JP5474427B2 - 履物中敷 - Google Patents

履物中敷 Download PDF

Info

Publication number
JP5474427B2
JP5474427B2 JP2009165002A JP2009165002A JP5474427B2 JP 5474427 B2 JP5474427 B2 JP 5474427B2 JP 2009165002 A JP2009165002 A JP 2009165002A JP 2009165002 A JP2009165002 A JP 2009165002A JP 5474427 B2 JP5474427 B2 JP 5474427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insole
footwear
rod
bodies
plate body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009165002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011019568A (ja
Inventor
勉 山名
Original Assignee
株式会社 一歩
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 一歩 filed Critical 株式会社 一歩
Priority to JP2009165002A priority Critical patent/JP5474427B2/ja
Publication of JP2011019568A publication Critical patent/JP2011019568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5474427B2 publication Critical patent/JP5474427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/1405Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form
    • A43B7/141Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form having an anatomical or curved form

Description

本発明は、踵部の屈曲角度が異なる種々のハイヒールやパンプスに装着可能な汎用性を有する履物中敷に関する。
従来、全体を軟質のゴム材料を用いて一体的な板体に成形したことで屈曲性に優れ、自由に曲げて使うことができる靴底について、ヒールの高さの違いから靴底形状が異なるモデルの種々の靴に対し、共通に用いることのできる靴底が提供されている(特許文献1)。
また、布を固めて成形した中敷であって、幅方向に細長とした凸部及び凹溝を長手方向に間隔をあけて形成したことにより、靴を履いた際、足の曲がりになじんで曲がりやすくなり、新しい靴でも履きやすく、踵ずれしたり、水膨れができたりしにくくなる中敷が提供されている(特許文献2)。
特開2009−82648号公報 特開平9−75105号公報
しかしながら、前記特許文献1に記載の靴底は、素材として軟質のゴム材料が使用されているため、踵部から拇指球近傍に接する部分に掛けての屈曲角度が異なる履物であっても、その軟質性により自由に屈曲させて装着することができるものの、履物のサイズに合せて該靴底を製造する必要があるため原則的にサイズの異なる履物に装着することはできなかった。ただ、例えば、該靴底よりも大きいサイズの履物であれば、該靴底を無理に伸長させて装着することは可能であるが、そのような場合には、ゴム材料による弾性力により該靴底が元のサイズに戻ろうとして、該靴底が靴本体から剥がれてしまったり、靴の傷みが早くなったりするという問題があった。
また、前記特許文献2に記載の中敷は、布を固めたシート状に凹溝が形成されていることにより、踵部から拇指球近傍に接する部分に掛けての屈曲角度が異なる履物であっても装着可能であるものの、履物のサイズに合せて該中敷を製造する必要があるため、サイズの異なる様々な履物に対応することはできなかった。また、該中敷の素材が布であるため、履物の踵部から拇指球近傍に接する部分に掛けての屈曲角度に合せた形状を維持することができず、激しい動き等をした際には、靴底との密着状態が解除されて中敷がズレてしまう等の不具合が起こる可能性があった。
そこで、本発明は、サイズ又はハイヒールやローヒール等の踵部から拇指球近傍に接する部分に掛けて屈曲角度が異なる種々のパンプスに装着可能な汎用性を有し、装着した履物自体を傷めることなく長く使用することができるとともに、屈曲させた形状を維持することが可能な履物中敷を提供することを課題とした。
上記課題を解決するために、本発明は次のように構成した。すなわち、本発明に係る請求項1に記載の履物中敷は、踵部及び足底の一部又は全部を包み込むように湾曲したヘラ状で低弾性軟質の板体に、長手方向の両側端部から中央近傍まで切込んだ幅方向のスリットを所定の間隔で複数設けて長手方向中央に背骨部を形成し、該板体の上面に伸縮性の表皮を接着してなり、前記板体の屈曲に伴って前記両側のスリットが開くとともに、前記表皮が該スリットの開き幅に応じて伸張することを特徴としている。
また、請求項2に記載の履物中敷は、板状の踵部と複数本の棒状体を連接して形成され、該各棒状体は、一方の長手方向側面の中央部に凸状係合部が設けられ、もう一方の長手方向側面の中央部に前記凸状係合部に対応する凹状係合部が設けられており、また、前記踵部のつま先方向の側面中央部にも凸状係合部又は凹状係合部が設けられ、前記複数本の棒状体に設けられた凸状係合部及び凹状係合部を夫々対応させながら複数本の各棒状体と、さらに、前記踵部とを連接させるとともに、該複数の棒状体と踵部の上面に表皮を接着してなることを特徴としている。
さらに、請求項3に記載の履物中敷は、前記請求項1又は2のいずれかに記載の履物中敷が、踵部から拇指球近傍に掛けて装着するサイズに形成されていることを特徴としている。
本発明に係る請求項1に記載の履物中敷によれば、軟質の合成樹脂素材からなる板体に幅方向で両側端部から切込みを入れたスリットを複数設けたことにより、サイズ又はハイヒールやローヒール等の踵部から拇指球近傍に接する部分に掛けて屈曲角度が異なる種々のパンプスに装着可能な汎用性を有し、装着した履物自体を傷めず長く使用することができるとともに、低弾性の合成樹脂素材を用いて屈曲させた形状を維持することにより、履物中敷のズレを防止することができる。
また、請求項2に記載の履物中敷によれば、前記請求項1に記載の履物中敷が奏する効果のみならず、各棒状体に設けられて係合された凸状係合部及び凹状係合部を摺動させることにより、履物中敷の屈曲角度を調節することができる。
さらに、請求項3に記載の履物中敷によれば、踵部から拇指球近傍までのサイズで形成されているため、靴底のサイズに合せて履物中敷の大きさを設定する必要はなく、一つの履物中敷で種々のサイズのパンプス等の履物に装着することができる。
第一実施例の履物中敷の構成を示す斜視図である。 板体を示す平面図である。 板体を示す正面図である。 板体を示す背面図である。 板体を屈曲させた状態を示す斜視図である。 表皮を接着した板体を屈曲させた状態を示す図である。 該履物中敷を履物に装着する様子を示す斜視図である。 他の実施例の履物中敷の構成を示す斜視図である。 該履物中敷を屈曲させた状態を示す断面図である。 他の実施例の履物中敷の構成を示す図である。
本発明に係る第一実施例の履物中敷1について、図1乃至図7を用いて詳細に説明する。
図1は、該履物中敷1の構成を示す外観斜視図である。履物中敷1は、図1(a)に示す通り、板体2及び表皮3によって構成されており、板体2は、低弾性で軟質の合成樹脂材を素材とし、足裏の踵部から拇指球近傍までを覆う程度のサイズでシート状に形成されるとともに、幅方向断面が弓形のヘラ状に湾曲して足裏を包み込むように形成され、両側端部から切込こんだスリット2aが踵部を覆う部分を除く全面に所定の間隔で複数設けられる。また、表皮3は、伸縮性の皮革、合成皮革、布材等で形成され、図1(b)に示すように、板体2の上面に接着剤等によって接着される。なお、板体2の素材は、アルミニウム等の金属類のように、屈曲可能な可撓性を有していれば、どのような素材であってもよい。
板体2の形状について、より詳細に図2乃至図4を用いて説明する。図2は、板体2を示す平面図であり、図3は、その正面図であり、図4は、その背面図である。これらに図示した通り、板体2は、足裏と接する上面が土踏まずのアーチ形状に対応するように板体2の内側が若干隆起して形成されている。また、上記図1で説明したように、足裏の踵部を覆う部分は浅皿状に窪んで踵部をしっかりと包み込む形状をしているとともに、踵部を覆う部分から爪先方向に向かって、幅方向のサイズを広げながら緩やかに下り傾斜するように形成されている。このように、履物中敷1の踵部と接する部分を浅皿形状に形成したことにより、靴底の踵部に履物中敷1を嵌合させやすく、しっかりと固定することができ、また、踵部から爪先方向への下り傾斜により、例えば、ローヒールのパンプス等の靴底に確実に当接させることができる。
また、板体2の両側端部から幅方向と平行に切込まれたスリット2aは、踵部を覆う部分を除く全面に約1.0cmの間隔で複数設けられるが、板体2を屈曲することが可能であれば、約1.0cmの間隔に限られるものではない。このように形成されたスリット2aにより、軟質の合成樹脂素材でなる板体2は、上下方向への屈曲が容易となる。
そして、このように屈曲可能な板体2は、種々のパンプスの形状に適合した屈曲角度に調節して、その屈曲状態を維持することができる。図5は、板体2を屈曲させた状態を示す斜視図である。上述の通り、板体2は、低弾性で軟質の合成樹脂素材によって形成され、屈曲させると両側端部に設けた複数のスリット2aの幅が開いて屈曲させることが容易にできるとともに、前記スリット2aを設けたことにより形成された長手方向中央の背骨部分により、低弾性の合成樹脂素材でなる板体2の屈曲状態を維持することができる。
そして、図6に示すように、板体2の上面に接着した表皮3は、板体2の屈曲に伴って、破線で示すスリット2aの幅が開いたとしても、その伸縮性により、スリット2aが開いた幅の分だけ伸長する。そのため、表皮3が、板体2の屈曲を阻害したり、履物中敷1を屈曲させた際に表皮3が破損する等の問題が起きたりすることはない。また、板体2の上面に伸縮性の表皮3を接着することにより、表皮3にクッション性の素材を設けることで、履物自体の履き心地を良くすることもできる。
図7は、上記履物中敷1をパンプス4に装着する様子を示す図であり、図7(a)は、ローヒールのパンプス4に履物中敷1を装着する様子を示す図、また、図7(b)は、ハイヒールのパンプス4に履物中敷1を装着する様子を示す図である。図7(a)及び(b)のいずれについても、履物中敷1は、パンプス4の踵部から拇指球近傍に掛けて装着するものであり、通常市販されている中敷のように靴底全面に沿って装着するものではない。よって、靴底のサイズに合せて履物中敷1の大きさを設定する必要はなく、一つの履物中敷1で種々のサイズのパンプス4に装着することができる。また、履物中敷1は、上述したように、任意の角度に屈曲することができ、さらにその屈曲状態を維持することができるので、ローヒールのパンプス4であってもハイヒールのパンプス4であっても、その踵部から拇指球近傍に至るパンプス4の靴底の角度に調節することにより、該靴底に的確に当接させることができる。
また、図7に示したローヒール又はハイヒールのパンプス4に限らず、どのようなサイズや形状のパンプス4であっても、板体2の屈曲角度を調節すれば、履物中敷1を種々な履物の靴底に当接させて的確に装着することができる。また、その屈曲状態を維持したまま、靴底に装着するので、激しい運動等をした場合にも履物中敷1がズレることなく装着状態を維持し、履物を損傷することなく使用することができる。
上記第一実施例とは異なり、次のような第二実施例の構成を採用してもよい。以下に、図8及び図9を用いて具体的に説明する。
図8は、履物中敷1の構成を示す斜視図である。該履物中敷1は、板体2の幅方向の両側端部から複数の切込みを入れ、踵部に接する部分を除く板体2の全面を複数本の棒状体5に分離し、図8(b)に示すように、その上面に表皮3を接着することで踵部に接する部分及び複数本の各棒状体5を連接して構成される。
