JP5474669B2 - 端末装置 - Google Patents
端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5474669B2 JP5474669B2 JP2010134839A JP2010134839A JP5474669B2 JP 5474669 B2 JP5474669 B2 JP 5474669B2 JP 2010134839 A JP2010134839 A JP 2010134839A JP 2010134839 A JP2010134839 A JP 2010134839A JP 5474669 B2 JP5474669 B2 JP 5474669B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- area
- input
- back side
- drag operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
端末装置1は、矩形板形状の装置本体2と、装置本体2の前面上に配置されるパネル表示面3と、装置本体2の後面(背面)上に配置されるタッチパッド26とを備える。このほか、端末装置1は、スピーカ15及びマイクロフォン16(図2に示す)や、図示しない赤外線ポート、USB端子、外部メモリ収容部、充電用端子、電源スイッチ等を備えている。外部メモリ収容部には、メモリスティックやメモリカードなどの外部メモリ21(図2に示す)が収容される。ユーザは、パネル表示面3がユーザ側を向いた状態で、短辺側又は長辺側の両側部を左右の手によって把持して端末装置1を使用する。短辺側が把持される場合(図5に示す)を横持ち使用態様と称し、長辺側が把持される場合を縦持ち使用態様と称する。
図2を参照して、端末装置1のシステム構成について説明する。図2は、端末装置1の主要部の概略的なシステム構成の一例を示すブロック図である。
図3を参照して、端末装置1のソフトウェア構成について説明する。図3は、端末装置1の主要部の概略的なソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。
上記システム構成及びソフトウェア構成を備えた端末装置1の制御部11が操作入力管理プログラムを実行することによって実現される操作入力管理処理に関する構成について説明する。操作入力管理処理は、タッチパネル24からの操作入力情報に応じた前面側入力管理処理と、タッチパッド26からの操作入力情報に応じた後面側入力管理処理とを含む。なお、操作入力管理プログラムは、単独のアプリケーションとして記憶部17に記憶されていてもよく、またゲームアプリケーションなどの個々のアプリケーションに含まれた状態で記憶部17や外部メモリ21に記憶されていてもよい。また、操作入力管理プログラムが単独のアプリケーションとして記憶されている場合、他のアプリケーションの管理の下に操作入力管理プログラムを実行してもよい。なお、以下において、特に説明しない限り、操作入力管理処理に伴って制御部11が実行する処理をメイン処理と称する。
前面側入力管理処理において、制御部11は、予め記憶された複数の入力表示パターンの中から一つの入力表示パターンを特定し、特定した入力表示パターンに応じて、操作入力位置を示す複数の入力位置表示アイコン30をパネル表示面3の所定位置に表示させる。複数の入力表示パターンとしては、例えば、ゲームの実行に適したゲームボタン表示パターン(図1に示す)や、メールなどの作成時の文字入力に適したキーボード表示パターンや、音楽データの入力に適した鍵盤表示パターンなどが設定されている。
後面側入力管理処理において、制御部11は、予め記憶された複数の領域設定パターンの中から一つの領域設定パターンを特定し、特定した領域設定パターンに応じて、裏側操作面28に少なくとも1つの検出領域を設定する。制御部11は、1つの領域設定パターンを設定すると、検出領域への操作入力に対して予め対応付けられた処理を実行する。すなわち、制御部11は、裏側操作面28に検出領域を設定する領域設定手段として機能するとともに、入力インターフェース13が検出領域への所定の押下操作を検出したとき、その検出領域に対応して予め設定された処理を実行する処理実行手段として機能する。
制御部11がタッチパッド26を介して検出可能な操作入力は、単純な接触(タッチ操作)と、接触したまま接触位置を移動させるドラッグ操作と、一瞬触って直ぐに離すタップ操作等である。タッチパッドコントローラ27から入力する押圧強さ(抵抗値の変化量の大きさ)が所定の閾値を超えており、且つ所定の範囲内において所定の閾値を超えた押圧強さが所定時間以上連続して入力されている場合、制御部11は、当該操作入力をタッチ操作として検出する。タッチパッドコントローラ27から入力する押圧強さが所定の閾値を超えた状態で所定距離以上移動している場合、制御部11は、ドラッグ操作として検出する。タッチパッドコントローラ27から入力する押圧強さが所定の閾値を超えており、且つ所定の設定時間以内に押圧強さが所定の閾値以下となった場合、制御部11は、当該操作入力をタップ操作として検出する。また、ドラッグ操作の検出において、制御部11は、入力される操作入力位置に基づいて、ドラッグ方向とドラッグ距離とを検出する。
第1の領域設定パターンの一例を図5に示す。第1の領域設定パターンでは、複数の検出領域(本例では4箇所の検出領域A〜D)と、検出領域A〜Dのそれぞれに隣接する特定領域40とが設定される。特定領域40は、アクティベーション領域(認定領域)として機能し、特定領域40から検出領域A〜Dの1つへのドラッグ操作を検出したとき、制御部11は、検出領域A〜Dに対応した所定の処理を実行する。なお、複数の操作入力が検出された場合、制御部11は、検出した全ての操作入力を無効とする。
上記第1の領域設定パターンでは、特定領域40を、検出領域A〜Dと同様にユーザからの操作入力を検出し、その検出結果を反映させる反応領域として設定したが、特定領域40を、ユーザからの操作入力を検出しない又は検出を無効とする無反応領域として設定してもよい。この場合、特定領域40から検出領域A〜Dへのスライドは、特定領域40と検出領域A〜Dとの境界から検出領域A〜Dの内側へのドラッグ操作によって検出される。
第2の領域設定パターンの一例を図8に示す。第2の領域設定パターンでは、1つの検出領域41が設定されている。パネル表示面3に進行表示及び後退表示が可能な画像が表示された状態において、検出領域41での所定方向に沿ったドラッグ操作を検出したとき、制御部11は、パネル表示面3に表示している画像を進行又は後退させて表示する。また、画像の進行速度及び後退速度(所定方向に沿ったドラッグ操作の単位移動距離に対する進行量及び後退量)は、所定方向と直交する方向におけるドラッグ操作の入力位置(座標値)に応じて予め設定され、制御部11は、所定方向と直交する方向におけるドラッグ操作の入力位置に応じた速度で画像を進行又は後退させる。進行表示及び後退表示が可能な画像には、スクロール可能な画面や動画などが含まれる。スクロール可能な画面の場合、画像を進行又は後退させる速度はスクロール速度に対応し、動画の場合、画像を進行又は後退させる速度は動画のシーク量に対応する。なお、複数の操作入力が検出された場合、制御部11は、検出した全ての操作入力を無効とする。
第3の領域設定パターンの一例を図9に示す。第3の領域設定パターンでは、3つの検出領域(検出領域42及び検出領域E,F)が設定されている。パネル表示面3に進行表示及び後退表示が可能な画像が表示された状態において、検出領域42での所定方向に沿ったドラッグ操作を検出したとき、制御部11は、パネル表示面3に表示している画像を進行又は後退させて表示する。また、制御部11は、所定方向に沿った所定距離以上のドラッグ操作を検出した場合、同方向へのドラッグ操作に対応する画像の進行速度又は後退速度(所定方向に沿ったドラッグ操作の単位移動距離に対する進行量及び後退量)を変更する。制御部11は、所定方向に沿った所定距離以上のドラッグ操作を検出した後、所定時間以内に同方向へのドラッグ操作を再度検出した場合には、変更された速度で画像を進行又は後退させ、所定時間に達しても同方向へのドラッグ操作を再度検出しない場合には、変更前の速度に戻す。なお、画像の進行速度又は後退速度の変更は、高速化及び低速化の何れであってもよいが、本実施形態では、高速化する場合について説明する。また、進行表示及び後退表示が可能な画像には、スクロール可能な画面や動画などが含まれるが、本実施形態では、動画の場合について説明する。また、複数の操作入力が検出された場合、制御部11は、検出した全ての操作入力を無効とする。
ガイド表示対応領域を含む領域設定パターンの一例を図10に示す。この例は、上記第1の領域設定パターンにガイド表示対応領域43を加えたものであり、裏側操作面28の周縁部のうち四隅の部分にガイド表示対応領域43が設定されている。なお、裏側操作面28の周縁部のうちガイド表示対応領域43を除く領域44は、無反応領域である。また、検出領域A〜Dと特定領域40とは、裏側操作面28の周縁部の内側に設定されている。また、他の領域設定パターンにガイド表示対応領域43を加えてもよい。
第1の領域設定パターンを、ゲームの実行中に頻繁に使用される複数のウインドウ(例えば、武器のステータスを表示するウインドウやゲームに参加中のメンバーを表示するウインドウなど)の表示に適用してもよい。ゲーム中に使用される複数のウインドウのうち武器のステータスを表示するウインドウの設定順序が1番目の場合、ゲームを実行中のユーザは、特定領域40から検出領域Aへのドラッグ操作を行うことによって、武器のステータスを表示するウインドウを表示させることができ、その表示中にタッチパネル24に対して所定の操作入力を行うことによって、設定を変更することができる。
第2の領域設定パターンの検出領域41と第3の領域設定パターンの検出領域42とを組み合わせた検出領域を設定してもよい。
上記実施形態では、単一の筐体から構成される端末装置1の前面と後面とにタッチパネル24とタッチパッド26とを設けた場合を説明したが、スライド自在に連結された2つの部材によって端末装置が構成される場合、一方の部品の前面にタッチパネル24を設け、他方の部品の後面にタッチパッド26を設ければよい。
Claims (4)
- 装置本体と、
前記装置本体の前面側に配置されるパネル表示面と、
前記パネル表示面に対する押下操作を検出する第1入力検出手段と、
前記装置本体の後面側に配置される裏側操作面と、
前記裏側操作面でのドラッグ操作を検出する第2入力検出手段と、
前記裏側操作面に1つの検出領域を設定する領域設定手段と、
前記パネル表示面に進行表示及び後退表示が可能な画像を表示し、該画像を表示した状態で前記第2入力検出手段が前記1つの検出領域内での所定方向へのドラッグ操作を検出したとき、前記パネル表示面に表示している画像を進行又は後退させて表示する処理実行手段と、を備え、
前記画像の進行速度及び後退速度は、前記1つの検出領域内での前記所定方向と直交する方向におけるドラッグ操作の入力位置が前記直交する方向の一方側であるほど速く、前記直交する方向の他方側であるほど遅くなるように予め設定され、
前記処理実行手段は、前記所定方向と直交する方向におけるドラッグ操作の入力位置に応じた速度で画像を進行又は後退させる
ことを特徴とする携帯型の端末装置。 - 装置本体と、
前記装置本体の前面側に配置されるパネル表示面と、
前記パネル表示面に対する押下操作を検出する第1入力検出手段と、
前記装置本体の後面側に配置される裏側操作面と、
前記裏側操作面でのドラッグ操作を検出する第2入力検出手段と、
前記裏側操作面に検出領域を設定する領域設定手段と、
前記パネル表示面に進行表示及び後退表示が可能な画像を表示し、該画像を表示した状態で前記第2入力検出手段が前記検出領域での所定方向へのドラッグ操作を検出したとき、前記パネル表示面に表示している画像を進行又は後退させて表示する処理実行手段と、を備え、
前記処理実行手段は、前記所定方向に沿った所定距離以上のドラッグ操作を検出した場合、該ドラッグ操作と同方向へのドラッグ操作に対応する画像の進行速度又は後退速度を変更し、前記所定方向に沿った所定距離以上のドラッグ操作を検出してから所定時間以内に該ドラッグ操作と同方向へのドラッグ操作を再度検出した場合には、変更された速度で画像を進行又は後退させて表示する
ことを特徴とする携帯型の端末装置。 - 請求項1に記載の端末装置であって、
前記所定方向に対して斜め方向のドラッグ操作を前記第2入力検出手段が検出した場合、前記処理実行手段は、画像を進行又は後退させる速度を、前記所定方向と直交する方向におけるドラッグ操作の入力位置に応じて徐々に変化させる
ことを特徴とする携帯型の端末装置。 - 請求項1〜請求項3の何れか一項に記載の端末装置であって、
前記第2入力検出手段は、前記裏側操作面でのタップ操作を検出し、
前記領域設定手段は、前記裏側操作面のうち前記検出領域を除く領域にガイド表示対応領域を設定し、
前記ガイド表示対応領域へのタップ操作を前記第2入力検出手段が検出したとき、前記処理実行手段は、前記裏側操作面における前記検出領域の配置を示すガイド画面を前記パネル表示面に表示する
ことを特徴とする携帯型の端末装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010134839A JP5474669B2 (ja) | 2010-06-14 | 2010-06-14 | 端末装置 |
PCT/JP2011/063082 WO2011158701A1 (ja) | 2010-06-14 | 2011-06-07 | 端末装置 |
US13/394,635 US20130088437A1 (en) | 2010-06-14 | 2011-06-07 | Terminal device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010134839A JP5474669B2 (ja) | 2010-06-14 | 2010-06-14 | 端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012003305A JP2012003305A (ja) | 2012-01-05 |
JP5474669B2 true JP5474669B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=45535247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010134839A Active JP5474669B2 (ja) | 2010-06-14 | 2010-06-14 | 端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5474669B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2869177A4 (en) | 2012-06-27 | 2016-02-24 | Nec Corp | PORTABLE TERMINAL DEVICE, PROGRAM, AND METHOD FOR OPERATING A PORTABLE TERMINAL DEVICE |
JP5884948B2 (ja) * | 2013-05-28 | 2016-03-15 | 株式会社村田製作所 | タッチ式入力装置およびタッチ式入力検出方法 |
JP6990962B2 (ja) * | 2014-06-09 | 2022-01-12 | 雅人 桑原 | 情報処理装置 |
JP6042502B2 (ja) * | 2014-12-18 | 2016-12-14 | 株式会社Cygames | ゲームにおけるキャラクタ操作のためのプログラム、方法及び電子装置 |
JP6462394B2 (ja) * | 2015-02-10 | 2019-01-30 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント | プログラムおよびゲーム装置 |
JP6531425B2 (ja) * | 2015-02-25 | 2019-06-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 表示装置、画像処理装置及びプログラム |
JP2018152042A (ja) * | 2017-03-13 | 2018-09-27 | ウィキパッド,インコーポレーテッド | タッチスクリーンを支持する可撓性のブリッジを備えるゲームコントローラ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4443395B2 (ja) * | 2004-12-03 | 2010-03-31 | アルプス電気株式会社 | 入力装置 |
JP4904986B2 (ja) * | 2006-08-18 | 2012-03-28 | 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 | 情報処理装置 |
JP2008176548A (ja) * | 2007-01-18 | 2008-07-31 | Pioneer Electronic Corp | 電子機器、電子機器の操作方法およびそのプログラム |
JP2009168647A (ja) * | 2008-01-17 | 2009-07-30 | Omron Corp | タッチセンサおよびタッチセンサの制御方法、並びにプログラム |
JP5066055B2 (ja) * | 2008-10-28 | 2012-11-07 | 富士フイルム株式会社 | 画像表示装置、画像表示方法およびプログラム |
-
2010
- 2010-06-14 JP JP2010134839A patent/JP5474669B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012003305A (ja) | 2012-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011158701A1 (ja) | 端末装置 | |
JP5474669B2 (ja) | 端末装置 | |
JP4179269B2 (ja) | 携帯型電子機器、表示方法、そのプログラム及び表示操作装置 | |
JP3138453U (ja) | 携帯型電子装置 | |
RU2519059C2 (ru) | Способ и устройство компактного графического интерфейса пользователя | |
JP5464684B2 (ja) | 入力装置及び入力操作補助パネル | |
JP4148187B2 (ja) | 携帯型電子機器、入力操作制御方法及びそのプログラム | |
JP4632102B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
KR101354614B1 (ko) | 입력장치, 정보처리장치 및 입력값 취득방법 | |
EP2261909B1 (en) | Method and apparatus for use of rotational user inputs | |
CN102473066B (zh) | 在多功能手持设备上显示、导航和选择电子方式存储内容的系统和方法 | |
JP2010066899A (ja) | 入力装置 | |
US20100182264A1 (en) | Mobile Device Equipped With Touch Screen | |
EP1672471A1 (en) | Content playback device with touch screen | |
EP2184673A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method and program | |
WO2012066591A1 (ja) | 電子機器、メニュー表示方法、コンテンツ画像表示方法、機能実行方法 | |
JP2006323664A (ja) | 電子機器 | |
CA2731144A1 (en) | Prominent selection cues for icons | |
JP5570881B2 (ja) | 端末装置 | |
JP2007260409A (ja) | 携帯型電子装置 | |
JP2011200334A (ja) | ゲーム装置、ゲーム処理方法、ならびに、プログラム | |
JP4649870B2 (ja) | 携帯型電子機器 | |
TWI402718B (zh) | 電子裝置及其操控方法 | |
CN107256125A (zh) | 存储装置、移动终端及其多媒体循环播放的控制方法 | |
JP5198834B2 (ja) | 入出力装置、それを備えた電子機器、および入出力装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130412 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5474669 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |