JP5490481B2 - タンパク質イソプレニルトランスフェラーゼの阻害剤 - Google Patents

タンパク質イソプレニルトランスフェラーゼの阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5490481B2
JP5490481B2 JP2009232240A JP2009232240A JP5490481B2 JP 5490481 B2 JP5490481 B2 JP 5490481B2 JP 2009232240 A JP2009232240 A JP 2009232240A JP 2009232240 A JP2009232240 A JP 2009232240A JP 5490481 B2 JP5490481 B2 JP 5490481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
amino
lower alkyl
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009232240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010100619A (ja
Inventor
セッド・エム・セブチ
アンドリュー・ディー・ハミルトン
デビット・ジェイ・オージェリ
ケネス・ジェイ・バー
バーナード・ジー・ドナー
スティーブン・エー・ファクホーリー
デビッド・エー・ヤノビック
ダグラス・エム・カルバン
ジョン・ジェイ・ラーセン
ガン・リウ
スティーブン・ジェイ・オコーナー
ソール・エイチ・ローゼンバーグ
ワン・シェン
ロルフ・イー・スウェンソン
ブライアン・ケー・ソレンセン
ジェラード・エム・サリバン
ブルース・ジー・スズゼパンキービッツ
アンドリュー・エス・タスカー
ジェームス・アイ・ワシック
マーティン・ウィン
Original Assignee
ユニバーシティー・オブ・ピッツバーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティー・オブ・ピッツバーグ filed Critical ユニバーシティー・オブ・ピッツバーグ
Publication of JP2010100619A publication Critical patent/JP2010100619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5490481B2 publication Critical patent/JP5490481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/36Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C239/00Compounds containing nitrogen-to-halogen bonds; Hydroxylamino compounds or ethers or esters thereof
    • C07C239/08Hydroxylamino compounds or their ethers or esters
    • C07C239/20Hydroxylamino compounds or their ethers or esters having oxygen atoms of hydroxylamino groups etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/48Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C317/50Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/57Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C323/58Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton
    • C07C323/59Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton with acylated amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/38Amides of thiocarboxylic acids
    • C07C327/40Amides of thiocarboxylic acids having carbon atoms of thiocarboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C327/42Amides of thiocarboxylic acids having carbon atoms of thiocarboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D207/09Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/2672-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/42Oxygen atoms attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/52Oxygen atoms attached in position 4 having an aryl radical as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/32Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/68One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • C07D213/71Sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/14Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/04Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/12Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/18Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 not condensed with other rings
    • C07D253/061,2,4-Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/22Oxygen atoms attached in position 2 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/36Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/44Acylated amino or imino radicals
    • C07D277/48Acylated amino or imino radicals by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbonylguanidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/50Nitrogen atoms bound to hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/587Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with aliphatic hydrocarbon radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms, said aliphatic radicals being substituted in the alpha-position to the ring by a hetero atom, e.g. with m >= 0, Z being a singly or a doubly bound hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/121,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/155Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/81Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/18Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • C07F9/5333Arylalkane phosphine oxides or thioxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/24Anthracenes; Hydrogenated anthracenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Description

本発明は、タンパク質イソプレニルトランスフェラーゼ(例えば、タンパク質ファルネシルトランスフェラーゼおよびタンパク質ゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ)の阻害、並びに発癌遺伝子タンパク質Rasおよび他の関連した小さいgタンパク質のファルネシル化またはゲラニルゲラニル化の阻害に有用な新規化合物に関し、また、このような化合物を含有する組成物および該化合物を使用する方法に関する。
発明の背景
Ras発癌遺伝子は、ヒトの腫瘍において最も頻繁に同定される活性化された発癌遺伝子である。トランスフォームされたタンパク質Rasは、ガン細胞の増殖に関与している。ファルネシルピロホスフェート(FPP)によるRasのファルネシル化は、タンパク質ファルネシルトランスフェラーゼによって行われる。タンパク質ファルネシルトランスフェラーゼ、およびこれによるRasタンパク質のファルネシル化の阻害によって、トランスフォームされた細胞はその増殖能力を阻止される。
ファルネシル化および/またはゲラニル化されるRasおよび他の関連する小さいgタンパク質はまた、平滑筋細胞の増殖を部分的に媒介する(Circulation,I-3: 88(1993)、これは本明細書の一部をなす参照として本願に組み込まれる)。
タンパク質イソプレニルトランスフェラーゼ、およびそれによるRasタンパク質のファルネシル化またはゲラニルゲラニル化の阻害はまた、再狭窄およびアテローム硬化症に伴う内膜肥厚の防止を補助し、これは血管閉塞病巣のための血管形成術および外科的バイパスの成功を約束するものである。
本発明は、その主要な態様において、次式を有する化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する:
ここで、
・R1は下記(1)〜(10)からなる群から選択され;
(1) 水素,
(2) アルケニル,
(3) アルキニル,
(4) アルコキシ,
(5) ハロアルキル,
(6) ハロゲン,
(7) 低級アルキル,
(8) チオアルコキシ,
(9) アリール-L2
ここで、アリールは下記の(a)〜(f)であり、
(a) フェニル,
(b) ナフチル,
(c) ジヒドロナフチル,
(d) テトラヒドロナフチル,
(e) インダニル,
(f) インデニル
但し、(a)-(f)は非置換であるか、またはX,YもしくはZの少なくとも一つで置換されており、X,YおよびZは独立に下記のものからなる群から独立に選択され;
アルケニル,
アルキニル,
アルコキシ,
アリール,
カルボキシ,
シアノ,
ハロゲン,
ハロアルキル,
ヒドロキシ,
ヒドロキシアルキル,
低級アルキル,
ニトロ,
N-保護アミノ,
−NRR'(ここで、RおよびR’は水素および低級アルキルか らなる群から独立に選択される)
オキソ(=O),
d チオアルコキシ
また、L2は存在しないか、または下記からなる群から選択される連結基である
-CH2-,
-CH2CH2-,
-CH(CH3)-,
-O-,
-C(O)-,
-S(O)q(ここで、qは0,1または2である),
-N(R)-,
(10) ヘテロ環-L2-
ここで、L2は上記で定義した通りであり、ヘテロ環は下記の(a)〜(n)からなる群から選択される1,2,3または4の置換基で置換される;
(a) 低級アルキル,
(b) ヒドロキシ,
(c) ヒドロキシアルキル,
(d) ハロゲン,
(e) シアノ,
(f) ニトロ,
(g) オキソ(=O),
(h) -NRR',
(i) N-保護されたアミノ,
(j) アルコキシ,
(k) チオアルコキシ,
(l) ハロアルキル,
(m) カルボキシ,
(n) アリール;
・R2は下記の(1)〜(9)からなる群から選択され、
(1)
ここで、L11は下記の(a)〜(g)からなる群から選択され、
(a) 共有結合,
(b) -C(W)N(R)-(ここで、Rは先に定義した通りであり、WはOおよ びSからなる群から選択される)
(c) -C(O)-,
(d) -N(R)C(W)-,
(e)-CH2O-,
(f) -C(O)O-,
(g) -CH2N(R)-,
12aは下記の(a)〜(c)からなる群から選択され、
(a) 水素,
(b) 低級アルキル,
(c) -C(O)OR13(ここで、R13は水素およびカルボキシ保護基からなる群から選択される)
12bは下記の(a)および(b)からなる群から選択され、
(a) 水素
(b) 低級アルキル,
また、R12aおよびR12bの両方が水素であることはない,
(2) -L11-C(R14)(RV)-C(O)OR15
ここで、L11は先に定義した通りであり、
Vは下記の(a)および(b)からなる群から選択され、
(a) 水素
(b) 低級アルキル,
15は下記の(a)および(b)からなる群から選択され、
(a) 水素,
(b) アルカノイルオキシアルキル,
(c) 低級アルキル,
(d) カルボキシ保護基,
14は下記の(a)〜(x)からなる群から選択され、
(a) アルコキシアルキル,
(b) アルコキシアリールアルキル,
(c) アルコキシカルボニルアルキル,
(d) アルキルスルフィニルアルキル
(e) アルキルスルホニルアルキル,
(f) アルキニル,
(g) アミノアルキル,
(h) アミノカルボニルアルキル,
(i) アミノチオカルボニルアルキル,
(j) アリール,
(k) アリールアルキル,
(l) カルボキシアルキル,
(m) シアノアルキル,
(n) シクロアルキル,
(o) シクロアルキルアルコキシアルキル,
(p) シクロアルキルアルキル,
(q)(ヘテロ環)アルキル,
(r) ヒドロキシアルキル,
(s) ヒドロキシアリールアルキル,
(t) 低級アルキル,
(u) スルフヒドリルアルキル,
(v) チオアルコキシアルキル(ここで、チオアルコキシアルキルは非 置換、またはハロゲンからなる群から選択される1,2,3,または 4の置換基で置換される)
(w) チオアルコキシアルキルアミノ,
(x) チオシクロアルキルオキシアルキル,
(3)
(ここで、nは1〜3である)
(4) -C(O)NH-CH(R14)-C(O)NHSO2R16 ここで、R14は先に定義した通りであり、R16は下記の(a)〜(c)からなる群から選択される;
(a) 低級アルキル,
(b) ハロアルキル,
(c) アリール
ここで、アリールは非置換であるか、或いは下記かなる群から独立に選択される1,2,3,4,または5の置換基で置換される;
低級アルキル,
ヒドロキシ,
ヒドロキシアルキル,
ハロゲン,
シアノ,
ニトロ,
オキソ(=O),
-NRR',
N-保護されたアミノ,
アルコキシ,
チオアルコキシ,
ハロアルキル,
カルボキシ,
アリール;
(d) ヘテロ環
ここで、該ヘテロ環は非置換であるか、成いは下記のものからなる群から独立に選択された置換基で置換される;
低級アルキル,
ヒドロキシ,
ヒドロキシアルキル,
ハロゲン,
シアノ,
ニトロ,
オキソ(=O),
-NRR',
N-保護されたアミノ,
アルコキシ,
チオアルコキシ,
ハロアルキル,
カルボキシ,
アリール;
(5) -C(O)NH-CH(R14)-テトラゾリル
ここで、テトラゾール環は非置換であるか、或いは低級アルキルまたはハロアルキルで置換される;
(6) -L11-ヘテロ環,
(7) -C(O)NH-CH(R14)-C(O)NR17R18
14は先に定義した通りであり、R17およびR18は下記(a)〜(e)からなる群から独立に選択される;
(a) 水素,
(b) 低級アルキル,
(c) アリールアルキル,
(d) ヒドロキシ,
(e) ジアルキルアミノアルキル,
(8) -(O)OR15,
(9) -C(O)NH-CH(R14)-ヘテロ環
ここで、R14は先に定義した通りであり、ヘテロ環は非置換であるか、または低級アルキルもしくはハロアルキルで置換される;
・L1は存在しないか、または下記(1)〜(14)からなる群から選択され;
(l) -L4-N(R5)-L5-,
ここで、
4は存在しないか、または下記の(a)および(b)からなる群から選択され、
(a) C1〜C10-アルキレン,
(b) C2〜C16-アルケニレン,
ここでアルキレン基およびアルケニレン基は非置換であるか、または下記のものからなる群から独立に選択された1,2,3若しくは4の置換基で置換される;
アルケニル,
アルケニルオキシ,
アルケニルオキシアルキル,
アルケニル[S(O)q]アルキル,
アルコキシ,
アルコキシアルキル(ここで、該アルコキシアルキルは非置換で あるか、または1若しくは2のヒドロキシ置換基で置換され るが、二つのヒドロキシ基が同一の炭素に結合することはな い)
アルコキシカルボニル(ここで、アルコキシカルボニルは非置換 であるか、またはハロゲンおよびシクロアルキルからなる群 から独立に選択された1,2,若しくは3の置換基で置換される ),
アルキルシリルオキシ,
アルキル[S(O)q],
アルキル[S(O)q]アルキル,
アリール,
ここで、アリールは非置換であるか、または下記のものからなる群か
ら独立に選択された1,2,3,4,若しくは5の置換基で置換される;
アルコキシ(該アルコキシは非置換であるか、またはシクロアル
キルからなる群から選択された置換基で置 換される),
アリール,
アリールアルキル,
アリールオキシ(該アリールオキシは非置換であるか、またはハロゲン、ニトロおよび-NRR’からなる群から独立に選択される1,2,3,4,若しくは5の置換基で 置換される),
シクロアルキル,
ハロゲン,
低級アルキル,
ヒドロキシ,
ニトロ,
-NRR',
-SO2NRR',
アリールアルコキシ
ここで、該アリールアルコキシは非置換であるか、またはアルコキシからなる群から選択される置換基で置換される,
アリールアルキル,
アリールアルキル[S(O)q]アルキル,
アリール[S(O)q],
アリール[S(O)q]アルキル,
ここで、該アリール[S(O)q]アルキルは非置換であるか、またはアルコキシおよび低級アルキルからなる群から独立に選択される1,2,3,4,もしくは5の置換基で置換される;
アリールアルコキシアルキル こ
ここで、該アリールアルコキシアルキルは非置換であるか、またはアルコキシおよびハロゲンからなる群から選択された置換基で置換される;
アリールオキシ,
アリールオキシアルキル
ここで、該アリールオキシアルキルは非置換であるか、またはハロゲンからなる群から選択される置換基で置換される;
カルボキシ,
-C(O)NRCRD
ここで、RCおよびRDはハロゲン、低級アルキルおよびアルコキシカルボニルからなる群から独立に選択され、またはRCおよびRDはそれらが結合している窒素と一緒に、下記のものからなる群から選択される環を形成し;
モルホリン,
ピペリジン,
ピロリジン
チオモルホリン,
チオモルホリンスルホン,
チオモルホリンスルホキシド,
CおよびRDが一緒になって形成する環は、アルコキシおよびアルコキシアルキルからなる群から独立に選択された1若しくは2の置換基で置換される,
シクロアルケニル
ここで、該シクロアルケニルは非置換であるか、またはアルケニルからなる群から選択された1若しくは2の置換基で置換される,
シクロアルコキシ,
シクロアルコキシカルボニル,
シクロアルコキシアルキル,
シクロアルキル
ここで、該シクロアルキルは非置換であるか、またはアリール,低級アルキルおよびアルカノイルからなる群から独立に選択された1,2,3,4,若しくは5の置換基で置換される;
シクロアルキルアルコキシ,
シクロアルキルアルコキシカルボニル
シクロアルキルアルコキシアルキル,
シクロアルキルアルキル,
シクロアルキル[S(O)q]アルキル,
シクロアルキルアルキル[S(O)q]アルキル,
フルオレニル
ヘテロ環
ここで、該ヘテロ環非置換であるか、または下記のものからなる群から独立に選択された1,2,3,若しくは4の置換基で置換される;
アルコキシ(該アルコキシは非置換であるか、またはアリールおよびシクロアルキルからなる群から独立に 選択された1若しくは2の置換基で置換される),
アルコキシアルキル(該アルコキシアルキルは非置換であるか、またはアリールおよびシクロアルキルから なる群から独立に選択された1若しくは2の置換基 で置換される),
アルコキシカルボニル(該アルコキシカルボニルは非置 換であるか、またはアリールおよびシクロアルキル からなる群から独立に選択された1若しくは2の置 換基で置換される),
アリール(該アリールは非置換であるか、またはアルカ ノイル、アルコキシ、カルボキシアルデヒド、ハロ アルキル、ハロゲン、低級アルキル、ニトロ、-NRR' およびチオアルコキシからなる群から独立に選択さ れた1,2,3,4,若しくは5の置換基で置換される),
アリールアルキル,
アリールオキシ,
シクロアルコキシアルキル,
シクロアルキル,
シクロアルキルアルキル,
ハロゲン,
ヘテロ環,
ヒドロキシ,
低級アルキル
該低級アルキルは非置換であるか、または下記のものからなる群から独立に選択された1,2,若しくは3の置換基で置換される;
ヘテロ環,
ヒドロキシ(但し、同じ炭素に二つのヒドロキシ基が結合することはない),
-NRR3RR3'(ここで、RR3およびRR3'は、水素、アリール、低級アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロ環、(ヘテロ環)アルキル、シクロアルキルおよびシクロアルキ ルアルキルからなる群から独立に選択される),
スルフヒドリル,
(ヘテロ環)アルコキシ,
(ヘテロ環)アルキル,
(ヘテロ環)アルキル[S(O)q]アルキル,
(ヘテロ環)オキシ,
(ヘテロ環)アルコキシアルキル,
(ヘテロ環)オキシアルキル,
ヘテロ環[S(O)q]アルキル,
ヒドロキシ,
ヒドロキシアルキル,
イミノ,
N-保護されたアミノ,
=N-O-アリール,
=N-OH,
=N-O-ヘテロ環
ここで、該ヘテロ環は非置換であるか、または
低級アルキル,
ヒドロキシ,
ヒドロキシアルキル,
ハロゲン,
シアノ,
ニトロ,
オキソ(=O),
-NRR'
N-保護されたアミノ,
アルコキシ,
チオアルコキシ,
ハロアルキル,
カルボキシ,および
アリール,
からなる群から独立に選択された1,2,3,若しくは4 の置換基で置換される,
=N-O-低級アルキル,
-NRR3RR3',
-NHNRCRD
-OG(ここで、Gはヒドロキシ保護基, -O-NH-R,
ここで、JおよびJ'は低級アルキルおよびアリー ルアルキルからなる群から独立に選択される,
オキソ,
オキシアミノ(アルキル)カルボニルアルキル,
オキシアミノ(アリールアルキル)カルボニルアルキル,
オキシアミノカルボニルアルキル,
-SO2-A
ここで、Aは
低級アルキル,
アリール,および
ヘテロ環
からなる群から選択され、これらの低級アルキル, アリール,およびヘテロ環は非置換であるか、または
アルコキシ
ハロゲン,
ハロアルキル,
低級アルキル,および
ニトロ
からなる群から独立に選択される1,2,3,4,若しくは5の置換基で置換される;
スルフヒドリル,
チオキソ,および
チオアルコキシ;
5は存在しないか、または下記の(a)および(b)からなる群から選択され、
(a) C1〜C10-アルキレン
(b) C2〜C16-アルケニレン
ここで(a)および(b)は非置換であるか、または先に定義したように置換され;
5
水素,
アルカノイル(該アルカノイルは非置換であるか、またはアリールか らなる群から選択される),
アルコキシ,
アルコキシアルキル,
アルコキシカルボニル(該アルコキシカルボニルは非置換であるか、またはアリールおよびハロゲンからなる群から独立に選択された 1,2または3の置換基で置換される),
アルキルアミノカルボニルアルキル(該アルキルアミノカルボニルア ルキルは非置換であるか、またはアリールからなる群から独立に選択される1若しくは2の置換基で置換される),
(アントラセニル)アルキル,
アリール,
アリールアルコキシ,
アリールアルキル
ここで、該アリールアルキルは非置換であるか、または
アルコキシ,
アリール,
カルボキシ,
シアノ,
ハロゲン,
ハロアルコキシ,
ハロアルキル,
ニトロ,
オキソ,および
-L11-C(R14)(RV)-C(O)OR15
からなる群から独立に選択された1,2,3,4,若しくは5の置換基で置換される,
(アリール)オイル
ここで、該(アリール)オイルは非置換であるか、またはハロゲンからなる群から選択された置換基で置換される,
アリールオキシカルボニル,
カルボキシアルデヒド,
-C(O)NRR',
シクロアルコキシカルボニル,
シクロアルキルアミノカルボニル,
シクロアルキルアミノチオカルボニル,
シアノアルキル,
シクロアルキル,
クロアルキルアルキル(該シクロアルキルアルキルは非置換である か、または1若しくは2のヒドロキシ置換基で置換されるが、二 つのヒドロキシが同じ炭素に結合することはない),
(シクロlアルキル)オイル,
(9,10-ジヒドロアントラセニル)アルキル
ここで、該(9,10-ジヒドロアントラセニル)アルキルは非置換であるか、
または1若しくは2のオキソ置換基で置換される,
ハロアルキル,
ヘテロ環,
(ヘテロ環)アルキル
ここで、該(ヘテロ環)アルキルは非置換であるか、または低級アルキルからなる群から選択された1,2,3,4,若しくは5の置換基で置換される,
(ヘテロ環)オイル,
低級アルキル(該低級アルキルは非置換であるか、または-NRR'から なる群から選択された置換基で置換される),
-SO2-A,および
チオアルコキシアルキル;
(2) -L4-O-L5-,
(3) -L4-S(O)m-L5-(ここで、L4およびL5先に定義した通りであり、mは0,1 または2である),
(4) -L4-L6-C(W)-N(R6)-L5-,
ここで、
4,W,およびL5は先に定義した通りであり、
6は下記の(a)〜(h)からなる群から選択され、
(a) 水素,
(b) 低級アルキル,
(c) アリール,
(d) アリールアルキル,
(e) ヘテロ環,
(f) (ヘテロ環)アルキル,
(g) シクロアルキル,
(h) シクロアルキルアルキル,
6は存在しないか、または下記の(a)〜(c)からなる群から選択される;
(a) -O-,
(b) -S-,
(c) -N(R6')-,
ここで、R6'は、
水素,
低級アルキル,
アリール,
アリールアルキル,
ヘテロ環,
(ヘテロ環)アルキル,
シクロアルキル,および
シクロアルキルアルキル,
からなる群から選択される;
(5) -L4-L6-S(O)m-N(R5)-L5-,
(6) -L4-L6-N(R5)-S(O)m-L5-,
(7) -L4-N(R5)-C(W)-L7-L5-,
ここで、L4,R5,W,およびL5は先に定義した通りであり、また、L7は存在しないか、または-O-および-S-からなる群から選択される,
(8) C1〜C10-アルキレン,
ここで、アルキレン基は非置換であるか、または下記の(a)〜(h)からなる群から独立に選択された1若しくは2の置換基で置換される,
(a) アリール,
(b) アリールアルキル,
(c) ヘテロ環,
(d) (ヘテロ環)アルキル,
(e) シクロアルキル,
(f) シクロアルキルアルキル,
(g) アルキルチオアルキル,
(h) ヒドロキシ,
(9) C2〜C10-アルケニレン
ここで、アルケニレン基は非置換であるか、または下記(a)〜(j)からなる群から独立に選択された1若しくは2の置換基で置換される;
(a) アリール,
(b) アリールアルキル,
(c) (アリール)オキシアルキル
ここで、該(アリール)オキシアルキルは非置換であるか、またはハロゲンからなる群から選択された1,2,3,4,若しくは5の置換基で置換される;
(d) ヘテロ環,
(e) (ヘテロ環)アルキル,
(f) ヒドロキシアルキル,
(g) シクロアルキル,
(h) シクロアルキルアルキル,
(i) アルキルチオアルキル,
(j) ヒドロキシ,
(10)C2〜C10-アルキニレン
ここで、アルキニレン基は非置換であるか、または下記の(a)〜(h)からなる群から選択される1若しくは2の置換基で置換される;
(a) アリール,
(b) アリールアルキル,
(c) ヘテロ環,
(d) (ヘテロ環)アルキル,
(e) シクロアルキル,
(f) シクロアルキルアルキル,
(g) アルキルチオアルキル,
(h) ヒドロキシ,
(11) -L4-ヘテロ環-L5-,
(12) 共有結合,
(13)
ここで、Bは低級アルキルおよびアリールアルキルからなる群から選択される;
(14)
・Zは、下記の(1)〜(4)からなる群から選択され:
(1) 共有結合,
(2) -O-,
(3) -S(O)q-,
(4) -NRz-,
ここで、Rzは下記の(a)〜(h)からなる群から選択される;
(a) 水素
(b) 低級アルキル,
(c) アリール,
(d) アリールアルキル,
(e) ヘテロ環,
(f) (ヘテロ環)アルキル,
(g) シクロアルキル,
(h) シクロアルキルアルキル;
・R3は、下記の(1)〜(8)からなる群から選択され:
(1) 水素,
(2) アリール,
(3) フルオレニル,
(4) ヘテロ環(但し、該ヘテロ環はイミダゾールおよびピリジン以外のもので ある),
ここで、上記の(2)〜(4)は非置換であるか、または下記の(a)〜(ee)からなる群から独立に選択された1,2,3,4,若しくは5の置換基で置換される;
(a) アルカノイル,
(b) アルコキシ
ここで、該アルコキシは非置換であるか、または
ハロゲン,
アリール,および
シクロアルキル
からなる群から独立に選択された1,2,3,4若しくは5の置換基で置換される;
(c) アルコキシアルキル
ここで、該アルコキシアルキルは非置換であるか、または
アリール,および
シクロアルキル
からなる群から独立に選択された1,2,3,4若しくは5の置換基で置換される
(d) アルコキシカルボニル
ここで、該アルコキシカルボニルは非置換であるか、または
アリール,および
シクロアルキル
からなる群から独立に選択される1,2,3,4,若しくは5の置換基で置換される;
(e) アルキルシロキシアルキル
(f) アリールアルキル,
(g) アリール,
ここで、該アリールは非置換であるか、または下記のものからなる群から独立に選択された1,2,3,4,若しくは5の置換基で置換される;
アルカノイル,
アルコキシ(該アルコキシは非置換であるか、またはシクロア ルキルからなる群から選択される1若しくは2の置換基で 置換される),
シクロアルキル,
カルボキシアルデヒド,
ハロアルキル,
ハロゲン,
低級アルキル,
ニトロ,
-NRR',および
チオアルコキシ,
(h) アリールアルキル,
(i) アリールオキシ
ここで、該アリールオキシは非置換であるか、または
ハロゲン、
ニトロ,および
-NRR',
からなる群から独立に選択される1,2,3,4,若しくは5の置換基で置換される;
(j) (アリール)オイル,
(k) カルボキシアルデヒド,
(l) カルボキシ,
(m) カルボキシアルキル,
(n) -C(O)NRR" ここで、Rは先に定義した通りであり、またR"は 水素, 低級アルキル,および カルボキシアルキル, からなる群から選択される;
(o) シアノ,
(p) シアノアルキル,
(q) シクロアルキル,
(r) シクロアルキルアルキル,
(s) シクロアルコキシアルキル,
(t) ハロゲン,
(u) ハロアルキル
ここで、該ハロアルキルは非置換であるか、または1,2,3,4,若しくは5のヒドロキシ置換基で置換されているが、二つのヒドロキシが結合することはない;
(v) ヘテロ環,
(w) ヒドロキシ,
(x) ヒドロキシアルキル(ここで、該ヒドロキシアルキルは非置換であ るか、またはアリールからなる群から選択された置換基で置換さ れる),
(y) 低級アルキル
ここで、該低級アルキルは非置換であるか、または
ヘテロ環,
ヒドロキシ(但し、同じ炭素に二つのヒドロキシが結合することはない),
-NRR3RR3',および
-P(O)(OR)(OR'),
からなる群から選択された置換基で置換され;
(z) ニトロ,
(aa)-NRR",
(bb)オキソ,
(cc)-SO2NRA'RB'
ここで、NRA'およびRB'は下記のものからなる群から独立に選択される;
水素,
(アリール)オイル,
低級アルキル,および
ヘテロ環(該ヘテロ環は非置換であるか、または低級アルキ ルからなる群から独立に選択された1,2,若しくは3の置 換基で置換される)
(dd)スルフヒドリル
(ee)チオアルコキシ
(5) シクロアルキル
ここで、シクロアルキルは非置換であるか、または下記の(a)〜(i)からなる群から選択される
(a) アルコキシ,
(b) アリール,
(c) アリールアルコキシ
(d) アリールオキシ(該アリールオキシは非置換であるか、またはハロ ゲンからなる群から選択される1,2,3,4,若しくは5の置換基で 置換される),
(e) 低級アルキル,
(f) ハロゲン,
(g) NRR3RR3'
(h) オキソ,および
(i)
(6)シクロアルケニル
ここで、該シクロアルケニルは非置換であるか、または下記(a)〜(g)からなる群から独立に選択された1,2,3若しくは4の置換基で置換される;
(a) 低級アルキル,
(b) アルコキシ,
(c) ハロゲン,
(d) アリール,
(e) アリールオキシ,
(f) アルカノイル,および
(g) NRR3RR3'
(7)
ここで、X1およびX2は一緒にシクロアルキル(該シクロアルキルは非 置換、またはアリールからなる群から選択される1若しくは2の置換基 で置換される),
(8)-P(W)RR3RR3'
・R4は、下記の(1)〜(10)からなる群から選択される:
(1)水素,
(2)低級アルキル,
(3)ハロアルキル ハロゲン,
(4)アリール,
(5)アリールアルキル,
(6)ヘテロ環,
(7)(ヘテロ環)アルキルアルコキシ,および
(8)-NRR';
或いは、
・L1、ZおよびR3は共に下記の(1)〜(6)からなる群から選択される:
(1)アミノアルキル,
(2)ハロアルキル,
(3)ハロゲン,
(4)カルボキシアルデヒド,
(5)(カルボキシアルデヒド)アルキル,および
(6)ヒドロキシアルキル,
但し、L1、ZおよびR3が共に上記の(1)〜(6)であるとき、R1は水素以外である。
本発明の更なる側面においては、薬学的キャリアと共に治療的に有効な量の式Iの化合物を含有する薬学的組成物が開示される。
本発明の更にもう一つの側面においては、他の化学療法剤および薬学的に許容可能なキャリアと共に式Iの化合物を含有する薬学的組成物が開示される。
本発明の更にもう一つの側面では、ヒトまたは低級哺乳動物において、タンパク質イソプレニルトランスフェラーゼ(タンパク質ファルネシルトランスフェラーゼおよび/またはゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ)を阻害する方法であって、患者に対して、治療的に有効な量の請求項1の化合物を投与することを具備した方法が開示される。
本発明の更にもう一つの側面では、タンパク質ファルネシルトランスフェラーゼ、タンパク質ゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ、またはこの両者によるによる発ガン性Rasタンパク質の翻訳後修飾を阻害する方法が開示される。
本発明の更にもう一つの側面では、ヒトおよび他の哺乳動物において、ファルネシル化またはゲラニルゲラニル化されたタンパク質により媒介される症状、例えば、腫瘍に関連したRasを治療する方法が開示される。
本発明の更にもう一つの側面では、ヒトまたは低級哺乳動物において癌を阻止または治療する方法であって、患者に対して、治療的に有効な量の本発明の化合物を単独で、または他の化学療法剤と共に投与することを具備した方法が開示される。
本発明の更にもう一つの側面では、哺乳動物における再狭窄およびアテローム硬化症に伴う内膜肥厚を治療または予防する方法であって、哺乳動物に対して、治療的に有効な量の請求項1の化合物を投与することを具備した方法が開示される。
本発明の化合物は、非対称的に弛緩された炭素原子を含むことができる。その結果、本発明の化合物の立体異性体は、ラセミ混合物、ジアステレオマーの混合物を含めて、全て本発明に含まれるものである。ここで用いる「S」および「R」コンフィギュレーションの語は、Pure Appl.Chem.(1976)46,13-30、基本立体化学、セクションE(これは本明細書の一部をなす参照として本願に組み込まれる)のためのIUPPAC 1974勧告によって定義される通りである。
詳細な説明
<定義>
ここで使用する「Cys」,「Glu」,「Leu」,「Lys」,「Met」,「nor-Leu」,「nor-Val」,「Phe」,「Ser」および「Val」の用語は、L形、D形、またはDL形のシステイン、グルタミン、ロイシン、リジン、メチオニン、ノルロイシン、ノルバリン、フェニルアラニン、セリンおよびバリンを意味する。ここで使用するこれらアミノ酸は、天然に存在するL形である。
「カルボキシ保護基」の用語は、当該化合物他の官能基部位が関与する反応が行われる際に、カルボン酸官能基をブロックまたは保護するために用いられる、カルボン酸を保護するエステル基を言う。カルボキシ保護基は、Greene,「Protective Groups in Organic Synthesis」,pp.152- 186(1981)に開示されており、該文献は本明細書の一部をなす参照として本願に組み込まれる。加えて、カルボキシ保護基はプロドラッグとして使用することができ、その際、カルボキシ保護基は例えば酵素的加水分解によりインビボで容易に開裂して、生物学的に活性な親化合物を放出する。T.HiguchiおよびV.Stellaは、「Pro-drugs as Novel Delivery Systems」(A.C.S.シンポジウムシリーズ,アメリカン・ケミカル・ソサイアティー(1975)のVol 14)において、プロドラッグの完全な議論を提供しており、その内容は本明細書の一部をなす参照として本願に組み込まれる。このようなカルボキシ保護基は当業者に周知であり、ペニシリンおよびセファロスポリン分野においてカルボキシ基の保護のために広範に使用されている(例えば、米国特許第3,840,556号および同3,719,667号に記載されており、その開示は本明細書の一部をなす参照として本願に組み込まれる)。カルボキシ基を含む化合物のためのプロドラッグとして有用なエステルの例は、「ドラッグデザインにおける生可逆性キャリア:理論および応用」(E.B.Roche編、Pergamon Press,New York(1987))第14頁〜第21頁に見られ、これは本明細書の一部をなす参照として本願に組み込まれる。代表的なカルボキシ保護基は、C1〜C18の低級アルキル、例えば、メチル,エチルor三級ブチル等;アリールアルキル、例えば、フェネチルまたはベンジル、およびそれらの置換誘導体(例えば、アルコキシベンジル基またはニトロベンジル基等);アリールアルケニル、例えば、フェニルエテニル等;アリールおよびその置換誘導体、例えば、5-インダニル等;ジアルキルアミノアルキル、例えば、ジメチルアミノエチル等;アルカノイルオキシアルキル基、例えば、アセトキシメチル、ブチリルオキシメチル、バレリルオキシメチル、イソブチリルオキシメチル、イソバレリルオキシメチル、1-(プロピオニルオキシ)-1-エチル、1-(ピバロイルオキシ l)-1-エチル、1-メチル-1-(プロピオニルオキシ)-1-エチル、ピバロイルオキシメチル、プロピオニルオキシメチル等;シクロアルカノイルオキシアルキル基、例えば、シクロプロピルカルボニルオキシメチル,シクロブチルカルボニルオキシメチル,シクロペンチルカルボニルオキシメチル,シクロヘキシルカルボニルオキシメチル等;アロイルオキシアルキル、例えば、ベンゾイルオキシメチル、ベンゾイルオキシエチル等;アリールアルキルカルボニルオキシアルキル、例えば、ベンジルカルボニルオキシメチル,2-ベンジルカルボニルオキシエチル等;アルコキシカルボニルアルキルまたはシクロアルキルオキシカルボニルアルキル、例えば、メトキシカルボニルメチル、シクロヘキシルオキシカルボニルメチル,1-メトキシカルボニル-1-エチル等;アルコキシカルボニルオキシアルキルまたはシクロアルキルオキシカルボニルオキシアルキル、例えば、オキシカルボニルオキシメチル,t-ブチルオキシカルボニルオキシメチル、1-エトキシカルボニルオキシ-1-エチル、1-シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ-1-エチル等;アリールオキシカルボニルオキシアルキル、例えば、2-(フェノキシカルボニルオキシ)エチル、2-(5-インダニルオキシカルボニルオキシ)エチル等;アルコキシアルキルカルボニルオキシアルキル、例えば、2-(1-メトキシ-2-メルプロパン-2-オイルオキシ)エチル等;アリールアルキルオキシカルボニルオキシアルキル、例えば、2-(ベンジルオキシカルボニルオキシ)エチル等;アリールアルケニルオキシカルボニルオキシアルキル、例えば、2-(3-フェニルプロペン-2-イルオキシカルボニルオキシ)エチル等;アルコキシカルボニルアミノアルキル、例えば、t-ブチルオキシカルボニルアミノメチル等;アルキルカルボニルアミノアルキル、例えば、メチルアミノカルボニルアミノメチル等;アルカノイルアミノアルキル、例えば、アセチルアミノメチル等;ヘテロ環カルボニルオキシアルキル、例えば、4-メチルピペラジニルカルボニルオキシメチル等;ジアルキルアミノカルボニルアルキル、例えば、ジメチルアミノカルボニルメチル、ジエチルアミノカルボニルメチル等;(5-
(低級アルキル)-2-オキソ-1,3-ジオキソレン-4-イル)アルキル、例えば、(5-t-ブチル-2-オキソ-1,3-ジオキソレン-4-イル)メチル等;および(5-フェニル-2-オキソ-1,3-ジオキソレン-4-イル)アルキル、例えば、(5-フェニル-2-オキソ-1,3-ジオキソレン-4-イル)メチル等である。
カルボキシを保護された本発明の好ましい化合物は、保護されたカルボキシ基が低級アルキル、シクロアルキルまたはアリールアルキルのエステル、例えば、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、イソプロピルエステル、ブチルエステル、sec-ブチルエステル、イソブチルエステル、アミルエステル,イソアミルエステル、オクチルエステル、シクロヘキシルエステル、フェニルエチルエステル等、或いは、アルカノイルオキシアルキル,シクロアルカノイルオキシアルキル,アロイルオキシアルキルまたはアリールアルキルカルボニルオキシアルキルのエステルである化合物である。
ここで使用する「N-保護基」または「N-保護された」の語は、アミノ酸またはペプチドのN末端を保護し、或いは合成手順の際に望ましくない反応からアミノ基を保護することを目的とした基を言う。通常使用されるN-保護基は、Greene著の「有機合成における保護基(Protective Groups In Organic Synthesis)」(John Wiley & Sons,New York(1981))に記載されており、これは本明細書の一部をなす参照として本願に組み込まれる)。N-保護基には、アシル基、例えば、ホルミル、アセチル、プロピオニル,ビバロイル,t-ブチルアセチル,2-クロロアセチル,2-ブロモアセチル,トリフルオロアセチル,トリクロロアセチル,フタリル,o-ニトロフェノキシアセチル,a-クロロブチリル,ベンゾイル,4-クロロベンゾイル,4-ブロモベンゾイル,4-ニトロベンゾイル等;スルホニル基、例えば、ベンゼンスルホニル,p-トルエンスルホニル等;カルバメート形成基、例えば、ベンジルオキシカルボニル,p-クロロベンジルオキシカルボニル,p-メトキシベンジルオキシカルボニル,p-ニトロベンジルオキシカルボニル,2-ニトロベンジルオキシカルボニル,p-ブロモベンジルオキシカルボニル,3,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル,3,5-ジメトキシベンジルオキシカルボニル,2,4-ジメトキシベンジルオキシカルボニル,4-メトキシベンジルオキシカルボニル,2-ニトロ-4,5-ジメトキシベンジルオキシカルボニル,3,4,5-トリメトキシベンジルオキシカルボニル,l-(p-ビフェニル)-1-メチレンオキシカルボニル,a.a-ジメチル-3,5-ジメトキシベンジルオキシカルボニル,ベンズヒドリルオキシカルボニル,t-ブチルオキシカルボニル,ジイソプロピルメトキシカルボニル,イソプロピルオキシカルボニル,エトキシカルボニル,メトキシカルボニル,アリルオキシカルボニル,2,2,2,-トリクロロエトキシカルボニル,フェノキシカルボニル,4-ニトロフェノキシカルボニル,フルオレニル-9-メトキシカルボニル,シクロペンチルオキシカルボニル,アダマンチルオキシカルボニル,シクロヘキシルオキシカルボニル,フェニルチオカルボニル等;アルキル基、例えば、ベンジル,トリフェニルメチル,ベンジルオキシメチル等;およびシリル基、例えば、トリメチルシリル等が含まれる。好ましいN-保護基は、ホルミル,アセチル,ベンゾイル,ビバロイル,t-ブチルアセチル,フェニルスルホニル,ベンジル,t-ブチルオキシカルボニル(Boc)およびベンジルオキシカルボニル(Cbz)である。
ここで用いる「アルカノイル」の用語は、R29C(O)-(R29は低級アルキル基)を意味する。本発明のアルカノイルは、任意に置換されていてもよい。
ここで用いる「アルカノイルアミノアルキル」の用語は、R71NH-(R71はアルカノイル基)が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のアルカノイルアミノアルキル基は、必要に応じて置換されていてもよい。
ここで使用する「アルカノイルオキシ」の語は、R29C(O)-O-(ここで、R29は低級アルキル基である)を意味する。本発明のアルカノイルオキシ基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アルカノイルオキシアルキル」の用語は、アルカノイルオキシ基が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のアルカノイルオキシアルキル基は任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アルケニル」の用語は、2〜10の炭素原子を含み且つ少なくとも一つの炭素−炭素二重結合を含む直鎖または分岐鎖の炭化水素を意味する。
該アルケニルの例には、-CH=CH2,-CH2CH=CH2,-C(CH3)=CH2,-CH2CH=CHCH3等が含まれる。本発明のアルケニル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アルケニレン」の用語は、2〜20の炭素原子を含み、且つ少なくとも一つの炭素−炭素二重結合を含む直鎖または分岐鎖の炭化水素から誘導される二価の基を言う。アルケニレンの例には、-CH=CH-,-CH2CH=CH-,-C(CH3)=CH-,-CH2CH=CHCH2- 等が含まれる。本発明のアルケニレン基は、任意に置換されていてもよい。
ここで用いる「アルケニルオキシ」の用語は、酸素原子を介して親分子に結合されたアルケニル基を意味する。本発明のアルケニルオキシ基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アルケニルオキシアルキル」の語は、アルケニルオキシ基が結合している低級アルキル基を意味する。本発明のアルケニルオキシアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アルコキシ」の用語は、R30O-(ここで、R30は上記で定義した低級アルキルである)を意味する。アルコキシ基の代表例には、メトキシ,エトキシ,t-ブトキシ等が含まれる。本発明のアルコキシは任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アルコキシアルキル」の用語は、アルコキシ基が結合している低級アルキル基を意味する。本発明のアルコキシアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで用いる「アルコキシアルコキシ」の用語は、R31O-R32O-(ここで、R31上記で定義した低級アルキル、R32はアルキレン基である)を意味する。アルコキシアルコキシ基の代表例には、メトキシメトキシ,エトキシメトキシ,t-ブトキシメトキシ等が含まれる。本発明のアルコキシアルコキシ基は任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アルコキシアルキル」の用語は、先に定義したアルキル基に結合された、先に定義したアルコキシ基を意味する。アルキルオキシアルキルの例には、メトキシメチル,メトキシシエチル,イソプロポキシメチル等が含まれる。本発明のアルコキシアルキル基は、任意に置換されていてもよい。ここで使用する「アルコキシアルキルカルボニルオキシアルキル」の用語は、R66-C(O)-O-(ここで、R66アルコキシアルキル基である)が結合した低級アルキル基を意味する。
ここで使用する「アルコキシアリールアルキル」の用語は、アルコキシ基が結合したアリールアルキル基を意味する。本発明のアルコキシアリールアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アルコキシカルボニル」の用語は、カルボニル基を介して親部分に結合した、先に定義したアルコキシ基を意味する。アルコキシカルボニルの例には、メトキシカルボニル,エトキシカルボニル,イソプロポキシカルボニル等が含まれる。本発明のアルコキシカルボニル基は任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アルコキシカルボニルアルキル」の用語は、低級アルキル基に結合した、先に定義したアルコキシカルボニル基を意味する。アルコキシカルボニルアルキルの例には、メトキシカルボニルメチル,2-エトキシカルボニルエチル等が含まれる。本発明のアルコキシカルボニルアルキルは、任意に置換されていてもよい。
ここで用いる「アルコキシカルボニルアミノアルキル」の語は、R69-NH-(ここで、R69はアルコキシカルボニル基である)が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のアルコキシカルボニルアミノアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで用いる「アルコキシカルボニルオキシアルキル」の用語は、R63-O-(ここで、R63はアルコキシカルボニル基)が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のアルコキシカルボニルオキシアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで用いる「アルキルアミノ」の用語は、R35NH-(ここで、R35低級アルキル基である)、例えば、メチルアミノ,エチルアミノ,ブチルアミノ等を意味する。本発明のアルキルアミノ基は、任意に置換されていてもよい。
ここで用いる「アルキルアミノアルキル」の用語は、アルキルアミノ基が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のアルキルアミノアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで用いる「アルキルアミノカルボニルアミノアルキル」の語は、R70-C(O)-NH-(ここで、R70はアルキルアミノ基である)が結合した低級アルキルを意味する。本発明のアルキルアミノカルボニルアミノアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用される「アルキレン」の用語は、1〜10の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖の飽和炭化水素から二つの水素を除去することにより誘導された二価の基、例えば1,2-エチレン、1,1-エチレン、1,3-プロピレン、2,2-ジメチルプロピレン等を意味する。本発明のアルキレン基は、任意に置換されていてもよい。
ここで用いる「アルキルシリルオキシ」の用語は、-OSiRW'X'Y'(ここで、RW'X'Y'は低級アルキルからなる群から選択される)が結合した低級アルキルを意味する。
ここで使用される「アルキルスルフィニル」の用語は、R33S(O)-(ここで、R33は低級アルキル基である)を意味する。本発明のアルキルスルフィニル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アルキルスルフィニルアルキル」は、アルキルスルフィニル基が結合したアルキル基を意味する。本発明のアルキルスルフィニル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで用いる「アルキルスルホニル」の語は、R34S(O)2-(ここで、R34は低級アルキル基である)を意味する。本発明のアルキルスルホニル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで用いる「アルキルスルホニルアルキル」の語は、アルキルスルホニル基が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のアルキルスルホニルアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アルキルチオアルキル」の用語は、硫黄原子およびアルキレン基を介して親分子に結合した、上記で定義した低級アルキル基を意味する。本発明のアルキルチオアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アルキニル」の用語は、2〜10の炭素原子を含み、且つ少なくとも一つの炭素−炭素三重結合を含む直鎖または分岐鎖の炭化水素を意味する。
アルキニルの例には、-C≡CH,-CH2C≡CH,-CH2C≡CCH3等が含まれる。本発明のアルキニル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで用いる「アルキニレン」の用語は、2〜10の炭素原子を含み、且つ少なくとも一つの炭素−炭素三重結合を含む直鎖または分岐鎖の炭化水素から誘導された二価の基を意味する。アルキニレンの例には、-C≡C-,-CH2C≡C-,-CH2C≡CCH2-等が含まれる。本発明のアルキニレン基は、任意に置換されていてもよい。
ここで用いる「アミノ」の語は、-NH2-を意味する。
ここで使用する「アミノカルボニル」の語は、カルボニル基を介して親分子に結合されたアミノ基を意味する。本発明のアミノカルボニル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アミノカルボニルアルキル」の用語は、アミノカルボニル基がアミノ基が結合しているアルキル基を意味する。本発明のアミノカルボニルアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アミノアルキル」の用語は、アミノ基が結合している低級アルキル基を意味する。本発明のアミノアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで用いる「アミノチオカルボニル」の用語は、チオカルボニル(C=S)基を介して親分子に結合されたアミノ基を意味する。本発明のアミノチオカルボニル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アロイルオキシアルキル」の用語は、アロイルオキシ基、即ち、R61-C(O)O-(ここで、R61はアリール基である)が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のアロイルオキシアルキル基は任意に置換されていてもよい。
ここで用いる「アリール」の用語は、1または2の芳香族環を有する単環または二環の炭素環系を意味し、これにはフェニル,ナルチル,テトラヒドロナフチル,インダニル,インデニル等が含まれるが、これらに限定されるものではない。アリール基(二環系アリール基を含む)は非置換であってもよく、または低級アルキル,ハロアルキル,アルコキシ,チオアルコキシ,アミノ,アルキルアミノ,ジアルキルアミノ,ヒドロキシ,ハロ,メルカプト,スルフヒドリル,ニトロ,シアノ,カルボキシアルデヒド,カルボキシ,アルコキシカルボニル,ハロアルキル-C(O)-NH-,ハロアルケニル-C(O)-NH-,およびカルボキサミドからなる群から独立に選択された1,2または3の置換基で置換されていてもよい。加えて、置換アリール基にはテトラフルオロフェニルおよびペンタフルオロフェニルが含まれる。
ここで用いる「アリールアルケニル」の用語は、アリール基が結合したアルケニル基を意味する。本発明のアリールアルケニル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アリールアルケニルオキシカルボニルオキシアルキル」の用語は、R68-O-C(O)-O-(ここで、R68はアリールアルケニル基である)が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のアリールアルケニルオキシカルボニルオキシアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アリールアルコキシ」の用語は、アリール基が結合したアルコキシ基を意味する。本発明のアリールアルコキシ基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アリールアルキル」の用語は、アリール基が結合したアルキル基を意味する。代表的なアリールアルキル基には、ベンジル,フェニルエチル,ヒドロキシベンジル,フルオロベンジル,フルオロフェニルエチル等が含まれる。本発明のアリールアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アリールアルキルカルボニルオキシアルキル」の用語は、アリールアルキルカルボニルオキシ基、即ち、R62C(O)O-(ここで、R62はアリールアルキル基である)が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のアリールアルキルカルボニルオキシアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アリールオキシ」の用語は、酸素原子を介して親分子基に結合したアリール基を意味する。本発明のアリールオキシ基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アリールオキシカルボニル」の用語は、カルボニル基を介して親分子基に結合したアリールオキシ基を意味する。本発明のアリールオキシカルボニル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アリールオイル」の用語は、カルボニル基を介して親分子基に結合されたアリール基を意味する。本発明のアリールオイル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アリールアルキルオキシカルボニルオキシアルキル」の用語は、R67-O-C(O)-O-(ここで、R67はアリールアルキル基である)が結合したアルキル基を意味する。本発明のアリールアルキルオキシカルボニルオキシアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アリールオキシアルキル」の用語は、R65-O-(ここで、R6はアリール基である)が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のアリールオキシアルキル基は任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アリールアルコキシ」の用語は、R65-O-(ここで、R65はアリール基である)が結合したアルコキシ基を意味する。本発明のアリールアルコキシ基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アリールアルキルオキシアルキル」の用語は、アリールアルコキシ基が結合した低級アルキルを意味する。本発明のアリールアルキルオキシアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アリールオキシ」の用語は、R65-O-(ここで、R65はアリール基である)を意味する。本発明のアリールオキシ基は任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「(アリール)オイル」の用語は、カルボニル基を介して親分子基に結合したアリール基を意味する。本発明の(アリール)オイル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アリールオキシチオアルコキシアルキル」の用語は、R75-S-(ここで、R75はアリールオキシアルキル基である)が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のアリールオキシチオアルコキシアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アリールオキシカルボニルオキシアルキル」の用語は、R65-O-C(O)-O-(ここで、R65はアリール基である)が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のアリールオキシカルボニルオキシアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アリールスルホニル」の用語は、R36S(O)2(ここで、R36はアリール基である)を意味する。本発明のアリールスルホニル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「アリールスルホニルオキシ」の用語は、R37S(O)2O-(ここで、R37はアリール基である)を意味する。本発明のアリールスルホニルオキシ基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「カルボキシ」の用語は、-COOHを意味する。
ここで使用する「カルボキシアルキル」の用語は、カルボキシ基(-COOH)が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のカルボキシアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「シアノアルキル」の用語は、シアノ基(-CN)が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のシアノアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「カルボキシアルデヒド」の用語は、-CHOを意味する。
ここで使用する「(カルボキシアルデヒド)アルキル」の用語は、低級アルキル基に結合したカルボキシアルデヒド基を意味する。本発明の(カルボキシアルデヒド)アルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「シクロアルカノイル」および「(シクロアルキル)オイル」の語は、カルボニル基を介して親分子に結合したシクロアルキル基を意味する。本発明のシクロアルカノイルおよび(シクロアルキル)オイル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「シクロアルカノイルアルキル」の用語は、シクロアルカノイル基、即ち、R60-C(O)-(ここで、R60はシクロアルキル基である)が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のシクロアルカノイルアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「シクロアルキルアルコキシアルキル」の用語は、シクロアルキル基が結合したアルコキシアルキル基を意味する。本発明のシクロアルキルアルコキシアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「シクロアルケニル」の用語は、3〜10の炭素原子を含み且つ炭素-炭素二重結合を含む脂環式基を意味し、シクロペンテニルおよびシクロヘキセニルなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。本発明のシクロアルケニル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「シクロアルコキシ」の用語は、酸素原子を介して親分子基に結合したシクロアルキル基を意味する。本発明のシクロアルコキシ基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「シクロアルコキシアルキル」の用語は、シクロアルコキシ基が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のシクロアルコキシアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「シクロアルコキシカルボニル」の用語は、カルボニル基を介して親分子基に結合したシクロアルコキシ基を意味する。本発明のシクロアルコキシカルボニル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「シクロアルキル」の用語は、3〜10の炭素原子を有する脂環式基を意味し、シクロプロピル,シクロブチル,シクロペンチル,シクロヘキシル,ノルボルニル,アダマンチル等が含まれるが、これらに限定されるものではない。本発明のシクロアルキル基は任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「シクロアルキルアミノカルボニル」の用語は、NHR60'-C(O)-(ここで、R60'はシクロアルキル基である)を意味する。本発明のシクロアルキルアミノカルボニル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「シクロアルキルアミノチオカルボニル」の用語は、NHR60'C(S)-(ここで、R60'は上記で定義した通りである)を意味する。本発明のシクロアルキルアミノチオカルボニル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「シクロアルキルアルコキシ」の用語は、シクロアルキル基が結合したアルコキシ基を意味する。本発明のシクロアルキルアルコキシ基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「シクロアルキルアルコキシアルキル」は、シクロアルキルアルコキシ基が結合したアルキル基を意味する。本発明のシクロアルキルアルコキシアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「シクロアルキルアルコキシカルボニル」の用語は。カルボニル基を介して親分式に結合したシクロアルキルアルコキシ基を意味する。本発明のシクロアルキルアルコキシカルボニル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「シクロアルキルアルキル」の用語は、シクロアルキル基が結合した低級アルキル基を意味する。代表的なシクロアルキルアルキルには、シクロプロピルメチル,シクロヘキシルメチル,2-(シクロプロピル)エチル,アダマンチルメチル等が含まれる。本発明のシクロアルキルアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「シクロアルキルオキシカルボニルオキシアルキル」の用語は、R64-O-C(O)-O-(ここで、R64はシクロアルキル基である)が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のシクロアルキルオキシカルボニルオキシアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「ジアルコキシアルキル」の用語は、二つのアルコキシ基が結合している低級アルキル基を意味する。本発明のジアルコキシアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「ジアルキルアミノ」の用語は、R3839N-(ここで、R38およびR39は低級アルキルから独立に選択される)、例えば、ジメチルアミノ,ジエチルアミノメチルプロピルアミノ等を意味する。本発明のジアルキルアミノ基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「ジアルキルアミノアルキル」の用語は、ジアルキルアミノ基が結合した低級アルキルを意味する。本発明のジアルキルアミノアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「ジアルキルアミノカルボニルアルキル」の用語は、R73-C(O)-(ここで、R73はジアルキルアミノ基である)が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のジアルキルアミノカルボニルアルキルは、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「ジオキソアルキル」の用語は、二つのオキソ基(=O)で置換された低級アルキル基を意味する。本発明のジオキソアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「ジチオアルコキシアルキル」の用語は、二つのチオアルコキシ基が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のジチオアルコキシアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「ハロゲン」または「ハロ」の用語は、I,Br,ClまたはFを意味する。
ここで使用する「ハロアルケニル」の用語は、上記で定義した少なくとも一つのハロゲン置換基を有するアルケニル基を意味する。本発明のハロアルケニル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「ハロアルキル」の用語は、上記で定義した少なくとも一つのハロゲン置換基を有する低級アルキル、例えば、クロロメチル,フルオロエチルまたはトリフルオロメチル等を意味する。ハロアルキルには、低級アルキル基の全てお水素がフッ素で置換されたパーフルオロアルキルが含まれる。
ここで使用する「ヘテロサイクリック環」または「ヘテロサイクリック」または「ヘテロ環」の用語は、窒素、酸素および硫黄からなる群から独立に選択された一、二または三つのヘテロ原子を含む5員環、6員環または7員環、または四つの窒素原子を含む5員環を意味し;また、一、二または三つの窒素原子;一つの酸素原子;一つの硫黄原子;一つの窒素原子および一つの硫黄原子;一つの窒素原子および一つの酸素原子;非隣接位置にある二つの酸素原子;非隣接位置にある一つの酸素原子および一つの硫黄原子;非隣接位置にある二つの硫黄原子;
隣接位置にある二つの硫黄原子および一つの窒素原子;二つの隣接する窒素原子および一つの硫黄原子;二つの非隣接窒素原子および一つの硫黄原子;二つの非隣接窒素原子および一つの酸素原子を含む5員環、6員環または7員環が含まれる。5員環は0〜2の二重結合を有し、また6員環および7員環は0〜3の二重結合を有する。「ヘテロ環」の語には、上記のヘテロ環が、アリール環,シクロヘキサン環,シクロヘキセン環,シクロペンタン環,シクロペンタン環および他の単環系ヘテロ環(例えばインドリル、キノリル、イソキノリル、テトラヒドロキノリル、ベンゾフリル、またはベンゾチエニル等)からなる群から独立に選択される一つまたは二つの環と縮環した二環基、三環基および四環基も含まれる。ヘテロ環には、ピロリル.ピロリニル,ピロリジニル,ピラゾリル,ピラゾリニル,ピラゾリジニル,イミダゾリル,イミダゾリニル,イミダゾリジニル,ピリジル,ピペリジニル,ホモピペリジニル.ピラジニル.ピペラジニル,ピリミジニル,ピリダジニル,オキサゾリル,オキサゾリジニル,イソオキサゾリル,イソオキサゾリジニル,モルホリニル,チオモルホリニル,チアゾリル,チアゾリジニル,イソチアゾリル,イソチアゾリジニル,インドリル,キノリニル,イソキノリニル,ベンズイミダゾリル,ベンゾチアゾリル.ベンズオキサゾリル.フリル,チエニル,チアゾリジニル,イソチアゾリル.トリアゾリル.テトラゾリル,オキサジアゾリル,チアジアゾリル.ピリミジル.テトラヒドロフラニル,ジヒドロフラニル,テトラヒドロチエニル,ジヒドロチエニル,ジヒドロインドリル,テトラヒドロキノリル,テトラヒドロイソキノリル,ピラニル,ジヒドロピラニル.ジチアゾリル,ベンゾフラニルおよびベンゾチエニルが含まれる。また、ヘテロ環には、単環系のヘテロ環基がアルキレン基で架橋された架橋二環基、例えば
等も含まれる。
また、ヘテロ環には次式の化合物、
ここで、X*は-CH2-,-CH2O-または-O-、またY*は-C(O)-または
-(C(R”)2)v-(ここで、R”は水素またはC1〜C4-アルキルであり、vは
1,2または3である)である
例えば1,3-ベンゾジオキソリル,1,4-ベンゾジオキサニル等も含まれる。
ヘテロ環は非置換であってもよく、または下記のa)〜jjjj)からなる群から独立に選択された一、二、三、四または五つの置換基で置換されていてもよい: a)ヒドロキシ,b)-SH,c)ハロ,d)オキソ(=O),e)チオキソ(=S),f)アミノ,g)-NHOH,h)アルキルアミノ,i)ジアルキルアミノ,j)アルコキシ,k)アルコキシアルコキシ,l)ハロアルキル,m)ジヒドロキシアルキル,n)アルコキシアルキル,o)シクロアルキル(非置換であってもよく、一、二、三または四つの低級アルキル基で置換されていてもよい),p)シクロアルケニル(非置換であってもよく、一、二、三または四つの低級アルキル基で置換されていてもよい),q)アルケニル,r)アルキニル,s)アリール,t)アリールアルキル,u)-COOH,v)-SO3H,w)低級アルキル,x)アルコキシカルボニル,y)-C(O)NH2,z)-C(S)NH2,aa)-C(=N-OH)NH2,bb)アリール-L16-C(O)[ここで、L16はアルケニレン基である],cc)-S-L17-C(O)OR40[ここでL17はアルキレン基であり、非置換であるか、或いはアルカノイル,オキソ(=O)またはメチニルアミノ(=CHNR41R42;なおR41は水素または低級アルキル、R42は低級アルキル)からなる群から独立に選択された一または二の置換基で置換され、またR40は水素またはカルボキシ保護基である],dd)-S-L18-C(O)NR43R44[ここで、L18はアルキレン基であり、これは非置換であるか或いはアルカノイル、オキソ(=O)またはメチニルアミノ(=CHNR41R42;なおR41は水素または低級アルキル)からなる群から独立に選択された一または二の置換基で置換され、またR43およびR44は水素、低級アルキルおよびアリールからなる群から独立に選択される],ee)-S-L19-CN[ここで、L19はアルキレン基である],ff)-S-L20-R[ここで、L20は存在しないか、或いはアルキレン基、アルケニレン基もしくはアルキニレン基であり、該アルキレン基,アルケニレン基もしくはアルキニレン基は非置換であるか、またはオキソ(=O)で置換され、またR45はアリール,アリールアルキル若しくはヘテロ環であり、該ヘテロ環は非置換であるか、または低級アルキル,ヒドロキシ,ヒドロキシアルキル,ハロ,ニトロ,オキソ(=O),アミノ,N-保護されたアミノ,アルコキシ,チオアルコキシおよびハロアルキルからなる群から独立に選択された一、二または三の置換基で置換される],gg)-O-L21-R46[ここで、L21は存在しないか、或いはアルキレン基、アルケニレン基またはアルキニレン基であり、該アルキレン,アルケニレンまたはアルキニレン基は非置換であるか、またはアルカノイル,オキソ(=O)およびメチニルアミノ(=CHNR41R42;R41は水素または低級アルキル)からなる群から独立に選択された一または二の置換基で置換され、またR46は水素,アリール,アリールアルキルまたはヘテロ環であり、該ヘテロ環は非置換であるか、または低級アルキル,ヒドロキシ,ヒドロキシアルキル,ハロ,ニトロ,オキソ(=O),アミノ,N-保護されたアミノ,アルコキシ,チオアルコキシおよびハロアルキルからなる群から独立に選択された一、二または三の置換基で置換される],hh)-O-S(O)2-R47[ここで、R47はアリール,アリールアルキル,ヘテロ環またはヘテロ環アルキルであり、該ヘテロ環は非置換であるか、または低級アルキル,ヒドロキシ,ヒドロキシアルキル,ハロ,ニトロ,オキソ(=O),アミノ,N-保護されたアミノ,アルコキシ,チオアルコキシおよびハロアルキルからなる群から独立に選択された一、二または三の置換基で置換される],ii)-S(O)2-NH-R48[ここで、R48はアリール,アリールアルキル,ヘテロ環またはヘテロ環アルキルであり、該ヘテロ環は非置換であるか、または低級アルキル,ヒドロキシ,ヒドロキシアルキル,ハロ,ニトロ,オキソ(=O),アミノ,N-保護されたアミノ,アルコキシ,チオアルコキシおよびハロアルキルからなる群から独立に選択された一、二または三の置換基で置換される],jj)アルキルスルフィニル,kk)アルキルスルホニル,ll)アリールスルホニル,mm)アリールスルホニルオキシ,nn)-C(=NOR49)C(O)OR50[ここで、R49は酸素または低級アルキルであり、R50は水素またはカルボキシ保護基である],oo)アルコキシカルボニルアルキル,pp)カルボキシアルキル,qq)シアノアルキル,rr)アルキルアミノアルキル,ss)N-保護されたアルキルアミノアルキル,tt)ジアルキルアミノアルキル,uu)ジオキソアルキル,vv)低級アルキル-C(O)-,ww)低級アルキル-C(S)-,xx)アリール-C(O)-,yy)アリール-C(S)-,zz)低級アルキル-C(O)-O-,aaa)低級アルキル-S-C(S)-,bbb)N-保護されたアミノ,ccc)アミノアルキル-C(O)-,ddd)N-保護されたアミノアルキル-C(O)-,eee)アミノアルキル-C(S)-,fff)N-保護されたアミノアルキル-C(S)-,ggg)アミノアルキル,hhh)N-保護されたアミノアルキル,iii)ホルミル,jjj)シアノ,kkk)ニトロ,lll)スピロアルキル,mmm)オキソアルキルオキシ,nnn)R53-L22-[ここで、L22はアルケニレンまたはアルキニレン、R53はアリールまたはヘテロ環であり、該ヘテロ環は非置換であるか、或いは低級アルキル,ヒドロキシ,ヒドロキシアルキル,ハロ,ニトロ,オキソ(=O),アミノ,N-保護されたアミノ,アルコキシ,チオアルコキシおよびハロアルキルからなる群から独立に選択された一、二または三の置換基で置換される],ooo)アリール-NH-C(O)-,ppp)R54-N=N-[ここで、R54はアリールまたはヘテロ環であり、該ヘテロ環は非置換であるか、或いは低級アルキル,ヒドロキシ,ヒドロキシアルキル,ハロ,ニトロ,オキソ(=O),アミノ,N-保護されたアミノ,アルコキシ,チオアルコキシおよびハロアルキルからなる群から独立に選択された一、二または三の置換基で置換される],qqq)=N-R55[ここで、R55は水素,アリール,ヘテロ環,-S(O)2-アリールまたは-S(O)2-ヘテロ環であり、該ヘテロ環は非置換であるか、或いは低級アルキル,ヒドロキシ,ヒドロキシアルキル,ハロ,ニトロ,オキソ(=O),アミノ,N-保護されたアミノ,アルコキシ,チオアルコキシおよびハロアルキルからなる群から独立に選択された一、二または三の置換基で置換される],rrr)ジアリールアルキル-N=N-,sss)アリール-N(R56)-またはアリールアルキル-N(R56)-[ここで、R56は水素またはN-保護基である],ttt)アリール-スルホニルアルキル,uuu)ヘテロ環スルホニルアルキル[ここで、該ヘテロ環は非置換であるか、或いは低級アルキル,ヒドロキシ,ヒドロキシアルキル,ハロ,ニトロ,オキソ(=O),アミノ,N-保護されたアミノ,アルコキシ,チオアルコキシおよびハロアルキルからなる群から独立に選択された一、二または三の置換基で置換される],vvv)=C(CN)(C(O)NH2),www)=C(CN)(C(O)O-低級アルキル),xxx)ヘテロ環またはヘテロ環アルキル[ここで、該ヘテロ環は非置換であるか、或いは低級アルキル,ヒドロキシ,ヒドロキシアルキル,ハロ,ニトロ,オキソ(=O),アミノ,N-保護されたアミノ,アルコキシ,チオアルコキシおよびハロアルキルからなる群から独立に選択された一、二または三の置換基で置換される],yyy)ヒドロキシチオアルコキシ,zzz)アリールオキシアルキル,aaaa)アリールオキシアルキルチオアルコキシ,bbbb)ジアルコキシアルキル,cccc)ジチオアルコキシアルキル,dddd)アリールアルキル-NH-L23-[ここで、L23はアルキレン基である],eeee)ヘテロ環アルキル-NH-L24-[ここで、L24はアルキレン基である],ffff)アリール-S(O)2-NH-L25-[ここで、L25はアルキレン基である],gggg)ヘテロ環-S(O)2-NH-L26-[ここで、L26はアルキレン基である],hhhh)アリール-C(O)-NH-L27-[ここで、L27はアルキレン基である],iiii)ヘテロ環-C(O)-NH-L28-[ここで、L28はアルキレン基である],jjjj)Ryy(CH2)n-X-Y-Z-(CH2)m[ここで、Ryyはシクロアルキル,アリールおよび低級アルキルであり、nおよびmは独立に0〜2であり、Zは存在しないか又はOであり、Y存在しないか又はCH2,CHOH若しくはC(O)である;但し、XがOであるときZは存在せず、ZがOであるときXは存在せず、またYがCHOHであるときXおよびZは存在しない]。
ここで使用する「(ヘテロ環)アルコキシ」の用語は、ヘテロ環が結合しているアルコキシ基を意味する。本発明の(ヘテロ環)アルコキシ基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「(ヘテロ環)アルキル」の用語は、上記で定義した低級アルキル基に結合したヘテロ環基を意味する。ヘテロ環アルキルの例には、2-ピリジルメチル,4-ピリジルメチル,4-キノリニルメチル等が含まれる。本発明の(ヘテロ環)アルキル基は任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「(ヘテロ環)オキシ」の用語は、酸素原子を解して親分子基に結合したヘテロ環を意味する。本発明の(ヘテロ環)オキシ基は任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「(ヘテロ環)オキシアルキル」の用語は、(ヘテロ環)オキシ基が結合した低級アルキル基を意味する。本発明の(ヘテロ環)オキシアルキル基は任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「(ヘテロ環)アルコキシアルキル」の用語は、ヘテロ環が結合したアルコキシアルキル基を意味する。本発明の(ヘテロ環)アルコキシアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「ヘテロ環カルボニルオキシアルキル」の用語は、R72-C(O)-O-(ここでR72はヘテロ環基である)が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のヘテロ環カルボニルオキシアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「ヒドロキシ」の用語は、-OHを意味する。
ここで使用する「ヒドロキシアルキル」の用語は、ヒドロキシ基が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のヒドロキシアルキル基は任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「ヒドロキシアリールアルキル」の用語は、ヒドロキシ基が結合したアリールアルキル基を意味する。本発明のヒドロキシアリールアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「ヒドロキシチオアルコキシ」の用語は、R51S-(ここで、R51はヒドロキシアルキル基である)を意味する。本発明のヒドロキシチオアルコキシ基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「低級アルキル」の用語は、1〜10の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖のアルキル基を意味し、メチル,エチル,プロピル,イソプロピル,n-ブチル,t-ブチル.ネオペンチル等が含まれる。本発明の低級アルキル基は任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「N-保護されたアルキルアミノアルキル」の用語は、窒素原子がN-保護されたアルキルアミノアルキル基を意味する。本発明のN-保護されたアルキルアミノアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「ニトロ」の用語は、-NO2を意味する。
ここで使用する「オキソ」の用語は、(=O)を意味する。
ここで使用する「オキソアルキルオキシ」の用語は、低級アルキル部分がオキソ基(=O)で置換されているアルコキシ基を意味する。本発明のオキソアルキルオキシ基は任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「オキシアミノ(アルキル)カルボニルアルキル」の用語は、-O-NR-C(O)-R'基(ここで、RおよびR'は低級アルキルである)を意味する。
ここで使用する「オキシアミノ(アリールアルキル)カルボニルアルキル」の用語は、-O-NRR3-C(O)-R基(ここで、RR3はアリールアルキルであり、Rは低級アルキルである)を意味する。
ここで使用する「オキシアミノカルボニルアルキル」の用語は、-O-NH-C(O)-R基(ここで、Rは低級アルキルである)を意味する。
ここで使用する「スピロアルキル」の用語は、親基の同じ炭素原子に結合してスピロ環基を形成するアルキレン二価基値を意味する。本発明のスピロアルキル基は任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「スルフヒドリル」の用語は、-SHを意味する。
ここで使用する「スルフヒドリルアルキル」の用語は、スルフヒドリル基が結合している低級アルキル基を意味する。本発明のスルフヒドリルアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「チオアルコキシ」の用語は、R52S-(ここで、R52は低級アルキルである)を意味する。チオアルコキシの例には、メチルチオ,エチルチオ等が含まれるが、これらに限定されるものではない。本発明のチオアルコキシ基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「チオアルコキシアルキル」の用語は、先に定義した低級アルキル機に結合している、先に定義したチオアルコキシ基を意味する。チオaikオキシアルキルの例には、チオメトキシメチル,2-チオメトキシエチル等が含まれる。本発明のチオアルコキシアルキル基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「チオシクロアルコキシ」は、硫黄原子を介して親分子基に結合されたシクロアルキル基を意味する。本発明のチオシクロアルコキシ基は、任意に置換されていてもよい。
ここで使用する「チオシクロアルコキシアルキル」の用語は、チオシクロアルコキシ基が結合した低級アルキル基を意味する。本発明のチオシクロアルコキシアルキル機は、任意に置換されていてもよい。
<好ましい態様>
本発明の好ましい化合物は、R1が非置換または置換フェニルであり、またR2が非置換または-C(O)NH-CH(R14)-C(O)OR15若しくは-C(O)NH-CH(R14)-C(O)NHSO2R16(ここで、L2,R14R15およびR16上記で定義した通りである)で置換された、式Iの化合物である。
本発明のより好ましい化合物は、R1が非置換または置換フェニルであり、またR2が下記の(a)、(b)、(c)、(d)または(e)である式Iの化合物である。
更に好ましい化合物は、R3が(a)ピリジル,(b)イミダゾリル,および(c)フリルからなる群から選択される式Iを有し、これらピリジル基,イミダゾリル基,またはフリル基はアリール,低級アルキル,ハロ,ニトロ,ハロアルキル,ヒドロキシ,ヒドロキシアルキル,アミノ,N-保護されたアミノ,アルコキシ,およびチオアルコキシからなる群から選択された一、二または三の置換基で置換されてもよい。
本発明の更に好ましい化合物は直ぐ上で定義した構造を有し、且つR1は非置換フェニルまたは置換フェニルであり、R2は下記の(a)〜(e)である。
最も好ましい化合物は直ぐ上で定義した構造を有し、且つR3は非置換または置換のピリジルまたはイミダゾリルである。
タンパク質ファルネシルトランスフェラーゼ阻害
ファルネシルトランスフェラーゼまたはタンパク質ゲラニルゲラニルトランスフェラーゼを阻害する本発明化合物の能力は、Moores,et al.の方法(J.Biol. Chem.266: 14603(1991))、またはVogt,et al.の方法(J.Biol.Chem.270:660-664(1995))にしたがって測定することができる。更に、発癌性タンパク質Rasのファルネシル化阻害の測定法は、Goldstein,et al.(J.Biol,Chem.,266: 15575-15578(1991))およびSingh(米国特許第5,245,061号)によって記載されている。
加えて、タンパク質ファルネシルトランスフェラーゼのインビトロ阻害は、以下の方法により測定してもよい。ラット脳のタンパク質ファルネシルトランスフェラーゼ活性を、アマーシャム・ライフサイエンス・コマーシャル・シンチレーション・プロキシミティー試験キット(Amersham Life Science commercial scintillation proximity assay kit)を用い、またアマーシャム社により提供されたビオチン-ラミン基質の代わりに、最終濃度0.1mMのビオチンK-Ras B フラグメント(ビオチン-Lys-Lys-Ser-Lys-Thr-Lys-Cys-Val-Ile-Met-CO2H)を用いて測定する。Reiss,Y.,et al.,Cell,62: 81-88(1990)に従い、1〜3のステップを利用して酵素を精製する。酵素の比活性は、略10nmol基質のファルネシル化/酵素 1mg/1時間である。阻害されない対照サンプルと比較して、本発明の化合物によるファルネシル化阻害パーセント(at 10x10-6M)をアマーシャム試験システムで評価する。
本発明の代表的化合物について、タンパク質ファルネシルトランスフェラーゼの阻害%を測定した。その結果が、表1に纏められている。
以下、タンパク質プレニル化のインビトロ阻害(即ち、ファルネシルトランスフェラーゼまたはゲラニルゲラニルトランスフェラーゼの阻害)を測定するための追加の方法を説明する。
試験は、疎水性およびDEAEカラムクロマトグラフィー法の組み合わせを用いてウシの脳から単離したウサギ網状赤血球溶解物、FTaseまたはGGTaseの何れかを用いて、ガラス繊維フィルターバインディング試験法を用いて行う。タンパク質基質は、パンベラコーポレーション社(Panvera Corporation)から購入する(FTaseについてはH-ras、GGTaseについてはHras-CVLL)。トリチウム標識された基質(FPPまたはGGPP)は、アマーシャム・ライフサイエンス社から入手する。
FTase
3H-ファルネシルジホスフェート(最終濃度0.6μM)、H-Ras(最終濃度5.0μM)および被験化合物(50%DMSO/水中ストック溶液から種々の最終濃度;最終濃度DMSO<2%)を、緩衝液(50mM HEPES(pH7.5),30mM MgCl2,20mM KCl,10μM ZnCl2,5mM DTT,0.01% Triton X-100)の中に混合して、最終容量を50μLにした。この混合物を37℃にして酵素を添加し、反応を30分間インキュベートした。1mLの1M HCL/エタノールを添加して反応を停止させ、混合物を15分間室温に放置し、次いで2mLのエタノールで希釈した。反応混合物を、ホワットマン(Whatman)社から入手した2.5cmのガラス微小繊維フィルターを通して濾過し、2mLのエタノールで4回洗浄した。このガラスフィルターをシンチレーション瓶に移し、5mLのシンチレーション液を加えた。ガラス繊維フィルター上に保持された放射性アイソトープを計数して、酵素の活性を反映させた。適切な範囲の阻害剤濃度に亘って酵素の活性を測定することにより、IC50値を算出した。
GGTase
3H-ゲラニルゲラニルジホスフェート(最終濃度0.5μM)、H-Ras-CVLL(最終濃度5.0μM)および被験化合物(1:1のDMSO/水中ストック溶液から種々の最終濃度;最終濃度DMSO<2%)を、緩衝液(50mM Tris-HCl(pH7.2),30mM MgCl2,20mM KCl,10μM ZnCl2,5mM DTT,0.01% Triton X-100)の中に混合して、最終容量を50μLにした。この混合物を37℃にして酵素を添加し、反応を30分間インキュベートした。1mLの1M HCL/エタノールを添加して反応を停止させ、混合物を15分間室温に放置し、次いで2mLのエタノールで希釈した。この反応混合物を、ホワットマン(Whatman)社から入手した2.5cmのガラス微小繊維フィルターを通して濾過し、2mLのエタノールで4回洗浄した。このガラスフィルターをシンチレーション瓶に移し、5mLのシンチレーション液を加えた。ガラス繊維フィルター上に保持された放射性アイソトープを計数して、酵素の活性を反映させた。適切な範囲の阻害剤濃度に亘って酵素の活性を測定することにより、IC50値を算出した。
更に、1995年9月21日発行のPCT特許出願WO95/25086(本明細書の一部をなす参照として本願に組み込まれる)に記載の方法に従って、本発明の化合物が全細胞中のプレニル化を阻害する能力、アンカー依存性の腫瘍細胞増殖を阻害する能力、およびマウスにおけるヒト腫瘍異種移植を阻害する能力を示すことができるであろう。
薬学的組成物
本発明の化合物は、無機酸または有機酸から誘導される薬学的に許容可能な塩の形で使用することができる。これらの塩には、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、クエン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、硫酸水素塩、酪酸塩、カンファー酸塩、カンファースルホン酸塩、二グルコン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロ燐酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、フマール酸塩、塩酸塩、臭素酸塩、2-ヒドロキシ-エタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、蓚酸塩、パモエート、ペクチン酸塩、パー硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、およびウンデカン酸塩が含まれるが、これらに限定されるものではない。また、塩基性窒素含有基は、ハロゲン化低級アルキル(例えばメチル、エチル、プロピルおよびブチルの塩化物、臭化物およびヨウ化物)、ジアルキル硫酸塩(例えばジメチル硫酸塩、ジエチル硫酸塩、ジブチル硫酸塩およびジアミル硫酸塩)、長鎖ハロゲン化物(例えば、デシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルの塩化物、臭化物およびヨウ化物)、アルキルハロゲン化物(例えば臭化ベンジルおよび臭化フェネチル)のような試薬を用いて四級化することができる。これにより、水溶性もしくは油溶性、または分散性の生成物が得られる。
薬学的に許容可能な酸付加塩を形成するために用いることができる酸の例には、塩酸、硫酸および燐酸のような無機酸、蓚酸、マレイン酸、コハク酸およびクエン酸のような有機酸が含まれる。
塩基付加塩は、式(I)から(XII)の化合物の最終的な単離および精製の際にin situで調製することができる。或いは、薬学的に許容可能な金属陽イオンの水酸化物、炭酸塩、もしくは炭酸水素塩のような適切な塩基、またはアンモニア、一級、二級もしくは三級の有機アミンと、カルボン酸官能基とを反応させることによって、別途調製することができる。このような薬学的に許容可能な塩は、アルカリおよびアルカリ土類金属(例えばナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム等)の塩に基づく陽イオン、並びに、非毒性のアンモニウム、四級アンモニウムおよびアミン陽イオン(アンモニウム、テトラメチルアンモニウム、テトラエチルアンモニウム、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチルアミン等)に基づく陽イオンを含むが、これらに限定されるものではない。塩基付加塩の形成に有用な他の代表的な有機アミンには、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン等が含まれる。
本発明の化合物は、(ヒトおよび他の哺乳動物において)タンパク質イソプレニルトランスフェラーゼ(即ち、タンパク質ファルネシルトランスフェラーゼおよび/またはゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ)およびRasのイソプレニル化(即ち、ファルネシル化および/またはゲラニルゲラニル化)を阻害するために有用である。また、これらのタンパク質イソプレニルトランスフェラーゼ阻害剤は、ヒトおよび他の哺乳動物における癌の阻止または治療のために有用である。本発明の化合物で治療し得る癌の例には、肺癌、結腸直腸癌、膀胱癌、乳癌、腎臓癌、卵巣癌、肝臓癌、外分泌性膵臓癌、子宮頸癌、食道癌、胃ガン、および小腸癌のような癌;骨腫、骨肉腫、脂肪腫、脂肪肉腫、血管腫、血管肉腫のような肉腫;メラニン欠乏性メラノーマおよびメラニン性メラノーマのようなメラノーマ;癌肉腫、リンパ組織タイプ、小胞状細網系、細胞肉腫およびホジキン病のような混合型の癌;骨髄性白血病、急性リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病、急性骨髄性および慢性骨髄性白血病のような白血病が含まれるが、これらに限定されるものではない。
本発明の化合物が癌を阻止または治療する能力は、Mazerska Z.,Woynarowska B.,Stefanska B.,Borowski S.,Drugs Exptl.Clin.Res.13(6),345-351(1987);Bissery,MC.,Guenard F.,Guerritte-Voegelein F.,Lavelle F.,Cancer Res.51,4845-4852(1991);およびRygaard J.,and Povisen C.,Acta Pathol.Microbiol.Scand.77,758(1969)に記載の方法に従って立証することができ、これら文献は本明細書の一部をなす参照として本願に組み込まれる。
これらタンパク質イソプレニルトランスフェラーゼ阻害剤はまた、ヒトおよび他の哺乳動物における再狭窄を治療または予防するためにも有用である。本発明の化合物が再狭窄を治療または予防する能力は、Kranzhofer,R.et al.,Circ.Res.73:264-268(1993);Mitsuka,M.et al.,Circ.Res.73:269-275(1993);およびSantoian,E.C.et al.,Circulation 88:11-14(1993)に記載された方法に従って立証することができ、これらの文献は本明細書の一部をなす参照として本願に組み込まれる。
化学療法剤として使用するために、一回または分割でホストに投与される合計の一日投与量は、例えば、0.01〜500mg/kg体重/日、好ましくは0.1〜20mg/kg体重/日、より好ましくは0.5〜10mg/kg体重/日である。投与量単位組成物は、複数単位が一日投与量をなすように分割された量を含有してもよい。
再狭窄の治療または予防のために、一回または分割でホストに投与される合計の一日投与量は、例えば、0.01〜1000mg/kg体重/日、好ましくは0.1〜50mg/kg体重/日、より好ましくは、0.5〜10mg/kg体重/日である。投与量単位組成物は、複数単位が一日投与量をなすように分割された量を含有してもよい。
キャリア剤と共に単一の投与形態とされる活性成分の量は、治療すべきホストおよび特定の投与モードに応じて変化するであろう。
しかし、何れか特定の患者に対する特定の投与量レベルは、使用する特定の化合物の活性、年齢、体重、一般的健康状態、性別、食事、投与の時間、投与経路、排泄速度、薬物の組み合わせ、および治療すべき特定の疾患の重篤度を含む種々の因子に依存するであろう。
本発明の化合物は、経口的、非経腸的、舌下的、吸入スプレーにより、直腸内、または局所的に、慣用的な非毒性の薬学的に許容可能なキャリア、アジュバントおよび担体を含有する単位投与処方として投与することができる。局所的投与には、経皮パッチまたはイオン浸透装置のような経皮的投与の使用も含まれ得る。ここで使用する非経腸的の用語は、皮下注射、静脈内注射、筋肉内注射、胸骨内注射または輸液技術を含むものである。
注射可能な製剤、例えば、滅菌注射水懸濁液、または滅菌注射油性懸濁液は、適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を用イル公知の技術に従って処方すればよい。滅菌性注射製剤はまた、非毒性で且つ非経腸的に許容可能な希釈剤または溶媒中の滅菌注射溶液または懸濁液(例えば1,3-プロパンジオール中の溶液)であってもよい。使用し得る許容可能な担体および溶媒の中には、水、リンゲル溶液、および等張塩化ナトリウム溶液がある。更に、滅菌された固定油(fixed oil)が、溶媒または研削媒質として従来用いられている。この目的のためには、モノグリセリドまたはジグリセリドを含む如何なるブランドの固定油を用いてもよい。オレイン酸のような脂肪酸は、注射製剤における用途を有している。
直腸内投与のための座薬は、薬物を、ココアバターおよびポリエチレングリコールのように、通常の温度では固体であるが直腸温度では液体であり、従って直腸内で溶融して薬物を放出する適切な非刺激性の賦形剤と混合することによって調製することができる。
経口投与のための適切な固体の投与形態には、カプセル、錠剤、丸薬、散剤、顆粒剤が含まれ得る。このような固体の投与形態では、活性な化合物を、蔗糖、乳糖またはデンプンのような少なくとも一つの不活性希釈剤と混合すればよい。これらの投与形態はまた、不活性希釈剤以外に、潤滑剤(例えばステアリン酸マグネシウム)のような追加の物質を含有することができる。カプセル、錠剤および丸薬の場合、これらの投与形態はバッファー剤を含有してもよい。また、錠剤および丸薬は、腸溶性コーティングを有していてもよい。
経口投与のための液体投与形態は、当該技術で通常使用される不活性希釈剤、例えば水を含有する薬学的に許容可能なエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ、およびエリキシールが含まれ得る。このような組成物はまた、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤のようなアジュバント、並びに甘味剤、香料および賦香剤を含有してもよい。
本発明の組成物は、リポソームの形態で投与することもできる。当該技術において公知のように、リポソームは、一般にリン脂質または他の脂質から誘導される。リポソームは、水性媒質中に分散された単層または多層の水和液晶によって形成される。リポソームを形成でき、且つ非毒性で生理学的に許容可能な如何なる代謝性脂質も使用することができる。リポソームの形態での本発明の組成物は、本発明の化合物に加えて、安定剤、保存剤、賦形剤等を含有することができる。好ましい脂質はリン脂質およびホスファチジルコリン(レシチン)であり、両者とも天然品および合成品の何れであってもよい。
リポソームを形成する方法は、当該技術において公知である。例えば、Prescott,Ed.,Methods in Cell Biology,Volume XIV,Academic Press,New York,N.Y.(1976),P.33 et seq.を参照されたい。この文献は、本明細書の一部をなす参照として本願に組み込まれる。
本発明の組成物は、癌を治療するための単独の活性薬剤として使用することができるが、一以上の他の化学療法剤と組み合わせて使用することもできる。
代表的な化学療法剤の例は、Holleb,et al.,Clinical Oncology,American Cancer Society,United States(1991)p.56 et seq.に記載されている。この文献は本明細書の一部をなす参照として本願に組み込まれる。これらの薬剤には、窒素マスタード(メクロエタミン、メルファラン、クロラムブシルシクロホスファミドおよびイフォスファミド(ifosfamide))、ニトロソ尿素(カルムスチン、ロムスチン、セムスチン、ストレプトゾシン)、アルキルスルホネート(ブスルファン)、トリアジン(ダカルバジン)、およびエチレンイミン(チオテパ、ヘキサメチルメラミン)のようなアルキル化剤;葉酸類縁体(メソトレキセート);ピリミジン類縁体(5-フルオロウラシル、シトシンアラビノシド);プリン類縁体(6-メルカプトプリン、6-チオグアニン);抗腫瘍性抗生物質(アクチノマイシンD、アントラサイクリン類(ドキソルビシン)、ブレオマイシン、マイトマイシンC、メトラマイシン);植物アルカロイド、例えばビンカアルカロイド(ビンクリスチンおよびビンブラスチン)およびエトポシド(VP-16);ホルモンおよびホルモン拮抗剤(タモキシフェンおよびコルチコステロイド);および種々の薬剤(シスプラチン、タキソールおよびブレキナール(brequinar))が含まれる。
本発明のイソプレニルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤と共に用いられる上記の化合物は、本明細書の一部をなす参照として本願に組み込まれる「Physicians'Desk Reference(PDR),47th Edition(1993)」に示された治療的量で使用されるであろう。或いは、当業者に公知の治療的に有用な量で使用されるであろう。
本発明の化合物および他の化学療法剤は、推奨される最大の臨床的投与量またはそれよりも低い投与量で投与することができる。本発明の組成物における活性化合物の投与量レベルは、投与経路、疾患の重篤度および患者の応答性に応じて、所望の治療的応答が得られるように変更することができる。
組み合わせとして投与する場合、当該治療剤は、同時に若しくは異なった時点で投与される別々の組成物として処方することができる。或いは、当該治療剤は単一の組成物として提供することができる。
本発明の化合物の調製
一般に、本発明の化合物は、以下のスキーム1〜16に示したプロセスによって調製することができる。これらの一般的スキームにおいて、当該方法を例示するために式Iの化合物が使用されいるが、当該方法は、本発明の全ての化合物に適用可能なものである。
スキーム16は、R2が上記で定義した−C(O)NH−CH(R14)−C(O)OR15、または、
である化合物を製造する別の方法を示している。
前記したことは、以下の実施例を参照してよく理解できるが、これは説明のために供するもので、発明概念の範囲を限定する意図のものではない。
表2−10において、略語bzはベンゾイルであり、bnはベンジルであり、Phはフェニルであり、BOCはt−ブチルオキシカルボニルであって、TSはp−トルエンスルホニルである。
化合物1
(3−(アミノメチル)ベンゾイル)−Met−OCH 3
<工程A>
(3−(クロロメチル)ベンゾイル)−Met−OCH 3
塩化メチレン(50mL)中のメチオニンメチルエステル塩酸塩(2.0g、10ミリモル)および塩化3−(クロロメチル)ベンゾイル(2.08g、11.0ミリモル)の溶液に氷浴温度にて2時間でトルエチルアミン(3.07mL、22.0ミリモル)をゆっくりと添加した。混合物を0.5N HCl(50mL×2)、ブライン(50mL×2)および水(50mL×2)で洗浄し、次いで、無水MgSO4上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中30%酢酸エチル)によって精製して所望の生成物(3.03g)を白色固体として得た:m.p.82-83℃
<工程B>
(3−(アジドメチル)ベンゾイル)−Met−OCH 3
DMSO(40mL)中の(3−(クロロメチル)ベンゾイル−Met−OCH3(1.58g、5.0ミリモル)およびアジ化ナトリウム(1.3g、20.0ミリモル)の懸濁液を80℃で7時間撹拌した。混合物を塩化メチレン(100mL)で希釈し、ブライン(70mL×2)および水(70mL×2)で洗浄し、次いで、無水MgSO4上で乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させて黄色残渣を得た。シリカゲル上のクロマトグラフィー(ヘキサン中の30%酢酸エチル)により所望の生成物(1.45g)を無色固体として得た。
m.p.48-49℃
<工程C>
(3−(アミノメチル)ベンゾイル)−Met−OCH 3
メタノール(40mL)中の(3−(アジドメチル)ベンゾイル)−Met−OCH3(1.29g、4.0ミリモル)および炭素上の5%パラジウム(0.2g)の懸濁液を、水素雰囲気下(1気圧)、室温にて2日間撹拌した。セライト(1.5g)を通す濾過によって触媒を除去し、溶媒を真空中で蒸発させた。残渣を水(5mL×2)で洗浄し、乾燥して所望の生成物(1.12g)を無色フォームとして得た。
化合物2
(4−(アミノメチル)ベンゾイル)−Met−OCH 3
塩化3−(クロロメチル)ベンゾイルを塩化4−(クロロメチル)ベンゾイルで置き換える以外は化合物1は調製するのに使用する手法に従い、標記化合物を調製する。
化合物3
(3−アミノベンゾイル)−Met−OCH 3
J.Biol.Chem.269 12410−12413(1994)に記載された手法に従って標記化合物を調製した。
化合物4
(4−アミノベンゾイル)−Met−OCH 3
<工程A>
N−BOC−4−アミノ安息香酸
4−アミノ安息香酸(10g、72.9ミリモル)をジオキサン(145.8mL)および0.5M NaOH(145.8mL)の混合物に入れた。溶液を0℃まで冷却し、二炭酸ジ−t−ブチル(23.87g、109.5ミリモル)を添加した。反応混合物を室温まで加温し、一晩撹拌した。翌日、該ジオキサンを除去し、残渣を酸性とし、酢酸エチルに抽出した。該酢酸エチル画分を合わせ、1N HClで洗浄していずれの未反応出発物質も除去した。溶液をNa2SO4上で乾燥し、溶媒を真空中で除去した。粗製物質を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して所望の生成物(12.2g)を得た。m.p.189-190℃
<工程B>
(N−BOC−4−アミノベンゾイル)−Met−OCH 3
乾燥した窒素充填フラスコに、メチオニンメチルエステル塩酸塩(8.12g、40.66ミリモル)と共に乾燥塩化メチレン(148mL)中のN−BOC−4−アミノ安息香酸(8.77g、36.97ミリモル)を入れた。この溶液を氷浴中で冷却し、トリエチルアミン(6.7mL)、EDCI(7.80g、40.66ミリモル)およびヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT、5.50g、40.66ミリモル)を添加した。混合物を一晩撹拌し、より多くの塩化メチレンで希釈し、各々1M HCl、1M NaHCO3および水で3回抽出した。該塩化メチレンをMgSO4上で乾燥し、溶媒を真空中で除去した。得られた固体を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して所望の生成物(9.72g)を得た。
m.p.184-185℃
<工程C>
(4−アミノベンゾイル)−Met−OCH 3 塩酸塩
N−BOC−4−アミノベンゾイル−Met−OCH3(3.53g、9.59ミリモル)を塩化メチレン(30−35mL)に入れ、それに3M HCl/EtO2(38.4mL)を添加した。放置した後、白色沈殿が形成された。2時間後、溶媒をデカントし、遠心によって結晶を収集した。次いで、結晶を新鮮なエーテルで数回洗浄し、真空ポンプで一晩乾燥した。一方、濾液を一晩放置してさらなる生成物を沈殿させた。第2の画分をエーテルで洗浄し、真空ポンプで一晩乾燥した、所望の生成物の全収率は2.87gであった。
m.p.158-164℃
化合物5
(4−アミノ−3−メチルベンゾイル)−Met−OCH 3
<工程A>
N−BOC−4−アミノ−3−メチル安息香酸
4−アミノ−3−メチル安息香酸(5g、33.1ミリモル)を、N−BOC−4−アミノ安息香酸を調製するためのプロセスで用いたのと同一の手法に従って反応させた。得られたオレンジ−茶色固体を酢酸エチルおよびヘキサンから再結晶して所望の生成物(4.99g)を黄褐色プリズム状結晶として得た。
m.p.180-182℃
<工程B>
(N−BOC−4−アミノ−3−メチルベンゾイル)−Met−OCH 3
N−BOC−4−アミノベンゾイル)−Met−OCH3の調製につき記載した手法に従い、N−BOC−4−アミノ−3−メチル安息香酸(2.00g、7.96ミリモル)を乾燥塩化メチレン(31.8mL)中のメチオニンメチルエステル塩酸塩(1.75g、8.76ミリモル)、トリエチルアミン(1.4mL)、EDCI(1.68g、8.76ミリモル)およびヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT、1.18g、8.76ミリモル)と反応させた。得られた固体を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して所望の生成物(2.61g)を得た。
m.p.163-165℃
<工程C>
(4−アミノ−3−メチルベンゾイル)−Met−OCH 3 塩酸塩
N−BOC−4−アミノ−3−メチルベンゾイル−Met−OCH3(0.99g、2.59ミリモル)を塩化メチレン(15−20mL)に溶解させ、3M HCl/Et2O(20.7mL)で沈殿させた。淡オレンジ色の沈殿が得られ、エーテルで洗浄し、真空ポンプで一晩乾燥した。所望の生成物の全収量は0.83gであった:
*m.p.157-159℃
化合物6
(4−アミノ−3−メトキシベンゾイル)−Met−OCH 3
<工程A>
N−BOC−4−アミノ−3−メトキシ安息香酸
4−アミノ−3−メトキシ安息香酸(1g、5.98ミリモル)を、N−BOC−4−アミノ安息香酸を調製する手法で用いたものと同一の手法に従って反応させた。得られた固体を酢酸エチルおよびヘキサンから再結晶して所望の生成物(1.5g)を黄褐色結晶として得た:m.p.176-178℃
<工程B>
(N−BOC−4−アミノ−3−メトキシベンゾイル)−Met−OCH 3
(N−BOC−4−アミノベンゾイル)−Met−OCH3を調製で記載した手法に従い、EDCIを用い、N−BOC−4−アミノ−3−メトキシ安息香酸(0.35g、1.31ミリモル)をメチオニンメチルエステル塩酸塩(0.9g、1.43ミリモル)と反応させた。
得られた固体を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して所望の生成物(0.36g)を得た。m.p.163-165℃
<工程C>
(4−アミノ−3−メトキシベンゾイル)−Met−OCH 3 塩酸塩
N−BOC−4−アミノ−3−メトキシベンゾイル−Met−OCH3(0.71g、179ミリモル)を塩化メチレン(4mL)に溶解させ、3M HCl/Et2O(12mL)で沈殿させた。赤色がかった沈殿が得られ、エーテルで洗浄し、真空ポンプで一晩乾燥した。所望の生成物の全収量は0.55gであった:m.p.176-177℃
化合物7
(4−アミノ−1−ナフトイル)−Met−OCH 3
<工程A>
4−アミノ−1−ナフトエ酸
4−アミノ−1−ナフタレンカルボニトリル(1.5g、8.91ミリモル)を50%KOH溶液(18mL)に溶解させた。不均一溶液を還流下で2−3日間加熱した。一旦溶液が均一となってTLCが出発物質を示さなくなったら、深赤色溶液を冷却し、水200mLに注いだ。次いで、得られた溶液を濾過し、所望の生成物を濃塩酸で沈殿させた。得られた赤色結晶を濾過し、濾液を再度濾過してピンク色結晶を得た。結晶の第1画分を活性炭で処理して赤色のいくらかを除去した。所望の生成物全1.51gが得られた:m.p.169-171℃
<工程B>
N−BOC−4−アミノ−1−ナフトエ酸
4−アミノ−1−ナフトエ酸(0.86g、4.61ミリモル)をジオキサン(9.2mL)に溶解させた。二炭酸ジ−t−ブチル(1.11g、5.07ミリモル)を添加し、混合物を一晩撹拌した。反応混合物をN−BOC−4−アミノ安息香酸につき前記したように仕上げ処理して所望の生成物0.76gを赤色がかったピンク色固体として得た:m.p.194-195℃
<工程C>
(N−BOC−4−アミノ−1−ナフトイル)−Met−OCH 3
塩化メチレン(6.4mL)中のN−BOC−4−アミノ−ナフトエ酸(0.46g、1.60ミリモル)、メチオニンメチルエステル塩酸塩(0.35g、1.76ミリモル)、EDCI(0.43g、1.76ミリモル)、HOBT(0.24g、1.76ミリモル)およびトリエチルアミン(0.27mL)をN−BOC−3−アミノベンゾイル−Met−OCH3につき前記したように反応させた。仕上げ処理および酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶の後、所望の生成物(0.44g)が淡ピンク色結晶として得られた:m.p.131-132℃
<工程D>
(4−アミノ−1−ナフトイル)−Met−OCH 3 塩酸塩
(N−BOC−4−アミノ−1−ナフトイル)−Met−OCH3(0.57g、1.31ミリモル)をHCl/エーテルで脱保護して所望の生成物(0.31g)を白色固体として得た:m.p.178-181℃
化合物8
(4−アミノ−2−フェニルベンゾイル)−Met−OCH 3
<工程A>
4−ニトロ−2−フェニルトルエン
2−ブロモ−4−ニトロトルエン(2.16g、10.00ミリモル)およびフェニルホウ酸(1.46g、12.00ミリモル)を窒素下で無水DMF(25mL)に溶解させた。この混合物にPd(Ph3P)4(0.58g、5%)を添加した。混合物を100℃で一晩加熱した。溶液を1N HClに注ぎ、Et2Oで抽出した。粗生成物をヘキサンを溶離剤として用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付した。エタノールからの再結晶後、所望の生成物(1.23g)が淡オレンジ色針状物として得られた:m.p.69-71℃
<工程B>
4−ニトロ−2−フェニル安息香酸
4−ニトロ−2−フェニルトルエン(0.5g、2.34ミリモル)を水(4.6mL)およびピリジン(2.3mL)に溶解させた。混合物を加熱還流し、KMnO4(1.85g、11.7ミリモル)を添加した。反応混合物を一晩加熱し、溶液を濾過し、沸騰水で数回洗浄した。水溶液を酸性とし、生成物を酢酸エチルに抽出した。該酢酸エチル溶液をNa2SO4上で乾燥し、溶媒を真空中で除去して所望の生成物(0.37g)を得た:m.p.174-176℃
<工程C>
(4−ニトロ−2−フェニルベンゾイル)−Met−OCH 3
塩化メチレン(4.9mL)中の4−ニトロ−2−フェニル安息香酸(0.3g、1.23ミリモル)、メチオニンメチルエステル塩酸塩(0.27g、1.35ミリモル)、EDCI(0.26g、1.35ミリモル)、HOBT(0.18g、1.35ミリモル)およびトリエチルアミン(0.19mL)を、(N−BOC−4−アミノベンゾイル)−Met−OCH3につき前記した手法に従って反応させた。生成物の酢酸エチル/ヘキサンからの再結晶後、所望の生成物(0.41g)が得られた:m.p.98-101℃
<工程D>
(4−アミノ−2−フェニルベンゾイル)−Met−OCH 3
(4−ニトロ−2−フェニルベンゾイル)−Met−OCH3(0.35g、0.90ミリモル)を酢酸エチル(9.0mL)に溶解させた。この混合物にSnCl2・2H2O(1.02g、4.5ミリモル)を添加し、反応混合物を窒素下で1時間加熱還流した。混合物を氷に注ぎ、溶液をNaHCO3を用いて塩基性とし、生成物を酢酸エチルに数回(7−8)抽出した。酢酸エチル溶液を合わせ、ブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥した。溶媒を真空中で除去して所望の生成物(0.24g)を黄色固体として得た:
化合物9
(4−アミノ−2−(2−チエニル)ベンゾイル)−Met−OCH 3
単にフェニルボロニック酸の代わりにチオフェン−2−ボロニック酸で置き換えて、化合物8を調製するのに使用した方法に従って、標記化合物を調製することができる。
化合物10
(4−アミノ−2−(1−ナフチル)ベンゾイル)−Met−OCH 3
フェニルボロニック酸の代わりに1−ナフチルボロニック酸で置き換えて、化合物8を調製するのに使用した方法に従って、標記化合物を調製することができる。
化合物11
4−アミノ−3’−メチルビフェニル
1−ブロモ−4−ニトロ安息香酸および1−ブロモ−3−メチルベンゼンのスズキカップリングによって標記化合物を調製した。
化合物12
4−アミノ−4’−ビフェニルカルボン酸
<工程A>
4−ニトロ−4’−メチルビフェニル
1−ブロモ−4−ニトロベンゼンおよび1−ブロモ−4−メチルベンゼンのスズキカップリングによって標記化合物を調製した。
<工程B>
4−ニトロ−4’−ビフェニルカルボン酸
4−ニトロ−4’−メチルビフェニルのKMnO4酸化によって標記化合物を調製した。
<工程C>
4−アミノ−4’−ビフェニルカルボン酸
4−ニトロ−4’−ビフェニルカルボン酸のパラジウム触媒水素化によって標記化合物を調製した。
化合物13
4−アミノ−3’−ビフェニルカルボン酸
<工程A>
4−ニトロ−3’−メチルビフェニル
1−ブロモ−4−ニトロベンゼンおよび1−ブロモ−3−メチルベンゼンのスズキカップリングによって標記化合物を調製した。
<工程B>
4−ニトロ−3’−ビフェニルカルボン酸
4−ニトロ−3’−メチルビフェニルのKMnO4酸化によって標記化合物を調製した。
<工程C>
4−アミノ−3’−ビフェニルカルボン酸
4−ニトロ−3’−ビヒェニルカルボン酸のパラジウム触媒水素化によって標記化合物を調製した。
化合物14
4−アミノ−2−メトキシ−3’−ビフェニルカルボン酸
<工程A>
2−メトキシ−4−ニトロ−3’−メチルビフェニル
酢酸パラジウムの存在下で1−ブロモ−2−メトキシ−4−ニトロベンゼンと3−メチルフェニルボロニック酸との反応によって標記化合物を調製した。
<工程B>
2−メトキシ−4−ニトロ−3’−ビフェニルカルボン酸
2−メトキシ−4−ニトロ−3’−メチルビフェニルのKMnO4酸化によって標記化合物を調製した。
<工程C>
4−アミノ−2−メトキシ−3’−ビフェニルカルボン酸
2−メトキシ−4−ニトロ−3’−ビフェニルカルボン酸のパラジウム触媒水素化によって標記化合物を調製した。
化合物15
4−アミノ−2−イソプロピルオキシ−3’−ビフェニルカルボン酸
化合物14を調製するのに使用したのと同様の方法によって標記化合物を調製した。
化合物16
4−アミノ−2−フェニル−3’−ビフェニルカルボン酸
化合物14を調製するのに使用したのと同様の方法によって標記化合物を調製した。
化合物17
(4−アミノ−2−(3,5−ジメチルフェニル)ベンゾイル)−Met−OCH 3
<工程A>
2−ブロモ−4−ニトロ安息香酸
2−ブロモ−4−ニトロトルエン(5.0g、23.14ミリモル)をピリジン(23mL)および水(46mL)に溶解させた。不均−混合物を60℃まで加熱し、KMnO4(18.29g、115.7ミリモル)を注意深く添加した。次いで、混合物を還流下で一晩加熱した。反応混合物を濾過し、沸騰水で洗浄した。次いで、溶液を酸性とし、酢酸エチルに抽出し、Na2SO4上で乾燥し、溶媒を真空中で乾燥した。粗生成物をNaOH水溶液に溶解させ、ヘキサンで洗浄した。水性相を酸性とし、生成物を酢酸エチルに抽出した。酢酸エチル溶液を合わせ、Na2SO4上で乾燥し、溶媒を真空中で除去して所望の生成物(3.72g)を得た:m.p.158-160℃
<工程B>
3,5−ジメチルフェニルボロニック酸
マグネシウム屑(1.44g、59.43ミリモル)を、滴下漏斗および還流コンデンサーを備えた乾燥した窒素充填フラスコ中の乾燥THF(18.8mL)で被覆した。グリニャール反応の開始後、これにTHF(15mL)中の5−ブロモ−m−キシレン(10g、54.03ミリモル)を添加した。添加は数分間にわたって行い、マグネシウムのほとんどが反応するまで反応混合物を1−2時間加熱還流した。次いで、反応混合物を冷却し、−70℃のホウ酸トリイソプロピル(24.9mL)を含有する窒素充填フラスコに備えた滴下漏斗に移した。滴下は数分間にわたって行い、混合物を室温まで加温し、一晩撹拌した。灰色溶液を2M HClに注ぎ、直ちに黄色に変色した。溶液をEt2Oで抽出し、Et2O画分を合わせ、MgSO4上で乾燥し、溶媒を真空中で除去して所望の生成物(2.41g)を得た:m.p.249-251℃;
<工程C>
4−ニトロ−2−(3,5−ジメチルフェニル)安息香酸
2−ブロモ−4−ニトロ安息香酸(0.43g、2.03ミリモル)および3,5−ジメチルフェニルボロニック酸(0.334g、2.23ミリモル)を窒素下で無水DMF(25mL)に溶解させた。この混合物にCs2CO3(1.66g、5.08ミリモル)、続いてPd(Ph3P)4(0.12g、5%)を添加した。混合物を100℃で一晩加熱した。溶液を1N HClに注ぎ、Et2Oで抽出した。それをMgSO4上で乾燥し、溶媒を真空中で除去した。粗生成物をヘキサンおよび酢酸エチルの9:1混合液を用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して所望の生成物(0.34g)を得た:
<工程D>
(4−ニトロ−2−(3,5−ジメチルフェニル)ベンゾイル)−Met−OCH 3
乾燥塩化メチレン(2.2mL)中の4−ニトロ−2−(3,5−ジメチルフェニル)安息香酸(0.15g、0.55ミリモル)、メチオニンメチルエステル塩酸塩(0.11g、0.55ミリモル)、EDCI(0.11g、0.55ミリモル)、HOBT(0.07g、0.55ミリモル)およびトルエチルアミン(0.08mL)を反応させ、前記したように(N−BOC−4−アミノベンゾイル)−Met−OCH3についての手法に従って仕上げ処理した。酢酸エチルおよびヘキサンからの再結晶後、所望の生成物が得られた(0.13g):m.p.122-124℃;
<工程E>
(4−アミノ−2−(3,5−ジメチルフェニル)ベンゾイル)−Met−OCH 3
(4−ニトロ−2−(3,5−ジメチルフェニル)ベンゾイル)−Met−OCH3(0.11g、0.26ミリモル)を酢酸エチル(3.0mL)に溶解させた。この混合物にSnCl2・2H2O(0.3g、1.30ミリモル)を添加し、反応を窒素下で6時間加熱還流した。混合物を(4−アミノ−2−フェニルベンゾイル)−Met−OCH3につき前記したように仕上げ処理して所望の生成物(0.15g)を得た:
調製例1
式B−NH2のアニリン
表1からのアニリン、エントリ−10−126(B−NH2)は、メチオニンメチルエステルをメチオニンスルホンメチルエステル、(S−Me)システインメチルエステル、セリンメチルエステル、(O−Me)セリンメチルエステル、(O−Me)ホモセリンメチルエステル、ホモセリンラクトン、イソロイシンメチルエステル、ロイシンメチルエステル、ノルロイシンメチルエステル、ノルバリンメチルエステル、シクロヘキシルアラニンメチルエステル、フェニルアラニンメチルエステル、またはグルタミン酸ジメチルエステルによって置き換える以外は化合物1−18についての手法を用いて調製される。
調製例2
4−ブロモ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
調製例2A
4−ブロモ−2−フェニル安息香酸メチルエステル
希HBr水溶液中のメチル4−アミノ−2−フェニル安息香酸(1.0当量)の溶液をNaNO2(1.1当量)で処理してジアゾニウム塩を得る。反応をCuBr(1.1当量)で処理し、加熱する。TLC分析によって完了したと判断されたら、混合物を酢酸エチルに抽出し、これを乾燥し、蒸発させる。シリカゲル上のクロマトグラフィーによって標記アリールブロミドを精製する。
調製例2B
4−ブロモ−2−フェニル安息香酸
テトラヒドロフラン(THF)および水の3:1混合液中の調製例2Aからの得られた化合物(1.0当量)の溶液に、過剰の(1.5当量)LiOHを添加する。TLC分析によって加水分解が完了したと判断されたら、溶媒を蒸発させ、残存する水性相をpH=3まで酸性化し、酢酸エチルに抽出し、シリカゲル上のクロマトグラフィーによる精製に先立ってこれを乾燥し、蒸発させる。
調製例2C
4−ブロモ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
ジメチルホルムアミド(DMF)中の調製例2B(1.0当量)からの得られた溶液に3−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(1.5当量)、続いてメチオニンメチルエステル(1.0当量)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.5当量)を添加する。TLC分析により完了したと判判されたら、反応を酢酸エチル中に取り、これを1N HClおよび飽和ブラインによって洗浄し、次いで、乾燥し、蒸発させる。粗製反応混合物をカラムクロマトグラフィーによって精製して標記化合物を得る。
調製例2D
4−ブロモ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルの別の手法
希HBr水溶液中の4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル(1.0当量)の溶液をNaNO2(1.1当量)で処理してジアゾニウム塩を形成させる。反応をCuBr(1:1当量)で処理し、加熱する。TLC分析によって完了したと判断されたら、混合物を酢酸エチルに抽出し、これを乾燥し、蒸発させる。シリカゲル上のクロマトグラフィーによって標記アリールブロミドを得る。
調製例3
式B−Brのアリールブロミド
表1からのアニリン(B−NH2)を調製例2の手法に従って反応させて表2にリストするアリールブロミドを得る。
実施例1
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例1A
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルカルボニル)アミノ−2−フェニル安息香酸メチル
トルエン中の4−アミノ−2−フェニル安息香酸メチル塩酸塩(1.0当量)の溶液にトリホスゲン(0.33当量)を添加し、混合物をTLC分析によって完了したと判断されるまで加熱還流する。中間体をさらに精製することなく(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)およびトリエチルアミン(2.0当量)と反応させる。TLC分析によって完了したと判断されたら、反応を酢酸エチルに取り、1N HClおよびブラインで洗浄し、蒸発させ、シリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
実施例1B
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルカルボニル)アミノ−2−フェニル安息香酸
テトラヒドロフラン(THF)および水の3:1混合液中の実施例1Aからの得られた化合物(1.0当量)の溶液に過剰(1.5当量)のLiOHを添加する。TLC分析によって加水分解が完了したと判断されたら、溶媒を蒸発させ、残存する水性層をpH=3まで酸性化し、酢酸エチルに抽出し、シリカゲル上のクロマトグラフィーによる精製に先立ってこれを乾燥し、蒸発させる。
実施例1C
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
ジメチルホルムアミド(DMF)中の実施例1Bからの得られた化合物(1.0当量)の溶液に、3−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(1.5当量)、続いてメチオニンメチルエステル(1.0当量)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.5当量)を添加する。TLC分析によって完了したと判断されたら、反応を酢酸エチルに取り、これを1N HClおよび飽和ブラインで洗浄し、次いで、乾燥し、蒸発させる。粗製反応混合物をカラムクロマトグラフィーによって精製して標記生成物を得る。
実施例1D
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル、別の調製
塩化メチレン中の4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル(1.0当量)の溶液にトルエン(1.0当量)およびトリエチルアミン(2.0当量)中のホスゲンを添加する。中間体をさらに精製することなく(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)およびトリエチルアミン(1.0当量)と反応させる。TLC分析によって完了したと判断されたら、反応を酢酸エチルに取り、1N HClおよびブラインで洗浄し、蒸発させ、シリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
実施例1E
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニン
THFおよび水の3:1混合液中の実施例1Cからの得られた化合物の溶液に過剰のLiOH(1.5当量)を添加する。TLC分析によって加水分解が完了したと判断されたら、溶媒を蒸発させ、残存する水性層をpH=3まで酸性化し、酢酸エチルに抽出し、シリカゲル上のクロマトグラフィーによる精製に先立ってこれを乾燥し、蒸発させる。
実施例2
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルチオカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニン
トリホスゲン(0.33当量)をチオホスゲン(1.0当量)によって置き換える以外は実施例1に記載されているように標記化合物を調製する。
実施例3
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルスルフィニル)アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例3A
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルスルフィニル)アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
塩化メチレン中の4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル(1.0当量)の溶液に塩化チオニル(1.0当量)およびトリエチルアミン(2.0当量)を添加する。該アミンが十分反応したら、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)を添加する。TLC分析によって反応が完了したと判断されたら、生成物を実施例1Aに記載したように単離し、シリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
実施例3B
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルスルフィニル)アミノ−2− フェニルベンゾイルメチオニン
THFおよび水の3:1混合液中の実施例3Aで得られた化合物の溶液に過剰のLiOH(1.5当量)を添加する。TLC分析によって加水分解が完了したと判断されたら、溶媒を蒸発させ、残存する水性層をpH=3まで酸性化し、酢酸エチルに抽出し、シリカゲル上のクロマトグラフィーによる精製に先立ってこれを乾燥し、蒸発させる。
実施例4
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルスルホニル)アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例4A4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルスルホニル)アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
塩化メチレン中の4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル(1.0当量)の溶液に塩化スルフリル(1.0当量)およびトリエチルアミン(2.0当量)を添加する。該アミンが十分に反応した後、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)を添加する。TLC分析によって反応が完了したと判断されたら、生成物を実施例1Aに記載したように単離し、シリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
実施例4B
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルスルホニル)アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル、別の調製
触媒量の塩化アンチモン(V)と共にアセトニトリル中の1当量の4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチルエステル(1.0当量)および塩化スルフリル(1.0当量)の溶液を、TLC分析によって完了するまで加熱還流する。次いで、溶液を冷却し、濾過し、全ての揮発物を減圧下で除去する。残渣をジクロロメタン中に取り、トリエチルアミン(1当量)および(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)で処理する。TLC分析により反応が完了すると判断されれば、生成物を実施例1Aに記載したように単離し、シリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
実施例4C
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルスルホニル)アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
実施例4Aからの得られた化合物を実施例1Bの手法に従って加水分解して標記化合物を得る。
実施例5
4−((S)−2−ピロリドン−5−メチルアミノスルホニル)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例5A
4−クロロスルホニル−2−フェニル安息香酸メチルエステル
濃塩酸中の4−アミノ−2−フェニル安息香酸メチル(1.0当量)の溶液に、過剰の亜硝酸が消えなくなるまで亜硝酸ナトリウム(1.1当量)の溶液を添加する。クロロジアゾニウム塩を、ジオキサン中の二酸化硫黄(10当量)、塩化銅(II)(0.5当量)およびKCl(1.1当量)の溶液に注ぐ。TLC分析が、反応が完了したことを示すと、混合物を水で希釈し、ベンゼンに抽出し、これを乾燥し、蒸発させて標記の塩化スルホニルを得る。
実施例5B
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)スルホニル)−2−フェニル安息香酸メチルエステル
塩化メチレン中の実施例5Aからの得られた化合物(1.0当量)の溶液に(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)およびトリエチルアミン(1.0当量)を添加する。TLC分析によって反応が完了したと判断されたら、溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
実施例5C
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)スルホニル)−2−フェニル安息香酸
実施例1Bの手法に従って実施例5Bからの得られた化合物を加水分解して標記生成物を得る。
実施例5D
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)スルホニル)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
(DMF)中の実施例5Cからの得られた化合物(1.0当量)の溶液に3−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(1.5当量)、続いてメチオニンメチルエステル(1.0当量)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.5当量)を添加する。TLC分析によって完了したと判断されると、反応を酢酸エチルに取り、これを1N HCLおよびブラインによって洗浄し、次いで、乾燥し、蒸発させる。粗製反応混合物をカラムクロマトグラフィーによって精製して標記生成物を得る。
実施例5E
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル、別の調製
濃塩酸中の4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル(1.0当量)の溶液に、過剰の亜硝酸が消えなくなるまで亜硝酸ナトリウム(1.1当量)の溶液を添加し、その時点で、クロロジアゾニウム塩がガス状の二酸化硫黄および塩化銅(II)と反応して塩化スルホニル(0.1当量)を得る。この中間体を実施例5Bの手法に従って(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)およびトリエチルアミン(1.0当量)と反応させて標記化合物を得る。
実施例5F
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニン
THFおよび水の3:1混合液中の実施例5Dからの得られた化合物(1.0当量)の溶液に過剰のLiOH(1.5当量)を添加する。TLC分析によって加水分解が完了したと判断されれば、溶媒を蒸発させ、残存する水性層をpH=3まで酸性化し、酢酸エチルに抽出し、シリカゲル上のクロマトグラフィーによる精製に先立ってこれを乾燥し、蒸発させる。
実施例6
4−(2−ピリジルオキシ)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例6A
4−ヒドロキシ−2−フェニル安息香酸メチルエステル
希硫酸中の4−アミノ−2−フェニル安息香酸メチル(1.0当量)の溶液を、過剰の亜硝酸が消えなくなるまでNaNO2(1.1当量)で処理してジアゾニウム塩を形成させる。次いで、この塩をさらに水で希釈し、加熱する。混合物を酢酸エチルに抽出し、これを乾燥し、蒸発させる。シリカゲル上のクロマトグラフィーによって標記エステルを精製する。
実施例6B
4−(2−ピリジルオキシ)−2−フェニル亜硝酸メチルエステル
実施例6Aからの得られたフェノールの溶液を、DMFまたはピリジン中のNaH(1.0当量)、またはK2CO3(2.0当量)および銅(1.0当量)の存在下で2−ブロモピリジン(1.0当量)で処理する。生成物を溶媒の除去およびシリカゲル上のクロマトグラフィーによって単離する。
実施例6C
4−(2−ピリジルオキシ)−2−フェニル安息香酸
水性メタノール中の実施例6Bからの得られたエステル(1.0当量)の溶液をNaOH(2.0当量)で処理し、TLC分析によって反応が完了したとみなされるまで撹拌する。混合物を酸性化し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、これを乾燥し、蒸発させる。シリカゲル上のクロマトグラフィーにより標記生成物を得る。
実施例6D
4−(2−ピリジルオキシ)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
実施例1Cの手法に従って実施例6Cからの得られた生成物をメチオニンメチルエステルとカップリングさせて標記化合物を得る。
実施例6E
4−(2−ピリジルオキシ)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル、別の手法
希硫酸中の4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル(1.0当量)の溶液を、過剰の亜硝酸が消えなくなるまでNaNO2(1.1当量)で処理してジアゾニウム塩を形成させる。次いで、この塩をさらに水で希釈し、加熱してフェノールが得られ、これをシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。このフェノール(1.0当量)の溶液を、DMFまたはピリジン中のNaH(1.0当量)、またはK2CO3(2.0当量)および銅(1.0当量)で処理する。溶媒の除去およびシリカゲル上のクロマトグラフィーによって生成物を単離する。
実施例6F
4−(2−ピリジルオキシ)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例1Bの手法に従って実施例6Eからの得られた化合物を加水分解して標記化合物を得る。
実施例7
4−(3−ピリジルメチレンオキシ)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
2−ブロモピリジンを3−クロロメチルピリジン塩酸塩によって置き換える以外は実施例6に記載されたように標記化合物を調製する。
実施例8
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)カルボニルオキシ−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例8A
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)カルボニルオキシ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
塩化メチレン中の実施例6Eからの4−ヒドロキシ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル(1.0当量)の溶液に、トルエン(1.0当量)およびp−ジメチルアミノピリジン(2.0当量)中のホスゲンの溶液を添加する。TLC分析によって反応が完了したと判断されれば、溶媒をトルエンチェイサーにて蒸発させる。クロロホルメートをさらに精製させることなくジクロロメタン中の(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)およびトリエチルアミン(1.0当量)と反応させる。TLC分析によって完了したと判断されれば、反応を酢酸エチルに取り、1N HClおよびブラインで洗浄し、シリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
実施例8B
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)カルボニルオキシ−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例1Bの手法に従って、実施例8Aからの得られた化合物を加水分解させて標記生成物を得る。
実施例9
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)チオカルボニルオキシ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
トルエン中のホスゲンをチオホスゲンによって置き換える以外は、実施例8に記載したように標記化合物を調製する。
実施例10
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)スルフィニルオキシ)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
トルエン中のホスゲンを塩化チオニルで置き換える以外は実施例8に記載されたように標記化合物を調製する。
実施例11
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)スルホニルオキシ)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
トルエン中のホスゲンを塩化スルフリルで置き換える以外は実施例8に記載したように標記化合物を調製する。
実施例12
4−(3−ピリジルメチレンチオ)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例12A
4−メルカプト−2−フェニル安息香酸メチルエステル
希硫酸中の4−アミノ−2−フェニル安息香酸メチル(1.0当量)の溶液をNaNO2(1.1当量)で処理してジアゾニウム塩を形成させた。反応をS8(10当量)で処理し、加熱する。混合物を酢酸エチルに抽出し、これを乾燥し、蒸発させる。標記チオフェノールをシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
実施例12B
4−(2−ピリジルメチレンチオ)−2−フェニル安息香酸メチルエステル
実施例12Aからの得られたチオフェノール(1.0当量)の溶液を、DMFまたはピリジン中のNaH(2.0当量)、またはK2CO3(3.0当量)の存在下で2−クロロメチルピリジン塩酸塩(1.0当量)で処理する。生成物を溶媒の除去およびシリカゲル上ノクロマトグラフィーによって単離する。
実施例12C
4−(2−ピリジルチオメチレン)−2−フェニル安息香酸
実施例6Cの手法に従って、実施例12Bからの得られた化合物を加水分解して標記化合物を得る。
実施例12D
4−(2−ピリジルチオメチレン)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
実施例1Cの手法に従って、実施例12Cからの得られた生成物をメチオニンメチルエステルとカップリングさせて標記化合物を得る。
実施例12E
4−(2−ピリジルチオメチレン)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル、別の手法1
希硫酸中の4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル(1.0当量)の溶液をNaNO2(1.1当量)で処理してジアゾニウム塩を形成させる。反応をS8(10当量)で処理し、加熱する。混合物を酢酸エチルに抽出し、これを乾燥し、蒸発させて、2−フェニル−4−メルカプトベンゾイル−メチオニンメチルエステルを得る。シリカゲル上のクロマトグラフィーによって該チオフェノールを精製する。このチオフェノール(1.0当量)の溶液を、DMFまたはピリジン中のNaH(2.0当量)、またはK2CO3(3.0当量)の存在下で2−クロロメチルピリジン塩酸塩(1.0当量)で処理する。溶媒の除去およびシリカゲル上のクロマトグラフィーによって生成物を単離する。
実施例12F
4−(2−ピリジルチオメチレン)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル、別の手法2
4−アミノ−2−フェニル安息香酸メチル(100ミリモル)を50%硫酸と混合し、氷水浴によって冷却する。よく撹拌しつつ前記混合物に水中の亜硝酸ナトリウム(110ミリモル)の冷溶液をゆっくりと添加し、反応温度を10℃に維持する。粉末化無水炭酸ナトリウム(100ミリモル)を、反応混合物がpH7ないし8に到達するまで、冷反応混合物に少量ずつ注意深く添加する。次いで、反応混合物を少量ずつ(110ミリモルのp−メトキシベンジルチオールと55ミリモルの2.0M NaOH水溶液の反応から得られた)ナトリウムp−メトキシベンジルスルフィドの溶液に添加する。添加完了後、反応混合物を、TLC分析によって完了したと判断されるまで反応混合物を還流する。次いで、反応混合物をエーテルで抽出し、有機抽出物を順次炭酸ナトリウム水溶液、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮する。次いで、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製する。このように得られた生成物をメタノールおよび水に溶解させ、続いて水酸化リチウム(200ミリモル)を添加し、混合物をTLC分析によって加水分解が完了したと判断されるまで還流する。次いで、反応混合物を6N HClで酸性化し、酢酸エチルに抽出する。有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で濃縮する。得られた粗生成物を塩化メチレンに再溶解させ、続いて1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(1.1当量)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(1.2当量)を添加する。反応をTLC分析によって完了したと判断されるまで撹拌し、次いで、エーテルで希釈する。混合物を水、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮する。次いで、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製する。得られた生成物をトリフルオロ酢酸およびアニソール(1.5当量)に溶解させ、および二酢酸水銀(1.2当量)を添加する。TLCが出発物質を示さない後に、反応混合物をエーテルで希釈し、水、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮する。得られた粗製物質をカラムクロマトグラフィーによって精製して2−フェニル−4−メルカプトベンゾイル−メチオニンメチルエステルを得る。このチオフェノール(1.0当量)の溶液をDMFまたはピリジン中のNaH(2.0当量)、またはK2CO3(3.0当量)の存在下で2−クロロメチルピリジン塩酸塩(1.0当量)で処理する。生成物を溶媒の除去およびシリカゲル上のクロマトグラフィーによって単離する。
実施例12G
4−(3−ピリジルチオメチレン)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例1Bの手法に従って、実施例12Dからの標記化合物を加水分解させて標記生成物を得る。
実施例13
4−(2−ピリジルチオ)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例13A
4−フルオロ−2−フェニル安息香酸メチルエステル
希薄なHBF4水溶液中の4−アミノ−2−フェニル安息香酸メチル(1.0当量)の溶液を、過剰の亜硝酸が消えなくなるまでNaNO2(1.1当量)で処理する。混合物を酢酸エチルに抽出し、これを乾燥し、蒸発させる。シリカゲル上のクロマトグラフィーによって標記エステルを精製する。
実施例13B
4−フルオロ−2−フェニル安息香酸
実施例6Cの手法に従い、実施例13Aからの得られた化合物を加水分解して標記酸を得る。
実施例13C
4−フルオロ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
実施例1Cの手法に従って、実施例13Bからの得られた生成物をメチオニンメチルエステルにカップリングさせて標記化合物を得る。
実施例13D
4−(2−ピリジルチオ)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
実施例13Cからの得られたフルオロベンゾエート(1.0当量)および2−メルカプトピリジン(1.0当量)の混合物を、TLC分析によって反応が完了したと判断されるまで、DMFまたはDMSO中のK2CO3(2.0当量)またはNaH(1.0当量)で処理する。混合物を水で希釈し、酢酸エチルに抽出し、これを乾燥し、蒸発させる。シリカゲル上のクロマトグラフィーにより標記化合物を得る。
実施例13E
4−(2−ピリジルチオ)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル、別の手法1
希硫酸中の4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル(1.0当量)の溶液をNaNO2(1.1当量)で処理してジアゾニウム塩を形成させる。反応をS8(10当量)で処理し、加熱する。混合物を酢酸エチルに抽出し、これを乾燥し、蒸発させる。シリカゲル上のクロマトグラフィーによって標記チオフェノールを精製する。チォフェノール(1.0当量)の溶液をDMFまたはピリジン中のNaH(2.0当量)またはK2CO3(3.0当量)中の2−ブロモピリジン臭化水素酸塩(1.0当量)で処理する。溶媒の除去およびシリカゲル上のクロマトグラフィーによって生成物を単離する。
実施例13F
4−(2−ピリジルチオ)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル、別の手法2
実施例12Aからの得られたチォフェノール(1.0当量)の溶液を、DMFまたはピリジン中のNaH(2.0当量)またはK2CO3(3.0当量)の存在下で、2−ブロモピリジン臭化水素酸塩(1.0当量)で処理する。生成物を溶媒の除去およびシリカゲル上のクロマトグラフィーによって単離する。実施例6Cの手法に従って、得られたエステルを加水分解し、次いで、実施例1Cの手法に従ってメチオニンメチルエステルにカップリングさせて標記化合物を得る。
実施例13G
4−(2−ピリジルチオ)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例1Bの手法に従い、実施例13Dからの得られた化合物を加水分解させて標記生成物を得る。
実施例14
4−(2−ピリジルスルホニル)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例14A
4−(2−ピリジルスルホニル)−2−フェニル安息香酸メチルエステル
4−(2−ピリジルチオ)−2−フェニル安息香酸メチルエステル(実施例13F)の溶液を、低温にて、塩化メチレン中の2当量のメタ−クロロ過安息香酸で処理し、次いで、TLC分析によって完了したと判断されたらNa2SO3水溶液でクエンチする。層を分離し、有機相をNaHCO3水溶液で抽出して、m−クロロ安息香酸を除去する。溶媒の除去およびシリカゲル上のクロマトグラフィーによって生成物を単離する。
実施例14B
4−(2−ピリジルスルホニル)−2−フェニル安息香酸
実施例6Cの手法に従って、実施例14Aからの得られた化合物を加水分解させて標記酸を得る。
実施例14C
4−(2−ピリジルスルホニル)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
実施例1Cの手法に従い、実施例14Bからの得られた生成物をメチオニンメチルエステルにカップリングさせて標記化合物を得る。
実施例14D
4−(2−ピリジルスルホニル)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例1Bの手法に従い、実施例14Cからの得られた化合物を加水分解させて標記生成物を得る。
実施例15
4−(3−ピリジルチオメチレン)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例14の手法を用い、実施例12Bの得られた生成物から標記化合物を調製する。
実施例16
4−[(2−アミノピリジル)メチレン]−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例16A
2−フェニルテレフタル酸モノメチルエステル
4−ブロモ−2−フェニル安息香酸メチルエステル(1.0当量)、Pd(OAc)2(0.05当量)およびDPPE(1.0当量)の溶液を、TLC分析が反応が完了したことを示すまで、4気圧の一酸化炭素下で65℃にてDMF中で加熱する。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、これを乾燥し、蒸発させる。シリカゲル上のクロマトグラフィーによって生成物を精製する。
実施例16B
4−(ヒドロキシメチル)−2−フェニル安息香酸メチルエステル
実施例16Aからの得られた酸(1.0当量)を、0℃のTHF中のわずかに過剰のN−メチルモルホリン(1.1当量)およびクロロギ酸イソブチル(1.
0当量)で処理する。次いで、混合物をNaBH4(1.0当量)およびNaHCO3水溶液で処理し、TLC分析によって反応が完了したと判断されるまで、0℃で撹拌する。混合物を希薄な酸水溶液に注ぎ、酢酸エチルに抽出し、それを乾燥し、蒸発させる。シリカゲル上のクロマトグラフィーによって生成物を精製する。
実施例16C
4−(ヒドロキシメチル)−2−フェニル安息香酸
実施例6Cの手法に従い、実施例16Bからの得られた化合物を加水分解させて標記酸を得る。
実施例16D
4−(ヒドロキシメチル)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
実施例1Cの手法に従い、実施例16Cの得られた生成物をメチオニンメチルエステルにカップリングさせて標記化合物を得る。
実施例16E
4−ホルミル−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
実施例16Dからの得られたアルコール(1.0当量)、N−メチルモルホリン−N−オキシド(1.5当量)、モレキュラーシーブおよび触媒量のTPAPの混合物を、TLC分析によって反応が完了したと判断されるまで、CH2Cl2/アセトニトリル混合液中で撹拌する。混合物をエチルエーテルで希釈し、SiO2を通して濾過する。シリカゲル上のクロマトグラフィーによって生成物を精製する。
実施例16F
4−(ホルミル)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル、別の手法
トルエン中の(2−フェニル−4−ブロモベンゾイル)メチオニンメチルエステル(100ミリモル)、4,4,6−トリメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボリナン(100ミリモル)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(3ミリモル)および水(100mL)中の2M炭酸ナトリウムの混合物を、出発メチルエステルが消失するまで80℃で加熱する。得られた混合物をエーテルで抽出し、水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮する。次いで、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製する。ジオキサン/水(4/1)中の得られたビニル化合物の溶液に、四酸化オスミウム(0.03当量)、N−メチルモルホリンN−オキシド(3当量)を添加し、TLCが反応が完了したことを示すまで、反応を25℃で撹拌する。反応混合物をエーテルで抽出し、これを水およびブラインで抽出し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮する。次いで、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製して標記生成物を得る。
実施例16G
4−(ヒドロキシメチル)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル、別の手法
0℃のエタノール中の実施例16Eからの得られた化合物の溶液にホウ水素化ナトリウム(0.5当量)を添加し、TLC分析が反応が完了したことを示すまで、反応を0℃で撹拌する。反応混合物をエーテルで抽出し、これを水およびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮する。次いで、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製して標記生成物を得る。
実施例16H
4−[(2−アミノピリジル)メチレン]−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
メタノール/酢酸中の実施例16Eからの得られたアルデヒド(1.0当量)
、2−アミノピリジン(1.0当量)およびNaCNBH3(1.5当量)の混合物を、TLC分析によって反応が完了したと判断されるまで撹拌する。混合物をNaHCO3水溶液に注ぎ、酢酸エチルに抽出し、これを乾燥し、蒸発させる。シリカゲル上のクロマトグラフィーにより標記化合物を得る。
実施例16I
4−[(2−アミノピリジル)メチレン]−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例1Bの手法に従い、実施例16Hからの得られた化合物を加水分解させて標記生成物を得る。
実施例17
4−[(3−アミノメチルピリジル)メチレン]−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例16F−Gの手法を用い、2−アミノピリジンを3−アミノメチルピリジンで置き換えて、標記生成物を得る。
実施例18
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルカルボニル)アミノメチル−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例18A
4−(アジドメチル)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
−78℃のテトラヒドロフラン(THF)中のトリフェニルホスフィン(1.0当量)にTHF中のアジドカルボン酸ジエチル(1.0当量)を添加する。この混合物にベンゼン(2.0当量)中のヒドラゾン酸の溶液を添加し、次いで、実施例16Dからの得られた化合物(1.0当量)を添加する。1時間後、混合物を室温まで加温し、TLC分析によって反応が完了したと判断されるまで撹拌し、蒸発させ、シリカゲル上のクロマトグラフィーに付して標記生成物を得る。
実施例18B
4−(アミノメチル)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
メタノール中の実施例18Aからの得られた化合物にトリエチルアミン(3.0当量)およびプロパン1,3−ジチオール(3.0当量)を添加する。TLC分析によって反応が完了したと判断された後、混合物を濾過し、蒸発させる。シリカゲル上の残渣のクロマトグラフィーにより標記生成物を得る。
実施例18C
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルカルボニル)アミノメチル−2−フェニルベンゾイルメチオニン
塩化メチレン中の実施例18Bからの得られた化合物の溶液にトリホスゲン(0.33当量)およびトリエチルアミン(2.0当量)を添加する。この中間体をさらに精製することなく(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)およびトリエチルアミン(1.0当量)と反応させる。TLCによって完了したと判断されると、反応を酢酸エチルに取り、1N HClおよびブラインで洗浄し、蒸発させ、シリカゲルのクロマトグラフィーによって精製する。
実施例18D
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルカルボニル)アミノメチル−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例1Bの手法に従い、実施例18Cからの得られた化合物を加水分解させて標記生成物を得る。
実施例19
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルチオカルボニル)アミノメチル−2−フェニルベンゾイルメチオニン
トリホスゲン(0.33当量)をチオホスゲン(1.0当量)によって置き換える以外は実施例18に記載されたように標記化合物を調製する。
実施例20
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルスルフィニル)アミノメチル −2−フェニルベンゾイルメチオニン
トリホスゲン(0.33当量)を塩化チオニル(1.0当量)によって置き換える以外は実施例18に記載されたように標記化合物を調製する。
実施例21
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチルスルホニル)アミノメチル−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例18Bからの得られた化合物にて実施例4の手法を用い、標記生成物を得る。
実施例22
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)カルボニルオキシメチレン )−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例16Dからの得られた化合物にて実施例8の手法を用い、標記生成物を得る。
実施例23
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)チオカルボニルオキシメチ レン)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例16Dからの得られた化合物にて実施例8の手法を用い、トリホスゲン(0.33当量)をチオホスゲン(1.0当量)で置き換えて、標記生成物を得る。
実施例24
4−(2−アミノピリジル)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例24A
4−(2−アミノピリジル)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
ピリジン中の4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニン(1.0当量)、メチルエステルおよび2−ブロモピリジン臭化水素酸塩(1.0当量)を、TLC分析によって反応が完了したと判断されるまで加熱する。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに取り、これを水およびブラインで洗浄し、蒸発させる。シリカゲル上のクロマトグラフィーにより標記生成物を得る。
実施例24B
4−(2−アミノピリジル)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例1Bの手法に従い、実施例24Aからの得られた化合物を加水分解させて標記生成物を得る。
実施例25
4−(3−アミノメチルピリジル)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例25A
4−(3−アミノメチルピリジル)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
メタノール/酢酸中の3−ピリジンカルボキシアルデヒド(1.0当量)、4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル(1.0当量)およびNaCNBH3(1.0当量)の混合物を、TLC分析によって反応が完了したと判断されるまで撹拌する。混合物をNaHCO3水溶液に注ぎ、酢酸エチルに抽出し、これを乾燥し、蒸発させる。シリカゲル上の残基のクロマトグラフィーにより標記化合物を得る。
実施例25B
4−(3−アミノメチルピリジル)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例1Bの手法に従って、実施例25Aからの得られた化合物を加水分解させて標記生成物を得る。
実施例26
4−[(4−アミノメチルピリジル)メチレン]−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例18Bからの得られたアミンおよび3−ピリジンカルボキシアルデヒドにて実施例25の手法を用い、標記生成物を得る。
実施例27
4−(3−ピリジルオキシメチレン)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例27A
4−(p−トルエンスルホニルオキシ)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
ピリジン中の実施例16Dからの得られた化合物(1.0当量)および塩化p−トルエンスルホニル(1.0当量)を、TLC分析によって反応が完了したと判断されるまで撹拌する。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに取り、これを水およびブラインで洗浄し、乾燥し、蒸発させる。シリカゲル上のクロマトグラフィーにより標記生成物を得る。
実施例27B
4−(3−ピリジルオキシメチレン)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
3−ヒドロキシピリジン(1.0当量)をDMSO中の水素化ナトリウム(1.0当量)で処理し、次いで、実施例27Aからの得られた化合物(1.0当量)を添加する。TLC分析によって完了したと判断されると、反応を水および酢酸エチルで希釈し、有機層を乾燥し、蒸発させ、粗製の標記化合物をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
実施例27C
4−(3−ピリジルオキシメチレン)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例27Bからの得られた化合物を実施例1Bの手法に従って加水分解して標記生成物を得る。
実施例28
4−(3−ピリジルメトキシメチレン)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例28A
4−(3−ピリジルメトキシメチレン)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
3−ヒドロキシピリジンを3−ヒドロキシメチルピリジンで置き換える以外は実施例27Bの手法を用い、標記化合物を得る。
実施例28B
4−(3−ピリジルメトキシメチレン)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル、別の手法
実施例16Dからの得られた化合物(1.0当量)をDMSO中の水素化ナトリウム(2.0当量)で処理し、次いで、3−クロロメチルピリジン塩酸塩(1.0当量)を添加する。TLC分析によって完了したと判断されると、反応を水および酢酸エチルで希釈し、有機層を乾燥し、蒸発させ、粗製標記化合物をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
実施例28C
4−(3−ピリジルメトキシメチレン)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
実施例1Bの手法に従い、実施例28Aからの得られた化合物を加水分解して標記生成物を得る。
実施例29
{2−フェニル−4−[(チアゾール−2−イルアミノ)カルボニルチオ]ベンゾイル}−メチオニン
実施例29A
チアゾール−2−イルイソシアネート
トルエン(10mL)中の2−アミノチアゾール(1.0ミリモル)、トリホスゲン(0.34ミリモル)およびトリエチルアミン(1.0ミリモル)の溶液を、TLCが出発アミンを示さなくなるまで還流する。次いで、真空中で溶媒を除去し、得られた物質をさらに精製することなく使用する。
実施例29B{2−フェニル−4−[(チアゾール−2−イルアミノ)カルボニルチオ]ベンゾイル}−メチオニンメチルエステル
THF中の実施例12Eまたは12Fからの2−フェニル−4−メルカプトベンゾイル−メチオニンメチルエステル(1.0ミリモル)および実施例29Aで調製したイソシアネート(1.0ミリモル)の溶液を、TLCがチオールを示さなくなるまで還流する。次いで、溶媒を真空中で蒸発させ、残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって精製して標記化合物を得る。
実施例29C{2−フェニル−4−[(チアゾール−2−イルアミノカルボニルチオ]ベンゾイル}−メチオニンメチルエステル、別の手法
塩化メチレン中の実施例12Eまたは12Fからの2−フェニル−4−メルカプトベンゾイル−メチオニンメチルエステル(1当量)の溶液にトルエン(1.0当量)およびp−ジメチルアミノピリジン(2.0当量)中のホスゲンの溶液を添加する。TLC分析によって反応が完了したと判断されたら、溶媒をトルエンチェイサーにて蒸発させる。該チオクロロホルメートをさらに精製することなくジクロロメタン中の2−アミノチアゾール(1.0当量)およびトリエチルアミン(1.0当量)と反応させる。TLC分析によって完了したと判断されたら、反応を酢酸エチルに取り、1N HClおよびブラインで抽出し、蒸発させ、シリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
実施例29D{2−フェニル−4−[(チアゾール−2−イルアミノ)カルボニルチオ]ベンゾイル}−メチオニン
実施例1Bの手法に従い、実施例29Bからの得られた化合物を加水分解させて標記生成物を得る。
実施例30
[2−フェニル−4−[(チエン−2−イルメチルアミノ)カルボニルチオ]ベンゾイル]−メチオニン
2−アミノチアゾールをチエン−2−イルメチルアミンで置き換える以外は実施例29の手法を用い、標記生成物を得る。
実施例31
{2−フェニル−4−[(チアゾール−2−イルアミノ)チオニルチオ]ベンゾ イル}−メチオニン
実施例31A
(N−チオニル)チアゾール−2−イルアミン
塩化チオニル中の2−アミノチアゾール(1.0ミリモル)の溶液を、TLC分析によって反応が完了したと判断されるまで、加熱還流する。次いで、過剰の塩化チオニルを真空中で希釈する。得られた物質をさらに精製することなく使用する。
実施例31B
{2−フェニル−4−[(チアゾール−2−イルアミノ)チオニルチオ]ベンゾ イル}−メチオニンメチルエステル
実施例29Aからの得られた生成物を実施例31Aからの得られた生成物で置き換える以外は実施例29Bの手法を用い、標記化合物を得る。
実施例31C{2−フェニル−4−[(チアゾール−2−イルアミノ)チオニルチオ]ベンゾ イル}−メチオニンメチルエステル、別の手法
トルエン中のホスゲンを塩化チオニルで置き換える以外は実施例29Cの手法を用い、標記化合物を得る。
実施例31D{2−フェニル−4−[(チアゾール−2−イルアミノ)チオニルチオ]ベンゾイル}−メチオニン
実施例1Bの手法に従い、実施例31Bからの得られた化合物を加水分解して標記生成物を得る。
実施例32
{2−フェニル−4−[(チエン−2−イルアミノ)チオニルチオ]ベンゾイル}−メチオニン
2−アミノチアゾールをチエン−2−イルメチルアミンで置き換える以外は実施例31の手法を用い、標記生成物を得る。
実施例33
{2−フェニル−4−[(チアゾール−2−イルアミノ)スルホニルチオ]ベンゾイル}−メチオニンメチルエステル
塩化チオニルを塩化スルフリルで置き換える以外は実施例31の手法を用い、標記生成物を得る。
実施例34
{2−フェニル−4−[(チエン−2−イルメチルアミノ)スルホニルチオ]ベンゾイル}−メチオニン
2−アミノチアゾールをチエン−2−スルメチルアミンで置き換え、塩化チオニルを塩化スルフリルで置き換える以外は実施例31の手法を用い、標記生成物を得る。
{2−フェニル−4−[(チアゾール−2−イルアミノ)チオカルボニルチオ]ベンゾイル}−メチオニン
トリホスゲン(0.34ミリモル)またはトルエン中のホスゲン(1.0当量)の溶液をチオホスゲン(1.0ミリモル)で置き換える以外は実施例29の手法を用い、標記生成物を得る。
実施例36
{2−フェニル−4−[(チエン−2−イルメチルアミノ)チオカルボニルチオ]ベンゾイル}−メチオニン
トリホスゲン(0.34ミリモル)またはトルエン中のホスゲン(1.0当量)の溶液をチオホスゲン(1.0ミリモル)で置き換え、2−アミノチアゾールをチエン−2−イルメチルアミンで置き換える以外は実施例29の手法を用い、標記生成物を得る。
実施例37
{2−フェニル−4−[(チアゾール−2−イルメチル]ベンゾイル}−メチオニン
実施例37A{2−フェニル−4−[チオメチル]ベンゾイル}−メチオニンメチルエステル
実施例27Aからの得られた生成物をDMF/水(2/1)に溶解させ、ナトリウムヒドロスルフィド(5当量)を反応混合物に添加する。TLC分析が反応が完了したことを示すまで反応を撹拌する。次いで、反応混合物を3N HClで約pH4に酸性化し、エーテルで抽出し、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮する。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーで精製して標記化合物を得る。
実施例37B
{2−フェニル−4−[チオメチル]ベンゾイル}−メチオニンメチルエステル 、別の手法
−78℃のTHF中のトリフェニルホスフィン(1.2当量)にTHF中のジエチルアゾジカルボキシレート(1.2当量)を添加する。10分後、THF中のチオール酢酸(1.3当量)を添加し、続いてTHF中の実施例16Dからの得られた化合物(1当量)を添加する。TLC分析によって反応が完了したと判断されるまで、反応を−78℃で1時間撹拌し、次いで、室温で撹拌する。混合物を蒸発させ、残渣をメタノール中に取り、K2CO3(2当量)で処理する。TLC分析によって反応が完了したと判断されると、溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して標記生成物を得る。
実施例37C
{2−フェニル−4−[(チアゾール−2−イル)チオメチル]ベンゾイル}−メチオニンメチルエステル
DMF中の実施例37Aからの得られたチオール(1ミリモル)、2−ブロモチアゾール(1.5ミリモル)および無水炭酸カリウム(5ミリモル)の混合物を、TLC分析が出発チオールが消失したことを示すまで100℃で撹拌する。次いで、反応混合物を水で希釈し、エーテルで抽出し、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮する。シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製する。
{2−フェニル−4−[(チアゾール−2−イル)チオメチル]ベンゾイル}− メチオニン
実施例1Bの手法に従い、実施例37Cからの得られた化合物を加水分解する。
実施例38
{2−フェニル−4−[(チエン−2−イルメチル)チオメチル]ベンゾイル}−メチオニン
実施例37の手法を用い、2−ブロモチアゾールを2−ブロモメチルチオフェンで置き換えて、標記生成物を得る。
実施例39{2−フェニル−4−[(チアゾール−2−イルアミノ)カルボニルチオメチル]ベンゾイル}−メチオニン
実施例37Aからの得られた生成物にて実施例29の手法を用い、標記生成物を得る。
実施例40
{2−フェニル−4−[(チアゾール−2−イルアミノ)カルボニルチオメチル]ベンゾイル}−メチオニン
実施例37Aからの得られた生成物にて実施例29の手法を用い、2−アミノチアゾールをチエン−2−イルメチルアミンで置き換え、標記生成物を得る。
実施例41
{2−フェニル−4−[(チアゾール−2−イルアミノ)チオカルボニルチオメチル]ベンゾイル}−メチオニン
実施例37Aからの得られた生成物にて実施例29の手法を用い、トリホスゲン(0.34ミリモル)またはトルエン中のホスゲン(1.0当量)の溶液をチオホスゲン(1.0ミリモル)で置き換え、標記生成物を得る。
実施例42
{2−フェニル−4−[(チアゾール−2−イルアミノ)チオカルボニルチオメチル]ベンゾイル}−メチオニン
実施例37Aからの得られた生成物にて実施例29の手法を用い、トリホスゲン(0.34ミリモル)またはトルエン中のホスゲン(1.0当量)の溶液をチオホスゲン(1.0ミリモル)で置き換え、かつ2−アミノチアゾールを2−イルメチルアミンで置き換え、標記生成物を得る。
実施例43
{2−フェニル−4−[(チアゾール−2−イルアミノ)チオニルチオメチル] ベンゾイル}−メチオニン
実施例37Aからの得られた生成物にて実施例31の手法を用い、標記生成物を得る。
実施例44{2−フェニル−4−[(チエン−2−イルメチルアミノ)チオニルチオメチル]ベンゾイル}メチオニン
実施例37Aからの得られた生成物にて実施例31の手法を用い、2−アミノチアゾールをチエン−2−イルメチルアミンで置き換え、標記生成物を得る。
実施例45
{2−フェニル−4−[(チアゾール−2−イルアミノ)スルホニルチオメチル ]ベンゾイル}−メチオニン
実施例37Aからの得られた生成物にて実施例31の手法を用い、塩化チオニルを塩化スルフリルで置き換え、標記生成物を得る。
実施例46{2−フェニル−4−[(チエン−2−イルアミノ)スルホニルチオメチル]ベンゾイル」−メチオニン
実施例37Aからの得られた生成物にて実施例31の手法を用い、塩化チオニルを塩化スルフリルで置き換え、2−アミノチアゾールをチエン−2−イルメチルアミンで置き換え、標記生成物を得る。
実施例47{4−[2−(イミダゾール−2−イル)エチニル]−2−フェニルベンゾイル}メチオニン
実施例47A
(4−エチニル−2−フェニルベンゾイル)メチオニンメチルエステル
トルエン中の(2−フェニル−4−ブロモベンゾイル)−メチオニンメチルエステル(100ミリモル)、ジエチルアミン(300ミリモル)、トリメチルシリルアセチレン(110ミリモル)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジアセテート(5ミリモル)およびヨウ化銅(I)(3ミリモル)の混合物を、TLC分析が出発メチルエステルが消失したことを示すまで60℃で加熱する。反応混合物を真空中で濃縮し、エーテルに再溶解させ、シリカゲルを通して濾過し、濃縮する。次いで、残渣をTHFに溶解させ、フッ化テトラブチルアンモニウム(120ミリモル)で処理する。TLC分析が出発物質が残っていないことを示した後、反応混合物をエーテルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮する。次いで、残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって精製して標記生成物を得る。
実施例47B
{4−[2−(イミダゾール−2−イル)エチニル]−2−フェニルベンゾイル}−メチオニンメチルエステル
実施例47Aからの得られた生成物(5ミリモル)をトルエン中の4−ブロモイミダゾール(5ミリモル)、ジエチルアミン(1mL)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジアセテート(0.1ミリモル)およびヨウ化銅(I)(0.1ミリモル)と混合する。混合物をTLC分析が反応が完了したことを示すまで25℃で撹拌する。反応混合物を真空中で濃縮し、残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって精製して標記生成物を得る。
実施例47C{4−[2−(イミダゾール−2−イル}エチニル]−2−フェニルベンゾイル}−メチオニン
実施例1Bの手法に従って実施例47Bからの得られた化合物を加水分解して標記生成物を得る。
実施例48{4−[2−イミダゾール−4−イル)エチニル]−2−フェニルベンゾイル}−メチオニン
実施例47からの得られたアセチレン(3ミリモル)をリンドラー触媒(50mg)、酢酸エチル中のキノリンの5滴と混合する。反応混合物を水素化装置に取り付け、次いで、理論水素の約95%が吸収された後に該装置から脱着させる。反応混合物を濾過し、真空中で濃縮する。粗生成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって精製して標記化合物を得る。
実施例49{4−[2−(イミダゾール−4−イル)エチル]−2−フェニルベンゾイル}−メチオニン
実施例48からの得られたオレフィン(1ミリモル)を酢酸エチル中の炭素上の5%パラジウム(100mg)と混合する。反応混合物を水素化装置に取り付け、理論水素の約95%が吸収された後に該装置から脱着させる。反応混合物を濾過し、真空中で濃縮する。粗生成物をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって精製して標記化合物を得る。
実施例50{4−[2−(イミダゾール4−イルカルボニル}エチニル]−2−フェニルベンゾイル}−メチオニン
実施例50A{4−[2−(イミダゾール−4−イルカルボニル)エチニル]−2−フェニルベンゾイル}−メチオニンメチルエステル
実施例47Aからの得られた生成物(5ミリモル)、4−ブロモイミダゾール(5ミリモル)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィン)−フェロセンパラジウム二塩化物(0.1ミリモル)、およびトリエチルアミン(10mL)を含有するステンレス製オートクレーブに窒素をフラッシュし、一酸化炭素で20気圧に加圧する。反応混合物を、TLC分析によって完了したと判断されるまで120℃で撹拌する。冷却後、トリエチルアミンを真空中で蒸発させ、残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって精製して標記化合物を得る。
実施例50B
{4−[2−(イミダゾール−4−イルカルボニル)エチニル]−2−フェニルベンゾイル}−メチオニン
実施例1Bの手法に従い、実施例50Aからの得られた化合物を加水分解して標記生成物を得る。
実施例51
{4−[2−(イミダゾール−4−イルカルボニル)エチニル]−2−フェニルベンゾイル}−メチオニン
実施例50からの得られた化合物にて実施例48の手法を用い、標記生成物を得る。
実施例52
{4−[2−(イミダゾール−4−イルカルボニル)エチニル]−2−フェニルベンゾイル}−メチオニン
実施例51からの得られた化合物にて実施例49の手法を用い、標記生成物を得る。
実施例53
{4−[4−(1−メチルイミダゾール−4−イル)−3−ケト−1−ブチニル]−2−フェニルベンゾイル}メチオニン
実施例53A
{4−[4−(1−メチルイミダゾール−4−イル)−3−ケト−1−ブチニル]−2−フェニルベンゾイル}−メチオニンメチルエステル
0℃の塩化メチレン中の1−メチル−4−イダゾール酢酸(5ミリモル)の溶液に塩化オキサリル(6ミリモル)およびDMF(0.05ミリモル)を添加する。30分後、溶媒を真空中で蒸発させる。残渣をジクロロメタンに再溶解させ、続いて実施例47Aからの得られたアセチレン(5ミリモル)、トリエチルアミン(10ミリモル)、およびヨウ化銅(I)(1ミリモル)を添加する。反応を、TLC分析が出発物質が反応混合物中に残っていないことを示すまで25℃で撹拌する。反応をエーテルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮する。次いで、シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製して標記化合物を得る。
実施例53B
{4−[4−(1−メチルイミダゾール−4−イル)−3−ケト−1−ブチニル]−2−フェニルベンゾイル}−メチオニン
実施例1Bの手法に従い、実施例53Aからの得られた化合物を加水分解して標記生成物を得る。
実施例54
{4−[4−(1−メチルイミダゾール−4−イル}−3−ケト−1−ブテニル]−2−フェニルベンゾイル}−メチオニン
実施例53からの得られた化合物にて実施例48の手法を用い、標記生成物を得る。
実施例55{4−[4−(1−メチルイミダゾール−4−イル)−3−ケト−1−ブチル]−2−フェニルベンゾイル}−メチオニン
実施例53からの得られた化合物にて実施例49の手法を用い、標記生成物を得る。
実施例56
(S)ピログルタミル−(4−アミノ−2−フェニル)ベンゾイルメチオニン
実施例56A
(S)ピログルタミル−(4−アミノ−2−フェニル)ベンゾイルメチオニンメチルエステル
ジメチルホルムアミド(DMF)中の4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル(1.0当量)の溶液に3−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(1.5当量)、続いてピログルタミン酸(1.0当量)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.5当量)を添加する。TLC分析によって完了したと判断されたら、反応を酢酸エチルに取り、これを1N HClおよび飽和ブラインで洗浄し、次いで、乾燥し、蒸発させる。粗製反応混合物をカラムクロマトグラフィーによって精製して標記生成物を得る。
(S)ピログルタミル−(4−アミノ−2−フェニル)ベンゾイルメチオニン
実施例1Bの手法に従い、実施例56Aからの得られた化合物を加水分解して標記生成物を得る。
実施例57
(S)ピログルタミル−(4−アミノ−2−フェニル)ベンゾイルメチオニン
実施例56の手法を用い、ピログルタミンを3−ピリジル酢酸で置き換え、標記生成物を得る。
実施例58
(S)ピログルタミル−(4−アミノメチル−2−フェニル)ベンゾイルメチオニン
実施例58A(S)ピログルタミル−(4−アミノメチル−2−フェニル)ベンゾイルメチオニンメチルエステル
ジメチルホルムアミド(DMF)中の実施例18Bからの得られたアミン(1.0当量)の溶液に3−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(1.5当量)、続いてピログルタミン酸(1.0当量)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.5当量)を添加する。TLC分析によって完了したと判断されたら、反応を酢酸エチルに取り、これを1N HClおよび飽和ブラインで洗浄し、次いで、乾燥し、蒸発させる。粗製反応混合物をカラムクロマトグラフィーによって精製して標記生成物を得る。
実施例58B
(S)ピログルタミル−(4−アミノメチル−2−フェニル)ベンゾイルメチオニン
実施例1Bの手法に従い、実施例58Aからの得られた化合物を加水分解して標記生成物を得る。
実施例59
命名の誤り(S)ピログルタミル−(4−アミノメチル−2−フェニル)ベンゾ イルメチオニン
実施例58の手法を用い、ピログルタミン酸を3−ピリジル酢酸で置き換え、標記生成物を得る。
実施例60
4−[(ピリジン−2−イルアミノ)カルボニル]−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例60A
4−カルボキシ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
4−ブロモ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル(1.0当量)、Pd(OAc)2(0.05当量)およびDPPE(1.0当量)の溶液を、TLC分析が反応が完了したことを示すまで、4気圧の一酸化炭素下、65℃でDMF中にて加熱する。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、これを乾燥し、蒸発させる。生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
実施例60B
4−[(ピリジン−2−イルアミノ)カルボニル]−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
DMF中の実施例60Aからの得られた酸(1.0当量)の溶液に3−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(1.5当量)、続いて2−アミノピリジン(1.0当量)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.5当量)を添加する。TLC分析によって完了したと判断されたら、反応を酢酸エチルに取り、これを1N HClおよび飽和ブラインで洗浄し、次いで、乾燥し、蒸発させる。粗製反応混合物をカラムクロマトグラフィーによって精製して標記生成物を得る。
実施例60C
4−[(ピリジン−2−イルアミノ)カルボニル]−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例1Bの手法に従い、実施例60Bからの得られた化合物を加水分解させて標記生成物を得る。
実施例61
4−(S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)カルボニル)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例60の手法を用い、2−アミノピリジンを(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンで置き換え、標記生成物を得る。
実施例62
4−[(ピリジン−2−イルアミノ)カルボニルメチル]−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例62A
4−ジアゾカルボニル−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
ジクロロメタン中の実施例60Aからの得られた酸(1当量)を塩化オキサリル(1当量)およびDMF(0.05当量)で処理する。ガスの発生が止んだら、酸塩化物溶液をジアゾメタンのエーテル溶液に添加する。反応をTLC分析によって完了したと判断されるまで撹拌し、次いで、濃縮して標記生成物が得られ、これをシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
実施例62B
4−カルボキメチル−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
ジオキサン中の実施例62Aからの得られた化合物(1当量)を水中のチオ硫酸ナトリウム(1.1当量)および酸化銀(I)(0.5当量)のスラリーに添加する。TLC分析によって完了したと判断されるまで反応を撹拌し、濾過し、酸性化し、酢酸エチルに抽出し、これを乾燥し、蒸発させる。シリカゲル上の残渣のクロマトグラフィーにより標記生成物を得る。
実施例62C4−[(ピリジン−2−イルアミノ)カルボニルメチル]−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
ジメチルホルムアミド(DMF)中の実施例62Bからの得られた酸(1.0当量)の溶液に3−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(1.5当量)、続いて2−アミノピリジン(1.0当量)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.5当量)を添加する。TLC分析によって完了したと判断されたら、反応を酢酸エチルに取り、これを1N HClおよび飽和ブラインで洗浄し、次いで、乾燥し、蒸発させる。粗製反応混合物をカラムクロマトグラフィーによって精製して標記生成物を得る。
実施例62D
4−[(ピリジン−2−イルアミノ)カルボニルメチル]−2−フェニルベンゾ イルメチオニン
実施例1Bの手法に従い、実施例62Cからの得られた化合物を加水分解させて標記生成物を得る。
実施例63
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)カルボニルメチル)−2− フェニルベンゾイルメチオニン
実施例62の手法を用い、2−アミノピリジンを(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンで置き換え、標記生成物を得る。
実施例64
4−((S)−2−ピロリドン−5−メトキシカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニン
(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)を(S)−5−ヒドロキシメチル−2−ピロリドン(1.0当量)およびCuCl(0.1当量)で置き換える以外は実施例1に記載さたように標記化合物を調製する。
実施例65
4−((S)−2−ピロリドン−5−メトキシチオカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニン
(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)を(S)−5−ヒドロキシメチル−2−ピロリドン(1.0当量)およびCuCl(0.1当量)で置き換え、トリホスゲン(0.33当量)をチオホスゲン(1.0当量)によって置き換える以外は実施例1に記載されたように標記化合物を調製する。
実施例66
4−((S)−2−ピロリドン−5−メトキシスルフィニル)アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニン
(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)を(S)−5−ヒドロキシメチル−2−ピロリドン(1.0当量)およびCuCl(0.1当量)によって置き換える以外は実施例3に記載されたように標記化合物を調製する。
実施例67
4−((S)−2−ピロリドン−5−メトキシスルホニル)アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニン
(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)を(S)−5−ヒドロキシメチル−2−ピロリドン(1.0当量)およびCuCl(0.1当量)によって置き換える以外は実施例4に記載したように標記化合物を調製する。
実施例68
4−(ピリジン−3−イルメルカプトカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニン
(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)を3−メルカプトピリジン(1.0当量)で置き換える以外は実施例1に記載したように標記化合物を調製する。
実施例69
4−(ピリジン−3−イルメルカプトチオカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニン
(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)を3−メルカプトピリジン(1.0当量)で置き換え、およびトリホスゲン(0.33当量)をチオホスゲン(1.0当量)によって置き換える以外は実施例1に記載したように標記化合物を調製する。
実施例70
4−(ピリジン−3−イルメルカプトスルフィニル)アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニン
(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)を3−メルカプトピリジン(1.0当量)で置き換える以外は実施例3に記載したように標記化合物を調製する。
実施例71
4−(ピリジン−3−イルメルカプトスルホニル)アミノ−2−フェニルベンゾ イルメチオニン
(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)を3−メルカプトピリジン(1.0当量)で置き換える以外は実施例4に記載したように標記化合物を調製する。
実施例72
4−((S)−2−ピロリドン−5−メトキシカルボニル)アミノメチル−2−フェニルベンゾイルメチオニン
(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)を(S)−5−ヒドロキシメチル−2−ピロリドン(1.0当量)およびCuCl(0.1当量)で置き換える以外は実施例18に記載したように標記化合物を調製する。
実施例73
4−((S)−2−ピロリドン−5−メトキシチオカルボニル)アミノメチル−2−フェニルベンゾイルメチオニン
(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)を(S)−5−ヒドロキシメチル−2−ピロリドン(1.0当量)およびCuCl(0.1当量)で置き換え、トリホスゲン(0.33当量)をチオホスゲン(1.0当量)によって置き換える以外は実施例18に記載したように標記化合物を調製する。
実施例74
4−((S)−2−ピロリドン−5−メトキシスルフィニル)アミノメチル2 −フェニルベンゾイルメチオニン
(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)を(S)−5−ヒドロキシメチル−2−ピロリドン(1.0当量)およびCuCl(0.1当量)
で置き換える以外は、実施例18Bからの得られたアミンを用い実施例3に記載したように標記化合物を調製する。
実施例75
4−((S)−2−ピロリドン−5−メトキシスルホニル)アミノメチル−2−フェニルベンゾイルメチオニン
(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)を(S)−5−ヒドロキシメチル−2−ピロリドン(1.0当量)およびCuCl(0.1当量)で置き換える以外は、実施例18Bからの得られたアミンを用い実施例4に記載したように標記化合物を調製する。
実施例76
4−(ピリジン−3−イルメルカプトカルボニル)アミノメチル−2−フェニルベンゾイルメチオニン
(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)を3−メルカプトピリジン(1.0当量)によって置き換える以外は実施例18に記載したように標記化合物を調製する。
実施例77
4−(ピリジン−3−イルメルカプトカルボニル)アミノメチル−2−フェニルベンゾイルメチオニン
(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)を3−メルカプトピリジン(1.0当量)で置き換え、トリホスゲン(0.33当量)をチオホスゲン(1.0当量)によって置き換える以外は実施例18に記載したように標記化合物を調製する。
実施例78
4−(ピリジン−3−イルメルカプトスルフィニル)アミノメチル−2−フェニルベンゾイルメチオニン
(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)を3−メルカプトピリジン(1.0当量)で置き換える以外は実施例3に記載したように標記化合物を調製する。
実施例79
4−(ピリジン−3−イルメルカプトスルホニル)アミノメチル−2−フェニルベンゾイルメチオニン
(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)を3−メルカプトピリジン(1.0当量)で置き換える以外は実施例18Bからの得られたアミンを用い実施例4に記載したように標記化合物を調製する。
実施例80
A−NH−CO−NH−B
4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルを表1からのアニリン(B−NH2)で置き換え、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンを表3からのアミン(A−NH2)で置き換える以外は実施例1の手法を用いる。表3からのアミン146−206に由来する生成物では、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解する。本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物を含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1中のアニリンを調製するのに使用したアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例81
A−NH−CS−NH−B
トリホスゲン(0.33当量)をチオホスゲン(1.0当量)で置き換え、4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルを表1からのアニリン(B−NH2)で置き換え、かつ(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンを表3からのアミン(A−NH2)によって置き換える以外は実施例1の手法を用いる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例82
A−NH−SO−NH−B
4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルが表1からのアニリン(B−NH2)によって置き換えられ、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例3の手法を用いる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例83
A−NH−SO 2 −NH−B
4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルが表1からのアニリン(B−NH2)によって置き換えられ、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例4の手法を用いる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例84
A−NH−SO 2 −B
4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルが表1からのアニリン(B−NH2)によって置き換えられ、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例5の手法を用いる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例85
A−NH−CO−O−B
表1からのアニリン(B−NH2)は実施例6Eの手法に従って反応させる。得られたフェノールは、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例8の手法にしたがって反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例86
A−NH−CS−O−B
表1からのアニリン(B−NH2)は実施例6Eの手法に従って反応させる。得られたフェノールは、トルエン中のホスゲンがチオホスゲンによって置き換えられ、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例8の手法に従って反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例87
A−NH−SO−O−B
表1からのアニリン(B−NH2)は実施例6Eの手法に従って反応させる。得られたフェノールは、トルエン中のホスゲンが塩化チオニルによって置き換えられ、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例8の手法に従って反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例88
A−NH−SO 2 −O−B
表1からのアニリン(B−NH2)は実施例6Eの手法に従って反応させる。得られたフェノールは、トルエン中のホスゲンが塩化スルフリルによって置き換えられ、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例8の手法に従って反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例89
A−NH−CH 2 −B
(2−フェニル−4−ブロモベンゾイル)メチオニンメチルエステルが表2からのブロミド(B−Br)で置き換えられ、2−アミノピリジンが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例16の手法を用いる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例90
A−NH−CO−NH−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例18の手法に従って反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例91
A−NH−CS−NH−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは、トリホスゲン(0.33当量)がチオホスゲン(1.0当量)によって置き換えられ、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例18の手法に従って反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例92
A−NH−SO−NH−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは、トリホスゲン(0.33当量)が塩化チオニル(1.0当量)によって置き換えられ、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例18の手法に従って反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例93
A−NH−SO 2 −NH−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは、トリホスゲン(0.33当量)が塩化スルフリル(1.0当量)によって置き換えられ、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例18の手法に従って反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例94
A−NH−CO−O−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例8の手法に従って反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例95
A−NH−CS−O−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは、トルエン中のホスゲンがチオホスゲンによって置き換えられ、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例8の手法に従って反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例96
A−NH−CO−S−B
表1からのアニリン(B−NH2)は実施例12Eの手法に従って対応するメルカプタンに変換される。これらのメルカプタンは2−アミノチアゾールが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例29の手法に従って反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例97
A−NH−CS−S−B
表1からのアニリン(B−NH2)は実施例12Eの手法に従って対応するメルカプタンに変換される。これらのメルカプタンはトルエン中のホスゲンがチオホスゲンによって置き換えられ、2−アミノチアゾールが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例29の手法に従って反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例98
A−NH−SO−S−B
表1からのアニリン(B−NH2)は実施例12Eの手法に従って対応するメルカプタンに変換される。これらのメルカプタンはトルエン中のホスゲンが塩化チオニルによって置き換えられ、2−アミノチアゾールが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例29の手法に従って反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例99
A−NH−SO 2 −S−B
表1からのアニリン(B−NH2)は実施例12Eの手法に従って対応するメルカプタンに変換される。これらのメルカプタンはトルエン中のホスゲンが塩化スルフリルによって置き換えられ、2−アミノチアゾールが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例29の手法に従って反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例100
A−NH−CO−S−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは、実施例27Aおよび37Aの手法に従って対応するメルカプタンに変換される。これらのメルカプタンは2−アミノチアゾールが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例29の手法に従って反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例101
A−NH−CS−S−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは、実施例27Aおよび37Aの手法に従って対応するメルカプタンに変換される。これらのメルカプタンはトルエン中のホスゲンがチオホスゲンによって置き換えられ、2−アミノチアゾールが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例29の手法に従って反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例102
A−NH−SO−S−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは、実施例27Aおよび37Aの手法に従って対応するメルカプタンに変換される。これらのメルカプタンはトルエン中のホスゲンが塩化チオニルによって置き換えられ、2−アミノチアゾールが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例29の手法に従って反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例103
A−NH−SO 2 −S−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは、実施例27Aおよび37Aの手法に従って対応するメルカプタンに変換される。これらのメルカプタンはトルエン中のホスゲンが塩化スルフリルによって置き換えられ、2−アミノチアゾールが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例29の手法に従って反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例104
A−CO−NH−B
4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルが表1からのアニリン(B−NH2)によって置き換えられ、ピログルタミン酸が表4からの酸(A−CO2H)によって置き換えられる以外は実施例56の手法が用いられる。表4からの酸164−238および262−269に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまで、ジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中のLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基が除去される。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例105
A−CO−NH−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは、実施例18A−Bの手法に従って対応するアミンに変換する。これらのアミンはピログルタミン酸が表4からの酸(A−CO2H)によって置き換えられる以外は実施例58の手法に従って反応させる。表4からの酸164−238および262−269に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまで、ジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中のLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基が除去される。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例106
A−CO−C C−B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例47Aの手法に従って反応させる。得られたアセチレンは、1−メチル−4−イミダゾール酢酸が表4からの酸(A−CO2H)によって置き換えられる以外は実施例53の手法に従って反応させる。表4からの酸164−238および262−269に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまで、ジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中のLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基が除去される。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例107
A−CO−C=CH−B
実施例54の手法に従って実施例106からの生成物を反応させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例108
A−CO−CH 2 −CH 2 −B
実施例55の手法に従って実施例107からの生成物を反応させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例109
A−NH−CO−B
4−ブロモ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルが表2からのブロミド(B−Br)によって置き換えられ、2−アミノピリジンが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例60の手法が用いられる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終はLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルの断片も加水分解する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例110
A−NH−CO−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例60Aの手法に従って反応させる。得られた炭素環酸は、2−アミノピリジンが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例62の手法に従って反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終はLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルの断片も加水分解する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例111
A−CH 2 −NH−B
4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルが表1からのアミン(B−NH2)によって置き換えられ、3−ピリジンカルボキシアルデヒドが表5からのアルデヒド(A−CHO)によって置き換えられる以外は実施例25の手法が用いられる。表5からのアルデヒド360−432および433−440に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中のLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基が除去される。
溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例112
A−CH 2 −NH−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは、実施例18A−Bの手法に従って対応するアミンに変換される。これらのアミンは、3−ピリジンカルボキシアルデヒドが表5からのアルデヒド(A−CHO)によって置き換えられる以外は実施例25の手法に従って反応させる。表5からのアルデヒド360−432および433−440に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中のLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基が除去される。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例113
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)スルホニルメチル)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例113A
4−チオアセトキシメチル−2−フェニル安息香酸メチルエステル
−78℃のTHF中のトリフェニルホスフィン(1.2当量)にTHF中のジエチルアゾジカルボキシレート(1.2当量)を添加する。10分後、THF中のチオール酢酸(1.3当量)、続いてTHF中の実施例16Bからの得られた化合物(1当量)を添加する。TLC分析によって完了したと判断されるまで、反応を−78℃で1時間撹拌し、次いで、室温で撹拌する。混合物を蒸発させ、残渣をメタノール中に取り、K2CO3(2当量)で処理する。TLC分析によって反応が完了したと判断されたら、溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して標記生成物を得る。
実施例113B
4−クロロスルホニルメチレン−2−フェニル安息香酸メチルエステル
水中の実施例113Aからの得られた化合物を、ガス状塩素を混合物に通気しつつ激しく撹拌する。反応がTLC分析によって行われたと判断されたら、反応をジクロロメタンで抽出し、これを乾燥し、蒸発させて標記生成物を得る。
実施例113C
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)スルホニルメチレン−2−フェニル安息香酸メチルエステル
塩化メチレン中の実施例113Bからの得られた化合物(1.0当量)の溶液に(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)およびトリエチルアミン(1.0当量)を添加する。TLC分析によって反応が完了として判断されたら、溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
実施例113D
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)スルホニルメチレン−2−フェニル安息香酸
実施例1Bの手法に従い、実施例113Cからの得られた化合物を加水分解させて標記生成物を得る。
実施例113E
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)スルホニルロメチレン−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
ジメチルホルムアミド(DMF)中の実施例113Dからの得られた化合物(1.0当量)の溶液に3−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(1.5当量)、続いてメチオニンメチルエステル(1.0当量)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.5当量)を添加する。TLC分析によって完了したと判断されたら、反応を酢酸エチルに取り、これを1N HClおよび飽和ブラインで洗浄し、次いで、乾燥し、蒸発させる。粗製反応混合物をカラムクロマトグラフィーによって精製して標記生成物を得る。
実施例113F
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)スルホニルメチレン−2− フェニルベンゾイルメチオニン
実施例1Bの手法に従い、実施例113Eからの得られた化合物を加水分解させて標記生成物を得る。
実施例114
A−NH−SO 2 −CH 2 −B
(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンを表3からのアミン(A−NH2)で置き換える以外は実施例113の手法を用いる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
実施例115
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)スルホニルメチル)−2−フェニルベンゾイルロイシン
実施例115A
4−(ヒドロキシメチル)−2−フェニルベンゾイルロイシンメチルエステル
(2−フェニル−4−ブロモベンゾイル)−ロイシンメチルエステルを実施例16F−Gの手法に従って反応させる。
実施例115B
4−チオアセトキシメチル−2−フェニルベンゾイルメシンメチルエステル
−78℃のTHF中のトリフェニルホスフィン(1.2当量)にTHF中のジエチルアゾジカルボキシレート(1.2当量)を添加する。10分後、THF中のチオール酢酸(1.3当量)、続いてTHF中の実施例115Aからの得られた化合物(1当量)を添加する。TLC分析によって完了したと判断されるまで、反応を−78℃で1時間撹拌し、次いで、雰囲気温度で撹拌する。混合物を蒸発させ、残渣をメタノールに取り、K2CO3(2当量)で処理する。TLC分析によって反応が完了したと判断されると、溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製して標記生成物を得る。
実施例115C
4−クロロスルホニルメチレン−2−フェニルベンゾイルロイシンメチルエステル
ガス状塩素を混合物に通気しつつ、水中の実施例115Bからの得られた化合物を激しく撹拌する。TLC分析によって反応が行われたと判断されたら、反応をジクロロメタンで抽出し、これを乾燥し、蒸発させて標記生成物を得る。
実施例115D
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)スルホニルメチレン−2− フェニルベンゾイルロイシンメチルエステル
塩化メチレン中の実施例115Cからの得られた化合物(1.0当量)の溶液に(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)およびトリエチルアミン(1.0当量)を添加する。TLC分析によって反応が完了したと判断されたら、溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
実施例115E
4−((S)−2−ピロリドン−5−アミノメチル)スルホニルメチレン−2− フェニルベンゾイルロイシン
実施例1Bの手法に従い、実施例115Dからの得られた化合物を加水分解させて標記生成物を得る。
実施例116
A−NH−SO 2 −CH 2 −B
(2−フェニル−4−ブロモベンゾイル)−ロイシンメチルエステルが表2からのブロミド、エントリ−28−132(B−Br)によって置き換えられ、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例115の手法を用いる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終LiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
実施例117
4−(2−チアゾリル)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例117A
2−チアゾールボロニック酸
チアゾール(1.0当量)の溶液をTHF中の過剰のn−ブチルリチウム(1.05当量)でリチウム化し、次いで、ホウ酸トリメチル(1.05当量)で処理する。反応混合物を塩酸の添加によってクエンチし、得られたボロネートエステルを過剰のNaOH水溶液の添加によって切断する。酸性化および酢酸エチルへの抽出の後、粗製ボロニック酸をさらに精製することなく使用する。
実施例117B
4−(2−チアゾリル)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
4−ブロモ−2−フェニル安息香酸メチルエステル(1.0当量)、2−チアゾールボロニック酸(1.0当量)および触媒Pd(PPh34の混合物をトルエンおよびNa2CO3水溶液の2相系中で加熱する。冷却後、得られたビアリール化合物を有機相の蒸発によって単離し、シリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
実施例117C
4−(2−チアゾリル)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例1Bの手法に従い、実施例117Cからの得られた化合物を加水分解させて標記生成物を得る。
実施例118
4−(2−チアゾリルカルボニル)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例118A
4−(2−チアゾリルカルボニル)−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
4−ブロモ−2−フェニル安息香酸メチルエステル(1.0当量)、実施例117Aからの2−チアゾールボロニック酸(1.0当量)および触媒Pd(PPh34を、大過剰の一酸化炭素を予めパージしたトルエンおよびNa2CO3水溶液の2相系中で加熱する。得られたジアリールケトンを有機相の蒸発によって単離し、シリカゲルのクロマトグラフィーによって精製する。
実施例118B
4−(2−チアゾリルカルボニル)−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例1Bの手法に従い、実施例118Aからの得られた化合物を加水分解させて標記生成物を得る。
実施例119
4−[(3−アミノピリジル)カルボニルアミノスルホニル]−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例119A
4−アミノスルホニル−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル

ジクロロメタン中の実施例5Eからの4−クロロスルホニル−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルの溶液にアンモニア水溶液を添加し、TLC分析によって反応が完了したと判断されるまで混合物を撹拌する。有機相を分離し、乾燥し、蒸発させ、生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
実施例119B
4−イソシアナトスルホニル−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル
Franzら(J.Org.Chem.,1964,29,2592)の手法に従い、クロロベンゼン中の実施例119Aからの得られたスルホンアミドの混合物を塩化オキサリルで処理して標記化合物を得る。
実施例119C
4−[(A−アミノピリジル)カルボニルアミノスルホニル]−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル ジクロロメタン中の実施例119Bからの得られたイソシアネート(1当量)の混合物を、TLC分析によって反応が完了してと判断されるまで撹拌する。溶媒を蒸発させ、生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
実施例119D
4−[(A−アミノピリジル)カルボニルアミノスルホニル]−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例1Bの手法に従い、実施例119Cからの得られた化合物を加水分解させて標記化合物を得る。
実施例120
A−NH−CO−NH−SO 2 −B
実施例5Eの手法に従い、表1からのアニリン(B−NH2)を反応させて、対応する塩化スルホニルを得る。これらを、3−アミノピリジンが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例119の手法に従って反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例121
A−NH−CO−NH−SO 2 −CH 2 −B
表2からのブロミド、エントリー28−132(B−Br)は実施例115A−Cの手法に従って反応させて対応する塩化スルホニルを得る。これらは、3−アミノピリジンが表3からのアミン(A−NH2)によって置き換えられる以外は実施例119の手法に従って反応させる。表3からのアミン146−206に由来する生成物については、最終のLiOH加水分解工程はアミン146−206に由来する最終化合物の断片上のエステルも加水分解させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例122
A−O−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは、3−ヒドロキシピリジンが表6からのアルコール(A−OH)によって置き換えられる以外は実施例27の手法に従って反応させる。表6からのアルコール280−359および408−431に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例123
A−O−CO−NH−B
4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルが表1からのアニリン(B−NH2)によって置き換えられ、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)が表6からのアルコール(A−OH、1.0当量)
およびCuCl(0.1当量)によって置き換えられる以外は実施例1の手法が用いられる。表6からのアルコール280−359および408−431に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例124
A−O−CS−NH−B
4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルが表1からのアニリン(B−NH2)によって置き換えられ、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)が表6からのアルコール(A−OH、1.0当量)およびCuCl(0.1当量)によって置き換えられ、トリホスゲン(0.33当量)がチオホスゲン(1.0当量)によって置き換えられる以外は実施例1の手法を用いる。表6からのアルコール280−359および408−431に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例125
A−O−SO−NH−B
4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルが表1からのアニリン(B−NH2)によって置き換えられ、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)が表6からのアルコール(A−OH、1.0当量)およびCuCl(0.1当量)で置き換えられる以外は実施例3の手法が用いられる。表6からのアルコール280−359および408−431に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例126
A−O−SO 2 −NH−B
4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルが表1からのアニリン(B−NH2)によって置き換えられ、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)が表6からのアルコール(A−OH、1.0当量)およびCuCl(0.1当量)で置き換えられる以外は実施例4の手法が用いられる。表6からのアルコール280−359および408−431に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例127
A−O−CO−NH−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.
0当量)が表6からのアルコール(A−OH、1.0当量)およびCuCI(0.1当量)によって置き換えられる以外は実施例18の手法に従って反応させる。表6からのアルコール280−359および408−431に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例128
A−O−CS−NH−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)が表6からのアルコール(A−OH、1.0当量)およびCuCI(0.1当量)によって置き換えられ、トリホスゲン(0.33当量)がチオホスゲン(1.0当量)によって置き換えられる以外は実施例18の手法に従って反応させる。表6からのアルコール280−359および408−431に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例129
A−O−SO−NH−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gおよび18A−Bの手法に従って反応させる。得られたアミンは、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)が表6からのアルコール(A−OH、1.0当量)およびCuCI(0.1当量)によって置き換えられる以外は実施例3の手法に従って反応させる。表6からのアルコール280−359および408−431に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例130
A−O−SO 2 −NH−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gおよび18A−Bの手法に従って反応させる。得られたアミンは、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)が表6からのアルコール(A−OH、1.0当量)およびCuCI(0.1当量)によって置き換えられる以外は実施例4の手法に従って反応させる。表6からのアルコール280−359および408−431に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例131
A−S−B
表1からのアニリン(B−NH2)は実施例13Aの手法に従って反応させる。得られたフロリドは、2−メルカプトピリジンが表7からのメルカプタン(A−SH)によって置き換えられる以外は実施例13の手法に従って反応させる。表7からのメルカプタン301−394に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例132
A−S−CO−NH−B
4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルが表1からのアニリン(B−NH2)によって置き換えられ、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)が表7からのメルカプタン(A−SH)によって置き換えられる以外は実施例1の手法が用いられる。表7からのメルカプタン301−394に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例133
A−S−CS−NH−B
4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルが表1からのアニリン(B−NH2)によって置き換えられ、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)が表7からのメルカプタン(A−SH)によって置き換えられ、トリホスゲン(0.33当量)がチオホスゲン(1.0当量)によって置き換えられる以外は実施例1の手法が用いられる。表7からのメルカプタン301−394に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例134
A−S−SO−NH−B
4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルが表1からのアニリン(B−NH2)によって置き換えられ、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)が表7からのメルカプタン(A−SH)によって置き換えられる以外は実施例3の手法が用いられる。表7からのメルカプタン301−394に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例135
A−S−SO 2 −NH−B
4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルが表1からのアニリン(B−NH2)によって置き換えられ、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドン(1.0当量)が表1からのアニリン(B−NH2)によって置き換えられる以外は実施例4の手法が用いられる。表7からのメルカプタン301−394に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例136
A−S−CO−NH−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンが表7からのメルカプタン(A−SH)によって置き換えられる以外は実施例18の手法に従って反応させる。表7からのメルカプタン301−394に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例137
A−S−CS−NH−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンが表7からのメルカプタン(A−SH)によって置き換えられ、かつトリホスゲン(0.33当量)がチオホスゲン(1.0当量)によって置き換えられる以外は実施例18の手法に従って反応させる。表7からのメルカプタン301−394に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例138
A−S−SO−NH−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gおよび18A−Bの手法に従って反応させる。得られたアミンは、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンが表7からのメルカプタン(A−SH)によって置き換えられる以外は実施例3の手法に従って反応させる。表7からのメルカプタン301−394に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例139
A−S−SO 2 −NH−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gおよび18A−Bの手法に従って反応させる。得られたアミンは、(S)−5−アミノメチル−2−ピロリドンが表7からのメルカプタン(A−SH)によって置き換えられる以外は実施例4の手法に従って反応させる。表7からのメルカプタン301−394に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例140
A−O−B
4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルが表1からのアニリン(B−NH2)によって置き換えられ、3−ブロモピリジンが表8からのハライド(A−Cl、A−Br、またはA−I)によって置き換えられる以外は実施例6の手法が用いられる。表8からのハライド202−239に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例141
A−S−B
4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルが表1からのアニリン(B−NH2)によって置き換えられ、2−クロロメチルピリジン塩酸塩が表8からのハライド(A−Cl、A−Br、またはA−I)によって置き換えられる以外は実施例12の手法が用いられる。表8からのハライド202−239に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例142
A−NH−B
4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルが表1からのアニリン(B−NH2)によって置き換えられ、2−ブロモピリジン臭化水素酸塩が表8からのハライド(A−Cl、A−Br、またはA−I)によって置き換えられる以外は実施例24の手法が用いられる。表8からのハライド202−239に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例143
A−O−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは、3−クロロメチルピリジン塩酸塩が表8からのハライド(A−Cl、A−Br、またはA−I)によって置き換えられる以外は実施例28の手法が用いられる。表8からのハライド202−239に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例144
A−S−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは、2−ブロモチアゾールが表8からのハライド(A−Cl、A−Br、またはA−I)によって置き換えられる以外は実施例37の手法が用いられる。表8からのハライド202−239に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例145
A−C≡C−B
(2−フェニル−4−ブロモベンゾイル)−メチオニンメチルエステルが表2からのブロミド(B−Br)によって置き換えられ、4−ブロモイミダゾールが表8からのハライド(A−Cl、A−Br、またはA−I)によって置き換えられる以外は実施例47の手法が用いられる。表8からのハライド202−239に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したことを示すまでジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液中でのLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例146
A−CH=CH−B
実施例145からの生成物は実施例48の手法に従って反応させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例147
A−CH 2 −CH 2 −B
実施例145からの生成物は実施例49の手法に従って反応させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は徘除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例148
A−CO−C≡C−B
表2からのブロミド(B−Br)は、実施例47Aの手法に従って反応させる。得られたアセチレンは、4−ブロモイミダゾールが表8からのハライド(A−Cl、A−Br、またはA−I)によって置き換えられる以外は実施例50の手法に従って反応させる。表8からのハライド202−230に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したと判断するまで、ジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液におけるLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例149
A−CO−CH=CH−B
実施例148からの生成物は実施例48の手法に従って反応させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例150
A−CO−CH 2 −CH 2 −B
実施例149からの生成物は実施例49の手法に従って反応させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例151
A−SO 2 −B
表1からのアニリン、エントリ−28−132(B−NH2)は実施例13Aの手法に従って反応させる。得られたフルオリドは、2−メルカプトピリジンが表7からのメルカプタン(A−SH)によって置き換えられる以外は実施例13の手法に従って反応させる。得られたスルフィドは実施例14Aの手法に従って酸化される。表7からのメルカプタン301−394に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したと判断するまで、ジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液におけるLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例152
A−CH 2 −SO 2 −B
4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルが表1からのアニリン、エントリー28−132(B−NH2)によって置き換えられ、2−クロロメチルピリジン塩酸塩が表8からのハライド(A−Cl、A−Br、またはA−I)によって置き換えられる以外は実施例12の手法が用いられる。得られたスルフィドは、実施例14Aの手法に従って酸化される。表8からのハライド202−239に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したと判断するまで、ジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液におけるLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例153
A−SO 2 −CH 2 −B
表2からのブロミド、エントリー28−132(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは、2−ブロモチアゾールが表8からのハライド(A−Cl、A−Br、またはA−I)によって置き換えられる以外は実施例37の手法に従って反応させる。得られたスルフィドは実施例14Aの手法に従って酸化させる。表8からのハライド202−239に由来する生成物については、LiOH加水分解工程に続いて、TLC分析が反応が完了したと判断するまで、ジクロロメタンおよびトリフルオロ酢酸の1:1混合液におけるLiOH加水分解工程からの得られた化合物を撹拌することによってtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミン保護基を除去する。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例154
{4−[(3−スルホニルメチルピリジル)アミノ]−2−フェニルベンゾイル}メチオニン
実施例154A
{4−[(3−スルホニルメチルピリジル)アミノ]−2−フェニルベンゾイル} メチオニンメチルエステル
ジクロロメタン中の3−クロロスルホニルメチルピリジン塩酸塩(1.0当量)および(4−アミノ−2−フェニルベンゾイル)メチオニンメチルエステル(1.0当量)をトリエチルアミン(2.2当量)で処理する。TLC分析によって完了したと判断されたら、反応を酢酸エチルで希釈し、次いで、pH4の水、飽和NaHCO3およびブラインで洗浄する。混合物を乾燥し、濃縮して粗製標記化合物が得られ、これをシリカゲル上のクロマトグラフィーによって生成する。
実施例154B
{4−[(3−スルホニルメチルピリジル)アミノ−2−フェニルベンゾイル} メチオニン
実施例154Aからの得られた化合物を実施例1Bの手法に従って加水分解させて標記生成物を得る。
実施例155
A−CH 2 SO 2 −NH−B
4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステルが表1からのアニリン(B−NH2)によって置き換えられ、かつ3−クロロスルホニルメチルピリジン塩酸塩が表9からの塩化スルホニル(A−SO2Cl)によって置き換えられる以外は実施例154の手法を用いる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表1におけるアニリンを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例156
A−SO 2 −NH−CH 2 −B
表2からのブロミド(B−Br)は実施例16F−Gの手法に従って反応させる。得られたアルコールは実施例18A−Bの手法に従って対応するアミンに変換される。これらのアミンは、−クロロスルホニルメチルピリジン塩酸塩が表9からの塩化スルホニル(A−SO2Cl)によって置き換えられる以外は実施例154の手法に従って反応させる。
本実施例はC−末端エステル部位を含む化合物も含み、この場合、最終LiOH工程は排除され、表2におけるブロミドを調製するのに使用されるアミノ酸メチルエステルは対応するエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、シクロヘキシルまたはフェネチルエステルによって置き換えられる。
実施例162
[4−(チアゾ−4−イルメチルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル] メチオニン
実施例162A
チオホルムアミド
THF(45mL)中のホルムアミド(4.0mL、100ミリモル)の機械的撹拌溶液に、反応混合物を氷水浴を用いて<37℃に維持しつつ、P410(4.5g、10.1ミリモル)を添加した。次いで、反応混合物を雰囲気温度で5.5時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、フィルターケーキをTHFで洗浄した。濾液を真空中で濃縮し、次いで、高真空下で4時間濃縮してチオホルムアミドが得られ、これをさらに精製することなく用いた。
実施例162B
4−ブロモアセト酢酸エチル
エーテル(75mL)中のアセト酢酸エチル(59mL、463ミリモル)の機械的撹拌溶液に、反応温度を氷−水浴を用いて23℃未満に維持しつつ臭素(23.5mL、912ミリモル)を添加した。黄色−オレンジ色溶液を冷却しつつ5時間撹拌し、次いで、雰囲気温度で一晩撹拌した。氷(60g)を添加し、反応混合物をエーテルで抽出した。有機相をNaClで飽和されたNaHCO3水溶液で2回およびブラインで1回洗浄した。エーテル溶液をCaCl2上で1日間撹拌し、次いで、セライトを通して濾過した。フィルターケーキをジクロロメタンですすいだ。濾液を真空中で濃縮して4−ブロモアセト酢酸エチル(71.5g)が得られ、これを暗所で貯蔵し、BaCO3(300mg)で安定化させた。
実施例162C
4−チアゾリル酢酸エチル
氷−水浴を用いて35℃未満に反応温度を維持しつつ、実施例162Bで調製した4−ブロモアセト酢酸エチル(7.0mL、10.4g、49.7ミリモル)の無水エタノール(18mL)の溶液に実施例162Aで調製したチオホルムアミド(4g、65ミリモル)の無水エタノール/ジオキサン/トルエンの溶液を添加した。反応混合物を2N HCl水溶液(210mL)に注ぎ、エーテルで2回抽出した。有機抽出物を捨て、水性相を取ってNaHCO3でpH7−8とした。水性相をエーテルで2回抽出した。エーテル抽出物をNa2SO4上で乾燥され、濾過し、真空中で濃縮して暗色油4.7gを得た。該油を20mmHgで蒸留して4−チアゾリル酢酸エチル(2.5g、沸点111−122℃)を淡黄色油として得た。
実施例162D
4−チアゾリル酢酸
実施例162Cで調製した4−チアゾリル酢酸(2.4g、14ミリモル)、および10%NaOH水溶液の混合物を雰囲気温度で10分間撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、取って、濃塩酸でpH2−3とした。得られた白色固体を濾過し、水で洗浄し、P25の存在下、高真空下で乾燥して4−チアゾリル酢酸(905mg)を得た。
実施例162E
[4−(チアゾ−4−イルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例162Dにおけるように調製した4−チアゾリル酢酸(460mg、3.22ミリモル)のジクロロメタン(10mL)中懸濁液に塩化オキサリル(300μL、3.44ミリモル)およびDMF(5mL)を添加した。混合物を通気を止めてから1.5時間撹拌し、次いで、5分間にわって、ジクロロメタン(12mL)および飽和NaHCO3水溶液(15mL)中の4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル(化合物8、1.2g、3.2ミリモル)の5℃の2−相混合物に添加した。冷浴を取り除き、反応混合物を1.5時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび飽和NaHCO3水溶液の間に分配した。有機相をNa2SO4上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して暗茶色残渣(1.0g)を得た。シリカゲル上のクロマトグラフィー(10%酢酸エチルヘキサン)により、[4−(チアゾ−4−イルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル(581mg)を淡黄色粉末として得た。
実施例162F
[4−(チアゾ−4−イルメチルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
実施例159の方法に従って水酸化リチウム水和物を用い、実施例162Eにおけるように調製した、[4−(チアゾ−4−イルメチルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステルのケン化によって所望の化合物を調製した。
実施例163
[4−(チアゾル−2−イルメチルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
実施例163A
3−ブロモスクシンアルデヒド酸エチルエステル
スクシンアルデヒド酸エチルエステル(10.0g、77ミリモル)のジエチルエーテル(100mL)中の0−5℃機械的撹拌溶液に臭素(3.9g、151ミリモル)を2.5時間にわたって添加した。反応混合物をさらに1.25時間撹拌し、エーテルを大気圧で蒸留した。残存する黄色油を希釈し(6.0−6.5mmHg、沸点95−101℃)て、3−ブロモスクシンアルデヒド酸エトルエステル(10.7g、66%)を得た。
実施例163B
2−チアゾリル酢酸エチル
ジエチルエーテル(40mL)およびテトラヒドロフラン(15mL)中のチオホルムアミド(3.9g、64ミリモル)のスラリーに、実施例163Aにおけるように調製した3−ブロモ−スクシンアルデヒド酸エチルエステル(10.6g、51ミリモル)を添加した。反応混合物を30分間加熱還流し、次いで、エタノール(50mL)を添加し、エーテル30−40mLを留去し、反応混合物を1時間加熱還流した。反応混合物を雰囲気温度まで冷却し、2N HCl水溶液(200mL)を添加した。混合物をエーテルで2回抽出した。水性相を取ってNaHCO3(40g)でpH7−8とし、エーテルで抽出し、酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮してオレンジ色の油が得られ、これを蒸留(3mmHg、沸点109−111℃)によって精製して2−チアゾリル酢酸エチル(2.15g)を得た。
実施例163C
2−チアゾリル酢酸
実施例163Bにおけるように調製した2−チアゾリル酢酸エチル(2.35g、13.7ミリモル)を10%KOH水溶液に添加した。約10分後、油の全ては溶解して清澄で鮮やかな黄色溶液が得られた。反応混合物を0℃まで冷却し、pHを濃塩酸を用いて2−3に調整した。得られた固体を濾過し、水でそそぎ、高真空下でP25上で乾燥して2−チアゾリル酢酸(1.44g)を得た。
実施例163D
[4−(チアゾ−2−イルメチルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例163Cにおけるように調製した2−チアゾリル酢酸(300mg、2.1ミリモル)のDMF(4mL)中溶液に、3−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(373mg、2.3ミリモル)、続いてエチルジメチルアミノプロピルカルボジイミド塩酸塩(442mg、2.3ミリモル)およびジクロロメタン(3mL)中の4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル(化合物8、760mg、2.0ミリモル)を添加し、反応混合物を雰囲気温度で一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO3水溶液(2×)およびブラインで洗浄した。有機相をNa2SO4上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して茶色固体(1.12g)を得た。シリカゲル上のクロマトグラフィー(酢酸エチル)により、[4−(チアゾ−2−イルメチルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル(600mg)を得た。
実施例163E
[4−(チアゾル−2−イルメチルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
実施例159の手法を用い、実施例163Dにおけるように調製した[4−(チアゾ−2−イルメチルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステルのケン化によって所望の化合物を調製した。
実施例164
{4−(R)−チアゾリン−4−イルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル塩酸塩
実施例164A
N−tert−ブトキシカルボニル−(R)−(−)チアゾリジン−4−カルボン酸
1N NaOH水溶液(9mL)およびTHF(9mL)中の(R)−(−)
−チアゾリジン−4−カルボン酸(1.0g、7.5ミリモル)の溶液にTHF(9mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(1.62g、7.4ミリモル)の溶液を添加した。さらに2mLのNaOH水溶液を添加し、反応混合物を雰囲気温度で一晩撹拌した。さらにNaOH水溶液を添加して、清澄に溶液が得られ、反応混合物をヘキサンで洗浄した(3×)。ヘキサン抽出物を飽和NaHCO3水溶液で2回洗浄した。合わせた水性層を1.1M NaHSO4でpH2まで酸性化し、エーテルで2回抽出した。合わせたエーテル層をNa2SO4上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮してN−tert−ブトキシカルボニル−(R)−(−)チアゾリン−4−カルボン酸(1.3g)が得られ、これをさらに精製することなく用いた。
実施例164B
[4−(N−tert−ブトキシカルボニル−(R)−チアゾリジン−4−イル カルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例163Dの方法に従い、実施例164Aにおけるように調製したN−tert−ブトキシカルボニル−(R)−(−)チアゾリジン−4−カルボン酸を[4−アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル(化合物8)とカップリングさせることによって所望の化合物を調製した。
実施例164C
[4−((R)−チアゾリジン−4−イルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル塩酸塩
[4−(N−tert−ブトキシカルボニル−(R)−チアゾリジン−4−イルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル(270mg、0.47ミリモル)およびチオフェノール(0.1mL、0.97ミリモル)の混合物に4N HCl−ジオキサン(10mL)を添加し、反応混合物を雰囲気温度で45分間撹拌した。反応混合物を水およびエーテルの間に分配した。水性相をエーテルで抽出した。有機抽出物を捨て、水性相を凍結乾燥して[4−((R9)−チアゾリジン−4−イルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル塩酸塩(150mg)を得た。
実施例165
[4−((R)−チアゾリジン−4−イルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
[4−(R)−チアゾリジン−4−イルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル塩酸塩(75mg、0.15ミリモル)のメタノール(4.3mL)中0℃溶液に水(0.5mL)中の水酸化リチウム水和物(18mg、0.43ミリモル)の溶液を添加した。反応混合物を1.5時間撹拌し、次いで、冷却浴を取り除き、雰囲気温度で撹拌を一晩続けた。反応混合物を真空中で濃縮し、2N塩酸を残渣に添加した。曇った溶液を酢酸エチルおよびクロロホルム−イソプロパノールで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して4[−((R)−チアゾリジン−4−カルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニン(67mg)を得た。
実施例166
[4−((R)−チアゾリジン−4−イルメチル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニン塩酸塩
実施例166A
N−tert−ブトキシカルボニル−(R)−(−)チアゾリジン−4−カルボン酸−N−メトキシ−N−メチルアミド
実施例164Aにおけるように調製したN−tert−ブトキシカルボニル−(R)−(−)チアゾリジン−4−カルボン酸(777mg、3.33ミリモル)、3−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(602mg、3.69ミリモル)、およびエチルジメチルアミノプロピルカルボジイミド塩酸塩(709mg、3.70ミリモル)のDMF(10mL)中溶液に、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(357mg、3.66ミリモル)
および4−メチルモルホリン(0.44mL、4.01ミリモル)を添加し、反応混合物を雰囲気温度で一晩撹拌した、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、1M H3PO4(2×)水溶液、飽和NaHCO3(2×)およびブラインで抽出した。有機相をNa2SO4上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲル上のクロマトグラフィー(2:1ヘキサン−酢酸エチル)により、N−tert−ブトキシカルボニル−(R)−(−)チアゾリジン−4−カルボン酸−N−メトキシ−N−メチルアミド(605mg)を濃厚な黄色油として得た。
実施例166B
N−tert−ブトキシカルボニル−(R)−(−)チアゾリジン−4−カルボキシアルデヒド
N−tert−ブトキシカルボニル−(R)−(−)チアゾリジン−4−カルボン酸およびN−メトキシ−N−メチルアミド(550mg、2.0ミリモル)のTHF(6mL)中−78℃溶液に水素化アルミニウムレチウム(THF中1.0M、3.0mL、3.0ミリモル)を添加し、反応混合物を2.5時間撹拌した。反応を10%クエン酸水溶液(30mL)でクエンチし、雰囲気温度まで加温した。混合物を雰囲気温度まで加温し、エーテルで抽出した(3×)。合わせた有機抽出物をブラスンで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過し、真空中で濃厚してN−tert−ブトキシカルボニル−(R)−(−)チアゾリジン−4−カルボキシアルデヒド(440mg)が得られ、これをさらに精製することなく使用した。
実施例166C
[4−(N−tert−ブトキシカルボニル−(R)−チアゾリジン−4−イルメチル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例158Bの手法に従い、N−tert−ブトキシカルボニル−(R)−(−)チアゾリジン−4−カルボキシアルデヒドを4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル(化合物8)で還元的なアミン化した。
実施例166C
[4−((R)−チアゾリジン−4−イルメチル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例166Bにおけるように調製した[4−(N−tert−ブトキシカルボニル−(R)−チアゾリジン−4−イルメチル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステルで[4−(N−tert−ブトキシカルボニル−(R)−チアゾリジン−4−イルカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステルを置き換える以外は実施例164Cの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例166D
[4−((R)−チアゾリジン−4−イルメチル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニン塩酸塩
実施例165の手法に従い、実施例166Cにおけるように調製した[4−((R)−チアゾリジン−4−イルメチル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステルのケン化によって所望の化合物を調製した。
実施例169
[4−(4−ヒドロキシ−プロリニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニントリフルオロ酢酸塩
実施例169A
N−Boc−4−(t−ブチルジメチルシリル)ヒドロキシプロリン
10mlのメタノール中の、Rosenら,J.Med.Chem.1988,31,1598によって記載されたように調製した1.3g(3.6ミリモル)のN−Boc−4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)プロリンメチルエステルの溶液に、氷浴中の5ml(5ミリモル)の1N LiOHを添加した。反応混合物を30分間撹拌した。反応混合物を同温度で1N HClでpH2−3に調整し、溶媒を蒸発させた。得られた残渣をグロロメタンおよび水の間に分配し、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機溶液を1N HClおよび水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮して1.05g(96%)のN−Boc−4−(t−ブチルジメチルシリル)ヒドロキシプロリンをフォーム状固体として得られ、これをさらに精製することなく用いた。
実施例169B
{4−[N−Boc−4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)プロリニル]アミノ−2−フェニルベンゾイル}メチオニンメチルエステル
実施例169Aにおけるように調製したN−Boc−4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)プロリン(1.0g、3.29ミリモル)のジクロロメタン(15mL)中溶液に、アルゴン下、氷浴中の550μl(3.9ミリモル)のトリエチルアミン、続いて470μl(3.6ミリモル)のクロロギ酸イソブチルを添加した。反応混合物を40分間撹拌した。この時点で、TLCは出発物質の不存在を示した。この溶液に、10mlのジクロロメタン中の1.07g(2.97ミリモル)の[2−フェニル−4−アミノベンゾイル]メチオニンメチルエステル(化合物8)を添加した。反応混合物を一晩撹拌し、その間に、氷浴を消費した。反応混合物を1N HCl、5%炭酸水素ナトリウム、および水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を除去した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(7:3ヘキサン−酢酸エチル)に付して1.92g(94%)の{4−[N−Boc−4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)プロリニル]アミノ−2−フェニルベンゾイル}メチオニンメチルエステルをフォーム状固体として得た。
実施例169C
[4−(N−Boc−4−ヒドロキシプロリニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
20mlのTHF中の実施例169Bのように調製した1.82g(2.65ミリモル)の{4−[N−Boc−4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)プロリニル]アミノ−2−フェニルベンゾイル}メチオニンメチルエステルの溶液にTHF中の3ml(3ミリモル)の1M フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウムを添加した。反応混合物を一晩撹拌し、酢酸エチルで希釈し、水で3回洗浄した。合わせた水性洗液を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機画分を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル)によって精製して864mg(57%)の[4−(N−Boc−4−ヒドロキシプロリニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステルを白色固体として得た。mp121-123℃;[α]25 D-53.3(c=0.43,CHCl3);
実施例169D
[4−(4−ヒドロキシプロリニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニントリフルオロ酢酸塩
6mlのメタノール中の358mg(0.62ミリモル)の実施例169Cにおけるように調製した[4−(N−Boc−4−ヒドロキシプロリニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステルの溶液に氷浴中の1ml(1ミリモル)の1N LiOHを添加し、反応混合物を4時間撹拌した。反応混合物を同温度で1N HClでpH2−3に調整し、溶媒を蒸発させた。得られた残渣をクロロホルムおよび水の間に分配し、クロロホルムで3回抽出した。合わせた有機溶液を1N HClおよび水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮して317mg(92%)の[4−(4−ヒドロキシプロリニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンを白色固体として得た。TFAおよびクロロホルムの1:1溶液5mlに306mg(0.54ミリモル)の酸を添加した。3時間後、反応混合物を高真空下で徹底的に蒸発させて油状残渣を得た。該残渣を無水エーテルでトリチュレートし、白色固体を濾過によって収集して、254mg(72%)の[4−(4−ヒドロキシプロリニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニントリフルオロ酢酸塩を得た:HPLC90%(purity);mp127(sub.),154-157℃(dec.);
実施例170
[4−(2S,4S)−4−メルカプトピロリジン−2−カルボキシ)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニントリフルオロ酢酸塩
実施例170A[4−((2S,4S)−1−Boc−4−アセチルチオピロリジン−2−カルボキシ)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
10mlのTHF中の140mg(0.22ミリモル)の実施例169Cにおけるように調製した{4−[N−Boc−4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−プロニリル]アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステルの溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃にて、128mg(0.48ミリモル)のトリフェニルホスフィン、続いて96μl(0.49ミリモル)のジイソプロピルアゾジカルボキシレートを添加した。反応混合物を40分間撹拌し、35μl(0.49ミリモル)のチオール酢酸を同温度でこの混合物に添加した。反応混合物を一晩撹拌し、その間に氷浴を消費した。溶媒を除去し、ヘキサンおよび酢酸エチルの3:1溶液を得られた残渣に導入して不溶性副生成物を沈殿させた。副生成物の除去の後、溶液を濃縮した。粗生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(3:1ヘキサン−酢酸エチル)に付して123mg(89%)の[4−((2S,4S)−1−Boc−4−アセチルチオピロリジン−2−カルボキシ)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンをフェーム状固体として得た:mp97℃;[α]25 D-105.2 (c=0.27,CHCl3);
実施例170B
[4−((2S,4S)−4−メルカプトピロリジン−2−カルボキシ)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニントリフルオロ酢酸塩
5mlのTHF中の120mg(0.19ミリモル)の実施例170Aのように調製した[4−((2S,4S)−1−Boc−4−アセチルチオピロリジン−2−カルボキシ)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステルの溶液に氷浴中の1ml(1ミリモル)の1N LiOHを添加した。反応混合物を2時間撹拌した。反応混合物を同温度にて1N HClでpH2−3に調整し、溶媒を蒸発させた。残渣をジクロロメタンおよび水の間に分配し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮して105mg(94%)の[4−((2S,4S)−4−チオヒロリジン−2−カルボキシ)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンを白色固体として得た。5m1のTFAおよびジクロロメタンの1:1溶液に105mg(0.17ミリモル)の酸、続いて数滴のトリエチルシランを添加した。30分後、反応混合物を高真空下で徹底的に蒸発させて油状残渣を得た。残渣を無水エーテルでトリチュレートし、白色固体を濾過によって収集して90mg(80%)の[4−((2S,4S)−4−メルカプトピロリジン−2−カルボキシ)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニントリフルオロ酢酸塩を得た:HPLC86%(purity);mp169℃(dec.);
実施例171
[4−((2S,4R)−4−ヒドロキシピロリジン−2−イルメチル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニン塩酸塩
実施例171A
(2S,4R)−1−Boc−4−[(t−ブチルジメチルシリルオキシ]−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン
25mlのTHF中の塩化カルシウム(780mg、7ミリモル)および530mg(14ミリモル)のホウ水素化ナトリウムの懸濁液を雰囲気温度で5時間撹拌した。この懸濁液に5mlのTHF中の2.5g(7ミリモル)の(2S,4R)−1−Boc−4−[(t−ブチルジメチルシリルオキシ]−2−(カルボメトキシ)ピロリドンメチルエステルを添加し、反応混合物を一晩撹拌した。水和硫酸ナトリウムを添加することによって過剰の水素化物を破壊した。白色沈殿をセライトパッドを通す濾過によって除去し、濾液を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して2.25g(97%)の(2S,4R)−1−Boc−4−[(t−ブチルジメチルシリルオキシ]−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジンを無色油として得た:
実施例171B
(2S,4R)−1−Boc−4−[t−ブチルジメチルシリルオキシ]ピロリジン−2−アルデヒド
7mlのジクロロメタン中の1ml(14.1ミリモル)のDMSOの溶液に、アルゴンのわずかな流れ下で、−78℃の3.5mlのジクロロメタン中の1.48ml(19.4ミリモル)の無水トリフルオロ酢酸を添加した。10分後、7mlのジクロロメタン中の2.35g(7ミリモル)の実施例171Aにおけるように調製した(2S,4R)−1−Boc−4−[t−ブチルジメチルシリルオキシ]−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジンを同温度でこの混合物に添加した。反応混合物を1時間撹拌した。この溶液に3ml(21.5ミリモル)
のトリエチルアミンを添加した。反応混合物を−78℃で1時間撹拌し、ゆっくりと室温まで加温し、濃縮した。残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィー(9:1ヘキサン−酢酸エチル)に付して1.08g(47%)の(2S,4R)−1−Boc−4−[t−ブチルジメチルシリルオキシ]ピロリジン−2−アルデヒドを油として得た:
実施例171C
{4−((2S,4R)−1−Boc−4−t−ブチルジメチルシリルオキシ]ピロリジン−2−イルメチル)アミノ−2−フェニルベンゾイル}メチオニンメチルエステル
10mlのメタノール中の0.75g(2.09ミリモル)の[2−フェニル−4−アミノベンゾイル]メチオニンメチルエステル(化合物8)および0.7g(2.1ミリモル)の実施例171Bにおけるように調製した(2S,4R)−1−Boc−4−[t−ブチルジメチルシリルオキシ]−ピロリジン−2−アルデヒドの溶液に1mlの酢酸、続いて0.2g(3.1ミリモル)のシアノホウ水素化ナトリウムを添加した。反応混合物を一晩撹拌した。溶媒を除去した後、残渣を酢酸エチルおよび5%炭酸水素ナトリウム間に分配し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機溶液を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を除去した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(2:1ヘキサン−酢酸エチル)に付して261mg(74%)の{4−((2S,4R)−1−Boc−4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ]ピロリジン−2−イルメチル)アミノ−2−フェニルベンゾイル}メチオニンメチルエステルを白色固体として得た:mp48℃;[α]25 D-15.6(c=1.03,CHCl3);
実施例171D
[4−((2S,4R)−N−Boc−4−ヒドロキシ]ピロリジン−2−イルメチル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
10mlのTHF中の770mg(1.14ミリモル)の実施例171Cにおけるように調製した{4−[(2S,4R)−1−Boc−4−(t−ブチルジメチルシリルオキシ)−ピロリジン−2−イルメチル]アミノ−2−フェニルベンゾイル}メチオニンメチルエステルの溶液にTHF中の2ml(2ミリモル)の1M フッ化テトラn−ブチルアンモニウムを添加した。反応混合物を雰囲気温度で15分間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、水で3回洗浄した。合わせた水性洗液を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機画分を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル)によって精製して467mg(73%)の2−[4−((2S,4R)−N−Boc−4−ヒドロキシピロリジン−2−イルメチル]アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステルをフォーム状固体として得た:mp81℃;[α]24 D-15.9(c=0.74,CHCl3);
実施例171E
[4−((2S,4R)−N−Boc−4−ヒドロキシピロリジン−2−イルメチル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニン塩酸塩
5mlのTHF中の125mg(0.22ミリモル)の実施例171Dにおけるように調製した[4−((2S,4R)−N−Boc−4−ヒドロキシピロリジン−2−イルメチル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステルの溶液に氷浴中の0.5ml(0.5ミリモル)の1N LiOHを添加した。反応混合物を5時間撹拌した。反応混合物を同温度で1N HClでpH2−3に調整し、溶媒を蒸発させた。残渣をジクロロメタンおよび水で分配し、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機溶液を1N HClおよび水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮して50mg(42%)の得られた遊離酸を固体として得た。TFAおよびジクロロメタンの1:1溶液2mlに該酸50mg(0.09ミリモル)を添加した。30分後、反応混合物を高真空中で徹底的に蒸発させて油状残渣を得た。残渣を5mlのエーテル中の3M無水HCl−エーテルの0.3mlでトリチュレートし、白色固体を濾過によって収集して35mg(74%)の[4−((2S,4R)−N−Boc−4−ヒドロキシピロリジン−2−イルメチル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニン塩酸塩を得た:HPLC72%(純度)。
実施例172
[4−((2S,4S)−4−チオピロリジン−2−イル−メチルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン塩酸塩
実施例172A
[4−((2S,4S)−N−Boc−4−アセチルチオピロリジン−2−イル−メチルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステルおよび[4−((2S,5S)−4−Boc−1,4−ジアザビシクロ(2.2.1)オクタン−1−イル)−2−フェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
アルゴン雰囲気下、0℃にて、10mlのTHF中の153mg(0.27ミリモル)の実施例171Dにおけるように調製した2−フェニル−4−[(2S,4R)−N−Boc−4−ヒドロキシ]ピロリジン−2−メチル]アミノベンゾイルメチオニンメチルエステルの溶液に142mg(0.54ミリモル)のトリフェニルホスフィン、続いて107μl(0.54ミリモル)のジイソプロピルアゾドカルボキシレートを添加した。混合物を30分間撹拌し、40μl(0.56ミリモル)のチオール酢酸を同温度で添加した。反応混合物を一晩撹拌し、その間に氷浴を消費した。溶媒を除去し、ヘキサンおよび酢酸エチルの3:1溶液を残渣に導入して不溶性副生成物を沈殿させた。副生成物の除去の後、溶液を濃縮した。粗生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(1:1ヘキサン−酢酸エチル)に付して106mg(63%)の[4−((2S,4S)−N−Boc−4−アセチルチオピロリドン−2−イル−メチルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステルおよび35mg(24%)の二環[4−((2S,5S)−4−Boc−1,4−ジアザビシクロ(2.2.1)オクタン−1−イル)−2−フェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステルを白色固体として得た。
[4−((2S,4S)−N−Boc−4−アセチルチオピロリジン−2−イルメチルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル:
[4−((2S,5S)−4−Boc−1,4−ジアザビシクロ(2.2.1)オクタン−1−イル)−2−フェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例172B
[4−((2S,4S)−4−チオピロリジン−2イル−メチルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン塩酸塩
2mlのTHF中の86mg(0.14ミリモル)の[4−((2S,4S)−N−Boc−4−アセチルチオピロリジン−2イル−メチルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステルの溶液に氷浴中の0.4ml(0.4ミリモル)の1N LiOHを添加した。反応混合物を2時間撹拌した。反応混合物を同温度で1N HClでpH2−3に調整し、溶媒を蒸発させた。得られた残渣をジクロロメタンおよび水の間に分配し、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機溶媒を1N HClおよび水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮して67mg(85%)の得られた遊離酸を白色固体として得た。TFAおよびジクロロメタンの2mlの1:1溶液に67mg(0.12ミリモル)の酸、続いて数滴のトリエチルシランを添加した。30分後、反応混合物を高真空下で徹底的に蒸発させて油状残渣を得た。残渣を無水エーテルでトリチュレートし、白色固体を濾過によって収集して62mg(97%)の[4−((2S,4S)−4−チオピロリジン−2イル−メチルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン塩酸塩を得た:HPLC83%(purity);
実施例182
[4−(1H−ベンズイミダゾール−5−イルカルボキシアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニントリフルオロ酢酸
実施例182A(1H−1−p−トルエンスルホニルベンズイミダゾール−5−イル)カルボン酸
5−ベンズィミダゾールカルボン酸(1.0g、6.2ミリモル)および塩化p−トルエンスルホニル(1.2g、6.2ミリモル)を10mLの蒸留水に懸濁させた。1N水酸化ナトリウム水溶液を周期的に添加して4時間にわたってpHをほぼ9に維持した。反応混合物を塩化メチレン(3×50mL)で洗浄し、1N塩酸でpH3に調整した。形成された沈殿を真空濾過によって収集し、蒸留水およびヘキサンで洗浄し、風乾して(1H−1−p−トルエンスルホニルベンズイミダゾール−5−イル)カルボン酸(0.75g、38%)を白色固体として得た。
実施例182B
[4−(1H−1−p−トルエンスルホニルベンズイミダゾール−5−イルカル ボキシアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
[4−アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル塩酸塩(化合物8、0.65g、1.64ミリモル)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI、0.34g、1.8ミリモル)を含有する50mLの塩化メチレンに実施例182Aにおけるように調製した(1H−1−p−トルエンスルホニルベンズイミダゾール−5−イル)カルボン酸(0.52g、1.64ミリモル)を添加し、混合物を0℃まで冷却した。トリエチルアミン(0.16g、1.64ミリモル)を撹拌溶液にゆっくりと添加した。1時間後、氷浴を取り除き、反応をさらに96時間撹拌した。有機層を蒸留水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(4:1酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して[4−(1H−1−p−トルエンスルホニルベンズイミダゾール−5−イルカルボキシアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル(0.63g、59%)を白色固体として得た。
実施例182C
[4−(1H−ベンズイミダゾール−5−イルカルボキシアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニントリフルオロ酢酸塩
実施例182Bにおけるように調製した[4−(1H−1−p−トルエンスルホニルベンズイミダゾール−5−イルカルボキシアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル(0.2g、0.3ミリモル)を5mLのテトラヒドロフラン(THF)に添加し、混合物を0℃に冷却した。水酸化リチウム(5mL、0.5M)をゆっくりと添加し、反応混合物を2時間撹拌した。THFを蒸発によって除去し、0.5M HClを添加し、pHを2−3に調整し、形成された沈殿を真空濾過によって収集した。固体を逆相HPLC(水 25×10cm、C−18カラム、220nmUVディテクター、液速15mL/分、40分において0.1%TFAを含有する5%アセトニトリルおよび95%水ないし60%アセトニトリルの直線グラジエント)によって精製し、純粋な画分をプールし、凍結乾燥して[4−(1H−ベンズイミダゾール−5−イルカルボキシアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニントリフルオロ酢酸塩を白色固体(0.146g、87%)を得た。
実施例185
[4−(ピペリジン−2−イルカルボキシアミノ(−2−フェニルベンゾイル]メチオニン塩酸塩
実施例185A
ジ−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−2−カルボン酸
二炭酸ジ−tert−ブチル(15.5g、70.2ミリモル)をTHF(100mL)中のピペラジン−2−カルボン酸(4.85g、23.4ミリモル)およびNaOH(1M水性溶液の98mL、98ミリモル)の溶液に添加した。曇った混合物を16時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮してTHFを除去した。残渣を固体NaHCO3で飽和させ、エーテル(2×30mL)で抽出した。水性層を0℃まで冷却し、次いで、2M塩酸でpH=3に調整した。沈殿が形成された。混合物をCH2Cl2(3×75mL)で抽出し、有機抽出物をMgSO4上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して7.61g(98%)のジ−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−2−カルボン酸を黄褐色固体として得た。
実施例185B
[4−(ジ−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−2−イルカルボキシアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例184Aの手法に従ってジ−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−2−カルボン酸を[4−アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル(化合物8)とカップリングさせることによって所望の化合物を調製した。
実施例185C
[4−(ジ−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−2−イルカルボキシアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
水酸化リチウム水和物(0.411g、9.60ミリモル)をTHF/H2O(4:1、12mL)中の実施例185Bにおけるように調製した[4−(ジ−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−2−イル)カルボキシアミノ−2−フェニルメチオニンメチルエステル(約0.8g、1.20ミリモル)に添加した。溶液を20時間撹拌し、次いで、1M塩酸(10mL)で処理した。混合物を酢酸エチル(5×10mL)で抽出し、有機抽出物を1:1ブライン/1N HCl(10mL)ですすぎ、Na2SO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して[4−(ジ−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−2−イル)カルボキシアミノ−2−フェニル]メチオニン(0.72g)を白色フォーム(約89%)として得た。
実施例185D
[4−(ピペリジン−2−イルカルボキシアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン塩酸塩
実施例185Cにおけるように調製した[4−(ジ−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−2−イルカルボキシアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン(0.72g、1.07ミリモル)をHCl(ジオキサン中の4M溶液の9.6mL、38.5ミリモル)で処理し、溶液を5分間撹拌し、その時点でピンク色の沈殿が観察された。混合物をペンタン(10mL)で処理し、沈殿を濾過によって単離して[4−(ピペリジン−2−イル)カルボキシアミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニン塩酸塩(0.448g、86%)を得た。
実施例202
[4−(2−ピロリジノン−5−イルカルボニルアミノ)−2−フェニルベンゾ イルメチオニン
実施例202A
[4−(2−ピロリジノン−5−イルカルボニルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
5mLのDMF中のL−ピログルタミン酸(49mg、0.38ミリモル)の溶液に3−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(62mg、0.38ミリモル)、(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(58mg、0.30ミリモル)および実施例192Bにおけるように調製した[4−アミノ−2−フェニルベカゾイル−L−メチオニンメチルエステル(90mg、0.38ミリモル)を添加し、反応混合物を25℃で12時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルに取り、10mLの1N HCl、5mLの飽和NaHCO3水溶液およびブライン(3×10mL)で洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥し、濾過し、蒸発させた。ラジアルクロマトグラフィー(2−5%メタノール−酢酸エチルグラジエント)による精製により[4−(2−ピロリジノン−5−イルカルボニルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル(92mg、79%)を白色固体として得た。
実施例202B
[4−(2−ピロリジノン−5−イルカルボニルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
LiOH−水和物(29mg、0.69ミリモル)を1mLの水に溶解させ、3mLのTHF中の実施例202Aにおけるように調製した[4−(2−ピロリジノン−5−イルカルボニルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル(108mg、0.23ミリモル)の溶液に添加し、反応混合物を25℃で1時間撹拌した。反応混合物を蒸発させ、2mLの1N HClを水性残渣に添加した。得られた沈殿を濾過し、真空下で乾燥して[4−(2−ピロリジノン−5−イルカルボニルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン(96mg、91%)を得た。
実施例219
[4−(5−ピリミジニルカルボキシアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
実施例219A
5−ピリミジンカルボン酸メチルエステル
DMF中の5−ブロモピリミジン(1.59g、10ミリモル)、1−プロパノール(1.5mL、20ミリモル)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)塩化物(400mg、0.50ミリモル)およびトリブチルアミン(3.72g、20ミリモル)の混合物を一酸化炭素バルーカ上で90℃にて10時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、リン酸二水素カリウム(1.0、20mL、2回)、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。次いで、残渣をカラムクロマトグラフィー(50:50:10ヘキサン−ジクロロメタン−エーテル)によって精製して3−ピリミジカルボン酸メチルエステル(715mg、52%)を得た。
実施例219B
[4−(5−ピリミジルカルボキシアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
THF中の実施例219Aにおけるように調製した5−ピリミジンカルボン酸メチルエステル(682mg、4.94ミリモル)および水酸化ナトリウム水溶液(4.0、2.5mL)の混合物を60℃で1.5時間加熱した。塩酸(6.0、2mL)を反応混合物に添加し、溶媒を真空中で蒸発させた。残渣を50℃にて高真空下で1時間乾燥し、THFに再溶解させた。該酸溶液に(4−アミノ−2−フェニルベンゾイル)メチオニンメチルエステル(化合物8、1.97g、5.0ミリモル)、3−ヒドロキシ1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(0.978g、6.0ミリモル)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(1.15g、6.0ミリモル)およびトリエチルアミン(2.8mL、20ミリモル)を添加した。14時間後、反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水およびブラインで希釈し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濾過した。次いで、残渣をカラムクロマトグラフィー(50%酢酸エチル−ヘキサン、次いで酢酸エチル)によって精製して[4−(5−ピリミジルカルボキシアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル(0.937g、41%)を得た。
実施例219C
[4−(5−ピリミジルカルボキシアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
メタノール(2mL)中の実施例210B(324mg、0.70ミリモル)におけるように調製した[4−(5−ピリミジルカルボキシアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル(324mg、0.70ミリモル)の溶液に水酸化ナトリウム水溶液(2.0、1.0mL)を添加した。14時間後、反応混合物を酢酸エチルで(100mL)で希釈し、リン酸二水素カリウム(1.0、20mL各々)で2回、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。次いで、残渣をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル、次いで、95:5:0.5酢酸エチル−メタノール−酢酸)によって精製して[4−(3−ピリミジルカルボキシアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン(265mg、84%)を得た。
実施例231
[4−(3−ピペリジンカルボキシアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン塩酸塩
実施例231A
1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−3−カルボン酸
THF(20mL)中のピペリジン−3−カルボン酸(1.29g、10ミリモル)の混合物に4N水酸化ナトリウム水溶液(5mL)および二炭酸ジ−tert−ブチル(2.62g、12ミリモル)を添加し、反応混合物を6時間撹拌した。反応混合物を3N HCl(7mL)で酸性化し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機抽出物は水(2×)およびブラインで洗浄し、乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−3−カルボン酸(2.11g)を白色固体として得た。
実施例231B
[4−(1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−3−イルカルボキシアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例186Cの手法に従い、実施例231Aの生成物および(4−アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル(化合物8)をカップリングさせることによって所望の化合物を調製した。
実施例231C
[4−(1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−3−イルカルボキシアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
実施例159の手法に従い、実施例231Bの生成物のケン化によって所望の化合物を調製した。
実施例231D
[4−(3−ピペリジンカルボキシアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン塩酸塩
実施例229Bの手法を用い、実施例231C生成物を4N HCl−ジオキサンで脱保護した。
実施例283
[4−(1H−4−トリフルオロメチル−1,2−ジヒドロキシピリド−3−イルカルボニルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンナトリウム塩
実施例283A(4−ニトロ−2−フェニルベンゾイル)メチオニン2−トリメチルシリルエーテルエステル
メタノール(50mL)中の実施例192Aにおけるように調製した(4−ニトロ−2−フェニルベンゾイル)メチオニンメチルエステル(7.69g、30ミリモル)および飽和水酸化リチウム水溶液(20mL)の混合物を6時間還流した。反応混合物を濃塩酸(10mL)で注意深く酸性化し、酢酸エチル(4×)で抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をジクロロメタン(50mL)およびTHF(10mL)に溶解させ、2−トリメチルシリルエタノール(3.72g、31.5ミリモル)、1,3−ジイソプロピルカルボジイミド(5.17mL、33ミリモル)および4−ジメチルアミノピリジン(30mg)を順次添加した。4時間後、塩酸(0.1、0.5mL)を添加し、反応混合物をさらに2時間撹拌した。次いで、反応混合物をシリカゲル(40g)を通して濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(5%酢酸エチル−ヘキサン)によって精製して標記化合物(8.90g、87%)を得た。
実施例283B
(4−アミノ−2−フェニルベンゾイル)メチオニン2−トリメチルシリルエーテルエステル
メタノール中の実施例283Aの生成物(8.85g、25.8ミリモル)、ギ酸アンモニウム(4.88g、77.4ミリモル)および炭素(1g)上のパラジウム(10%)の混合物を5時間還流した。次いで、混合物をセライトを通して濾過し、酢酸エチルですすいだ。濾液を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸トリウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して標記化合物が得られ、これをさらに精製することなく使用した。
実施例283C
4−(4−トリフルオロメチルピリド−3−イルカルボニルアミノ)−2−フェニル安息香酸2−トリメチルシリルエチルエステル
DMF(8mL)中の4−トリフルオロメチルニコチン酸(472mg、2.
46ミリモル)、実施例283Bの生成物(771mg、2.46ミリモル)、3−ヒドロキシ1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(481mg、2.95ミリモル)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(566mg、2.95ミリモル)の混合物を室温で15時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(30%酢酸エチル−ヘキサン)によって精製して標記化合物(1.04g、87%)を得た。
実施例283D
4−(1H−4−トリフルオロメチル−1,2−ジヒドロピリド−3−イルカルボニルアミノ)−2−フェニル安息香酸2−トリメチルシリルエチルエステル
1,2−ジクロロエタン(10mL)中の実施例283Cの生成物(1.02g、2.09ミリモル)、ホウ水素化テトラブチルアンモニウム(539mg、2.1ミリモル)の溶液を80℃で6時間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム、水およびプラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(30%酢酸エチル−ヘキサン)によって精製して標記化合物(247mg、24%)を得た。
実施例283E
[4−(1H−4−トリフルオロメチル−1,2−ジヒドロピリド−3−イルカルボニルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
ジオキサン中の実施例283Dの生成物(227mg、0.48ミリモル)およびフッ化テトラブチルアンモニウム(261mg、1.0ミリモル)の溶液を80℃で90分間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣をさらに高真空下(2mmHg)で1時間乾燥した。残渣にL−メチオニンメチルエステル塩酸塩(115mg、0.58ミリモル)、3−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(163mg、10ミリモル)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(192mg、1.0ミリモル)、DMF(5mL)およびトリエチルアミン(0.3mL)を添加した。15時間後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(50%酢酸エチル−ヘキサン)によって精製して標記化合物(179mg、69%)を得た。
実施例283F
[4−(1H−4−トリフルオロメチル−1,2−ジヒドロピリド−3−イルカルボニルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンナトリウム塩
実施例276の手法を用い、実施例283Eの生成物のケン化によって所望の化合物を調製した。
実施例286
[4−(2−ピペラジニルメチルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
実施例286A
ジ−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−2−カルボン酸
二炭酸ジ−tert−ブチル(15.5g、70.2ミリモル)をTHF(100mL)中のピペラジン−2−カルボン酸(4.85g、23.4ミリモル)およびNaOH(1M水溶液の98mL、98ミリモル)に添加した。曇った混合物を16時間撹拌し、次いで、減圧下で濃縮してTHFを除去した。水溶液NaHCO3で飽和させ、次いで、エーテルで抽出した(2×)。水性層を0℃まで冷却し、次いで、2M塩酸でpH3に調整し、その間に、沈殿が形成された。混合物をCH2Cl2(3×)で抽出し、有機抽出物を乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮して所望の化合物(7.61g、98%)を黄褐色固体として得た。
実施例286B
ジ−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−2−カルボン酸N−メチルN−メトキシアミド
トリエチルアミン(1.75g、17.1ミリモル)を、DMF(75mL)
中のN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(0.741g、7.44ミリモル)、実施例286Aの生成物(2.46g、7.44ミリモル)、3−ヒドロキシ−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(1.61g、9.67ミリモル)、および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(1.89g、9.67ミリモル)の溶液に滴下した。反応混合物を雰囲気温度で20時間撹拌し、次いで、減圧下(50℃、0.1mmHg)で濃縮した。残渣を酢酸エチル(70mL)に溶解させ、溶液を飽和NaHCO3水溶液(3×)およびブラインで抽出した。有機相を乾燥し(MgSO4)、濃縮して金色のワックス物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(20%酢酸エチル−ヘキサン)により所望の化合物(2.29g)が得られ、これは1H NMRによると78%純度どあることが示された。
実施例286C
ジ−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−2−カルボキシアルデヒド
THF(4mL)中の実施例286Bの生成物(0.971g、2.81ミリモル)の溶液を−50℃のTHF(4mL)中のLAH(0.112g、2.81ミリモル)のスラリーに滴下した。10分後、浴温度を10分間で−10℃に調整し、次いで、−50℃に戻した。飽和KHSO4水溶液(8mL)の添加により激しくガスが発生し、しかる後、反応混合物を20分間にわたって雰囲気温度まで加温し、次いで、セライトを通して濾過した。濾液を1N HCl(2×)、飽和NaHCO3(2×)および最後にブラインで抽出した。有機相を乾燥し(MgSO4)、濃縮して所望の化合物(0.304g、41%)をコハク色油として得た。
実施例286D
[4−(ジ−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−2−イルメチルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例286Cで調製したアルデヒド(0.599g、1.71ミリモル)を、イソプロパノール(7mL)中の実施例192Bにおけるように調製したN−(4−アミノ−2−フェニルベンゾイル)メチオニンメチルエステル塩酸塩(1.01g、2.05ミリモル)、酢酸ナトリウム(0.425g、5.13ミリモル)および酢酸(0.205g、3.42ミリモル)の溶液に添加した。1時間後、Na(CN)BH3(0.147g、2.22ミリモル)を2回に分けて添加し、混合物を15時間撹拌し、しかる後減圧下で濃縮してワックス状残渣を得た。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル−トリエチルアミン60:38:2)、続いて40%酢酸エチル−ヘキサンで溶出するラジアルクロマトグラフィーにより標記化合物(0.344g、31%)を黄色フォームとして得た。
実施例286E
[4−(2−ピペラジニルメチルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
水酸化ナトリウム(0.979M水溶液の0.642mL、0.629ミリモル)をメタノール(2mL)中の実施例286Dの生成物(0.344g、0.524ミリモル)の溶液に添加した。5時間後、混合物を凍結乾燥し、得られた白色フォームをHCl(4Mジオキサン溶液の4.7mL、18.8ミリモル)で処理した。7時間後、ペンタンを添加し、黄色沈殿を濾過によって単離して所望の化合物(79.3mg、24%)をビス−塩酸塩、モノナトリウム塩化物塩として得た。
実施例302
[4−(2−フリルメチルアミノメチル)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例302A
4−(2−フリルメチルアミノメチル)−2−フェニル安息香酸メチルエステル
メタノール(15mL)中の実施例160Bにおけるように調製した4−カルボキシアルデヒド−2−フェニル安息香酸メチルエイテル(0.73g、3.0ミリモル)の撹拌溶液よフルフリルアミン(0.33g、3.4ミリモル)、シーブ(〜1g)、NaBH3CN(0.29g、4.6ミリモル)および酢酸(〜0.3mL)をpH=6まで添加した。混合物を雰囲気温度で3時間撹拌した。反応を真空中で濃縮し、残渣を酢酸エチル中に取り、濾液を真空中で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2−酢酸エチル9:1)によって精製して所望の化合物(0.72g、3%)を半透明黄色ペーストとして得た。
実施例302B
[4−(2−フリルメチルアミノメチル)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例302Aの生成物のケン化、続いての実施例299CおよびDの方法に従ってのメチオニンメチルエステル塩酸塩とのカップリングによって所望の化合物を調製した。
実施例302C
[4−(2−フリルメチルアミノメチル)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
THF(2mL)中の実施例302Bの生成物(56mg、0.12ミリモル)の撹拌溶液に水(1mL)中のLiOH・H2O(5.5g、0.13ミリモル)の溶液を添加し、得られた溶液を雰囲気温度で3時間撹拌した。反応を真空中で濃縮し、水で希釈し、濾過し、凍結乾燥して標記化合物(57mg、97%)を白色粉末として得た。
実施例350−357
全ての反応は、雰囲気温度にて、120。ロータリーシェイカーを用い手動固相合成フラスコで、またはAdvanced Chem Tech モデル396Multiple Peptide Synthesizer(Advanced Chem Tech Inc.:Louisville,ケンタッキー)にて行った。
反応を行った後、仕上げられた化合物を樹脂から切断した。通常、所望のアミド;尿素;または第二級アミンを含有する乾燥樹脂80−90mgを、雰囲気温度で、1.5時間、95/5(v:v)トリフルオロ酢酸/水の1.50mL溶液で処理した。消費された樹脂は濾過によって除去し、得られた切断溶液を真空中で蒸発させた。ほとんどの場合、5−20mgの粗製化合物が得られた。得られた化合物は電子スプレイ質量分析によって測定して所望のMWを有し、40−90%のHPLC順次を有し、または分配クロマトグラフィーによって精製して40−60%HPLC純度の化合物を得る。2つのタイプのグラジエントを逆相HPLCで用いた。アミドおよび尿素では、100%水−0.1%トリフルオロ酢酸で始まり、100%アセトニトリル−0.1%トリフルオロ酢酸で終わるグラジエントを30分間で用いた。第二級アミンでは、100%水−5ミリモル酢酸アンモニウムで始まり、80%アセトニトリル−水−5ミリモル酢酸アンモニウムの終わるグラジエントを25分間用いた。
[4−アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンワング−ポリスチレン樹脂を含有する樹脂(置換0.40ミリモル/g)の80gを1.0mLのN−メチルピロリドン(NMP)と共に3分間震盪した。溶媒を排出し、樹脂を1mL NMPで処理した2×(3分)。次いで、今や膨潤した樹脂に、0.20mL NMP;0.20mLの1.92Mジイヒプロピルエチルアミン(DIEA)/NMP溶液;所望のカルボン酸(5当量)の1.00mLの0.180mM/NMP溶液;および最後に0.20mLの0.90Mブロモ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘクサフルオロホスフェート(PyBrop;5当量)1/NMP溶液を添加した。次いで、反応スラリーを6時間混合し、排出した。次いで、樹脂をNMP(3×;1.0mL;3分、ea);イソプロパノール(IPA;5×;1.0mL;3分、ea);NMP(3×;1.0mL:3分<ea);メタノール(MEOH;2×;1.0mL;3分、ea);および最後にジエチルエーテル(2×;1.0mL;3分、ea)で洗浄した。次いで、樹脂を乾燥し、前記した切断条件に付した。
実施例358
[4−アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンワング−ポリスチレンを含有する樹脂(置換0.39ミリモル/g)の90mgを1.0mLジメチルホルムアミド(DMF)と共に3分間震盪した。溶媒を排出し、次いで樹脂をDMF(3×;1.0mL;3分ea);テトラヒドロフラン(THF;4×;1.0mL;3分ea);THF/ジクロロメタン(DCM)1:1(v:v)(4×;1.0mL;3分ea)で洗浄した。次いで、樹脂を0.20mLのDCM/THF(1:1)およびDCM/THFの1:1溶媒混合液中の0.50Mp−ニトロフェニルクロロホルメート/0.50M DIEAの1.0mL溶液で処理した。次いで、樹脂懸濁物を15分間震盪し、次いで該懸濁物に.020mLの純物DIEAを添加した。さらに15分間震盪した後、溶媒を排出し、次いで樹脂をDCM/THF(1.1)(4×;1/0mL;3分ea)で洗浄した。次いで、樹脂を0.20mLのDMFおよび0.50Mの所望の第一級もしくは第二級アミンおよび0.50MのDIEAを含有するDMF1.0mLで処理した。懸濁物を30分間震盪した。溶媒を排出し、次いで、樹脂をDMF(4×;1.0mL;3分ea);THF(4×;1.0mL;3分ea);DCM/THF(4×;1.0mL;3分ea);ジエチルエーテル(4×;1.0mL;3分ea)で洗浄した、次いで、樹脂を前記した樹脂からの切断に付した。
実施例360−362
実施例364−366
実施例369−374
実施例377−378
実施例381
典型的には、4−ホルミル−2−フェニルベンズアミド−L−メチオニンワング−ポリスチレン樹脂を含有する樹脂(0.40ミリモル/gの置換)の80mgを1.0mLのジメチルアセトアミド(DMA)と共に3分間膨潤させた。溶媒を排出させ、次いで、樹脂をさらにDMA(2×;1.0mL;3分ea)で洗浄した。次いで、樹脂を0.20mLのDMAに懸濁させ、次いで懸濁液にDMA/酢酸の3:1(v:v)溶液中の所望の第一級アミン(10当量)の0.48mLを含有する1.0mL溶液を添加した。樹脂を2時間震盪し、次いで、DMA中のシアノホウ水素化ナトリウム(10当量)の2.4mM溶液0.25mLで処理した。樹脂−スラリーをさらに2時間震盪した。溶媒を排出し、樹脂をDMA(6×;1.0mL;3分ea);DMA(6×;1.0mL;3分ea);IPA(6×;1.0mL;3分ea);DMF(6×;1.0mL;3分ea);MEOH(6×;1.0mL;3分ea);ジエチルエーテル(6×;1.0mL;3分ea)で洗浄した。樹脂を乾燥し、次いで、前記したように切断に付した。
実施例395および実施例398
前記した物質および方法を用い、以下の化合物を調製した。
実施例
実施例403
[4−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
(S)−(+)−2−アミノ−3−シクロヘキシル2−プロパノール塩酸塩に代わりに(S)−(+)−1−エチルチオ−3−シクロヘキシル2−プロピルアミン塩酸塩で置き換える以外は実施例349Aの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例406
4−(N−ベンジル−N−フェニル)−アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイルメチオニン
実施例273Aにおける2−チオフェンメタノールの代わりにN−ベンジルアミンで置き換える以外は実施例273に従って所望の化合物を調製した。
実施例411−417
N−ベンジル−3−アミノピリジンの代わりに所望のN−ベンジル−またはN−シクロヘキシルメチルアミノピペラジンで置き換える以外は実施例407の 方法に従って以下の化合物を調製した。
実施例475
N−[4−N−(2,2−ジベンジル−3−ヒドロキシプロピル)アミノ−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンナトリウム塩
実施例25A−25Bの方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例476
N−[4−N−(2−ベンジル−3−ヒドロキシプロピル)アミノ−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンナトリウム塩
実施例25A−25Bの方法に従って所望に化合物を調製した。
(注:NH基に隣接するメチレンプロトンは、DMSOの残留水分pkに重なっている。)
実施例479
N−[4−N−(2−シクロヘキシルメチル−3−ヒドロキシプロピル)アミノ−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例25A−25Bの方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例481
N−[4−N−(4−トリフルオロメチルニコチノイル)アミノ−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウムイオン
実施例57の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例502
N−[4−N−2−ヒドロキシエチルアミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
ブロモ酢酸t−ブチルを使用して実施例57の方法に従って所望に化合物を調製した。得られたt−ブチルエステルはTFAで処理し、次いで、ボランで還元した。
実施例503
N−[4−(N−2−アミノ−3−ベンジルオキシプロピオニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
実施例57の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例504
N−[4−N−(フラン−2−イルメチル)−N−ベンジルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例505
N−[4−N−フェニル−N−ベンジルアミノメチル−2−フェニルベンゾイルメチオニン
実施例157の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例506
N−[4−N−(2−ベンジルフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例157の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例507
N−[4−N−(2−フェニル)エチル−N−フェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例157の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例508
N−[4−N−(3−フェニル)プロピル−N−フェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例157の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例509
N−[4−N−(2,2−ジフェニル)エチル−N−フェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例157の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例510
N−[4−N−(アダマンタン−1−イルメチル)−N−フェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例157の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例511
N−[4−N−(2−アダマンタン−1−イルエチル)−N−フェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例157の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例512
N−[4−N,N−ジベンジルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例513
N−[4−N−(2−フェニルエチル)−N−ベンジルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例514
N−[4−N−(3−フェノキシベンジル)−N−ベンジルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例515
N−[4−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−ベンジルアミノメチル−2−フェニルベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例516
N−[4−N−メチル−N−(2−フェニルエチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例517
N−[4−N−ベンジル−N−ピラジン−2−イルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例518
N−[4−N−(2−フェニルエチル)−N−ピリミジン−5−イルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例519
N−[4−N−(2−インドール−3−イルエチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例520
N−[4−N−(2−シクロヘキシル1−エタン−1−オール−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例523
N−[4−N−(1,3−ジフェニルプロパン−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例524
N−[4−N−(1,3−ジシクロヘキシルプロパン−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例526
N−[4−N−(1−シクロヘキシル6−メチルヘプタ−3−エン−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例527
N−[4−N−(1−シクロヘキシル6−メチルヘプタン−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例528
N−[4−N−(1−シクロヘキシル2,3−ジヒドロキシ−6−メチルヘプタン−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例529
N−[4−N−(1−シクロヘキシル2,3−ジヒドロキシ−6−メチルヘプタン−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例537
N−[4−(3−フラン−2−イル−2−フェニルプロパ−2−エン−1−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例538
N−[4−(3−フラン−2−イル−2−フェニルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例540
N−[4−N−フェニルアセチルアミノ−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例57の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例541
N−[4−N−(4’−メチルフェニルアセチル)アミノ−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例57の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例542
N−[4−N−(4’−メトキシフェニルアセチル)アミノ−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例57の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例543
N−[4−N−(3−フェニルプロピオノイル)アミノ−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例57の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例544
N−[4−N−(3−(2−メトキシフェニル)プロピオノイル)アミノ−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例57の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例548
N−[4−N−ベンジル−N−(チアゾール−2−イルメチル)アミノメチル2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例549
N−[4−N−ベンジル−N−(チアゾール−5−イルメチル)アミノメチル2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例596
N−[4−N−(4−トランス−ペンタフルオロフェニルオキシシクロヘキシル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
塩化メチレン(30mL)中のトランス−4−アミノシクロヘキサノール(3.03g、20.0ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(7.4mL、42.0ミリモル)の溶液を5分間にわたって二炭酸t−ブチル(4.37g、20.0ミリモル)で処理した。反応を室温で一晩撹拌し、1 HCl、5%NaHCO3およびブラインで洗浄してBoc−アミンをほとんど定量的収量で得た。この生成物の一部(215mg、1.0ミリモル)をDMF(3mL)中のヘキサフルオロベンゼン(223mg、1.2ミリモル)および15−クラウン−5−(44mg、0.2ミリモル)と室温で合わせた。NaH(油中60%、4.4mg、1.2ミリモル)を添加し、一晩撹拌した。標準的水性仕上げ処理により149mgの保護されたペンタフルオロフェニルエーテルが得られ、これを塩化メチレン中の過剰のTFAで処理し、ストリップ乾固し、還元的にアルキル化し、実施例158と同様にケン化して160mgの標記化合物を得た。
実施例598
N−[4−N−(N−2−フェネチル−N−ブタンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例157の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例604
N−[4−(2−シクロヘキシルエタン−1−オール−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例605
N−[4−(N−ベンジル−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例607
N−[4−(N−2−シクロヘキシルエチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニントリフルオロ酢酸塩
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例608
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望に化合物を調製した。
実施例609
N−[4−(N−アセチル−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例607の方法に従って所望に化合物を調製した。ショッテン−バウマン条件下で、得られたアミンを無水酢酸−炭酸リチウムで処理した。
実施例610
N−[4−(N−(N,N−ジメチルアミノカルボニル)−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例607からの化合物をショッテン−バウマン条件下で塩化ジメチルカルバモイルで処理して標記化合物を得た。
実施例611
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メタンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例607からの化合物をショッテン−バウマン条件下で塩化メタンスルホニルで処理して標記化合物を得た。
実施例612
N−[4−(N−ベンゼンスルホニル−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例607からの化合物をショッテン−バウマン条件下で塩化ベンゼンスルホニルで処理して標記化合物を得た。
実施例613
N−[4−(3−シクロヘキシルプロパン−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って標記化合物を調製した。
実施例614
N−[4−(4−シクロヘキシルブタン−3−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って標記化合物を調製した。
実施例615
N−[4−(6−シクロヘキシルヘキサン−5−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って標記化合物を調製した。
実施例616
N−[4−(1,2−ジシクロヘキシルエチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って標記化合物を調製した。
実施例617
N−[4−(3−シクロヘキシルプロパン−1−オール−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って標記化合物を調製した。
実施例618
N−[4−(3−シクロヘキシルプロパン−1−オール−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニントリフルオロ酢酸塩
実施例158の方法に従って標記化合物を調製した。
実施例619
N−[4−(2−シクロヘキシルプロパ−1−エン−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って標記化合物を調製した。
実施例620
N−[4−(3−シクロヘキシル1−エチルスルホニルプロパン−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って標記化合物を調製した。
実施例621
N−[4−(3−シクロヘキシル1−エチルスルホニルプロパン−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]−2−アミノ−4−メタンスルホニルブタン酸リチウム塩
実施例158の方法に従って標記化合物を調製した。
実施例622
N−[4−(3−シクロヘキシルt−ブチルチオプロパン−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って標記化合物を調製した。
実施例623
N−[4−(3−シクロヘキシル1−フェニルチオプロパン−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って標記化合物を調製した。
実施例626−668および実施例669−758
化合物626−667、669−722、および723−727は、実施例158に記載された手法によって、実施例625に記載された化合物の還元的アミノ化によって合成した。
施例748−758は実施例57に記載された手法によって調製した。
実施例759
(2S)−2−N−[4−(N−ベンジル−N−3−ピリジルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイルアミノ−4−メタンスルホニルブタン酸
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例762
N−[4−N−ベンゾイル−N−2−シクロヘキシルエチルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例607の方法に従って所望の化合物を調製した。得られたアミンをショッテン−バウマン条件下で塩化ベンゾイル−炭酸リチウムと反応させた。
実施例763
N−[4−N−t−ブチルオキシカルボニル−N−2−シクロヘキシルエチルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例607の方法に従って所望の化合物を調製した。得られたアミンをショッテン−バウマン条件下で二酸化ジ−t−ブチルと反応させた。
実施例764
ピバロイルオキシメチル N−[4−N−(3−シクロヘキシル1−エチルチオプロパン−2−イル)−N−メチルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン塩酸塩
所望の化合物は、実施例500に記載された条件下で実施例763から得られた化合物を反応させ、続いて4N HCl−ジオキサンで処理することによって調製した。
実施例765
N−[4−N−(3−シクロヘキシル1−エチルチオプロパン−2−イル)−N−メチルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]−N−メチルメチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例766
N−[4−N−(3−シクロヘキシル1−シクロヘキシルチオプロパン−2−イル)−N−メチルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例767
N−[4−N−(3−シクロヘキシル1−(2−メチルフェニル)チオプロパン−2−イル)−N−メチルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾ イル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例769
N−[4−N−(N−フェニル−N−ベンゼンスルホニルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例770
N−[4−N−(N−フェニル−N−トルエンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例779
N−[4−N−(N−フェニル−N−(3−メトキシベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例780
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−トリフルオロメチルベンゼンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例781
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−クロロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例782
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例784
N−[4−N−(t−ブチルカルバザトカルボニルメチル)アミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
臭化t−ブチルカルバザトカルボニルメチルをアルキル化剤として使用した以外は実施例57の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例806
N−[4−(1−エトキシカルボニルピペリジン−4−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニリチウム塩
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例830
N−[4−(N−[3−メチルチオ−1−カルボキシプロパ−2−イル]アミノカルボニル)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
実施例451の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例831
N−[4−N−(フラン−2−イルメチル)−N−イソプロピルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例832
N−[4−N−(フラン−3−イルメチル)−N−イソプロピルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例833
N−[4−N−ベンジル−N−3−メトキシフェニルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例834
N−[4−N,N−ジベンジルアミノメチル−2−フェニルベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例835
N−[4−N−(2−フェニルエチル)−N−イソプロピルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例836
N−[4−N−ベンジル−N−ピリミジン−5−イルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例837
N−[4−N−(1,3−ベンゾジオキソ−5−イル)−N−ピリミジン−5−イルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例838
N−[4−N−(1,3−ベンゾジオキソ−5−イル)−N−ピリジン−2−イルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例839
N−[4−(N−ベンジル−N−(2−メトキシフェニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例840
N−[4−(N−ベンジル−N−(4−メトキシフェニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例841
N−[4−(N−ベンジル−N−(4−アセチルフェニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例842
N−[4−(N−ベンジル−N−(3−ニトロフェニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例843
N−[4−(N−ベンジル−N−(4−ニトロフェニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例844
N−[4−(N−ベンジル−N−(2−アセチルフェニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例845
N−[4−N−(N−ベンジル−N−(3−アセチルフェニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例846
N−[4−N−(N−ベンジル−N−(2−クロロフェニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例847
N−[4−N−(N−ベンジル−N−(3−クロロフェニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例848
N−[4−N−(N−ベンジル−N−(4−クロロフェニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例849
N−[4−(N−ベンジル−N−(2−ニトロフェニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例850
N−[4−(N−ベンジル−N−(2−メチルチオフェニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例851
N−[4−(N−ベンジル−N−(3−メチルチオフェニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例852
N−[4−(N−ベンジル−N−(4−メチルチオフェニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例853
N−[4−(N−ベンジル−N−(4−トリフルオロメチルフェニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例862
N−[4−N−(4−ピペリジン−1−イルフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例863
N−[4−N−(4−モルホリン−1−イルフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例864
N−[4−N−(4−フェノキシフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例875
N−[4−N−(ベンジル−N−チアゾール−2−イルメチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例876
N−[4−N−(ベンジル−N−チアゾール−5−イルメチル)アミノメチル−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例877
N−[4−N−(トルエンスルホニル−N−チアゾール−2−イルメチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例878
N−[4−N−(メタンスルホニル−N−チアゾール−2−イルメチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例880
N−[4−(N−2−シクロヘキシルエチル−N−シクロプロピルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例881
N−[4−(N−テトラヒドロチオピラン−4−イル−N−チアゾール−5−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例886
N−[4−N−t−ブチルオキシカルボニル−N−(1,3−ジシクロヘキシルプロパン−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法、続いて二炭酸ジ−t−ブチルで処理および加水分解により所望の化合物を調製した。
実施例887
N−[4−N−(3−シクロヘキシル1−オキソ−1−ピペリジン−1−イルプロパン−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例890
N−[4−N−(フラン−2−イルメチル)アミノメチル)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例902
N−[4−N−(チアゾール−5−イルメトキシカルボニル)アミノ−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例57の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例905
N−[4−(N−(1−エチルチオ−4−メチルペンタン−2−イル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例906
N−[4−(N−(1−エチルチオ−4−メチルペンタン−2−イル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例907
N−[4−(N−(1,3−ジシクロヘキシルプロパン−2−イル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例908
N−[4−(N−(1,3−ジシクロヘキシルプロパン−2−イル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例909
N−[4−(N−アセチル−N−(1,3−ジシクロヘキシルプロパン−2−イル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法、続いてショッテン−バウマンアシル化および引き続いての加水分解に従って所望の化合物を調製した。
実施例910
N−[4−(N−ベンゾイル−N−(1,3−ジシクロヘキシルプロパン−2−イル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例909の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例911
N−[4−(N−ベンゼンスルホニル−N−(1,3−ジシクロヘキシルプロパン−2−イル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例912
N−[4−(N−(N,N−ジブチルアセトアミド)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例913
N−[4−(N−(N,N−ジブチルアセトアミド)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例914
N−[4−(N−(N,N−ジベンジルアセトアミド)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例915
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−イソプロピルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例916
N−[4−(N−(ブタンスルホニル−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例917
N−[4−(N,N−ジブチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例927
N−[4−(N−ブタンスルホニル−N−(3−フェニルプロピル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例928
N−[4−(N−ブチル−N−(2−フェニルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例936
N−[4−(N−ベンジルアミノメチル)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン塩酸塩
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例944
N−[4−N−(3−シクロヘキシル1−エチルチオプロパン−2−イル)−N−メチルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン塩酸塩
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例945
N−[4−N−(3−シクロヘキシル1−エチルチオプロパン−2−イル)−N−イソブチルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例946
N−[4−N−(3−シクロヘキシル1−エチルチオプロパン−2−イル)−N−ホルミルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例607の方法、続いてショッテン−バウマンアシル化に従って所望の化合物を調製した。
実施例947
N−[4−N−アセチル−N−(3−シクロヘキシル1−エチルチオプロパン−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例946の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例948
N−[4−N−t−ブチルオキシカルボニル−N−(3−シクロヘキシル1−エチルチオプロパン−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例946の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例949
N−[4−N−ベンゾイル−N−(3−シクロヘキシル1−エチルチオプロパン−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例946の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例950
N−[4−N−ブタンスルホニル−N−(3−シクロヘキシル1−エチルチオプロパン−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル] メチオニン
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例951
N−[4−N−ベンゼンスルホニル−N−(3−シクロヘキシル1−エチルチオプロパン−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例952
N−[4−(4−ヒドロキシプロリニルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
実施例952A
N−[4−N−(N−t−ブトキシカルボニル−4−t−ブチルジメチルシリルオキシ−L−プロリニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
メタノール(10mL)のN−t−ブトキシカルボニル−4−t−ブチルジメチルシリルオキシ−L−プロリンメチルエステル(1.3g、3.6ミリモル)の溶液に氷浴中の1N LiOH(5mL)を添加した。反応混合物を30分間撹拌した。反応混合物を同温度で1N HClでpH2−3に調整し、溶媒を蒸発させた。得られた残渣をジクロロメタンおよび水の間に分配させ、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機溶液を1N HClおよび水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮して対応する酸2(1.05g、96%)をフォーム状固体として得た。いずれの精製もなくして、2(1.0g、3.29ミリモル)を15mlのジクロロメタンに溶解させた。この溶液にアルゴン下で氷浴中のトリエチルアミン(550μL、3.9ミリモル)を添加し、続いてIBCF(470μL、3.6ミリモル)を添加した。反応混合物40分間撹拌した。この時点で、TLCは出発物質の不存在を示した。この溶液にジクロロメタン(10mL)中の4−アミノ−2−フェニルベンゾイルメチオニンメチルエステル23(1.07g、2.97ミリモル)を導入した。反応混合物を一晩撹拌し、その間に氷浴を消費する。反応混合物を1N HCl、5%炭酸水素ナトリウムおよび水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を除去した。残渣をヘキサンおよびEtOAcの7:3溶液を用いるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに付して4(1.92g、94%)をフォーム状固体を得た:mp 83℃;[α]25 D-36.2(c=0.63,CHCl3);
実施例952B
N−[4−N−(N−t−ブトキシカルボニル−4−ヒドロキシ−L−プロリニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
THF(20mL)中の前記化合物(1.82g、2.65ミリモル)の溶液に1M TBAF(3mL)を添加した。反応混合物を一晩撹拌し、EtOAcで希釈し、水で3回洗浄した。合わせた水性洗液をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機画分を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物を溶離剤として酢酸エチルを用いるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製して5(864mg、57%)を白色固体として得た。
mp 121-123℃;[α]25 D-53.3(c=0.43,CHCl3);
実施例952C
N−[4−N−(4−ヒドロキシ−L−プロリニル)アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニントリフルオロ酢酸塩(FTI−2103)
メタノール(6mL)中の前記化合物(358mg、0.62ミリモル)の溶液に氷浴中の1N LiOH(1mL)を添加した。反応混合物を4時間撹拌した。反応混合物を同温度で1N HClでpH=2−3に調整し、溶媒を蒸発させた。得られた残渣をクロロホルムおよび水の間に分配し、クロロホルムで3回抽出した。合わせた有機溶液を1N HClおよび水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮して遊離酸(317mg、92%)を白色固体として得た。TFAおよびジクロロメタンの1:1溶液の5mlに酸(306mg、0.54ミリモル)を添加した。3時間後、反応混合物を高真空中で徹底的に蒸発させた。残渣を無水エーテルでトリチュレートし、白色固体を濾過によって収集して6(254mg、72%)を得た:HPLC90%(純度);
HPLC90%(purity);mp 127(sub.),154-157℃(dec.);
実施例959
N−[4−((2S,4S)−4−チオピロリジン−2−イルメチルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
実施例959A
N−[4−N−((2R,3R)−1−t−ブチルオキシカルボニル−3−t−ブチルジメチルシリルオキシプロリジン−2−イルメチルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
メタノール(5mL)中のN−[4−アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル(238mg、0.66ミリモル)および(2R,3R(−1−t−ブチルオキシカルボニル−3−t−ブチルジメチルシリルオキシピロリジン−2−カルボキシアルデヒド(158mg、0.48ミリモル)の溶液に酢酸(0.5mL)、続いてシホノホウ水素化ナトリウム(65mg、1ミリモル)を添加した。反応混合物を一晩撹拌した。溶媒の除去後、残渣を酢酸エチルおよび5%炭酸水素ナトリウムで分配し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機溶液を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を除去した。残渣をヘキサンおよび酢酸エチルの7:3溶液を用いるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに付して標記化合物(284mg、88%)を白色固体で得た。
実施例959B
N−[4−N−((2R,3R)−1−t−ブチルオキシカルボニル−3−ヒドロキシピロリジン−2−イルメチルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
THF(2mL)中の実施例959Aで調製した化合物(98mg、0.14ミリモル)の溶液に1M TBAF−THF(0.18mL)を添加した。反応混合物を0℃で15時間撹拌し、酢酸エチルで希釈し、水で3回洗浄した。合わせた水性洗液を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機画分を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物を酢酸エチルおよびヘキサンの3:1溶液を用いるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製して標記化合物(60mg、76.8%)を白色固体として得た:mp 67℃;[α]25 D+6.32(c=0.19,CHCl3);
実施例959C
N−[4−N−((2R,3S)−1−t−ブチルオキシカルボニル−3−アセチルチオピロリジン−2−イルメチルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
THF(10mL)中の実施例959Bで調製した化合物(300mg、0.
53ミリモル)の溶液にTPP(278mg、1.06ミリモル)、続いてDIAD(208μL、1.06ミリモル)をアルゴン下にて0℃で添加した。混合物を30分間撹拌し、チオール酢酸(76μL、1.06ミリモル)を同温度でこの混合物に添加した。反応混合物を一晩撹拌し、その間に氷浴を消費する。溶液を濃縮した。粗生成物をヘキサンおよび酢酸エチルの1:1溶液を用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して所望の化合物(211mg、64%)を得た:
実施例959D
N−[4−N−((2R,3S)−3−アセチルチオピロリジン−2−イルメチルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン臭化水素酸塩
ジクロロメタン(10mL)中の実施例959Cで調製した化合物(106mg、0.17ミリモル)の化合物の溶液にアルゴン下で0℃で1M三臭化訪ソージクロロメタン(2.58mL)を添加した。混合物を同温度で1時間撹拌した。加えて、反応混合物を室温で4時間撹拌し、水(5mL)の滴下によってクエンチした。溶媒を除去して粗製残渣を得た。残渣を水およびTHFの1:1溶液(1mL)で取り、分取用HPLCによって精製して所望の11(83mg、73.7%)を白色粉末として得た:
実施例959E
N−[4−((2S,4S)−チオピロリジン−2−イルメチルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
TFA(2mL)中の実施例959Dに記載した化合物(80mg、0.12ミリモル)の溶液にアルゴン下にて0℃で酢酸水銀(0.38g、1.2ミリモル)を添加した。反応混合物を同温度で30分間撹拌した。この溶液を蒸発させ、得られた固体をメタノール(10mL)中に懸濁させた。ガス状龍か水素を反応混合物に15分間通気した。黒色沈殿を濾過によって除去した。メタノールを除去した後、残渣を水およびTHFの1:1溶液(1mL)に取り、分取用HPLCによって精製して所望の12(7.7mg、10.3%)を白色粉末として得た:
実施例960
N−[4−((2S,4R)−4−チオピロリジン−2−イルメチルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン
実施例960A
(2R,3S)−1−Boc−2−t−ブチルジメチルシリルオキシメチル−3−ベンゾイルオキシピロリジン
THF(20mL)中の(2R,3S)−1−Boc−2−t−ブチルジメチルシリルオキシメチル−3−ヒドロキシピロリジン(1.52g、4.59ミリモル)の溶液に、アルゴン雰囲気下、0℃にて、TPP(2.41g、9.2ミリモル)、続いてTHF(10mL)中のDIAD(1.82mL、9.2ミリモル)を添加した。混合物を40分間放置し、安息香酸(1.12g、9.2ミリモル)を同温度でこの混合物に滴下した。反応混合物を一晩撹拌し、その間に、氷浴を消費する。溶媒を除去し、ヘキサンおよび酢酸エチルの3:1溶液を得られた残渣に導入して不溶性副生成物を沈殿させる。副生成物を除去した後、溶液を濃縮する。粗生成物をヘキサンおよび酢酸エチルの9:1溶液を用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して14(1.3g、65%)をフォーム状固体として得た:
実施例960B
(2R,3S)1−Boc−2−t−ブチルジメチルシリルオキシメチル−3−ヒドロキシピロリジン
メタノール(5mL)中の実施例960Aで調製した化合物(1.25g、2.86ミリモル)の溶液に氷浴中の1N LiOH(3mL)を添加した。反応混合物を2時間撹拌した。反応混合物を同温度で1N HClでpH2−3に調整し、溶媒を蒸発させた。得られた残渣をジクロロメタンおよび水で分配し、ジクロロメタンで3回抽出した。合わせた有機画分を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物をヘキサンおよび酢酸エチルの3:1溶液を用いるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製して所望の化合物(275mg、30%)を白色固体として得た:mp 118℃;[α]22 D-46.7(c=0.47,CHCl3);
実施例960C
(2R,3S)1−Boc−2−t−ブチルジメチルシリルオキシメチル−3−t−ブチルジメチルシリルオキシピロリジン
乾燥DMF(2mL)中の実施例960Bで調製した化合物(198mg、0.59ミリモル)の溶液に塩化tert−ブチルジメチルシリル(110mg、0.71ミリモル)およびイミダゾール(102mg、1.5ミリモル)を添加した。反応混合物を5時間撹拌し、次いで、エーテル(20mL)で希釈した。反応混合物をプライン、1M HClおよび5%炭酸水素ナトリウムで洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物をヘキサンおよび酢酸エチルの9:1溶液を用いるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製して標記化合物(235mg、88%)を得た:
実施例960D
(2R,3S)1−Boc−2−ヒドロキシメチル−3−t−ブチルジメチルシリルオキシピロリジン
0℃のTHF(2mL)中の実施例960Cで調製した化合物(229mg、0.51ミリモル)の溶液に水(2mL)および酢酸(6mL)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。この時点後、反応混合物を減圧下で濃縮した。過剰の水をトルエンての共沸によって除去した。粗生成物をヘキサンおよび酢酸エチルの9:1溶液を用いるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製して標記化合物(96mg、56.8%)を得た:
実施例960E
N−4−[(2R,3S)1−Boc−3−t−ブチルジメチルシリルオキシピロリジン−2−イルメチル]アミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
ジクロロメタン(2mL)中のDMSO(42μL、0.58ミリモル)の溶液に。アルゴンのわずかな気流下、−78℃にて、シリンジを介して無水トリフルオロ酢酸を添加した。10分後、ジクロロメタン(2mL)中の実施例960Dで調製した化合物(96mg、0.29ミリモル)を同温度でこの混合物に添加した。反応混合物を1時間撹拌した。この溶液にトリエチルアミン(122μl、0.87ミリモル)を添加した。反応混合物を−78℃で1時間放置し、ゆっくりと室温まで加温し、濃縮した。メタノール(5mL)中のN−[4−アミノ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル塩酸塩(172mg、0.29ミリモル)およびアルデヒドの溶液に酢酸(0.5mL)、続いてシアリホウ水素化ナトリウム(38mg、0.58ミリモル)を添加した。反応混合物を一晩反応させた。溶媒の除去後、残渣を酢酸エチルおよび5%炭酸水素ナトリウムで分配し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機溶液を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を除去した。残渣をヘキサンおよび酢酸エチルの1:1溶液を用いるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに付して標記化合物(142mg、73%)を油状残渣として得た:
実施例960F
N−4−[(2R,3S)1−Boc−3−ヒドロキシピロリジン−2−イルメチル)アミノョ−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
THF(3mL)中の実施例960E(140mg,0.02ミリモル)で調製した化合物の溶液に1M TBAF−THF(0.3mL)を添加した。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、飽和塩化アンモニウムでクエンチした。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で3回洗浄した。合わせた水性洗液を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機画分を硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮した。粗生成物を酢酸エチルおよびヘキサンの1:1溶液を用いるシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製して所望の化合物(85mg、76%)を油状残渣として得た:
実施例960G
N−4−[(2R,3R)1−Boc−3−アセチルチオピロリジン−2−イルメチルアミノ)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステル
THF(3mL)中の実施例960Fで調製した化合物(85mg、0.15ミリモル)の溶液に、アルゴン下で0℃にて、TPP(80mg、0.30ミリモル)、続いてDIAD(60μL、0.30ミリモル)を添加した。混合物を30分間放置し、チオール酢酸(22μL、0.31ミリモル)を同温度でこの混合物に添加した。反応混合物を一晩撹拌し、その間に氷浴を消費した。溶液を濃縮した。粗生成物をヘキサンおよび酢酸エチルの1:1溶液を用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して所望の化合物(80mg、86.6%)を油状残渣として得た:
実施例960H
N−4−[(2R,3R)3−チオピロリジン−2−イルメチルアミノ)−2− フェニルベンゾイル]メチオニン臭化水素酸塩
ジクロロメタン(5mL)中の実施例960Gで調製した化合物(78mg、0.12ミリモル)の化合物の溶液に1M三臭化ホウ素−ジクロロメタン(1.
2mL)をアルゴン下にて0℃で添加した。混合物を同温度で1時間撹拌した。
加えて、反応混合物を室温で4時間撹拌し、水(5mL)の滴下によってクエンチした。溶媒を除去して粗製残渣を得た。精製することなく、粗製チオアセテートをTFA(2mL)に溶解させた。この溶液に酢酸水銀(0.1g、0.31ミリモル)をアルゴン下にて0℃で添加した。反応混合物を同温度で30分間撹拌した。この溶液を蒸発させ、得られた固体をメタノール(10mL)中に懸濁させた。ガス状硫化水素を反応混合物に5分間通気した。黒色沈殿を濾過によって除去した。メタノールを除去した後、残渣を水およびTHFの1:1溶液(1mL)に取り、分取用HPLCによって精製して所望の化合物(17mg、23%)を白色固体として得た:
実施例979
N−[4−(N−2−クロロエトキシカルボニル)アミノ−2−フェニルベンゾ イル]メチオニン
実施例57の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例980
N−[4−(N−5−(4−クロロフェニル)フラン−2−イルメチル−N−イソプロピルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例982
N−[4−(N−メチル−N−(1,1−ジメチル−2−フェニルエチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例983
N−[4−(N−メチル−N−(1,1−ジメチル−2−シクロヘキシルエチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例986
N−[4−(N−2−シクロヘキシルエチル−N−チアゾリル−5−イルメチルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例995
N−[4−(1−エチルチオ−4−フェニルブタ−2−オキシメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例158の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例996
N−[4−(N−シクロヘキシルメチル−N−ブタンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例157の方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例997
N−[4−N−ベンジル−N−(4−シアノフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例997A
ジクロロメタン中の4−アミノベンゾニトリル(2.41g、20.0ミリモル)およびベンズアルデヒド(2.14g、20.0ミリモル)の溶液をNa(OAc)3BH(6.69g、30.0ミリモル)で処理した[注意−発熱]。16時間後、反応混合物を飽和NaHCO3水溶液(60mL)の添加によって注意深くクエンチし、得られた二相混合物を酢酸エチル(60mL+2×30mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(30mL)ですすぎ、MgSO4上で乾燥し、減圧下で濃縮してコハク色油を得た。溶離剤として90:10ないし80:20の溶出グラジエントを用いるヘキサンおよび酢酸エチルで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより997Aの3.56gを白色固体(86%収率)として得た。
実施例997B
ジメチルホルムアミド溶媒(10mL)中の1178C(2.50g、9.75ミリモル)および塩化リチウム(0.537g、12.7ミリモル)の溶液をジメチルホルムアミド溶媒(5mL)中の塩化チオニル(1.78g、14.6ミリモル)の溶液の滴下によって処理した。15時間後、反応混合物を水(125mL)に注ぎ、得られた溶液をジエチルエーテル(3×25mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×20mL)、飽和炭酸水素水溶液(3×20mL)、次いでブライン(20mL)で順次すすいだ。有機部分をMgSO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して無色油を得た。96:4ないし94:6の溶出グラジエントを用いるヘキサンおよび酢酸エチルで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより997Bの2.63gを無色油(98%収率)として得た。
実施例997C
アセトニトリル溶媒(5mL)中の997A(0.446g、2.0ミリモル)、4−クロロメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル、997B(0.550g、2.00ミリモル)、K2CO3(0.553g、4.00ミリモル)、およびヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.0754g、0.200ミリモル)の不均一混合物を70℃まで加熱した。16時間後、反応混合物を室温に戻し、ジメチルホルムアミド(DMF)溶媒(5mL)で希釈し、固体LiOH(0.514g、12.0ミリモル)で処理し、次いで、10時間で90℃まで加熱した。反応混合物を室温まで戻し、さらにDMF(10mL)で希釈した。トリエチルアミン塩酸塩(1.40g、10.0ミリモル)、続いてメチオニンメチルエステル塩酸塩(0.807g、4.00ミリモル)−3−ヒドロキシ−1,2−3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(HOOBT)(1.66g、10.0ミリモル)、および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)(1.96g、10.0ミリモル)を添加した。混合物を18時間で60℃まで加熱し、室温まで冷却し、酢酸エチル(80mL)で希釈し、2:1:1の水:飽和NaHCO3水溶液:ブライン(50mL+2×20mL)、続いてブライン(10mL)を添加した。有機層をMgSO4上で乾燥し、1:1のヘキサン:酢酸エチルすすぎでシリカゲルを通して濾過し、減圧下で濃縮してコハク色油を得た。80:20ないし50:50の溶出グラジエントを用いヘキサンおよび酢酸エチルで溶出するラジアルクロマトグラフィーにより997Cの0.0365gを無色油(3.2%収率)として得た。
実施例997D
N−[4−N−ベンジル−N−(4−シアノフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
メタノール溶媒(0.3mL)中の997C(0.0375g、0.0649ミリモル)の溶液をLiOH(1M水溶液の0.078mL、0.078ミリモル)で処理して曇った白色混合物が得られ、これは徐々に清澄で無色となった。8時間後、反応混合物を水(2mL)で希釈し、ジエチルエーテル(2×1mL)で抽出した。水性相を凍結乾燥して997Dの0.0332gを白色固体(90%収率)として得た。
実施例998
N−[4−N−ベンジル−N−(4−カルボアミドフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例998A
997Aと同様にて化合物998Aを調製した(69%収率)。
実施例998B
997Cと同様にて化合物998Bを調製した(5.7%収率)。
実施例998C
N−[4−N−ベンジル−N−(4−カルボキシアミドフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
997Dと同様にて化合物998Cを調製した(100%収率)。
実施例999
N−[4−N−ベンジル−N−(4−スルホンアミドフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例999A
997Aと同様にして化合物999Aを調製した(51%収率)。
実施例999B
997Cと同様にして化合物999Bを調製した(1.3%収率)。
実施例999C
N−[4−N−ベンジル−N−(4−スルホンアミドフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
997Dと同様にして化合物999Cを調製した(90%収率)。
実施例1000
N−[4−N−ベンジル−N−(4−N−ベンゾイルスルホンアミドフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1000A
997Aと同様にして化合物1000Aを調製した(81%収率)。
実施例1000B
997Cと同様にして化合物1000Bを調製した(5.6%収率)。
実施例1000C
N−[4−N−ベンジル−N−(4−N−ベンゾイルスルホンアミドフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
997Dと同様にして化合物1000Cを調製した(77%収率)。
実施例1001
N−[4−N−ベンジル−N−(4−プロピオニルフェニル)アミノメチル2 −(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1001A
997Aと同様にして化合物1001Aを調製した(89%収率)。
実施例1001B
997Cと同様にして化合物1001Bを調製した(49%収率)。
実施例1001C
N−[4−N−ベンジル−N−(4−プロピオニルフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
997Dと同様にして化合物1001Cを調製した(98%収率)。
実施例1002
N−[4−N−ベンジル−N−(4−ベンゾイルフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1002A
997Aと同様にして化合物1002Aを調製した(63%収率)。
実施例1002B
997Cと同様にして化合物1002Bを調製した(30%収率)。
実施例1002C
N−[4−N−ベンジル−N−(4−ベンゾイルフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
997Dと同様にして化合物1002Cを調製した(86%収率)。
実施例1003
N−[4−N−ベンジル−N−(4−(6−メチルベンズチアゾール−2−イル)フェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1003A
実施例1003B
997Cと同様にして化合物1003Bを調製した(16%収率)。
実施例1003C
N−[4−N−ベンジル−N−(4−(6−メチルベンズチアゾール−2−イル)フェニル]アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
997Dと同様にして化合物1003Cを調製した(93%収率)。
実施例1004
N−[4−N−2,5−ジフルオロベンジル−N−(4−シアノフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1004A
アセトニトリル溶媒(5mL)中の4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル(実施例1178D)(0.638g、2.00ミリモル)、4−アミノベンゾニトリル(0.241g、2.0ミリモル)、K2CO3(1.11g、8.00ミリモル)、およびヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.0754g、0.200ミリモル)の不均一混合物を18時間で70℃まで加熱した。次ぎに、臭化2,5−ジフルオロベンジル(0.507g、2.40ミリモル)を添加し、反応混合物を70℃まで戻した。16時間後、反応混合物を室温まで冷却し、さらにDMF溶媒(5mL)で希釈し、固体LiOH(0.514g、12.0ミリモル)で処理し、次いで、14時間で90℃まで加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、さらにDMF(20mL)で希釈した。トリエチルアミン塩酸塩(1.40g、10.0ミリモル)、続いてメチオニンメチルエステル塩酸塩(0.807g、4.00ミリモル)−3−ヒドロキシ−1,2−3−ベンゾトリアジン−4(3H)−オン(HOOBT)(1.66g、10.0ミリモル)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)(1.96g、10.0ミリモル)、および最後にトリエチルアミン(1.02g、10.0ミリモル)を添加した。混合物を8時間で60℃まで加熱し、酢酸エチル(80mL)で希釈し、2:1:1水:飽和NaHCO3水溶液:ブライン(50mL+2×20mL)、続いてブライン(10mL)で抽出した。有機層をMgSO4上で乾燥し、1:1ヘキサン:酢酸エチルすすぎにてシリカゲルを通して濾過し、減圧下で濃縮してコハク色油を得た。70:30ないし50:50の溶出グラジエントを用いるヘキサンおよび酢酸エチルで溶出するラジアルクロマトグラフィーにより1004Aの0.142gを無色油として得た(12%収率)。
実施例1004B
N−[4−N−2,5−ジフルオロベンジル−N−(4−シアノフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
997Dと同様にして化合物1004Bを調製した(93%収率)。
実施例1005
N−[4−N−2,4−ジフルエロベジル−N−(4−シアノフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1005A
1004Aと同様にして4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル(実施例1178D)から出発して化合物1005Aを調製した(14%収率)。
実施例1005B
N−[4−N−2,4−ジフルエロベジル−N−(4−シアノフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
997Dと同様にして化合物1005Bを調製した(80%収率)。
実施例1006
N−[4−N−3,5−ジフルオロベンジル−N−(4−シアノフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベナゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1006A
1004Aと同様にして4−ブロモ−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル(実施例1178D)で出発して化合物1006Aを調製した(28%収率)。
実施例1006B
N−[4−N−3,5−ジフルオロベンジル−N−(4−シアノフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
997Dと同様にして化合物1006Bを調製した(82%収率)。
実施例1007
N−[4−N−3,5−ジフルオロベンジル−N−(4−ビニルフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1007A
1004Aと同様にして4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル(実施例1178D)で出発して化合物1007Aを調製した(11%収率)。
実施例1007B
1:1テトラヒドロフラン:メタノール溶媒(2mL)中の1007A(0.
147g、0.233ミリモル)の溶液をNaBH4(0.0315g、0.815ミリモル)で処理した。1時間後、混合物を水(2mL)、続いて3M HClの数滴の添加によってクエンチした。次いで、反応混合物を酢酸エチル(4×2mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をブライン(1mL)ですすぎ、MgSO4上で乾燥し、酢酸エチルすすぎでシリカゲルを通して濾過し、減圧下で濃縮してコハク色油を得た。60:40ないし30:70の溶出グラジエントを用いヘキサンおよび酢酸エチルで溶出するラジアルクロマトグラフィーにより1007Bの0.0097gを無色油(6.8%収率)を得た。
実施例1007C
N−[4−N−3,5−ジフルオロベンジル−N−(4−ビニルフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
997Dと同様に化合物1007Cを調製した(72%収率)。
実施例1008
N−[4−N−3,5−ジフルオロベンジル−N−(4−アセチルフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
997Dと同様に化合物1008を調製した(86%収率)。
実施例1009
N−[4−N−3,5−ジフルオロベンジル−N−(4−(1−ヒドロキシエチル)フェニル]アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1009A
1004Aと同様にして4−クロロメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル(実施例997B)で出発して化合物1009Aを調製した(17%収率)。
実施例1009B
1007Bと同様にして化合物1009Bを調製した(10%収率)。
実施例1009C
N−[4−N−3,5−ジフルオロベンジル−N−(4−(1−ヒドロキシエチル)フェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
997Dと同様にして化合物1009Cを調製した(76%収率)。
実施例1010
N−[4−N−3,5−ジフルオロベンジル−N−(4−(1−ヒドロキシ−1−フェニルメチル)フェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1010A
1004Aと同様にして4−クロロメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル(実施例997B)で出発して化合物1010Aを調製した(5.4%収率)。
実施例1010B
1007Bと同様にして化合物1010Bを調製した(6.5%収率)。
実施例1010C
N−[4−N−3,5−ジフルオロベンジル−N−(4−(1−ヒドロキシ−1−フェニルメチル)フェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
997Dと同様にして化合物1010Cを調製した(100%収率)。
実施例1011
N−[4−N−3,5−ジフルオロベンジル−N−(4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1012
997Aと同様にして化合物1003Aを調製した(38%収率)。
N−[4−N−3,5−ジフルオロベンジル−N−(4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1011Aおよび実施例1012A
1004Aと同様にして4−クロロメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル、997Bで出発して化合物1012Aを調製した(4.1%収率)。化合物1011Aは副生成物として粗製反応混合物から単離した(15%収率)。
実施例1011B
N−[4−N−3,5−ジフルオロベンジル−N−(4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
997Dと同様にして化合物1011Bを調製した(76%収率)。
(258473)実施例1012B
N−[4−N−3,5−ジフルオロベンジル−N−(4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
997Dと同様にして化合物1012Bを調製した(64%収率)。
実施例1013
N−[4−N−3,5−ジフルオロベンジル−N−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1013A
1004Aと同様にして4−ブロモ−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル(実施例1178D)で出発して化合物1013Aを調製した(10%収率)。
実施例1013B
N−[4−N−3,5−ジフルオロベンジル−N−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
997Dと同様にして化合物1013Bを調製した(76%収率)。
実施例1014
N−[4−(2−N−ピペリジン−1−イルアミノエテニル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1014A
テトラヒドロフラン溶媒(35mL)中の塩化(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウム(15.6g、45.6ミリモル)の溶液をナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(1Mテトラヒドロフラン溶液の45mL、45ミリモル)で処理し、得られた赤赤色溶液を4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル、1332A(7.30g、28.7ミリモル)で処理した。18時間後、反応混合物をジエチルエーテル溶媒(100mL)で希釈し、さらなるジエチルエーテルすすぎにてシリカゲルを通して濾過した。98:2ないし94:6の溶出グラジエントを用いるヘキサンおよび酢酸エチルで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより1014Aの6.62gを白色固体として得た(82%収率)。
実施例1014B
飽和メタノール性LiOH(10mL)中の1014A(2.42g、8.57ミリモル)の溶液を16時間加熱還流した。反応混合物を水(90mL)に注ぎ、得られた混合物をジエチルエーテル(3×30mL)で抽出した。水性層を激しく撹拌しつつ0℃まで冷却し、ゆっくりかつ注意深く中和し、次いで、3M HClの添加によってpH4に酸性化した。曇った溶液をジエチルエーテル(3×30mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をMgSO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して1014Bの1.81gを白色フォームとして得た(79%収率)。
実施例1014C
DMF溶媒(40mL)中の1014B(1.81g、6.75ミリモル)、メチオニンメチルエステル塩酸塩(2.72g、13.5ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)(4.56g、33.8ミリモル)、および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)(6.60g、33.8ミリモル)の不均一混合物をトリエチルアミン(3.45g、33.8ミリモル)で処理した。混合物を60時間で50℃まで加熱し、室温まで冷却し、酢酸エチル(200mL)で希釈し、2:1:1:水:飽和NaHCO3:ブライン(200mL+2×100mL)、続いてブライン(50mL)で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、次いで、減圧下で濃縮してコハク色油を得た。80:20ないし70:30の溶出グラジエントを用いるヘキサンおよび酢酸エチルで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより1014Cの2.55gを無色油として得た(91%収率)。
実施例1014D
1014C(0.1Mジオキサン溶液の8.0mL、0.800ミリモル)および水(1.6mL)の溶液をp−トルエンスルホン酸水和物(0.0309g、0.160ミリモル)で処理した。17時間後、混合物をさらに水(12mL)で希釈し、次いで、酢酸エチル(10mL+3×5mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(5mL)ですすぎ、MgSO4上で乾燥し、減圧下で濃縮して淡黄色油を得た。該油をベンゼン溶媒(4mL)に溶解させ、Na2SO4(0.454g、3.20ミリモル)、続いて1−アミノピペリジン(0.0991g、0.960ミリモル)で処理し、その結果、鮮やかな黄色溶液を得た、18時間後、反応混合物を酢酸エチルすすぎにてシリカゲルを通して濾過し、次いで、減圧下で濃縮した、70:30ないし30:70の溶出グラジエントを用いるヘキサンおよび酢酸エチルで溶出させるラジアルクロマトグラフィーにより0.0342gの1014Dを無色油として得た(8.9%収率)。
実施例1014E
N−[4−(2−N−ピペリジン−1−イルアミノエテニル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
997Dと同様にして化合物1014Eを調製した(39%収率)。
実施例1015
N−[4−(2−N−2−メトキシメチルピロリジン−1−イルアミノエテニル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1015A
1014Dと同様にして化合物1015Aを調製した(11%収率)。
実施例1015B
BN−[4−(2−N−2−メトキシメチルピロリジン−1−イルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
997Dと同様にして化合物1015Bを調製した(50%収率)。
実施例1017
N−[4−N−(4−トランス−ペンタフルオロフェノキシシクロヘキシル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
塩化メチレン(30mL)中のトランス−4−アミノシクロヘキサノール(3.03g、20.0ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(7.4mL、42.0ミリモル)の溶液を5分間にわたって二炭酸t−ブチル(4.37g、20.0ミリモル)で処理した。反応を室温で一晩撹拌し、1M HCl、5%NaHCO3およびブラインで洗浄してほとんど定量的収率にてBoc−アミンを得た。この生成物の一部(215mg、1.0ミリモル)をDMF(3mL)中のヘキサフルオロベンゼン(223mg、1.2ミリモル)および15−クラウン−5(44mg、0.2ミリモル)と室温にて合わせた。NaH(油中60%、4.4mg、1.2ミリモル)を添加し、一晩撹拌した。標準的水性仕上げ処理により149mgの保護されたペンタフルオロフェニルエーテルが得られ、これを塩化メチレン中の過剰のTFAで処理し、ストリップ乾固し、還元的にアルキル化し、前記したようにケン化して160mgの標記化合物を得た。
実施例1018
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]グルタミントリフルオロ酢酸塩
4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸およびL−Glu−OtBuの標準的なアミノ酸カップリング、続いてTFAでの処理によって該化合物を作成した。
実施例1019
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]ホモシステイン、リチウム塩
L−ホモシステインチオラクトンを用い、得られたチオラクトンを1当量のLiOHで
実施例1020
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]ヒスチジントリフルオロ酢酸塩
L−His(trt)−OMe・HClを用い、LiOHでメチルエステルを除去し、TFA/トリエチルシランでim−トリチル基を除去し実施例1018と同様にして調製した。
実施例1021
N−[4−(N−シクロヘキシルメチルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
N−[4−(N−(シクロヘキシルメチル)アミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイルメチオニンメチルエステル(84mg、0.17ミリモル)をメタノール中のLiOH(1M、85μL)で処理した標記化合物を得た。
N−[4−(N−シクロヘキシルメチル)アミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル メチオニンメチルエステル
TLCによると出発物質が残らなくなるまで、60℃にて、4−(N−(シクロヘキシルメチル)アミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチル塩酸塩(1.33g、3.31ミリモル)を50mlのメタノール中の飽和LiOH(1.3mL、6.95ミリモル)で処理した。溶液を蒸発乾固し、25mLのDMF中のMet−OMe・HCl(0.99g、4.96ミリモル)、EDAC(1.26g、6.6ミリモル)、HOBt(1.5g、9.9ミリモル)およびTEA(pH6−7まで)で処理した。標準的水性仕上げ処理、続いてのフラッシュクロマトグラフィー(100%EtOAc)により1.5gの標記化合物を得た。
4−(N−(シクロヘキシルメチル)アミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチル
4−(プロパン−3−アール)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチル(5.0g、18.6ミリモル)およびシクロヘキシルメチルアミン(2.32g、10.5ミリモル)を250mLのメタノール中の1%酢酸に溶解させた。10分後、シアノホウ水素化ナトリウム(1.76g、28ミリモル)を添加した。混合物を室温で比し判撹拌し、しかる後、蒸発乾固した。残渣をエーテルに溶解させ、5%NaHCO3、水およびブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、無水HClで処理した。油状生成物をメタノールおよびエーテルから結晶化させた。
4−(プロパン−3−アール)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチル
4−(プロパ−2−エニル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メタル(5.23g、19.6ミリモル)、五酸化オスミウム(0.02ミリモル/mL t−BuOH、29.5mL)、および過ヨウ素酸ナトリウム(10.5g、49.1ミリモル)を50mLの水を含む200mLのアセトン中で合わせた。雰囲気温度で1時間撹拌した後、混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥して所望の生成物が得られ、これを次の工程で直接使用した。
4−(プロパ−2−エニル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチル
4−ヨード−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチル(10.0g、28.4ミリモル)、アルキルブチルスズ(11.3g、34.1ミリモル)、およびジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(1.0g、1.42ミリミル)を50mLのトルエンおよび20mLのNMP中で合わせ、125℃で18時間加熱した。反応をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、クロマトグラフィー(ヘキサン中の5%EtOAc)に付して74%収率で標記化合物を得た。
実施例1022
N−[4−(N,N−ジ−(シクロヘキシルメチル)アミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
N−[4−(N−(シクロヘキシルメチル)アミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイルメチオニンメチルエステル(300mg、0.60ミリモル)およびシクロヘキシルカルボキシアルデヒド(140mg、1.21ミリモル)をメタノール(5mL)中の1%酢酸に溶解させ、シアノホウ水素化ナトリウム(76mg、1.21ミリモル)で処理した。標準的仕上げ処理、続いてフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中の20%酢酸エチル)により320mgが得られ、これを引き続いてLiOHでケン化して標記化合物を得た。
実施例1023
N−[4−(N−シクロヘキシルメチル−N−フェニルアセチルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
N−[4−(N−(シクロヘキシルメチルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイルメチオニンメチルエステル(75mg、0.11ミリモル)、塩化フォナセチル(26mg、0.17ミリモル)、およびトリエチルアミン(17mg、0.15ミリモル)を雰囲気温度にてDMF(0.5mL)中で18時間撹拌した。反応をEtOAcで希釈し、5%NaHCO3、身がおよびブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、クロマトグラフィー(50%EtOAc/ヘキサン)に付して標記化合物のメタルエステル66mgを得た。これを引き続いて定量的収量にてLiOHでケン化して標記化合物を得た。
実施例1024
N−[4−(N−シクロヘキシルメチル−N−1−アダマンタノイルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
塩化1−アダマンタンカルボニルを用い、実施例1023と同様にして該化合物を調製した。
実施例1025
N−[4−(N−シクロヘキシルメチル−N−t−ブトキシカルボニルアミノエ チル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
二炭酸ジ−t−ブチルを用い、実施例1023と同様にして該化合物を調製した。
実施例1026
N−[4−(N−シクロヘキシルメチル−N−2−エチルヘキシルオキシカルボニルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
クロロギ酸2−エチルヘキシルを用い、実施例1023と同様にして該化合物を調製した。
実施例1027
N−[4−(N−シクロヘキシルメチル−N−2,2,2−トリクロロエトキシカルボニルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1023と同様にして本化合物を調製した。
実施例1028
N−[4−(N−シクロヘキシルメチル−N−シクロヘキシルオキシカルボニルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1023と同様にして本化合物を調製した。
実施例1029
N−[4−(N−シクロヘキシルメチル−N−アダマンチルオキシオキシカルボニルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1023と同様にして本化合物を調製した。
実施例1030
N−[4−(N−シクロヘキシルメチル−N−フェノキシカルボニルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1023と同様にして本化合物を調製した。
実施例1031
N−[4−(N−シクロヘキシルメチル−N−ベンジルオキシカルボニルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1023と同様にして本化合物を調製した。
実施例1032
N−[4−(N−シクロヘキシルメチル−N−アダマンタ−1−アミノカルボニルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
アダマンチルイソシアネートを用い実施例1023と同様にして本化合物を調製した。
実施例1033
N−[4−(N−シクロヘキシルメチル−N−アダマンタ−1−アミノチオカルボニルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、 リチウム塩
アダマンチルイソチオシアネートを用い実施例1023と同様にして本化合物を調製した。
実施例1041
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]グルタミンニトリル、リチウム塩
Boc−Gln(2.0g、8.11ミリモル)および無水酢酸(0.92mL、9.7ミリモル)を乾燥ピリジン(10mL)中で合わせ、室温で一晩撹拌した。溶液を蒸発乾固し、EtOAcおよび10%クエン酸の間に分配した。有機層を10%クエン酸、水およびブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、蒸発乾固した。残渣をMeOH(5mL)に溶解させ、トリメチルシリルジアゾメタン(ヘキサン中2.0M、過剰)で処理した。混合物を蒸発させ、クロマトグラフィー(ヘキサン中50%EtOAc)に付して0.92gのBoc−グルタミンニトリルメチルエステルを得た。該ニトリル(0.24g、1ミリモル)を塩化メチレン中の過剰の50%トリフルオロ酢酸で処理し、蒸発させ、標準的な技術を介して4−(2−シクロヘキシルN−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸にカップリングさせ、続いて標準的に水酸化リチウムケン化により標記化合物を得た。
実施例1047
N−[4−(N−p−トルエンスルホニル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1047A
N−(N−p−トルエンスルホニル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル
0℃のTHF(3mL)中のN−メチル−p−トルエンスルホンアミド(203mg)および4−ヒドロキシメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル(実施例1178C、255mg)の溶液にトリフェニルホスフィン(315mg)およびジエチルアゾジカルボキシレート(0.19mL)を添加した。反応を加温し、雰囲気温度で30時間撹拌した。反応を濃縮し、残渣を20%EtOAc/ヘキサンないし100%EtOAcのグラジエントで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。生成物を無色油として単離した(170mg、40%)。
実施例1047B
N−[4−(N−p−トルエンスルホニル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
4−(N−p−トルエンスルホニル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルを実施例608CおよびDにおける手法に従って標記化合物に変換した。
実施例1047C
N−[4−(N−p−トルエンスルホニル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
N−[4−(N−p−トルエンスルホニル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチルエステルを実施例608Eにおける手法に従って標記化合物に変換した。生成物は白色粉末として単離された。
実施例1048
N−[4−(N−(4−ベンジルオキシベンジル)−N−(N−2−メチル−2−フェニルプロピルアセトアミド]アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1048A
N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)−N−tert−ブトキシカルボニル−2−アミノアセトアミド
乾燥THF(300mL)中のNaH(鉱油中の60%分散の10g)のスラリーに滴下漏斗によってベンジルシアニド(10g)を添加した。ヨウ化メチル(13ml)の注意深い添加は迅速なガス発生および温度上昇を引き起こし、これは氷浴で緩和する。雰囲気温度で12時間撹拌した後、反応を水(100mL)で注意深くクエンチする。混合物をエーテル(500mL)で希釈し、層を分離する。エーテル層を少量のNa2SO3を含有する水(100mL)で洗浄してヨウ素の色を除去し、次いでブライン(50mL)で洗浄した。有機溶液を乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮して油を得た。この物質をエーテル(100mL)中の1M LiAlH4(85mL、THF)の溶液に純物添加した。要すれば、少量の出発物質をヒートガンで加温することによって添加した後に還元を開始した。次いで、出発物質を温和な還流が維持される速度で添加した。添加が完了した後、反応を1時間加熱または冷却することなく撹拌した。水(3.2mL)
、15%NaOH(3.2mL)、およびより多くの水(10mL)の添加によって激しく撹拌しつつ、反応を注意深くクエンチした。懸濁液をラセイトを通して濾過し、これをエーテルですすいだ。濾液を濃縮して油(約20g)が得られ、これは水素化ナトリウム分散からの鉱油を含有していた。この物質の一部(3.3g)をN−(tert−ブトキシカルボニル)グリシン(3.5g)と共にDMF(67mL)に溶解させ、続いてN−メチルモルホリン(3.3mL)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(3.0g)および1−エトル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(5.0g)を添加した。雰囲気温度で15時間撹拌した後、反応をエーテル(500mL)に注ぎ、水(2×100mL)、1M HCl(2×100mL)、飽和NaHCO3(2×50mL)
、およびブライン(100mL)で洗浄した。有機溶液を乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮して残渣が得られ、これは部分的に固化した。該残渣をヘキサンでトリチュレートし、濾過して4.5gの標記化合物を得た。
実施例1048B
N−(2−メチル−2−フェニルプロピル)−N−(4−ベンジルオキシベンジ ル)−2−アミノアセトアミド
ジクロロメタン(50mL)中のN−(2−メチル−2−フェニルプロピル)−N−tert−ブトキシカルボニル−2−アミノアセトアミド(4.5g)の溶液にトリフルオロ酢酸(10mL)を添加した。雰囲気温度で1.5時間撹拌した後、反応を濃縮し、次いで、残渣をトルエンから上記つさせて淡黄褐色固体(4.4g)を得た。この物質を1:1THF:EtOH(30mL)中の4−ベンジルオキシベンズアルデヒド(3.27g)と共に撹拌した。ブロモクレゾールグリーン(1mg)を添加し、反応を15%NaOHでpH=3に調整した。反応を軽く加温還流して出発物質を完全に溶解させ、次いで、雰囲気温度に冷却した。シアノホウ水素化ナトリウム(15mL、1M THF)を添加し、反応色を2:1エタノール:HCl;混合液の添加によって明るい緑色に維持した。出発アルデヒドが消費された(TLC)のた、反応を濃縮し、EtOAc(200mL)に溶解させ、飽和NaHCO3(2×50mL)、水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄した。有機溶液を乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、有意量の二重アルキル化精製物と共に標記化合物(1.96g)が得られた。
実施例1048C
4−(N−(4−ベンジルオキシベンジル)−N−(N−2−メチル−2−フェニルプロピルアセトアミド)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル
N−メチルシクロヘキシルアミンをN−(2−メチル−2−フェニルプロピル)−N−(4−ベンジルオキシベンジル)−2−アミノアセトアミドで置き換え、実施例608Bにおける手法によって標記化合物を調製した。
実施例1048D
N−[4−(N−(4−ベンジルオキシベンジル)−N−(N−2−メチル−2−フェニルプロピルアセトアミド)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例608CおよびDにおける手法に従い、4−(N−(4−ベンジルオキシベンジル)−N−(N−(2−メチル−2−フェニルプロピルアミノ)アセチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルを標記化合物に変換した。
実施例1048E
N−[4−(N−(4−ベンジルオキシベンジル)−N−(N−2−メチル−2−フェニルプロピルアセトアミド)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例608Eにおける手法に従い、N−[4−(N−(4−ベンジルオキシベンジル)−N−(N−(2−メチル−2−フェニルプロピルアミノ)アセチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステルを標記化合物に変換した。生成物は白色粉末として単離された。
実施例1056
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1056A
N−メチル−2−(1−シクロヘキセニル)エチルアミン
1,4−ジオキサン(40mL)中の2−(1−シクロヘキセニル)エチルアミン(4.0g)の溶液に二炭酸ジ−tert(7.7g)を添加した。ガスの発生が止んだ後(約2時間)、反応を濃縮した。残渣(2g)の一部をTHF(10mL)に溶解させ、続いてLiAlH4(10mL、1M THF)を添加し、これは発熱を引き起こした。3時間後、より多くのLiAlH4溶液を添加し(4mL)、反応を加温還流した。1時間後、反応を冷却し、水(0.57mL)、1M NaOH(0.6mL)およびより多くの水(1.5mL)の添加によって激しく撹拌しつつ注意深くクエンチした。懸濁液をセライトを通して濾過し、これを水およびエーテルで洗浄した。有機溶液を濃縮して所望の生成物を揮発性油(0.8g)として得た。
実施例1056B
4−(N−(2−シクロヘキセニルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例608Bの手法に従い、N−メチル−2−(1−シクロヘキセニル)エチルアミンから標記化合物を調製した。
実施例1056C
N−[4−(N−(2−シクロヘクセニルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例608CおよびDにおける手法に次第、4−(N−(2−シクロヘキセニルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルから標記化合物を調製した。
実施例1056D
N−[4−(N−(2−シクロヘキセニルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル:メチオニン、リチウム塩
実施例608Eの手法によって、N−[4−(N−(2−シクロヘキセニルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステルを標記化合物に変換し、白色粉末として単離された。
実施例1057
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1057A
4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−フェニル安息香酸、メチルエステル
4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルを4−ブロモメチル−2−フェニル安息香酸メチルエステル(実施例228B)で置き換え、実施例608Bの手法に従って標記化合物を調製した。
実施例1057B
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例608CおよびDの手法に従い、4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−フェニル安息香酸メチルエステルから標記化合物を調製した。
実施例1057C
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−フェニルベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例608Eにおける手法に従い、N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−フェニルベンゾイル]メチオニンメチルエステルを標記化合物に変換し、白色粉末として単離した。
実施例1058
(2S)2−N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルスルフェニルブタノエート、リチウム塩
実施例1058A
(2S)2−N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルスルフェニルブタン酸、メチルエステル
雰囲気温度にてジクロロメタン(2mL)中のN−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル(実施例608D、100mg)の溶液に、トリフルオロ酢酸(0.023ml)を添加し、塩溶液を0℃まで冷却した。
過酸化水素(30%、0.050mL)を激しく撹拌しつつ添加した。雰囲気温度での42時間後、反応を濃縮し、残渣を2.5%−5.0%−10.0%MeOH/CH2Cl2で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して2つの生成物が得られ、これは共に無色油であった。より移動性の生成物は(2S)2−N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルスルホニルブタン酸メチルエステル(35mg、33%)である。
移動度の小さいほうの生成物が標題の化合物である(50mg,48%)。
実施例1058B
(2S)2−N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルスルフェニルブタノエート、リチウム塩
ジエチルエーテルでの濃い反応残渣のトリチュレーションおよび真空下での乾燥後に生成物を白色粉末として単離した以外は、実施例608Eにおける手法に従って(2S)2−N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルスルフェニルブタン酸メチルエステルを標記化合物に変換した。
実施例1059
(2S)2−N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルスルホニルブタノエート、リチウム塩
ジエチルエーテルでの濃い反応残渣のトリチュレーションおよび真空下での乾燥後に生成物を白色粉末として単離した以外は、実施例608Eにおける手法に従って(2S)2−N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルスルホニルブタン酸メチルエステル(実施例1058A)を標記化合物に変換した。
実施例1060
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]ノルロイシン、リチウム塩
実施例1060A
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]ノルロイシンメチルエステル
L−メチオニルメチルエステル・HClの代わりにL−ノルロイシンメチルエステルHLCで置き換え、実施例608Dの手法に従って標記化合物を調製した。
実施例1060B
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]ノルロイシン、リチウム塩
実施例608Eにおける手法に従い、N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]ノルロイシンメチルエステルを標記化合物に変換し、白色粉末として単離した。
実施例1061
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N,N−ジメチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、内部塩
実施例1061A
N,N−ジメチル−2−シクロヘキシルエチルアミン
実施例1056Aの手法に従い、N−メチルシクロヘキシルエチルアミン(実施例608A)から標記化合物を調製した。
実施例1061B
4−ヨードメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル
トリフェニルホスフィン(5.16g)およびイモダゾール(1.34g)を3:1エーテル:アセトニトリル(80mL)に溶解させ、反応を0℃まで冷却した。ヨウ素(5.0g)を激しく撹拌しつつ添加し、反応を雰囲気温度まで加温した。1時間後、反応を再度0℃まで冷却し、4−ヒドロキメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル(実施例1178C、4.6g)をエーテル(20mL)中の溶液として添加した。雰囲気温度での4時間後、反応をヘキサン/エーテル(1:1、200mL)で希釈し、濾過した。濾液を無色となるまでNa2SO3の希薄溶液で洗浄し、次いで、水(2×50mL)で洗浄した。有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮した。残渣を10%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって生成して淡黄色油(4.7g)が得られ、これはフリーザー中でゆっくりと結晶化する。
実施例1061C
4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N,N−ジメチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル、ヨウ化物
ジクロロメタン(1mL)中の4−ヨードメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル(0.5g)の溶液にN,N−ジメチル−2−シクロヘキシルアミン(0.233mg)を添加し、反応を雰囲気温度で2時間撹拌した。反応を濃縮して淡黄色フォーム(760mg、100%)を得た。
実施例1061D
4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N,N−ジメチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾエート、内部塩
メタノール(3mL)中の4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N,N−ジメチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル、ヨウ化物(700mg)の溶液に5M LiOH(0.54mL)を添加した。反応を1時間還流し、次いで、雰囲気温度で一晩撹拌した。反応を水(30mL)で希釈し、メタノール/水/TFA(0.1%)のグラジエントで溶出する、分取用逆相中圧クロマトグラフィーによって精製して黄褐色シロップ(711mg)を得た。
実施例1061E
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N,N−ジメチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル、トリフレート
雰囲気温度のジクロロメタン(5mL)中の4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N,N−ジメチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾエート内部塩(771mg)の溶液に塩化オキサリル(CH2Cl2中の2M溶液の5mL)を添加した。ガス発生が示すように、DMF(5滴)を添加した。雰囲気温度で20分間撹拌した後、反応を2時間加温還流し、次いで冷却し、溶媒を乾燥窒素気流下で除去して黄褐色固体を得た。0℃の乾燥ジクロロメタン(10mL)に溶解された酸塩化物の溶液にトリエチルアミン(0.47mL)およびL−メチオニンメチルエステル・HCl(320mg)を添加した。雰囲気温度で一晩撹拌した後、反応を濃縮し、1:1メタノール/水(30mL)に溶解させ、メタノール/水/TFA(0.1%)のグラジエントで溶出する、分取用逆相中圧クロマトグラフィーによって精製して黄褐色フォーム(330mg)を得た。
実施例1061F
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N,N−ジメチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、内部塩
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N,N−ジメチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステルトリフレート(330mg)をメタノール(2mL)に溶解させ、5M LiOH(0.21mL、2当量)を添加した。雰囲気温度で一晩撹拌した後、反応を水(10mL)で希釈し、メタノール/水/TFA(0.1%)のグラジエントで溶出する、分取用逆相中圧クロマトグラフィーによって精製して黄褐色粉末(168mg)をアセトニトリル−水からの凍結乾燥の後に得た。
実施例1062
(2S)2−N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−ブチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルスルフェニルブタノエート、リチウム塩
実施例1062A
(2S)2−N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−ブチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルスルフェニルブタノエート、メチルエステル
0℃のジクロロメタン(1mL)中のN−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−ブチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル(実施例1178I、90mg)の溶液にトリフルオロ酢酸(0.023mL)、次いで30%過酸化水素(0.05mL)を添加した。2時間後、反応を亜硫酸ナトリウム(100mg)の添加によってクエンチした。反応を濾過し、濃縮し、2.5%−5.0%メタノール/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって残渣を精製して標記化合物を無色油(75mg、79%)
として得た。
実施例1062B(2S)2−N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−ブチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルスルフェニルブタノエート、リチウム塩
ジクロロメタンでのトリチュレーションおよび減圧下での溶媒の除去の後に精製物を無色フォームとして単離して以外は、実施例608Eの手法に従い、(2S)2−N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−ブチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルスルフェニルブタノエート、メチルエステルを標記化合物に変換した。
実施例1063
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−トルエンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1063A
2−シクロヘキシルエチルアミン
フェネチルアミン(50g)を圧力容器中の1000mLの氷酢酸に溶解させ、続いて酸化パラジウム(15g)を添加した。4気圧の水素下で48時間震盪した後、反応を水(1000mL)中に取り、5N NaOHで塩基性化し、エーテル(5×250mL)で洗浄した。エーテル抽出物をブライン(250mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮して淡黄色油が得られ、これを大気圧で分別蒸留によって精製した(沸点185℃、49.5g、94%)。
実施例1063B
N−2−シクロヘキシルエチル−p−トルエンスルホンアミド
ジクロロメタン(3mL)中の塩化p−トルエンスルホニル(210mg)およびジイソプロピルエチルアミン(0.35mL)の溶液に2−シクロヘキシルエチルアミン(0.15mL、1.0ミリモル)を添加した。6時間後、反応を1:1EtOAc/ヘキサン(25mL)で希釈し、水(5mL)、1M HCl(2×5mL)およびブライン(5mL)で洗浄した。有機溶液を乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮して無色結晶性固体(300mg)を得た。
実施例1063C
4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−トルエンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル
DMF(5mL)中のN−2−シクロヘキシルエチル−p−トルエンスルホンアミド(300mg)の溶液にNaH(鉱油中の60%分散の56mg)を添加した。ガス発生が止んだ後、4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル(実施例1178D、266mg)を添加した。雰囲気温度で1.5時間撹拌した後、水(10mL)の添加によって反応をクエンチし、50%EtOAc/ヘキサン(50mL)で希釈した。有機溶液を水(10mL)、ブライン(2×10mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮した。10%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって残渣を精製して標記化合物を無色油(250mg、70%)として得た。
実施例1063D
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−トルエンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例608CおよびDに記載された手法に従い、4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−トルエンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステルを標記化合物に変換して無色油を得た。
実施例1063E
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−トルエンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例608Eに記載された手法に従い、N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−トルエンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステルを標記化合物に変換し、白色粉末として単離した。
実施例1064
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−m−トルエンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1064A
N−2−シクロヘキシルエチル−m−トルエンスルホンアミド
塩化p−トルエンスルホニルを塩化m−トルエンスルホニルで置き換え、実施例1063Bに従って標記化合物を調製して無色油を得た。
実施例1064B
4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−m−トルエンスルホニルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル
実施例1063Cにおける手法に従い、N−2−シクロヘキシルエチル−m−トルエンスルホンアミドを標記化合物に変換して無色油を得た。
実施例1064C
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−m−トルエンスルホニル アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例608CおよびDに記載された手法に従い、4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−m−トルエンスルホニルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステルを標記化合物に変換して無色油を得た。
実施例1064D
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−m−トルエンスルホニルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例608Eに記載された手法に従い、N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−m−トルエンスルホニルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステルを標記化合物に本館し、白色粉末として単離した。
実施例1065
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−tert−ブチルベンゼンスルホニルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1065A
N−2−シクロヘキシルエチル−p−tert−ブチルベンゼンスルホンアミド
塩化p−トルエンスルホニルを塩化p−tert−ブチルゼンゼンスルホニルで置き換え、実施例1063Bに従って標記化合物を調製した。
実施例1065B
4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−tert−ブチルベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル
実施例1063Cにおける手法に従い、N−2−シクロヘキシルエチル−p−tert−ブチルベンゼンスルホンアミド(300mg)を標記化合物に変換して無色油を得た。
実施例1065C
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−tert−ブチルベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例608CおよびDに記載された手法に従い、4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−tert−ブチルベンゼンスルホニルアミノメチル)
−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステルを標記化合物に変換して無色油を得た。
実施例1065D
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−tert−ブチルベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例608Eに記載された手法に従い、N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−tert−ブチルベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステルを標記化合物に変換し、白色粉末として単離した。
実施例1066
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−ブロモベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1066A
N−2−シクロヘキシルエチル−p−ブロモベンゼンスルホンアミド
塩化p−トルエンスルホニルを塩化p−ブロモベンゼンスルホニルで置き換え、実施例1063Bに従って標記化合物を調製して白色結晶性固体を得た。
実施例1066B
4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−ブロモベンゼンスルホニル アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル
実施例1063Cにおける手法に従い、N−2−シクロヘキシルエチル−p−ブロモベンゼンスルホンアミド(300mg)を標記化合物に変換して無色油を得た。
実施例1066C
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−ブロモベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例608CおよびDに記載された手法に従い、4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−ブロモベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステルを標記化合物に変換して無色油を得た。
実施例1066D
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−ブロモベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、 リチウム塩
実施例608Eに記載された手法に従い、N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−ブロモベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステルを標記化合物に変換し、白色粉末として単離した。
実施例1067
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−メトキシベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1067A
N−2−シクロヘキシルエチル−p−メトキシベンゼンスルホンアミド
塩化p−トルエンスルホニルを塩化p−メトキシベンゼンスルホニルで置き換え、実施例1063Bに従って標記化合物を調製して無色油を得た。
実施例1067B
4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−メトキシベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル
実施例1063Cにおける手法に従い、N−2−シクロヘキシルエチル−p−メトキシベンゼンスルホンアミド(300mg)を標記化合物に変換して無色油を得た。
実施例1067C
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−メトキシベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例608CおよびDに記載された手法に従い、4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−メトキシベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステルを標記化合物に変換して無色油を得た。
実施例1067D
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−メトキシベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例608Eに記載された手法に従い、N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−メトキシベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステルを標記化合物に変換し、白色粉末として単離した。
実施例1068
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−ニトロベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、 リチウム塩
実施例1068A
N−2−シクロヘキシルエチル−p−ニトロベンゼンスルホンアミド
塩化p−トルエンスルホニルを塩化p−ニトロベンゼンスルホニルで置き換え、実施例1063Bに従って標記化合物を調製して無色油を得た。
実施例1068B
4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−ニトロベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル
実施例1063Cにおける手法に従い、N−2−シクロヘキシルエチル−p−ニトロベンゼンスルホンアミド(300mg)を標記化合物に変換して無色油を得た。
実施例1068C
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−ニトロベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例608CおよびDに記載された手法に従い、4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−ニトロベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステルを標記化合物に変換して無色油を得た。
実施例1068D
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−ニトロベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例608Eに記載された手法に従い、N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−p−ニトロベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステルを標記化合物に変換し、白色粉末として単離した。
実施例1069
N−[4−(N−(2−シクロヘキシル2−メチルプロピル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1069A
N−メチル−2−シクロヘキシル2−メチルプロピルアミン
実施例1056Aに従って2−フェニル−2−メチルプロピルアミン(実施例1048A、5g)を炭酸水素ジ−tert−ブチルで処理してN−tert−ブトキシカルボニル−2−フェニル−2−メチルプロピルアミン(10g粗製)を無色油として得た。メタノール(100mL)中のこの物質の一部(5g)に酸化白金(1g)を添加し、反応を水素ガス(4気圧)下で24時間震盪した。反応を濃縮し、水(100mL)で希釈し、クロロホルム(3×50mL)で抽出した。有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮した。残渣を10%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して無色油(1.0g)を得た。実施例1056Aに記載された手法に従いこの物質をLiAlH4で還元して標記化合物(0.8g)を無色油として得た。
実施例1069B
4−(N−(2−メチルプロピル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル
N−メチルシクロヘキシルエチルアミンの代わりにN−メチル−2−シクロヘキシル2−メチルプロピルアミンで置き換え、実施例608Bにおける手法に従い、標記化合物を調製した。
実施例1069C
N−[4−(N−(2−シクロヘキシル2−メチルプロピル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例608CおよびDに記載された手法に従い、4−(N−(2−シクロヘキシル2−メチルプロピル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルから標記化合物を調製し、無色油として単離した。
実施例1069D
N−[4−(N−(2−シクロヘキシル2−メチルプロピル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム
実施例608Eにおける手法に従い、N−[4−(N−(2−シクロヘキシル2−メチルプロピル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステルから標記化合物を調製し、白色粉末として単離した。
実施例1070
N−[4−(3−シクロヘキシル1−メトキシプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1070A
(S)−3−シクロヘキシル1−メトキシ−2−プロピルアミン
エタノール(100ml)中の(S)−3−フェニル−1−メトキシ−2−プロピルアミン塩酸塩(0.5g)の溶液に濃塩酸(0.32mL)を添加し、反応を水素ガス(4気圧)下で18時間震盪した。反応を濾過し、濃縮し、水(50mL)で希釈し、1M N機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮して無色油を得た。
実施例1070B
N−[4−(3−シクロヘキシル1−メトキシプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例403Hに記載された手法に従い、(S)−3−シクロヘキシル1−メトキシ−2−プロピルアミンから標記化合物を調製して無色油を得た。
実施例1070C
N−[4−(3−シクロヘキシル1−メトキシプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例608Eに記載された手法に従い、N−[4−(3−シクロヘキシル1−メトキシプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステルを標記化合物に変換し、白色粉末として単離した。
実施例1071
N−[4−(1−エチルスルフェニル−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1071A
4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
ジクロロメタン(10mL)中の4−ヒドロキシメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル(実施例1178C、1.0g)の溶液に滴虫土(2g)を添加し、次いで0℃において、クロロクロム酸ピリジニウム(1.
7g)を添加した。10分後、反応を雰囲気温度まで加温した。1時間後、反応をエーテル(50mL)で希釈し、滴虫土を通して濾過した。残渣を濃縮し、残渣を20%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して標記化合物を無色油(0.842g、85%)として得た。
実施例1071B
4−N−(3−シクロヘキシル1−エチルチオプロパ−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
N−[4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステルの代わりに4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルで置き換え、実施例403Hに従って標記化合物を調製して無色油を70%収率で得た。
実施例1071C
4−N−tert−ブトキシカルボニル−N−(3−シクロヘキシル1−エチルチオプロパ−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
ジクロロメタン(4mL)中の4−N−(3−シクロヘキシル1−エチルチオプロパ−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル(497mg)の溶液に二炭酸ジ−tert−ブチル(300mg)を添加した。雰囲気温度での16時間後、反応を濃縮し、10%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して標記化合物を無色油(605mg)として得た。
実施例1071D
4−N−tert−ブトキシカルボニル−N−(1−エチルスルフェニル−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル
−78℃のジクロロメタン(5mL)中の4−N−tert−ブトキシカルボニル−N−(3−シクロヘキシル1−エチルチオプロパ−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル(600mg)の溶液にm−クロロ過安息香酸(280mg、75%)を添加した。1.5時間後、反応を0℃に加温し、30分後、反応を希薄亜硫酸ナトリウム水溶液でクエンチした。生成物をEtOAc(30mL)に抽出し、炭酸水素ナトリウム(3×5mL)で洗浄した。有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮した。50%−100%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって残渣を生成して白色フォーム(460mg、75%)を得た。
実施例1071E
N−tert−ブトキシカルボニル−N−[4−(1−エチルスルフェニル−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例608CおよびDに記載された手法に従い、4−(1−エチルスルフェニル−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステルから標記化合物を調製して無色油が得られ、これを5%メタノール/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。
実施例1071F
N−[4−(1−エチルスルフェニル−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
その融点まで冷却したジオキサン(1mL)中のN−tert−ブトキシカルボニル−N−[4−(1−エチルスルフェニル−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル(200mg)の溶液にHCl(0.75mL、ジオキサン中4M)を添加した。1時間後、反応を過剰の炭酸水素ナトリウム水溶液でクエンチし、ジクロロメタンに抽出した。溶液を濃縮し、5%メタノール/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して標記化合物を無色油(72mg、42%)として得た。
実施例1071
N−[4−(1−エチルスルフェニル−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例608Eに記載された手法に従い、N−[4−(1−エチルスルフェニル−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステルを標記化合物に変換した。
実施例1072
(2S)2−N−[4−(1−エチルスルフェニル−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ− 4−メチルスルフェニル]ブタノエート、リチウム塩
実施例1072A
(2S)N−tert−ブトキシカルボニル−2−N−[4−(1−エチルスルフェニル−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルスルフェニル]ブタノエート、メチルエステル
−78℃のジクロロメタン(2mL)中のN−tert−ブトキシカルボニル−N−[4−(1−エチルスルフェニル−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル(実施例1071E、320mg)の溶液にm−クロロ過安息香酸(120mg、75%)を添加した。1.5時間後、反応を−50℃まで加温し、30分後、反応を亜硫酸ナトリウム水溶液でクエンチした。精製物をEtOAc(30mL)に抽出し、炭酸水素ナトリウム(3×5mL)で洗浄した。有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮した。5%メタノール/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して白色フォーム(311mg、95%)を得た。
実施例1072B
(2S)2−N−[4−(1−エチルスルフェニル−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ− 4−メチルスルフェニルブタノエート、メチルエステル
実施例1071Fの手法に従い、(2S)N−tert−ブトキシカルボニル−2−N−[4−(1−エチルスルフェニル−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルスルフェニル]ブタノエート、メチルエステルから標記化合物を58%収率で調製した。精製物を5%−10%メタノール/ジクロロメタンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して白色フォームを単離した。
実施例1072C
(2S)2−N−[4−(1−エチルスルフェニル−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ− 4−メチルスルフェニルブタノエート、リチウム塩
実施例608Eに記載された手法に従い、(2S)2−N−[4−(1−エチルスルフェニル−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルスルフェニルブタノエート、メチルエステルを標記化合物に変換し、白色粉末として単離した。
実施例1073
N−[4−(N−(3−シクロヘキシルプロピル)−N−ベンゼンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1073A
N−3−シクロヘキシルプロピルベンゼンスルホンアミド
(フェネチルアミンを3−フェニルプロピルアミンで置き換え)実施例1063Aに従い、塩化p−トルエンスルホニルを塩化ベンゼンスルホニルで置き換え実施例1063Bに従い、標記化合物を調製して無色油を得た。
実施例1073B
4−(N−(3−シクロヘキシルプロピル)−N−ベンゼンスルホニルアミアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル
実施例1063Cにおける手法に従い、N−3−シクロヘキシルプロピルベンゼンスルホンアミドを標記化合物に変換して無色油を得た。
実施例1073C
N−[4−(N−(3−シクロヘキシルプロピル)−N−ベンゼンスルホニルアミアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例608CおよびDに記載された手法に従い、4−(N−(3−シクロヘキシルプロピル)−N−ベンゼンスルホニルアミアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステルを標記化合物に変換し、無色油を得た。
実施例1073D
N−[4−(N−(3−シクロヘキシルプロピル)−N−ベンゼンスルホニルアミアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例608Eに記載された手法に従い、4−(N−(3−シクロヘキシルプロピル)−N−ベンゼンスルホニルアミアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)メチオニン、メチルエステルを標記化合物に変換し、白色粉末として単離した。
実施例1074
N−[4−(N−グルコサミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1074A
N−[4−(N−グルコサミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1M NaOH(47mL)中にグルコサミン・HCl(10g)を溶解させることによって、グルコサミンの1M溶液を調製した。この溶液(0.311mL)を、エタノール(3mL)中のN−[4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル(実施例403G、100mg)に添加した。一旦溶解が完了すると、反応を脱気し、炭素上の10%パラジウム(330mg)を添加し、続いて反応を水素雰囲気(1気圧)でブランケットした。4時間後、反応を濾過し、濃縮し、20%メタノール/ジクロロメタンで溶出するシリカゲリルクロマトグラフィーによって残渣を精製して標記化合物を無色シロップ(50mg、35%)として得た。
実施例1074B
N−[4−(N−グルコサミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例608Eに記載された手法に従い、N−[4−(N−グルコサミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステルから標記化合物を調製し、ふわふわした白色粉末として単離した。
実施例1079
(2S)2−N−[4−(N−2−シクロヘキシルエチル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−ジフルオロメチルチオブタノエート、リチウム塩
実施例1079A
N−tert−ブトキシカルボニルホモシステインチオラクトン
ジオキサン(10ml)中のL−ホモシステインチオラクトン塩酸塩(560mg)の溶液にトリエチルアミン(0.6mL)および二炭酸ジ−tert−ブチル(874mg)を添加した。20時間後、反応をEtOAc(100ml)
で希釈し、水(20mL)、1M HCl(20mL)および再度水(2×20mL)で洗浄した。有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮して白色結晶性固体を得た。
実施例1079B
N−tert−ブトキシカルボニル−S−ジフルオロメチルホモシステイン
0℃のTHF(2mL)中のN−tert−ブトキシカルボニルホモシステインチオラクトン塩酸塩(400mg)の溶液に1M NaOH(6mL)を添加した。20分間撹L)に添加した。容器をシールし、14時間で60℃まで加温した。反応を−78℃まで冷却し、開き、雰囲気温度まで加温した。水溶液を1M HClで中和し、ジクロロメタン(30mL)に抽出した。有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮して標記化合物をシロップ(490mg)として得た。
実施例1079C
N−tert−ブトキシカルボニル−S−ジフルオロメチルホモシステイン、メチルエステル
わずかな黄色が消えなくなるまで、ジエチルエーテル(1mL)中のN−tert−ブトキシカルボニル−S−ジフルオロメチルホモシステインの溶液にエーテル中のジアゾメタンの溶液を添加した。氷酢酸の添加によって過剰の試薬をクエンチし、反応を濃縮した。20%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲリルクロマトグラフィーによって残渣を精製することによって無色油に(400mg)を得た。
実施例1079D
S−ジフルオロメチルホモシステイン、メチルエステル、トリフルオロ酢酸塩
ジクロロメタン(2mL)中のN−tert−ブトキシカルボニル−S−ジフルオロメチルホモシステイン、メチルエステル(400mg)の溶液にトリフルオロ酢酸(1mL)を添加した。雰囲気温度で18時間撹拌し、反応を濃縮し、反応をトルエンでトリチュレートし、蒸発させて標記化合物を黄褐色固体(515mg)として得た。
実施例1079E
(2S)2−N−[4−(N−2−シクロヘキシルエチル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−ジフルオロメチルチオブタノエート、メチルエステル
L−メチオニンメチルエステル・HClをS−ジフルオロメチメホモシステインメチルエステル、トリフルオロ酢酸塩で置き換え、実施例608Dにおける手法に従い標記化合物を調製し、無色油として単離した。
実施例1079F
(2S)2−N−[4−(N−2−シクロヘキシルエチル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−ジフルオロメチルチオブタノエート、リチウム塩
以下の例外を除き、実施例608Eに記載された手法に従い、(2S)2−N−[4−(N−2−シクロヘキシルエチル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−ジフルオロメチルチオブタノエート、メチルエステルから標記化合物を調製した:粗製リチウム塩は分析HPLCによると実質的に不順であると判明し、従って、メタノール/水/0.1%TFAのグラジエントで溶出する分取用逆相中圧液体クロマトグラフィーによって精製した。適当な画分を濃縮し、水(10mL)に溶に抽出した。有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮した。遊離アミノ酸を水に溶解し、5M LiOHの1当量の添加によってリチウム塩を調製し、溶液を凍結し(−78℃)、凍結乾燥して標記化合物を淡黄色粉末として得た。
実施例1080
(2S)2−N−[4−(N−2−シクロヘキシルエチル−N−メチメアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−5−メトキシペンタ ノエート、リチウム塩
実施例1080A
(2S)−N−2−カルボベンジルオキシアミノ−5−ヒドロキシペンタン酸メチル
0℃の3.5mLのTHF中のN−カルボベンジルオキシ−L−グルタミン酸1−メチルエステル(市販、1.0g)の溶液に1M BH3・THF(6.7mL)を添加した。1時間後、1M二硫酸ナトリウム(10mL)の添加によって反応をクエンチし、濃縮した。反応を水(20mL)で希釈し、生成物をEtOAc(50mL)に抽出した。有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮した。100%EtOAcで溶出するシリカゲリルクロマトグラフィーによって残渣を生成して無色油(500mg)を得た。
実施例1080B
(2S)−N−2−カルボベンジルオキシアミノ−5−メトキシペンタン酸メチル
(2S)−N−2−カルボベンジルオキシアミノ−5−ヒドロキシペンタン酸メチル(500mg)をエーテル(10mL)に溶解させ、続いてシリカゲル(2g)を添加した。mL)。反応を濾過し、濃縮し、前記手法を反復した。50%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって残渣を精製して無色油(236mg、45%)を得た。収率は反応の貧弱な変換を反映する。
実施例1080C
(2S)−2−アミノ−5−メトキシペンタン酸メチル
(2S)−N−2−カルボベンジルオキシアミノ−5−メトキシペンタン酸メチル(230mg)を雰囲気温度のメタノール(2.5mL)に溶解させ、続いて、ギ酸アンモニウム(196mg)、および炭素上の10%パラジウム(20mg)を添加した。反応を30分間還流し、次いで、冷却し、濾過し、濃縮した。ジクロロメタンおよび希薄NaOHの間に残渣を分配した。有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮して標記化合物(99mg、78%)を淡黄色シロップとして得た。
実施例1080D
(2S)−2−N−[4−(N−2−シクロヘキシルエチル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−5−メトキシペンタノエート、メチルエステル
L−メチオニンメチルエステル・HClを(2S)−2−アミノ−5−メトキシペンタン酸メチルで置き換え、実施例608Dに従って標記化合物を調製し、無色油として単離した。
実施例1080E
(2S)2−N−[4−(N−2−シクロヘキシルエチル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−5−メトキシペンタノエート、リチウム塩
実施例608Eにおける手法に従い、(2S)2−N−[4−(N−2−シクロヘキシルエチル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−5−メトキシペンタノエート、メチルエステルを標記化合物に変換し、白色粉末として単離した。
実施例1081
(2S)2−N−[4−(N−2−シクロヘキシルエチル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノペンタ−4−イノエート、リチウム塩
実施例1081A
(2S)2−N−[4−(N−2−シクロヘキシルエチル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノペンタ−4−イノエート、メチルエステル
L−メチオニンメチルエステル・HClをL−プロパルグルアラニンメチルエステル・HClで置き換え、実施例608Dに従って標記化合物を調製し、無色油として単離した。
実施例1081B
(2S)2−N−[4−(N−2−シクロヘキシルエチル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノペンタ−4−イノエート、リチウム塩
実施例608Eにおける手法に従い、(2S)2−N−[4−(N−2−シクロヘキシルエチル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノペンタ−4−イノエート、メチルエステルを標記化合物に変換し、白色粉末として単離した。
実施例1082
2−[4−(N−2−シクロヘキシルエチル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]オキシ−4−メチルチオブタノエート、リチウム塩
実施例1082A
DL.2−ヒドロキシ−4−メチルメルカプト酪酸、メチルエステル
0.5M HCl(50mL)中のDL.2−ヒドロキシ−4−メチルメルカプト酪酸カルシウム塩(2.2g)の溶液を塩化ナトリウムで飽和させ、EtOAcで十分に抽出し、これを乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮した。残渣をメタノール(10mL)に溶解させ、トリメチルシリルジアゾメタン(ヘキサン中の2M)を、黄色が30分間消えなくなるまで添加した。氷酢酸の添加によって反応をクエンチし、濃縮した。30%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって残渣を精製して標記化合物を淡黄色油(1.37g)として得た。
実施例1082B
2−[4−(N−2−シクロヘキシルエチル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]オキシ−4−メチルチオブタノエート、メチルエステル
THF(1.0ml)中のDL.2−ヒドロキシ−4−メチルメルカプト酪酸メチルエステル(72mg)およびN−[4−(N−(−2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸(実施例608C、150mg)の溶液にトリフェニルホスフィン(127mg)およびジエチルアゾジカルボキシレート(0.075mL)を添加した。6時間後、反応を濃縮し、20%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって残渣を精製して標記化合物を無色油に(90mg、43%)として得た。
実施例1082C
2−[4−(N−2−シクロヘキシルエチル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]オキシ−4−メチルチオブタノエート、リチウム塩
2−[4−(N−2−シクロヘキシルエチル−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]オキシ−4−メチルチオブタノエート、メチルエステル(180mg)をメタノール(1.2mL)に溶解させ、5M LiOH(0.088mL)を添加し、続いてTHF(0.5mL)を添加して反応を均一化した。4時間後、さらに5M LiOH(0.088mL)を添加した。1.5時間後、反応を濃縮し、残渣を水(40mL)に溶解させた。水性溶液をエーテル(20mL)で洗浄し、次いで、酸性化し、生成物をクロロホルム(3×20mL)に抽出した。有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、濃縮して油状フォーム(123mg)を得た。この残渣を1:1アセトニトリル/水(30mL)に溶解させ、5M LiOH(0.05mL)を添加した。溶液を凍結し(−78℃)、凍結乾燥して標記化合物を非常な吸湿性の白色粉末(104mg)として得た。
実施例1085
N−[4−(N−(5−ブロモ−(4−クロロフェニル)フラン−2−イルメチル−N−イソプロピルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1085A
5−(4−クロロフェニル)−2−フロ酸、メチルエステル
MeOH(50mL)中の5−(4−クロロフェニル)−2−フロ酸(5.0g、22ミリモル)の溶液に濃硫酸(4滴)を添加し、得られた溶液を4日間で50℃まで加熱した。反応を冷却し、真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(100mL)に取り、飽和NaHCO3水溶液(2×20mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 19:1)によって残渣を精製してクリーム色の粉末3.8g(72%)を得た。
実施例1085B
5−(4−クロロフェニル)−4−ブロモ−2−フロ酸、メチルエステル
CHCl3(40mL)中の該エステル(3.53g、14.9ミリモル)の撹拌溶液にCHCl3(4.3mL、17.9ミリモル)中のBr2の4.2M溶液を添加し、得られた溶液を一晩50℃まで加熱した。反応を真空中で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサンEtOAc 19:1)によって残渣を精製して3.0g(64%)の白色粉末を得た。
実施例1085C
該エステル(1.37g、4.34ミリモル)を実施例1084Dにおけるように加水分解し(室温にて1時間)、実施例1084Dにおけるようにイソプロピルアミンにカップリングさせて1.31g(88%)のベージュ色粉末を得た。
実施例1085C
ジクロロメタン(50mL)中の該アミド(1.12g、3.27ミリモル)の撹拌溶液にホウ水素化テトラブチルアンモニウム(2.5g、9.8ミリモル)を添加し、得られた溶液を一晩で50℃まで加熱した。反応を真空中で濃縮し、残渣をEtOAc(50mL)に取り、水(20mL)でクエンチした。層を分離し、有機層を水(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 2:1)によって残渣を精製して0.49g(46%)の淡黄色油を得た。
実施例1085D
アセトニトリル(10mL)中の該アミン(0.485g、1.48ミリモル)の撹拌溶液に該コア臭化ベンジル(実施例1178D参照)(0.472g、1.48ミリモル)、ヨウ化テトラブチルアンモニウム(0.055g、0.15ミリモル)、およびK2CO3(0.41g、3.0ミリモル)を添加し、得られた溶液を一晩で70℃まで加熱した。反応を冷却し、真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(30mL)に取り、水(10mL)、飽和NaHCO3水溶液(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、真空中で濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 19:1)によって残渣を精製して0.63g(75%)の淡黄色油を得た。
実施例1085E
N−[4−(N−(5−ブロモ−(4−クロロフェニル)フラン−2−イルメチル−N−イソプロピルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
該エステル(0.61g、1.1ミリモル)を実施例1084Dにおけるごとに加水分解し、実施例1084DにおけるようにL−メチオニンメチルエステル塩酸塩にカップリングさせた。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 4:1)により0.57g(77%)のオレンジ色油を得た。
実施例1085F
N−[4−(N−(5−ブロモ−(4−クロロフェニル)フラン−2−イルメチル−N−イソプロプロアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
該エステル(54mg、0.077ミリモル)を実施例1084Eにおけるように加水分解して53mgのベージュ色粉末を得た。
実施例1086
N−[4−(N−(5−フェニル−(4−クロロフェニル)フラン−2−イルメチル−N−イソプロピルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1086A
N−[4−(N−(5−フェニル−(4−クロロフェニル)フラン−2−イルメチル−N−イソプロピルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
DMF(5mL)中の該ブロモエステル(60mg、0.086ミリモル)の溶液にベンゼンボロニック酸(21mg、0.17ミリモル)、CsF(39mg、0.26ミリモル)、および[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)、ジクロロメタンとの複合体(1:1)(7mg、0.009ミリモル)を添加し、得られた混合物を一晩で80℃まで加熱した。反応を冷却し、反応をセライトを通して濾過し、EtOAcでベッドを洗浄した。濾液を真空中で濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc 4:1)によって精製して31mg(52%)の黄色油を得た。
実施例1086B
N−[4−(N−(5−フェニル−(4−クロロフェニル)フラン−2−イルメチル−N−イソプロピルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1084Eにおけるように該エステル(30mg、0.04ミリモル)
を加水分解して30mgのクリーム色粉末を得た。
実施例1087
N−[4−(N−(5−(3−メトキシフェニル)−(4−クロロフェニル)フラン−2−イルメチル)−N−イソプロピルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1087A
N−[4−(N−(5−(3−メトキシフェニル)−(4−クロロフェニル)フラン−2−イルメチル)−N−イソプロピルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例1086Aにおけるように該ブロモエステル(62mg、0.088ミリモル)をm−メトキシベンゼンボロニック酸にカップリングさせた。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 4:1)により38mg(55%)の油を得た。
実施例1087B
N−[4−(N−(5−(3−メトキシフェニル)−(4−クロロフェニル)フラン−2−イルメチル)−N−イソプロピルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1084Eにおけるように該エステル(38mg、0.054ミリモル)を加水分解させて38mgのベージュ色粉末を得た。
実施例1088
N−[4−(N−(4,5−ジ(4−クロロフェニル)フラン−2−イル)メチル)−N−イソプロピルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1088A
N−[4−(N−(4,5−ジ(4−クロロフェニル)フラン−2−イル)メチル)−N−イソプロピルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例1086Aにおけるように該ブロモエステル(80mg、0.11ミリモル)をp−クロロベンゼンンボロニック酸にカップリングさせた。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 4:1)により38mg(46%)の油を得た。
実施例1088B
N−[4−(N−(4,5−ジ(4−クロロフェニル)フラン−2−イル)メチル)−N−イソプロピルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1084Eにおけるように該エステル(31mg、0.042ミリモル)を加水分解させて31mgのクリーム色端末を得た。
実施例1089
N−[4−(N−(5−チエン−3−イル(4−クロロフェニル)フラン−2−イル)メチル)−N−イソプロピルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1089A
N−[4−(N−(5−チエン−3−イル(4−クロロフェニル)フラン−2−イル)メチル)−N−イソプロピルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例1086Aにおけるように該ブロモエステル(56mg、0.084ミリモル)を20チオフェンボロニック酸にカップリングさせた。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 4:1)により41mg(73%)の油を得た。
実施例1089B
N−[4−(N−(5−チエン−3−イル−(4−クロロフェニル)フラン−2−イル)メチル)−N−イソプロピルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1084Eにおけるように該エステル(38mg、0.054ミリモル)を加水分解させて37mgの黄色粉末を得た。
実施例1094
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−2−フルオロエチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1094A
N−(2−フルオロエチル)−2−シクロヘキシルアセトアミド
実施例1178Eの手法に従い、2−フルオロエチルアミン・HCl(1.00g、10.00ミリモル)は1.58g(84%)の標記化合物を供した。
実施例1094B
N−(2−フルオロエチル)−N−2−シクロヘキシルエチルアミン
実施例1178Fの手法に従い、実施例1094A(1.54g、8.2ミリモル)は1.30g(92%)の標記化合物を供した。
実施例1094C
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−2−フルオロエチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例1178Gの手法に従い、ジイソプロピルエチルアミンの代わりにリン酸カリウムで置き換え、60℃で60時間加熱して、実施例1094B(188mg、1.10ミリモル)は288mg(70%)の標記化合物を供した。
実施例1094D
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−2−フルオロエチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1178Hの手法に従い、実施例1094C(0.28g、0.68ミリモル)は0.25g(93%)の標記化合物を供した。
実施例1094E
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−2−フルオロエチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例1178Iの手法に従い、実施例1094D(245mg、0.62ミリモル)は257mg(77%)の標記化合物を供した。
実施例1094F
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−2−フルオロエチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1104Dの手法に従い、実施例1094E(250mg、0.46ミリモル)は240mgの標記化合物を供した。
実施例1103
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−2,2,2−トリフルオロエチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1103A
N−トリフルオロアセチル−2−シクロヘキシルエチルアミド
シクロヘキシルエチルアミン(1.27g、10ミリモル)を10mLの塩化メチレンに溶解させ、ピリジン(1.8mL、15.0モル)を添加し、混合物を氷/アセトン浴中で−10℃まで冷却した。溶液を塩化メチレン5mL中の無水トリフルオロ酢酸(1.7mL、12.0ミリモル)で滴下処理した。0℃で2時間撹拌した後、混合物を100mlのエーテルで希釈し、水、1Mリン酸水溶液および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で抽出し、乾燥し、濾過し、濃縮して白色固体(2.07g、92%)を得た。
実施例1103B
N−2−トリフルオロエチル−2−シクロヘキシルエチルアミン
水素化リチウロアルミニウムの溶液(THF中1M溶液の9mL、9ミリモル)を実施例1103Aの溶液(0.67g、3.0ミリモル)に添加し、混合物を2時間還流し、次いで、室温まで冷却した。実施例1178Fにおけるのと同一手法によって反応をクエンチして0.58g(92%)の標記化合物を得た。
実施例1103C
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−2,2,2−トリフルオロエチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン メチルエステル
3mLの1,2ジクロロエタン中の実施例1103B(210mg、1.0ミリモル)および実施例403Gからのアルデヒトデ(192mg、0.5ミリモル)の溶液を酢酸(0.14mL、2.5ミリモル)で処理し、混合物を10分間撹拌した。混合物をトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(213mg、1.0ミリモル)で処理し、混合物を一晩撹拌した。仕上げ処理は実施例1134Eと同一であった。粗製生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(20g、20%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して96mg(33%)の標記化合物を得た。
実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1104
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−2−メトキシエチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1104A
N−(2−メトキシエチル)−2−シクロヘキシルアセトアミド
10mLの塩化メチレン中の実施例1178Eからの酸塩化物(1.60g、10ミリモル)を10mLの塩化メチレン中の2−メトキシエチルアミン(1.3mL、1.5ミリモル)およびピリジン(1.9mL、22ミリモル)の冷(0℃)溶液に滴下し、混合物を一晩撹拌した。混合物をエチルエーテルで希釈し、水、1M リン酸水溶液、2M炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮して1.70g(85%)の標記化合物を白色固体として得た。
実施例1104B
N−(2−メトキシエチル)−N−2−シクロヘキシルエチルアミン
実施例1178Fの手法を用い、実施例1104A(1.70g、8,54ミリモル)は標記化合物(1.56g、100%)を供した。
実施例1104C
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−2−メトキシエチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例1103Cの手法に従い、実施例1104B(186mg、1.0ミリモル)および実施例403G(192mg、0.5ミリモル)を合わせて78mg(28%)の標記化合物を得た。
実施例1104D
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−2−メトキシエチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
2mLの3:1THF/メタノール中の実施例1104C(73mg、0.13ミリモル)の溶液を氷浴中で冷却し、水酸化リチウム(1M水溶液の0.26mL、0.26ミリモル)で処理し、混合物を一晩撹拌し、次いで、濃縮した。固体を水で希釈し、1Mリン酸水溶液でpHを4.5に調整し、次いで、酢酸エチルの3回分で抽出した。合わせた有機画分をブラインで洗浄し、乾燥濾過し、濃縮した。残渣を凍結乾燥して70mgの標記化合物を得た。
実施例1105
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−2−メチルチオエチルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1105A
N−(2−メチルチオエチル)−2−シクロヘキシルアセトアミド
実施例1104Aの手法に従い、2−メチルチオメチルアミン(1.0g、11ミリモル)を標記化合物(1.77g、89%)に変換した。
実施例1105B
N−(2−メチルチオエチル)−2−シクロヘキシルエチルアミン
実施例1178Fの手法を用い、実施例1105A(1.75g、8.44ミリモル)は標記化合物(1.63g、100%)に変換した。
実施例1105C
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−2−メチルチオエチルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例1103Cの手法を用い、実施例1105B(201mg、1.0ミリモル)および実施例403G(192mg、0.5ミリモル)を合わせて151mg(53%)の標記化合物を得た。
実施例1105D
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−2−メチルチオエチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
2mLの3:1THF/メタノール中の実施例1105C(145mg、0.
25ミリモル)の溶液を氷浴中で冷却し、水酸化リチウム(1M水溶液の0.5mL、0.5ミリモル)で処理し、混合物を一晩撹拌した。溶液を濃縮乾固し、水で希釈し、1Mリン酸水溶液でpHを4.5に調整した。固体を濾過によって収集し、空気中で乾燥して130mg(93%)の標記化合物を得た。
実施例1106
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−1−メチル−2(S)−メチルチオエチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1106A
2(S)−N−t−ブトキシカルボニルアミノプロパン−1−オール
20mLの塩化メチレン中の2(S)−アミノ−1−プロパノール(1.0g、13.3ミリモル)の撹拌溶液を5mLの塩化メチレン中の二炭酸ジ−tertブチル(3.19g、14.6ミリモル)で処理し、次いで、溶液を10mLの2M炭酸ナトリウム水溶液で処理し、2時間撹拌した。二相混合物を水で希釈し、層を分離した。水性層を塩化メチレンで抽出し、合わせた有機層を乾燥し、濾過し、濃縮して2.35g(105%)の標記化合物を得た。
実施例1106B
1−メチルチオ−2(S)−N−t−ブトキシカルボニルアミノプロパン
6mL中の実施例1106A(350mg、2.0ミリモル)の撹拌溶液を氷/アセトン浴中で冷却し、順次トリエチルアミン(0.34mL、2.4ミリモル)および塩化メタンスルホニル(0.17mL、2.2ミリモル)で処理し、混合物を2時間撹拌し、次いで、エーテルで希釈し、水、1Mリン酸水溶液、ブラインで抽出し、乾燥濾過し、濃縮して黄色油が得られ、これを直接使用した。該メシレートを2mLのDMFに溶解させ、ナトリウムチオメトキシド(280mg、4.0ミリモル)および5mLのDMFの混合物に添加し、混合物を2時間撹拌した。反応を水の添加によってクエンチし、混合物を水および酢酸エチルで希釈した。層を分離し、混合物を酢酸エチルの2回分で抽出し、合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮して328mg(80%全部)の標記化合物を得た。
実施例1106C
1−メチルチオ−2(S)−アミノプロパン塩酸塩
実施例1106B(320mg、1.56コリミル)を2mLの4N HCl/ジオキサンに溶解させ、1時間撹拌した。混合物をエーテルで希釈し、濾過して103mg(53%)の標記化合物を白色固体として得た。
実施例1106D
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−1−メチル−2(S)−メチルチオエチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
パート1 実施例403Hの一般的手法に従い、実施例1106C(98mg、0.69ミリモル)、実施例403G(243mg、0.63ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.12mL、0.69ミリモル)および酢酸(0.18mL、3.14ミリミル)を4mLの1,2−ジクロロメタン中で2時間撹拌し、次いで、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(263mg、1.26ミリモル)で処理した。この手法により332mgの物質が得られ、これを次の工程で用いた。
パート2 パート1で調製したアミンを2−シクロヘキシルアセトアルデヒド(159mg、1.26ミリモル)、酢酸(0.36mL、6.3ミリモル)で処理し、2時間撹拌した。この溶液をトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(263mg、1.26ミリモル)で処理し、混合物を一晩撹拌した。混合物をクエンチし、実施例403Hにおけるように仕上げ処理した。得られた残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(20g、20%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して25mg(61%全部)の標記化合物を得た。
実施例1106
N−(4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−1−メチル−2(S)−メチルチオエチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1105Dの手法に従い、実施例1106D(210mg、0.36ミリモル)は110mg(53%)の標記化合物を供した。
実施例1107
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−2−N,N−ジメチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1107A
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−2−N,N−ジメチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
パート1 実施例1106D、パート1の手法に従い、実施例403G(550mg、1.43ミリモル)および2−N,N−ジメチルアミノエチルアミン(0.31mL、2.86ミリモル)および酢酸(0.82mL、14.3ミリモル)は対応する第二級アミン(673mg)を供した。
パート2 実施例1106D、パート2の手法に従い、実施例1107A、パート1で生じたアミン(660mg、1.44ミリモル)および2−シクロヘキシルアセトアルデヒド(364mg、2.88ミリモル)は物質を生じ、これはシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(25g、酢酸エチル、次いで90:10/0.1 酢酸エチル/メタノール/濃アンモニア水)によって精製して498mg(60%全部)の標記化合物を供した。
実施例1107B
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−2−N,N−ジメチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1104Dの手法に従い、実施例1107A(485mg、0.85ミリモル)は382mg(81%)の標記化合物を白色凍結乾燥品として得た。
実施例1108
N−[4−(N−(1−ベンジルオキシメチル−2(S)−エチルチオエチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1108A
1−ベンジルオキシ−2(S)−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−ヒドロキシプロパン
30mLのジメトキシエタン中のN−BOC−O−ベンジルセリン(5.0g、16.9ミリモル)を4−メチルモルホリン(2.0mL、18.6ミリモル)で処理し、0℃まで冷却した。溶液をクロロギ酸イソブチル(2.3mL、17.8ミリモル)で処理し、得られた懸濁液を15分間撹拌し、次いで、濾過した。固体を収集し、ジメトキシエタンの2回分で洗浄し、洗液を有機濾液と合わせた。この物質を氷浴中に収集し、40mLの1/2飽和炭酸水素ナトリウム中のホウ水素化ナトリウム(1.93g、50.8ミリモル)の冷溶液で処理し、反応を2時間撹拌した。混合物を水で希釈し、酢酸エチル3回分で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水およびブラインで洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮して標記化合物を得た。
実施例1108B
1−ベンジルオキシ−2(S)−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−エチルチオプロパン
実施例1106Bの手法に従い(かつナトリウムチオメトキシドに代わりにカリウムチオエートキシドで置き換え)、実施例1108A(322mg、1.5ミリモル)を342mg(70%全部)の標記化合物に変換した。
実施例1108B
1−ベンジルオキシ−2(S)−アミノ−3−エチルチオプロパン塩酸塩
実施例1106Cの手法に従い、実施例1108B(342mg、1.05ミリモル)を244mg(89%)の標記化合物に変換した。
実施例1108C
N−[4−(N−(1−ベンジルオキシメチル−2(S)−エチルチオエチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例1106D、パート1に記載された手法に従い、実施例1108C(144mg、0.55ミリモル)、実施例403G(192mg、0.50ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.098mL、0.55ミリモル)および酢酸(0.14mL、2.5ミリモル)およびトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(213mg、1.0ミリモル)は196mg(66%)の標記化合物をクロマトグラフィー(シリカゲル、20g、50%酢酸エチル/ヘキサン)の後に供した。
実施例1108D
N−[4−(N−(1−ベンジルオキシメチル−2(S)−エチルチオエチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1104Dの手法に従い、実施例1108C(187mg、0.31ミリモル)は175mgの標記化合物を供した。
実施例1110
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]オルニチン、トリフルオロ酢酸塩
実施例1110A
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]−N’−カルボベンジルオキシオルニ チン、メチルエステル
L−メチオニンメチルエステル・HClをL−N’−カルボヘンジルオキシオルニチンメチルエステル・HClで置き換え、実施例608Dにおける手法に従い標記化合物を調製し、無色油として単離した。
実施例1110B
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]オルニチン、トリフルオロ酢酸塩
メタノール(1.4mL)中のN−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]−N’−カルボベンジルオキシオルニチン、メチルエステル(270mg)の溶液に5M LiOH(0.103mL)を添加した。4時間後、反応を濃縮し、残渣をエタノール(3mL)に溶解させ、続いて新鮮な蒸留シクロヘキサン(0.1mL)、次いで炭素上の10%バラジウム(50mg)を得た。反応容器をきつく密閉し、1時間で80℃まで加温した。分析HPLCは標記化合物への約30%変換を示した。反応を濾過し、濃縮し、水素化プロトコルを2回反復した。反応を濾過し、濃縮し、残渣を最小の10%メタノール/水に溶解させ、分取用逆相中圧液体クロマトグラフィーによって精製し、メタノール/水/0.1%TFAのグラジエントで溶出した。適当な画分の凍結乾燥により標記化合物を淡黄色粉末(38mg)として得た。
実施例1112
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−2−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]チエン−2−イルアラニン
実施例1112A
3−(2−チエニル)−L−アラニン、メチルエステル塩酸塩
3mLのメタノール中の3−(2−チエニル)−L−アラニン(200mg、1.17ミリモル)の溶液をクロロトリメチルシラン(0.73mL、5.84ミリモル)で処理し、混合物を60時間加熱還流した。次いで、溶液を濃縮して257mg(99%)の化合物を得た。
実施例1112B
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−2−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]チエン−2−イルアラニン
実施例608Dの手法に従い、実施例1112A(122mg、0.55ミリモル)および実施例608C(183mg、0.5ミリモル)を154mg(58%)の標記化合物に変換した。
実施例1112C
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−2−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]チエン−2−イルアラニン
実施例1105Dの手法に従い、実施例1112C(150mg、0.28ミリモル)は124mg(85%)の標記化合物を供した。
実施例1134
N−[4−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−5−フルオロ−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1134A
2−(2−メチルフェニル)−5−フルオロテレフタル酸ジメチル
30ml中の実施例319Bからの生成物(2.99g、10.00リミモル)の撹拌溶液を氷浴中で冷却し、6.5mLのテトラフルオロホウ酸の48%水溶液を添加した。得られた溶液を、内部温度が10℃を超えるようにt−ブチルニトリルで処理し、撹拌をさらに30分間継続した。混合物をエーテル(〜200mL)で注意深く希釈し、濾過によって固体を収集した。乾燥した固体を20mLのイソオクタンに懸濁させ、一晩加熱還流し、次いで、5mLのジオキサンで希釈し、加熱をさらに1時間継続した。得られた暗色混合物を雰囲気温度まで冷却し、濃縮した。シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(50g、5%酢酸エチル/ヘキサン)によって残渣を精製して0.87g(29%)の標記化合物を得た。
実施例1134B
2−(2−メチルフェニル)−4−カルボキシ−5−フルオロ安息香酸、メチルエステル
10mLの4:1 THF/メタノール中の実施例1134A(0.87g、2.88ミリモル)の溶液を3mLの1M水酸化リチウム水溶液で処理し、混合物を雰囲気温度で60時間撹拌した。溶液を過剰の3N塩酸の添加によって酸性とし、次いで、酢酸エチル3回分で抽出した。合わせた有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮して0.77g(92%)の次ぎに工程で使用するのに十分に純粋な標記化合物が得られた。
実施例1134C
2−(2−メチルフェニル)−4−ヒドロキシメチル−5−フルオロ安息香酸、メチルエステル
5mLのジメトキシエタン中の実施例1134B(760mg、2.64モル)の溶液を4−メチルモルホリン(0.32mL、2.90ミリモル)で処理し、混合物を氷浴中で冷却した。次いで、清澄に溶液をクロロギ酸イソブチル(0.36mL、2.77ミリモル)で処理し、懸濁液を30分間撹拌した。混合物を撹拌し、固体をTHFの2回分で洗浄し、合わせた濾液を氷浴中で再度冷却した。冷溶液を3mLの1/2飽和炭酸水素ナトリウム中のホウ水素化ナトリウム(300mg、7.92ミリモル)の混合物で処理し、混合物を2時間撹拌した。混合物を水で希釈し、酢酸エチル3回分で抽出した。合わせた有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(35g、25%酢酸エチル/ヘキサン)によって残渣を精製して527mg(73%)の標記化合物を得た。
実施例1134D
2−(2−メチルフェニル)−4−ホルミル−5−フルオロ安息香酸、メチルエステル
2mLの塩化メチレン中の実施例1134C(515mg、1.79ミリモル)の撹拌溶液をKBr(21mg、0.18ミリモル)、2mLの水および炭酸水素ナトリウム(0.5g)で処理し、次いで、氷浴中で冷却した。混合物をTEMPO(3mg、0.02ミリモル)で処理し、次いで市販の脱色剤(Chlorox、3.1mL)を温度が5℃を超えないように添加した。混合物を10分間撹拌し、その時点で、さらに1.5mLのChloroxを添加した。さらに10分間撹拌した後、混合物を水で希釈し、層を分離した。水性層を1回分の塩化メチレンで抽出し、合わせた有機相を5%重亜硫酸ナトリウム水溶液で抽出し、乾燥し、濃縮して478mg(93%)の標記化合物とした。
実施例1134E
N−[4−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−5−フルオロ−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例1134D(143mg、0.5ミリモル)を2mLの1,2−ジクロロエタンに溶解させ、実施例403Dからのアミン塩酸塩(178mg、0.75ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.13mL、0.75ミリモル)および酢酸(0.15mL、2.50ミリモル)を順次添加した。混合物を雰囲気温度で4時間撹拌し、次いで、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(213mg、1.0ミリモル)で処理し、混合物を一晩撹拌した。2mLの2M炭酸ナトリウムの添加によって反応をクエンチし、混合物を2時間激しく撹拌し、次いで、水および塩化メチレンで希釈した。水性層を塩化メチレンで抽出し、合わせた有機層を乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(20g、15%酢酸エチル/ヘキサン)により165mg(72%)の標記化合物が供された。
実施例1134F
N−[4−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−5−フルオロ−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1134E(160mg、0.35ミリモル)を1.5mLのエタノールに溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液を添加し(4N溶液の1.75mL)、混合物を3時間加熱還流した。冷却した溶液を濃縮乾固し、水に溶解させ、1Mリン酸水溶液でpHを〜4に調整した。混合物を酢酸エチル3回分で抽出し、合わせて有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮して164mg(105%)の標記化合物を得た。
実施例1134G
N−[4−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−5−フルオロ−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例1178Iに記載された手法に従い、実施例1134F(160mg、0.35ミリモル)は140mg(68%)の標記化合物をシリカゲル上のクロマトグラフィー精製(20g、35%酢酸エチル/ヘキサン)後に供した。
実施例1134H
N−[4−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−5−フルオロ−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1105Dの手法に従い、実施例1134G(130mg、0.22ミリモル)により94mg(75%)の標記化合物が供された。
実施例1136
N−[4−(N−ブチル−N−4−シクロヘキシルベンジルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1136A
4−[N−ブチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチル
DCM(10mL)中の中間体1178B(1.0g、3.71ミリモル)の0℃溶液に塩化オキサリル(DCM中2.0、3.7mL)およびDMFの液滴を添加した。反応を室温で2時間撹拌し、次いで、蒸発乾固した。残渣をDCM(10mL)に再溶解させ、0℃まで冷却した。それにブチルアミン(0.5mL)をゆっくりと添加した。反応混合物を5分間撹拌し、次いで、シリカゲル(10g)通して撹拌し、酢酸エチルですすぎ、濃縮した。固体をTHF(10mL)に溶解させ、それにボラン(THF中1.0、5.0mL)を添加し、反応混合物を15時間還流した。メタノール(0.5mL)をゆっくりと反応に滴下し、続いて濃塩酸(1mL)を滴下し、混合物を60℃で1時間加熱した。次いで、それを室温まで冷却し、炭酸ナトリウム(水中2,0)で反応混合物をpH約12−14に調整した。次いで、反応混合物を酢酸エチル(50mL)
および水(5mL)の間に分配した。有機層を水(10mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して中間体アミンを得た。該アミンをさらに精製することなく使用した。
実施例1136B
4−[N−ブチル−N−(4−シクロヘキシルベンジルカルボニル)アミノメチル]−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチル
DCM(3mL)中の4−シクロヘキシル安息香酸(204mg、1.0ミリモル)の0℃溶液に塩化オキサリル(DCM中2.0M、1.0mL)およびDMFの液滴を添加した。反応を室温で2時間撹拌し、次いで、蒸発乾固した。残渣をDCM(10mL)に再溶解させ、0℃まで冷却した。それにゆっくりと中間体1136A(156mg、0.5ミリモル)およびDCM(3mL)中のトリエチルアミン(202mg、2.0ミリモル)を添加した。反応混合物を5分間撹拌し、次いで、シリカゲル(10g)を通して濾過し、エーテルですすぎ、濃縮した。20%酢酸エチルでのカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製して標記化合物(165mg、66%)を得た。
実施例1136C
4−(N−ブチル−N−(4−シクロヘキシルベンジルアミノメチル)−2−( メチルフェニル)安息香酸メチル
THF(2mL)中の中間体1136B(93mg)の溶液にボラン(THF中1.0、1.0mL)を添加し、反応混合物を15時間還流した。メタノール(0.
5mL)を反応に滴下し、続いて濃塩酸(0.5mL)を滴下し、混合物を60℃で1時間加熱した、次いで、それを室温まで冷却し、炭酸ナトリウム(水中2.0)でpH約12−14に調整した。次いで、反応混合物を酢酸エチル(50mL)および水(5mL)の間に分配した。有機層を水(10mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して標記アミン(88mg、94%)を得た。
実施例1136D
4−(N−ブチル−N−(4−シクロヘキシルベンジルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Eおよび403Fに記載された手法を用いて前記中間体1136C(85mg)を標記メチルエステル1136D(73mg、68%)に変換した。
実施例1136E
4−(N−ブチル−N−4−シクロヘキシルベンジルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例403Iに記載された手法を用いて、中間体1136D(64mg)を標記リチウム塩(64mg、100%)に変換した。
実施例1137
N−[4−(N−ブチル−N−4−シクロヘキシルベンゾイルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1137A
N−[4−(N−ブチル−N−4−シクロヘキシルベンゾイルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Eおよび403Fに記載された手法を用い、中間体1136B(63mg)を標記メチルエステル1137A(72mg、90%)に変換した。
実施例1137B
N−[4−(N−ブチル−N−4−シクロヘキシルベンゾイルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例403Iに記載された手法を用いて、中間体1137B(68mg)を標記リチウム塩(67mg、100%)に変換した。
実施例1139
N−[4−(N−シクロヘキシルアミノカルボニルエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例1139A
N−[4−(N−シクロヘキシルアミノカルボニルエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例403Eおよび403Fに記載された手法を用いて、中間体1144C(127mg)を標記メチルエステル(141mg、83%)に変換した。
実施例1139B
N−[4−(N−シクロヘキシルアミノカルボニルエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、リチウム塩
実施例403Iに記載された手法を用いて、中間体1139A(134mg)
をリチウム塩(121mg、93%)に変換した。
実施例1140
N−[4−(N−シクロヘキシルメチル−N−ブチルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1140A
4−(エートキシカルボニルメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチル
メタノール(1mL)およびDMF(5mL)中の中間体1178D(397g、1.24ミリモル)、酢酸パラジウム(II)(22mg)、1−3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(42mg)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.5mL)の溶液を一酸化炭素バルーン下、80℃にて4時間撹拌した。次いで、反応混合物を酢酸エチル(80mL)および水(20mL)の間に分配した。有機層を水(2ラ20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。ヘキサン中の5%酢酸エチルでのカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製して標記化合物(233mg、58%)を得た。
実施例1140B
4−(カルボキシメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチル
メタノール(3mL)中の中間体1140A(213mg、0.682ミリモル)の溶液にNaOH(水中の0.979、0.679ミリモル)を添加した。2時間後、反応混合物をHCl(1,0、1mL)で酸性化し、次いで、酢酸エチル(80mL)および水(20mL)の間に分配した。有機層を水(2ラ20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をさらに精製することなく使用した。
実施例1140C
N−ブチルシクロヘキシルメチルアミン
実施例1178Eおよび1178Fに記載された手法を用いて、塩化シクロヘキシルアセチル(1.47g、10.0ミリモル)およびブチルアミンを85%収率にて標記アミンに変換した。
実施例1140D
4−(N−シクロヘキシルメチル−N−ブチルアミノカルボニルメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチル
実施例1144Cに記載された手法を用い、中間体1140B(311mg、1.10ミリモル)および中間体1140C(205mg)を組み合わせて標記化合物(247mg、52%)を得た。
実施例1140E
4−(N−シクロヘキシルメチル−N−ブチルアミノカルボニルメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチル
THF中の中間体1140D(118mg、0.271ミリモル)およびボラン(THF中1.0、0.54mL)の溶液を15時間還流した。メタノール(0.5mL)を反応に滴下し、続いて濃塩酸(0.5mL)を添加し、混合物を60℃で1時間加熱した。
それを室温まで冷却した。反応混合物を炭酸ナトリウム(水中で2.0M)でpH約12−14に調整した。次いで、反応混合物を酢酸エチル(50mL)および水(5mL)の間に分配した。有機層を水(10mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して中間体アミン1140Eを得た。該アミンをさらに精製することなく使用した。
実施例1140F
4−(N−シクロヘキシルメチル−N−ブチルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Eおよび403Fに記載された手法を用いて、前記中間体1140Eを標記メチルエステル(113mg、76%、1140Dから3工程)変換した。
実施例1140G
4−(N−シクロヘキシルメチル−N−ブチルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例403Iの手法を用いて、中間体1140F(107mg)を標記リチウム塩(91mg、87%)に変換した。
実施例1141
N−[4−(N−シクロヘキシルメチル−N−ブチルアミノカルボニルメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1141A
N−[4−(N−シクロヘキシルメチル−N−ブチルアミノカルボニルメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Eおよび403Fに記載された手法を用いて、中間体1140D(101mg)を標記メチルエステル(127mg、97%)に変換した。
実施例1141B
N−[4−(N−シクロヘキシルメチル−N−ブチルアミノカルボニルメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例403Iに記載された法を用いて、中間体1141A(119mg)を標記リチウム塩(102mg、86%)に変換した。
実施例1142
N−[4−(N−シクロホキサノイル−N−ブチルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1142A
4−(N−ブチルアミノカルボニルメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息 香酸メチル
実施例1144Cに記載された手法を用いて、中間体1140B(200mg、0.70ミリモル)およびブチルアミンを組み合わせて標記化合物(171mg、69%)を得た。
実施例1142B
N−[4−(N−シクロヘキサノイル−N−ブチルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチル
実施例1143Bに記載された手法を用いて、1142A(102mg、0.
36ミリモル)を標記化合物(137mg、87%)に変換した。
実施例1142C
N−[4−(N−シクロヘキサノイル−N−ブチルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Eおよび403Fに記載された手法を用いて、前記中間体1142B(130mg)を標記メチルエステル(112mg、66%)に変換した。
実施例1142D
N−[4−(N−シクロヘキサノイル−N−ブチルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例403Iに記載された手法を用いて、中間体1142C(103mg)
を標記リチウム塩(99mg、97%)に変換した。
実施例1143
N−[4−(N−シクロヘキシルメチル−N−ブタノイルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1143A
4−(N−シクロヘキシルメチルアミノカルボニルメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチル
実施例1144Cに記載された手法を用いて、中間体1140B(301mg、1.05ミリモル)およびシクロヘキシルメチルアミンを組み合わせて標記化合物(266mg、67%)を得た。
実施例1143B
4−(N−シクロヘキシメチル−N−ブタノイルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチル
THF(2mL)中の中間体1143A(108mg、0.285ミリモル)の溶液にボラン(THF中1.0、0.5mL)を添加し、反応混合物を室温で7時間撹拌した。メタノール(0.5mL)を反応に滴下し、続いて濃塩酸(0.5mL)を滴下し、混合物を60℃で1時間撹拌した。次いで、これを室温まで冷却し、炭酸ナトリウム(水中2.0)でpH約12−14に調整した。次いで、反応混合物を酢酸エチル(50mL)および水(5mL)の間に分配した。依然として分液漏斗にある間は、塩化ブチリル(0.5mL)を有機層に添加し、続いて炭酸水素ナトリウム(水中に飽和、5mL)を添加し、混合物を十分震盪した。混合物をNaOH(1.0、10mL)、水(2ラ10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。ヘキサン中の20%酢酸エチルにてのカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製して標記化合物(113mg、91%)を得た。
実施例1143C
N−[4−(N−シクロヘキシルメチル−N−ブタノイルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Eおよび403Fに記載された手法を用いて、前記中間体1143B(130mg、0.300ミリモル)を標記メチルエステル(112mg、66%)に変換した。
実施例1143D
N−[4−(N−シクロヘキシルメチル−N−ブタノイルアミノエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例403Iに記載された手法を用いて、中間体1143C(104mg)
を標記リチウム塩(95mg、100%)に変換した。
実施例1144
N−[4−(N−シクロヘキシルプロピル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1144A
4−(tert−ブチルオキシカルボニルエチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチル
0℃のTHF(150mL)中の臭化(t−ブトキシカルボニルメチル)トリフェニルホスホニウム(10.98g、24.0ミリモル)の溶液にカリウムt−ブトキシド(THF中1.0、24mL)を5分間にわたって添加した。2時間後、THF(10mL)中の実施例1171Aからのアルデヒド(20ミリモル)を5分間にわたってゆっくりと添加し、反応をさらに30分間撹拌した。反応混合物をヘキサン(200mL)で希釈し、得られた泥状混合物をシリカゲル(200g)を通して濾過し、エーテルですすぎ、濃縮して中間体オレフィンをを得た。
その中間体をエタノール(30mL)中の炭素上のパラジウム(10%、2.
0g)と混合し、水素バルーン下で一晩撹拌した。次いで、混合物をセライトTM(5g)を通して濾過し、濾液を濃縮した。残渣をエーテル(100mL)に再溶解させ、溶液をシリカゲル(30g)を通して濾過した。濾液の濃縮により標記化合物(7.27g、2工程で99%)を得た。
実施例1144B
4−(2−カルボキシエチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチル
トリフルオロ酢酸(20mL)および硫化メチル(3mL)中の中間体1144A(5.00g)の溶液を室温で7時間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させて灰色がかった白色固体が得られ、これをさらに精製することなく使用した。
実施例1144C
4−(2−シクロヘキシルカルボモイルエチル)−2−(2−メチルフェニル) 安息香酸メチル
DCM(2mL)中の中間体1144B(150mg、0.50ミリモル)、塩化オキサリル(DCM中2.0、0.5mL)の溶液に小滴のDMFを添加した。室温での2時間後、反応を濃縮乾固し、DCM(3mL)に再溶解させた。それにシクロヘキシルアミン(99mg、1ミリモル)およびトリエチルアミン(100mg、1ミリモル)を添加した。15分後、HCl(エーテル中1.0、2.0mL)を反応混合物に添加し、それをシリカゲル(5g)を通して濾過した。濾液の濃縮後に残渣を、ヘキサン中の20%酢酸エチルにてのカラムクロマトグラフィーによって精製して標記化合物(152mg、80%)を得た。
実施例1144D
N−[4−(N−シクロヘキシルプロピル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
THF(1mL)中の中間体1144C(150mg、0.40ミリモル)およびボラン(THF中1.0、1.0mL)の溶液を1.5時間還流した。メタノール(0.5mL)を反応に滴下し、続いて濃塩酸(0.5mL)を滴下し、混合物を60℃で1時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、炭酸ナトリウム(水中2.0)でpH約12−14に調整した。次いで、反応混合物を酢酸エチル(50mL)および水(5mL)の間に分配した。有機層を水(10mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して中間体アミンを得た。該アミンをさらに精製することなく使用した。
実施例403Eおよび403Fに記載された手法を用いて、前記中間体アミンを標記メルチエステル(58%、3工程)に変換した。
実施例1144
EN−[4−(N−シクロヘキシルプロピル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例403Iに記載された手法を用いて中間体1144D(121mg)を標記リチウム塩(107mg、100%)に変換した。
実施例1145
N−[4−(N−シクロヘキシルN−プロバノイルアミノプロピル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
THF(1mL)および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1mL)中の1144E(70mg、0.14ミリモル)の撹拌溶液に塩化プロピオニル(0.10mL)を添加した。10分後、反応混合物をpH4−5に調整し、次いで、それを酢酸エチル(50mL)および水(5mL)の間に分配した。有機層を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を高真空下で60℃にて5時間加熱して標記化合物(59mg、78%)を得た。
実施例1146
N−[4−(N−シクロヘシル−N−ブチルアミノプロピル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1146A
N−ブチルシクロヘキシルアミン
実施例1178Eおよび1178Fに記載された手法を用いて、塩化ブチリックおよびシクロヘキシルアミンを86%収率で標記アミンに変換した。
実施例1146B
N−[4−(N−シクロヘキシルN−ブチルアミノプロピル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチル
実施例1144Cに記載された手法を用いて、中間体1144B(298mg)およびN−ブチルシクロヘキシルアミン(中間体1146A、310mg、2.0ミリモル)を標記メチルエステル(233mg、54%)に変換した。
実施例1146C
N−[4−(N−シクロヘキシルN−ブチルアミノプロピル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1144Cに記載された手法を用いて中間体1146B(230mg)
を標記メチルエステル(184mg、63%)に変換した。
実施例1146D
N−[4−(N−シクロヘキシルN−ブチルアミノプロピル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例403Iに記載された手法を用い、中間体1146C(179mg)を標記リチウム塩(153mg、81%)に変換した。
実施例1147
N−[4−(N−シクロヘキシルN−メチルアミノカルボニルヘキシル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイルメチオニンリチウム塩
実施例1147A
[4−(2−トリメチルシリルエートキシカルボニルエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンtert−ブチルエステル
メタノール(5mL)中の中間体1144A(875mg、2.38ミリモル)およびLiOH(水中5.3、2.0mL)の溶液を15時間撹拌した。次いで、混合物を濃塩酸(1mL)でpH<3に酸性化した。次いで、反応混合物を酢酸エチル(100mL)およびブライン(20mL)間に分配した。有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた白色固体をDMF(10mL)に溶解させた。それに2−トリメチルシリルエタノール(0.357mL、2.49ミリモル)および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(545mg、2.84ミリモル)およびDMAP(10mg)を添加した。2時間後、トリエチルアミン(809mg、8.0ミリモル)、L−メチオニンtert−ブチルエステル塩酸塩(725mg、3.0ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(400mg、3.0ミリモル)および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(577mg、3.0ミリモル)を添加した。室温での15時間後、反応混合物を酢酸エチル(100mL)および水(10mL)の間に分配させた。有機層を水(3ラ15mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。ヘキサン中の10%酢酸エチルでのカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製して標記化合物(859mg、68%)を得た。
実施例1147B
[4−(2−カルボキシエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンtert−ブチルエステル
DMF(5mL)中の中間体1147A(841mg、1.57ミリモル)、フッ化テトラブチルアンモニウム(820mg、3.14ミリモル)の溶液を一晩撹拌した。次いで、反応混合物をpH3−5に調整し、酢酸エチル(100mL)および水(20mL)の間に分配した。有機層を水(2ラ20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上て乾燥し、濾過し、濃縮して標記化合物を得た。粗生成物をさらに精製することなく使用した。
実施例1147C
N−[4−(N−シクロヘキシルN−メチルアミノカルボニルエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンtert−ブチルエステル
DMF(2mL)中の中間体1147B(50mg、0.115ミリモル)、トリエチルアミン(100mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(31mg、0.23ミリモル)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(44mg、0.23ミリモル)およびN−メチルシクロヘキシルアミン(26mg、0.23ミリモル)の溶液を室温で15時間撹拌した。次いで、反応混合物を酢酸エチル(50mL)および水(5mL)の間に分配した。有機層を水(3ラ5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。ヘキサン中の40%酢酸エチルでのカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製して標記化合物(44mg、68%)を得た。
実施例1147D
N−[4−(N−シクロヘキシルN−メチルアミノカルボニルエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
中間体1147C(40mg)を、DCM(1mL)中のHCl(ジオキサン中4.0、1.0mL)と共に室温にて15時間撹拌した。次いで、溶媒を蒸発させ、残渣をアセトニトリル(1mL)に溶解させ、1.1当量のLiOH(水中1.0、0.078mL)で処理し、凍結乾燥して標記化合物(37mg、100%)を得た。
実施例1148
N−[4−(N−シクロヘキシルN−ブチルアミノカルボニルエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1148A
N−[4−(N−シクロヘキシルN−ブチルアミノカルボニルエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Eおよび403Fに記載された手法を用いて、中間体1146B(102mg)を標記メチルエステル(117mg、90%)に変換した。
実施例1148B
N−[4−(N−シクロヘキシルN−ブチルアミノカルボニルエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例403Iに記載された手法を用い、中間体1148A(108mg)を標記リチウム塩(91mg、83%)に変換した。
実施例1149
N−[4−(N,N−ジシクロヘキシルアミノカルボニルエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1147Cおよび1147Dに記載された手法を用いて、1147B(50mg)を標記リチウム塩(30mg、45%、2工程)に変換した。
実施例1150
N−[4−(N−アダマンタ−1−イルアミノカルボニルエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1147Cおよび1147Dに記載された手法を用いて、1147B(50mg)を標記リチウム塩(40mg、62%、2工程)に変換した。
実施例1151
N−[4−(N−アダマンタ−2−イルアミノカルボニルエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1147Cおよび1147Dに記載された手法を用いて、1147B(50mg)を標記リチウム塩(41mg、64%、2工程)に変換した。
実施例1154
N−[4−(N−アダマンタ−1−イルアミノカルボニルエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1147Cおよび1147Dに記載された手法を用いて、1147B(50mg)を標記リチウム塩(47mg、72%、2工程)に変換した。
実施例1155
N−[4−(N−ミタニルメチルアミノカルボニルエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1147Cおよび1147Dに記載された手法を用いて、1147B(50mg)を標記リチウム塩(45mg、70%、2工程)に変換した。
実施例1157
N−[4−(N−シクロオクタニルアミノカルボニルエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1147Cおよび1147Dに記載された手法を用いて、1147B(50mg)を標記リチウム塩(31mg、51%、2工程)に変換した。
実施例1158
実施例1158A
メチル2−(tert−ブトキシカルボニルメチル)−4−メチルチオ酪酸メチル
THF(20mL)中の4−メチルチオ酪酸メチル(1.48g、10.0ミリモル)の−78℃溶液にナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1.0、11mL)を添加した。30分後、ブロモ酢酸tett−ブチル(2.43g、12.0ミリモル)を反応に添加し、反応混合物を徐々に室温まで6時間にわたって加温する。次いで、反応混合物を酢酸エチル(80mL)および水(20mL)の間に分配した。有機層を水(2×20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮する。ヘキサン中の5%酢酸エチルでのカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製して標記化合物(1.21g、46%)を得た。
実施例1158B
DCM(2mL)中の実施例608Cからの酸(530mg、1.32ミリモル)の溶液に塩化オキサリル(DCM中2.0、1.5mL)、続いて小滴のDMFを添加する。室温での2時間後、溶媒を除去し、残渣を高真空下(1mmHg)で1時間さらに乾燥する。固体(酸塩化物)をTHF(5mL)に再溶解させる。
別のフラスコ中のTHF(10mL)中の1158A(1.21g、4.61ミリモル)の−78℃溶液に、ナトリウムビス(トリメチル)アミド(THF中1.0、5.28mL)を添加した。30分後、酸塩化物溶液をカニューレを介して反応混合物にゆっくり添加した。1時間後、反応混合物を−78℃の飽和塩化アンモニウム水溶液(3mL)でクエンチした。それが室温に到達した後、次いで、反応混合物を酢酸エチル(80mL)および水(20mL)の間に分配した。有機層を炭酸水素ナトリウム(水中に飽和、10mL)、水(2×10mL)、ブライン(20mL)
で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。ヘキサン中の30%酢酸エチルでのカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製して標記化合物(430mg、53%)を得た。
実施例1158C
メチル3−[4−(N−シクロヘキシルN−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイルメチル]−4−メチルチオ酪酸メチル
HCl(1,4−ジオキサン中4.0、5mL)中の1158B(420mg、0.69ミリモル)の溶液を80℃で2時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(100mL)に再溶解させた。次いで、混合物を炭酸水素ナトリウム(水中に飽和、20mL)、水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。ヘキサン中の30%酢酸エチルでのカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製して標記化合物(121mg、34%)を得た。
実施例1158D
3−[4−(N−シクロヘキシルN−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイルメチル]−4−メチルチオ酪酸 MeOH(2mL)および水酸化リチウム(水中1.0、0.7mL)中の中間体1158C(112mg)を50℃で5時間加熱した。次いで、反応混合物をKH2PO4(水中に飽和)でpH4−5に調整し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出する。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して標記化合物(110mg、100%)を得た。
実施例1159
実施例1159A
N−[4−(N−ブチルアミノカルボニルメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例403Eおよび403Fに記載された手法を用いて、中間体1142A(61mg、0.18ミリモル)を標記メチルエステル(70mg、83%)に変換した。
実施例1159B
N−[4−(N−ブチルアミノカルボニルメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例403Iに記載された手法を用いて、中間体1159A(63mg)を標記リチウム塩(62mg、100%)に変換した。
実施例1160
N−[4−(N−(2,2,4,4−テトラメチルブチルアミノ)カルボニルエ チル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1147Cおよび1147Dに記載された手法を用いて、1147B(50mg)を標記リチウム塩(50mg、81%、2工程)に変換した。
実施例1161
実施例1161A
メチル4−(N,N−ジブチルアミノカルボニルエチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル
実施例1144Cに記載された手法を用いて、中間体1144B(150mg、0.5ミリモル)およびジブチルアミン(129mg、1ミリモル)を標記メチルエステル(203mg、99%)に変換した。
実施例1161B
N−[4−(N,N−ジブチルアミノプロピル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Eおよび403Fに記載された手法を用いて、前記中間体1161A(195mg、0.48ミリモル)を標記メチルエステル(165mg、66%)に変換した。
実施例1161C
N−[4−(N,N−ジブチルアミノプロピル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例403Iに記載された手法を用いて、中間体1161B(156mg)
を標記リチウム塩(151mg、98%)に変換した。
実施例1164
実施例1164A
N−[4−N−(2−エチルフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Gに記載された化合物および2−エチルアニリンで出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望のエステルを調製した。
実施例1164B
N−[4−N−(2−エチルフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1164Aで調製した化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1165
実施例1165A
N−[4−N−(2−プロピルフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Gに記載された化合物および2−プロピルアニリンで出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望のエステルを調製した。
実施例1165B
N−[4−N−(2−プロピルフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1165Aで調製した化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1166
実施例1166A
N−[4−N−(2−ブチルフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Gに記載された化合物および2−ブチルアニリンで出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望のエステルを調製した。
実施例1166B
N−[4−N−(2−ブチルフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1166Aで調製した化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1167
実施例1167A
N−[4−N−(4−ブチルフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Gに記載された化合物および4−ブチルアニリンで出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望のエステルを調製した。
実施例1667B
N−[4−N−(4−ブチルフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1167Aで調製した化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1168
実施例1168A
4−N−(2−ブチルフェニル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
2−ブチルアニリン、臭化3,5−ジフルオロベンジル、および実施例1178A−Dで調製した4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルで出発し、実施例1169Aに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1168
B4−N−(2−ブチルフェニル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1168Aからの生成物で出発し、実施例403Eに記載された方法を用いて所望の酸を調製した。
実施例1168C
N−[4−N−(2−ブチルフェニル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1168Bからの生成物で出発し、実施例403Fに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1168D
N−[4−N−(2−ブチルフェニル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1168Cからの化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
施例1169
実施例1169A
4−N−(2,6−ジエチルフェニル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例1178A−Dにおけるように調製した4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル(100mg、0.31ミリモル)、2,6−ジエチルアニリン(0.062mL、0.38ミリモル)、およびジイソプロピルエチルアミン(0.084mL、0.470ミリモル)をDMF(5mL)に溶解させ、溶液を室温で一晩撹拌した。次いで、この混合物にジイソプロピルエチルアミン(0.084mL、0.470ミリモル)およびα−ブロモ−3,5−ジフルオロトルエン(0.100mL、0.760ミリモル)を添加し、反応を80℃で3日間加熱した。溶媒を真空中で濃縮し、2%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって残渣を精製して所望の化合物を黄色油(72mg、45%)として得た。
実施例1169B
4−N−(2,6−ジエチルフェニル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1169Aからの生成物で出発し、実施例403Eに記載された方法を用いて所望の酸を調製した。
実施例1169C
N−[4−N−(2,6−ジエチルフェニル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1169Bからの生成物で出発し、実施例403Fに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1169D
N−[4−N−(2,6−ジエチルフェニル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1169Cからの化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1170
実施例1170A
N−[4−N−(2−ブチルフェニル)−N−(シクロヘキシルメチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1166Aに記載された化合物およびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドで出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望のエステルを調製した。
実施例1170B
N−[4−N−(2−ブチルフェニル)−N−(シクロヘキシルメチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1170Aで調製した化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1171
実施例1171A
N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−(3−メチルフェニル)アミン
DMF(10mL)中のシクロヘキシル酢酸(500mg、3.52ミリモル)および3−メチルアニリン(0.45mL、4.22ミリモル)の雰囲気温度の撹拌溶液に1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(809mg、4.22ミリモル)を添加した。反応を雰囲気温度で一晩撹拌した。反応をEtOAcで希釈し、水、1.0M NaHCO3(2×)、1N H3PO4(2×)およびブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。無水THF(3mL)中のこの残渣のN2の雰囲気温度の溶液にTHF中の1.0M水素化アルミニウムリチウム溶液(7.00mL、7ミリモル)を添加した。反応を一晩還流した。反応を0℃まで冷却し、順次水(0.27mL)、15%NaOH水溶液(0.27mL)および水(0.80mL)
の添加でクエンチした。混合物を雰囲気温度で30分間撹拌し、固体をセライトを通して濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して無色油を得た。
実施例1171B
N−[4−N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−(3−メチルフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Gおよび実施例1171Aに記載された化合物で出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望のエステルを調製した。
実施例1171C
N−[4−N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−(3−メチルフェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1171Bで調製した化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1172
実施例1172A
N−(2−ブチルフェニル)−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミン
シクロヘキシル酢酸および2−ブチルアニリンで出発し、実施例1171Aに記載された方法を用いて所望のアミンを調製した。
実施例1172B
N−[4−N−(2−ブチルフェニル)−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Gおよび実施例1172Aに記載された化合物で出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望のエステルを調製した。
実施例1172C
N−[4−N−(2−ブチルフェニル)−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1172Bで調製した化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1173
実施例1173A
N−(2−ブチルフェニル)−N−(2−(3,5−ジフルオロ)フェニルエチル)アミン
3,5−ジフルオロフェニル酢酸およびブチルアミンで出発し、実施例1171Aに記載された方法を用いて所望のアミンを調製した。
実施例1173B
N−[4−N−ブチル−N−(2−(3,5−ジフルオロ)フェニルエチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Gおよび実施例1173Aに記載された化合物で出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望のエステルを調製した。
実施例1173C
N−[4−N−ブチル−N−(2−(3,5−ジフルオロ)フェニルエチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1173Bで調製した化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1174
実施例1174A
N−(ブタンスルホニル)−N−(2−フェニルエチル)アミン CH2Cl2(2mL)中のフェネチルアミン(200mg、1.65ミリモル)の雰囲気温度の撹拌溶液にトリエチルアミン(0.35mL、2.48ミリモル)および塩化ブタンスルホニル(0.24mL、1.82ミリモル)を添加した。雰囲気温度で4時間撹拌した後、反応をEtOAcで希釈し、水、1.0M NaHCO3およびブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。
実施例1174B
4−(N−ブタンスルホニル−N−(2−フェニルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
鉱油(30mg、0.752)中の60%水素化ナトリウム懸濁液のN2下での室温の無水DMF(1mL)中の撹拌混合物に実施例1174Aで調製したN−(ブタンスルホニル)−N−(2−フェニルエチル)アミン(181mg、0.752ミリモル)を添加した。反応を20分間撹拌し、次いで、無水DMF(5mL)中の実施例1178A−Dで調製した、4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル(200mg、0.627ミリモル)
の溶液を添加した。反応を室温で一晩撹拌した。反応を1N H3PO4でクエンチし、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー(15%EtOAc/ヘキサン)によって残渣を精製して所望の生成物を淡黄色油(293mg、98%)として得た。
実施例1174C
4−(N−ブタンスルホニル−N−(2−フェニルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1174Bからの生成物で出発し、実施例403Eに記載された方法を用いて所望の酸を調製した。
実施例1174D
N−[4−N−ブタンスルホニル−N−(2−フェニルエチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1174Cからの生成物で出発し、実施例403Fに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1174E
N−[4−N−ブタンスルホニル−N−(2−フェニルエチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1174Dで調製した化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1175
N−[4−N―ベンジルオキシ−N−ブチルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1175A
N―t−ブトキシカルボニル−O−ベンジルヒドロキシアミン
THF中のO−ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩の0℃の撹拌溶液にジイソプロピルエチルアミン(2.5当量)および二炭酸ジ−t−ブチル(1.2当量)を添加した。反応を0℃で1時間撹拌し、雰囲気温度で一晩撹拌した。反応を真空中で濃縮した。残渣をEtOAcに取り、水、1.0M NaHCO3、1N H3PO4およびブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、蒸発させた。
実施例1175B
N―t−ブチルカルボニル−N−ブチル−O−ベンジルヒドキシルアミン
無水THF中の実施例1175Aにおけるように調製したN―t−ブトキシカルボニル−O−ベンジルヒドキシルアミンの0℃の撹拌溶液に鉱油中の水素化ナトリウム(1.2当量)の60%分散を少量ずつ添加した。混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで、1−ヨウ素ブタン(1.2当量)を滴下した。反応を0℃で1時間撹拌し、次いで、室温で一晩撹拌した。反応を真空中で濃縮した。残渣をEtOAcに取り、水、1.0M NaHCO3、1N H3PO4およびブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、蒸発させた。
実施例1175C
N−ブチル−O−ベンジルヒドロキシルアミン塩酸塩
実施例1175Bで調製した化合物で出発し、実施例403Dに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1175D
N−[4−N―ベジルオキシ−N−ブチルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1175Cで調製した化合物および実施例403Gで調製したN−[4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステルで出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望のエステルを調製した。
実施例1175E
N−[4−N―ベジルオキシ−N−ブチルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1175Dにおける化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1177
実施例1177
N−[4−N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]3−アミノテトラヒドロフラン−2−オン
実施例608Cで調製した4−(N−(2−シクロヘキシル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸およびα−アミノ−γ−ブチロラクトン塩酸塩で出発し、実施例403Fの方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1178
N−[4−(N−(−2−シクロヘキシルエチル)−N−ブチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1178A
ジメチル−(2−メチルフェニル)テレフタレート
2.2Lのトルエンおよび2.2Lの2M炭酸ナトリウム中のジメチルヨードテレフタレート(278g、0.87モル)、2−メチルフェニルボロニック酸(141g、1.04モル)、酢酸パラジウム(II)(1.95g、0.0087モル)およびトリフェニルホスフィン(9.1g、0.035モル)の混合物を窒素で脱気し、1.5時間で80℃まで加熱し、雰囲気温度に冷却した。層を分離し、有機層を、メチルt−ブチルエーテル(MTBE、1.2L)で予め湿潤化させたシリカゲル(600g)のプラグを通して濾過した。フリットを5LのMTBEで洗浄した。次いで、混合物を濃縮して237g(96%)の標記化合物を得た。
実施例1178B
2−(2−メチルフェニル)−4−カルボキシ安息香酸メチルエステル
2:1THF/メタノール(〜0.3M)中の実施例1178A(194g、0.68モル)の溶液を0℃まで冷却し、水酸化リチウム(2.2M水溶液の0.38L、0.82モル)を、反応温度が10℃未満のままであるように添加した。冷却浴を取り除き、混合物を一晩で11℃まで加温し、次いで、4時間にわたって〜20℃まで加温した。混合物を〜1.2Lの容量まで濃縮し、次いで、水で5.6Lまで希釈した。混合物をヘキサンで抽出し、水性層をセライト(〜200g)を通して濾過し、セライトパッドを水で洗浄した。混合物を酢酸エチル(6L)で希釈し、水性相のpHを3M塩酸(〜250mL)の添加によって5.5に調整した。有機相を取り出し、濃縮して171g(93%)の標記化合物を得た。該物質は〜87%純度であった。分析試料は水性エタノールからの再結晶によって得られた。
実施例1178C
4−ヒドロキシメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル
35mLのTHF中の実施例1178B(4.67g、17.3ミリモル)の溶液を氷浴中で冷却し、内部温度が10℃未満のままであるように、ボラン(THF中0.88M、39mL、34.6ミリモル)で処理した。冷却浴を取り除き、溶液を3時間撹拌し、次いで、冷却浴中で冷却した。8mLの水の注意深い添加によって反応をクエンチし(水素ガスの激しいガス発生)、温度を10℃未満に維持する。さらに8mLの水を添加し、混合物を酢酸エチルおよび2N水酸化ナトリウム間に分配した。層を分離し、有機層を水で抽出し、乾燥し、濾過し、濃縮した。シリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによって残渣を精製して3.90g(88%)の標記化合物を得た。
実施例1178D
4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル
DMF(150mL)中の実施例1178Cおよび13.4g(154ミリモル)の臭化リチウムの溶液36g(140ミリモル)を氷浴中で冷却し、次いで、40.3g(14.0mL、149ミリモル)の三臭化リンを添加し、続いてより多くのDMF(50mL)を添加した。15分後、反応を水(1200mL)およびEt2O(600mL)の間に分配した。水性層をEt2O(2×150mL)で抽出し、次いで、合わせたEt2O層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥する。濾過および濃縮後、44.5g(97.5%)の2重量%のDMFであるわずかに曇ったほとんど無色の油が回収された(NMRによって測定)。
実施例1178E
N−ブチル−N−2−シクロヘキシルアセトアミド
2−シクロヘキシル酢酸(42.66g、0.30モル)を85mLの塩化チオニルに溶解させ、混合物を2時間加熱還流した。室温まで冷却した後、黄色溶液を濃縮した。トルエンを添加し、溶液を再度濃縮し、酸塩化物を直接使用した。酸塩化物を100mLの塩化メチレンで希釈し、この溶液を、100mLの塩化メチレンおよび2M炭酸カリウム水溶液(150mL)中のブチルアミン(60mL、0.60モル)の二相混合物に添加し、混合物を雰囲気温度で一晩撹拌した。さらに30mLのブチルアミンを添加し、撹拌を2時間継続し、次いで、混合物を分液漏斗に注いだ。層を分離し、水性相を1回分の塩化メチレンで抽出し、合わせた有機抽出物を乾燥し、濾過し、濃縮して灰色がかった白色固体を得た。この物質を400mLの1:1エーテル/ヘキサンに懸濁させ、濾過した。
固体をさらに2回分の1:1エーテル/ヘキサンで洗浄した。濾液を3回分の塩酸で抽出し、乾燥し、濾過し、〜200mLの容量まで濃縮した。形成された固体を濾過によって収集し、前の固体物質と合わせ、真空下で乾燥して標記化合物(49.50g、88%)を得た。
実施例1178F
N−ブチル−N−2−シクロヘキシルエチルアミン
THF(400mL)中の水素化リチウムアルミニウム(23.74g、0.63モル)の撹拌懸濁液を氷浴中で冷却し、THF(300mL)中の実施例1178E(49.50g、0.26モル)の溶液で処理した。氷浴を取り除き、混合物を加熱して20時間温和に還流させた。溶液を氷浴中で冷却し、100mLのTHF中の24mLの水、続いて24mLの15%水酸化ナトリウム水溶液、続いてさらに72mLの水の注意深い添加によってクエンチした。濃厚なスラリーを激しく15分間撹拌し、その時点で、600mLの塩化メチレンおよび過剰の硫酸ナトリウムを順次に添加した。混合物を1時間撹拌し、次いで、セライトを通して濾過した。セライトパッドを塩化メチレンで十分に洗浄し、濾液を濃縮して標記化合物(47.80g、100%)が得られ、これは次の工程で十分に純粋であった。
実施例1178G
4−(N−(−2−シクロヘキシルエチル)−N−ブチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
100mLのアセトニトリル中の実施例1178D(22.2g、0.070モル)およびジイソプロピルエチルアミン(15.7mL、0.090モル)の溶液をN−ブチル−N−2−シクロヘキシルアミン(15.3g、0.084モル)で処理した。曇った混合物を2時間撹拌し、次いで、軽く〜45℃まで加温した。雰囲気温度まで冷却した後、混合物を濃縮してアセトニトリルを除去し、次いで、400mLの水で希釈した。混合物のpHを固体リン酸カリウムで>10とし、エチルエーテル3回分で抽出した。合わせたエーテル抽出物を1回分の水および2回分のブラインで抽出し、乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣(34.4g、117%)を直接使用した。分析試料はシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(3%酢酸エチル/ヘキサン)によって得られ、純粋な物質を得た。
実施例1178H
N−[4−(N−(−2−シクロヘキシルエチル)−N−ブチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
210mLのエタノール中の1178G(34.35g、0.081モル)の溶液を水酸化ナトリウム水溶液(4N、70mL、0.28モル)で処理し、混合物を、分析によって完了したと判断されるまで加熱還流した。室温まで冷却した後、混合物を濃縮してエタノールを除去した。得られた固体を水の添加によって部分的に溶解させ、混合物をエチルエーテルで抽出した。次いで、エーテル層を水、次いで1Mリン酸水溶液で洗浄し、これにより油状沈殿物が得られた。沈殿を3回分の酢酸エチルで抽出することによって溶解させ、合わせた酢酸エチル層を水、0.5Mリン酸水溶液およびブラインで洗浄し、次いで、乾燥し、濾過し、濃縮して24.5g(2工程で86%収率)をクリーム色の有色固体として得た。
実施例1178I
N−[4−(N−ブチル−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
13.2g(66.1ミリモル)のL−メチオニンメチルエステル、塩酸塩を飽和NaHCO3水溶液(80mL)およびCH2Cl2(75mL)の間に分配した。有機層を以下の溶液に添加した:DMF(150mL)中の24.5g(60.2ミリモル)の実施例1178Hからの酸、10.0g(65.3ミリモル)のHOBT・H2Oおよび12.6g(65.7ミリモル)のEDCI・HCl。室温で一晩撹拌した後、飽和NaHCO3水溶液(500mL)およびEtOAc(1200mL)の間に反応を分配した。有機層を水およびブラインで洗浄し、次いでNa2SO4上で乾燥した。濾過および濃縮の後、ヘキサン/EtOAc 3/1を用いるクロマトグラフィーによって精製された30gのオレンジ色の油が回収された。22.9g(69%)の標記化合物が回収された。
実施例1178J
N−[4−(N−(−2−シクロヘキシルエチル)−N−ブチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチリチウム塩
200mLの3:1THFメタノール中の実施例1178I(22.9g、0.041モル)の溶液を氷浴中で冷却し、次いで、水酸化リチウム水溶液(1M、83mL、0.083モル)で滴下処理した。氷浴を取り除き、混合物を20時間撹拌した。溶液を濃縮して有機物を除去し、得られた濃厚なスラリーを、清澄な溶液(〜1.2L)が得られるまで水で希釈した。溶液のpHを1Mリン酸水溶液でpH〜5に注意深く調整し、1時間撹拌した。固体を濾過によって収集し、五酸化リン上で真空下で乾燥して19.93gのクリーム色の有色固体を得た。この物質を200mLのTHFに溶解させ、75mLの水中の1.55g(0.037モル)の水酸化リチウムの溶液で処理した。混合物を15分間撹拌し、ロータリーエバポレーターにて真空下でTHFを除去した。混合物を500mLの水で希釈し、凍結乾燥して20.10g(全89%)の標記化合物を得た。
実施例1179
実施例1179
N−[4−N−ブチル−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン4−メチルフェニルスルホンアミド
実施例1178におけるように調製したN−[4−(N−ブチル−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン(500mg、0.929ミリモル)、p−トルエンスルホンアミド(429mg、2.51ミリモル)、4−ジメチルアミノピリジン(57mg、0.465ミリモル)および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(214mg、1.12ミリモル)を室温でCH2Cl2(10mL)に溶解させ、一晩撹拌した。反応を水およびCHCl3で希釈し、層を分離した。水性層をCHCl3(2×)で抽出し、合わせた抽出物をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。300:1EtOAc/25:1:1EtOAc、H2O、AcOHで溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって残渣を精製して所望の化合物を白色固体(284mg、44%)
として得た。
実施例1180
実施例1180A
N−ブチル−N−(1−フェニルテトラゾール−5−イル)アミン
5−クロロ−1−フェニル−1H−テトラゾール(1.00g、5.54ミリモル)、ブチルアミン(0.547mL、5.54ミリモル)、およびジイソプロピルエチルアミン(1.48mL、8.31ミリモル)をDMF(5mL)に溶解させ、室温で一晩撹拌した。反応をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。35%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって残渣を精製して所望の生成物を白色固体(625mg、52%)として得た。
実施例1180B
4−N−ブチル−N−(1−フェニルテトラゾール−5−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例1178A−Dにおけるように調製した4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル、および実施例1180Aからの化合物で出発し、実施例1174Bの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1180C
4−N−ブチル−N−(1−フェニルテトラゾール−5−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1180Bからの生成物で出発し、実施例403Eに記載された方法を用いて所望の酸を調製した。
実施例1180D
N−[4−N−ブチル−N−(1−フェニルテトラゾール−5−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1180Cからの生成物で出発し、実施例403Fに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1180E
N−[4−N−ブチル−N−(1−フェニルテトラゾール−5−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1180Dからの化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1181
実施例1181A N−t−ブチル−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミン
シクロヘキシル酢酸およびt−ブチルアミンで出発し、実施例1171Aに記載された方法を用いて所望のアミンを調製した。
実施例1181B
4−(N−t−ブチル−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例1181Aにおけるように調製したN−t−ブチル−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミン、および実施例1178A−Dにおけるように調製した4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルで出発し、実施例1178Gに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1181C
4−(N−t−ブチル−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1181Bで調製した化合物で出発し、実施例403Eに記載された方法を用いて所望の酸を調製した。
実施例1181D
N−[4−N−t−ブチル−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1181Cにおいて調製した化合物で出発し、実施例403Fに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1181E
N−[4−N−t−ブチル−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1181Dにおいて調製した化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1182
実施例1182A
(2S)−t−ブトキシカルボニルアミノペンタン−1−オール
L−ノルバリンで出発し、実施例1183Aに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1182B
(2S)−t−ブトキシカルボニルアミノ−1−エチルチオペンタン
実施例1182Aで調製した化合物で出発し、実施例403Bおよび403Cに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1182C
(2R)−アミノペンタン塩酸塩
実施例1182Bで調製された化合物で出発し、実施例1183Cに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1182D
N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−(ペンタ−2−イル)アミン
シクロヘキシル酢酸および実施例1182Cからの化合物で出発し、トリエチルアミンを添加する以外は実施例1171Aに記載された方法を用いて所望のアミンを調製した。
実施例1182E
N−[4−N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−(ペンタ−2−イル)アミノエチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1182Dで調製した化合物および実施例403Gにおけるように調製したN−[4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステルで出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1182F
N−[4−N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−(ペンタ−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1182Eで調製した化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1183
実施例1183A
(2R)−t−ブチルカルボニルアミノペカタン−1−オール
THF(100mL)中のD−ノルバリン(5.00g、42.7ミリモル)の雰囲気温度の撹拌溶液に4N NaOH水溶液(21mL、84ミリモル)、二炭酸ジ−t−ブチル(11.2g、51.2ミリモル)および臭化テトラブチルアンモニウム(1.0g)を添加した。二相溶液を雰囲気温度で一晩撹拌した。反応を3N塩酸でpH6に中和し、CHCl3(3×)で抽出した。抽出物をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して無色油を得た。無水THF(80mL)中の粗製残渣のN2下0℃の撹拌溶液に追加漏斗を介してTHF中の1.0Mボラン−THF錯体(100mL、100ミリモル)を滴下した。雰囲気温度で一晩撹拌した後、反応を0℃まで冷却して戻し、4N NaOH水溶液(50mL)でクエンチした。混合物を雰囲気温度で1時間撹拌し、次いで、CH2Cl2(3×)で抽出した。抽出物をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。30%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって残渣を精製してアルコールを淡黄色油(3.87g、45%)として得た。
実施例1183B
(2R)−t−ブトキシカルボニルアミノ−1−エチルチオペンタン
実施例1183Aで調製した化合物で出発し、実施例403Bおよび403Cに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1183C
(2S)−アミノペンタン塩酸塩
EtOH(5mL)中の実施例1183Bにおけるように調製した(2R)−t−ブトキシカルボニルアミノ−1−エチルチオペンタン(655mg、2.65ミリモル)の雰囲気温度の撹拌溶液に水中のラネーニッケル(2.65g)の50%スラリーを添加した。混合物を80℃で2日間激しく撹拌した。反応をセライトを通して濾過し、セライトおよび触媒をEtOAcで洗浄した。濾液を真空中で濃縮して無色液体を得た。ジオキサン(5mL)中の4N HClの溶液に残渣を取り、反応を雰囲気温度で一晩撹拌した。固体が沈殿するまでエーテルを添加した。固体を濾過し、エーテルで洗浄し、乾燥して所望の化合物を白色固体(167mg、59%)として得た。
実施例1183D
N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−(ペンタ−2−イル)アミン
シクロヘキシル酢酸および実施例1183Cからの化合物で出発し、トルエチルアミンを添加する以外は実施例1171Aに記載された方法を用いて所望のアミンを調製した。
実施例1183E
N−[4−N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−(ペンタ−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例1183Dにおけるように調製したN−(2−シクロヘキシルエチル)
−N−(1−メチルブチル)アミン、および実施例1178A−Dにおけるように調製した4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルで出発し、実施例1178Gに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1183F
N−[4−N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−(ペンタ−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1183Eにおいて調製した化合物で出発し、実施例403Eに記載された方法を用いて所望の酸を調製した。
実施例1183G
N−[4−N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−(ペンタ−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1183Fにおいて調製した化合物で出発し、実施例403Fに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1183H
N−[4−N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−(ペンタ−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1183Gからの化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1184
実施例1184A
N−プロポキシフタルアミド
N−ヒドロキシフタルイミドおよび1−プロパノールで出発し、実施例1176Aに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1184B
O−プロピル−2−シクロヘキシルアセトアルドキシム
実施例1184Aからの化合物およびシクロヘキシルアセトアルデヒドで出発し、実施例1176Bに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1184C
N―(2−シクロヘキシル)−N−プロピロオキシアミン
実施例1184Bからの化合物で出発し、実施例1176Cに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1184D
N−[4−N―(2−シクロヘキシル)−N−プロピロオキシアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1184Cからの化合物および実施例403Gにおけるように調製したN−[4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステルで出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1184E
N−[4−N―(2−シクロヘキシル)−N−プロピロオキシアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1184Dからの化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1185
実施例1185A
N−シクロヘキシルメトキシフタルイミド
N−ヒドロキシフタルイミドおよびシクロヘキシルメタノールで出発し、実施例1176Aに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1185B
N−(シクロヘキシルメチルオキシ)アミノメチリデン−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例1185Aからの化合物および実施例403Gの方法を用いかつ実施例1178Cで調製したアルコールで出発して調製したN−[4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルで出発し、実施例1176Bに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1185C
N−(シクロヘキシルメチルオキシ)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例1185Bにおける化合物で出発し、実施例1176Cに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1185D
N−[4−N−ブチル−N−(シクロヘキシルメチルオキシ)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例1185Cにおける化合物で出発し、実施例1176Dに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1185E
N−[4−N―ブチル−N−(シクロヘキシルメチルオキシ)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1185Dにおける化合物で出発し、実施例403Eに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1185F
N−[4−N−ブチル−N−(シクロヘキシルメチルオキシ)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1185Eにおける化合物で出発し、実施例403Fに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1185G
N−[4−N−ブチル−N−(シクロヘキシルメチルオキシ)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1185Fにおける化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1187
実施例1187A
N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−プロパンスルホニルアミン
シクロヘキシルエチルアミンおよび塩化1−プロパンスルホニルで出発し、実施例1174Aに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1187B
4−(N−(2−シクロヘキシル)−N−プロパンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例1187Aにおけるように調製したN−(2−シクロヘキシルエチル)
−N−プロパンスルホニルアミンおよび実施例1178A−Dにおけるように調製した4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルで出発し、実施例1174Bに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1187C
4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−プロパンスルホニルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1187Bからの生成物で出発し、実施例403Eに記載された方法を用いて所望の酸を調製した。
実施例1187D
N−[4−N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−プロパンスルホニルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1187Cからの生成物で出発し、実施例403Fに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1187E
N−[4−N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−プロパンスルホニルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1187Dで調製した化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1188
実施例1188A
N−[ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Fにおけるように調製したN−[4−ヒドロキシメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル(200mg、0.517ミリモル)およびCH2Cl2(5mL)中の四臭化炭素(189mg、0.568ミリモル)の窒素下−10℃の撹拌溶液にトリフェニルホスフィン(163mg、0.620ミリモル)を添加した。反応を−10℃で1時間撹拌し、次いで、溶媒を真空中で濃縮して無色ガラスを得た。残渣は貯蔵できず、そこで、実施例1188Bにおける反応で直接使用した。
実施例1188B
N−[4−N−(3−クロロプロパンスルホニル)−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1188Aからの生成物および実施例1174Aに記載された方法を用いて実施例1189Aにおけるように調製したN−(3−クロロプロパンスルホニル)−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミンで出発し、(−40℃で行う反応以外は)実施例1174Bに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1188C
N−[4−N−(3−クロロプロパンスルホニル)−N−(2−シクロヘキシル エチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1188Bからの化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1189
実施例1189A
N−(3−クロロプロパンスルホニル)−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミン
シクロヘキシルエチルアミンおよび塩化3−クロロプロパンスルホニルで出発し、実施例1174Aに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1189B
4−N−(3−クロロプロパンスルホニル)−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例1189Aからの化合物および実施例1178A−Dにおけるように調製した4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルで出発し、実施例1174Bに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1189C
N−[4−N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−(3−エキシプロパンスルホニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1189Bからの生成物で出発し、実施例403Eに記載された方法を用いて該酸を調製した。塩化物はエートキシドイオンによって置き換えた。
実施例1189D
N−[4−N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−(3−エキシプロパンスルホニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1189Cからの生成物で出発し、実施例403Fに記載された方法を用いて該化合物を調製した。
実施例1189E
N−[4−N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−(3−エートキシプロパンスルホニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1189Dからの化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1190
実施例1190A
N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−(3−トリフルオロメチルプロパンス ルホニル)アミン
無水DMF(10mL)中の4,4,4−トリフルオロ−1−ブロモブタン(2.00g、10.5ミリモル)の窒素下0℃の撹拌溶液に無水DMF(25mL)中のt−ブタンチオールナトリウム塩(1.29g、11.5ミリモル)のスラリーを、温度が5℃未満に維持されるように滴下した。混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで、水で希釈し、エーテルで抽出した。抽出物をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を0℃の1:1水/EtOHに溶解させ、これに塩素ガスを45分間通気した。塩素添加後、緑色が消失するまで(30分)窒素を暗い緑色混合物に通気した。混合物をCH2Cl2の添加によってより均一な溶液とし、これに2M Na2CO3溶液を、混合物が塩基性となるまで(pH10)注意深く添加した。シクロヘキシルアミン(1.14g、9.00ミリモル)を添加し、この2相溶液を室温で一晩撹拌した。反応を水で希釈し、CHCl3(2×)で抽出した。抽出物をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。20%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって残渣を精製して所望の生成物を淡茶色油(1.02g、32%)として得た。
実施例1190B
4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−(3−トリフルオロメチルプロパンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例1190Aにおけるように調製したN−(2−シクロヘキシルエチル)−N−(3−トリフルオロメチルプロパンスルホニル)アミン、および実施例1178A−Dにおけるように調製した4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルで出発し、実施例1174Bに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1190C
4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−(3−トリフルオロメチルプロパンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1190Bからの生成物で出発し、実施例403Eに記載された方法を用いて所望の酸を調製した。
実施例1190D
N−[4−N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−(3−トリフルオロメチルプロパンスルホニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1190Cからの生成物で出発し、実施例403Fに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1190E
N−[4−N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−(3−トリフルオロメチルプロパンスルホニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1190Dにおける化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1191
実施例1191A
4−アジドメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
無水DMF(30mL)中のアジ化ナトリウム(1.47g、22.6ミリモル)の窒素下0℃の撹拌溶液に無水DMF(10mL)中の実施例1178A−Dにおけるように調製した4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル(6.00g、18.8ミリモル)の溶液を添加した。反応を室温で一晩攪拌した。反応をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。
実施例1191B
4−アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
炭素上の10%パラジウム触媒(1.0g)を含有する窒素下の雰囲気温度のフラスコにMeOH(75mL)中の実施例1191Aにおけるように調製した4−アジドメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル(5.00g、17.8ミリモル)の溶液を添加した。濃塩酸二滴を添加し、反応を水素雰囲気下で一晩激しく撹拌した。触媒をセライトを通して濾過し、MeOHで洗浄した。濾液を真空中で濃縮し、残渣を4N NaOH水溶液に取った。水性溶液をCHCl3(3×)で抽出し、抽出物をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して所望の生成物(1.37g、30%)を得た。
実施例1191C
4−N−ブタンスルホニルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸 メチルエステル
実施例1191Bにおけるように調製した4−アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルおよび塩化ブタンスルホニルで出発し、実施例1174Aに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1191D
1−ブロモ−3−シクロヘキシルプロパン
3−シクロヘキシル1−プパノールで出発し、実施例1178Dの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1191E
N−[4−N−(ブタンスルホニル)−N−(3−シクロヘキシルプロピル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例1191Cおよび実施例1191Dからの化合物で出発し、実施例1174Bに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1191F
N−[4−N−(ブタンスルホニル)−N−(3−シクロヘキシルプロピル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1191Eからの化合物で出発し、実施例403Eに記載された方法を用いて該酸を調製した。
実施例1191G
N−[4−N−(ブタンスルホニル)−N−(3−シクロヘキシルプロピル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1191Fからの化合物で出発し、実施例403Fに記載された方法を用いて該
化合物を調製した。
実施例1191H
N−[4−N−(ブタンスルホニル)−N−(3−シクロヘキシルプロピル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1191Gからの化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1193
実施例1193A
(2S)−t−ブトキシカルボニルアミノ−4−シクロヘキシルブタン酸
室温でCH2Cl2中のBoc−ホモフェニルアラニン(3.00g、10.8ミリモル)の溶液にジオキサン(20mL,80ミリモル)中の4N HClの溶液を添加し、混合物を一晩撹拌した。溶媒を濃縮し、得られた白色粉末を高圧下(4気圧、H2)で白金/HClを用いて還元した。還元から得られた白色固体を室温にて4N NaOH水溶液(30mL)、水(30mL)およびTHF(50mL)と混合し、これに二炭酸ジ−t−ブチル(3.5g、16ミリモル)を添加した。反応を70℃で一晩加熱した。反応を0℃まで冷却し、3N塩酸水溶液をpHが6に達するまで添加した。生成物をCHCl3で抽出し、抽出物をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して白色固体(3.24g、106%)を得た。
実施例1193B
(2S)−t−ブトキシカルボニルアミノ−4−シクロヘキシルブタン−1−オール
無水THF(20mL)中の実施例1193Aにおけるように調製した(2S)−t−ブトキシカルボニルアミノ−4−シクロヘキシルブタン酸(3.24g、10.8ミリモル)の窒素下−5℃の溶液にTHF中の1.0Mボラン−THF錯体(32.3mL、32.3ミリモル)を滴下した。添加後、反応を室温で一晩攪拌した。反応を0℃まで冷却し、4N NaOH水溶液でクエンチした。
室温で30分間撹拌し、次いで、CH2Cl2(3×)で抽出した。抽出物をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。30%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって残渣を精製して所望の生成物を無色油(696mg、23%)として得た。
実施例1193C
(2S)−t−ブトキシカルボニルアミノ−4−シクロヘキシル1−エチルチオブタン
実施例1193Bからの生成物で出発し、実施例403Bおよび403Cに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1193D
(2S)−アミノ−4−シクロヘキシル1−エチルチオブタン塩酸塩
実施例1193Cからの生成物で出発し、実施例403Dに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1193E
N−[4−N−(4−シクロヘキシル1−エチルチオブタン−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1193Dからの生成物および実施例403Gにおけるように調製したN−[4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステルで出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1193F
N−[4−N−(4−シクロヘキシル1−エチルチオブタン−2−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1193Eからの化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1194
実施例1194A
1−ブロモ−4−シクロヘキシルブタン
4−シクロヘキシル1−ブタノールで出発し、実施例1178Dの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1194B
4−N−(ブタンスルホニル)−N−(4−シクロヘキシルブチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例1191Cおよび実施例1194Aからの化合物で出発し、実施例1174Bに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1194C
4−N−(ブタンスルホニル)−N−(4−シクロヘキシルブチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1194Bからの化合物で出発し、実施例403Eに記載された方法を用いて該酸を調製した。
実施例1194D
N−[4−N−(ブタンスルホニル)−N−(4−シクロヘキシルブチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1194Cからの化合物で出発し、実施例403Fに記載された方法を用いて該化合物を調製した。
実施例1194
EN−[4−N−(ブタンスルホニル)−N−(4−シクロヘキシルブチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1194Dからの化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1195
実施例1195A
N−ブチル−N−キノリン−2−イルアミン
2−クロロキノリン(500mg、3.06ミリモル)、ブチルアミン(0.90mL、9.16ミリモル)、およびジイソプロピルエチルアミン(0.82mL、4.58ミリモル)をアセトニトリル(5mL)に溶解させ、溶液を2日間還流した。反応を冷却し、EtOAcで希釈した。反応を水およびブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空中て濃縮した。15%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーによって残渣を精製して所望の生成物を淡黄色油(188mg、31%)として得た。
実施例1195B
4−N−ブチル−N−キノリン−2−イルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例1178A−Dにおけるように調製した4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルおよび実施例1195Aからの化合物で出発し、実施例1174Bの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1195C
4−N−ブチル−N−キノリン−2−イルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1195Bからの生成物で出発し、実施例403Eに記載された方法を用いて所望の酸を調製した。
実施例1195D
N−[4−N−ブチル−N−キノリン−2−イルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1195Cからの生成物で出発し、実施例403Fに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1195E
N−[4−N−ブチル−N−キノリン−2−イルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1195Dからの化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1196
実施例1196A
N−[4−(N−(2−ピペリジン−1−イルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Gにおけるように調製したN−[4−ホルミル−2−(2−メフルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステルおよび1−(2−アミノエチル)ピペリジンで出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1196B
N−[4−(N−ブチル−N−(2−ピペリジン−1−イルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1196Aで調製した化合物およびブチルアルデヒドで出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1196C
N−[4−(N−ブチル−N−(2−ピペリジン−1−イルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1196Bからの化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1197
実施例1197A
N−(1−モルホリノカルボニル)ブチルアミン塩酸塩
DMF(5mL)中のBoc−L−ノルバリン(500mg、2.30ミリモル)およびピペリジン(0.27mL、2.76ミリモル)の室温での撹拌溶液に1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(530mg、2.76ミリモル)を添加した。反応を室温で一晩撹拌した。反応をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄した。有機層をNs2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、室温にて一晩、ジオキサン中で4N 塩酸水溶液(10mL、40ミリモル)と混合した。溶媒を真空中で濃縮して所望の化合物(222mg、44%)を得た。
実施例1197B
N−[4−N−((1−モルホリノカルボニル)ブチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Gにおけるように調製したN−[4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステルおよび実施例1197Aにおいて調製した化合物で出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1197C
N−[4−N−((1−モルホリノカルボニル)ブチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1197Bからの化合物で出発し、実施例403Iに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1198
実施例1198A
N−[4−(N−(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Gにおけるように調製したN−[4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル、および4−(2−アミノエチル)モルホリンで出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1198B
N−[4−N−ブチル−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1198Aで調製した化合物およびブチルアルデヒドで出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1198C
N−[4−N−ブチル−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1198Bからの化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1199
実施例1199A
N−[4−(N−(フルオレン−9−イル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Gにおけるように調製したN−[4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル、および9−アミノフルオレン塩酸塩で出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1199B
N−[4−N−ブチル−N−(フルオレン−9−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1199Aで調製した化合物およびブチルアルデヒドで出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1199C
N−[4−N−ブチル−N−(フルオレン−9−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1199Bからの化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1200
実施例1200A
N−(2−シクロヘキシル)−N−(フラン−2−イルメチル)アミン シクロヘキシルエチメアミンおよび2−フロ酸で出発し、実施例1171Aに記載された方法を用いて所望のアミンを調製した。
実施例1200B
N−[4−N−(2−シクロヘキシル)−N−(フラン−2−イルメチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Gにおけるように調製したN−[4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステルおよび実施例1200Aにおけるように調製したN−(2−シクロヘキシル)−N−(フラン−2−イルメチル)アミンで出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1200C
N−[4−N−(2−シクロヘキシル)−N−(フラン−2−イルメチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1200Bにおける化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1201
実施例1201A
N−[4−(N−(2−ピロリジン−1−イルメチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Gにおけるように調製したN−[4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステルおよび1−(2−アミノエチル)ピロリジンで出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1201B
N−[4−N−ブチル−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノメチル −2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1201Aで調製した化合物およびブチルアルデヒドで出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1201C
N−[4−N−ブチル−N−(2−ピロリジン−1−イルエチル)アミノメチル −2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1201Bからの化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1202
実施例1202A
5−チアゾリンカルボキシアルデヒド
5−ヒドロキシメチルチアゾールで出発し、実施例403Gの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1202B
N−(2−ブチルフェニル)−N−(チアゾール−5−イルメチル)アミン
2−ブチルアニリンおよび実施例1202Aからの該アルデヒドで出発し、実施例403Hの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1202C
4−N−(2−ブチルフェニル)−N−(チアゾール−5−イルメチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例1178A−Dにおけるように調製した4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルおよび実施例1202Bからの化合物で出発し、実施例1174Bの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1202D
4−N−(2−ブチルフェニル)−N−(チアゾール−5−イルメチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1202Cからの生成物で出発し、実施例403Eに記載された方法を用いて所望の酸を調製した。
実施例1202E
N−[4−N−(2−ブチルフェニル)−N−(チアゾール−5−イルメチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1202Dからの生成物で出発し、実施例403Fに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1202F
N−[4−N−(2−ブチルフェニル)−N−(チアゾール−5−イルメチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1202Eからの化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1203
実施例1203A
N−[4−N−((2−エチルチオ)−1,3,4−チアジアゾール−5−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
2−アミノ−5−(エチルチオ)−1,3,4−チアジアゾール(419mg、2.60ミリモル)および実施例403Gにおけるように調製したN−[4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル(1.00g、2.60ミリモル)をトルエン(4mL)と共に混合し、ディーンスタークトラップにて窒素下で一晩還流した。反応をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で乾燥した。窒素下の0℃のEtOH(8mL)中のこの残渣の溶液にホウ水素化ナトリウム(98mg、2.60ミリモル)を添加し、混合物を雰囲気温度で3時間激しく撹拌した。反応をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄した。有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。60%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーによって残渣を精製して所望の生成物を淡黄色油(347mg、25%)として得た。
実施例1203B
N−[4−N−((2−エチルチオ)−1,3,4−チアジアゾール−5−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1203Aからの化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1204
実施例1204A
N−[4−N−ブチル−N−((2−エチルチオ)−1,3,4−チアジアゾール−5−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1203Aにおけるように調製した化合物(メチルエステル)およびブチルアルデヒドで出発し、実施例403Hに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1204B
N−[4−N−ブチル−N−((2−エチルチオ)−1,3,4−チアジアゾール−5−イル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1204Aからの化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1216
N−[4−(N−ブチル−N−(2−フェニルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン p−トリルスルホンアミド塩酸
実施例1216A
N−(tert−ブトキシカルボニル)−メチオニン p−トリルスルホヘンアミド
N−(tert−ブトキシカルボニル)−メチオニン(960mg、3.85ミリモル)をCH2Cl2(50mL)に溶解させ、次いで、EDCI・HCL(1.12g、5.85ミリモル)、DMAP(287mg、2.35ミリモル)、およびp−トルエンスルホンアミド(1.71g、10.0ミリモル)を添加した。反応を室温で一晩撹拌し、濃縮し、EtOAc(130mL)に溶解させ、次いで、水、2N HCL、水およびブラインで洗浄した。Na2SO4上での乾燥、濾過および濃縮の後、化合物を1/1ヘキサン/EtOAc、次いでEtOAcを用いるクロマトグラフィーによって精製した。635mg(41%)を回収した。
実施例1216B
メチオニンp−トルエンスルホンアミド塩酸塩
実施例1216Aに記載された化合物(610mg、1.52ミリモル)をジオキサン(10mL)中の4N HClに溶解させ、室温で45分間撹拌し、次いで、Et2Oで希釈した。得られた固体を濾過し、Et2Oで洗浄して465mg(90%)の白色固体を得た。
実施例1216C
N−ブチル−2−フェニルエチルアミン
2−フェネチルアミン(12.5mL、12.1g、99.5ミリモル)、ブチルアルデヒド(13.2mL、10.8g、150ミリモル)、および3Åモレキュラーシーブを50℃で1時間撹拌し、次いで、室温で5.5時間撹拌した。次いで、反応をCH2Cl2で希釈し、セライトを通して濾過し、次いで、濃縮して油とした。その油を無水EtOH(150mL、予め0℃まで冷却)に溶解させ、NaBH4(5.7g、150ミリモル)を添加した。反応を室温で一晩撹拌し、濃縮し、水およびEt2Oの間に分配し、次いで、有機層を水およびブラインで洗浄した。Na2SO4上での乾燥、濾過および濃縮の後、6”ヴィゲラウクスカラム(98−100℃/9ミリ)を用いる真空蒸留によって該化合物を精製した。8.2g(46%)が回収された。
実施例1216D
4−(N−ブチル−N−(2−フェニルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例1178Gの方法を用い、実施例1216Cに記載された化合物および実施例1178Dに記載されたブロミドから標記化合物を調製した。
実施例1216E
4−(N−ブチル−N−(2−フェニルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1178Hの方法を用い、実施例1216Dに記載された化合物から標記化合物を調製した。
実施例1216F
N−[4−(N−ブチル−N−(2−フェニルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン p−トリルスルホンアミド塩酸 水性仕上げ処理の順序が飽和NaHCO3、2N HCl、ブラインであり、クロマトグラフィーが98/2/0.5 CHCl3/MeOH/CH3CO2Hを使用した以外は実施例1216Bおよび1216Eに記載された化合物を用いて実施例1205Dの方法に従って前記化合物を調製した。
実施例1217
N−[4−(N−ブチル−N−(2−フェニルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン 4−(アミノメチル)フェニルスルホンアミド二塩酸塩
実施例1217A
4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノメチル]フェニルスルホンアミド
4−(アミノメチル)フェニルスルホンアミド塩酸塩ヘミ水和物(1.0g、4.3ミリモル)をCH2Cl2(20mL)に溶解させ、次いで、トリエチルアミン(0.66mL、0.48g、4.8ミリモル)および二炭酸ジ−tert−ブチル(0.95g、4.3ミリモル)を添加した。反応を室温で一晩撹拌し、次いで、濃縮し、水およびEtOAcの間に分配した。有機層を2N HCl、飽和NaHCO3水溶液およびブラインで洗浄し、次いで、Na2SO4上で乾燥した。濾過および濃縮後、1.3gの粘着性白色固体が回収された。
実施例1217B
N−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−メチオニン4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノメチル]フェニルスルホンイミド
N−(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−メチオニンおよび実施例1217Aに記載された化合物を用い、実施例1216Aの方法によって標記化合物を調製した。
実施例1217C
N−[4−(N−ブチル−N−(2−フェニルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン 4−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノメチル]フェニルスルホンイミド
実施例1217Bに記載された化合物をCH2Cl2中のピペリジンと反応させて遊離アミンが得られ、これは精製しなかったが、実施例1216Fの方法によって実施例1216Eに記載された化合物と直接的に反応させて標記化合物を得た。
実施例1217D
N−[4−(N−ブチル−N−(2−フェニルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン 4−(アミノメチル)フェニルスルホンイミド二塩酸塩
実施例1217Cに記載された化合物で出発し、実施例1216Bの方法によって標記化合物を調製した。
実施例1218
N−[4−(N−ブチル−N−(2−フェニルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンイソプロピルスルホンイミド
実施例1218A
N−(tert−ブトキシカルボニル)−メチオニンイソプロピルスルホンイミド
イソプロピルスルホンアミドを用い、実施例1216Aの方法によって標記化合物を調製した。
実施例1218B
メチオニンイソプロピルスルホンイミド塩酸塩
実施例1218Aに記載された化合物で出発し、生成物がジオキサンのストリップ除去後の黄褐色フォームとして単離された以外は、実施例1216Bの方法によって標記化合物を調製した。
実施例1218C
N−[4−(N−ブチル−N−(2−フェニルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンイソプロピルスルホンイミド
水性仕上げ処理の順序が飽和NaHCO3、2H HCl、ブラインであって、クロマトグラフィーが98/2/0.5 CHCl3/MeOH/CH3CO2Hを使用した以外は、実施例1218Bおよび1216Eに記載された化合物を用い、実施例1207Dの方法に従って前記化合物を調製した。
実施例1227
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−フルオロベンゾイル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1227A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−フルオロベンゾイル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
5mLのCH2Cl2中の塩化4−フルオロベンゾイル(0.053g、0.33ミリモル)、1236C(0.103g、0.22ミリモル)、および0.2mLのピリジンの混合物を12時間撹拌した。混合物を10%HClおよびブラインで各々洗浄し、MgSO4上で乾燥した。1:1EtOAc/ヘキサンで溶出する残渣のフラッシュクロマトグラフィーにより0.13gの標記化合物(99%)を得た。
実施例1227B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−フルオロベンゾイル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1227Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1228
N−[4−N−(N−フェニル−N−(n−ブタンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1228A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(n−ブタンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび塩化ブタンスルホニルの間の反応から実施例1229Aの手法に従って調製した。
実施例1228B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(n−ブタンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1228Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1229
N−[4−N−(N−フェニル−N−(3−ニトロベンゼンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1229A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(3−ニトロベンゼンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
3mLのCH2Cl2中の塩化3−ニトロフェニルスルホニル(0.076g、0.34ミリモル)、1236C(0.106g、0.23ミリモル)、および0.2mLのピリジンの混合物を12時間撹拌した。混合物を10%HClおよびブラインで各々洗浄し、MgSO4上で乾燥した。1:1EtOAc/ヘキサンで溶出する残渣のフラッシュクロマトグラフィーにより0.12gの標記化合物(80%)を得た。
実施例1229B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(3−ニトロベンゼンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1229Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1230
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−フルオロベンゼンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1230A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−フルオロベンゼンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび塩化4−フルオロフェニルスルホニルの間の反応から実施例1229Aの手法に従って調製した。
実施例1230B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−フルオロベンゼンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1230Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1231
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−エチルベンゼンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1231A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−エチルベンゼンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび塩化4−エチルフェニルスルホニルの間の反応から実施例1229Aの手法に従って調製した。
実施例1231
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−エチルベンゼンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1231Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1232
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−ニトロベンゼンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1232A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−ニトロベンゼンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび塩化4−ニトロフェニルスルホニルの間の反応から実施例1229Aの手法に従って調製した。
実施例1232B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−ニトロベンゼンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1232Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1233
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−3−ジクロロベンゼンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1233A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−3−ジクロロベンゼンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび塩化3,4−ジクロロフェニルスルホニルの間の反応から実施例1229Aの手法に従って調製した。
実施例1233B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−3−ジクロロベンゼンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1233Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1234
N−[4−N−(N−3,4−(メチレンジオキシ)フェニル−N−(4−フルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1234A
実施例1236Aの手法に従って調製した。アニリンを用いることに代えて、3,4−(メチレンジオキシ)アニリンを用いて標記化合物を作成した。
実施例1234B
1234Aから実施例1178Hの手法に従って調製した。
実施例1234C
1234Bから実施例1178Iの手法に従って調製した。
実施例1234D
N−[4−N−(N−(3,4−メチレンジオキシ)フェニル−N−(4−フルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1235Cおよび臭化ベンジルの間の反応から実施例1236Aの手法に従って調製した。
実施例1234E
N−[4−N−(N−3,4−(メチレンジオキシ)フェニル−N−(4−フルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1234Dから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1235
N−[4−N−(N−3,4−(メチレンジオキシ)フェニル−N−(4−フルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1235A
N−[4−N−(N−3,4−(メチレンジオキシ)フェニル−N−(4−フルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1234Cおよび臭化4−フルオロベンジルの間の反応から実施例1236Aの手法に従って調製した。
実施例1235B
N−[4−N−(N−3,4−(メチレンジオキシ)フェニル−N−(4−フルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1235Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1236
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−フルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1236A
4−(N−フェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル
50mL中のDMF中の4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル(6.12g、20ミリモル)、アニリン(1.68g、20ミリモル)、NaHCO3(1.68g、40ミリモル)、およびBu4+-(0.74g、2ミリモル)の混合物を75℃で12時間窒素下で加熱した。反応混合物を400mLの水の添加によってクエンチした。次いで、溶液を300mLのEtOAcによって抽出し、ブラインによって洗浄し、MgSO4上で乾燥した。80:20EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲル上の残渣のフラッシュクロマトグラフィーにより6.1gの純粋な生成物(96%)を得た。
実施例1236B
4−(N−フェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
1236Aから実施例1178Hの手法に従って調製した。
実施例1236C
N−4−[(N−フェニル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Bから実施例1178Iの手法に従って調製した。
実施例1236D
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−フルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび臭化2−フルオロベンジルの間の反応から1236Aの手法に従って調製した。
実施例1236E
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−フルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
リチウム塩を作成するために実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1237
N−[4−N−(N−フェニル−N−(3−フルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1237A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(3−フルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび臭化3−フルオロベンジルの間の反応から1236Aの手法に従って調製した。
実施例1237B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(3−フルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1237Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1238
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−フルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1238A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−フルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび臭化4−フルオロベンジルの間の反応から1236Aの手法に従って調製した。
実施例1238B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−フルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1238Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1239
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−ブロモベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1239A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−ブロモベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび臭化4−ブロモベンジルの間の反応から実施例1236Aの手法に従って調製した。
実施例1239B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−ブロモベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1239Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1240
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−シアノベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1240A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−シアノベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび臭化4−シアノベンジルの間の反応から実施例1236Aの手法に従って調製した。
実施例1240B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−シアノベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1240Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1241
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−メトキシベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1241A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−メトキシベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび臭化4−メトキシベンジルの間の反応から実施例1236Aの手法に従って調製した。
実施例1241B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−メトキシベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1241Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1242
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−トリフルオロメトキシベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1242A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−トリフルオロメトキシベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび臭化4−トリフルオロメトキシベンジルの間の反応から実施例1236Aの手法に従って調製した。
実施例1242B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−トリフルオロメトキシベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1242Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1243
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−ニトロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1243A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−ニトロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび臭化4−ニトロベンジルの間の反応から実施例1236Aの手法に従って調製した。
実施例1243B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−ニトロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1243Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1244
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−カルボン酸ベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、二リチウム塩
実施例1244A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−カルボン酸ベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、ジメチルエステル
1236Cおよびメチル4−(ブロモメチル)ベンジオレートの間の反応から実施例1236Aの手法に従って調製した。
実施例1244B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−カルボン酸ベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、二リチウム塩
1244Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1245
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−フェニルベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1245A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−フェニルベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび臭化4−フェニルベンジルの間の反応から実施例1236Aの手法に従った調製した。
実施例1245B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−フェニルベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1245Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1246
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−N−カルボキシメチオニン)ベンジル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン二リチウム塩
実施例1246A
4−(クロロメチル)−ベンゾイルメチオニン、メチルエステル
5mLのクロロホルム中の塩化4−(クロロメチル)−ベンゾイル(0.189g、1ミリモル)、メチオニンメチルエステル塩酸塩(0.199g、1ミリモル)、および0.5mLのピリジンの混合物を12時間撹拌した。有機溶液を10%HCl、ブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥した。残渣のフラッシュクロマトグラフィーによって0.20gの所望の生成物(64%)を得た。
実施例1246B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−N−カルボキシメチオニン)ベンジル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、ジメチルエステル
1236Cおよび1246Aの間の反応から実施例1236Aの手法に従って調製した。
実施例1246C
N−[4−N−(N−フェニル−N−(4−N−カルボキシメチオニン)ベンジル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン二リチウム塩
1246Bから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1247
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−ナフチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1247A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−ナフチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび2−ブロモメチル−ナフタレンの間の反応から実施例1236Aの手法に従って調製した。
実施例1247B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−ナフチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1247Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1248
N−[4−N−(N−フェニル−N−(9−メチル−アントラセン−イル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1248A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(9−メチル−アントラセン−イル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび9−ブロモメチル−アントラセンの間の反応から実施例1236Aの手法に従って調製した。
実施例1248B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(9−メチル−アントラセン−イル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1248Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1249
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−メチル−アントラキノン−イル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1249A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−メチル−アントラキノン−イル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび2−ブロモメチル−アントラキノンの間の反応から実施例1236Aの手法に従って調製した。
実施例1249B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−メチル−アントラキノン−イル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1249Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1250
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−3−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1250A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−3−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび臭化2−3−ジフルオロベンジルの間の反応から実施例1236Aの手法に従って調製した。
実施例1250B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−3−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1250Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1251
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2,4−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1251A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2,4−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび臭化2,4−ジフルオロベンジルの間の反応から実施例1236Aの手法に従って調製した。
実施例1251B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2,4−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1251Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1255
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−チオフェンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1255A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−チオフェンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび塩化2−チオフェンスルヘニルの間の反応から実施例1229Aの手法に従って調製した。
実施例1255B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−チオフェンスルホニル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩 1255Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1256
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−メチル−4−メチレンチアゾリル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1256A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−メチル−4−メチレンチアゾリル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび4−メチル−2−(ブロモメチル)−チアゾールの間の反応から実施例1236Aの手法に従って調製した。
実施例1256B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(2−メチル−4−メチレンチアゾリル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1256Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1257
N−[4−N−(N−3,5−ジフルオロフェニル−N−(5−チアゾリルメチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1257A
3,5−ジフルオロアニリンおよび5−チアゾールカルボキシアルデヒドの間の反応から実施例1258Aの手法に従って調製した。
実施例1257B
1257Aおよび4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルの間の反応から実施例1287Bの手法に従って調製した。
実施例1257C
N−[4−N−[N−3,5−ジフルオロフェニル−N−(5−チアゾリルメチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1257Bから実施例1258Cの手法に従って調製した。
実施例1257D
N−[4−N−(N−3,5−ジフルオロフェニル−N−(5−チアゾリルメチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1257Cから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1258
N−[4−N−(N−(5−チアゾリルメチル)−N−(3,5−ジフルオロベンゾイル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1258A
50mLの1,2−ジオキサン中の3,5−ジフルオロベンジルアミド(2.0g、14.2ミリモル)、4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル(3.6g、14.2ミリモル)、およびトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(6.0g、28.8ミリモル)の混合物を24時間撹拌した。反応混合物を4N NaOHおよびブラインで洗浄し、次いで、無水MgSO4上で乾燥した。1:1EtOAc/ヘキサンで溶出する有機溶液の蒸発から残渣のフラッシュクロマトグラフィーにより4.01gの標記化合物(74%)を得た。
実施例1258B
1258Aおよび5−チアゾールアルデヒドの間の反応から実施例1258Aの手法に従って調製した。
実施例1258C
30mLの1:1水/メタノール中の1258B(0.304g、0.63ミリモル)および水酸化リチウム(0.076g、3.15ミリモル)の混合物を12時間還流した。室温で冷却した後、反応混合物を1.0M NaHSO4によって注意深くpH=5−6に中和した。中和からの沈殿を40mLのEtOAcに抽出した。次いで、有機溶液をブラインによって洗浄し、無水MgSO4上で乾燥した。溶媒の蒸発により対応する純粋な酸が得られ、これをメチオニンカップリング反応のために直接使用した。15mLの無水DMF中の前記工程からの酸(0.30g、0.63ミリモル)、L−メチオニンメチルエステル塩酸塩(0.252g、1.26ミリモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(0.43g、3.15ミリモル)、1−エチル−3−(3−ジメチル−アミノプロピル)カルボジイミド(0.61g、3.15ミリモル)、およびトリエチルアミン塩酸塩(0.43g、3.15ミリモル)の混合物を75℃にて窒素下で20時間加熱した。室温まで冷却した後、溶液を50mLのEtOAcで希釈し、次いで、200mLの水に注いだ。水性溶液をさらに50mLのEtOAcで抽出した。合わせた有機溶液を30mLの飽和NaHCO3で2回洗浄し、次いで、50mLのブラインで洗浄し、最後に無水MgSO4上で乾燥した。70:30EtOAc/ヘキサンで溶出するEtOAc溶液の蒸発から残渣のフラッシュクロマトグラフィーにより0.235gの標記化合物(61%)を得た。
実施例1258D
N−[4−N−(N−(5−チアゾリルメチル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1258Cから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1259
N−[4−N−(N−フェニル−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1259A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび臭化3,5−ジフルオロベンジルの間の反応から実施例1236Aの手法に従って調製した。
実施例1259B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1259Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1260
N−[4−N−(N−(4−アセトニトリルフェニル−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1260A
臭化3,5−ジフルオロベンジル、4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル、および4−アミノベンジルシアニドの反応から、実施例1236Aの手法に従って調製した。
実施例1260B
N−[4−N−(N−(4−アセトニトリルフェニル−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例1260Aから実施例1258Cの手法に従って調製した。
実施例1260C
N−[4−N−(N−(4−アセトニトリルフェニル−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1260Bから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1261
N−[4−N−(N−フェニル−N−(3−メトキシ−5−ニトロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1261A
N−[4−N−(N−フェニル−N−(3−メトキシ−5−ニトロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1236Cおよび臭化3−メトキシ−5−ニトロベンジルの間の反応から実施例1236Aの手法に従って調製した。
実施例1261B
N−[4−N−(N−フェニル−N−(3−メトキシ−5−ニトロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1261Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1262
N−[4−N−(N−(4−ニトロフェニル−N−(4−メトキシベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1262A
実施例1236Aの手法に従って調製した。アニリンの代わりに、4−ニトロアニリンを用いて標記化合物を作成した。
実施例1262B
1262Aから実施例1178Hの手法に従って調製した。
実施例1262C
1262Bから実施例1178Iの手法に従って調製した。
実施例1262D
N−[4−N−(N−(4−ニトロフェニル−N−(4−メトキシベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1262Cおよび臭化4−メトキシベンジルの間の反応から実施例1236Aの手法に従って調製した。
実施例1262E
N−[4−N−(N−(4−ニトロフェニル−N−(4−メトキシベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1262Dから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1263
N−[4−N−(N−ブチル−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1263A
1258Aおよびブチルアルデヒドの間の反応から実施例1258Aの手法に従って調製した。
実施例1263B
N−[4−N−(N−ブチル−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1263Aから実施例1258Cの手法に従って調製した。
実施例1263C
N−[4−N−(N−ブチル−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1263Bから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1264
N−[4−N−(N−(4,4,4−トリフルオロブチル−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1264A
1258Aおよび4,4,4−トリフルオロブチルアルデヒドの間の反応から実施例1258Aの手法に従って調製した。
実施例1264B
N−[4−N−(N−(4,4,4−トリフルオロブチル−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1264Aから実施例1258Cの手法に従って調製した。
実施例1264C
N−[4−N−(N−(4,4,4−トリフルオロブチル−N−(3,5−ジフ ルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン リチウム塩
1264Bから実施例1178J手法に従って調製した。
実施例1265
N−[4−N−(N−シクロヘキシルN−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1265A
1258Aおよびシクロヘキサノンの間の反応から実施例1258Aの手法に従って調製した。
実施例1265B
N−[4−N−(N−シクロヘキシルN−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1265Aから実施例1258Cの手法に従って調製した。
実施例1265C
N−[4−N−(N−シクロヘキシルN−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1265Bから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1266
N−[4−N−(N−(4−シクロヘキサノイル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1266A
N−[4−N−(N−(4−シクロヘキサノイル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
全ての1267Bが消失するまで、35mlのアセトン中の1267B(0.42g、0.604ミリモル)および10mlの10%HClの混合物を還流した。溶媒を真空下で除去した。残渣を20mlの2N Na2CO3で処理し、次いで、50mlのEtOAcによって抽出した。有機溶液をブラインで洗浄し、無水MgSO4上で乾燥した。粗生成物を1:1EtOAc/ヘキサンで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して0.25gの標記化合物を得た。
実施例1266B
N−[4−N−(N−(4−シクロヘキサノイル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1266Aから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1267
N−[4−N−(N−(4−(2,2−ジメチルトリメチレンケタール)−シクロヘキシル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1267A
1258Aおよび1,4−シクロヘキサンジオン モノ−2,2−ジメチルトリメチレンケタールの間の反応から実施例1258Aの手法に従い調製した。
実施例1267B
N−[4−N−(N−(4−(2,2−ジメチルトリメチレンケタール)−シクロヘキシル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1267Aから実施例1258Cの手法に従って調製した。
実施例1267C
N−[4−N−(N−(4−(2,2−ジメチルトリメチレンケタール)−シクロヘキシル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1267Bから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1268
N−[4−N−(N−シクロヘキシルメチル−N−(2,4−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1268A
2,4−ジフルオロベンジルアミンおよび4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルの間の反応から実施例1258Aの手法に従って調製した。
実施例1268B
1268Aおよびシクロヘキサンカルボキルアルデヒドの間の反応から実施例1258Aの手法に従って調製した。
実施例1268C
N−[4−N−(N−シクロヘキシルメチル−N−(2,4−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル 1268Bから実施例1258Cの手法に従って調製した。
実施例1268D
N−[4−N−(N−シクロヘキシルメチル−N−(2,4−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1267Cから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1269
N−[4−N−(N−シクロヘキシルメチル−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1269A
1258Aおよびシクロヘキサンカルボキシアルデヒドの間の反応から実施例1258Aの手法に従って調製した。
実施例1269B
N−[4−N−(N−シクロヘキシルメチル−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルフェニル
1269Aから実施例1258Cの手法に従って調製した。
実施例1269C
N−[4−N−(N−シクロヘキシルメチル−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1269Bから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1270
N−[4−N−(N−(4−シアノベンジル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル(アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩]
実施例1270A
1258Aおよび4−シアノベンズアルデヒドの間の反応から実施例1258Aの手法に従って調製した。
実施例1270B
N−[4−N−(N−(4−シアノベンジル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル(アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)メチオニン、メチルエステル
1270Aから実施例1258Cの手法に従って調製した。
実施例1270C
N−[4−N−(N−(4−シアノベンジル)−N−(3,5−ジフルオロベン ジル(アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1270Bから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1271
N−[4−N−(N−3,5−ジフルオロベンジル)−N−(4−N−カルボキシメチオニン)ベンジル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンジリチウム塩
実施例1271A
1258Aおよび4−ブロモメチル−安息香酸メチルエステルの間の反応から実施例1236Aの手法に従って調製した。
実施例1271B
N−[4−N−(N−3,5−ジフルオロベンジル)−N−(4−N−カルボキシメチオニン)ベンジル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンジメチルエステル
1271Aから実施例1258Cの手法に従って調製した。
実施例1271C
N−[4−N−(N−3,5−ジフルオロベンジル)−N−(4−N−カルボキシメチオニン)ベンジル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンジリチウム塩
1271Bから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1272
N−[4−N−(N−(2−シクロヘキシルエチル−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1272A
3,5−ジフルオロベンズアルデヒドおよび2−シクロヘキシル1−アミノエタンの間の反応から実施例1258Aの手法に従い調製した。
実施例1272B
1272Aおよび4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルの間の反応から実施例1226Aの手法に従って調製した。
実施例1272C
N−[4−N−(N−(2−シクロヘキシルエチル−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1272Bから実施例1258Cの手法に従って調製した。
実施例1272D
N−[4−N−(N−(2−シクロヘキシルエチル−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1272Cから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1273
N−[4−N−(N−(3−メチルチオプロピル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1273A
1258Aおよび3−(メチルチオ)プロピオンアルデヒドの間の反応から実施例1258Aの手法に従って調製した。
実施例1273B
N−[4−N−(N−(3−メチルチオプロピル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1273Aから実施例1258Cの手法に従って調製した。
実施例1273C
N−[4−N−(N−(3−メチルチオプロピル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1273Bから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1275
N−[4−N−(N−シクロプロピル−N−(2−(3,5−ジフルオロフェニル)エチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1275A
2,4−ジフルオロベンズアルデヒドおよび塩化(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムの間の反応から実施例1279Aの手法に従って調製した。
実施例1275B
実施例1275Aから実施例1279Bの手法に従って調製した。
実施例1275C 1275Bおよびシクロプロピルアミンの間の反応から実施例1258Aの手法に従って調製した。
実施例1275D
実施例1275Cおよび4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルの間の反応から実施例1258Aの手法に従って調製した。
実施例1275E
N−[4−N−(N−シクロプロピル−N−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)エチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1275Dから実施例1258Cの手法に従って調製した。
実施例1275F
N−[4−N−(N−シクロプロピル−N−(2−(3,5−ジフルオロフェニル)エチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1275Eから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1276
[4−N−(N−2−メチルブチル−N−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)エチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1276A
1275Bおよび3−メチルブチルアミンの間の反応から実施例1275Cの手法に従って調製した。
実施例1276B
実施例1276Aおよび4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルの間の反応から実施例1258Aの手法に従って調製した。
実施例1276C
[4−N−(N−2−メチルブチル−N−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)エチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1276Bから実施例1258Cの手法に従って調製した。
実施例1276D
[4−N−(N−2−メチルブチル−N−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)エチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン リチウム塩
1276Cから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1277
[4−N−(N−ブチル−N−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)エチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1277A
実施例1275Bおよびブチルアミンから実施例1275Cの手法に従って調製した。
実施例1277B
実施例1277Aおよび4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルの間の反応から実施例1258Aの手法に従って調製した。
実施例1277C
[4−N−(N−ブチル−N−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)エチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1277Bから実施例1258Cの手法に従って調製した。
実施例1277D
[4−N−(N−ブチル−N−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)エチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1277Cから実施例1178Iの手法に従って調製した。
実施例1279
N−[4−N−(N−(4−メチルテトラヒドロフラン−イル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1279A
窒素下、0℃にて200mLの無水THF中の塩化(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウム(25.71g、75ミリモル)を1.0Mナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(75ml、75ミリモル)で10分間処理した。次いで、得られた深赤色溶液を0℃でさらに1時間撹拌した。この溶液に、10mlの無水THF中のテトラヒドロ−4−H−ピラン−4−オン(5.0g、50ミリモル)を添加した。0℃でさらに1時間撹拌した後、溶液を12時間沸騰させた。反応混合物を減圧下で濃縮し、次いで、1:1エーテル/ヘキサン溶液で希釈し、シリカゲルのパッドを通して濾過し、さらに200mlの1:1エーテル/ヘキサン溶液によって洗浄した。次いで、濾液を濃縮した、残渣の真空蒸留により3.91gの標記化合物(64%)を得た。
実施例1279B
15mlの88%ギ酸+5mlの水中の1279A(0.9g、7ミリモル)を窒素下で3時間還流した。溶媒をロタベイパーによって除去し、3:7EtOAc/ヘキサンで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって残渣を精製して0.60gの標記化合物(75%)を得た。
実施例1279C
1258Aおよび1279Bの間の反応から実施例1258Aの手法に従って調製した。
実施例1279D
N−[4−N−(N−(4−メチルテトラヒドロフラン−イル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1279Cから実施例1258Cの手法に従って調製した。
実施例1279E
N−[4−N−(N−(4−メチルテトラヒドロフラン−イル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1279Dから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1280
N−[4−N−(N−(4−メチルテトラヒドロチオピラン−イル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1280A
テトラヒドロチオピラン−4−オンから実施例1279Aの手法に従って調製した。
実施例1280B
1280Aから実施例1279Bの手法に従って調製した。
実施例1280C
1258Aおよび1280Bの間の反応から実施例1258Aの手法に従って調製した。
実施例1280D
N−[4−N−(N−(4−メチルテトラヒドロチオピラン−イル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエスチル
1280Cから実施例1258Cの手法に従って調製した。
実施例1280E
N−[4−N−(N−(4−メチルテトラヒドロチオピラン−イル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1280Dから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1281
N−[4−N−(N−(4−テトラヒドロフラン−イル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1281A
1258Aおよびテトラヒドロ−4−H−ピラン−4−オンの間の反応から実施例1258Aの手法に従って調製した。
実施例1281B
N−[4−N−(N−(4−テトラヒドロフラン−イル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
1281Aから実施例1258Cの手法に従って調製した。
実施例1281C
N−[4−N−(N−(4−テトラヒドロフラン)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
1281Bから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1313
N−[4−(N−(3−シクロヘキシル1−エチルチオプロパ−2−イル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルス ルホニル]ブタノエートリチウム塩
実施例1313A
2−アミノ−3−シクロヘキシル1−エチルチオプロパン
トリフルオロ酢酸(3mL)をCH2Cl2(3ml)中の実施例403Cからの生成物(274mg、0.9ミリモル)の溶液に雰囲気温度で添加した。30分の撹拌の後、溶媒を除去し、残渣をCH2Cl2に再溶解させ、飽和K2CO3の溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィー(シリカゲル;CHCl3/MeOH 90:10)に付して清澄な油(162mg、75%)を得た。
実施例1313B
メチル−N−[4−ヒドロキシメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]−2−アミノ−4−メチルスルホニル]ブタノエート
MeOH(12mL)中の実施例1178Cからの生成物(1.0g、4.1ミリモル)を飽和LiOHの溶液(4.0mL)と合わせ、3.5時間加熱還流した。混合物を雰囲気温度まで冷却し、次いで、Et2Oで抽出した。相を分離し、濃塩酸を水性相に添加し、これをEtOAc(2×)で抽出した。EtOAc相を合わせ、乾燥し(MgSO4)、濃縮乾固して粗製酸を白色固体として得た。MS(CI/NH3)m/z:243(M+H)+。DMF(15mL)中の粗製酸、EDCI(940mg、4.5ミリモル)、Hobr(1.1g、8.2ミリモル)、(L)−メチオニンスルホンメチルエステル塩酸塩(1.0mg、4.5ミリモル)およびDIEA(2.1mL、12.3ミリモル)を実施例608Dに記載したのと同様に反応させた。粗製残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル;MeOH/CHCl3、5:95)に付して標記化合物(963mg、56%)を得た。
実施例1313C
メチル−N−[4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]−2−アミノ−4−メチルスルホニル]ブタノエート
ジメチルスルホキシド(325μL、4.6ミリモル)をCH2Cl2(2.5mL)中の塩化オキサリルの溶液(200μL、2.5ミリモル)に−78℃で添加した。5分間撹拌した後、CH2Cl2(2.5mL)中の実施例1313Bからの生成物(955mg、2.3ミリモル)を反応容器に添加した。15分後、TEA(950μL、6.8mL)を反応混合物に添加し、冷却浴を取り除いた。30分間撹拌した後、2N塩酸を混合物に添加し、層を分離した。有機相を乾燥し(MgSO4)、濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル;MeOH/CHCl3、2:98)に付して清澄な油(866mg、91%)を得た。
実施例1313D
メチル−N−[4−(N−(3−シクロヘキシル1−エチルチオプロパ−2−イル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4− メチルスルホニルブタノエート
実施例1313Aからの生成物(285mg、1.4ミリモル)、実施例1313Cからの生成物(618mg、1.5ミリモル)およびトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(415mg、2.0ミリモル)を雰囲気温度にて1,2−ジクロロエタン(6mL)中で合わせ、18時間撹拌した。飽和NaHCO3の溶液を添加し、混合物をEtOAc(2×)で抽出した。EtOAc相を合わせ、乾燥し(MgSO4)、濃縮した。残渣をクロマトグラフィー(シリカゲル;MeOH/CHCl3、2:98)に付して清澄な油(753mg、89%)を得た。
実施例1313E
N−[4−(N−(3−シクロヘキシル1−エチルチオプロパ−2−イル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルス ルホニル]ブタノエートリチウム塩
実施例1313Dからの生成物(748mg、1.2ミリモル)を、実施例608Eに記載したのと同様にして、水酸化リチウム一水和物(55mg、1.3ミリモル)と反応させた。
実施例1317
実施例1317
実施例1319
N−[4−(N−メチル−N−(2−シクロヘキシルエチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンp−トリルスルホンイミド
(EtOAcの代わりに)CHCl3で希釈することによって反応を仕上げ処理し、HCL洗浄がなく、かつクロマトグラフィーをEtOAc/水/CH3CO2H 19/0.5/0.5、次いで18/1/1で行った以外は、実施例1216Aの方法によって、実施例608Eに記載された化合物およびp−トルエンスルホンアミドから前記化合物を調製した。
実施例1332
N−[4−N−(N−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1332A
100mlのメタノール中の1,4−シクロヘキサンジオン モノ−2,2−ジメチルシリメチレンケタール(1.98g、10ミリモル)、およびホウ水素化ナトリウム(0.757g、20ミリモル)の混合物を12時間撹拌した。メタノールを減圧下で除去した。残渣を酢酸エチルに取り、各々10%NaOHおよびブラインによって洗浄し、無水MSG上で乾燥した。収量:1.60g(80%)。
実施例1332B
実施例1332Aおよび臭化ベンジルの間の反応から実施例1252の手法に従って調製した。
実施例1332C
実施例1232BおよびHClの間の反応から実施例1266Aの手法に従って調製した。
実施例1332D
実施例1232Cおよび塩化(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムの間の反応から実施例1279Aの手法に従って調製した。
実施例1332E
実施例1332Dを実施例1279Bに従ってギ酸中で加水分解して、対応するアルデヒドとし、これを用いて実施例1258Aと反応させて2つの異性体を得た。1つは実施例1232Eであり、他方は実施例1233Aである。
実施例1332F
2mlの塩化メチレン中の1332D(0.07g、0.12ミリモル)および0.1mlのヨウ化トリメチルシリルの混合物を、TLCが出発物質が残っていないことを示すまで撹拌した。残渣のフラッシュクロマトグラフィーにより0.042gの標記化合物(71%)を得た。
実施例1332G
1232Fから実施例1258Cの手法に従って調製した。
実施例1232H
N−[4−N−(N−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1332Gから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1333
N−[4−N−(N−(シス−4−ヒドロキシシクロホキシル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1333A
実施例1332Eの手法に従って調製した。
実施例1333B
1333Bおよびヨウ化トリメチルシリルの間の反応から実施例1332Fの手法に従って調製した。
実施例1333C
実施例1333Bから実施例1258Cの手法に従って調製した。
実施例1333D
N−[4−N−(N−(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−N−(3,5−ジフルオロベンジル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンリチウム塩
実施例1333Cから実施例1178Jの手法に従って調製した。
実施例1334
(2S)2−N−[4−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルスルフェニルブタノエートリチウム塩
実施例1334A
(2S)2−N−[4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルスルフェニルコブタノエート、メチルエステル
標記化合物は、実施例1071Dの手法に従ってN−[4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル(実施例403G)から調製した。
実施例1334B
(2S)2−N−[4−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルスルフェニルブタノエート、メチルエステル
標記化合物は、N−[4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステルの代わりに(2S)2−N−[4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルスルフェニルブタノエートメチルエステルで置き換え、実施例403Hの手法に従って調製した。
実施例1334C
(2S)2−N−[4−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルスルフェニルブタノエート、リチウム塩
標記化合物は、減圧下でメタノール溶媒を濃縮した後に生成物を淡黄色フォームとして単離した以外は、実施例608Eの手法に従い、(2S)2−N−[4−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]アミノ−4−メチルスルフェニルブタノエート、メチルエステルから調製した。
実施例1335
N−[4−(N−2−(1−3−ジオキサン−2−イルエチル)−N−ブチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1335A
4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例1134Dの手法に従い、実施例1178C(3.30g、11.82ミリモル)により3.00g、100%)の標記化合物を得た。
実施例1335B
4−n−ブチルアミノメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例1106D、パート1の手法に従い、実施例1335A(1.27g、5.00ミリモル)およびブチルアミン(0.99mL、10.00ミリモル)
により1.45g(94%)の標記化合物を得た。
実施例1335C
4−(N−2−(1−3−ジオキサン−2−イルエチル)−N−ブチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル
3mLのDMF中の1335B(359mg、1.15ミリモル)、2−ブロモエチル−1−3−ジオキサン(164μL、1.2ミリモル)、TBAI(443mg、1.2ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(260μL、1.5ミリモル)の溶液を72時間で60℃に加熱した。冷却した反応混合物を水で希釈し、3回分のエチルエーテルで抽出した。合わせた有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(25g、25%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して330mg(78%)の標記化合物を得た。
実施例1335D
4−(N−2−(1−3−ジオキサン−2−イルエチル)−N−ブチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1130Dの手法に従い、実施例1335C(310mg、0.72ミリモル)により222mg(75%)の標記化合物を得た。
実施例1335E
N−[4−(N−(2−(1−3−ジオキサン−2−イルエチル)−N−ブチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例1178Iの手法に従い、実施例1335D(85mg、0.25ミリモル)により57mg(50%)の標記化合物を得た。
実施例1335F
N−[4−(N−(2−(1−3−ジオキサン−2−イルエチル)−N−ブチル アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1104Dの手法に従い、実施例1335E(55mg、0.10ミリモル)により30mgの標記化合物を得た。
実施例1336
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]チオグルタミンリチウム塩
標準的なLiOH手法を用い、N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]チオグルタミンメチルエステル(12mg、22.9マイクロモル)をケン化し、蒸発させ、水から凍結乾燥して9.8mgの標記化合物を得た。
実施例1336B
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンンゾイル]チオグルタミンメチルエステル
N−[4−(N−(2−シクロヘキシルエチル)−N−メチルアミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]グルタミンニトリルメチルエステル、実施例1041参照、(139mg、0.28ミリモル)をTEA(0.5mL)を含む5mLのピリジンに溶解させた。過剰のH2Sを溶液に通気し、次いで、こけを密封し、室温で18時間撹拌した。反応を蒸発乾固し、EtOAcに溶解させ、水およびブラインで洗浄し、クロマトグラフィー(50%EtOAc/ヘキサン)により13mgの該メチルエステルを得た。
実施例1337
N−[4−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルタミノメチル)−5−メトキシ−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1337A
2−(2−メチルフェニル)−4−ホルミル−5−メトキシ安息香酸、メチルエステル
2mLのDMF中の1134D(180mg、0.63ミリモル)の溶液をナトリウムメトキシド(102mg、1.89ミリモル)で処理し、混合物を3時間撹拌した。溶液を水で希釈し、3回分の酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによって精製して40g(22%)の標記化合物を得た。
実施例1337B
4−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)− 5−メトキシ−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル
実施例1134Eの手法を用い、実施例1337Aにより標記化合物を得た。
MS:(ESI+)470(MH);(ESI−):468(M−H)
実施例1337C
4−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)− 5−メトキシ−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1134Fの処方を用い、実施例1337Bにより標記化合物を得た。
実施例1337D
N−[4−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−5−メトキシ−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例1178Iの手法に従い、実施例1137C(55mg、0.12ミリモル)により39mg(54%)の標記化合物を得た。
実施例1337
N−[4−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルタミノメチル)−5−メトキシ−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1105Dの手法に従い、実施例1137D(39mg、0.065ミリモル)により標記化合物を得た。
実施例1338
N−[4−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルメチルアミノメチル)−5−N’,N’−ジメチルアミノ−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1338A
2−(2−メチルフェニル)−4−ホルミル−5−N,N−ジメチルアミノ安息香酸、メチルエステル
1mLのDMF中の実施例1134D(146mg、0.50ミリモル)の溶液を2mLの40%ジメチルアミン水溶液で処理し、70℃で2日間加熱した。
冷却した反応混合物を水で希釈し、混合物のpHを5に調整した。溶液を3回部課の酢酸エチルで抽出し、合わせた有機抽出物を水およびブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解させ、TLC分析がもはや酸の存在を示さないまでエーテル性ジアゾメタンで処理した。この溶液を濃縮し、残渣をシリカゲル上のカラムクロマトグラフィー(25g、15%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製して124mg(87%)の標記化合物を得た。
実施例1338B
4−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−5−N’,N’−ジメチルアミノ−2−(2−メチルフェニル)安息香酸、メチルエステル
実施例1134Eの手法を用い、実施例1338Aにより標記化合物を得た。
実施例1338C
4−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−5−N’,N’−ジメチルアミノ−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1134Fの手法に従い、実施例1138Bにより標記化合物を得た。
実施例1338D
N−[4−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルアミノメチル)−5−N’,N’−ジメチルアミノ−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン、メチルエステル
実施例1178Iの手法に従い、実施例1138C(93mg、0.20ミリモル)により69mg(56%)の標記化合物を得た。
実施例1338E
N−[4−(1−エチルチオ−3−シクロヘキシルプロパ−2−イルメチルアミノ)−5−N’,N’−ジメチルアミノ−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1105Dの手法に従い、実施例1138D(69mg、0.11ミリモル)により標記化合物を得た。
実施例1339
実験データおよび他の情報を待つためのピッツバーグ実施例
実施例1340
実施例1340A
N−[4−N−(6−フルオロベンゾチアゾール−2−イル)アミノメチル2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例403Gにおけるように調製したN−[4−ホルミル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル、および2−アミノ−6−フルオロベンゾチアゾールで出発し、実施例1203Aの手法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1340B
N−[4−N−(6−フルオロベンゾチアゾール−2−イル)アミノメチル2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1340Aの化合物で出発し、実施例403Iの手法に従って所望の化合物を調製した。
実施例1341
実施例1341A
N−ブチル−N−(フラン−2−イルメチル)アミン
2−フロ酸およびブチルアミンで出発し、実施例1171Aの方法を用いて所望のアミンを調製した。
実施例1341B
4−(N−ブチル−N−(フラン−2−イルメチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステル
実施例1341Aにおけるように調製したN−ブチル−N−(フラン−2−イルメチル)アミン、および実施例1178A−Dにおけるように調製した4−ブロモメチル−2−(2−メチルフェニル)安息香酸メチルエステルで出発し、実施例1178Gに記載された方法を用いて所望の化合物を調製した。
実施例1341C4−(N−ブチル−N−(フラン−2−イルメチル)アミノメチル)−2−(2−メチルフェニル)安息香酸
実施例1341Bで調製した化合物で出発し、実施例403Eに記載された方法を用いて所望の酸を調製した。
実施例1341D
N−[4−N−ブチル−N−(フラン−2−イルメチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニンメチルエステル
実施例1341Cで調製した化合物で出発し、実施例403Fに記載された方法を用いて所望の生成物を調製した。
実施例1341E
N−[4−N−ブチル−N−(フラン−2−イルメチル)アミノメチル−2−(2−メチルフェニル)ベンゾイル]メチオニン
実施例1341Dで調製した化合物で出発し、実施例403Iの方法に従って所望の化合物を調製した。

Claims (8)

  1. 式1を有する化合物またはその薬学的に許容可能な塩:
    ここで、
    ・R1は、非置換または低級アルキルで置換されたフェニルであり;
    ・R2は、−C(W)N(R)−C(R14)(R)−C(O)OR15であり;
    ここで、
    WはOまたはSであり、
    Rは水素または低級アルキルであり、
    は水素であり、
    14 は非置換のチオアルコキシアルキルであり、
    15 は水素または低級アルキルであり、
    ・Lは、CアルケニレンまたはLNRであり、
    ここで
    は存在せず、
    は水素またはSO−Aであり、ここでのAはアリールであり、
    はC〜C10アルキレンであり、
    ・Zは、共有結合またはNRであり、ここでのRは水素であり、
    ・Rは、ピロリジン−1−イルであり、ここでのピロリジニルは非置換であるか、または下記からなる群から独立に選択される1,2,3,4,若しくは5の置換基で置換される:
    (a) アルカノイル;
    (b) アルコキシ
    ここで、該アルコキシは非置換であるか、またはハロゲン、アリール、お
    よびシクロアルキルからなる群から独立に選択された1,2,3,4若し
    くは5の置換基で置換される;
    (c) アルコキシアルキル
    ここで、該アルコキシアルキルは非置換であるか、またはアリールおよび
    シクロアルキルからなる群から独立に選択された1,2,3,4若しくは
    5の置換基で置換される;
    (d) アルコキシカルボニル
    ここで、該アルコキシカルボニルは非置換であるか、またはアリールおよび
    シクロアルキルからなる群から独立に選択される1,2,3,4,若しくは
    5の置換基で置換される;
    (e) アルキルシリルオキシアルキル;
    (f) アリールアルキル;
    (g) アリール
    ここで、該アリールは非置換であるか、またはアルカノイル、アルコキシ
    からなる群から独立に選択された1,2,3,4,若しくは5の置換基で
    置換され、該アルコキシは非置換であるか、またはシクロアルキル、カル
    ボキシアルデヒド,ハロアルキル,ハロゲン,低級アルキル,ニトロ,
    −NRR’,およびチオアルコキシからなる群から選択される1若しくは
    2の置換基で置換される;
    (h) アリールアルキル;
    (i) アリールオキシ
    ここで、該アリールオキシは非置換であるか、またはハロゲン、ニトロ、
    および−NRR’からなる群から独立に選択される1,2,3,4,若し
    くは5の置換基で置換される;
    (j) (アリール)オイル;
    (k) カルボキシアルデヒド;
    (l) カルボキシ
    (m) カルボキシアルキル;
    (n) −C(O)NRR’’、
    ここで、Rは先に定義した通りであり、またR’’は水素、低級アルキル、
    およびカルボキシアルキルからなる群から選択される;
    (o) シアノ;
    (p) シアノアルキル;
    (q) シクロアルキル;
    (r) シクロアルキルアルキル;
    (s) シクロアルコキシアルキル;
    (t) ハロゲン;
    (u) ハロアルキル;
    ここで、該ハロアルキルは非置換であるか、または1,2,3,4,若し
    くは5のヒドロキシ置換基で置換されているが、二つのヒドロキシが同じ
    炭素に結合することはない;
    (v) ヘテロ環;
    (w) ヒドロキシ;
    (x) ヒドロキシアルキル;
    ここで、該ヒドロキシアルキルは非置換であるか、またはアリールからな
    る群から選択された置換基で置換される;
    (y) 低級アルキル
    ここで、該低級アルキルは非置換であるか、またはヘテロ環、ヒドロキシ
    (但し、同じ炭素に二つのヒドロキシが結合することはない)、および
    −NRR3R3’からなる群から選択された置換基で置換される;
    (z) ニトロ;
    (aa) −NRR’;
    (bb) オキソ;
    (cc) −SONRA’B’
    ここで、NRA’およびRB’は、水素、(アリール)オイル、低級アルキル、
    およびヘテロ環(該ヘテロ環は非置換であるか、または低級アルキルから
    なる群から独立に選択された1,2,若しくは3の置換基で置換される)
    からなる群から独立に選択される;
    ・Rは、水素である:
    但し、前記置換基R 1 およびR 2 は相互にオルト位にあり、また前記置換基R 2 およびR −Z−L は相互にパラ位にある
  2. 前記ピロリジン−1−イルが一置換されている、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記ピロリジン−1−イルが二置換されている、請求項1に記載の化合物。
  4. 前記ピロリジン−1−イルが三置換されている、請求項1に記載の化合物。
  5. タンパク質イソプレニルトランスフェラーゼを阻害するための組成物であって、薬学的に許容可能なキャリアと、治療的に有効な量の請求項1に記載の化合物とを含有する組成物。
  6. 癌を治療するための医薬組成物であって、他の化学療法剤と組み合わされた請求項1に記載の化合物と、薬学的に許容可能なキャリアとを含有する組成物。
  7. タンパク質ファルネシルトランスフェラーゼ、タンパク質ゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ、またはこの両者による発癌性Rasタンパク質の翻訳後修飾を阻害するための組成物であって、薬学的に許容可能なキャリアと組み合わせた請求項1の化合物を含有する組成物。
  8. 哺乳動物における再狭窄を治療または予防するための組成物であって、薬学的に許容可能なキャリアと組み合わせた請求項1の化合物を含有する組成物。
JP2009232240A 1997-05-07 2009-10-06 タンパク質イソプレニルトランスフェラーゼの阻害剤 Expired - Lifetime JP5490481B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85285897A 1997-05-07 1997-05-07
US08/852,858 1997-05-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54848098A Division JP2002518985A (ja) 1997-05-07 1998-05-07 タンパク質イソプレニルトランスフェラーゼの阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010100619A JP2010100619A (ja) 2010-05-06
JP5490481B2 true JP5490481B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=25314413

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54848098A Withdrawn JP2002518985A (ja) 1997-05-07 1998-05-07 タンパク質イソプレニルトランスフェラーゼの阻害剤
JP2009232240A Expired - Lifetime JP5490481B2 (ja) 1997-05-07 2009-10-06 タンパク質イソプレニルトランスフェラーゼの阻害剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54848098A Withdrawn JP2002518985A (ja) 1997-05-07 1998-05-07 タンパク質イソプレニルトランスフェラーゼの阻害剤

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0986384B1 (ja)
JP (2) JP2002518985A (ja)
AR (1) AR015649A1 (ja)
AT (1) ATE546139T1 (ja)
AU (2) AU7473398A (ja)
CA (1) CA2288330C (ja)
ES (1) ES2387211T3 (ja)
MX (1) MX211764B (ja)
PH (2) PH11998001073B1 (ja)
TW (2) TW541302B (ja)
WO (3) WO1998050029A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE413386T1 (de) 1998-01-29 2008-11-15 Amgen Inc Ppar-gamma modulatoren
US6172260B1 (en) 1998-12-31 2001-01-09 Eastman Kodak Company Preparation of high dye-yield couplers and intermediates useful therein
GB9907895D0 (en) * 1999-04-08 1999-06-02 Texas A & M Univ Sys Novel ligands for chiral catalysis
US6472533B1 (en) 1999-04-08 2002-10-29 The Texas A & M University System Ligands for chiral catalysis
US6503949B1 (en) 1999-05-17 2003-01-07 Noro Nordisk A/S Glucagon antagonists/inverse agonists
US7041691B1 (en) 1999-06-30 2006-05-09 Amgen Inc. Compounds for the modulation of PPARγ activity
WO2001014314A1 (fr) * 1999-08-20 2001-03-01 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Derives de benzene a substituants aromatiques et procedes de preparation de ceux-ci
US20010018446A1 (en) 1999-09-23 2001-08-30 G.D. Searle & Co. Substituted N-Aliphatic-N-Aromatictertiary-Heteroalkylamines useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
US6677382B1 (en) 1999-09-23 2004-01-13 Pharmacia Corporation Substituted N,N-bis-phenyl aminoalcohol compounds useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
US6521607B1 (en) 1999-09-23 2003-02-18 Pharmacia Corporation (R)-chiral halogenated substituted N-phenoxy N-phenyl aminoalcohol compounds useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
US6583183B2 (en) 1999-09-23 2003-06-24 Pharmacia Corporation Substituted n-phenyl-n-fused-benzyl aminoalcohol compounds useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
US6248919B1 (en) * 1999-10-05 2001-06-19 Abbott Laboratories Process for the preparation of farnesyltransferase inhibitors
GB9930317D0 (en) * 1999-12-22 2000-02-09 Zeneca Ltd Novel compounds
GB9930318D0 (en) 1999-12-22 2000-02-09 Zeneca Ltd Novel compounds
CN1623984A (zh) 1999-12-27 2005-06-08 日本烟草产业株式会社 稠环化合物及其药物用途
US6770666B2 (en) 1999-12-27 2004-08-03 Japan Tobacco Inc. Fused-ring compounds and use thereof as drugs
WO2001055107A2 (en) * 2000-01-28 2001-08-02 Melacure Therapeutics Ab Aromatic amines and amides acting on the melanocortin receptors
US6271418B1 (en) 2000-02-22 2001-08-07 Nippon Kayaku Co., Ltd. Process for preparing (hetero) aromatic substituted benzene derivatives
WO2001083434A2 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 F. Hoffmann-La Roche Ag P-(sulfonyl)-aryl and heteroaryls amines
CA2413245A1 (en) 2000-06-30 2002-01-10 Bristol-Myers Squibb Pharma Company N-ureidoheterocycloaklyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity
GB0126849D0 (en) * 2001-11-08 2002-01-02 Qinetiq Ltd Novel compounds
US7030141B2 (en) 2001-11-29 2006-04-18 Christopher Franklin Bigge Inhibitors of factor Xa and other serine proteases involved in the coagulation cascade
MXPA04011465A (es) 2002-05-24 2005-02-14 Millennium Pharm Inc Inhibidores de ccr9 y metodos de uso de los mismos.
CN1720332A (zh) * 2002-10-03 2006-01-11 洛桑生态综合技术联合公司 O6-烷基鸟嘌呤-dna烷基转移酶的底物
US7420055B2 (en) 2002-11-18 2008-09-02 Chemocentryx, Inc. Aryl sulfonamides
US6939885B2 (en) 2002-11-18 2005-09-06 Chemocentryx Aryl sulfonamides
US7741519B2 (en) 2007-04-23 2010-06-22 Chemocentryx, Inc. Bis-aryl sulfonamides
US7227035B2 (en) 2002-11-18 2007-06-05 Chemocentryx Bis-aryl sulfonamides
JPWO2004106283A1 (ja) * 2003-05-28 2006-07-20 キッセイ薬品工業株式会社 アミノアルコール誘導体、それを含有する医薬組成物およびそれらの用途
US7420083B2 (en) * 2003-09-25 2008-09-02 Wyeth Substituted aryloximes
US7932272B2 (en) 2003-09-30 2011-04-26 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antifungal agent containing heterocyclic compound
US7223761B2 (en) 2003-10-03 2007-05-29 Amgen Inc. Salts and polymorphs of a potent antidiabetic compound
CA2541949A1 (en) 2003-10-07 2005-05-26 Renovis, Inc. Amide derivatives as ion-channel ligands and pharmaceutical compositions and methods of using the same
PT1768966E (pt) * 2004-06-17 2012-05-23 Infinity Discovery Inc Compostos e métodos para inibir a interacção de proteínas bcl com parceiros de ligação
US7842815B2 (en) 2004-06-17 2010-11-30 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for inhibiting the interaction of BCL proteins with binding partners
DOP2005000123A (es) 2004-07-02 2011-07-15 Merck Sharp & Dohme Inhibidores de cetp
WO2006022442A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害活性を有する新規複素環アミド誘導体
AU2006206512B2 (en) * 2005-01-19 2012-09-13 Eisai Inc. Diazabenzo(de)anthracen-3-one compounds and methods for inhibiting PARP
US7576099B2 (en) 2005-02-28 2009-08-18 Renovis, Inc. Amide derivatives as ion-channel ligands and pharmaceutical compositions and methods of using the same
JP4874958B2 (ja) 2005-03-30 2012-02-15 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ピリジン誘導体を含有する抗真菌剤
JP5114202B2 (ja) 2005-09-27 2013-01-09 塩野義製薬株式会社 Pgd2受容体アンタゴニスト活性を有するスルホンアミド誘導体
EP1954287B2 (en) * 2005-10-31 2016-02-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Cetp inhibitors
TWI385169B (zh) 2005-10-31 2013-02-11 Eisai R&D Man Co Ltd 經雜環取代之吡啶衍生物及含有彼之抗真菌劑
EP1991226B1 (en) 2006-02-28 2013-03-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of histone deacetylase
TWI389895B (zh) 2006-08-21 2013-03-21 Infinity Discovery Inc 抑制bcl蛋白質與結合夥伴間之交互作用的化合物及方法
CA2696995C (en) * 2007-08-21 2017-11-21 Senomyx, Inc. Identification of human t2r receptors that respond to bitter compounds that elicit the bitter taste in compositions, and the use thereof in assays to identify compounds that inhibit (block) bitter taste in compositions and use thereof
US8513287B2 (en) 2007-12-27 2013-08-20 Eisai R&D Management Co., Ltd. Heterocyclic ring and phosphonoxymethyl group substituted pyridine derivatives and antifungal agent containing same
CN102498091B (zh) 2009-09-16 2014-03-05 安斯泰来制药株式会社 甘氨酸化合物
RU2528396C2 (ru) * 2009-09-28 2014-09-20 Юнивёрсити Оф Кентукки Рисёч Фаундейшн Тиолсодержащие соединения для удаления элементов из загрязненной окружающей среды и способы их применения
JP5752691B2 (ja) 2009-09-29 2015-07-22 グラクソ グループ リミテッドGlaxo Group Limited 新規化合物
GB201104153D0 (en) 2011-03-11 2011-04-27 Glaxo Group Ltd Novel compounds
CN103012310A (zh) * 2011-09-23 2013-04-03 上海医药工业研究院 一种噻唑类化合物的制备方法
TW201329025A (zh) 2011-11-01 2013-07-16 Astex Therapeutics Ltd 醫藥化合物
WO2014041349A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-20 Cancer Therapeutics Crc Pty Ltd Tetrahydropyran-4-ylethylamino- or tetrahydropyranyl-4-ethyloxy-pyrimidines or -pyridazines as isoprenylcysteincarboxymethyl transferase inhibitors
WO2020011209A1 (zh) * 2018-07-11 2020-01-16 上海和誉生物医药科技有限公司 免疫抑制剂及其制备方法和在药学上的应用
KR20210106492A (ko) 2018-12-20 2021-08-30 바이엘 악티엔게젤샤프트 살진균 화합물로서의 헤테로시클릴 피리다진
MX2022015970A (es) 2020-06-18 2023-01-24 Bayer Ag Combinaciones de compuestos activos.

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2185441A1 (en) * 1994-03-15 1995-09-21 Michael D. Lewis Isoprenyl transferase inhibitors
WO1996021456A1 (en) * 1995-01-12 1996-07-18 University Of Pittsburgh Inhibitors of prenyl transferases
EP0817630A4 (en) * 1995-03-29 1999-01-27 Merck & Co Inc INHIBITORS OF FARNESYL PROTEIN TRANSFERASE
US5631280A (en) * 1995-03-29 1997-05-20 Merck & Co., Inc. Inhibitors of farnesyl-protein transferase
US5710171A (en) * 1995-05-24 1998-01-20 Merck & Co., Inc. Bisphenyl inhibitors of farnesyl-protein transferase
GB9515975D0 (en) * 1995-08-04 1995-10-04 Zeneca Ltd Chemical compounds
DK0873123T3 (da) * 1995-11-06 2003-08-04 Univ Pittsburgh Inhibitorer af protein-isoprenyltransferaser
US6946468B1 (en) * 1996-08-17 2005-09-20 Zeneca Limited 3-mercaptopyrrolidines as farnesyl protein transferase inhibitors
WO1998032741A1 (en) * 1997-01-29 1998-07-30 Zeneca Limited Inhibitors of farnesyl protein transferase

Also Published As

Publication number Publication date
EP0986384A1 (en) 2000-03-22
ATE546139T1 (de) 2012-03-15
TW492955B (en) 2002-07-01
WO1998050031A1 (en) 1998-11-12
AU7371998A (en) 1998-11-27
AR015649A1 (es) 2001-05-16
WO1998050030A1 (en) 1998-11-12
JP2002518985A (ja) 2002-06-25
CA2288330A1 (en) 1998-11-12
AU7473398A (en) 1998-11-27
PH11998001072B1 (en) 2006-11-21
WO1998050029A1 (en) 1998-11-12
ES2387211T3 (es) 2012-09-18
EP0986384B1 (en) 2012-02-22
PH11998001073B1 (en) 2007-07-23
MX211764B (en) 2002-12-03
JP2010100619A (ja) 2010-05-06
TW541302B (en) 2003-07-11
CA2288330C (en) 2014-02-11
EP0986384A4 (en) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5490481B2 (ja) タンパク質イソプレニルトランスフェラーゼの阻害剤
JP4533466B2 (ja) 蛋白質イソプレニルトランスフェラーゼの阻害剤
US6310095B1 (en) Inhibitors of protein isoprenyl transferases
US6916957B2 (en) Serine protease inhibitors
EP1539693B9 (en) Cannabinoid receptor agonists
EP1192135A2 (en) Serine protease inhibitors
AU2002222207B2 (en) Serine protease inhibitors
WO2006022442A1 (ja) ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害活性を有する新規複素環アミド誘導体
AU2002222207A1 (en) Serine protease inhibitors
WO2000039081A2 (en) Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory and immune-suppressive compounds
US6221865B1 (en) Inhibitors of protein isoprenyl transferases
US6693123B2 (en) Inhibitors of protein isoprenyl transferases
US6204293B1 (en) Inhibitors of protein isoprenyl transferases
US7253189B2 (en) Cannabinoid receptor ligands
AU2001264077C1 (en) Serine protease inhibitors
AU2001264077A1 (en) Serine protease inhibitors
CA2413061C (en) Serine protease inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130809

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5490481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term