JP5483020B2 - 通信制御装置、ネットワーク、及びネットワークシステム - Google Patents

通信制御装置、ネットワーク、及びネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5483020B2
JP5483020B2 JP2010230333A JP2010230333A JP5483020B2 JP 5483020 B2 JP5483020 B2 JP 5483020B2 JP 2010230333 A JP2010230333 A JP 2010230333A JP 2010230333 A JP2010230333 A JP 2010230333A JP 5483020 B2 JP5483020 B2 JP 5483020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
communication control
board
memory access
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010230333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012083979A (ja
Inventor
滋 菅沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010230333A priority Critical patent/JP5483020B2/ja
Priority to US13/253,225 priority patent/US8966139B2/en
Publication of JP2012083979A publication Critical patent/JP2012083979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5483020B2 publication Critical patent/JP5483020B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
    • G06F13/362Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with centralised access control

Description

本発明は、通信制御装置、ネットワーク、及びネットワークシステムに関する。
LSIデバイスなどを相互接続する場合、基盤の配線長の制約などから、高速なシリアルバスを用いるケースが一般的になっており、PCI Expressは標準的な規格として広まっている。PCI Expressでは、通常1つのRC(ルート・コンプレックス)を基底とする木構造のネットワークが構成される(例えば、特許文献1)。
特開2005−332316号公報
複数のPCI Expressネットワークを接続する場合、個々のPCI Expressネットワークの末端(エンド・ポイント)から、NTB(ノン・トランスペアレント・ブリッジ)を介して他のネットワークに接続される。
しかし、NTBはエンド・ポイントであるため、PCI Expressのプロトコル上、コンフィグレーション・リクエストを発行することができないという制約がある。そのため、例えば、2つのPCI Expressネットワークを接続した場合、一方のルート・コンプレックスから、他方のネットワーク上のデバイスに対してコンフィグレーション・リクエストを発行することができないため、他方のネットワーク上のデバイスを完全にコントロールすることはできない。
複数のPCI Expressネットワークを接続する場合、相互コントロールが必要になる場合があるが、一般的には、他方のネットワークのルート・コンプレックスに、該当リクエストの実行を要求する特殊なメッセージを送出し、ソフトウェア的に必要なリクエストを生成するという実装を行っている。ところが、このような実装では、送出先のルート・コンプレックスを制御するプロセッサの介入が不可欠であり、プロセッサが無応答になった場合、送出元からは制御できないという課題が存在する。
図9は、PCI ExpressネットワークをNTB接続した一般的な例を示す図である。NTB接続ではPCI Expressブリッジからコンフィグレーション・リクエストを送出できない。そのため、図9に示す構成において、ボード72側のCPU921から、ボード1側のエンド・デバイス85を完全に制御することはできない。同様に、ボード71側のCPU821から、ボード72側のエンド・デバイス95を完全に制御することはできない。
そこで、本発明は、ネットワーク内の下位デバイスを、ノン・トランスペアレント接続された他のネットワークの上位デバイスから制御可能とすることを目的とする。