図9は、履物中敷1を屈曲させた際の長手方向断面図である。各棒状体5間のスペースに余裕があるため、履物中敷1を屈曲させることができる。また、上記実施例と同様に、表皮3は伸縮性を有する布材等であり、該履物中敷1を屈曲させたとしても、その屈曲に伴う各棒状体5間の表皮3側のスペースが広がるのに伴い伸張するので、破断することはない。
該履物中敷1は、図7で示した上記実施例の履物中敷1と同様に、履物中敷1の長手方向に低弾性で軟質の合成樹脂素材でなる棒状体5が表皮3によって複数本連接され、各棒状体5間にはわずかな隙間のスリットが形成されるので、種々のサイズ又は形状の履物であっても、その靴底の屈曲に合せて履物中敷1を屈曲することができるとともに、靴底に装着すれば、その屈曲状態を維持することができる。また、前記棒状体5が履物中敷1の幅方向と平行に表皮3に複数本接着してほぼ隙間なく連接されているため、激しい運動等によっても履物中敷1の屈曲状態を維持することができ、それ故履物中敷1が靴底でズレることもないので、履物自体を損傷することなく使用することができる。
また、下記の第三実施例のような構成を採用することも可能である。該構成の履物中敷1に係る板体2を図10(a)を用いて説明する。
該履物中敷1は、上記の実施例と同様に棒状体5を連接して形成される。本実施例の棒状体5は、一方の長手方向側面の中央部に側面視断面がキノコ状の凸状係合部6aが設けられ、またもう一方の長手方向側面の中央部に前記凸状に対応するように開口した凹状係合部6bが形成されている。また、踵部に接する部分のつま先方向の側面中央部にも、棒状体5と接続するための凸状係合部6a又は凹状係合部6bが形成されている。そして、複数本の棒状体5に設けられた凸状係合部6a及び凹状係合部6bを夫々対応させながら嵌合させて複数の棒状体5を連接させ、踵部と接する部分と接続するとともに、その上面に表皮3を接着することによって履物中敷1を形成する。
このように、凸状係合部6a及び凹状係合部6bを用いて複数本の棒状体5及び踵部と接する部分を連接して履物中敷1を形成することにより、板体2の長手方向の両側端部から切込んだ幅方向のスリット2aを複数形成させることができ、上記実施例と同様の効果を奏することができるとともに、上記実施例に比べて強度を増すことができる。例えば、第一実施例の履物中敷1では、板体2の長手方向中央に形成された背骨部分が、極端な複数回の屈曲により折れてしまうおそれがあるのに対して、本実施例の履物中敷1では、棒状体5の凸状係合部6a及び凹状係合部6bが摺動して屈曲角度を調節することができるので板体2が折れることはなく、嵌合状態が外れたとしても容易に嵌合状態に修復可能である。また、第二実施例の履物中敷のように、複数本の棒状体5を連接する表皮3に過大な負担が掛かり破断してしまうおそれも軽減することができる。
また、図10(b)に示したように、棒状体5長手方向の一方の側面全体に凸状係合部6aを突設するとともに、もう一方の長手方向側面全体に凹状係合部6bを設けてもよい。このように凸状係合部6a及び凹状係合部6bを設けて複数本の棒状体5を連接すると、係合した部分に若干の隙間ができて板体2の厚み方向上下にスリット2aが形成され、該スリット2a幅の範囲内において凸状係合部6a及び凹状係合部6bを摺動させることにより、板体2の屈曲角度を調節することができる。
上記実施例の履物中敷1では、種々のサイズの履物に対応すべく、履物中敷1自体のサイズを踵部から拇指球近傍までに掛けて接する形状としたが、靴底全面のサイズに対応した形状の履物中敷1であってもよい。該履物中敷1においては、板体2が踵部から爪先に至る部分に接するサイズで形成され、また、そのスリット2aも踵部と接する部分を除く全面に板体2の幅方向両側端部から切込みがされる。このような履物中敷1では、様々なサイズの履物に汎用的に装着することはできないが、履物中敷1が靴底においてズレにくく、また、靴底の爪先部分までをも保護することができる。
サンダル等、足裏と接触する面が平らな履物であっても、本発明の履物中敷1を装着することは可能である。
1 履物中敷
2 板体
2a スリット
3 表皮
4 パンプス
5 棒状体
6a 凸状係合部
6b 凹状係合部

Claims (3)

  1. 踵部及び足底の一部又は全部を包み込むように湾曲したヘラ状で低弾性軟質の板体に、長手方向の両側端部から中央近傍まで切込んだ幅方向のスリットを所定の間隔で複数設けて長手方向中央に背骨部を形成し、該板体の上面に伸縮性の表皮を接着してなり、前記板体の屈曲に伴って前記両側のスリットが開くとともに、前記表皮が該スリットの開き幅に応じて伸張することを特徴とする履物中敷。
  2. 板状の踵部と複数本の棒状体を連接して形成され、該各棒状体は、一方の長手方向側面の中央部に凸状係合部が設けられ、もう一方の長手方向側面の中央部に前記凸状係合部に対応する凹状係合部が設けられており、また、前記踵部のつま先方向の側面中央部にも凸状係合部又は凹状係合部が設けられ、
    前記複数本の棒状体に設けられた凸状係合部及び凹状係合部を夫々対応させながら複数本の各棒状体と、さらに、前記踵部とを連接させるとともに、該複数の棒状体と踵部の上面に表皮を接着してなることを特徴とする履物中敷。
  3. 前記履物中敷は、踵部から拇指球近傍に掛けて装着するサイズに形成されていることを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の履物中敷。
JP2009165002A 2009-07-13 2009-07-13 履物中敷 Active JP5474427B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009165002A JP5474427B2 (ja) 2009-07-13 2009-07-13 履物中敷

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009165002A JP5474427B2 (ja) 2009-07-13 2009-07-13 履物中敷

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011019568A JP2011019568A (ja) 2011-02-03
JP5474427B2 true JP5474427B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=43630183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009165002A Active JP5474427B2 (ja) 2009-07-13 2009-07-13 履物中敷

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5474427B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4721839U (ja) * 1971-03-23 1972-11-11
JPH07177901A (ja) * 1993-12-21 1995-07-18 Bridgestone Corp シューズ
JPH08238107A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Shigeki Shimizu 中敷および靴
JPH0975105A (ja) * 1995-09-07 1997-03-25 Akira Nakamura
JP3056050U (ja) * 1998-07-21 1999-02-02 浅夫 竹部 靴の中敷
FR2797214B1 (fr) * 1999-08-03 2002-11-29 Salomon Sa Structure souple - rigide
JP2001149110A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Tatsuo Kato 生竹のカビ抵抗性物質による水虫病予防の靴中敷き
JP2002000308A (ja) * 2000-06-21 2002-01-08 Nisshin Rubber Kk 靴の中敷

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011019568A (ja) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD591940S1 (en) Footwear
USD582654S1 (en) Footwear
US20150196095A1 (en) Heel strap device and method to use the same
JP2005519723A5 (ja)
US9750303B2 (en) Cambered sole
WO2014067454A1 (zh) 具有弹性支撑片的高弹性鞋中底及高跟鞋
JP5441495B2 (ja) 履き物用パッド
WO2008146376A1 (ja) 靴および靴の中敷
WO2005115189A1 (en) Footwear
JP5474427B2 (ja) 履物中敷
US20110314696A1 (en) Shoe insert for heeled shoes and method therefor
US20130047463A1 (en) Shoe with elastic upper
USD604937S1 (en) Footwear
GB2442293A (en) Footwear cushioning apparatus
WO2013054358A4 (en) A sandal or a shoe
JP6674844B2 (ja) 足裏パッド
JP3699627B2 (ja) 遊泳用足ひれ
JP2015123298A (ja) 運動靴
JP3109846U (ja) 靴中底の構造
JP3182528U (ja) 緩衝パッド
KR101333730B1 (ko) 굴곡성 중창 및 이를 이용한 구두
KR200464470Y1 (ko) 발바닥 압력 분산을 위한 여성용 구두 중창용 아대, 이를 가진 중창 및 구두
US20160073726A1 (en) Foot supporting structure of a cycling shoe with improved ergonomics
JP3206648U (ja) 履き物用前滑り防止具
JP5441503B2 (ja) 靴中敷

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250