JP5475001B2 - リボンで機械的に接続された高周波送受信装置を用いたチップによるアセンブリの製造方法 - Google Patents

リボンで機械的に接続された高周波送受信装置を用いたチップによるアセンブリの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5475001B2
JP5475001B2 JP2011541540A JP2011541540A JP5475001B2 JP 5475001 B2 JP5475001 B2 JP 5475001B2 JP 2011541540 A JP2011541540 A JP 2011541540A JP 2011541540 A JP2011541540 A JP 2011541540A JP 5475001 B2 JP5475001 B2 JP 5475001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
ribbon
chips
substrate
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011541540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012513629A (ja
Inventor
ドミニク、ビカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Publication of JP2012513629A publication Critical patent/JP2012513629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5475001B2 publication Critical patent/JP5475001B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/0775Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07775Antenna details the antenna being on-chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • G06K19/07779Antenna details the antenna being of the inductive type the inductive antenna being a coil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/96Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being encapsulated in a common layer, e.g. neo-wafer or pseudo-wafer, said common layer being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01058Cerium [Ce]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49016Antenna or wave energy "plumbing" making
    • Y10T29/49018Antenna or wave energy "plumbing" making with other electrical component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、高周波送受信手段(radiofrequency transmission-reception means)が設けられたチップによるアセンブリ(assembly)を製造する方法に関する。
高周波送受信手段に設けられたマイクロ電子チップ(microelectronic chips)は、電子RFIDタグ(electronic RFID tags)として働くものである。これらのチップにはアンテナが設けられ、且つ、対象物(objects)の遠隔識別(remote identification)のために用いることができる。
このようなタグについての従来からのアプリケーションは、在庫管理(stock management)とトレース(traceability)とである。これらのチップの能動部分(active part)は、通常、非常に小型化されており、例えば能動部分は、400μmより小さい辺を有することができる。このような小型化のために、これらのチップはアンテナに対して、アンテナのディメンションがチップの動作周波数に対応する波長の大きさのオーダーであることを要求する。通常、RFIDタグの能動部分はシリコンウェハの上に形成され、各チップはウェハ上に存在する他のチップから切り離すようにダイシングされる。チップは、RFIDのオペレーションに必要なアンテナを含むようなプリント回路上に位置する。アンテナは通常、基板上にプリントされた金属トラックの形状で形成される。
あるアプリケーションにおいては、紙状に形成するために、RFIDチップは糸(fiber)に組み込まれる。チップは、相対的に薄いものである必要があり、(チップとそれに対応するアンテナとは)約25μmの厚みを有する。このような厚さであることから、チップをそのアンテナの上に移す(transfer)ための従来技術は、信頼性が高いものではなく、チップを破壊したり、チップにダメージを与えたりする可能性が高い。
本発明の目的は、従来技術の欠点がない、フレキシブルに互いに機械的に接続されたチップを形成する方法を提供することである。
この目的は、添付された請求の範囲、特に詳細には、方法は以下を連続的に備えることにより達成される。
− 基板上に複数のチップを形成し、各チップは少なくとも1つの受信領域を備えており、
− アセンブリのチップの受信領域を、平坦な電気的絶縁リボンを用いて連続的に(in series)に接続し、電気的絶縁リボンは、互いに電気的に絶縁された複数の金属パターンを備え、各パターンは、平坦なアンテナの少なくとも一部分を形成しており、アンテナは、そのアンテナの少なくとも1つの接続領域を介して、対応する受信領域と電気的に接続しており、
− 基板のレベル(level)においてチップを分離し、これらのチップはこのリボンにより互いに機械的に接続されている。
図1は、基板の上面図であり、基板はこの方法を行うために必要なチップを備える。 図2は、図1の基板の断面図であり、第1の実施形態の方法の異なるステップに対応する。 図3は、図1の基板の断面図であり、第1の実施形態の方法の異なるステップに対応する。 図4は、図1の基板の断面図であり、第1の実施形態の方法の異なるステップに対応する。 図5は、基板のチップに接続するように設計されたリボンの実施形態を示す。 図6は、図5に示されたリボンを用いたアセンブリの変形例を示す。 図7は、第2の実施形態にかかるアセンブル方法を示す。 図8は、第2の実施形態にかかるアセンブル方法を示す。 図9は、第2の実施形態にかかるアセンブル方法を示す。 図10は、第3の実施形態にかかるアセンブル方法を示す。 図11は、第3の実施形態にかかるアセンブル方法を示す。 図12は、第3の実施形態にかかるアセンブル方法を示す。
他の利点及び特徴は、本発明の特定の実施形態についての下記の説明により、さらに明らかにされる。本発明の特定の実施形態は、単なる例示であって、本発明を限定するものではない。本発明の特定の実施形態は、添付の図面により示される。
図1から図3に示されるように、RFIDタグを形成するように設計された高周波送受信手段が備えられた複数のマイクロ電子チップ2は、基板1上に形成され、この基板1はシリコン基板とすることができる。これらのチップは、同一でも同一でなくても良い。各チップ2は、少なくとも1つの受信領域3を備える。基板の上に複数のチップを形成した後であって基板1のレベルで分離する前に、リボン4によって複数のチップは受信領域3(図1)のレベルにおいて連続的に接続される。複数のチップを分離した後に、図4に示すようにチップは互いにリボンにより機械的に接続されている。
チップが基板1上に形成される際、チップは列状に配置され、基板は、互いに実質的に平行である複数のチップの列を備える。リボン4は、連続的に同じ列のチップを接続することができ、同様に、異なるリボン4、もしくは、図1に示されるような同じリボン4を用いて隣り合う列を接続することができる。リボンの一部がそれに対応する受信領域3に固定された際、チップの各列とそれぞれ一体化するリボン4の部分であって、その部分のうちの隣り合う2つの部分の間にオーバーラップが生じることのないように、リボンの幅を決定することが好ましい。チップの列の中間線上にリボン4が位置する場合には、リボン4は列の幅と等しい最大幅を有し、その最大幅はリボン4の長軸と垂直であり、加えて、2つのチップの列の分離された距離である。これにより、上記のオーバーラップが生じることはない。
受信領域3のレベルにおいて連続的にチップ2を接続するリボンは、平坦な電気的絶縁リボン(electrically insulating flat ribbon)4である。このリボン4は、長方形の断面を有するワイヤ又は高分子フィルムであることができる。用いられる高分子は好ましくはポリエステルである。図5に示されるように、リボン4は複数の金属パターン5を備え、複数の金属パターンは互いに電気的に絶縁されている。各パターン5は、少なくとも平坦なアンテナの一部を形成する。このアンテナは好ましくはリボン上に形成され、例えば、リボン4と面一である(coplanar with)。
この平坦なアンテナは、チップは、連続的に接続される工程において電気的に接続されるように設計されている。この接続は、対応するチップ2の受信領域3に合わせて、このアンテナの少なくとも1つの接続領域6のレベルにおいて形成される。図5の特有な実施形態は、各チップ2のレベルにおいてダイポールアンテナ(dipolar antenna)を形成するように設計されたリボンである。図5に対応するアンテナは、互いに電気的に絶縁されている2つの金属パターン5及び5´の組み合わせである。リボンは、アンテナ間空間(inter-antenna space)7により互いに分離された複数のアンテナを備える。アンテナを形成する2つの隣り合うパターンは、図6に示されるように、同じチップ2の2つの受信領域3及び3´をそれぞれ電気的に接続するように設計された接続領域6をそれぞれ備える。パターンの長さlは、高周波送受信手段を含むチップと一体となったアンテナの所望の長さに合うように選択される。リボン4の長軸に沿った2つのパターン5及び5´の全体の長さlは、約λ/2であり、λとは、送受信バンドの中心周波数の波長である。
図6においては、リボン4は、基板に対して垂直にストレッチすることができ、例えば、アンテナ間空間7の長さに対応して、もしくは、例えば2つの隣り合うチップの間にループの半分(half-loop)を形成するように、ストレッチすることができる。この垂直なストレッチは、チップを連続的に接続するステップにおいて行うことができ、例えば、第1のチップ上にリボン4を接続した後であって、隣り合うチップの受信領域3上にリボン4を接続する前である。
アンテナ間空間7は、アプリケーションのタイプに応じて決定することができる。例えば、接続されたアンテナ間空間7の長さが長いことは、その後のチップの保管(storage)を可能にするために望ましいものであり、例えば、リール又はロールの形状でチップは保持される。従って、リボンは、アンテナ間空間7の長さを調節でき、且つ、リール又はロール形状に保管できるようなフレキシブルなものであることが好ましい。
従って、基板1のレベルにおいてリボン4により連続的にチップが接続される際には、基板1に対してのリボン4の垂直のストレッチは、ロール状の2つのチップの間にさまざまなタイプの空間を得ることを可能にする。言い換えると、2つの隣り合うチップの受信領域3が連続的に接続された際には、リボン4は隣り合う2つのチップの間の基板に対して垂直にストレッチし、チップが分離した後には、2つの隣り合うチップが所望の距離で分離される。
例えば、パターン5は、リボン4の表面(surface)上に金属を堆積することにより得ることができ、この堆積された膜は、化学エッチング、又は、金属堆積膜の部分的アブレーションにより、又は、当業者が知っている他の方法により、パターニングされる。様々なタイプのアンテナはこの方法に応じて形成することができる。アンテナを形成する1つ又は複数のパターンの大きさ及び形状は、接続されるチップの送受信手段、及び/又は、RFIDタグの使用に適合したものである。パターンは銅又はアルミニウムにより形成される。
チップ2を連続的に接続するステップは、チップ上にリボンを広げ(unrolling)、対応するアンテナの各接続領域6をチップ2の受信領域3に接続するようにすることにより行うことができる。各接続領域6は、このようにして、接着(bonding)又は超音波溶接(ultrasonic welding)の前に、対応する受信領域3に向かい合うように配置される。このような形成を行うために、リボン4は透明であることが好ましい。リボンが透明であることは、対応する受信領域3に向かい合うように各接続領域6を配置するために、光学的に行うことを可能にする。対応する受信領域3に接するように接続領域6が配置されるとすぐに、リボン4と金属パターン5との特性(リボン状の材料上での温度の制約、ストレスの制約等)を考慮して当業者が用いることができる様々なタイプの技術により、2つの領域は電気的且つ機械的に互いを固定する。例えば、固定は、接着(電気的接続可能な接着剤(electrically conducting adhesive))、又は、超音波溶接により行うことができる。リボン4においては、接続領域6と受信領域3との間の接触を確保することが好ましく、超音波振動は、溶接を行う前に挿入される。チップが2つの受信領域3を備えている場合(図6)、一体化されたアンテナの接続領域6は、付随して固定することができる。
接続ステップは各チップ2のレベルにおいて行われる。チップ2を備える基板は、チップ2の形成の間の電気テストステップ(electrical testing step)において決定された欠陥に対応する対応テーブルと関連させておくことが好ましい。これにより、アンテナ間空間7が次の機能チップと接続することが可能である場合、アセンブルしている間に欠陥チップを組み込まないようにすることより、欠陥チップを無視することができる。
図4に示されるように、基板のレベルにおいてチップが互いに分離するように基板はパターニングされる。次いで、リボン4を用いてフレキシブルに、且つ、機械的に接続されることにより、チップは連続的に接続される。チップ2の分離は、従来のバルク基板1の場合において行われ、例えば、リボン4を切断することなく、且つ、アンテナにダメージを与えることのないようなダイシングにより行われる。
すべてのチップに対してリボンと複数のチップとの間に固定するこのような方法は、基板により構成された同一の頑丈な支持体(same rigid support)に最初に固定される。このオペレーションは、マイクロエレクトロニクス産業において従来から用いられている技術と同様のものである。
図7から図9において示される第2の実施形態においては、基板1は、支持フィルムを形成する暫定的な暫定支持体(provisional support)8を備える(図7)。この暫定支持体8は、チップ2を備える表面とは反対の基板1の表面の上に予め堆積される。従って、チップ2は、暫定支持体8を用いて、基板1のレベルに互いに機械的に固定された状態を維持する。このチップの部分的な分離は、最適な方法、例えばダイシング又はプラズマエッチングを用いて行われる。
図9に示されるように、前に説明したものと同様に(as before)、アンテナの接続領域の配置、又は、領域6を考慮しつつ、リボン4は各受信領域3のレベルにおいて各チップ2に固定され、リボン4は、電気的接続が形成される前に、対応する受信領域又は領域3と向かい合うようにチップ2と一体化する。次いで、暫定支持体8は除去され、チップは、リボン4により形成されたフレキシブル、且つ、機械的な接続を用いて互いに接続される。
図10に示される第3の実施形態においては、チップは、シリコン−オン−インシュレーター(SOI)タイプの基板1と一体化される。SOIタイプの基板は、支持基板(support substrate)11上の様々な絶縁体10上に配置されたアクティブ基板(active substrate)9を通常備える。様々な絶縁体10と支持基板11とは、基板1の暫定支持体8を形成する。図8と同様に、図11においては、チップは、アクティブ基板9のレベルにおいて部分的に分離され、リボン4は各チップに取り付けられる。チップは、様々な絶縁体及び支持基板11から形成される暫定支持体8から分離することができ、例えば、特にフッ酸(hydrofluoric acid)を用いたさまざまな絶縁体10のウェットエッチングにより行うことができる(図4)。分割(splitting)により暫定支持体8を分離することも可能であり(不図示)、分割を用いた場合にはチップを固定することができるが、図12のような機械的機能を提供することはできない。前に説明したものと同様に、リボン4のみを用いてチップの互いの接続を維持する。
これまで説明してきた異なる方法によって得られたアセンブリは、少なくとも1つの受信領域3をそれぞれ備える複数のチップを得ることを可能にする。次いで、チップ2は、互いに電気的に絶縁された複数の金属パターン5を備える平坦な電気的絶縁リボン4により、連続的に接続される。各パターン5は、少なくとも平坦なアンテナの部分を形成し、この平坦なアンテナは、このアンテナの少なくとも1つの接続領域6のレベルにおいて、対応する受信領域3を電気的に接続する。
第2の実施形態及び第3の実施形態が示すように、チップは1つの受信領域を備える。これらの実施形態は、当然に、各チップの面(level)上に、2つ又はそれ以上の受信領域を備えることができる(図6)。
一般的な方法においては、例えば同じウェハといった同じ1つの基板1上に形成された多数のチップ2は、基板1のレベルにおいて互いに分離される前に、少なくとも1つのフレキシブルなリボン4によって、互いに連続的に接続することができる。これによって得られたフレキシブル、且つ、鎖状に連結された(daisy-chain)形状を有するチップのアセンブリは、リール又はロールの形状で保持することが可能で、さらに、アンテナ間空間7のレベルにおいて所望するように薄く切る(slice)ことができる。有利には、アセンブリは、外部環境からの侵食(aggression)に対して保護することができるような高分子又は他の材料により覆われている。
本発明は、先に説明した実施形態に限定されるものではない。特に、異なる基板から生じる異なるタイプのチップを、1つの同じリボンにより接続することができる。アセンブリの形成においては、関連する異なる実施例において先に説明した特徴を組み合わせて使用することができる。
このような方法は、接続を行っている際にチップにダメージを与えることなく、RFIDチップをそれぞれのアンテナにシンプルな方法で接続することができる。これらのチップは、紙のシートと直接一体化することができる。

Claims (9)

  1. 高周波送受信手段が設けられている複数のチップ(2)によるアセンブリを形成する方法であって、前記方法は、
    − 基板(1)上に複数のチップを形成し、前記各チップは少なくとも1つの受信領域(3)を備えており、
    − 前記アセンブリの前記チップ(2)の前記受信領域(3)を、平坦な電気的絶縁リボン(4)を用いて連続的に接続し、前記電気的絶縁リボンは、互いに電気的に絶縁された複数の金属パターン(5)を備え、前記各パターン(5)は、平坦なアンテナの少なくとも一部分を形成しており、前記アンテナは、前記アンテナの少なくとも1つの接続領域(6)のレベルで、対応する前記受信領域(3)と電気的に接続しており、
    − 前記基板(1)のレベルにおいて前記チップ(2)を分離し、前記チップは前記リボン(4)により互いに機械的に接続されている、
    ことを連続的に備えることを特徴とする方法。
  2. 前記各チップ(2)は2つの前記受信領域(3)を備え、前記チップ(2)のレベルにある前記リボン(4)は2つのパターン(5、5´)を備え、前記2つのパターンは、ダイポールアンテナを形成するように、前記チップの前記受信領域(3、3´)とそれぞれ電気的に接続する、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 連続的に接続する接続は、前記リボン(4)を広げ、且つ、前記チップの前記受信領域(3)に対応する前記アンテナの各接続領域(6)を接続することにより行われ、前記各接続領域(6)は、接着又は超音波溶接の前に、対応する前記受信領域(3)と向かい合うように配置されている、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記リボン(4)は高分子フィルムであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の方法。
  5. 前記リボン(4)は、フレキシブルで、且つ、透明であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の方法。
  6. 前記パターン(5)は、銅又はアルミニウムにより形成されることを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の方法。
  7. 前記基板(1)は暫定支持体(8)を備え、前記方法は、前記受信領域(3)を連続的に接続する前に、前記基板(1)のレベルにおいて前記チップ(2)を部分的に薄く切るステップを備え、前記暫定支持体(8)は前記チップ(2)の分離を行う際に除去される、ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載の方法。
  8. 前記チップ(2)による前記アセンブリはリールを形成する、ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1つに記載の方法。
  9. 2つの隣り合う前記チップ(2)の前記受信領域(3)を連続的に接続する際に、前記リボン(4)は、前記2つの隣り合うチップの間の前記基板に対して垂直にストレッチし、前記チップが分離された後には、前記2つの隣り合うチップは所定の距離を持って離される、ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1つに記載の方法。
JP2011541540A 2008-12-22 2009-12-21 リボンで機械的に接続された高周波送受信装置を用いたチップによるアセンブリの製造方法 Expired - Fee Related JP5475001B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0807332A FR2940486B1 (fr) 2008-12-22 2008-12-22 Procede de fabrication d'un assemblage de puces a moyens d'emission-reception radiofrequence reliees mecaniquement au moyen d'un ruban et assemblage
FR0807332 2008-12-22
PCT/FR2009/001469 WO2010072921A1 (fr) 2008-12-22 2009-12-21 Procede de fabrication d'un assemblage de puces a moyens d'emission-reception radiofrequence reliees mecaniquement au moyen d'un ruban

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012513629A JP2012513629A (ja) 2012-06-14
JP5475001B2 true JP5475001B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=40941455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541540A Expired - Fee Related JP5475001B2 (ja) 2008-12-22 2009-12-21 リボンで機械的に接続された高周波送受信装置を用いたチップによるアセンブリの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8375563B2 (ja)
EP (1) EP2368217B1 (ja)
JP (1) JP5475001B2 (ja)
CN (1) CN102265293B (ja)
ES (1) ES2402224T3 (ja)
FR (1) FR2940486B1 (ja)
WO (1) WO2010072921A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2937464B1 (fr) * 2008-10-21 2011-02-25 Commissariat Energie Atomique Assemblage d'une puce microelectronique a rainure avec un element filaire sous forme de toron et procede d'assemblage
FR2940486B1 (fr) * 2008-12-22 2011-02-11 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un assemblage de puces a moyens d'emission-reception radiofrequence reliees mecaniquement au moyen d'un ruban et assemblage
US8701271B2 (en) * 2010-04-14 2014-04-22 Avery Dennison Corporation Method of assembly of articles
FR2961949B1 (fr) * 2010-06-24 2012-08-03 Commissariat Energie Atomique Elements a puce assembles sur des fils presentant une amorce de rupture
US9281552B2 (en) 2011-12-09 2016-03-08 Smartrac Ip B.V. Method for producing an antenna element of an RFID transponder

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4688150A (en) * 1984-06-15 1987-08-18 Texas Instruments Incorporated High pin count chip carrier package
JPS63149191A (ja) * 1986-12-15 1988-06-21 日立マクセル株式会社 Icカ−ド
JPH08125154A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Olympus Optical Co Ltd 半導体装置の製造方法
US6574858B1 (en) * 1998-02-13 2003-06-10 Micron Technology, Inc. Method of manufacturing a chip package
JP2001024145A (ja) * 1999-07-13 2001-01-26 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
ATE237849T1 (de) * 1999-10-08 2003-05-15 Andreas Plettner Verfahren zur herstellung kontaktloser chipkarten sowie zur herstellung von elektrischen einheiten, bestehend aus chips mit kontaktelementen
US6951596B2 (en) * 2002-01-18 2005-10-04 Avery Dennison Corporation RFID label technique
US6800018B2 (en) * 2002-02-12 2004-10-05 Saint-Gobain Abrasives Technology Company Cutting device for separating individual laminated chip assemblies from a strip thereof, method of separation and a method of making the cutting device
KR100486290B1 (ko) * 2002-12-23 2005-04-29 삼성전자주식회사 반도체 패키지 조립방법 및 반도체 패키지 공정의보호테이프 제거장치
US20040217488A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Luechinger Christoph B. Ribbon bonding
JPWO2004107262A1 (ja) * 2003-05-28 2006-07-20 株式会社日立製作所 無線認識半導体装置及びその製造方法
TWI228804B (en) * 2003-07-02 2005-03-01 Lite On Semiconductor Corp Chip package substrate having flexible printed circuit board and method for fabricating the same
FR2893734A1 (fr) 2005-11-21 2007-05-25 St Microelectronics Sa Micromodule electronique et procede de fabrication d'un tel micromodule
US20070146135A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 David Boyadjieff Assembling RFID components using webs
CN100538731C (zh) * 2006-02-10 2009-09-09 富士通株式会社 Rfid标签制造方法和rfid标签
JP2008009881A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Fujitsu Ltd Rfidタグ製造方法およびrfidタグ
FR2940486B1 (fr) * 2008-12-22 2011-02-11 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un assemblage de puces a moyens d'emission-reception radiofrequence reliees mecaniquement au moyen d'un ruban et assemblage

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012513629A (ja) 2012-06-14
EP2368217A1 (fr) 2011-09-28
CN102265293B (zh) 2015-06-24
CN102265293A (zh) 2011-11-30
WO2010072921A1 (fr) 2010-07-01
US8375563B2 (en) 2013-02-19
EP2368217B1 (fr) 2013-01-02
US20110247198A1 (en) 2011-10-13
FR2940486A1 (fr) 2010-06-25
FR2940486B1 (fr) 2011-02-11
ES2402224T3 (es) 2013-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8258011B2 (en) Method for producing a set of chips mechanically interconnected by means of a flexible connection
KR101058779B1 (ko) 안테나 패턴닝 없이 스트랩들을 갖는 무선 주파수 식별태그들을 저비용으로 제조하는 방법
JP4494771B2 (ja) スマートラベルおよびスマートラベルウェブ
JP5475001B2 (ja) リボンで機械的に接続された高周波送受信装置を用いたチップによるアセンブリの製造方法
US7880490B2 (en) Wireless interface probe card for high speed one-shot wafer test and semiconductor testing apparatus having the same
US6407669B1 (en) RFID tag device and method of manufacturing
US7736948B2 (en) Method of manufacturing a plurality of semiconductor devices and carrier substrate
JP2007108983A (ja) Ic実装モジュールとその製造方法および製造装置
US20170225945A1 (en) Micro-transfer-printed compound sensor device
JP2006319496A (ja) Rfidタグ
US7838333B2 (en) Electronic device package and method of manufacturing the same
US10056670B2 (en) Method for making electrical structure with air dielectric and related electrical structures
US10769508B2 (en) Radio frequency yarn module
US8590144B2 (en) Method of manufacturing printed circuit board
US20120261816A1 (en) Device package substrate and method of manufacturing the same
CN102254840A (zh) 半导体结构及其制造方法
US20200273719A1 (en) Integrated Circuits for Flexible Electronics Applications and High-Speed, Stamping-Based Methods of Attaching the Same to an Antenna or Other Substrate
JPH11149535A (ja) 無線モジュール
JP2011085458A (ja) 半導体装置の検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5475001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees