JP5477231B2 - Communication system including in-vehicle device and information center, and information center - Google Patents

Communication system including in-vehicle device and information center, and information center Download PDF

Info

Publication number
JP5477231B2
JP5477231B2 JP2010191991A JP2010191991A JP5477231B2 JP 5477231 B2 JP5477231 B2 JP 5477231B2 JP 2010191991 A JP2010191991 A JP 2010191991A JP 2010191991 A JP2010191991 A JP 2010191991A JP 5477231 B2 JP5477231 B2 JP 5477231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
list
center
vehicle device
distribution application
resource list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010191991A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012048611A (en
Inventor
隆夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010191991A priority Critical patent/JP5477231B2/en
Publication of JP2012048611A publication Critical patent/JP2012048611A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5477231B2 publication Critical patent/JP5477231B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、車載機および情報センタを含む通信システム、および情報センタに関するものである。   The present invention relates to a communication system including an in-vehicle device and an information center, and an information center.

従来、車載機が情報センタからアプリケーションをダウンロードして使用する技術が知られている。   Conventionally, a technique in which an in-vehicle device downloads and uses an application from an information center is known.

特開2006−172501号公報JP 2006-172501 A

しかし、車載機が搭載される車両における各種リソース(例えば、CPUバージョン、メモリ量、外部デバイスの有無、OSバージョン等)は、車両によって区々である。したがって、同じアプリケーションをダウンロードしても、ある車載機では正常に実行でき、別の車載機では正常に実行できないということになる。   However, various resources (for example, CPU version, amount of memory, presence / absence of an external device, OS version, etc.) in a vehicle on which an in-vehicle device is mounted vary depending on the vehicle. Therefore, even if the same application is downloaded, it can be normally executed by one vehicle-mounted device and cannot be normally executed by another vehicle-mounted device.

このような場合に、車載機が自分では正常に実行できないアプリケーションをダウンロードして実行しようとすると、実行できませんというメッセージを出してドライバーに知らせるか、何も反応しないか、変な動作をしてしまうことになる。メッセージを出す場合は、一回一回メッセージを見るためにドライバーが視線を動かすことになり、運転の妨げになる。何も反応しない場合は、ドライバーは不思議に感じて、注意が運転から逸れ、やはり運転の妨げを引き起こす。変な動作をする場合は、やはり運転の妨げになる。   In such a case, if the in-vehicle device tries to download and execute an application that cannot be executed correctly by itself, it will give a message that it cannot be executed and notify the driver, or it will not respond or do something strange. It will be. When sending a message, the driver moves his / her line of sight to see the message once, which hinders driving. If nothing reacts, the driver feels strange, distracts from driving and still causes driving difficulties. If you do something strange, it will still interfere with your driving.

つまり、正常に実行できないアプリケーションをダウンロードすると、ドライバーの運転の妨げになる。そのため、正常に動作しないアプリケーションについては、ドライバーがアプリケーションを選択してダウンロードする時点で、正常に動作しないアプリケーションが選択肢に出てこないことが望ましい。   In other words, downloading an application that cannot be executed normally hinders driver operation. Therefore, for an application that does not operate normally, it is desirable that an application that does not operate normally does not appear as an option when the driver selects and downloads the application.

本発明は上記点に鑑み、ドライバーがアプリケーションを選択して情報センタから車載機にダウンロードする時点で、正常に動作しないアプリケーションが選択肢に出てこないようにする技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to provide a technique for preventing an application that does not operate normally from appearing as an option when a driver selects an application and downloads it from an information center to an in-vehicle device.

上記目的を達成するための請求項1に記載の発明は、車両に搭載される車載機(2)および前記車載機(2)と通信する情報センタ(3)を備えた通信システムであって、前記車載機(2)は、前記車載機(2)が備えるリソースのリストである所有リソースリスト(25h)を記憶するための車載機側データ記憶部(25)を備えると共に、車載機側制御部(26)を備え、前記情報センタ(3)は、センタ側データ記憶部(32)およびセンタ側制御部(33)を備え、前記センタ側データ記憶部(32)は、複数の配信アプリケーション(32c、32e)を記憶すると共に、前記複数の配信アプリケーション(32c、32e)のそれぞれについて、配信アプリケーション(32c、32e)毎に、当該配信アプリケーションの正常な実行に必要なリソースのリストである必要リソースリスト(32d、32f)を記憶するための記憶部であり、前記複数の配信アプリケーション(32c、32e)の各々について、当該配信アプリケーションを車載機が実行する際に前記情報センタ(3)が提供しなければならないリソースのリストが、前記センタ側データ記憶部(32)に記憶されるようになっており、前車載機側制御部(26)は、前記所有リソースリスト(25h)を前記車載機側データ記憶部(25)から読み出して前記情報センタ(3)に送信し、前記センタ側制御部(33)は、送信された前記所有リソースリスト(25h)を受信すると、受信した前記所有リソースリスト(25h)を、前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)として前記センタ側データ記憶部(32)に記録し、前記センタ側制御部(33)は、前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)を前記センタ側データ記憶部(32)から読み出し、更に前記複数の配信アプリケーション(32c、32e)のそれぞれの前記必要リソースリスト(32d、32f)を読み出し、読み出した前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)を、読み出した前記必要リソースリスト(32d、32f)のそれぞれと比較し、前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)が或る必要リソースリスト(32d、32f)を満たしている場合、当該必要リソースリスト(32d、32f)に対応する配信アプリケーション(32c、32e)を実行可能配信アプリケーションリストに含め、ただし、前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)が或る必要リソースリスト(32d、32f)を満たしていても、前記情報センタ(3)の提供可能なリソースが、当該或る必要リソースリストに対応する配信アプリケーションを車載機が実行する際に前記情報センタ(3)が提供しなければならないリソースのリストを満たしていなければ、当該必要リソースリストに対応する配信アプリケーションを、前記実行可能配信アプリケーションリストには含めず、前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)が別の或る必要リソースリスト(32d、32f)を満たしていない場合、当該必要リソースリスト(32d、32f)に対応する配信アプリケーション(32c、32e)を前記実行可能配信アプリケーションリストに含めず、このようにして作成した前記実行可能配信アプリケーションリストを前記車載機(2)に送信し、前記車載機側制御部(26)は、前記センタ側制御部(33)が送信した前記実行可能配信アプリケーションリストを受信し、受信した前記実行可能配信アプリケーションリストに含まれる配信アプリケーションをディスプレイ(22)に表示させ、表示させた配信アプリケーションのうちからダウンロード対象の配信アプリケーションの選択操作を受け付け、前記選択操作によって選択された配信アプリケーションを、前記情報センタ(3)に要求してダウンロードすることを特徴とする通信システムである。 The invention described in claim 1 for achieving the above object is a communication system including an in-vehicle device (2) mounted on a vehicle and an information center (3) communicating with the in-vehicle device (2). The in-vehicle device (2) includes an in-vehicle device side data storage unit (25) for storing an owned resource list (25h) that is a list of resources provided in the in-vehicle device (2), and an in-vehicle device side control unit. (26), the information center (3) includes a center side data storage unit (32) and a center side control unit (33), and the center side data storage unit (32) includes a plurality of distribution applications (32c). 32e) for each of the plurality of distribution applications (32c, 32e), for each distribution application (32c, 32e) A storage unit for storing a necessary resource list (32d, 32f) that is a list of resources necessary for execution, and the in-vehicle device executes the distribution application for each of the plurality of distribution applications (32c, 32e). In this case, a list of resources that the information center (3) must provide is stored in the center side data storage unit (32), and the front in-vehicle device side control unit (26) The owned resource list (25h) is read from the in-vehicle device side data storage unit (25) and transmitted to the information center (3), and the center side control unit (33) transmits the transmitted owned resource list (25h). , The received owned resource list (25h) is used as the owned resource list (32a, 32b) for the in-vehicle device (2). The center side data storage unit (32) records the owned resource list (32a, 32b) for the in-vehicle device (2) from the center side data storage unit (32). Read, further read out the necessary resource list (32d, 32f) of each of the plurality of distribution applications (32c, 32e), and read out the owned resource list (32a, 32b) for the in-vehicle device (2) Compared with each of the necessary resource lists (32d, 32f), if the owned resource list (32a, 32b) for the in-vehicle device (2) satisfies a certain necessary resource list (32d, 32f) The distribution application (32c, 32e) corresponding to the resource list (32d, 32f) can be executed. Resources that can be provided by the information center (3) even if the owned resource list (32a, 32b) for the in-vehicle device (2) satisfies a certain required resource list (32d, 32f) However, if the information center (3) does not satisfy the list of resources that the information center (3) must provide when the in-vehicle device executes the distribution application corresponding to the certain required resource list, the distribution corresponding to the necessary resource list is performed. If the application is not included in the executable distribution application list and the owned resource list (32a, 32b) for the vehicle-mounted device (2) does not satisfy another certain required resource list (32d, 32f) Before the distribution application (32c, 32e) corresponding to the required resource list (32d, 32f) The executable distribution application list created in this way is not included in the executable distribution application list, and is transmitted to the vehicle-mounted device (2). The vehicle-mounted device side control unit (26) is connected to the center side control unit (33). ) Is transmitted, the distribution application included in the received executable distribution application list is displayed on the display (22), and the distribution application to be downloaded is displayed among the displayed distribution applications. The communication system is characterized by receiving a selection operation and requesting and downloading the distribution application selected by the selection operation to the information center (3).

本発明では、配信アプリケーションが特定の車載機で実行可能かどうかを把握するには、各配信アプリケーションの実行に必要とする車載機のリソースと、車載機が備えているリソースが分かればよいことに着目する。   In the present invention, in order to grasp whether or not a distribution application can be executed by a specific in-vehicle device, it is only necessary to know the resources of the in-vehicle device necessary for executing each distribution application and the resources provided in the in-vehicle device. Pay attention.

そこで、上記のように、センタ側データ記憶部(32)が、配信アプリケーション(32c、32e)毎に正常な実行に必要なリソースのリストである必要リソースリスト(32d、32f)を記憶し、センタ側制御部(33)が、車載機(2)が備えるリソースのリストである所有リソースリスト(25h)を受信して記録する。   Therefore, as described above, the center-side data storage unit (32) stores the necessary resource list (32d, 32f), which is a list of resources necessary for normal execution, for each distribution application (32c, 32e). The side control unit (33) receives and records the owned resource list (25h), which is a list of resources included in the in-vehicle device (2).

そして、センタ側制御部(33)は、当該車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)を必要リソースリスト(32d、32f)のそれぞれと比較し、車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)が或る必要リソースリスト(32d、32f)を満たしている場合、当該必要リソースリスト(32d、32f)に対応する配信アプリケーション(32c、32e)を実行可能配信アプリケーションリストに含め、当該所有リソースリスト(32a、32b)が別の或る必要リソースリスト(32d、32f)を満たしていない場合、当該必要リソースリスト(32d、32f)に対応する配信アプリケーション(32c、32e)を実行可能配信アプリケーションリストに含めず、このようにして作成した実行可能配信アプリケーションリストを車載機(2)に送信し、当該車載機(2)において実行可能配信アプリケーションリストから選択された配信アプリケーションの要求を受けると、要求された配信アプリケーションを車載機(2)に送信する。   Then, the center side control unit (33) compares the owned resource list (32a, 32b) for the in-vehicle device (2) with each of the necessary resource list (32d, 32f), and owns the in-vehicle device (2). When the resource list (32a, 32b) satisfies a certain required resource list (32d, 32f), the distribution application (32c, 32e) corresponding to the required resource list (32d, 32f) is set as the executable distribution application list. If the owned resource list (32a, 32b) does not satisfy another required resource list (32d, 32f), the distribution application (32c, 32e) corresponding to the required resource list (32d, 32f) is displayed. Executables created in this way, not included in the executable distribution application list When the request for the distribution application selected from the executable distribution application list is received in the in-vehicle device (2), the requested distribution application is transmitted to the in-vehicle device (2). To do.

このようにすることで、ダウンロードした配信アプリケーションが動作可能かどうかを車載機(2)側で判断するのではなく、情報センタ(3)側で、ダウンロード前に、この車載機ではこの配信アプリケーションは正常動作できるか否かの判定を行い、正常動作できないと判定したものを車載機(2)側で選択できないようにしたことで、ドライバーがアプリケーションを選択して情報センタから車載機にダウンロードする時点で、正常に動作しないアプリケーションが選択肢に出てこないようにすることができる。   By doing in this way, rather than determining whether the downloaded distribution application is operable on the in-vehicle device (2) side, this information is not transmitted on the in-vehicle device on the information center (3) side before downloading. The time when the driver selects an application and downloads it from the information center to the in-vehicle device by determining whether or not it can operate normally and making the in-vehicle device (2) unable to select what is determined to be inoperable Thus, it is possible to prevent an application that does not operate normally from appearing as an option.

また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の通信システムにおいて、前記車載機側制御部(26)は、所定のタイミングで、その時点で前記車載機(2)が所有しているリソースを検出し、検出結果に基づいて、前記車載機側データ記憶部(25)中の前記所有リソースリスト(25h)の内容を更新し、また、所定のタイミングで、更新した最新の前記所有リソースリスト(25h)を前記情報センタ(3)に送信することを特徴とする。   The invention according to claim 2 is the communication system according to claim 1, wherein the in-vehicle device side control unit (26) is owned by the in-vehicle device (2) at a predetermined timing. Based on the detection result, the content of the owned resource list (25h) in the in-vehicle device side data storage unit (25) is updated, and the updated latest owned property is updated at a predetermined timing. The resource list (25h) is transmitted to the information center (3).

このように、車載機(2)側で所有リソースリスト(25h)の内容を更新し、また、更新した最新の前記所有リソースリスト(25h)を情報センタ(3)に送信することで、車載機(2)のリソース構成が変化しても、情報センタ(3)側でこの変化に追従して、適切な実行可能配信アプリケーションリストを作成することができる。   Thus, the content of the owned resource list (25h) is updated on the in-vehicle device (2) side, and the updated latest owned resource list (25h) is transmitted to the information center (3). Even if the resource configuration in (2) changes, the information center (3) can follow the change and create an appropriate executable distribution application list.

また、請求項3に記載の発明は、車両に搭載される車載機(2)と通信する情報センタであって、センタ側データ記憶部(32)およびセンタ側制御部(33)を備え、前記センタ側データ記憶部(32)は、複数の配信アプリケーション(32c、32e)を記憶すると共に、前記複数の配信アプリケーション(32c、32e)のそれぞれについて、配信アプリケーション(32c、32e)毎に、当該配信アプリケーションの正常な実行に必要なリソースのリストである必要リソースリスト(32d、32f)を記憶するための記憶部であり、前記複数の配信アプリケーション(32c、32e)の各々について、当該配信アプリケーションを車載機が実行する際に前記情報センタ(3)が提供しなければならないリソースのリストが、前記センタ側データ記憶部(32)に記憶されるようになっており、前記センタ側制御部(33)は、前記車載機(2)が備えるリソースのリストである所有リソースリスト(25h)を、前記車載機(2)から受信し、受信した前記所有リソースリスト(25h)を、前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)として前記センタ側データ記憶部(32)に記録し、また前記センタ側制御部(33)は、前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)を前記センタ側データ記憶部(32)から読み出し、更に前記複数の配信アプリケーション(32c、32e)のそれぞれの前記必要リソースリスト(32d、32f)を読み出し、読み出した前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)を、読み出した前記必要リソースリスト(32d、32f)のそれぞれと比較し、前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)が或る必要リソースリスト(32d、32f)を満たしている場合、当該必要リソースリスト(32d、32f)に対応する前記配信アプリケーション(32c、32e)を実行可能配信アプリケーションリストに含め、ただし、前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)が或る必要リソースリスト(32d、32f)を満たしていても、前記情報センタ(3)の提供可能なリソースが、当該或る必要リソースリストに対応する配信アプリケーションを車載機が実行する際に前記情報センタ(3)が提供しなければならないリソースのリストを満たしていなければ、当該必要リソースリストに対応する配信アプリケーションを、前記実行可能配信アプリケーションリストには含めず、前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)が別の或る必要リソースリスト(32d、32f)を満たしていない場合、当該必要リソースリスト(32d、32f)に対応する前記配信アプリケーション(32c、32e)を前記実行可能配信アプリケーションリストに含めず、このようにして作成した前記実行可能配信アプリケーションリストを前記車載機(2)に送信し、また前記センタ側制御部(33)は、前記実行可能配信アプリケーションリストを受信した前記車載機(2)が前記実行可能配信アプリケーションリストに含まれる配信アプリケーションの個々についてユーザの選択を受け付け、選択された配信アプリケーションを要求したことに基づいて、要求された前記配信アプリケーションを前記車載機(2)に送信することを特徴とする情報センタである。 The invention according to claim 3 is an information center that communicates with the vehicle-mounted device (2) mounted on the vehicle, and includes a center-side data storage unit (32) and a center-side control unit (33), The center-side data storage unit (32) stores a plurality of distribution applications (32c, 32e) and distributes each of the plurality of distribution applications (32c, 32e) for each distribution application (32c, 32e). It is a storage unit for storing a necessary resource list (32d, 32f) that is a list of resources necessary for normal execution of the application, and for each of the plurality of distribution applications (32c, 32e), the distribution application is mounted on the vehicle. A list of resources that the information center (3) must provide when the machine executes The center side data storage unit (32) is configured to store the owned resource list (25h), which is a list of resources included in the in-vehicle device (2), The received resource list (25h) received from the in-vehicle device (2) is recorded in the center-side data storage unit (32) as the owned resource list (32a, 32b) for the in-vehicle device (2). The center-side control unit (33) reads the owned resource list (32a, 32b) for the in-vehicle device (2) from the center-side data storage unit (32), and further, the plurality of distribution applications (32c, 32e), each of the necessary resource lists (32d, 32f) is read, and the owned resource list (32a, 32b) for the vehicle-mounted device (2) is read. Is compared with each of the read required resource lists (32d, 32f), and the owned resource list (32a, 32b) for the in-vehicle device (2) satisfies a certain required resource list (32d, 32f). In this case, the distribution application (32c, 32e) corresponding to the necessary resource list (32d, 32f) is included in the executable distribution application list, provided that the owned resource list (32a, 32b) for the in-vehicle device (2) is included. Even if a certain required resource list (32d, 32f) is satisfied, the information that can be provided by the information center (3) when the vehicle-mounted device executes a distribution application corresponding to the certain required resource list. If the list of resources that the center (3) must provide is not met, The distribution application corresponding to the source list is not included in the executable distribution application list, and the necessary resource list (32d, 32f) different from the owned resource list (32a, 32b) for the in-vehicle device (2) is used. If not, the distribution application (32c, 32e) corresponding to the necessary resource list (32d, 32f) is not included in the executable distribution application list, and the executable distribution application list thus created is The center-side control unit (33) transmits the information to the vehicle-mounted device (2), and the center-side control unit (33) receives the executable distribution application list for each distribution application included in the executable distribution application list. Accepts user's selection and selected Based upon the request signal application is requested the distribution application information center and transmits the in-vehicle device (2).

このように、請求項1に記載の発明の特徴は、車両に搭載される車載機(2)と通信す
る情報センタでの発明としても捉えることができる
また、請求項4に記載の発明は、請求項1または2に記載の通信システムにおいて、前記センタ側データ記憶部(32)に記憶される、配信アプリケーションを車載機が実行する際に前記情報センタ(3)が提供しなければならないリソースのリストは、前記情報センタ(3)が提供しなければならないサービス機能のリストを含むことを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1、2、および4のいずれか1つに記載の通信システムにおいて、前記センタ側データ記憶部(32)に記憶される、配信アプリケーションを車載機が実行する際に前記情報センタ(3)が提供しなければならないリソースのリストは、前記情報センタ(3)が提供しなければならないデータのリストを含むことを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、請求項3に記載の情報センタにおいて、前記センタ側データ記憶部(32)に記憶される、配信アプリケーションを車載機が実行する際に当該情報センタが提供しなければならないリソースのリストは、当該情報センタが提供しなければならないサービス機能のリストを含むことを特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、請求項3または6に記載の情報センタにおいて、前記センタ側データ記憶部(32)に記憶される、配信アプリケーションを車載機が実行する際に当該情報センタが提供しなければならないリソースのリストは、情報センタが提供しなければならないデータのリストを含むことを特徴とする。
Thus, the feature of the invention described in claim 1 can also be understood as an invention in an information center that communicates with an in-vehicle device (2) mounted on a vehicle .
According to a fourth aspect of the present invention, in the communication system according to the first or second aspect, when the in-vehicle device executes the distribution application stored in the center-side data storage unit (32), the information center The list of resources that (3) must provide includes a list of service functions that the information center (3) must provide.
According to a fifth aspect of the present invention, in the communication system according to any one of the first, second, and fourth aspects, the distribution application stored in the center-side data storage unit (32) is a vehicle-mounted device. The list of resources that must be provided by the information center (3) when the information center (3) is executed includes a list of data that must be provided by the information center (3).
The invention according to claim 6 provides the information center according to claim 3 when the in-vehicle device executes a distribution application stored in the center-side data storage unit (32). The list of resources that must be included includes a list of service functions that the information center must provide.
The invention according to claim 7 is the information center according to claim 3 or 6, when the in-vehicle device executes the distribution application stored in the center-side data storage unit (32). The list of resources that must be provided includes a list of data that the information center must provide.

なお、上記および特許請求の範囲における括弧内の符号は、特許請求の範囲に記載された用語と後述の実施形態に記載される当該用語を例示する具体物等との対応関係を示すものである。   In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis in the said and the claim shows the correspondence of the term described in the claim, and the concrete thing etc. which illustrate the said term described in embodiment mentioned later. .

本発明の実施形態に係る通信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication system which concerns on embodiment of this invention. 車載機2の構成図である。It is a block diagram of the vehicle equipment. 情報センタ3の構成図である。2 is a configuration diagram of an information center 3. FIG. 所有リソースリスト25hの構成図である。It is a block diagram of the owned resource list 25h. 必要リソースリスト32d、32fの構成図である。It is a block diagram of the required resource lists 32d and 32f. 車載機および情報センタの作動のシーケンス図である。It is a sequence diagram of operation | movement of a vehicle equipment and an information center. 所有リソースリストの更新処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the update process of an owned resource list. ディスプレイに表示する配信アプリケーションのリストである。It is a list of distribution applications to be displayed on the display.

以下、本発明の一実施形態について説明する。図1に、本実施形態に係る通信システムの構成を示す。この通信システムは、車両1に搭載される車載機2と、情報センタ3とを備えている。なお、情報センタ3は、車載機2以外の車載機2と同等の構成および機能を有する車載機とも通信するようになっている。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 shows a configuration of a communication system according to the present embodiment. This communication system includes an in-vehicle device 2 mounted on a vehicle 1 and an information center 3. The information center 3 also communicates with in-vehicle devices having the same configuration and function as the in-vehicle device 2 other than the in-vehicle device 2.

車載機2は、無線基地局4および通信ネットワーク(例えば、インターネット等の広域ネットワーク)5を介して情報センタ3と通信することで、情報センタ3から配信アプリケーションをダウンロードするようになっている。車載機2は、例えば、現在位置から目的地までの誘導経路を算出して案内するナビゲーション装置であってもよいし、他の装置であってもよい。   The in-vehicle device 2 downloads a distribution application from the information center 3 by communicating with the information center 3 via the wireless base station 4 and a communication network (for example, a wide area network such as the Internet) 5. The in-vehicle device 2 may be, for example, a navigation device that calculates and guides a guidance route from the current position to the destination, or may be another device.

図2に、この車載機2の構成を示す。車載機2は、外部デバイスインターフェース21、ディスプレイ22、操作部23、通信部24、車載機側データ記憶部25、車載機側制御部26を備えている。   FIG. 2 shows the configuration of the in-vehicle device 2. The in-vehicle device 2 includes an external device interface 21, a display 22, an operation unit 23, a communication unit 24, an in-vehicle device side data storage unit 25, and an in-vehicle device side control unit 26.

外部デバイスインターフェース21は、車載機2に対して各種外部デバイスを接続するためのインターフェースである。接続可能な外部デバイスとしては、例えば、ヘッドアップディスプレイ、GPS受信機、車両の外部を撮影するカメラ等がある。車載機側制御部26は、外部デバイスインターフェース21に接続された外部デバイスと信号の授受を行うことで、外部デバイスインターフェース21にどのような種類の外部デバイスが接続されているかを判別することができるようになっている。   The external device interface 21 is an interface for connecting various external devices to the in-vehicle device 2. Examples of external devices that can be connected include a head-up display, a GPS receiver, and a camera that captures the outside of the vehicle. The in-vehicle device side control unit 26 can determine what type of external device is connected to the external device interface 21 by exchanging signals with the external device connected to the external device interface 21. It is like that.

ディスプレイ22は、車載機側制御部26の制御に従って画像を表示する装置である。操作部23は、ユーザの操作を受け付け、受け付けた操作に応じた信号を車載機側制御部26に出力する装置である。   The display 22 is a device that displays an image according to the control of the in-vehicle device side control unit 26. The operation unit 23 is a device that receives a user operation and outputs a signal corresponding to the received operation to the in-vehicle device side control unit 26.

通信部24は、車両1の近傍の無線基地局4と無線接続し、無線基地局4、通信ネットワーク5を介して情報センタ3と通信するための無線通信インターフェースである。車載機側データ記憶部25は、この通信部24を用いて情報センタ3と通信することができる。   The communication unit 24 is a wireless communication interface for wirelessly connecting to the wireless base station 4 in the vicinity of the vehicle 1 and communicating with the information center 3 via the wireless base station 4 and the communication network 5. The in-vehicle device side data storage unit 25 can communicate with the information center 3 using the communication unit 24.

車載機側データ記憶部25は、磁気記憶媒体、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性の記憶媒体を備え、車載機側制御部26の制御に従って、当該記憶媒体にデータを書き込み、また、当該記憶媒体からデータを読み出して車載機側制御部26に出力する。   The in-vehicle device side data storage unit 25 includes a writable non-volatile storage medium such as a magnetic storage medium, a flash memory, etc., and writes data to the storage medium according to the control of the in-vehicle device side control unit 26. Data is read from the medium and output to the in-vehicle device side control unit 26.

車載機側制御部26は、CPU26a、RAM26b、ROM26c等を備え、ROM26cまたは車載機側データ記憶部25に記憶されたプログラムを実行し、その実行の際には、必要に応じて、RAM26bを作業用メモリ領域として使用し、外部デバイスインターフェース21に接続された外部デバイスを制御し、外部デバイスからデータを受け取り、ディスプレイ22を制御し、操作部23から信号を受け取り、通信部24を用いて情報センタ3と通信し、車載機側データ記憶部25に対してデータの読み出しおよび書き込みの処理を行う。   The in-vehicle device side control unit 26 includes a CPU 26a, a RAM 26b, a ROM 26c, and the like, executes a program stored in the ROM 26c or the in-vehicle device side data storage unit 25, and operates the RAM 26b as necessary when executing the program. It is used as a memory area, controls external devices connected to the external device interface 21, receives data from the external devices, controls the display 22, receives signals from the operation unit 23, and uses the communication unit 24 to provide an information center 3, and performs data reading and writing processing to the in-vehicle device side data storage unit 25.

ここで、車載機側データ記憶部25に記憶されているデータの詳細について説明する。車載機側データ記憶部25は、OS25a、ミドルウェア25b、車載機組込アプリケーション25c、データ25d、配信アプリケーション用ソフトウェア基盤25e、配信アプリケーション25f、25g、および所有リソースリスト25hを記憶している。   Here, the detail of the data memorize | stored in the vehicle equipment side data storage part 25 is demonstrated. The in-vehicle device side data storage unit 25 stores an OS 25a, middleware 25b, an in-vehicle device embedded application 25c, data 25d, a distribution application software platform 25e, distribution applications 25f and 25g, and an owned resource list 25h.

OS25aは、車載機2の各種デバイスとの間で基本的な入出力を行うためにCPU26aが実行するオペレーティングシステムのプログラムである。ミドルウェア25bは、OS25aとアプリケーションの中間で、OS25aとアプリケーションの間の要求および応答のデータのやり取りを仲介するためにOS25a上でCPU26aが実行するプログラムである。   The OS 25a is an operating system program executed by the CPU 26a to perform basic input / output with various devices of the in-vehicle device 2. The middleware 25b is a program executed by the CPU 26a on the OS 25a in order to mediate exchange of request and response data between the OS 25a and the application between the OS 25a and the application.

車載機組込アプリケーション25cは、あらかじめ(例えば車載機2の出荷時に)車載機側データ記憶部25に記録されたプログラム群である。例えば、車載機2がナビゲーション装置である場合は、目的地検索用のプログラム、地図表示用のプログラム、誘導経路算出用のプログラム、誘導経路に沿った経路案内用のプログラム等が、車載機組込アプリケーション25cとして記憶されていてもよい。これらのプロプログラムも、CPU26aが実行するようになっている。   The in-vehicle device built-in application 25c is a program group recorded in the in-vehicle device side data storage unit 25 in advance (for example, when the in-vehicle device 2 is shipped). For example, when the in-vehicle device 2 is a navigation device, a destination search program, a map display program, a guidance route calculation program, a route guidance program along the guidance route, etc. It may be stored as 25c. These professional programs are also executed by the CPU 26a.

データ25dは、プログラム以外のデータであり、例えば、車載機2がナビゲーション装置である場合は、誘導経路算出用および地図表示用の地図データ等がデータ25dとして車載機側データ記憶部25に記憶されていてもよい。   The data 25d is data other than a program. For example, when the in-vehicle device 2 is a navigation device, map data for guidance route calculation and map display is stored in the in-vehicle device side data storage unit 25 as data 25d. It may be.

配信アプリケーション用ソフトウェア基盤25eは、情報センタ3と通信して情報センタ3からダウンロードする各種アプリケーション(以下、配信アプリケーションという)の実行に共通して必要なプログラム群である。例えば、配信アプリケーションの起動を行うプログラムが、この配信アプリケーション用ソフトウェア基盤25eに該当する。   The distribution application software platform 25e is a program group necessary for executing various applications (hereinafter referred to as distribution applications) that communicate with the information center 3 and download from the information center 3. For example, a program for starting a distribution application corresponds to the distribution application software platform 25e.

配信アプリケーション25f、25gは、情報センタ3と通信して情報センタ3からダウンロードしたアプリケーションプログラムである。これらダウンロードされた配信アプリケーション25f、25gは、このように車載機側データ記憶部25に記録され、必要に応じて、OS25a、ミドルウェア25b、配信アプリケーション用ソフトウェア基盤25eの上で、車載機側制御部26によって実行される。後述するように、本実施形態の車載機2においては、実行可能な配信アプリケーションのみ、ダウンロードする配信アプリケーションとして選択可能となっている。   The distribution applications 25 f and 25 g are application programs downloaded from the information center 3 by communicating with the information center 3. The downloaded distribution applications 25f and 25g are recorded in the in-vehicle device side data storage unit 25 as described above, and the in-vehicle device side control unit is executed on the OS 25a, the middleware 25b, and the distribution application software base 25e as necessary. 26. As will be described later, in the in-vehicle device 2 of the present embodiment, only an executable distribution application can be selected as a distribution application to be downloaded.

所有リソースリスト25hは、車載機2が備えているリソース(ハードウェア資源、ソフトウェア資源、外部デバイス資源、データ資源等)のリストである。この所有リソースリスト25hの内容については後述する。   The owned resource list 25h is a list of resources (hardware resources, software resources, external device resources, data resources, etc.) provided in the in-vehicle device 2. The contents of this owned resource list 25h will be described later.

次に、情報センタ3の構成を図3に示す。情報センタ3は、通信部31、センタ側データ記憶部32、センタ側制御部33を有している。   Next, the configuration of the information center 3 is shown in FIG. The information center 3 includes a communication unit 31, a center side data storage unit 32, and a center side control unit 33.

通信部31は、通信ネットワーク5と接続し、通信ネットワーク5、無線基地局4を介して車載機2(および車載機2と同等の機能を有する他の複数の車載機)と通信するための通信インターフェースである。センタ側制御部33は、この通信部31を用いて車載機2(および車載機2と同等の機能を有する他の複数の車載機)と通信することができる。   The communication unit 31 is connected to the communication network 5 and communicates with the in-vehicle device 2 (and other in-vehicle devices having functions equivalent to the in-vehicle device 2) via the communication network 5 and the wireless base station 4. Interface. The center-side control unit 33 can communicate with the in-vehicle device 2 (and other in-vehicle devices having functions equivalent to the in-vehicle device 2) using the communication unit 31.

センタ側データ記憶部32は、磁気記憶媒体、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性の記憶媒体を備え、センタ側制御部33の制御に従って、当該記憶媒体にデータを書き込み、また、当該記憶媒体からデータを読み出してセンタ側制御部33に出力する。   The center-side data storage unit 32 includes a writable non-volatile storage medium such as a magnetic storage medium or a flash memory, and writes data to the storage medium according to the control of the center-side control unit 33. Data is read and output to the center side control unit 33.

センタ側制御部33は、CPU、RAM、ROM等を備え、ROMに記憶されたプログラムを実行し、その実行の際には、必要に応じて、RAMを作業用メモリ領域として使用し、通信部31を用いて車載機2(および車載機2と同等の機能を有する他の複数の車載機)と通信し、センタ側制御部33に対してデータの読み出しおよび書き込みの処理を行う。   The center-side control unit 33 includes a CPU, a RAM, a ROM, and the like, executes a program stored in the ROM, and uses the RAM as a work memory area when necessary to execute a program. 31 is used to communicate with the in-vehicle device 2 (and a plurality of other in-vehicle devices having the same function as the in-vehicle device 2), and read and write data to the center side control unit 33.

ここで、センタ側データ記憶部32に記憶されているデータの詳細について説明する。センタ側データ記憶部32は、車載機毎の所有リソースリスト32a、32b、および、複数の配信アプリケーション32c、32eを備えている。   Here, the details of the data stored in the center-side data storage unit 32 will be described. The center-side data storage unit 32 includes owned resource lists 32a and 32b for each in-vehicle device and a plurality of distribution applications 32c and 32e.

所有リソースリスト32a、32bは、車載機2(および車載機2と同等の機能を有する他の複数の車載機)から受信して蓄積したデータである。所有リソースリストの受信および蓄積の処理については後述する。   The owned resource lists 32a and 32b are data received and accumulated from the vehicle-mounted device 2 (and other vehicle-mounted devices having functions equivalent to the vehicle-mounted device 2). The process of receiving and storing the owned resource list will be described later.

複数の配信アプリケーション32c、32eは、それぞれ、車載機2(および車載機2と同等の機能を有する他の複数の車載機)に送信するためのアプリケーションプログラムである。配信アプリケーションとしては、例えば、自車両内の各種情報(エンジン回転数、燃費、目的地への到着予想時刻等)をヘッドアップディスプレイに表示させる機能を実現するアプリケーションプログラムがある。   The plurality of distribution applications 32c and 32e are application programs for transmitting to the vehicle-mounted device 2 (and other vehicle-mounted devices having functions equivalent to the vehicle-mounted device 2), respectively. As the distribution application, for example, there is an application program that realizes a function of displaying various information in the host vehicle (engine speed, fuel consumption, estimated arrival time at the destination, etc.) on a head-up display.

また、これら複数の配信アプリケーション32c、32eにおいては、各配信アプリケーション32c、32e内に、当該配信アプリケーションの必要リソースリスト32d、32fが含まれるようになっている。ある配信アプリケーションの必要リソースリストは、その配信アプリケーションを車載機で正常に実行するために車載機が所有しなければならないリソースのリストである。   Further, in the plurality of distribution applications 32c and 32e, the required resource lists 32d and 32f of the distribution application are included in each distribution application 32c and 32e. The required resource list of a certain distribution application is a list of resources that the in-vehicle device must possess in order to execute the distribution application normally in the in-vehicle device.

ここで、車載機側データ記憶部25に記録されている所有リソースリスト25h、および、センタ側データ記憶部32に記録されている必要リソースリスト32d、32fの構成について説明する。   Here, the configurations of the owned resource list 25h recorded in the in-vehicle device side data storage unit 25 and the necessary resource lists 32d and 32f recorded in the center side data storage unit 32 will be described.

まず、図4に、所有リソースリスト25hのデータ構成の一例を示す。車載機側データ記憶部25中の所有リソースリスト25hは、上述の通り、車載機2が備えているリソースのリストであり、所有ハードウェア資源のリスト、所有ソフトウェア資源のリスト、所有外部デバイス資源のリスト、所有データ資源のリストに分かれている。   First, FIG. 4 shows an example of the data configuration of the owned resource list 25h. As described above, the owned resource list 25h in the in-vehicle device side data storage unit 25 is a list of resources provided in the in-vehicle device 2, and includes a list of owned hardware resources, a list of owned software resources, and a list of owned external device resources. It is divided into a list and a list of owned data resources.

所有ハードウェア資源のリストには、例えば、CPU26aのバージョン、RAM26bのメモリ容量、ディスプレイ22の表示サイズ(画素数、インチ等)等の情報が含まれている。   The list of owned hardware resources includes information such as the version of the CPU 26a, the memory capacity of the RAM 26b, the display size (number of pixels, inches, etc.) of the display 22, for example.

所有ソフトウェア資源のリストには、例えば、OS25aのバージョン、ミドルウェア25bの有無、ミドルウェア25bのバージョン、配信アプリケーション用ソフトウェア基盤25eのバージョン、車載機組込アプリケーション25cのリスト等の情報が含まれている。   The list of owned software resources includes, for example, information such as the version of the OS 25a, the presence / absence of the middleware 25b, the version of the middleware 25b, the version of the distribution application software base 25e, and the list of the in-vehicle device embedded application 25c.

所有外部デバイス資源のリストには、例えば、外部デバイスインターフェース21に対して接続されている外部デバイス(例えばヘッドアップディスプレイ、GPS受信機、車外を撮影するカメラ)の種類の情報が含まれている。   The list of owned external device resources includes, for example, information on the types of external devices (for example, a head-up display, a GPS receiver, and a camera that captures images outside the vehicle) connected to the external device interface 21.

所有データ資源のリストには、例えば、車載機側データ記憶部25のデータ25d中の特定のデータ(例えば地図データ)のバージョン等の情報が含まれている。   The list of owned data resources includes, for example, information such as the version of specific data (for example, map data) in the data 25d of the in-vehicle device side data storage unit 25.

このような所有リソースリスト25hについては、あらかじめ(例えば車載機の製造時)車載機2の製造者が、その時点の車載機2の実際のリソースを反映するよう、リソースリスト25hの初期値を作成して車載機側データ記憶部25に書き込み、リソースリスト25hの初期値が書き込まれた状態で車載機2が出荷される。   For such an owned resource list 25h, the initial value of the resource list 25h is created so that the manufacturer of the in-vehicle device 2 reflects the actual resource of the in-vehicle device 2 at that time in advance (for example, when the in-vehicle device is manufactured). Then, the vehicle-mounted device 2 is shipped with the initial value of the resource list 25h written in the vehicle-mounted device-side data storage unit 25.

次に、図5に、センタ側データ記憶部32中の特定の配信アプリケーションの必要リソースリスト32d、32fの構成の一例を示す。必要リソースリストの構成は、所有リソースリストと比較する関係上、所有リソースリストに対応する形式になっている。   Next, FIG. 5 shows an example of the configuration of the necessary resource lists 32d and 32f for a specific distribution application in the center-side data storage unit 32. The configuration of the required resource list is in a format corresponding to the owned resource list for the purpose of comparison with the owned resource list.

具体的には、ある配信アプリケーションの必要リソースリストは、上述の通り、その配信アプリケーションを車載機で正常に実行するために必要なリソースのリストであり、必要ハードウェア資源のリスト、必要ソフトウェア資源のリスト、必要外部デバイス資源のリスト、必要データ資源のリストに分かれている。   Specifically, as described above, the required resource list of a certain distribution application is a list of resources necessary for the distribution application to be normally executed on the vehicle-mounted device, and includes a list of required hardware resources and a list of required software resources. The list is divided into a list, a list of necessary external device resources, and a list of necessary data resources.

必要ハードウェア資源のリストには、例えば、CPUのバージョン、RAMのメモリ容量、ディスプレイの表示サイズ(画素数、インチ等)等の情報が含まれている。必要ソフトウェア資源のリストには、例えば、OSのバージョン、ミドルウェアの有無、当該ミドルウェアのバージョン、配信アプリケーション用ソフトウェア基盤のバージョン、車載機組込アプリケーションのリスト等の情報が含まれている。必要外部デバイス資源のリストには、例えば、外部デバイスの種類等の情報が含まれている。必要データ資源のリストには、特定のデータ(例えば地図データ)のバージョン等の情報が含まれている。   The list of necessary hardware resources includes, for example, information such as the CPU version, the memory capacity of the RAM, and the display size (number of pixels, inches, etc.). The list of necessary software resources includes, for example, information such as OS version, presence / absence of middleware, version of the middleware, version of software platform for distribution application, list of in-vehicle device embedded applications, and the like. The list of necessary external device resources includes, for example, information such as the type of external device. The list of necessary data resources includes information such as the version of specific data (for example, map data).

ある配信アプリケーションの必要リソースリストは、当該配信アプリケーションの開発者が、当該配信アプリケーションの開発時に、当該配信アプリケーション内に含めるようになっている。したがって、配信アプリケーションの必要リソースリストは、その配信アプリケーションと共に、センタ側データ記憶部32に記録されることになる。   The required resource list of a certain distribution application is included in the distribution application by the developer of the distribution application when the distribution application is developed. Therefore, the necessary resource list of the distribution application is recorded in the center side data storage unit 32 together with the distribution application.

以下、上記のような構成の通信システムの作動について説明する。図6に、この通信システムにおける車載機2と情報センタ3の作動のシーケンス図を示す。   Hereinafter, the operation of the communication system configured as described above will be described. FIG. 6 shows a sequence diagram of operations of the in-vehicle device 2 and the information center 3 in this communication system.

この図に示すように、車載機2の車載機側制御部26は、出荷以降は、所定のタイミングで、所有リソースリスト25hの内容を更新する(ステップ110)。所有リソースリストを更新すべき所定の更新タイミングとしては、例えば、外部デバイスの接続または取り外しにより車載機2の機器構成が変化したタイミングと、定期的に訪れるタイミングがある。   As shown in this figure, the in-vehicle device side control unit 26 of the in-vehicle device 2 updates the content of the owned resource list 25h at a predetermined timing after shipment (step 110). The predetermined update timing at which the owned resource list should be updated includes, for example, a timing when the device configuration of the in-vehicle device 2 is changed due to connection or removal of an external device, and a timing when the device is regularly visited.

図7に、ステップ110における処理の詳細を示す。この図に示すように、車載機側制御部26は、ステップ310で外部デバイスの接続または取り外しがあったか否かを判定し、ステップ320で定期的な更新タイミングが訪れたか否かを判定し、ステップ310で接続または取り外しがあったと判定するか、または、ステップ320で訪れたと判定するまで、ステップ310、320を繰り返し、ステップ310で接続または取り外しがあったと判定するか、または、ステップ320で訪れたと判定すると、続いてステップ330に進む。なお、外部デバイスの接続および取り外しは、外部デバイスインターフェース21に接続されている外部デバイスと信号を授受することで検出する。   FIG. 7 shows details of the processing in step 110. As shown in this figure, the in-vehicle device side control unit 26 determines whether or not an external device is connected or disconnected in step 310, determines whether or not a regular update timing has come in step 320, and step Steps 310 and 320 are repeated until it is determined at 310 that the connection or disconnection has been made, or at step 320 that it has been visited, and it is determined at step 310 that there has been a connection or disconnection, or that it has been visited at step 320. If determined, the process proceeds to step 330. The connection and removal of the external device are detected by exchanging signals with the external device connected to the external device interface 21.

ステップ330では、その時点で車載機2が所有しているリソースを検出する。例えば、周知の方法でCPU26aのバージョンおよびRAM26bのメモリ容量を検出し、ディスプレイ22に問い合わせ、当該問い合わせの応答をディスプレイ22から受け、受けた応答に基づいて、ディスプレイ22の表示サイズを検出する。   In step 330, a resource owned by the in-vehicle device 2 at that time is detected. For example, the CPU 26a version and the memory capacity of the RAM 26b are detected by a known method, the display 22 is inquired, a response to the inquiry is received from the display 22, and the display size of the display 22 is detected based on the received response.

また、OS25aのバージョンを、OS25a内のバージョン情報に基づいて検出し、ミドルウェア25bの有無を、車載機側データ記憶部25内でミドルウェア25bが記録されているか否かで検出し、ミドルウェア25bがある場合、そのバージョンを、ミドルウェア25b内のバージョン情報に基づいて検出し、車載機組込アプリケーション25cのバージョンを、車載機組込アプリケーション25c内のバージョン情報に基づいて検出し、検出結果を所有リソースリスト25hに反映させる。また、車載機側データ記憶部25内に記録されている車載機組込アプリケーション25cを検索して見つける。   Further, the version of the OS 25a is detected based on the version information in the OS 25a, and the presence / absence of the middleware 25b is detected based on whether the middleware 25b is recorded in the in-vehicle device side data storage unit 25, and there is the middleware 25b. In this case, the version is detected based on the version information in the middleware 25b, the version of the in-vehicle device embedded application 25c is detected based on the version information in the in-vehicle device embedded application 25c, and the detection result is stored in the owned resource list 25h. To reflect. Further, the in-vehicle device built-in application 25c recorded in the in-vehicle device side data storage unit 25 is searched for and found.

また、外部デバイスインターフェース21と通信することで、外部デバイスインターフェース21に接続されている外部デバイスの種類を特定する。データ25dに含まれる地図データのバージョン情報に基づいて、地図データのバージョンを検出し、検出結果を所有リソースリスト25hに反映させる。   Further, by communicating with the external device interface 21, the type of the external device connected to the external device interface 21 is specified. Based on the version information of the map data included in the data 25d, the version of the map data is detected, and the detection result is reflected in the owned resource list 25h.

そして、上記のようにして改めて検出した(または見つかった)現時点のリソースに、所有リソースリスト25hの内容を一致させるため、所有リソースリスト25hを更新する。このようにすることで、所有リソースリスト25hが車載機2のリソースの実際の変化に追従して更新されていく。   Then, the owned resource list 25h is updated in order to make the contents of the owned resource list 25h coincide with the current resource newly detected (or found) as described above. In this way, the owned resource list 25h is updated following the actual change in the resources of the vehicle-mounted device 2.

また、車載機側制御部26は、更新した最新の所有リソースリスト25hを、車載機2側のID(例えば、車両1を一意に識別するためのID、車載機2を一意に識別するためのID)と共に情報センタ3に送信する(ステップ120)。所有リソースリスト25hの送信は、ステップ110における更新直後に行ってもよいし、定期的に行うようになっていてもよい。あるいは、情報センタ3から車載機2への配信アプリケーションのダウンロード時における、後述するステップ130の要求送信と同じタイミングで行ってもよい。   In addition, the in-vehicle device side control unit 26 uses the updated latest owned resource list 25h as an ID on the in-vehicle device 2 side (for example, an ID for uniquely identifying the vehicle 1 and a unique identifier for identifying the in-vehicle device 2). ID) together with the information center 3 (step 120). The transmission of the owned resource list 25h may be performed immediately after the update in step 110, or may be performed periodically. Alternatively, it may be performed at the same timing as the request transmission in step 130 described later when the distribution application is downloaded from the information center 3 to the in-vehicle device 2.

情報センタ3は、このように送信された所有リソースリスト25hおよびIDを受信すると、受信した所有リソースリスト25hと当該IDとを関連付けたデータを、送信元の車載機2用の所有リソースリストとして、センタ側データ記憶部32に記録する(ステップ210)。このようにして、車載機2または車載機2以外の他の複数の車載機から所有リソースリストおよび車載機側IDを受信して記録することで、図3に示したように、センタ側データ記憶部32に複数の車載機のそれぞれ用の所有リソースリスト32a、32bが記録されることになる。なお、同じ車載機用の所有リソースリストについては、最後に受信した(すなわち最新の)所有リソースリストのみを記録し、古い所有リソースリストは削除する。   When the information center 3 receives the owned resource list 25h and the ID transmitted in this way, the data that associates the received owned resource list 25h with the ID is used as the owned resource list for the in-vehicle device 2 that is the transmission source. It records in the center side data storage part 32 (step 210). In this way, by receiving and recording the owned resource list and the in-vehicle device side ID from the in-vehicle device 2 or a plurality of other in-vehicle devices other than the in-vehicle device 2, as shown in FIG. The owned resource lists 32a and 32b for each of the plurality of in-vehicle devices are recorded in the unit 32. As for the owned resource list for the same vehicle-mounted device, only the last received (that is, latest) owned resource list is recorded, and the old owned resource list is deleted.

次に、情報センタ3から車載機2への配信アプリケーションのダウンロード時の車載機2、情報センタ3の作動について説明する。   Next, the operation of the in-vehicle device 2 and the information center 3 when the distribution application is downloaded from the information center 3 to the in-vehicle device 2 will be described.

車載機側制御部26は、操作部23に対してユーザがダウンロード処理開始の操作を行ったこと等に基づいて、車載機2側のIDを含むダウンロード要求を情報センタ3に送信する(ステップ130)。   The in-vehicle device side control unit 26 transmits a download request including the ID on the in-vehicle device 2 side to the information center 3 based on the fact that the user has performed an operation for starting the download process with respect to the operation unit 23 (step 130). ).

情報センタ3のセンタ側制御部33は、そのように送信されたダウンロード要求を受信すると(ステップ220)、受信したダウンロード要求に含まれるIDに関連付けられた所有リソースリストをセンタ側データ記憶部32から読み出し(ステップ230)、更に複数の配信アプリケーション32c、32eのそれぞれの必要リソースリスト32d、32fを読み出す(ステップ240)。   When the center-side control unit 33 of the information center 3 receives the download request transmitted in such a manner (step 220), the center-side data storage unit 32 stores the owned resource list associated with the ID included in the received download request. Read (step 230), and further read the necessary resource lists 32d and 32f of the plurality of distribution applications 32c and 32e (step 240).

更にセンタ側制御部33は、実行可能配信アプリケーションリストを作成する(ステップ250)。具体的には、読み出した所有リソースリストを、読み出した複数の必要リソースリスト32d、32fのそれぞれと比較する。すなわち、当該所有リソースリストが各必要リソースリストを満たしているか否かを判定する。   Further, the center side control unit 33 creates an executable distribution application list (step 250). Specifically, the read owned resource list is compared with each of the read required resource lists 32d and 32f. That is, it is determined whether or not the owned resource list satisfies each necessary resource list.

或る必要リソースリストに記載されているリソース(ハードウェア、ソフトウェア、外部デバイス、データ、の有無およびバージョン)のすべてが、所有リソースリストに含まれていれば、当該所有リソースリストは当該必要リソースリストを満たしていると判定され、或る必要リソースリストに記載されているリソースの一部でも、所有リソースリストに含まれていなければ、当該所有リソースリストは当該必要リソースリストを満たしていないと判定される。   If all the resources (hardware, software, external device, data presence / absence and version) described in a certain required resource list are included in the owned resource list, the owned resource list is included in the required resource list. If some of the resources listed in a required resource list are not included in the owned resource list, it is determined that the owned resource list does not satisfy the required resource list. The

当該所有リソースリストと各必要リソースリストの比較の際、或る所有リソースリスト(例えば必要リソースリスト32d)が当該必要リソースリストを満たしている場合、当該或る必要リソースリストに対応する(当該必要リソースリストを含む)配信アプリケーション(例えば配信アプリケーション32c)を、実行可能配信アプリケーションリストに追加する。また、当該所有リソースリストが別の或る必要リソースリスト(例えば必要リソースリスト32f)を満たしていない場合、当該別の或る必要リソースリストに対応する配信アプリケーション(例えば配信アプリケーション32e)を、実行可能配信アプリケーションリストに追加しない。   When a certain owned resource list (for example, the necessary resource list 32d) satisfies the necessary resource list when the owned resource list is compared with each necessary resource list, the resource list corresponds to the necessary resource list (the necessary resource list). A distribution application (including a distribution) (eg, distribution application 32c) is added to the executable distribution application list. When the owned resource list does not satisfy another certain required resource list (for example, the necessary resource list 32f), a distribution application (for example, the distribution application 32e) corresponding to the certain certain necessary resource list can be executed. Do not add to distribution application list.

このようにすることで、車載機側データ記憶部25に記録されている複数の配信アプリケーションのうち、当該所有リソースリストが満たしている必要リソースリストに対応する配信アプリケーションのみが、実行可能配信アプリケーションリストに追加される。   By doing in this way, only the delivery application corresponding to the required resource list which the said owned resource list satisfy | fills among the some delivery applications currently recorded on the vehicle equipment side data storage part 25 is executable executable application list. To be added.

更にセンタ側制御部33は、このようにして作成した実行可能配信アプリケーションリストを車載機2に送信する(ステップ260)。   Further, the center side control unit 33 transmits the executable distribution application list created in this way to the in-vehicle device 2 (step 260).

すると車載機2の車載機側制御部26は、この実行可能配信アプリケーションリストを受信し(ステップ140)、その実行可能配信アプリケーションリストに含まれる配信アプリケーションをディスプレイ22に表示させる(ステップ150)。図8に、ステップ150におけるディスプレイ22の表示例を示す。このようにして表示された配信アプリケーションのそれぞれは、操作部23を操作することによってユーザが選択可能となっている。   Then, the in-vehicle device side control unit 26 of the in-vehicle device 2 receives the executable distribution application list (step 140), and displays the distribution application included in the executable distribution application list on the display 22 (step 150). FIG. 8 shows a display example of the display 22 in step 150. Each of the displayed distribution applications can be selected by the user by operating the operation unit 23.

このとき画面にリスト表示される配信アプリケーションは、既に情報センタ3において当該車載機2でその時点において実行可能かどうかチェック済みであるので、ドライバーが選択して実行不可となり、エラーまたは警告が画面に表示されることはない。したがって、ドライバーは運転を邪魔されることなく、安全に配信アプリを利用できる。   At this time, the distribution application displayed on the screen has already been checked in the information center 3 whether or not it can be executed by the vehicle-mounted device 2 at that time, so the driver selects it and cannot execute it, and an error or warning is displayed on the screen. It is never displayed. Therefore, the driver can safely use the distribution application without being disturbed by driving.

続いて車載機側制御部26は、表示させた配信アプリケーションのうちからダウンロード対象の配信アプリケーションの選択操作を受け付ける(ステップ160)。ユーザが操作部23を用いて選択操作を行うと、当該選択操作によって選択された配信アプリケーションを、情報センタ3に要求してダウンロードする(ステップ270)。   Subsequently, the in-vehicle device side control unit 26 receives an operation for selecting a distribution application to be downloaded from the displayed distribution applications (step 160). When the user performs a selection operation using the operation unit 23, the distribution application selected by the selection operation is requested to the information center 3 and downloaded (step 270).

なお、ステップ170では、車載機側制御部26が、当該選択操作によって選択された配信アプリケーションを示す配信指定情報を情報センタ3に送信し、それを受信したセンタ側制御部33は、配信指定情報が示す配信アプリケーションをセンタ側データ記憶部32から読み出して車載機2に送信し、車載機側制御部26は、このように送信された配信アプリケーションを受信して車載機側データ記憶部25に記録する。そして、車載機側制御部26は、ダウンロードした配信アプリケーションを、ユーザの操作部23に対する実行開始操作等に基づいて、実行する。   In step 170, the in-vehicle device side control unit 26 transmits distribution designation information indicating the distribution application selected by the selection operation to the information center 3, and the center side control unit 33 that has received the distribution designation information receives the distribution designation information. Is read from the center-side data storage unit 32 and transmitted to the in-vehicle device 2, and the in-vehicle device-side control unit 26 receives the distribution application transmitted in this manner and records it in the in-vehicle device side data storage unit 25. To do. And the vehicle equipment side control part 26 performs the downloaded delivery application based on execution start operation etc. with respect to the operation part 23 of a user.

以上説明した通り、本実施形態では、配信アプリケーションが特定の車載機で実行可能かどうかを把握するには、各配信アプリケーションの実行に必要とする車載機のリソースと、車載機が備えているリソースが分かればよいことに着目している。   As described above, in this embodiment, in order to grasp whether or not a distribution application can be executed by a specific vehicle-mounted device, the resources of the vehicle-mounted device necessary for executing each distribution application and the resources provided by the vehicle-mounted device are included. We are paying attention to knowing.

すなわち、上記のように、センタ側データ記憶部32が、配信アプリケーション32c、32e毎に正常な実行に必要なリソースのリストである必要リソースリスト32d、32fを記憶し、センタ側制御部33が、車載機2が備えるリソースのリストである所有リソースリスト25hを受信して記録する。   That is, as described above, the center side data storage unit 32 stores the necessary resource lists 32d and 32f that are lists of resources necessary for normal execution for each of the distribution applications 32c and 32e, and the center side control unit 33 The owned resource list 25h, which is a list of resources provided in the in-vehicle device 2, is received and recorded.

そして、当該車載機2からダウンロード要求を受信すると、当該車載機2用の所有リソースリストを必要リソースリスト32d、32fのそれぞれと比較し、車載機2用の所有リソースリストが特定の必要リソースリスト(例えば必要リソースリスト32d)を満たしている場合、当該必要リソースリストに対応する配信アプリケーション(例えば配信アプリケーション32c)を実行可能配信アプリケーションリストに含め、当該所有リソースリストが他の特定の必要リソースリスト(例えば必要リソースリスト32f)を満たしていない場合、当該必要リソースリストに対応する配信アプリケーション(例えば配信アプリケーション32e)を実行可能配信アプリケーションリストに含めず、このようにして作成した実行可能配信アプリケーションリストを車載機2に送信し、当該車載機2において実行可能配信アプリケーションリストから選択された配信アプリケーションの要求を受けると、要求された配信アプリケーションを車載機2に送信する。   When the download request is received from the in-vehicle device 2, the owned resource list for the in-vehicle device 2 is compared with each of the necessary resource lists 32 d and 32 f, and the owned resource list for the in-vehicle device 2 is determined as a specific necessary resource list ( For example, when the necessary resource list 32d) is satisfied, a distribution application (for example, the distribution application 32c) corresponding to the necessary resource list is included in the executable distribution application list, and the owned resource list is another specific necessary resource list (for example, If the required resource list 32f) is not satisfied, the distribution application corresponding to the necessary resource list (for example, the distribution application 32e) is not included in the executable distribution application list, and the executable distribution application created in this way Sends Activation list the in-vehicle device 2, and transmits upon receiving a request for delivery application selected from the possible distribution application list in the vehicle device 2, the requested distribution application in the vehicle-mounted device 2.

このようにすることで、ダウンロードした配信アプリケーションが動作可能かどうかを車載機2側で判断するのではなく、情報センタ3側で、ダウンロード前に、この車載機ではこの配信アプリケーションは正常動作できるか否かの判定を行い、正常動作できないと判定したものを車載機2側で選択できないようにしたことで、ドライバーがアプリケーションを選択して情報センタから車載機にダウンロードする時点で、正常に動作しないアプリケーションが選択肢に出てこないようにすることができる。   In this way, whether or not the downloaded distribution application can be operated normally on the in-vehicle device 2 before the download on the information center 3 side, rather than determining whether or not the downloaded distribution application is operable. When the driver selects an application and downloads it from the information center to the in-vehicle device, the device does not operate normally. You can prevent applications from appearing in choices.

また、車載機側制御部26は、所定のタイミングで、車載機側データ記憶部25中の所有リソースリスト25hの内容を更新し、また、所定のタイミングで、更新した最新の所有リソースリスト25hを情報センタ3に送信するようになっている。   In addition, the in-vehicle device side control unit 26 updates the content of the owned resource list 25h in the in-vehicle device side data storage unit 25 at a predetermined timing, and updates the updated owned resource list 25h at a predetermined timing. The data is transmitted to the information center 3.

このように、車載機2側で所有リソースリスト25hの内容を更新し、また、更新した最新の前記所有リソースリスト25hを情報センタ3に送信することで、車載機2のリソース構成が変化しても、情報センタ3側でこの変化に追従して、適切な実行可能配信アプリケーションリストを作成することができる。   As described above, the content of the owned resource list 25h is updated on the in-vehicle device 2 side, and the updated latest owned resource list 25h is transmitted to the information center 3, so that the resource configuration of the in-vehicle device 2 changes. However, the information center 3 can follow this change and create an appropriate executable distribution application list.

(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の範囲は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の各発明特定事項の機能を実現し得る種々の形態を包含するものである。例えば、以下のような形態も許容される。
(Other embodiments)
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, the scope of the present invention is not limited only to the said embodiment, The various form which can implement | achieve the function of each invention specific matter of this invention is included. It is. For example, the following forms are also acceptable.

(1)上記実施形態では、車載機2の所有リソースリスト25hを更新するようになっているが、リソースが変化する可能性が低い車載機2については、必ずしもステップ110の所有ソースリストの更新をする必要はない。   (1) In the above embodiment, the owned resource list 25h of the in-vehicle device 2 is updated. However, for the in-vehicle device 2 with a low possibility of resource change, the owned source list in step 110 is not necessarily updated. do not have to.

(2)上記実施形態では、センタ側制御部33は、車載機2からダウンロード要求を受信したことを契機として、当該車載機2の実行可能配信アプリケーションリストを作成するようになっているが、車載機2からダウンロード要求を受信する前にあらかじめ定期的に各車載機(車載機2を含む)の実行可能配信アプリケーションリストを作成するようになっていてもよい。この場合、車載機2からダウンロード要求を受信すると、最後に更新した(すなわち最新の)当該車載機2の実行可能配信アプリケーションリストを車載機2に送信するようになっていればよい。   (2) In the above embodiment, the center-side control unit 33 creates the executable distribution application list of the in-vehicle device 2 when the download request is received from the in-vehicle device 2. Before receiving a download request from the machine 2, an executable distribution application list of each in-vehicle device (including the in-vehicle device 2) may be periodically created in advance. In this case, when a download request is received from the in-vehicle device 2, the executable distribution application list of the in-vehicle device 2 that is updated last (that is, the latest) may be transmitted to the in-vehicle device 2.

(3)また、センタ側データ記憶部32に記憶される各配信アプリケーション32c、32eの必要アプリケーションリストには、その配信アプリケーションを車載機が実行する際に、情報サーバ3が提供しなければならないサービス機能(例えばPOIデータ配信機能)およびデータ(例えばPOIデータ)のリストを含んでいてもよい。この場合、センタ側制御部33は、ステップ250で、ダウンロード要求の送信元の車載機2用の所有リソースリストが或る必要リソースリストを満たしていたとしても、当該情報センタ3の提供可能なサービス機能およびデータが、対応する必要アプリケーションリストに含まれる、情報サーバ3が提供しなければならないサービス機能およびデータのリストを満たしていなければ、当該必要リソースリストに対応する配信アプリケーションを、実行可能配信アプリケーションリストには含めないようになっていてもよい。 (3) In addition, in the required application list of each distribution application 32c, 32e stored in the center side data storage unit 32, a service that the information server 3 must provide when the vehicle-mounted device executes the distribution application. A list of functions (eg, POI data distribution function) and data (eg, POI data) may be included. In this case, the center-side control unit 33 can provide a service that can be provided by the information center 3 even if the owned resource list for the in-vehicle device 2 that is the transmission source of the download request satisfies a certain required resource list in step 250. If the functions and data do not satisfy the list of service functions and data that must be provided by the information server 3 included in the corresponding necessary application list, the distribution application corresponding to the necessary resource list can be executed. It may not be included in the list.

(4)上記実施形態において、車載機側制御部26、センタ側制御部33がプログラムを実行することで実現している各機能は、それらの機能を有するハードウェア(例えば回路構成をプログラムすることが可能なFPGA)を用いて実現するようになっていてもよい。   (4) In the above-described embodiment, each function realized by the in-vehicle device side control unit 26 and the center side control unit 33 executing a program is hardware having those functions (for example, programming a circuit configuration). It may be realized using an FPGA capable of

1 車両
2 車載機
3 情報センタ
21 外部デバイスインターフェース
22 ディスプレイ
25 車載機側データ記憶部
25a OS
25b ミドルウェア
25c 車載機組込アプリケーション
25d データ
25e 配信アプリケーション用ソフトウェア基盤
25f、25g 配信アプリケーション
25h 所有リソースリスト
26 車載機側制御部
32 センタ側データ記憶部
32a、32b 所有リソースリスト
32c、32e 配信アプリケーション
32d、32f 必要リソースリスト
33 センタ側制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Vehicle 2 Vehicle equipment 3 Information center 21 External device interface 22 Display 25 Vehicle equipment side data storage part 25a OS
25b Middleware 25c Onboard device embedded application 25d Data 25e Distribution application software base 25f, 25g Distribution application 25h Owned resource list 26 Onboard device side control unit 32 Center side data storage unit 32a, 32b Owned resource list 32c, 32e Distribution application 32d, 32f Necessary resource list 33 Center side controller

Claims (7)

車両に搭載される車載機(2)および前記車載機(2)と通信する情報センタ(3)を備えた通信システムであって、
前記車載機(2)は、前記車載機(2)が備えるリソースのリストである所有リソースリスト(25h)を記憶するための車載機側データ記憶部(25)を備えると共に、車載機側制御部(26)を備え、
前記情報センタ(3)は、センタ側データ記憶部(32)およびセンタ側制御部(33)を備え、
前記センタ側データ記憶部(32)は、複数の配信アプリケーション(32c、32e)を記憶すると共に、前記複数の配信アプリケーション(32c、32e)のそれぞれについて、配信アプリケーション(32c、32e)毎に、当該配信アプリケーションの正常な実行に必要なリソースのリストである必要リソースリスト(32d、32f)を記憶するための記憶部であり、
前記複数の配信アプリケーション(32c、32e)の各々について、当該配信アプリケーションを車載機が実行する際に前記情報センタ(3)が提供しなければならないリソースのリストが、前記センタ側データ記憶部(32)に記憶されるようになっており、
前車載機側制御部(26)は、前記所有リソースリスト(25h)を前記車載機側データ記憶部(25)から読み出して前記情報センタ(3)に送信し、
前記センタ側制御部(33)は、送信された前記所有リソースリスト(25h)を受信すると、受信した前記所有リソースリスト(25h)を、前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)として前記センタ側データ記憶部(32)に記録し、
前記センタ側制御部(33)は、前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)を前記センタ側データ記憶部(32)から読み出し、更に前記複数の配信アプリケーション(32c、32e)のそれぞれの前記必要リソースリスト(32d、32f)を読み出し、読み出した前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)を、読み出した前記必要リソースリスト(32d、32f)のそれぞれと比較し、前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)が或る必要リソースリスト(32d、32f)を満たしている場合、当該必要リソースリスト(32d、32f)に対応する配信アプリケーション(32c、32e)を実行可能配信アプリケーションリストに含め、ただし、前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)が或る必要リソースリスト(32d、32f)を満たしていても、前記情報センタ(3)の提供可能なリソースが、当該或る必要リソースリストに対応する配信アプリケーションを車載機が実行する際に前記情報センタ(3)が提供しなければならないリソースのリストを満たしていなければ、当該必要リソースリストに対応する配信アプリケーションを、前記実行可能配信アプリケーションリストには含めず、前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)が別の或る必要リソースリスト(32d、32f)を満たしていない場合、当該必要リソースリスト(32d、32f)に対応する配信アプリケーション(32c、32e)を前記実行可能配信アプリケーションリストに含めず、このようにして作成した前記実行可能配信アプリケーションリストを前記車載機(2)に送信し、
前記車載機側制御部(26)は、前記センタ側制御部(33)が送信した前記実行可能配信アプリケーションリストを受信し、受信した前記実行可能配信アプリケーションリストに含まれる配信アプリケーションをディスプレイ(22)に表示させ、表示させた配信アプリケーションのうちからダウンロード対象の配信アプリケーションの選択操作を受け付け、前記選択操作によって選択された配信アプリケーションを、前記情報センタ(3)に要求してダウンロードすることを特徴とする通信システム。
A communication system comprising an in-vehicle device (2) mounted on a vehicle and an information center (3) communicating with the in-vehicle device (2),
The in-vehicle device (2) includes an in-vehicle device side data storage unit (25) for storing an owned resource list (25h) that is a list of resources provided in the in-vehicle device (2), and an in-vehicle device side control unit. (26)
The information center (3) includes a center side data storage unit (32) and a center side control unit (33).
The center-side data storage unit (32) stores a plurality of distribution applications (32c, 32e), and for each of the plurality of distribution applications (32c, 32e), for each distribution application (32c, 32e), A storage unit for storing a necessary resource list (32d, 32f) which is a list of resources necessary for normal execution of the distribution application;
For each of the plurality of distribution applications (32c, 32e), a list of resources that the information center (3) must provide when the vehicle-mounted device executes the distribution application is the center-side data storage unit (32 ) Is remembered,
The front vehicle-mounted device side control unit (26) reads the owned resource list (25h) from the vehicle-mounted device side data storage unit (25) and transmits it to the information center (3),
When the center-side control unit (33) receives the transmitted owned resource list (25h), the center-side control unit (33) converts the received owned resource list (25h) into the owned resource list (32a, 32b) for the in-vehicle device (2). ) In the center side data storage unit (32),
The center side control unit (33) reads the owned resource list (32a, 32b) for the in-vehicle device (2) from the center side data storage unit (32), and further, the plurality of distribution applications (32c, 32e). Each of the necessary resource lists (32d, 32f) is read, and the read owned resource list (32a, 32b) for the in-vehicle device (2) is compared with each of the read required resource lists (32d, 32f). When the owned resource list (32a, 32b) for the in-vehicle device (2) satisfies a certain required resource list (32d, 32f), the distribution application (32d, 32f) corresponding to the required resource list (32d, 32f) 32c, 32e) is included in the executable distribution application list, but for the in-vehicle device (2) Owned resource list (32a, 32 b) is one required resource list (32d, 32f) even meet, providing available resources of the information center (3), the distribution application corresponding to the one required resource list If the information center (3) does not satisfy the list of resources that the information center (3) must provide when the in-vehicle device executes, the distribution application corresponding to the necessary resource list is not included in the executable distribution application list, If the owned resource list (32a, 32b) for the in-vehicle device (2) does not satisfy another certain required resource list (32d, 32f), the distribution application (32d, 32f) corresponding to the necessary resource list (32d, 32f) 32c, 32e) are included in the executable distribution application list , And sends this manner the executable distribution application list created by the vehicle device (2),
The in-vehicle device side control unit (26) receives the executable distribution application list transmitted by the center side control unit (33), and displays the distribution application included in the received executable distribution application list (22). And receiving a selection operation of a distribution application to be downloaded from the displayed distribution applications, and requesting and downloading the distribution application selected by the selection operation to the information center (3). Communication system.
前記車載機側制御部(26)は、所定のタイミングで、その時点で前記車載機(2)が所有しているリソースを検出し、検出結果に基づいて、前記車載機側データ記憶部(25)中の前記所有リソースリスト(25h)の内容を更新し、また、所定のタイミングで、更新した最新の前記所有リソースリスト(25h)を前記情報センタ(3)に送信することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。   The vehicle-mounted device side control unit (26) detects a resource owned by the vehicle-mounted device (2) at a predetermined timing, and based on the detection result, the vehicle-mounted device side data storage unit (25) The content of the owned resource list (25h) is updated, and the updated latest owned resource list (25h) is transmitted to the information center (3) at a predetermined timing. Item 12. The communication system according to Item 1. 車両に搭載される車載機(2)と通信する情報センタであって、
センタ側データ記憶部(32)およびセンタ側制御部(33)を備え、
前記センタ側データ記憶部(32)は、複数の配信アプリケーション(32c、32e)を記憶すると共に、前記複数の配信アプリケーション(32c、32e)のそれぞれについて、配信アプリケーション(32c、32e)毎に、当該配信アプリケーションの正常な実行に必要なリソースのリストである必要リソースリスト(32d、32f)を記憶するための記憶部であり、
前記複数の配信アプリケーション(32c、32e)の各々について、当該配信アプリケーションを車載機が実行する際に当該情報センタが提供しなければならないリソースのリストが、前記センタ側データ記憶部(32)に記憶されるようになっており、
前記センタ側制御部(33)は、前記車載機(2)が備えるリソースのリストである所有リソースリスト(25h)を、前記車載機(2)から受信し、受信した前記所有リソースリスト(25h)を、前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)として前記センタ側データ記憶部(32)に記録し、
また前記センタ側制御部(33)は、前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)を前記センタ側データ記憶部(32)から読み出し、更に前記複数の配信アプリケーション(32c、32e)のそれぞれの前記必要リソースリスト(32d、32f)を読み出し、読み出した前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)を、読み出した前記必要リソースリスト(32d、32f)のそれぞれと比較し、前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)が或る必要リソースリスト(32d、32f)を満たしている場合、当該必要リソースリスト(32d、32f)に対応する前記配信アプリケーション(32c、32e)を実行可能配信アプリケーションリストに含め、ただし、前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)が或る必要リソースリスト(32d、32f)を満たしていても、当該情報センタの提供可能なリソースが、当該或る必要リソースリストに対応する配信アプリケーションを車載機が実行する際に当該情報センタが提供しなければならないリソースのリストを満たしていなければ、当該必要リソースリストに対応する配信アプリケーションを、前記実行可能配信アプリケーションリストには含めず、前記車載機(2)用の所有リソースリスト(32a、32b)が別の或る必要リソースリスト(32d、32f)を満たしていない場合、当該必要リソースリスト(32d、32f)に対応する前記配信アプリケーション(32c、32e)を前記実行可能配信アプリケーションリストに含めず、このようにして作成した前記実行可能配信アプリケーションリストを前記車載機(2)に送信し、
また前記センタ側制御部(33)は、前記実行可能配信アプリケーションリストを受信した前記車載機(2)が前記実行可能配信アプリケーションリストに含まれる配信アプリケーションの個々についてユーザの選択を受け付け、選択された配信アプリケーションを要求したことに基づいて、要求された前記配信アプリケーションを前記車載機(2)に送信することを特徴とする情報センタ。
An information center that communicates with an in-vehicle device (2) mounted on a vehicle,
A center side data storage unit (32) and a center side control unit (33);
The center-side data storage unit (32) stores a plurality of distribution applications (32c, 32e), and for each of the plurality of distribution applications (32c, 32e), for each distribution application (32c, 32e), A storage unit for storing a necessary resource list (32d, 32f) which is a list of resources necessary for normal execution of the distribution application;
For each of the plurality of distribution applications (32c, 32e), a list of resources that the information center must provide when the vehicle-mounted device executes the distribution application is stored in the center-side data storage unit (32). Is supposed to be
The center-side control unit (33) receives the owned resource list (25h), which is a list of resources included in the in-vehicle device (2), from the in-vehicle device (2), and receives the received owned resource list (25h). Is recorded in the center-side data storage unit (32) as the owned resource list (32a, 32b) for the in-vehicle device (2),
The center-side control unit (33) reads the owned resource list (32a, 32b) for the in-vehicle device (2) from the center-side data storage unit (32), and further, the plurality of distribution applications (32c, 32e). ) For each of the necessary resource lists (32d, 32f), the owned resource list (32a, 32b) for the in-vehicle device (2) read In comparison, if the owned resource list (32a, 32b) for the in-vehicle device (2) satisfies a certain required resource list (32d, 32f), the distribution corresponding to the required resource list (32d, 32f) Application (32c, 32e) is included in the executable distribution application list, provided that the in-vehicle device Distribution application 2) owning resource list for (32a, 32 b) is one required resource list (32d, even meet 32f), which can provide resources of the information center, corresponding to the one required resource list If the list does not satisfy the list of resources that the information center must provide when the in-vehicle device executes, the distribution application corresponding to the necessary resource list is not included in the executable distribution application list, When the owned resource list (32a, 32b) for the machine (2) does not satisfy another certain required resource list (32d, 32f), the distribution application (32c) corresponding to the necessary resource list (32d, 32f) 32e) is included in the executable distribution application list , And sends this manner the executable distribution application list created by the vehicle device (2),
The center-side control unit (33) receives the selection of the user for each of the distribution applications included in the executable distribution application list by the in-vehicle device (2) that has received the executable distribution application list. An information center, wherein the requested distribution application is transmitted to the in-vehicle device (2) based on the request for the distribution application.
前記センタ側データ記憶部(32)に記憶される、配信アプリケーションを車載機が実行する際に前記情報センタ(3)が提供しなければならないリソースのリストは、前記情報センタ(3)が提供しなければならないサービス機能のリストを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の通信システム。The information center (3) provides a list of resources that the information center (3) must provide when the vehicle-mounted device executes the distribution application stored in the center-side data storage unit (32). 3. A communication system according to claim 1 or 2, comprising a list of service functions that must be present. 前記センタ側データ記憶部(32)に記憶される、配信アプリケーションを車載機が実行する際に前記情報センタ(3)が提供しなければならないリソースのリストは、前記情報センタ(3)が提供しなければならないデータのリストを含むことを特徴とする請求項1、2、および4のいずれか1つに記載の通信システム。The information center (3) provides a list of resources that the information center (3) must provide when the vehicle-mounted device executes the distribution application stored in the center-side data storage unit (32). 5. A communication system according to claim 1, comprising a list of data that must be present. 前記センタ側データ記憶部(32)に記憶される、配信アプリケーションを車載機が実行する際に当該情報センタが提供しなければならないリソースのリストは、当該情報センタが提供しなければならないサービス機能のリストを含むことを特徴とする請求項3に記載の情報センタ。The list of resources that the information center must provide when the vehicle-mounted device executes the distribution application stored in the center-side data storage unit (32) is a list of service functions that the information center must provide. 4. The information center according to claim 3, further comprising a list. 前記センタ側データ記憶部(32)に記憶される、配信アプリケーションを車載機が実行する際に当該情報センタが提供しなければならないリソースのリストは、情報センタが提供しなければならないデータのリストを含むことを特徴とする請求項1、2、および4のいずれか1つに記載の情報センタ。The list of resources that the information center must provide when the vehicle-mounted device executes the distribution application stored in the center-side data storage unit (32) is a list of data that the information center must provide. The information center according to claim 1, wherein the information center is included.
JP2010191991A 2010-08-30 2010-08-30 Communication system including in-vehicle device and information center, and information center Expired - Fee Related JP5477231B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010191991A JP5477231B2 (en) 2010-08-30 2010-08-30 Communication system including in-vehicle device and information center, and information center

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010191991A JP5477231B2 (en) 2010-08-30 2010-08-30 Communication system including in-vehicle device and information center, and information center

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012048611A JP2012048611A (en) 2012-03-08
JP5477231B2 true JP5477231B2 (en) 2014-04-23

Family

ID=45903369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010191991A Expired - Fee Related JP5477231B2 (en) 2010-08-30 2010-08-30 Communication system including in-vehicle device and information center, and information center

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5477231B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10500955B2 (en) 2014-12-30 2019-12-10 Visteon Global Technologies, Inc. Automatic upgrade of a vehicle-based processor based on a physical component change
JP6779801B2 (en) * 2017-01-31 2020-11-04 クラリオン株式会社 Information terminal and information provision system
JP7344109B2 (en) * 2019-12-12 2023-09-13 日立Astemo株式会社 Resource allocation system, server, computing device
JP7074166B2 (en) * 2020-08-07 2022-05-24 トヨタ自動車株式会社 Servers, vehicle controls, and vehicle machine learning systems
JP2022119592A (en) * 2021-02-04 2022-08-17 日立Astemo株式会社 Vehicle setting system and method
JP2023067569A (en) * 2021-11-01 2023-05-16 株式会社アドヴィックス Software management system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3591229B2 (en) * 1997-07-04 2004-11-17 トヨタ自動車株式会社 Software maintenance system and on-board terminal software maintenance system
JP4040844B2 (en) * 2000-03-31 2008-01-30 富士通株式会社 Remote maintenance device, remote maintenance processing program, and recording medium for the program
JP2002323980A (en) * 2001-04-26 2002-11-08 Denso Corp Program install system, server and client
JP4654227B2 (en) * 2003-09-22 2011-03-16 富士通株式会社 Program, information processing apparatus, installation method, system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012048611A (en) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5477231B2 (en) Communication system including in-vehicle device and information center, and information center
JP4539722B2 (en) Map distribution server and map distribution system
JP4234062B2 (en) Software management device
EP1840863B1 (en) Map data updating method
US9057624B2 (en) System and method for vehicle navigation with multiple abstraction layers
CN1936504B (en) Information processing device and display control method
US8478521B2 (en) Method and terminal for providing a route in a navigation system using satellite image
CN102487405A (en) System and method for updating vehicle information using wireless access point connected to telematics server
US10578444B2 (en) Guidance device, guidance method, and guidance program
US20180124229A1 (en) Allocation of Head Unit Resources to a Portable Device in an Automotive Environment
JP4747972B2 (en) Information communication system
JP5494318B2 (en) Mobile terminal and communication system
JP2002007134A (en) Program introduction system
JP2011163951A (en) Navigation device and navigation system
JP2008292511A (en) Navigation system
JP2011047662A (en) Navigation system
JP2007010598A (en) Updating method of map information, and navigation device
US9791293B2 (en) Detachable navigation system
JP2008185520A (en) Navigation system provided with means for operating external equipment and operating method of external equipment
JP2013160586A (en) Navigation device
WO2012172675A1 (en) Navigation apparatus and navigation method
JP4444002B2 (en) Navigation device and navigation method
JP2002148051A (en) Car navigation system and map information supplying device
JP5145006B2 (en) Navigation device, distribution device
JP2007218847A (en) Map information providing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140127

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5477231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees