JP5483018B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5483018B2 JP5483018B2 JP2010174512A JP2010174512A JP5483018B2 JP 5483018 B2 JP5483018 B2 JP 5483018B2 JP 2010174512 A JP2010174512 A JP 2010174512A JP 2010174512 A JP2010174512 A JP 2010174512A JP 5483018 B2 JP5483018 B2 JP 5483018B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- container
- posture
- discharge port
- toner container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
- G03G15/0891—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
- G03G15/0893—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0848—Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
- G03G15/0849—Detection or control means for the developer concentration
- G03G15/0855—Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
- G03G15/0875—Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ、あるいはこれらの複合機等の画像形成装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置における市場要求の1つである低ランニングコスト化のためにプロセスカートリッジの長寿命化が各種提案され、これに伴い画像形成装置本体からトナーの入ったトナー容器のみを単独で交換可能にしたトナーカートリッジ形態が提案されている。
トナーカートリッジ形態では、トナー容器から現像ユニットにトナーを補給する構成が用いられている。このトナー容器の排出口に関して、重力方向下向きとした場合、重力によりトナーが現像ユニット側に補給されるため、トナー容器内にトナーを搬送するための複雑な部材を要しない。このため低コストユニット(最も低ランニングコスト化に近いユニットの提供に繋がる)となるメリットが生じる。しかしながら、トナー容器からのトナー搬送を重力に頼っているため(粉圧の制御ができておらず)トナー残量が枯渇していない状態でトナー容器を取り出すと、トナー容器の排出口近傍がトナーで汚れるおそれがある。粉圧が高い状態で排出口の開閉を行う事が現像ユニット側の開閉部材近傍が汚れる原因となる。さらに、トナー排出口が下向きとなっているため排出口に付着したトナーの飛散で周囲が汚れてしまうという問題が存在する。
そこで、トナー容器の排出口に付着したトナーが機外に飛散し難い(ユーザーが取り出した際に排出口が下向きにならない)ように、トナー排出口をトナー容器の水平方向に設置する構造とする。または、トナー排出口をトナー収容部に対して水平方向の端部とし、粉圧のかからない状態で排出口を下向きとしたトナー容器が既に知られている。
しかし、今までの水平方向に排出口を持つトナー容器では、トナーを現像ユニットに送る力が存在しない。このため、トナーを搬送するため搬送スクリュなどの複雑な部品を必要とし、トナー容器の大きさが大きくなると供にコストが高くなる。すなわち、トナー容器の排出口を重力方向下向きとするとコスト的に易くなるが、トナー飛散の問題が回避できない。また、トナー容器の排出口を水平方向とするとトナー飛散の問題は回避できるが、トナー容器は大型化及びコスト高を招くことになる。
ところで、従来には、トナー容器を交換する際に、操作が容易であって、トナーの飛散が軽減されるトナー補給装置が提案されている(特許文献1)。この特許文献1に記載の画像形成装置におけるトナー容器は、トナーを開口部から排出する容器本体と、容器本体の開口部から排出されたトナーをトナー排出口から搬出する被保持部と、トナー容器の着脱動作に連動して着脱方向に相対的に移動することでトナー排出口を開閉する開閉部材とを具備するものである。さらに、この画像形成装置は、被保持部を非回転で保持する保持部と、前記容器本体に対して前記被保持部が先頭になるように前記トナー容器を前記保持部に向けて押し込む装着動作が操作者によってされるときに、前記トナー容器を前記保持部に向けて装着する方向に付勢する第1の付勢部材と、前記第1の付勢部材によって前記保持部に向けて装着する方向への付勢がおこなわれる直前まで前記トナー容器を前記保持部から離脱する方向に付勢する第2の付勢部材とを備える。
このため、トナー容器の装着動作において、前記第1の付勢部材によって前記保持部に向けて装着する方向への付勢が開始された後に前記開閉部材による前記トナー排出口の開放が開始されるように構成したものである。
また、従来には、現像装置にトナーを補給するための円筒状のトナー容器が着脱自在に設置されるトナー補給装置が知られている(特許文献2)。この場合、画像形成装置本体のトナー補給装置(ボトル収容器、装着部)に交換自在に設置されるトナー容器(トナーボトル、剤収納容器)は、主として、容器本体と被保持部(キャップ部、キャップ)とで構成されている。容器本体の内周面には螺旋状の突起が設けられていて、容器本体が回転駆動されることによって容器本体内に収容されているトナーが開口部に向けて搬送される。被保持部は、容器本体の開口部に連通していて、容器本体の回転駆動に連動することなくトナー補給装置の保持部に非回転で保持される。そして、容器本体の開口部から排出されたトナーは、被保持部に設けられたトナー排出口(補給口)から排出される。その後、被保持部のトナー排出口から排出されたトナーは、現像装置に補給されることになる。
このように構成されたトナー容器は、被保持部が設けられておらず容器本体の開口部から現像装置に向けて直接的にトナーを供給するトナー容器(例えば、特許文献3及び特許文献4)に比べて、トナー容器の交換をおこなう際のトナー汚れを軽減することができる。すなわち、トナー容器の着脱動作の一部の手動作(回転動作)に連動して被保持部のトナー排出口が開閉されるために、ユーザーがトナー排出口に触れてトナーで汚される不具合が抑止される。さらに、トナー容器におけるトナー排出口の向きが鉛直方向下方に配設されて、トナーの自重落下によってトナーエンド時におけるトナー排出口近傍のトナー量を少なくできるために、トナー容器交換時のトナー排出口のトナー汚れが軽減される。
この特許文献2に記載の画像形成装置では、トナー容器を装置本体のトナー補給装置に装着する場合は、まず、本体カバー(スタック部)を上方に開放してトナー補給装置を露出させる。その後、トナー容器をトナー補給装置上に上方から載置する。その後、被保持部に一体的に設置された把手が把持されて、被保持部が回転操作(回転動作)される。これにより、最終的に、トナー補給装置におけるトナー容器の位置が定まることになる。さらに、被保持部の回転動作にともない被保持部に設けられたトナー排出口が下方に移動して、スプリングの付勢力に抗するようにシャッタがトナー排出口を開放する。
また、袋容器と口金部材とで構成されるトナー収納容器であって、着脱動作にともなうトナー汚れ(トナー飛散)の発生を低減することを目的として、トナー収納容器の着脱動作の一部の手動作(開閉フォルダの回転動作)に連動して口金部材のトナー排出口が開閉される技術が開示されている(特許文献5)。
トナー収納容器を装置本体に装着する場合は、まず、ヒンジを中心にして開閉ホルダ(開閉フォルダ)を回転させて開閉ホルダの上方を露出させる。その後、トナー収納容器を開閉ホルダ内にセットする。その後、トナー収納容器がセットされた開閉ホルダがヒンジを中心に回転操作(回転動作)される。これにより、最終的に、装置本体におけるトナー収納容器の位置が定まることになる。さらに、開閉ホルダの回転動作にともない、スプリングの付勢力に抗するように口栓部材(シャッタ部材)がトナー搬送管(ノズル)に押動されてパッキン(Gシール)で密封されたトナー排出口を開放する。
前記特許文献1では、トナーを収容する容器が水平設置された物でありその容器の一端部に位置した排出口のシャッターに関する物であり、必ずトナーを水平方向に運搬する構成が求められ複雑な機構を要する。また、カートリッジ内の粉圧が排出口に比較的かからない構成(トナー収容部の重力方向下に排出口がある場合に比べて)のため、トナー容器内のトナーがまだ十分にある際にトナー容器を誤って脱着した場合でも、排出口の汚れは軽微となる構成である。このため、
低コストでのトナー容器の提供という問題は解決できていない。
低コストでのトナー容器の提供という問題は解決できていない。
また、前記特許文献2および特許文献5に記載のものでは、前記特許文献3および特許文献4に記載のものに比べて、トナー容器におけるトナー排出口のトナーの汚れが少なく、ユーザーがトナー排出口に触れてトナーで汚れる不具合も抑制される効果が期待できる。
しかしながら、特許文献2および特許文献5に記載のものでは、トナー容器の回転をさせるための部材(機構)を必要とする。このため、装置構成が複雑化してコスト高となる。
本発明は、斯かる事情に鑑み、ユーザーのトナー容器交換が簡単で、しかもトナー飛散を有効に防止できて小型で低コスト化を図ることが可能な画像形成装置を提供しようとするものである。
本発明の画像形成装置は、静電潜像を現像する現像手段と、トナー容器から重力方向に概略重力を利用して前記現像手段に補給するトナー補給手段とを備えた画像形成装置であって、前記トナー容器は、トナー排出口が水平方向を向く第一姿勢と、トナー排出口が重力方向下向きとなる第二姿勢と、トナー容器が第一姿勢からさらに回転してトナー排出口が水平方向よりも上向きとなる容器取り出し姿勢との姿勢変更を可能とし、第一姿勢および容器取り出し姿勢時にトナー排出口を閉状態とする主蓋部材と、容器取り出し姿勢時に主蓋部材を覆う副蓋部材とを備え、前記副蓋部材は、第一姿勢から容器取り出し姿勢への変位動作間に主蓋部材を覆う状態となるものである。
本発明の画像形成装置によれば、トナー容器は、第二姿勢状態(トナー補給時)ではトナー排出口が重力方向下向きとなるので、このトナー排出口を介して現像手段に補給することができる。このため、トナー容器内に、トナー排出用の攪拌部材や搬送手段等を配置する必要がない。また、容器取り出し時には、主蓋部材にてトナー排出口が閉状態となるので、容器取り出し時におけるトナー排出口からのトナー飛散を防止できる。ところで、第一姿勢と容器取り出し姿勢時に主蓋部材にてトナー排出口を塞いでも、主蓋部材の表面にトナーが付着している場合がある。このため、本発明では、容器取り出し時には、トナー排出口が第一姿勢よりも上方に向くようにするとともに、第一姿勢から容器取り出し姿勢への変位動作間に副蓋部材にて主蓋部材を覆うようにしている。これによって、多少のトナーが主蓋部材に付着していても、容器取り出し時におけるトナーの飛散を減少させることができる。
第一姿勢時には、トナー容器のトナー排出口がトナー容器の上位側に位置するようできる。このように設定することによって、第一姿勢時において、このトナー排出口からのトナーの漏れが生じにくいものとなる。また、第一姿勢と第二姿勢との間のトナー容器の揺動時のトナー排出口の軌道を大きくすることができる。
トナー容器のトナー排出口、主蓋部材の蓋部、および副蓋部材の蓋部の幅寸法を、トナー容器の揺動軸部に対応する部位の幅寸法以内に収まる大きさとするのが好ましい。
トナー容器は、外装カバーの開放動作に連動して、第二姿勢から第一姿勢変位するのが好ましい。これによって、外装カバーの開放動作を行えば、トナー容器は第二姿勢から第一姿勢に変位するので、容器交換作業の容易化を図ることができる。
トナー容器が第二姿勢から第一姿勢へと変位する際に、主蓋部材に摺接するブラシ部材を備えるのが好ましい。このようなブラシ部材を備えることによって、主蓋部材をブラシ部材にて付着したトナー等を掻き落とすことができる。
複数のトナー容器を有し、各トナー容器には、各容器の交換時にそれぞれ開放状となる外装カバーを備えたものとできる。この場合、各外装カバーをそれぞれ開放状とすることができ、それぞれの容器の交換の容易化を図ることができる。しかも、交換する必要のない容器においては、変位させる必要がない。このため、主蓋部材の開閉動作に基づく主蓋部材の摩耗(シール部材の摩耗)を回避することができる。
トナー容器の第一姿勢への変位をガイドするガイド機構を備えたものであってもよい。このようなガイド機構を設けることによって、第一姿勢への変位が安定する。
現像装置のトナー補給口側からトナー容器のトナー排出口に突入して排出口近傍のトナー容器内のトナーをほぐすほぐし部材を設けるのが好ましい。この際、
前記ほぐし部材は、現像装置の搬送部材の回転に連動して駆動することによって、排出口内において往復動するシート状部材にて構成することができる。ほぐし部材を設けることによって、排出口近傍のトナー容器内のトナーをほぐすことができ、排出口からのトナーの排出が安定する。
前記ほぐし部材は、現像装置の搬送部材の回転に連動して駆動することによって、排出口内において往復動するシート状部材にて構成することができる。ほぐし部材を設けることによって、排出口近傍のトナー容器内のトナーをほぐすことができ、排出口からのトナーの排出が安定する。
本発明の画像形成装置では、トナー容器内に、トナー排出用の攪拌部材や搬送手段等を配置することなく、排出口からトナーを現像手段へ供給(補給)することができ、シンプルな構成となって低コスト化を図ることができる。また、容器取り出し時におけるトナー飛散を有効に防止でき、トナー飛散による汚れを回避でき、ユーザーはトナー飛散を注意しながらの容器交換作業を行わなくて済み、容器交換作業の容易化を図ることができる。
第一姿勢時に、トナー容器のトナー排出口がトナー容器の上位側に位置するように設定することによって、トナー排出口からのトナーの流出を安定して防止できる。また、トナー容器の揺動時におけるトナー排出口の軌跡が大きくなり、主蓋部材の開閉のための回転力を利用した動力を得易い利点がある。
トナー容器のトナー排出口等の幅寸法を設定したもので、小サイズのトナー容器を提案できるメリットがある。
外装カバーの開放動作を行えば、トナー容器は第二姿勢から第一姿勢に変位するものでは、容器交換作業の容易化を図ることができ、熟練を要することなく、短時間で交換することができる。
ブラシ部材を備えたものでは、主蓋部材をブラシ部材にて付着したトナー等を掻き落とすことができ、トナーの飛散を一層低減できる。この場合、トナー排出口の軌跡を大きくしたものに、このようなブラシ部材を設け易い利点がある。
各トナー容器には、各容器の交換時にそれぞれ開放状となる外装カバーを備えたものでは、交換不要なトナー容器において、主蓋部材の開閉動作に基づく主蓋部材の摩耗(シール部材)の摩耗を回避することができ、長期にわたって安定してトナーの飛散を防止できる。
ガイド機構を備えたものでは、第一姿勢への変位が安定し、容器の交換作業性に優れたものとなる。また、ほぐし部材を設けることによって、排出口近傍のトナー容器内のトナーをほぐすことができ、排出口からのトナーの排出が安定して、トナー詰まりを回避できてトナー補給が安定する。
以下、図に示す実施例による本発明を実施するための形態を説明する。
像担持体である感光体ドラム1表面を帯電するための帯電装置2と、一様帯電処理面に潜像を形成するための露光装置3と、ドラム1表面の潜像に帯電トナーを付着することでトナー像を形成する現像装置5と、ドラム1上に形成されたトナー像を被転写体へ転写するための転写装置7と、ドラム1上の残留トナーを除去するためのクリーニング装置12を備える。
また、現像装置5の上部には交換可能なトナーを収容し現像装置5と連結して、トナーTを現像装置内に供給するトナー補給手段6が配置されている。トナー補給手段6がトナー容器4を有する。このトナー容器4は、ここでは直接現像装置内にトナーTを搬送する構成を示したが、画像形成装置本体100内に補給経路を設けて、現像容器にトナーを補給する構成でもかまわない。
タンデム型の電子写真では、主にブラック、マゼンタ、シアン、イエローといった単色の画像を前記感光体表面に形成する。このような構成において、画像形成がネガポジ方式(露光部電位を低くしトナーを付着させる)で行われる場合、帯電装置2の帯電ローラによって表面を一様に負に帯電された感光体1は、露光装置3によって感光体表面に静電潜像が形成され、現像装置5によってトナーを感光体表面に付着させ、像を可視化する。
トナー像は、転写ベルト13などでなる転写装置7によって、感光体ドラム1表面から転写され、感光体ドラム1から転写ベルト13に転写されなかった残トナー成分は前記クリーニング装置12のクリーニングブレード11により感光体表面から除去される。転写ベルト表面に転写されたトナー像は、2次転写部にて2次転写ローラ8にバイアスが印加され給紙トレイ10から搬送された記録紙へ転写される。転写後の残留トナー成分あるいは、外添材成分はクリーニング部材によって除去される。記録紙に転写されたトナー像は、定着装置9によって記録紙上に溶着され非図示の排紙口より排出される。
この装置は、画像濃度や位置あわせの調整に使用するセンサ15と、中間転写ベルト表面に残存したトナーを清掃するクリーニングユニット16等を備える。
センサ15は、中間転写ベルト13上に転移したトナーの付着量及び各色の位置を測定して画像濃度や位置あわせの調整するものである。また、クリーニングユニット16は、クリーニングブレード14を有し、クリーニングブレード14はベルトの移動方向に対してカウンタとなるように当接させており、対向するように金属製クリーニング対向ローラ17を設けている。クリーニングブレード14により除去されたトナーは搬送用コイル18などで搬送され非図示の廃トナー収納部に収納される。
センサ15は、中間転写ベルト13上に転移したトナーの付着量及び各色の位置を測定して画像濃度や位置あわせの調整するものである。また、クリーニングユニット16は、クリーニングブレード14を有し、クリーニングブレード14はベルトの移動方向に対してカウンタとなるように当接させており、対向するように金属製クリーニング対向ローラ17を設けている。クリーニングブレード14により除去されたトナーは搬送用コイル18などで搬送され非図示の廃トナー収納部に収納される。
図3はトナー補給手段6と現像ユニット(現像装置)5との構成図を示し、このトナー容器4は外装カバー20内に収容される。このカバー20は、図2に示すように、装置本体ケース100aに揺動可能に付設されている。そして、このトナー容器4は、図5等に示すように、トナー排出口21が水平方向を向く第一姿勢と、図3等に示すように、トナー排出口21が下方を向く第二姿勢等に変位する。
このトナー容器4は、第二姿勢を基準とした場合、下部にテーパ部23を介して突起部22が形成され、この突起部22の下面にトナー排出口21が形成される。このため、この第二姿勢から第一姿勢に変位した場合、図5等に示すように、トナー排出口21は水平方向を向くことになる。しかも、トナー排出口21は、この第一姿勢のトナー容器4の上位側に設けられることになる。
また、現像装置5は、図3に示すように、現像剤担持体としての現像ローラ25と、供給ローラ26と、トナー搬送部材27等とがケース28に収容される。トナー搬送部材27は、第一搬送スクリュ27aと第二搬送スクリュ27bを備える。そして、ケース28には、第二姿勢のトナー容器4のトナー排出口21に相対面するトナー補給口30が設けられている。このため、第二姿勢のトナー容器4のトナー排出口21からトナー補給口30にトナーが供給される。
このように、ケース28にトナーが供給されれば、矢印のようにトナーTが搬送される。そして、供給ローラ26で現像ローラ25に移動して現像ローラ表面に付着したトナーは、規制ブレード33(図1参照)により均一化される。その後、感光体ドラム1の表面電位に応じた量のトナーが感光体ドラム1の表面に移動する。その後は、前記したように、転写装置7によって、感光体ドラム1表面から転写され、感光体ドラム1から転写ベルト13に転写されなかった残トナー成分は前記クリーニング装置12のクリーニングブレード11により感光体表面から除去される。なお、クリーニングブレード11により除去された廃トナーは、画像形成装置本体内に設けられた廃トナー収容容器(図示省略)に回収される。
ところで、トナー容器4には、図4等に示すように、主蓋部材31と副蓋部材32が付設される。トナー容器4のトナー排出口21が下方を向いている状態(第二姿勢)では、図4に示すように、主蓋部材31は、トナー排出口21を開放する開状態となる。また、この第二姿勢から、このトナー容器4が収容されている外装カバー20を揺動させて、図5に示すように、トナー排出口21が水平を向く第一姿勢とすれば、主蓋部材31は、トナー排出口21を塞ぐ閉状態となる。
また、このトナー容器4は、この図5に示す第一姿勢からさらに回転して、図6に示すように、トナー排出口21が水平方向よりも上向きとなるようにできる。この状態(トナー容器取出し姿勢)であっても、主蓋部材31にてトナー排出口21が閉状態のままである。
ところで、この主蓋部材31は、トナー容器4の揺動と連動するものである。すなわち、図7に示すような連動機構35を介して連動する。この連動機構35は、主蓋部材31に連結される係合部36,36と、図示省略のバネ部材等を備える。第一姿勢から第二姿勢に変位する際、係合部36,36が装置本体100側の係合部37に摺接し、これによって、トナー容器4のトナー排出口21が閉状態から図7に示す開状態となる。また、この第二姿勢から第一姿勢に変位する際に、前記バネ部材の弾性力で、トナー容器4のトナー排出口21が開状態から閉状態となる。
係合部36、36は、図7(a)に示すように、トナー容器4の突起部22の両側に、この突起部22を挟んだ状態で配設されている。このため、この係合部36、36および本体側の係合部37が、トナー容器4の揺動の妨げにならない。また、トナー容器4のトナー排出口21の、主蓋部材31の蓋部(主蓋部材31自体)、および副蓋部材32の蓋部32bの幅寸法を、を、トナー容器4の揺動軸部に対応する部位(すなわち、後述する幅狭部24)の幅寸法以内に収まる大きさとしている。
次に副蓋部材32は、図6に示すトナー容器取出し姿勢で、主蓋部材31の表面を覆うものである。この場合、図4に示す第二姿勢乃至第一姿勢状態では、副蓋部材32は主蓋部材31を塞いでいない状態である。
副蓋部材32に具体的な構成を図8を用いて説明する。この副蓋部材32は、トナー容器4のその基部側の枢支部32cが枢結される一対の揺動アーム32aと、この揺動アーム32aの先端に付設される蓋部32bとを備える。また、容器取り出し姿勢において、蓋部32bが主蓋部材31を覆う姿勢となるようにこの副蓋部材32を弾性部材(図示省略)にて押圧している。なお、このトナー容器4に下部には図7(a)に示すように幅狭部24が設けられ、この幅狭部24に前記枢支部32cが設けられている。
トナー容器32の近傍には、蓋部32bが係合する規制部材40が配置されている。すなわち、第一姿勢と第二姿勢の状態、第一姿勢から第二姿勢へ変位する間、および第二姿勢から第一姿勢へ変位する間においては、蓋部32bが規制部材40に係合して、図示省略の前記弾性部材の弾性力に抗して主蓋部材31を覆わない状態が維持される。そして、第一姿勢から容器取り出し姿勢に変位する際、蓋部32bの規制部材40への係合が解除される。このため、容器取り出し姿勢では、蓋部32bにて主蓋部材31を覆う状態となる。また、容器取り出し姿勢から第一姿勢に変位する際、蓋部32bが規制部材40に係合して、第一姿勢では、蓋部32bにて主蓋部材31を覆っていない状態となる。
ところで、図8では、トナー容器4が第二姿勢から第一姿勢へと変位する際に、主蓋部材31に摺接するブラシ部材45を備えている。すなわち、主蓋部材31に付着したトナーをこのブラッシングによって掻き落とすものである。
次に、前記のように構成されたトナー容器4の交換作業を説明する。まず、トナー容器4を装置本体100から取り出す方法を説明する。取り出すトナー容器4に対して図2に示すように、その外装カバー20を開状態とする。これによって図5に示すように、トナー容器4は、そのトナー排出口21が水平を向く第一姿勢となる。この第一姿勢では、主蓋部材31がトナー排出口21を塞ぐ閉状態となるとともに、副蓋部材32が主蓋部材31を覆っていない状態となっている。
その後、図6に示すように、トナー容器4を第一姿勢よりも、さらに、回転させて、トナー排出口21が第一姿勢時よりも上方を向く容器取り外し姿勢とする。この状態では、前記したように、副蓋部材32が主蓋部材31を覆う状態となっている。この状態において、トナー容器4を取り出すことができる。
次に、トナー容器4を装置本体100に装着(セット)する方法を説明する。まず、外装カバー20を図6に示す状態として、トナー容器4をこの外装カバーに装着する。これによって、主蓋部材31がトナー排出口21を塞ぐ閉状態となるとともに、副蓋部材32が主蓋部材31を覆った状態となる。
その後、トナー容器4を第一姿勢とする。第一姿勢では、副蓋部材32が主蓋部材31を覆っていない状態となっている。すなわち、図5に示す状態となる。次に、外装カバー20を閉めて図4に示す第二姿勢とする。この第二姿勢では、主蓋部材31が開状態となる。この第二姿勢でも蓋部材31が開状態となって、主蓋部材31を覆わない状態となる。これによって、このトナー容器4の装置本体への装着が終了する。
本発明の画像形成装置では、トナー容器4は、第二姿勢状態(トナー補給時)ではトナー排出口が重力方向下向きとなるので、このトナー排出口21を介して現像手段5に補給することができる。このため、トナー容器4内に、トナー排出用の攪拌部材や搬送手段等を配置する必要がない。すなわち、トナー容器内に、トナー排出用の攪拌部材や搬送手段等を配置することなく、排出口からトナーを現像手段へ供給(補給)することができ、シンプルな構成となって低コスト化を図ることができる。
また、容器取り出し時には、主蓋部材31にてトナー排出口21が閉状態となるので、容器取り出し時におけるトナー排出口21からのトナー飛散を防止できる。ところで、第一姿勢と容器取り出し姿勢時に主蓋部材31にてトナー排出口21を塞いでも、主蓋部材31の表面にトナーTが付着している場合がある。このため、本発明では、容器取り出し時には、トナー排出口21が第一姿勢よりも上方に向くようにするとともに、第一姿勢から容器取り出し姿勢への変位動作間に副蓋部材32にて主蓋部材31を覆うようにしている。これによって、多少のトナーTが主蓋部材31に付着していても、容器取り出し時におけるトナーTの飛散を減少させることができる。すなわち、容器取り出し時におけるトナー飛散を有効に防止でき、トナー飛散による汚れを回避でき、ユーザーはトナー飛散を注意しながらの容器交換作業を行わなくて済み、容器交換作業の容易化を図ることができる。
第一姿勢時に、トナー容器4のトナー排出口21がトナー容器4の上位側に位置するように設定することによって、トナー排出口21からのトナーTの流出を安定して防止できる。また、トナー容器の揺動時におけるトナー排出口21の軌跡が大きくなり、主蓋部材の開閉のための回転力を利用した動力を得易い利点がある。トナー容器4のトナー排出口21等の幅寸法を設定したもので、小サイズのトナー容器4を提案できるメリットがある。
トナー容器4を第二姿勢から第一姿勢へと変位させれば、トナー排出口21を閉状態とするものでは、第二姿勢から第一姿勢へ変位させるのみで、トナー排出口21を閉状態とすることができ、操作性に優れる。
外装カバー20の開放動作を行えば、トナー容器4は第二姿勢から第一姿勢に変位するものでは、容器交換作業の容易化を図ることができ、熟練を要することなく、短時間で交換することができる。
各トナー容器4は、各容器の交換時にそれぞれ開放状となる外装カバーを備えたものでは、交換不要なトナー容器4において、主蓋部材31の開閉動作に基づく主蓋部材31の摩耗(シール部材)の摩耗を回避することができ、長期にわたって安定してトナーの飛散を防止できる。
次に図9は、トナー容器4の容器取出し姿勢と第一姿勢との間の変位をガイドするガイド機構50を備えたものである。このガイド機構50は、外装カバー20の対向する一対の各側壁55に設けられた溝51と、トナー容器4の対向する一対の各側壁56に設けられた一対の突起部52a,52bとからなる。また、各溝51は、側壁55の上辺に開口する直線溝51aと、この直線溝51aに連設される円弧溝51b、51cとからなる。
このため、トナー容器4の突起部52a,52bを直線溝51aに嵌合するようにトナー容器4を外装カバー20に収納した状態とする(図9の仮想線で示す状態)。この状態では、一方(上方)の突起部52aが一方(上方)の円弧溝51bに対応し、他方(下方)の突起部52bが他方(下方)の円弧溝51cに対応する。そして、この状態からトナー容器4を矢印X1のように揺動させれば、上方の突起部52aが上方の円弧溝51bに嵌入していくとともに、下方の突起部52bが下方の円弧溝51cに嵌入していくことになる。
このように、突起部52a、52bが円弧溝51b、51cに嵌入することによって、前記矢印X1方向の揺動に伴って、各突起部52a、52bが各円弧溝51b、51cの奥部側に侵入していって、トナー容器4は第一姿勢となる。この第一姿勢では、各突起部52a、52bが各円弧溝51b、51cの奥部に位置することになる。
また、この第一姿勢からトナー容器4を矢印X2方向に揺動させることによって、各突起部52a、52bが各円弧溝51b、51c内を矢印X2方向に摺動して、仮想線で示す状態、つまり、各突起部52a、52bが直線溝51aに嵌入することになる。その後、各突起部52a、52bが直線溝51aから抜けるようにトナー容器4を上昇させれば、この外装カバー20からトナー容器4を取り外すことができる。
このため、このようなガイド機構50を設ければ、トナー容器4の交換作業が容易にかつ安定して行うことができる。
次に、図10は、現像装置5のトナー補給口30側からトナー容器4のトナー排出口21に突入して排出口21近傍のトナー容器4内のトナーをほぐすほぐし部材60を設けたものである。前記ほぐし部材60は、現像装置5の搬送部材27の回転に連動して駆動することによって、排出口21内において往復動する短冊フィルム状の振動体61にて構成できる。
すなわち、トナー搬送部材27を構成する第一スクリュ27aの軸部63のトナー補給口30側に針金状の攪拌部材62を設けるとともに、この攪拌部材62に前記振動体61を付設する。攪拌部材62は、第一スクリュ27aの軸部と偏芯した位置に配置される回転部62aを有し、この回転部62aに前記振動体61の基部が連結されている。
現像装置5の搬送部材である第一スクリュ27aが駆動すれば、第一スクリュ27aの軸部はその軸心廻りに回転駆動する。この駆動に伴って、回転部62aが偏芯回転し、この偏芯回転によって、振動体61が上下動することになる。この振動体61の往復動によって、排出口21近傍のトナー容器4内のトナーをほぐすことができる。また、回転部62aの偏芯回転によって、トナー補給口30近傍のトナーをほぐすことができる。
このように、ほぐし部材60を設けることによって、排出口21近傍のトナー容器4内のトナーをほぐすことができ、排出口21からのトナーの排出が安定して、トナー詰まりを回避できてトナー補給が安定する。
なお、本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加え得ることは勿論である。本発明に係る画像形成装置は、電子写真複写機、レーザービームプリンタ、ファクシミリ装置等がある。
容器取り出し姿勢における角度(水平面に対する角度)としては、ユーザーがトナー容器4の取り出し・取り付けを行える範囲の任意の角度で種々選択できる。
また、ガイド機構50として、前記実施例では、各側壁に1対設けられていたが、各側壁に1個であってもよい。
容器取り出し姿勢における角度(水平面に対する角度)としては、ユーザーがトナー容器4の取り出し・取り付けを行える範囲の任意の角度で種々選択できる。
また、ガイド機構50として、前記実施例では、各側壁に1対設けられていたが、各側壁に1個であってもよい。
5 現像手段(現像装置)
6 トナー補給手段
20 外装カバー
21 トナー排出口
27 トナー搬送部材
30 トナー補給口
31 主蓋部材
32 副蓋部材
32b 蓋部
36 係合部
45 ブラシ部材
50 ガイド機構
60 ほぐし部材
61 振動体
100 画像形成装置本体
6 トナー補給手段
20 外装カバー
21 トナー排出口
27 トナー搬送部材
30 トナー補給口
31 主蓋部材
32 副蓋部材
32b 蓋部
36 係合部
45 ブラシ部材
50 ガイド機構
60 ほぐし部材
61 振動体
100 画像形成装置本体
Claims (10)
- 静電潜像を現像する現像手段と、トナー容器から重力方向に概略重力を利用して前記現像手段に補給するトナー補給手段とを備えた画像形成装置であって、
前記トナー容器は、トナー排出口が水平方向を向く第一姿勢と、トナー排出口が重力方向下向きとなる第二姿勢と、トナー容器が第一姿勢からさらに回転してトナー排出口が水平方向よりも上向きとなる容器取り出し姿勢との姿勢変更を可能とし、第一姿勢および容器取り出し姿勢時にトナー排出口を閉状態とする主蓋部材と、容器取り出し姿勢時に主蓋部材を覆う副蓋部材とを備え、前記副蓋部材は、第一姿勢から容器取り出し姿勢への変位動作間に主蓋部材を覆う状態となることを特徴とする画像形成装置。 - 第一姿勢時には、トナー容器のトナー排出口がトナー容器の上位側に位置することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- トナー容器のトナー排出口、主蓋部材の蓋部、および副蓋部材の蓋部の幅寸法を、トナー容器の揺動軸部に対応する部位の幅寸法以内に収まる大きさとしたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
- 主蓋部材は、トナー容器が第二姿勢から第一姿勢へと変位する際に装置本体側に接触して揺動し、トナー排出口を閉状態とする係合部を有し、かつ、この係合部がトナー容器の揺動を規制しない位置に設けたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記トナー容器は、外装カバーの開放動作に連動して、第二姿勢から第一姿勢に変位することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記トナー容器が第二姿勢から第一姿勢へと変位する際に、主蓋部材に摺接するブラシ部材を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 複数のトナー容器を有し、各トナー容器には、各容器の交換時にそれぞれ開放状となる外装カバーを備えることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- トナー容器の容器取出し姿勢と第一姿勢との間の変位をガイドするガイド機構を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 現像装置のトナー補給口側からトナー容器のトナー排出口に突入して排出口近傍のトナー容器内のトナーをほぐすほぐし部材を設けたことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記ほぐし部材は、現像装置の搬送部材の回転に連動して駆動することによって、排出口内において往復動する振動体にて構成したことを特徴とする請求項9に記載の特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010174512A JP5483018B2 (ja) | 2010-08-03 | 2010-08-03 | 画像形成装置 |
US13/194,007 US8706010B2 (en) | 2010-08-03 | 2011-07-29 | Image forming apparatus using a toner container in which the toner outlet may be positioned in a horizontal or vertical direction |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010174512A JP5483018B2 (ja) | 2010-08-03 | 2010-08-03 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012037559A JP2012037559A (ja) | 2012-02-23 |
JP5483018B2 true JP5483018B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=45556257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010174512A Expired - Fee Related JP5483018B2 (ja) | 2010-08-03 | 2010-08-03 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8706010B2 (ja) |
JP (1) | JP5483018B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6079171B2 (ja) | 2012-11-29 | 2017-02-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成方法及びプロセスカートリッジ |
US9454099B2 (en) * | 2013-03-14 | 2016-09-27 | Ricoh Company, Limited | Toner container including a lid member pulled out in an inclined direction |
US9658574B2 (en) | 2015-04-07 | 2017-05-23 | Ricoh Company, Ltd. | Powder container, developing device, process unit, and image forming apparatus |
US9760400B1 (en) * | 2015-07-31 | 2017-09-12 | Parallels International Gmbh | System and method for joining containers running on multiple nodes of a cluster |
US9621643B1 (en) * | 2015-07-31 | 2017-04-11 | Parallels IP Holdings GmbH | System and method for joining containers running on multiple nodes of a cluster |
JP7006094B2 (ja) | 2017-09-28 | 2022-01-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0414335A (ja) | 1990-05-08 | 1992-01-20 | Kokusai Electric Co Ltd | 時分割多重通信用利得制御回路 |
JPH04249994A (ja) | 1991-01-08 | 1992-09-04 | Fujitsu Ltd | 発信者識別呼出し方式 |
KR100227914B1 (ko) | 1995-10-11 | 1999-11-01 | 이토가 미찌야 | 화상형성장치 및 토너보급장치, 및 그에 탑재된 토너용기 |
CN100437373C (zh) | 2002-09-20 | 2008-11-26 | 株式会社理光 | 成像装置,墨粉供给部件,调色剂容器,墨粉容器及回收方法 |
CN100349073C (zh) | 2003-03-05 | 2007-11-14 | 株式会社理光 | 图像形成装置及处理卡盒 |
JP4167589B2 (ja) * | 2003-12-17 | 2008-10-15 | 株式会社リコー | 収納容器、トナー収納容器及び画像形成装置 |
ES2701192T3 (es) | 2005-06-07 | 2019-02-21 | Ricoh Co Ltd | Recipiente de tóner y aparato de formación de imágenes |
-
2010
- 2010-08-03 JP JP2010174512A patent/JP5483018B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-07-29 US US13/194,007 patent/US8706010B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120033996A1 (en) | 2012-02-09 |
US8706010B2 (en) | 2014-04-22 |
JP2012037559A (ja) | 2012-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4595959B2 (ja) | 現像剤補給容器および画像形成装置 | |
JP4297667B2 (ja) | 現像剤貯蔵容器、印刷プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP5483018B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP3109707B1 (en) | Powder container and image forming apparatus incorporating same | |
JP2008276139A5 (ja) | ||
JP2008134521A (ja) | 粉体カートリッジ、現像装置、及び画像形成装置 | |
JP4824980B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP4423140B2 (ja) | トナー容器及びトナー補給装置並びに画像形成装置 | |
JP4786517B2 (ja) | トナーボトルユニット、画像形成装置 | |
JP2009116282A (ja) | トナー補給装置、画像形成装置およびカラー画像形成装置 | |
US8238797B2 (en) | Toner cartridge and image forming apparatus using the same | |
JP6380646B2 (ja) | 現像剤容器およびこれを備える画像形成装置 | |
JPH11231631A (ja) | 画像形成装置 | |
CN112526854B (zh) | 图像形成装置 | |
JP6582941B2 (ja) | 現像剤収容容器及び画像形成装置 | |
JP5648598B2 (ja) | 画像形成装置およびトナーボトル | |
JP4260204B2 (ja) | 印刷プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP4603859B2 (ja) | トナー供給手段及び画像形成装置 | |
JP4477087B2 (ja) | 現像剤貯蔵容器、及び画像形成装置 | |
JP7501251B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019020666A (ja) | トナー容器 | |
JP4092049B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6800605B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9753409B2 (en) | Toner case and image forming apparatus | |
JP2014032377A (ja) | 現像剤補給装置、現像装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140204 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |