流路33上に設けられた符号Pは、混合ガスを強制的に混合ガス流路12に向かって流すためのポンプである。
サンプリング流路32に導かれた残りの混合ガス(ここでは、0.1〜0.5L/min、約1%〜5%)は、前記取得ガス流量測定手段34を経て前記対象物測定手段35に導かれる。
この取得ガス流量測定手段34は、例えば、サンプリング流路32上に設けた流体抵抗(ここではオリフィス)FOと、この流体抵抗FOの前後の差圧及び下流側の絶対圧を測定する圧力計P2、P3から構成されたもので、前記各圧力計P2、P3による測定圧力からサンプリング流路32を流れるガスの流量を算出可能に構成したものである。
前記対象物測定手段35には、上流から順に第1希釈機構351、分流量制御機構352、エバポレータユニットEU、第2希釈機構353が設けられており、その後に、PMの粒子数を計数する粒子数計数機構CPCが配置されている。
第1希釈機構351は、サンプリング流路32に接続されて希釈ガス(ここではエアー)を流入させる第1希釈経路351aと、その接続点よりも下流に設けられた第1混合器PND1からなるものである。第1希釈経路351aには、マスフローコントローラMFC1が設けられて、希釈ガスの流入流量を制御できるように構成してある。
分流量制御機構352は、前記第1希釈機構351から出力される希釈混合ガスの一部を分流して前記第2ガス導出ポートPO2から外部に排出するとともに、残りを後述するエバポレータユニットEUに導くものである。具体的には前記第1希釈機構351の出力流路351bから分岐する第1分流路352aと、その第1分流路352aに設けられた定流量器(ここでは臨界オリフィス)CFO2と、前記第1分流路352aにおける定流量器CFO2よりも上流側に接続された流量制御ガス導入路352bと、前記流量制御ガス導入路352bに設けられてマスフローコントローラMFC2とを具備したものである。そして、流量制御ガス導入路352bから前記第1分流路352aに送り込まれる流量制御ガス(ここではエアー)の流量をマスフローコントローラMFC2で制御することによって、前記第1希釈機構出力流路351bから第1分流路352aに流れ込む混合ガスの流量を間接的にコントロールできるように構成してある。
エバポレータユニットEUは気化器であり、ここでは揮発性の粒子を除去する等の目的で設けられている。
第2希釈機構353は、エバポレータユニットEUから出力される希釈混合ガスをさらに希釈するものであり、ここではエバポレータユニットEUの出力流路にEUa接続されて希釈ガス(ここではエアー)を流入させる第2希釈経路353aと、その接続点よりも下流に設けられた第2混合器PND2からなるものである。第2希釈経路353aには、マスフローコントローラMFC3が設けられて、希釈ガスの流入流量を制御できるように構成してある。
これら第1希釈機構351、第2希釈機構353等を経て希釈された混合ガスは、その一部の一定流量が第2分流路355aに導かれ、当該第2分流路355aの定流量器(ここでは臨界オリフィス)CFO3を経て、第2ガス排出ポートPO2から排出される一方、その残りが前記粒子数計数機構CPCに導かれる。
この粒子数計数機構CPCは、例えば、アルコールやブタノールなどの有機ガスを過飽和状態で混入させて排出ガス中のPMに付着させることにより、このPMを大きな径に成長させ、成長したPMをスリットから排出して、出てきた粒子にレーザ光にて計数するものである。なお、図2中、符号T1、T2は温度計、符号P1は圧力計、BCはバッファタンクである。
かかる構成において、粒子数計数機構CPCに導入される混合ガスが、サンプリング流路32に最初に流れ込んでくる希釈前の混合ガスからどれだけ希釈されたかを示す希釈比は、取得ガス流量測定手段34で測定された希釈前の混合ガスの導入流量及び各マスフローコントーラMFC1〜MFC3の流量から算出することができ、また粒子数計数機構CPCに導入される混合ガスの流量は、その前段に設けた温度計T2及び圧力計P1で測定した温度及び圧力によって算出できるので、これらに基づいて、サンプリング流路32に最初に流れ込んでくる希釈前の混合ガスに含まれるPMの粒子数を算出することができる。
なお、本実施形態では前記各マスフローコントローラMFC1〜MFC3による流量制御によって、サンプリング流路32に最初に流れ込んでくる希釈前の混合ガスの流量を制御することもできる。
しかして、本実施形態の特徴構成である前記ガス戻し手段36は、前記対象物測定手段35で取得された混合ガスの流量と等流量の別ガス(ここでは例えばエアー)を、前記混合ガス流路12における分流点よりも下流側に戻すものである。
具体的にこのガス戻し手段36は、図2に示すように、別ガスをバイパス流路33に供給するための別ガス供給路36aと、この別ガス供給路36a上に設けられて別ガスの供給流量を制御する流量制御器MFC5(ここではマスフローコントローラ)とを具備している。なお、図2中、符号Fは、フィルタである。
前記別ガス供給路36aは、その終端を前記バイパス流路33における定流量器よりも下流であってポンプよりも上流に接続したものであり、この別ガス供給路36aから供給された別ガスが、前記ガス導入ポートPIから導入された混合ガスのうち、前記対象物測定手段35の測定に供されなかった混合ガス、すなわちこのバイパス流路33を流れる混合ガスと合流し、前記第1ガス導出ポートPO1、接続路5を経て、前記混合ガス流路12の定流量器13に流入するようにしてある。
前記流量制御器MFC5には、前記取得ガス流量測定手段34で測定された混合ガスの流量を目標値として与えることによって、その流量のエアーが別ガス供給路36aを介して接続路5に送り込まれるように構成してある。
しかしてこのようなものであれば、混合ガス流路12の途中、すなわち捕集フィルタ2より上流でガス分析装置3に分流された混合ガスと等しい量のガスが、混合ガス流路12における捕集フィルタ2よりも下流に戻されて定流量器13に流入するので、混合ガス流路12に流れ込んで混合ガスとなる排出ガス及び希釈ガスの合計流量と、混合ガス流路12から流れ出すガス流量とを精度良く一致させることができる。
その結果、この実施形態で言えば、前記流量制御機構1による排出ガスの流入流量を極めて精度良く制御できることとなる。そして、前記ミキサー122に導入される排出ガスと希釈ガスとの希釈比を精度良く制御できたり、排気管Exを流れる排出ガスの流量とその排気管Exから分流させる排出ガスの流量との比を精度良く保持できたり、あるいはその結果、捕集フィルタ2で捕集されるPMの質量を極めて精度良く測定することができたりするようになる。
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
例えば、図3に示すように、ガス分析装置3に導入された混合ガスの全部を別ガス(例えばエアー)にして、混合ガス流路12に戻すようにしてもよい。この場合、ガス分析装置3と対象物測定手段35は同義とみなすことができ、取得ガス流量測定手段34は、例えば、前記流体抵抗(ここではオリフィス)FO、圧力計P2、P3に加えて、マスフローコントローラMFC4が構成要素となる。また、図3において、例えば熱ガスとして導入するエアーを圧縮空気にすることによって、マスフローコントローラMFC5と第1ガス導入ポートPO1との間のポンプPを省くことも可能である。
また、測定対象ガスは、排出ガスと希釈ガスとの混合ガスのみならず、希釈されない排出ガスそのものでもよい。車載型のガス分析装置などではこの態様が好ましいと考えられる。さらに、測定対象ガスとして、内燃機関の排出ガスのみならず、ボイラーなどの燃焼機関や化学反応炉等で導出入されるガスなどの種々のガスを適用することも可能である。
加えて、希釈ガスはエアーのみならず、例えば不活性ガス等でも構わない。要は、この発明では、測定対象ガスそのものでなければ、当該測定対象ガスに他のガスを加えた混成ガスも含め、別ガスとみなしており、そのガスの種類は問わない。
また、ガス分析装置は、粒子状物質を計数するものに限られず、各種の分析装置に本発明を適用することが可能である。
その他、本発明は前記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であるのは言うまでもない。
100・・・ガス分析システム
PI・・・ガス導入ポート
3・・・ガス分析装置
34・・・取得ガス流量測定手段
35・・・対象物測定手段
36・・・ガス戻し手段

Claims (5)

  1. 内燃機関から排出された排出ガスが流入する排出ガス流路と、
    前排出ガスを希釈するための希釈ガスが流入する希釈ガス流路と、
    前記排出ガス流路に流入する排出ガスと前記希釈ガス流路に流入する希釈ガスとを合流させてそれらの混合ガスである測定対象ガスが流通するようにした測定対象ガス流路と、
    前記測定対象ガス流路に設けた分流点に連通して、該測定対象ガス流路を流れる前記測定対象ガスの一部が導入されるガス導入ポートと、
    前記ガス導入ポートから導入された測定対象ガスを取得して、該測定対象ガスに含まれる測定対象物の量又は濃度を測定する対象物測定手段と、
    前記対象物測定手段で取得された測定対象ガスの流量を測定する取得ガス流量測定手段と、
    前記取得ガス流量測定手段で測定したガス流量と等流量の別ガスを、前記測定対象ガス流路における分流点よりも下流側に戻すガス戻し手段とを具備していることを特徴とする排出ガス分析システム
  2. 前記対象物測定手段が、前記ガス導入ポートから導入された測定対象ガスの一部を取得するものであり、
    前記ガス戻し手段が、前記ガス導入ポートから導入された測定対象ガスの残りに前記別ガスを加えて前記測定対象ガス流路における分流点よりも下流側に戻すものである請求項1記載の排出ガス分析システム
  3. 前記測定対象ガス流路に流れる測定対象ガスの流量を一定にすべく、当該測定対象ガス流路上に設けられて、一定流量の測定対象ガスを通過させる定流量器をさらに具備し、前記分流点が、前記測定対象ガス流路における定流量器よりも上流側に設けてあるとともに、前記ガス戻し手段が、前記別ガスを、前記測定対象ガス流路における分流点よりも下流側かつ前記定流量器よりも上流側に戻すものであることを特徴とする請求項1又は2記載の排出ガス分析システム。
  4. 前記希釈ガスの流入流量を制御することによって前記排出ガスの流入流量を制御し、前記内燃機関から排出された排出ガスの流量と前記排出ガス流路に流入する排出ガスと流量比を一定に保つ流量制御手段と、
    前記測定対象ガス流路の前記分岐点よりも下流側を流れる測定対象ガスを通過させるとともに、該測定対象ガスに含まれる粒子状物質を捕集する捕集フィルタとをさらに具備し、
    前記捕集フィルタで捕集された粒子状物質の質量と、前記流量比とに基づいて前記内燃機関から排出された排出ガスに含まれる粒子状物質の質量を算出できるように構成している請求項1乃至3いずれか記載の排出ガス分析システム。
  5. 前記対象物測定手段が、取得した測定対象ガスを希釈する希釈機構と、前記希釈機構により希釈された測定対象ガスに含まれる粒子状物質の粒子数を計数する粒子数計数機構とを具備したものである請求項1乃至4いずれか記載の排出ガス分析システム。
JP2010166435A 2010-07-23 2010-07-23 排ガス分析システム Active JP5492001B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010166435A JP5492001B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 排ガス分析システム
EP11005832.8A EP2410326B1 (en) 2010-07-23 2011-07-15 Exhaust gas analyzing system
KR1020110070861A KR101767271B1 (ko) 2010-07-23 2011-07-18 배출가스 분석시스템
US13/189,069 US8528424B2 (en) 2010-07-23 2011-07-22 Exhaust gas analyzing system
CN201110217908.4A CN102346105B (zh) 2010-07-23 2011-07-22 排气分析系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010166435A JP5492001B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 排ガス分析システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012026892A JP2012026892A (ja) 2012-02-09
JP5492001B2 true JP5492001B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=45000022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010166435A Active JP5492001B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 排ガス分析システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8528424B2 (ja)
EP (1) EP2410326B1 (ja)
JP (1) JP5492001B2 (ja)
KR (1) KR101767271B1 (ja)
CN (1) CN102346105B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6155036B2 (ja) * 2013-02-06 2017-06-28 株式会社堀場製作所 排ガスサンプリング装置
JP6116360B2 (ja) * 2013-05-16 2017-04-19 株式会社堀場製作所 排ガス流量計及び排ガス分析システム
JP6155138B2 (ja) * 2013-05-22 2017-06-28 株式会社堀場製作所 燃料消費量測定装置
DE202014006185U1 (de) 2013-08-12 2014-11-26 Horiba Ltd. Kraftstoffverbrauch-Berechnungseinheit, Kraftstoffverbrauch-Berechnungsprogramm, Kraftstoffverbrauch-Messgerät und Abgas-Messgerät
JP5621061B1 (ja) * 2014-02-05 2014-11-05 株式会社ベスト測器 ガス分析装置
CN106133501A (zh) 2014-03-26 2016-11-16 日本碍子株式会社 微粒的个数测量器及微粒的个数测量方法
US10030568B2 (en) * 2014-03-27 2018-07-24 Dwight Eric STORY Exhaust system integrity tester
JP6429590B2 (ja) 2014-10-27 2018-11-28 株式会社堀場製作所 排ガス分析システム及びポンプ装置
CN208000232U (zh) 2015-01-09 2018-10-23 Avl测试系统公司 用于检测废气采样装置中的泄露的系统
JP6752591B2 (ja) 2015-04-24 2020-09-09 株式会社堀場製作所 排ガス計測装置
JP6646476B2 (ja) 2015-04-30 2020-02-14 株式会社堀場製作所 排ガス計測装置及び排ガス計測方法
US9926891B2 (en) * 2015-11-18 2018-03-27 General Electric Company System and method of exhaust gas recirculation
JP6810649B2 (ja) * 2016-05-17 2021-01-06 株式会社堀場製作所 ガス分析装置
DE102017110793A1 (de) 2016-05-25 2017-11-30 FEV Europe GmbH Abgasanalyseanlage zur Analyse eines Abgases einer Verbrennungskraftmaschine und Verfahren zum Betreiben einer solchen Abgasanalyseanlage
JP6868442B2 (ja) * 2016-12-14 2021-05-12 株式会社堀場製作所 ガス分析装置及びガスサンプリング装置
KR20190056923A (ko) * 2017-11-17 2019-05-27 한국전력공사 분진 측정장치
US20220285230A1 (en) * 2021-03-05 2022-09-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited System and methods for controlling an amount of primer in a primer application gas
AT524564B1 (de) * 2021-03-26 2022-07-15 Avl Ditest Gmbh Kalibriereinheit für Partikelmessgeräte
KR102569612B1 (ko) * 2021-07-20 2023-08-25 한국기계연구원 배기가스 희석장치

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3406562A (en) * 1966-01-14 1968-10-22 Gen Motors Corp On-line exhaust data analysis system
JPS59202043A (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 Horiba Ltd デイ−ゼル排気ガス中の煤粒子測定装置
JPS6097240A (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 Nippon Soken Inc 車輌用微粒子排出量測定装置
JPS62185165A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Horiba Ltd パ−ティキュレ−ト分析装置
JPH0650279B2 (ja) * 1986-08-07 1994-06-29 三菱自動車工業株式会社 排出ガス分析装置
JPS6431032A (en) * 1987-07-28 1989-02-01 Hino Motors Ltd Flow rate control apparatus of dilution tunnel
AT391556B (de) * 1989-03-13 1990-10-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Verfahren und einrichtung zur stetigen entnahme einer teilmenge aus einem gasstrom
JP2811564B2 (ja) * 1990-01-24 1998-10-15 株式会社 堀場製作所 自動車排ガス中の煤粒子測定装置
DE9005477U1 (de) * 1990-05-14 1990-08-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Abgaspartikel-Meßeinrichtung
US5187972A (en) * 1992-01-17 1993-02-23 Clean Air Engineering, Inc. Gas monitor
JPH06213783A (ja) * 1992-11-02 1994-08-05 Siemens Ag ガス量調整システムの運転方法
JP2870369B2 (ja) * 1993-06-18 1999-03-17 住友電気工業株式会社 排気ガス浄化用フィルター
US5410907A (en) * 1993-08-25 1995-05-02 White Consolidated Ind Inc Gas sampling method and dilution tunnel therefor
SE9304028L (sv) * 1993-12-03 1995-06-04 Siemens Elema Ab Förfarande vid analys av en gas och gasanalysator
US6058789A (en) * 1994-03-26 2000-05-09 Kohsaka; Hiroji Sampling device for gas analyzers
JP3322380B2 (ja) * 1995-03-16 2002-09-09 日野自動車株式会社 排気ガス測定装置
JP3011046B2 (ja) * 1995-04-03 2000-02-21 三菱自動車工業株式会社 分流希釈トンネル装置
US5621166A (en) * 1995-04-06 1997-04-15 Ford Motor Company Exhaust emissions analysis apparatus and method
JP3285313B2 (ja) * 1996-09-27 2002-05-27 日野自動車株式会社 排気ガス測定装置
JP3191703B2 (ja) * 1996-11-26 2001-07-23 トヨタ自動車株式会社 排気ガス分析装置
US6178830B1 (en) * 1998-02-25 2001-01-30 Microtrac, Inc. In-line diluting extractor
FR2780507B1 (fr) * 1998-06-26 2000-09-01 Inst Francais Du Petrole Systeme de prelevement de polluants specifiques contenus dans des gaz d'echappement dilues issus de machines thermiques
JP2000028499A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Farm Tec:Kk 排気ガス中の混合物質捕集装置
US7059205B1 (en) * 1998-09-09 2006-06-13 Engine, Fuel, And Emissions Engineering, Incorporated System for extracting samples from a stream
JP2000292322A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Ono Sokki Co Ltd 抽出希釈装置及びサンプル採取装置
JP3607118B2 (ja) * 1999-05-21 2005-01-05 株式会社堀場製作所 排ガス希釈装置
US20030084658A1 (en) * 2000-06-20 2003-05-08 Brown Kevin F Process for reducing pollutants from the exhaust of a diesel engine using a water diesel fuel in combination with exhaust after-treatments
JP4399094B2 (ja) * 2000-08-09 2010-01-13 株式会社堀場製作所 排気ガスサンプリング装置
US6623699B1 (en) * 2000-11-15 2003-09-23 Leco Corporation Analyzing system for high accuracy nitrogen determination
US6481299B2 (en) * 2001-03-23 2002-11-19 Avl North America Inc. Particulate sampling probe and dilution tunnel
DE60209466T2 (de) * 2001-04-13 2006-08-24 Avl List Gmbh Aktive Druckschwingungsdämpfer zur Probenentnahme von Teilchen aus Dieselmotoren
US6823268B2 (en) * 2002-02-04 2004-11-23 Avl North America Inc. Engine exhaust emissions measurement correction
ES2451594T3 (es) * 2003-10-30 2014-03-27 Avl North America Inc. Sistema de muestreo de gas de escape
FR2862386B1 (fr) * 2003-11-14 2006-03-03 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif pour prelever des composes gazeux contenus dans un courant gazeux, notamment dans des gaz d'echappement dilues d'un moteur a combustion interne
JP2005156296A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Toyota Motor Corp 排気ガス計測装置
US7434449B2 (en) * 2004-11-30 2008-10-14 Horiba, Ltd. Exhaust gas analyzer
US7610793B2 (en) * 2006-09-11 2009-11-03 Cummins Filtration Ip Inc. Residence time chamber and sampling apparatus
US7665375B2 (en) * 2006-12-21 2010-02-23 Horiba, Ltd. Flow splitter for a solid particle counting system
CN201408136Y (zh) * 2009-05-06 2010-02-17 上海同圆发动机测试工程技术有限公司 发动机颗粒排放二次稀释及部分流稀释采样恒流装置
US8505395B2 (en) * 2009-08-25 2013-08-13 Caterpillar Inc. Dilution system test apparatus with added capability and method of operating same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2410326A2 (en) 2012-01-25
EP2410326B1 (en) 2014-12-31
EP2410326A3 (en) 2013-07-10
CN102346105A (zh) 2012-02-08
US8528424B2 (en) 2013-09-10
KR20120018273A (ko) 2012-03-02
JP2012026892A (ja) 2012-02-09
CN102346105B (zh) 2016-08-24
KR101767271B1 (ko) 2017-08-10
US20120017666A1 (en) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5492001B2 (ja) 排ガス分析システム
KR101381042B1 (ko) 입자형상 물질 측정장치
CN101680821B (zh) 废气取样稀释器及方法
EP2772744B1 (en) Exhaust gas sampling apparatus
US10156500B2 (en) Exhaust gas dilution device
US8516908B2 (en) Sample system for gaseous emission measurement
EP3088861B1 (en) Exhaust gas measurement system and method
US20140338540A1 (en) Exhaust gas flowmeter and exhaust gas analyzing system
US9371759B2 (en) Method and device for determining the concentration of aerosols in hot gases, particularly in exhaust gases of internal combustion engines
EP2477023B1 (en) Method of measuring characteristics of critical orifice type constant flow rate instrument for use in multistage dilution mechanism
JP5087142B2 (ja) 揮発性粒子除去装置のための較正ユニット
CN109668762B (zh) 排气分析装置、排气分析系统和程序存储介质
JP4956178B2 (ja) 粒子状物質測定方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5492001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250