本発明の一側面に係る通信制御装置は、上位デバイス及び複数の下位デバイスとの間のアクセスを制御する通信制御装置であって、複数の下位デバイスのうちの第1の下位デバイスからメモリアクセス要求を受け取る要求受付部と、メモリアクセス要求のアドレスが所定範囲のアドレスである場合は、メモリアクセス要求を、複数の下位デバイスのうちの、メモリアクセス要求のアドレスに応じた第2の下位デバイスに対する上位デバイスからの設定要求に変換する要求変換部と、を備える。
なお、本発明において、「部」とは、単に物理的手段を意味するものではなく、その「部」が有する機能をソフトウェアによって実現する場合も含む。また、1つの「部」や装置が有する機能が2つ以上の物理的手段や装置により実現されても、2つ以上の「部」や装置の機能が1つの物理的手段や装置により実現されても良い。
本発明によれば、ネットワーク内の下位デバイスを、ノン・トランスペアレント接続された他のネットワークの上位デバイスから制御することが可能となる。
本発明の一実施形態における、PCI Expressネットワークシステムの構成を示す図である。 ルート・コンプレックスの構成の一例を示す図である。 アドレス空間の割り当ての一例を示す図である。 別のボードにアクセスする際に使用するメモリ空間の一例を示す図である。 コンフィグレーション・ウインドウを使用したリクエスト変換の一例を示す図である。 リクエスト変換機能に入力されたリクエストが、メモリ・ウインドウにヒットした場合のリクエスト変換の一例を示す図である。 本発明の他の実施形態における、PCI Expressネットワークシステムの構成を示す図である。 アドレス変換の一例を示す図である。 一般的なPCI Expressネットワークシステムの構成の一例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態であるPCI Expressネットワークシステムの構成を示す図である。図1に示すように、PCI Expressネットワークシステムは、PCI Expressネットワークで構築されたボード1及びボード2を含んで構成されている。ボード1に構築されるPCI Expressネットワークは、チップセット11に内蔵されるルート・コンプレックス111を基幹とするトポロジーで構成される。具体的には、ルート・コンプレックス111は、PCI Expressスイッチ13を介して、PCI Expressブリッジ14及びエンド・デバイス15に接続されている。また、ボード1には、ルート・コンプレックス111を制御するCPU121と、CPU121用のメモリ122も搭載されている。ボード2側も同様であり、チップセット21内のルート・コンプレックス211を基幹とし、PCI Expressスイッチ23、PCI Expressブリッジ24、及びエンド・デバイス25によるPCI Expressネットワークが構築されている。また、ボード2には、ルート・コンプレックス211を制御するCPU221と、CPU221用のメモリ222も搭載されている。そして、ボード1,2は、PCI Expressブリッジ14,24間のノン・トランスペアレント・ブリッジ(NTB)441により接続されている。
図2は、ボード1のルート・コンプレックス111の構成の一例を示す図である。図2に示すように、ルート・コンプレックス111には、リクエスト受付機構1111と、リクエスト変換機構1112が実装されている。
リクエスト受付機構1111(要求受付部)は、下位デバイスからのメモリ・リクエスト(メモリアクセス要求)を受け付ける機能を持つ。リクエスト受付機構1111には、ルート・コンプレックス111からボード1上のデバイスに対する各種リクエストを実行する空間が定義され、下位デバイスから受け付けられたリクエストが、トランスフォーメーション・ウインドウ11111及びメモリ・ウインドウ11112を含む、メモリ空間のどのウインドウにヒットするか判定される。また、リクエスト受付機構1111は、CPU121からのメモリ・リクエストを、PCI Expressブリッジ14を介してボード2に転送する機能を持つ。
リクエスト変換機構1112(要求変換部)は、メモリ・リクエストを他のリクエストに変換する機能を持つ。リクエスト変換機構1112は、下位デバイスまたはCPU121からのリクエストを、コンフィグレーション・ウインドウ11121、I/Oウインドウ11122、メモリ・ウインドウ11123、及びメッセージ・ウインドウ11124を含むウインドウのうち、ヒットしたウインドウに応じたリクエストに変換する。すなわち、リクエスト変換機構1112は、下位デバイスまたはCPU121からのリクエストを、コンフィグレーション・リクエスト(設定要求)、I/Oリクエスト(I/O要求)、メモリ・リクエスト(メモリアクセス要求)、またはメッセージ・リクエスト(メッセージ要求)に変換する。
具体的には、リクエスト変換機構1112は、メモリ・ライト・リクエストを、そのアドレスに応じてコンフィグレーション・ライト・リクエスト、I/Oライト・リクエスト、メモリ・ライト・リクエスト、またはメッセージ・ライト・リクエストに変換する。また、リクエスト変換機構1112は、メモリ・リード・リクエストを、そのアドレスに応じてコンフィグレーション・リード・リクエスト、I/Oリード・リクエスト、またはメモリ・リード・リクエストに変換する。
また、リクエスト変換機構1112は、変換したリクエストに対するコンプリーション(完了通知)を下位デバイスから受け取る機能(完了通知受付部)と、当該コンプリーションを下位デバイスからのメモリ・リクエストに対するコンプリーションに変換する機能(完了通知変換部)とを有する。
具体的には、リクエスト変換機構1112は、メモリ・ライト・リクエストから変換されたリクエストのうち、コンフィグレーション・ライト・リクエストおよびI/Oライト・リクエストについて、変換後のリクエスト先からコンプリーションを受け付け、リクエスト元の下位デバイスに、メモリ・ライト・リクエストに対するコンプリーションを返す。また、リクエスト変換機構1112は、メモリ・リード・リクエストから変換されたリクエストについて、変換後のリクエスト先からコンプリーションを受け付け、リクエスト元の下位デバイスに、メモリ・リード・リクエストに対するコンプリーションを返す。
図3は、ボード1におけるアドレス空間の割り当ての一例を示す図である。図3において、ルート・コンプレックス111のリクエスト受付機構1111に定義されたアドレス空間は、ルート・コンプレックス111からボード1上のデバイスに対する各種リクエストを実行する空間であり、トランスフォーメーション・ウインドウ11111、メモリ・ウインドウ11112、及びインサイド・リクエスト・ウインドウ11113を含んでいる。この空間の中で、インサイド・リクエスト・ウインドウ11113は、ルート・コンプレックス111の上位デバイスであるCPU121からボード1上のデバイスに対するリクエストを発行するためのアドレス空間である。また、メモリ・ウインドウ11112には、インサイド・メモリ・ウインドウ111122、オンボード・デバイス・ウインドウ111123、アナザー・ボード・リクエスト・ウインドウ111124、及びアナザー・ボード・メモリ・ウインドウ111125が含まれている。
リクエスト受付機構1111は、下位デバイスからのメモリ・リクエストがトランスフォーメーション・ウインドウ11111のアドレス空間にヒットするかをチェックする。そして、下位デバイスからのメモリ・リクエストがトランスフォーメーション・ウインドウ11111のアドレス空間にヒットする場合、リクエスト受付機構1111は、当該リクエストをリクエスト変換機構1112へ送出する。
リクエスト変換機構1112は、トランスフォーメーション・ウインドウ11111を介して送出されたリクエスト、およびCPU121からのリクエストを受領し、それらがコンフィグレーション・ウインドウ11121、I/Oウインドウ11122、メモリ・ウインドウ11123、メッセージ・ウインドウ11124の何れにヒットするかを確認し、ヒットしたウインドウのリクエストに変換する。
図4は、ボード1からボード2へアクセスする際に使用するメモリ空間の一例を示した図である。図4に示すように、ボード1からボード2へリクエストを送付するメモリ空間として、アナザー・ボード・リクエスト・ウインドウ111124と、アナザー・ボード・メモリ・ウインドウ111125が割り当てられている。なお、ボード2においても同様に、ボード1にアクセスするためのメモリ空間が割り当てられている。
リクエスト受付機構1111は、アナザー・ボード・リクエスト・ウインドウ111124およびアナザー・ボード・メモリ・ウインドウ111125に割り当てられた空間に対するリクエストを受け付けると、当該リクエストをPCI Expressスイッチ13を経由してPCI Expressブリッジ14に送出する。PCI Expressブリッジ14は、NTB変換により当該リクエストのアドレス空間を、ボード2側のトランスフォーメーション・ウインドウ21111またはメモリ・ウインドウ21112の中のインサイド・メモリ・ウインドウ211122の空間にアドレス変換する。
図5は、リクエスト変換機構1112において、コンフィグレーション・ウインドウ11121を使用したリクエスト変換の一例を示す図である。図5に示す例では、コンフィグレーション・ウインドウ11121に入力されたリクエストのアドレスのうち、28ビット分を使用して、バスナンバ、デバイスナンバ、ファンクションナンバ、及びレジスタアドレスを有するコンフィグレーション・コマンドが生成されている。このように生成されたコンフィグレーション・コマンドは、PCI Expressスイッチ13に出力される。これにより、コンフィグレーション・コマンドに設定された情報に応じた下位デバイスのコンフィグレーションが実行される。
図6は、リクエスト変換機構1112に入力されたリクエストの内、メモリ・ウインドウ11122にヒットした場合のリクエスト変換の例を示している。図6でインサイド・リクエスト・ウインドウ11113もしくはトランスフォーメーション・ウインドウ11111にヒットしたリクエストの内、メモリ・ウインドウ11122にヒットしたリクエストは、リクエスト変換機構1112において、オンボード・デバイス・ウインドウ111123のアドレス空間に変換され、エンド・デバイス15に送付される。なお、CPU121からは、オンボード・デバイス・ウインドウ111123の空間に直接アクセスすることで、エンド・デバイス15を直接制御することも可能である。
図2〜6においては、ボード1側の構成について説明したが、ボード2側の構成についても同様である。このように構成されたボード1,2において、ボード1側のネットワーク内の下位デバイスを、ボード2側のネットワークの上位デバイスであるCPU221から制御する動作の一例について説明する。
まず、CPU221が、メモリ受付機構2111のメモリ・ウインドウ21112におけるアナザー・ボード・リクエスト・ウインドウ211124の範囲にあるアドレスを設定したメモリ・リクエストを発行する。リクエスト受付機構2111は、アナザー・ボード・リクエスト・ウインドウ211124に割り当てられた空間に対するリクエストを受け付けると、当該リクエストをPCI Expressスイッチ23を経由してPCI Expressブリッジ24に送出する。PCI Expressブリッジ24は、NTB変換により当該リクエストのアドレス空間を、ボード1側のトランスフォーメーション・ウインドウ11111の空間にアドレス変換する。
トランスフォーメーション・ウインドウ11111の空間にアドレス変換されたメモリ・リクエストは、NTB441を介してボード1側に転送される。ボード1側に転送されたメモリ・リクエストは、PCI Expressブリッジ14およびPCI Expressスイッチ13を介してリクエスト受付機構1111に送られる。
リクエスト受付機構1111は、受け付けたメモリ・リクエストのアドレスがトランスフォーメーション・ウインドウ11111のアドレス範囲にあるため、当該リクエストをリクエスト変換機構1112へ送出する。
リクエスト変換機構1112は、受け付けたメモリ・リクエストを、当該リクエストのアドレスに応じて、コンフィグレーション・リクエスト、メモリ・リクエスト、I/Oリクエスト、またはメッセージ・リクエストの何れかに変換する。例えば、受け付けたメモリ・リクエストのアドレスがコンフィグレーション・ウインドウ11121のアドレス範囲である場合、リクエスト変換機構1112は、当該リクエストから図5に示したようにコンフィグレーション・コマンドを生成し、下位デバイスに送出する。このように、ボード2のCPU221から、ボード1のCPU121を介することなく、ボード1側のネットワークにおける下位デバイスを制御することができる。ボード1側からボード2側のネットワークを制御する場合も同様である。
図7は、本発明の他の実施形態における、PCI Expressネットワークシステムの構成を示す図である。図7では、ボード1〜3がPCI Expressスイッチボード4に接続されている。ボード1〜3は、PCI Expressブリッジ14,24,34を介して、PCI Expressスイッチ43に接続されている。また、ボード1には、前述したリクエスト受付機構1111及びリクエスト変換機構1112を含むルート・コンプレックス111が実装されている。ボード2,3についても同様である。
図8は、図7の構成におけるアドレス変換の一例を示した図である。図8において、ボード1のアドレス空間では、ボード2にアクセスするための空間としてアザー・ボード1・リクエスト・ウインドウ111126、アザー・ボード1・メモリ・ウインドウ111127が割り当てられている。また、ボード3にアクセスするための空間としてアザー・ボード2・リクエスト・ウインドウ111128、アザー・ボード2・メモリ・ウインドウ111129が割り当てられている。
アザー・ボード1・リクエスト・ウインドウ111126にヒットしたリクエストは、NTBのアドレス変換によって、ボード2のトランスフォーメーション・ウインドウ21111に送出される。また、アザー・ボード1・メモリ・ウインドウ111127にヒットしたリクエストは、NTBのアドレス変換によって、ボード2のメモリウインドウ21112のインサイド・メモリ・ウインドウ211122に送出される。
アザー・ボード2・リクエスト・ウインドウ111128にヒットしたリクエストは、NTBのアドレス変換によって、ボード3のトランスフォーメーション・ウインドウ31111に送出される。また、アザー・ボード2・メモリ・ウインドウ111129にヒットしたリクエストは、NTBのアドレス変換によって、ボード3のメモリウインドウ31112のインサイド・メモリ・ウインドウ311122に送出される。
同様に、ボード2からボード1およびボード3へアクセスするためのメモリ空間としてアザー・ボード1・リクエスト・ウインドウ211126、アザー・ボード1・メモリ・ウインドウ211127、アザー・ボード2・リクエスト・ウインドウウ211128およびアザー・ボード2・メモリ・ウインドウ211129が割り当てられている。
アザー・ボード1・リクエスト・ウインドウ211126にヒットしたリクエストは、NTBのアドレス変換によって、ボード3のトランスフォーメーション・ウインドウ31111に送出される。また、アザー・ボード1・メモリ・ウインドウ211127にヒットしたリクエストは、NTBのアドレス変換によって、ボード3のメモリウインドウ31112のインサイド・メモリ・ウインドウ311122に送出される。
アザー・ボード2・リクエスト・ウインドウ211128にヒットしたリクエストは、NTBのアドレス変換によって、ボード1のトランスフォーメーション・ウインドウ11111に送出される。また、アザー・ボード2・メモリ・ウインドウ211129にヒットしたリクエストは、NTBのアドレス変換によって、ボード1のメモリウインドウ11112のインサイド・メモリ・ウインドウ111122に送出される。
同様に、ボード3からボード1およびボード2へアクセスするためのメモリ空間としてアザー・ボード1・リクエスト・ウインドウ311126、アザー・ボード1・メモリ・ウインドウ311127、アザー・ボード2・リクエスト・ウインドウウ311128およびアザー・ボード2・メモリ・ウインドウ311129が割り当てられている。
アザー・ボード1・リクエスト・ウインドウ311126にヒットしたリクエストは、NTBのアドレス変換によって、ボード1のトランスフォーメーション・ウインドウ11111に送出される。また、アザー・ボード1・メモリ・ウインドウ311127にヒットしたリクエストは、NTBのアドレス変換によって、ボード1のメモリウインドウ11112のインサイド・メモリ・ウインドウ111122に送出される。
アザー・ボード2・リクエスト・ウインドウ311128にヒットしたリクエストは、NTBのアドレス変換によって、ボード2のトランスフォーメーション・ウインドウ21111に送出される。また、アザー・ボード2・メモリ・ウインドウ311129にヒットしたリクエストは、NTBのアドレス変換によって、ボード2のメモリウインドウ21112のインサイド・メモリ・ウインドウ211122に送出される。
このように、NTBにおけるアドレス変換と、ルート・コンプレックス内のリクエスト変換により、これら3つのボードの任意のCPUから、任意のボードのエンド・デバイスを制御することが可能になる。
以上、本発明の実施形態について説明した。本実施形態によれば、下位デバイスからのメモリ・リクエストを、上位デバイスであるCPUからのコンフィグレーション・リクエストに変換することができる。したがって、ネットワーク内の下位デバイスを、ノン・トランスペアレント接続された他のネットワークの上位デバイスから制御することができる。例えば、図1に示した構成においては、ボード2のCPU221から、ボード1のCPU121を介さずに、ボード1のエンド・デバイス15を制御することが可能となる。また、例えば、ボード1のCPU121から、ボード2のCPU221を介さずに、ボード2のエンド・デバイス25を制御することが可能となる。また、例えば、図7に示した構成でも同様に、あるボードのエンド・デバイスを、そのボードのCPUを介さずに、ノン・トランスペアレント接続された他のボードのCPUから制御することができる。
したがって、本実施形態によれば、ストールやリブートなど、あるCPUの処理が停止する場合にも、PCI Expressネットワークシステム上にある他のCPUが処理を代替するすることにより、PCI Express接続のデバイスを停止させることなく、処理を継続させることが可能になる。
また、本実施形態によれば、メモリ・リクエストのアドレスに応じて、コンフィグレーション・リクエストの他に、I/Oリクエスト、メモリ・リクエスト、またはメッセージ・リクエストに変換することも可能である。
また、本実施形態によれば、変換されたリクエストがコンプリーションを出力する場合、そのコンプリーションをメモリ・リクエストに対するコンプリーションに変換し、メモリ・リクエストの送出元に返すことができる。
また、本実施形態によれば、下位デバイスからのメモリ・リクエストのアドレスの一部を用いて、コンフィグレーション・リクエストを生成することができる。したがって、メモリ・リクエストを送出する側のネットワークのCPUにおいて、他のネットワークのエンド・デバイスに送出されるコンフィグレーション・リクエストを容易に制御することが可能となる。
なお、本実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更/改良され得るととともに、本発明にはその等価物も含まれる。
例えば、図1に示した構成では、ボード1,2内のネットワークの構成が同一であることとしたが、各ボードのネットワークの構成は異なっていてもよい。
また、例えば、図7に示したネットワークシステムでは、PCI Expressネットワークが実装された3枚のボードがPCI Expressスイッチで接続されているが、ボードの枚数は3枚に限定されることはなく、本発明は、4枚以上のボードの構成においても同様に適用することができる。
本実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)上位デバイス及び複数の下位デバイスとの間の通信を制御する通信制御装置であって、前記複数の下位デバイスのうちの第1の下位デバイスからメモリアクセス要求を受け取る要求受付部と、前記メモリアクセス要求のアドレスが所定範囲のアドレスである場合は、前記メモリアクセス要求を、前記複数の下位デバイスのうちの、前記メモリアクセス要求のアドレスに応じた第2の下位デバイスに対する前記上位デバイスからの設定要求に変換する要求変換部と、を備える通信制御装置。
(付記2)付記1に記載の通信制御装置であって、前記要求変換部は、前記メモリアクセス要求のアドレスに応じて、前記メモリアクセス要求を、前記設定要求、I/O要求、メモリアクセス要求、またはメッセージ要求に変換する通信制御装置。
(付記3)付記1または2に記載の通信制御装置であって、前記変換後の要求に対する完了通知を前記第2の下位デバイスから受け取る完了通知受付部と、前記完了通知を前記第1の下位デバイスからの前記メモリアクセス要求に対する完了通知に変換する完了通知変換部と、を更に備える通信制御装置。
(付記4)付記1〜3の何れか一つに記載の通信制御装置であって、前記リクエスト変換部は、前記メモリアクセス要求のアドレスの一部を用いて、前記設定要求を生成する通信制御装置。
(付記5)付記1〜4の何れか一つに記載の通信制御装置であって、PCI Express規格のバスを介して前記上位デバイス及び前記複数の下位デバイスと接続されるルート・コンプレックスである通信制御装置。
(付記6)上位デバイスと、複数の下位デバイスと、前記上位デバイス及び前記複数の下位デバイスとの間の通信を制御する通信制御装置と、前記通信制御装置を他のネットワークとノン・トランスペアレント接続するブリッジと、を備え、前記通信制御装置は、前記他のネットワークから、前記ブリッジを介してメモリアクセス要求を受け取る要求受付部と、前記メモリアクセス要求のアドレスが所定範囲のアドレスである場合は、前記メモリアクセス要求を、前記複数の下位デバイスのうちの、前記メモリアクセス要求のアドレスに応じた下位デバイスに対する前記上位デバイスからの設定要求に変換する要求変換部と、を含むネットワーク。
(付記7)上位デバイスと、複数の下位デバイスと、前記上位デバイス及び前記複数の下位デバイスとの間の通信を制御する通信制御装置と、前記通信制御装置を他のネットワークとノン・トランスペアレント接続するブリッジと、を含んで構成されるネットワークを複数備え、各ネットワークにおける前記通信制御装置は、前記他のネットワークから、前記ブリッジを介してメモリアクセス要求を受け取る要求受付部と、前記メモリアクセス要求のアドレスが所定範囲のアドレスである場合は、前記メモリアクセス要求を、前記複数の下位デバイスのうちの、前記メモリアクセス要求のアドレスに応じた下位デバイスに対する前記上位デバイスからの設定要求に変換する要求変換部と、を含むネットワークシステム。
1 ボード
11 チップセット
13 PCI Expressスイッチ
14 PCI Expressブリッジ
15 エンド・デバイス
111 ルート・コンプレックス
121 CPU
122 メモリ
1111 リクエスト受付機構
1112 リクエスト変換機構
11111 トランスフォーメーション・ウインドウ
11112 メモリ・ウインドウ
11113 インサイド・リクエスト・ウインドウ
11121 コンフィグレーション・ウインドウ
11122 I/Oウインドウ
11123 メモリ・ウインドウ
11124 メッセージ・ウインドウ
111122 インサイド・メモリ・ウインドウ
111123 オンボード・デバイス・ウインドウ
111124 アナザー・ボード・リクエスト・ウインドウ
111125 アナザー・ボード・メモリ・ウインドウ

Claims (7)

  1. 上位デバイス及び複数の下位デバイスとの間の通信を制御する通信制御装置であって、
    前記複数の下位デバイスのうちの第1の下位デバイスからメモリアクセス要求を受け取る要求受付部と、
    前記メモリアクセス要求のアドレスが所定範囲のアドレスである場合は、前記メモリアクセス要求を、前記複数の下位デバイスのうちの、前記メモリアクセス要求のアドレスに応じた第2の下位デバイスに対する前記上位デバイスからの設定要求に変換する要求変換部と、
    を備える通信制御装置。
  2. 請求項1に記載の通信制御装置であって、
    前記要求変換部は、前記メモリアクセス要求のアドレスに応じて、前記メモリアクセス要求を、前記設定要求、I/O要求、メモリアクセス要求、またはメッセージ要求に変換する通信制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の通信制御装置であって、
    前記変換後の要求に対する完了通知を前記第2の下位デバイスから受け取る完了通知受付部と、
    前記完了通知を前記第1の下位デバイスからの前記メモリアクセス要求に対する完了通知に変換する完了通知変換部と、
    を更に備える通信制御装置。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載の通信制御装置であって、
    前記リクエスト変換部は、前記メモリアクセス要求のアドレスの一部を用いて、前記設定要求を生成する通信制御装置。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の通信制御装置であって、
    PCI Express規格のバスを介して前記上位デバイス及び前記複数の下位デバイスと接続されるルート・コンプレックスである通信制御装置。
  6. 上位デバイスと、
    複数の下位デバイスと、
    前記上位デバイス及び前記複数の下位デバイスとの間の通信を制御する通信制御装置と、
    前記通信制御装置を他のネットワークとノン・トランスペアレント接続するブリッジと、
    を備え、
    前記通信制御装置は、
    前記他のネットワークから、前記ブリッジを介してメモリアクセス要求を受け取る要求受付部と、
    前記メモリアクセス要求のアドレスが所定範囲のアドレスである場合は、前記メモリアクセス要求を、前記複数の下位デバイスのうちの、前記メモリアクセス要求のアドレスに応じた下位デバイスに対する前記上位デバイスからの設定要求に変換する要求変換部と、
    を含むネットワーク。
  7. 上位デバイスと、
    複数の下位デバイスと、
    前記上位デバイス及び前記複数の下位デバイスとの間の通信を制御する通信制御装置と、
    前記通信制御装置を他のネットワークとノン・トランスペアレント接続するブリッジと、
    を含んで構成されるネットワークを複数備え、
    各ネットワークにおける前記通信制御装置は、
    前記他のネットワークから、前記ブリッジを介してメモリアクセス要求を受け取る要求受付部と、
    前記メモリアクセス要求のアドレスが所定範囲のアドレスである場合は、前記メモリアクセス要求を、前記複数の下位デバイスのうちの、前記メモリアクセス要求のアドレスに応じた下位デバイスに対する前記上位デバイスからの設定要求に変換する要求変換部と、
    を含むネットワークシステム。
JP2010230333A 2010-10-13 2010-10-13 通信制御装置、ネットワーク、及びネットワークシステム Expired - Fee Related JP5483020B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010230333A JP5483020B2 (ja) 2010-10-13 2010-10-13 通信制御装置、ネットワーク、及びネットワークシステム
US13/253,225 US8966139B2 (en) 2010-10-13 2011-10-05 Communication control apparatus, network, and network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010230333A JP5483020B2 (ja) 2010-10-13 2010-10-13 通信制御装置、ネットワーク、及びネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012083979A JP2012083979A (ja) 2012-04-26
JP5483020B2 true JP5483020B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=45935107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010230333A Expired - Fee Related JP5483020B2 (ja) 2010-10-13 2010-10-13 通信制御装置、ネットワーク、及びネットワークシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8966139B2 (ja)
JP (1) JP5483020B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5764919B2 (ja) * 2010-12-16 2015-08-19 株式会社リコー 通信機器および通信システム
EP2680155A1 (en) * 2012-05-02 2014-01-01 Agora Tech Developments Ltd. Hybrid computing system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11513150A (ja) * 1995-06-15 1999-11-09 インテル・コーポレーション Pci間ブリッジを統合する入出力プロセッサ用アーキテクチャ
US7058738B2 (en) * 2004-04-28 2006-06-06 Microsoft Corporation Configurable PCI express switch which allows multiple CPUs to be connected to multiple I/O devices
JP2005332316A (ja) 2004-05-21 2005-12-02 Ricoh Co Ltd データ分配装置、データ転送装置及び画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8966139B2 (en) 2015-02-24
JP2012083979A (ja) 2012-04-26
US20120096196A1 (en) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8185683B2 (en) Bridge, information processing system, and access control method
US7574536B2 (en) Routing direct memory access requests using doorbell addresses
US8223745B2 (en) Adding packet routing information without ECRC recalculation
US7293129B2 (en) Flexible routing and addressing
US7620741B2 (en) Proxy-based device sharing
US7565463B2 (en) Scalable routing and addressing
US10210120B2 (en) Method, apparatus and system to implement secondary bus functionality via a reconfigurable virtual switch
US7478178B2 (en) Virtualization for device sharing
US7356636B2 (en) Virtualized PCI switch
JP5310175B2 (ja) スイッチシステム、及びスイッチシステムの制御方法
US8225005B2 (en) Use of peripheral component interconnect input/output virtualization devices to create high-speed, low-latency interconnect
CN112543925A (zh) 用于使用专用低延迟链路的多个硬件加速器的统一地址空间
US9219695B2 (en) Switch, information processing apparatus, and communication control method
CN103092798B (zh) 片上系统及总线下的访问设备的方法
CN107851078B (zh) 一种PCIe设备的聚合友好型地址分配的方法和系统
JP6579140B2 (ja) 変換装置、ホスト装置、入出力スイッチシステム、情報処理システム、方法およびプログラム
WO2007080718A1 (ja) ブリッジ、情報処理装置、情報処理システムおよびグローバルアドレス管理方法
JP5483020B2 (ja) 通信制御装置、ネットワーク、及びネットワークシステム
JP4869714B2 (ja) 情報処理装置、信号伝送方法、およびブリッジ
JP5731108B2 (ja) 中継手段、中継システム、中継方法およびプログラム
WO2023112646A1 (ja) 情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法
JP4774099B2 (ja) 演算処理装置、情報処理装置及び演算処理装置の制御方法
JP2018147254A (ja) 通信機器
CN116955250A (zh) 快速外围组件互连设备及其操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5483020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees