JP5477294B2 - 光回転プローブ - Google Patents

光回転プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP5477294B2
JP5477294B2 JP2010534754A JP2010534754A JP5477294B2 JP 5477294 B2 JP5477294 B2 JP 5477294B2 JP 2010534754 A JP2010534754 A JP 2010534754A JP 2010534754 A JP2010534754 A JP 2010534754A JP 5477294 B2 JP5477294 B2 JP 5477294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
light guide
rotation
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010534754A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010047190A1 (ja
Inventor
聡 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2010534754A priority Critical patent/JP5477294B2/ja
Publication of JPWO2010047190A1 publication Critical patent/JPWO2010047190A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5477294B2 publication Critical patent/JP5477294B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4738Diffuse reflection, e.g. also for testing fluids, fibrous materials
    • G01N21/474Details of optical heads therefor, e.g. using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4795Scattering, i.e. diffuse reflection spatially resolved investigating of object in scattering medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0075Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by spectroscopy, i.e. measuring spectra, e.g. Raman spectroscopy, infrared absorption spectroscopy

Description

本発明は、例えば、光コヒーレンス断層画像化(OCT:Optical Coherent Tomography)装置などに好適であって、測定対象物に向けて光を照射し、測定対象物からの戻り光を受光するための光回転プローブに関する。
近年、生体組織を診断する場合、その組織の表面状態の光学的情報を得るイメージング装置の他に、組織内部の光学的情報を得ることのできる光コヒーレンス断層画像化(OCT:Optical Coherent Tomography)装置が提案されている。光コヒーレンス断層画像化装置とは、低干渉性光を二つに分割して、一方の光を被検体に照射し、被検体の位相情報を付与された戻り散乱光を他方の光と干渉させ、干渉光の強度情報から被検体の位相情報を得て、被検体の測定箇所を画像化する技術である(例えば、特許文献1参照)。
特表平6−511312号公報 特開2007−222381号公報(図14) 特開2006−95143号公報(図2) 特開平4−135550号公報(図6) 米国特許第5872879号明細書 米国特許第5949929号明細書
血管等の細い生体組織を光信号で診断する場合、一般に、ファイバ等を用いた屈曲可能な細径の光プローブを用いて、プローブの軸周りの回転走査を行うことにより血管の内壁やその断面の映像を得ることができる。このような回転走査タイプの光プローブ場合、従来は、プローブのファイバ光路中に機械的な断点を設けて、一方を固定、他方を回転することで360度全周の走査を可能にしている。
しかし、断点付近で光の損失や光の反射を抑えるためには、複雑な機構が必要となる。また、OCTのような断層像を得る場合には、断点における回転時の光路長変動を高精度で抑制する必要があり、部品コストの増加や装置の信頼性の低下を招く。
特許文献2,3では、ファイバプローブと先端のミラーを機械的に分離して、ミラーを回転することで回転走査を実現している。しかし、ミラー回転機構をプローブ先端部に配置する必要があり、ミラーとファイバ端面の位置を精度良く維持する必要があるので、プローブ先端部の大型化が避けられない。
特許文献4では、レンズで集光した光を回転ファイバプローブに導入している。しかし、回転プローブに効率よく光を導入するには、プローブの回転位置とレンズの集光位置を高精度に調整する必要があり、しかもプローブ入射端面の反射が大きく、ノイズの増加を招く。
特許文献5,6では、ファイバ結合部分をフェルールとして構成している。しかし、軸方向の距離を高精度に調整する必要があり、しかも端面同士の当接によって破損する可能性があり、信頼性が低い。
本発明の目的は、光の損失や反射ゴーストを抑制でき、簡単な機構で信頼性が高い光回転プローブを提供することである。
上記目的を達成するために、本発明に係る光回転プローブは、測定対象物に向けて光を照射し、測定対象物からの戻り光を受光するためのものであって、光源からの光を伝送するための導光路と、導光路によって伝送された光を反射するためのミラー部材と、導光路の先端部およびミラー部材を、導光路の長手軸周りに回転振動させるための回転振動機構とを備え、回転振動機構は、導光路のねじれ弾性限界の範囲内で回転振動を行い、ねじれ振動の定速回転区間で測定を行い、非定速回転区間では測定しないことを特徴とする。
本発明において、導光路の途中に、ねじれ範囲を規制するための固定保持部材を備えることが好ましい。
本発明において、導光路のねじれ振動を行う部分がたるんでいることが好ましい。
本発明において、内部に前記ミラーが固定される中空円筒状の回転保持部材と、
前記回転保持部材又は前記回転振動機構の回転角度を検出する検出器と、をさらに備えることが好ましい。
本発明において、測定対象物からの戻り光を伝送するための第2の導光路をさらに備えることが好ましい。
本発明において、各導光路は、単一の屈曲性柔軟部材の中に格納されていることが好ましい。
本発明において、回転振動機構は、屈曲性柔軟部材に対して各導光路を一体的に回転振動させることが好ましい。
本発明に従えば、導光路の先端部およびミラー部材を、導光路のねじれ弾性限界の範囲内で回転振動することによって、導光路の途中に機械的な断点を設ける必要がなくなる。そのため、機械的断点に起因した光の損失や反射ゴーストを抑制でき、低コストで信頼性の高い回転走査を達成できる。また、ねじれ振動の定速回転区間で測定を行い、非定速回転区間では測定しないことによって、光断層像を構築する際に必要な画像処理の計算量が低減できるため、より高速な画像取得が可能となり、画像処理に必要なデータ記憶領域を低減できる。
本発明が適用可能な光断層測定装置の一例を示す構成図である。 第1実施形態に係るプローブを示す構成図である。 第2実施形態に係るプローブを示す構成図である。 第3実施形態に係るプローブを示す構成図である。 第4実施形態に係るプローブを示す構成図である。
10 光源
11,21,31,41a,41b 光路
12,40 カプラ
21a ねじれ部
21b たるみ部
22,32 サーキュレータ
25 固定保持部材
30 参照ミラー
33 アッテネータ
42a,42b 差動検出器
50 プローブ
51 対物レンズ
52 ミラー部材
55 回転保持部材
56 回転振動機構
57 シース
58 シース保持部材
(第1実施形態)
図1は、本発明が適用可能な光断層測定装置の一例を示す構成図である。光断層測定装置は、低コヒーレンス光源を用いたマイケルソン干渉計として構成され、光源10と、カプラ12と、サーキュレータ22,32と、アッテネータ33と、プローブ50と、参照ミラー30と、カプラ40と、差動検出器42a,42bと、複数の光路11,21,31,41a,41bなどを備える。光路11,21,31,41a,41bは、可撓性の単一モード光ファイバを含む。
光源10は、SLD等で構成され、例えば、中心波長が1.3μm、発振スペクトル幅が約50nmの低コヒーレンス光を発生する。光源10からの光は、光路11を通ってカプラ12に到達する。
カプラ12は、光ファイバカプラやビームスプリッタ等で構成され、光路11からの光を光路21,31に向けて所定の比率で分割する光分割手段としての機能を有する。
カプラ12によって分割されたサンプル光は、光路21およびサーキュレータ22を通って、プローブ50に到達する。プローブ50は、サンプル光を測定対象物に向けて照射する。測定対象物の内部構造に応じて反射したサンプル戻り光は、再びプローブ50に入射し、光路21を逆行して、サーキュレータ22を通ってカプラ40に到達する。
カプラ12によって分割された参照光は、光路31、サーキュレータ32およびアッテネータ33を通って、参照ミラー30に到達する。参照ミラー30で反射した参照戻り光は、光路31を逆行して、アッテネータ33およびサーキュレータ32を通ってカプラ40に到達する。
光路21,31をそれぞれ逆行したサンプル戻り光および参照戻り光は、カプラ40で混合されて干渉光を発生する。カプラ40は、光ファイバカプラやビームスプリッタ等で構成され、各光路21,31を逆行する光を干渉させる光干渉手段としての機能を備える。干渉光は、光路41a,41bを通って差動検出器42a,42bにそれぞれ到達する。差動検出器42a,42bは、2つの干渉信号の差分を出力する。
差動検出器42a,42bからの信号は、各種のノイズ除去やフィルタ処理が施され、デジタル信号に変換された後、パーソナルコンピュータ等の信号処理装置に保存される。信号処理装置は、保存したデータを用いて、後述の光断層測定方式に応じて光断層像を構築する。
光断層測定の方式は、タイムドメインOCT(TD―OCT)とフーリエドメインOCT(FD―OCT)に大別され、さらに、フーリエドメインOCTは波長走査型OCT(SS―OCT)と分光器型OCT(SD―OCT)に分類される。タイムドメインOCTでは、光路21および光路31のいずれか一方または両方に光位相変調器を設けて、走査信号に応じて光の位相を変調する。波長走査型OCTでは、光源10として波長可変光源を用いて、走査信号に応じて光の波長を変調する。分光器型OCTでは、サンプル戻り光および参照戻り光の干渉光を回折格子で分光し、その分光スペクトルをリニアイメージセンサで計測する。
本発明は、上述の何れの方式にも適用可能であるが、参照光路内に光路長を時間的に変動させる機構が不要となる点で、波長走査型OCTや分光器型OCTが好ましい。
本実施形態では、サンプル戻り光と参照戻り光の干渉信号を差動検出することによって、サンプル光路からの光と参照光路からの光をカプラ40で干渉させた信号は逆相の信号となるため、差動検出により信号強度が増強される。一方、例えば、サンプル光路内に配置したプリズム等の光学面で発生したゴースト起因の干渉信号は、カプラ40で単に分割されるだけなので同相となり、差動検出によりノイズ信号が低減でき、その結果、良好な断層像を得ることができる。
また、サンプル光と参照光は別々の光ファイバで伝送する構成であるため、参照側光路31だけにアッテネータ33の挿入が可能になる。そのため、参照戻り光の光量制御が容易に実現でき、干渉に最適な光量調整が図られる。さらに、サンプル光と参照光は別々の光路を通るため、サンプル光路内で発生するゴースト光の除去も可能となる。
図2は、第1実施形態に係るプローブを示す構成図である。プローブ50は、光ファイバからなる光路21と、対物レンズ51と、ミラー部材52と、回転保持部材55と、回転振動機構56などを備える。
対物レンズ51は、例えば、屈折率分布型(GRIN)レンズや曲面レンズ等からなり、光路21の先端が対物レンズ51の入射面に当接した状態で固定される。ミラー部材52は、例えば、反射プリズム等からなり、対物レンズ51の出射面がミラー部材52の入射面に当接した状態で固定される。
光源10からのサンプル光は、光路21を通って対物レンズ51によって集光され、ミラー部材52で反射されて、測定対象物をスポット照射する。測定対象物の内部構造に応じて反射したサンプル戻り光は、再びミラー部材52に入射し、対物レンズ51および光路21を逆行して、図1に示すサーキュレータ22を通ってカプラ40に戻る。
回転保持部材55は、金属やプラスチック等の硬い材料、あるいは屈曲可能な柔軟な材料からなる中空円筒状の部材であり、その先端内部に対物レンズ51およびミラー部材52が固定される。対物レンズ51の出射面に対向する部分は、光が通過可能なように開口または透明材料からなる窓が設けられる。回転保持部材55は、円筒の長手軸周りに回転可能なように支持されている。
回転振動機構56は、モータ等で構成され、回転保持部材55を介して対物レンズ51およびミラー部材52を光路21の長手軸周りに回転振動させ、回転保持部材55の周囲に存在する測定対象物を円筒走査する。このとき光路21のねじれ弾性限界の範囲内で回転振動を行うことによって、光路21の途中に、従来のような機械的断点を設ける必要がなくなる。そのため、機械的断点に起因した光の損失や反射ゴーストを抑制でき、低コストで信頼性の高い回転走査を達成できる。
また、光路21は光ファイバで構成することによって、光路21での光の伝送損失を低減でき、しかも自在に屈曲できるため、内視鏡や血管カテーテルへの応用に適している。
サンプル戻り光および参照戻り光の干渉信号を処理する際、ねじれ振動の定速回転区間で測定を行い、非定速回転区間では測定しないことが好ましい。これにより光断層像を構築する際に必要な画像処理の計算量が低減できるため、より高速な画像取得が可能となり、画像処理に必要なデータ記憶領域を低減できる。
そのため、回転保持部材55や回転振動機構56など、回転する部材の回転角度を検出する検出器を設けることが好ましい。これによりねじれ振動の定速回転区間を判定することが可能になる。また、回転速度が変化した場合でも、回転位置情報から測定点の位置ずれを補正して画像出力できるため、回転速度変動によって生じる画像歪みを低減できる。
(第2実施形態)
図3は、第2実施形態に係るプローブを示す構成図である。プローブ50は、光ファイバからなる光路21と、対物レンズ51と、ミラー部材52と、回転保持部材55と、回転振動機構56と、シース57と、シース保持部材58などを備える。サンプル光の回転走査の構成および動作については、図2の第1実施形態と同様であるため、重複説明を省く。
シース57は、金属やプラスチック等の硬い材料、あるいは屈曲可能な柔軟な材料からなる中空円筒状の部材であり、その内部において回転保持部材55を回転可能なように支持している。シース保持部材58は、シース57を固定して、シース57の回転運動を規制している。
本実施形態では、光路21の途中に、ねじれ範囲を規制するための固定保持部材25を設置している。固定保持部材25の設置によって、光路21全体のうち、ねじれ振動が生ずるねじれ部21aの領域が限定される。そのため、光路21の姿勢変動や屈曲による弾性限界の変動が少なくなるため、ねじれ回転量の最大値の設定が容易になる。
(第3実施形態)
図4は、第3実施形態に係るプローブを示す構成図である。プローブ50は、光ファイバからなる光路21と、対物レンズ51と、ミラー部材52と、回転保持部材55と、回転振動機構56と、シース57と、シース保持部材58などを備える。サンプル光の回転走査の構成および動作については、図2の第1実施形態と同様であるため、重複説明を省く。また、シース57の構成については、図3の第2実施形態と同様であるため、重複説明を省く。
本実施形態でも第2実施形態と同様に、光路21の途中に、ねじれ範囲を規制するための固定保持部材25を設置している。固定保持部材25の設置によって、光路21全体のうち、ねじれ振動が生ずるねじれ部21aの領域が限定される。そのため、光路21の姿勢変動や屈曲による弾性限界の変動が少なくなるため、ねじれ回転量の最大値の設定が容易になる。
また、光路21の途中に、たるみ部21bを設けることが好ましい。これによりねじれ振動の弾性限界内での回転量を大きくとることができるため、回転速度を速くしたり、複数回の回転を行うことが可能となる。さらに、たるみ部21bは、図4に示すようにコイル形状とすることが好ましく、これにより小さなスペースでねじれ回転許容量を増やすことができ、プローブ50の小型化が図られる。
(第4実施形態)
本発明は、OCT用プローブ以外にも、蛍光測定、分光測定や共焦点走査プローブへの応用も可能である。これらのプローブの場合、測定物を照明する光源からの光を導光する光源光導光用光ファイバーと、照明された測定物からの蛍光や散乱光を光検出器や分光器に導光する測定光導光用光ファイバーの計2本が必要となるため、測定領域を回転走査することが一般には困難である。
本実施形態では、2本の光ファイバを弾性限界内でねじれ振動させることで、回転部と固定部の接続部分に特別な工夫をすることなく、回転走査画像が得られる。
図5は、第4実施形態に係るプローブを示す構成図である。プローブ50は、光ファイバからなる2つの光路21,61と、対物レンズ51と、ミラー部材52と、回転保持部材55と、回転振動機構56と、シース57と、シース保持部材58などを備える。サンプル光の回転走査の構成および動作については、図2の第1実施形態と同様であるため、重複説明を省く。
光源10からのサンプル光は、光路21を通って対物レンズ51によって集光され、ミラー部材52で反射されて、測定対象物をスポット照射する。スポット照射により発生した反射光や蛍光は、サンプル戻り光となって再びミラー部材52に入射し、対物レンズ51および第2の光路61を通過して、光検出器60で受光される。検出された信号は、コンピュータ等の信号処理装置に供給されて、光強度の変化や分光スペクトル等の測定が行なわれる。
このように、サンプル光とサンプル戻り光は別々の光路21,61で伝送する構成であるため、いずれか一方の光路にアッテネータが挿入可能になるため、光路ごとに独立した光量制御が容易に実現でき、干渉に最適な光量調整が図られる。さらに、サンプル光とサンプル戻り光は別々の光路を通るため、サンプル光路内で発生するゴースト光の除去も可能となる。
回転保持部材55は、2つの光路21,61を一体的に格納するとともに、その先端内部に対物レンズ51およびミラー部材52が固定される。
回転振動機構56は、モータ等で構成され、回転保持部材55を介して対物レンズ51およびミラー部材52を光路21,61の長手軸周りに回転振動させ、回転保持部材55の周囲に存在する測定対象物を円筒走査する。このとき光路21,61のねじれ弾性限界の範囲内で回転振動を行うことによって、光路21,61の途中に、従来のような機械的断点を設ける必要がなくなる。そのため、機械的断点に起因した光の損失や反射ゴーストを抑制でき、低コストで信頼性の高い回転走査を達成できる。
シース57は、金属やプラスチック等の硬い材料、あるいは屈曲可能な柔軟な材料からなる中空円筒状の単一部材であり、その内部において回転保持部材55を回転可能なように支持している。シース保持部材58は、シース57を固定して、シース57の回転運動を規制している。
本実施形態では、2つの光路21,61を単一のシース57の中に格納することによって、プローブ50の取り扱いが便利になる。また、回転振動機構56は、シース57に対して各光路21,61を一体的に回転振動させることによって、回転走査時において測定対象物への影響を小さくできる。また、測定対象物に負荷がかからず、円滑な回転走査を実現できる。
本実施形態でも第2および第3実施形態と同様に、光路21,61の途中に、ねじれ範囲を規制するための固定保持部材25を設置している。固定保持部材25の設置によって、光路21,61全体のうち、ねじれ振動が生ずるねじれ部21a,61aの領域が限定される。そのため、光路21,61の姿勢変動や屈曲による弾性限界の変動が少なくなるため、ねじれ回転量の最大値の設定が容易になる。
本発明は、簡単な機構で信頼性が高い光回転プローブを提供できる点で、産業上極めて有用である。

Claims (7)

  1. 測定対象物に向けて光を照射し、測定対象物からの戻り光を受光するための光回転プローブであって、
    光源からの光を伝送するための導光路と、
    導光路によって伝送された光を反射するためのミラー部材と、
    導光路の先端部およびミラー部材を、導光路の長手軸周りに回転振動させるための回転振動機構とを備え、
    回転振動機構は、導光路のねじれ弾性限界の範囲内で回転振動を行い、
    ねじれ振動の定速回転区間で測定を行い、非定速回転区間では測定しないことを特徴とする光回転プローブ。
  2. 導光路の途中に、ねじれ範囲を規制するための固定保持部材を備えることを特徴とする請求項1記載の光回転プローブ。
  3. 導光路のねじれ振動を行う部分がたるんでいることを特徴とする請求項1記載の光回転プローブ。
  4. 内部に前記ミラーが固定される中空円筒状の回転保持部材と、
    前記回転保持部材又は前記回転振動機構の回転角度を検出する検出器と、をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の光回転プローブ。
  5. 測定対象物からの戻り光を伝送するための第2の導光路をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の光回転プローブ。
  6. 各導光路は、単一の屈曲性柔軟部材の中に格納されていることを特徴とする請求項5記載の光回転プローブ。
  7. 回転振動機構は、屈曲性柔軟部材に対して各導光路を一体的に回転振動させることを特徴とする請求項6記載の光回転プローブ。
JP2010534754A 2008-10-20 2009-09-10 光回転プローブ Expired - Fee Related JP5477294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010534754A JP5477294B2 (ja) 2008-10-20 2009-09-10 光回転プローブ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008269491 2008-10-20
JP2008269491 2008-10-20
JP2010534754A JP5477294B2 (ja) 2008-10-20 2009-09-10 光回転プローブ
PCT/JP2009/065803 WO2010047190A1 (ja) 2008-10-20 2009-09-10 光回転プローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010047190A1 JPWO2010047190A1 (ja) 2012-03-22
JP5477294B2 true JP5477294B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=42119237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534754A Expired - Fee Related JP5477294B2 (ja) 2008-10-20 2009-09-10 光回転プローブ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8602975B2 (ja)
JP (1) JP5477294B2 (ja)
CN (1) CN102176854B (ja)
WO (1) WO2010047190A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5549460B2 (ja) * 2010-07-26 2014-07-16 コニカミノルタ株式会社 プローブ駆動装置及びプローブ
JP5594833B2 (ja) * 2010-09-30 2014-09-24 パナソニック デバイスSunx株式会社 分光分析装置
CN102697462A (zh) * 2012-01-18 2012-10-03 广州宝胆医疗器械科技有限公司 一体化oct硬质经皮肾镜系统
CN102697454A (zh) * 2012-01-18 2012-10-03 广州宝胆医疗器械科技有限公司 Oct电子食管镜系统
CN102697474A (zh) * 2012-01-18 2012-10-03 广州宝胆医疗器械科技有限公司 一体化oct硬质胆囊镜系统
CN102697473A (zh) * 2012-01-18 2012-10-03 广州宝胆医疗器械科技有限公司 一体化oct硬质脑室镜系统
US10022187B2 (en) 2013-12-19 2018-07-17 Novartis Ag Forward scanning-optical probes, circular scan patterns, offset fibers
CN106289055B (zh) * 2015-06-05 2019-02-15 安达满纳米奇精密宝石有限公司 光学式内面测量装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000262461A (ja) * 1999-02-04 2000-09-26 Univ Hospital Of Cleveland 光イメージング装置
WO2006119416A2 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Fluid Medical, Inc. Miniature actuator mechanism for intravascular imaging
JP2007152101A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 General Electric Co <Ge> ボリューメトリック超音波用の回転可能なトランスデューサ・アレイ
JP2009072291A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Fujifilm Corp 光断層画像取得方法及び光断層画像化装置
JP2009172118A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Fujifilm Corp Oct用光プローブおよび光断層画像化装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3104984B2 (ja) 1990-09-27 2000-10-30 オリンパス光学工業株式会社 断層像観察用光走査装置
DE69227902T3 (de) 1991-04-29 2010-04-22 Massachusetts Institute Of Technology, Cambridge Vorrichtung für optische abbildung und messung
US5872879A (en) 1996-11-25 1999-02-16 Boston Scientific Corporation Rotatable connecting optical fibers
US6546272B1 (en) * 1999-06-24 2003-04-08 Mackinnon Nicholas B. Apparatus for in vivo imaging of the respiratory tract and other internal organs
US6687010B1 (en) * 1999-09-09 2004-02-03 Olympus Corporation Rapid depth scanning optical imaging device
US6692431B2 (en) * 2001-09-07 2004-02-17 Smith & Nephew, Inc. Endoscopic system with a solid-state light source
US20050038322A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Scimed Life Systems Imaging endoscope
US20050143664A1 (en) * 2003-10-09 2005-06-30 Zhongping Chen Scanning probe using MEMS micromotor for endosocopic imaging
US7344494B2 (en) * 2004-02-09 2008-03-18 Karl Storz Development Corp. Endoscope with variable direction of view module
US20110178409A1 (en) * 2004-02-27 2011-07-21 Optiscan Pty Ltd Optical Element
JP4471163B2 (ja) 2004-09-30 2010-06-02 富士フイルム株式会社 光断層画像取得装置
EP1924191A2 (en) * 2005-09-15 2008-05-28 Roei Medical Technologies Ltd. Dual-action rotational and linear actuating mechanism
JP4545696B2 (ja) * 2005-09-30 2010-09-15 富士フイルム株式会社 光プローブ
JP4640813B2 (ja) * 2005-09-30 2011-03-02 富士フイルム株式会社 光プローブおよび光断層画像化装置
JP5044126B2 (ja) 2006-02-23 2012-10-10 オリンパス株式会社 内視鏡観察装置および画像形成を行う内視鏡の作動方法
US7666200B2 (en) * 2006-07-19 2010-02-23 Target Medical Innovations Llc Endoscopic cutting instrument with axial and rotary motion
US7589316B2 (en) * 2007-01-18 2009-09-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Scanning beam imaging with adjustable detector sensitivity or gain
US7706646B2 (en) * 2007-04-24 2010-04-27 Tomophase Corporation Delivering light via optical waveguide and multi-view optical probe head

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000262461A (ja) * 1999-02-04 2000-09-26 Univ Hospital Of Cleveland 光イメージング装置
WO2006119416A2 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Fluid Medical, Inc. Miniature actuator mechanism for intravascular imaging
JP2008539887A (ja) * 2005-05-04 2008-11-20 フルイド メディカル,インコーポレイテッド 血管内イメージング用の小型アクチュエータ機構
JP2007152101A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 General Electric Co <Ge> ボリューメトリック超音波用の回転可能なトランスデューサ・アレイ
JP2009072291A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Fujifilm Corp 光断層画像取得方法及び光断層画像化装置
JP2009172118A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Fujifilm Corp Oct用光プローブおよび光断層画像化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8602975B2 (en) 2013-12-10
JPWO2010047190A1 (ja) 2012-03-22
CN102176854B (zh) 2014-02-26
US20120008898A1 (en) 2012-01-12
WO2010047190A1 (ja) 2010-04-29
CN102176854A (zh) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5477294B2 (ja) 光回転プローブ
US7539362B2 (en) Optical probe and optical tomography system
JP5704516B2 (ja) 光断層画像測定装置のプローブ及びプローブの調整方法
US8115934B2 (en) Device and method for imaging the ear using optical coherence tomography
JP5623028B2 (ja) 光干渉断層画像を撮る撮像方法及びその装置
US20060109478A1 (en) Devices and arrangements for performing coherence range imaging using a common path interferometer
JP5069585B2 (ja) 光プローブを用いた光断層画像化装置
JP5229325B2 (ja) 回転光ファイバユニット及び光コヒーレンス断層画像生成装置
EP2042086A2 (en) Optical tomographic imaging system
JP4037538B2 (ja) 光イメージング装置
US20070064239A1 (en) Optical tomographic imaging apparatus
JP2007097713A (ja) 光プローブおよび光断層画像化装置
JP5304892B2 (ja) 光特性測定プローブ
WO2010044322A1 (ja) 光断層測定装置
JP5447512B2 (ja) 光干渉断層画像取得装置及び光干渉断層画像取得装置に用いるプローブ
JP2006215005A (ja) 光断層画像化装置
CN108872234B (zh) 基于lpfg的单光纤oct系统
JP4755934B2 (ja) 波長可変レーザ装置および光断層画像化装置
Wurster et al. Endoscopic optical coherence tomography angiography using a piezo scanner
JP5105558B2 (ja) 光プローブおよび光断層画像化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120904

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120904

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5477294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees